X

侯爵嫡男好色物語【AL】 Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/17(水) 16:42:12.66ID:rcko2iOi0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立てする際には↑のコード
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペして3行以上になるようにしてスレ立てしてください


ノクターンノベルズで連載中の侯爵嫡男好色物語のスレです
マグコミで漫画(作画:GEN)も連載しています

作者:AL

◆侯爵嫡男好色物語
https://novel18.syosetu.com/n9598df/
◆作者ブログ
https://alcolam.fc2.net/
◆作者twitter(更新停滞報告用)
https://twitter.com/Qualdense

●侯爵嫡男好色物語(非公式)wiki
https://wikiwiki.jp/al-kousyaku/

次スレは>>970が立てる
ムリなら番号指定 m9( ゜д゜)

■関連スレ(pink エロ漫画小説板)
侯爵嫡男好色物語 Part.86
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1660705734/

■前スレ
ここが初スレです
↑のエロ漫画小説板から派生しました
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/20(土) 20:21:44.17ID:PLCVrOPx0
>>66
自分(メルギンナイト)はどっちもだな

>>70
他は違うで(3条領地というのは想像もできんかったが)
2022/08/20(土) 20:30:24.39ID:d1JXqX5ma
顎作戦時 この地図が出たときにはメシウマだった
https://img1.mitemin.net/eh/zl/40ehj8jhm25nhczc6uwma5h97bp9_dgs_fb_bq_sfx.png

まっさきにオセロリアに向かう説もあったなと
2022/08/20(土) 20:56:09.13ID:rSPZQEr30
なんとなく勝手にFGOマシュみたいな感じをイメージしてたなルペッタには
ショートボブっぽさ+メカクレ的な
冒険者ならロングじゃないだろう+主人公の前ではつっかえ喋りしたり俯きがちイメージからだろうか
2022/08/20(土) 21:14:10.55ID:6yW4bjA90
衣装に冒険者感がないな
特にメルギン
2022/08/20(土) 21:37:22.35ID:PLCVrOPx0
>>74
こいつらは全体から見たらエリート冒険者だからな
D&DやSW2なら2桁レベルになってるくらいで、食いつめ冒険者をイメージすると合わないと思う
ただRPGの金満冒険者が家が建つくらいの鎧を着てるのに対して、自分の魔力が最大の武器だからそこまで重装備にならんはず(従祖兵は違うけど)
2022/08/20(土) 21:51:57.02ID:/e87mkSu0
対人しかも対従祖想定くらいしか装備かわらなそう
限定的で邪魔だしそこまでの装備は持ってたら捕まりそう
2022/08/20(土) 22:00:30.73ID:6yW4bjA90
>>75
そうじゃなくてなんか動きにくそうな服だなと
2022/08/20(土) 22:03:00.89ID:k3pbR2a+0
対魔物で魔法戦闘が基本だと
マタギみたいにプロテクター無しというのも一つの答えだろうな
むしろ猟友会みたいに霧の中で誤射を防ぐためのハイビジのほうが大事かもしれないまである
2022/08/20(土) 22:04:47.44ID:d76oDiea0
>>61
このディアナは正直、感心した

髪型で多少は誤魔化してるけど、
修道服を着て髪が隠れると残念さに磨きがかかるっていうのがよく表現できてる

あと1ページ目の風呂ババアども生足とか誰得
2022/08/20(土) 22:10:46.78ID:d1JXqX5ma
>>79
>風呂ババアども生足とか誰得

あれ全員が伯父上のお手つきだったってことか?w
https://twi;tter.com/MAGCOMI_/status/1560824945231421440
2022/08/20(土) 22:11:29.86ID:k3pbR2a+0
スイス傭兵とかランツクネヒトとか
そういう傾奇者スタイルで戦って強者と呼ばれた人たちもおるから意外と動きやすさは問題にならないのかも
https://i.imgur.com/WTqB4II.jpg
https://i.imgur.com/8aByRsL.jpg
2022/08/20(土) 23:42:02.13ID:i71AJS1C0
>>80
風俗三人娘もゆくゆくはああなるのか
2022/08/20(土) 23:43:32.74ID:/e87mkSu0
あのBBA3人はマジでその通りだろなw
84この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-dbST)
垢版 |
2022/08/21(日) 00:46:51.70ID:Twpavz6A0
腕の筋肉や太さに比べると足細くない?
まぁだからどうしたって話なんだが

袖捲りや裾を捲っているってことは濡れないように気をつけてるってことだから濡れ透けしないように気をつけてると思うと少し助かる
お風呂婆さんが襦袢装備だったら精神的にきつい
2022/08/21(日) 03:37:23.20ID:xzVSbLjW0
エロ衣装ですり寄って来る風呂婆ズとか地獄絵図
更に口説いても無いのにガーダクルに操を立てておりますのでとお断りされちゃう
2022/08/21(日) 05:20:43.47ID:3Bkon/a80
昔は風呂ばあさんたちも綺麗だったのかもしれない
2022/08/21(日) 05:36:32.73ID:/8zfGTGp0
そりゃそうだ
でも描写見る限りだとガーダクルのストライクゾーンってウィルクよりかなり広そうとも思う
2022/08/21(日) 06:03:38.73ID:3Bkon/a80
ガーダクルはウィルク以上の絶倫だったし、確実にウィルクよりもストライクゾーンは広かったと思う
2022/08/21(日) 07:09:58.02ID:fRHYXOV50
ウィルクが好色ならガーダクルは漁色といったところか
2022/08/21(日) 12:42:27.65ID:XcvbtPjD0
そういやク家はガルフィスが偏愛だったがガーダクルとルークセの2人がいたが、キンドロアはマクニスだけだったんかな
娘とかでもいたとか討ち取られたとかあったりしたっけ?
2022/08/21(日) 12:44:54.03ID:WZnRb92Va
ハッキリとはしないが不自然にいないとなると
だいたいはエルシニアの禍なんじゃないかな
ロミリエ母とかも
2022/08/21(日) 12:55:03.21ID:4rQ1EkCl0
シュピ家本家はエルシニアの影響で当代先代姫の3人しか残ってないって話あったな
ク家も奇病自体にはかなりかかってたっぽいからなあ
2022/08/21(日) 13:27:06.95ID:XcvbtPjD0
あーそうか、エルシニアか
爪痕デカすぎだなぁ
2022/08/21(日) 13:33:03.20ID:Cd25h1RM0
>>79
風呂ババアみてトリプルドムを連想してしまった
2022/08/21(日) 13:49:05.45ID:xzVSbLjW0
分家がなんかたくさん居るアテラハンだけが異常なのかも知れない
2022/08/21(日) 13:54:17.11ID:fRHYXOV50
山岳地帯で往き来が少なく感染拡大が最小限ですんだからとか?
2022/08/21(日) 13:57:04.57ID:4rQ1EkCl0
アテラハンは本家大打撃で分家は山がちで交流薄くて助かったって話だったな
当代次代のどっちも無事だったなんてほとんどないって話も
2022/08/21(日) 14:10:53.02ID:gAcdKBf90
異常なのは分家がないクオルデンツェだぞ
2022/08/21(日) 14:49:25.07ID:QDudMIwka
ウィルクが継いだら分家増えまくるのかな
その前に完結の予定かも知れんが
2022/08/21(日) 15:23:12.98ID:4o5FSS71a
>>70
やたら長文なの(オセロリアシュピアゼイク)とやたらレス付けて書き込み数多いの(メルギンナイト)は少なくとも別の人だと思うぞ
2022/08/21(日) 15:39:59.95ID:Cd25h1RM0
>>98
政治には絡まない事になってるだけで分家はある
2022/08/21(日) 18:40:05.16ID:/8zfGTGp0
>>97
五大貴族の当代次代で変化ないのがクオルデンツェだけって話だったな
アテラハン、レヴィオスは次代が変わった
ゼルドミトラは当代が変わった
ミレンドルヴァは不明だけどサーロックに威厳あるしキローデが変わった側かな?

>>101
それも度々話題になるな
生き残り分家はみんな影に入ったとかあるのに、分家筋の主祖兵爺さんって何だよ?とか
一応理屈は付けられるけど
2022/08/21(日) 18:52:06.19ID:4rQ1EkCl0
筋は筋だからな
分家の血筋で影家に入ったで何も問題ない

影に入ったといっても元々表にいて使い勝手良いのか隠し切れないからか
結局分家的な便利な使い方されてるのも紛らわしい理由のひとつだろうなあ
104この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-u8qz)
垢版 |
2022/08/22(月) 02:25:47.99ID:Rg53HUJy0
>>102
元々影の場合:魔力弱い、部隊運用させてもらえなかった、おおむね従順
分家→影の場合:魔力そこそこ、指揮官経験ある者もいる、現状に不満を持つ者は確実にいる(本家は恐ろしいので嫌々でも従う)

使い分けできそうな感じで性格の違いがあると思う
105この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-u8qz)
垢版 |
2022/08/22(月) 02:30:31.91ID:Rg53HUJy0
>>101
政治には絡めない(意思決定権がない)
主祖の子を作れない
従祖は本家に忠誠
これでは影と同じや
2022/08/22(月) 11:19:07.30ID:Rg53HUJy0
>>105
眠くて不適切な書き方だったわ
政治には絡めない、はアテラハンの会議に参加できるかできないかみたいな感じでいいと思う
意思決定権は当主がほぼ持ってるんで分家も持たなくても普通
2022/08/22(月) 12:36:43.86ID:5xDoYSQY0
他家に存在を知られてる
いざというときの継承権がある?(ゼ家パターン)
2022/08/22(月) 12:49:19.03ID:DfDEVcU+0
ゼルドミトラは当主の弟だから分家ってわけでもないのかも
2022/08/22(月) 18:28:05.50ID:jDbjDFFN0
でも分家しないで本家に残っていわゆる部屋住みの人物って居たっけ
2022/08/22(月) 19:02:56.45ID:DfDEVcU+0
兄弟姉妹のパターンが
ガーダクル(死没)、ルークセ(当主)
シャクナ(当主)、シャクナ姉(分家へ嫁ぐ)
デリッポス(当主)、初代ミレンドルヴァ(当主)
エナ(出戻り)、デュンケル(次期当主)
ウィルク(次期当主)、ファニィ(嫁ぐor内縁嫁?)
ルル(当主)、ルル弟(次期当主)
サーティン父(先代当主)、ガレス(当主)
くらいかな?

いないかもなー
2022/08/22(月) 19:25:29.23ID:qN4JHkoi0
シャクナ姉とかいう地雷
シャクナすら当主に向いてない扱いなのに
姉でそれ以下の評価とはいったい
2022/08/22(月) 19:31:52.11ID:66i/HOeir
同じ向いてないなら強いほうにしたろ!
って感じでシャクナになったそう
2022/08/23(火) 04:14:49.01ID:Y7d2gnMt0
そういえば、ガリアナ・ディーンリッシは謀反起こして分家送りの刑となったな
2022/08/23(火) 13:16:53.27ID:qD5zRn0/0
シャクナもシャクナ姉も子供は優秀だしまあ
なお他家の次世代のせいで苦労するのは確定の模様
2022/08/24(水) 12:01:52.97ID:VK2GkSFHM
また向こうに湧いてるのか…
116この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-dbST)
垢版 |
2022/08/24(水) 13:18:33.94ID:xfBe9CXa0
シャクナとシャクナ姉の教育がだめだったんかね
誰が教育したんだかな
ウィルクの教育もメルリィはあまり手出してないしルークセも直接は教える暇ないだろう
ガルフィスは戦場と考えるとルークセの指示を受けた騎士家の従祖と考えると責任重大過ぎて胃に穴空きそう
2022/08/24(水) 15:01:35.04ID:GyaZ6yDUa
アテラハン家の面々が近視眼なのはクロウネと先々代の教育失敗が原因じゃないですかね?静謐不動の峰々でもこんな記述あるし

>アテラハン地方の統一という大事業に心血を注ぐあまり子の教育がおざなりになってしまった過去は、彼女たちにとって唯一の心残りとも言える。
2022/08/24(水) 16:54:19.31ID:X+BktrD2a
それが原因で滅ぶのは王道
2022/08/24(水) 21:09:35.81ID:KsLar2DU0
設定的に途中でクロウネが死んで内ゲバするんだろうな
120この名無しがすごい! (ワッチョイ ff10-+UsB)
垢版 |
2022/08/24(水) 23:30:26.49ID:FEseHovb0
そうかもしれんが
クロウネには戦場での活躍シーンが欲しいな。
作者は世代間の考え方とか書くの上手いし
大地鎮護の精神に行き着いた成り行きとか気になるわ。
121この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-dbST)
垢版 |
2022/08/25(木) 04:49:24.18ID:pgA1oHur0
>>117
情報ありがとう
探したけど見つからなかった
しかしちょっと教育が見れなかったくらいであそこまでなるのだろうか?
元々の素養に難ありじゃなかろうかと思う反面、教育成功例のカルミアもいるしなぁ
当主の仕事多すぎるんだよ

大地護持だろう?
鎮護は新キャラの二つ名みたいなのだろう
まぁ使い分けがよくわからんけど
2022/08/25(木) 16:41:46.82ID:ZBYqHp/60
>>121

>>117が書いている通り、第176話「静謐不動の峰々」に記述あるよ
176話の終わりの方
探し読みが面倒なら"大事業"とかの出現頻度が低そうな文字列で検索しても良いし
123この名無しがすごい! (JP 0H7f-u8qz)
垢版 |
2022/08/25(木) 19:29:29.71ID:pgA1oHurH
>>122
ごめん
2行目はこの前書き込んだ時は該当箇所見つけられなかったって意味で書いた
なんでこれで伝わると思ったんだろ
眠たかったのかな
2022/08/25(木) 20:19:33.27ID:ZBYqHp/60
>>123
了解
そういう意図でしたか
スレ汚し失礼しました
2022/08/27(土) 07:07:50.12ID:/m6UlUz6a
エヴェナピス家に勇者がいるのでは?という予想があるけど、そういえば、勇者って祝福の子と違って、子供に力が遺伝しない上に、魔力がないから祝福の子ほど貴族にとっては脅威にならないのか
2022/08/27(土) 10:16:43.19ID:MahXMPam0
>>125
貴族の地位を脅かすと言う意味では脅威ではないかもだが
場面次第では主祖を殺害する能力を有すると言う脅威はあると思う
2022/08/27(土) 10:21:43.21ID:xHWB7BbQa
遺伝しないってのはもしかして
これまで勇者と主祖とで子作りした例はひとつもない!ってことなんだろうか
2022/08/27(土) 10:22:46.37ID:EMOKYnBrd
魔力探知できないのに主祖殺せるのは脅威度ヤバいと思うけど
2022/08/27(土) 21:35:37.79ID:94khVVxVa
勇者を主祖が魔法で身体強化したらルシアを越えたフィジカルモンスターが誕生するかもしれん
2022/08/27(土) 22:06:39.79ID:MahXMPam0
千年前に操の民をゼスが滅ぼし歴史がリセットされてるし歴史上に記憶される勇者も数人だけだろう
古代語に堪能で古文書を読み解く事が出来るかも知れないロミリエが鍵になるか?
2022/08/27(土) 22:12:52.81ID:GE9CRYzM0
リセットされてないでしょ
そしたらバーリオーラとか名前すら残ってない
古代語は操の民の母語だしさ
あと1000年前じゃなく800年前な
それと勇者の周期は不明だぞ
2022/08/27(土) 22:52:25.59ID:pMBgj4aM0
一応50年とか100年ぐらいと書いてあるぞ
謎獣人が勇者なら数十年ぶりの誕生
2022/08/27(土) 22:57:32.18ID:4W8NcIPr0
>>132
統治がユルユルでも勇者狩りはやってるからな
134この名無しがすごい! (ワッチョイ 29b0-6Yq+)
垢版 |
2022/08/27(土) 22:58:11.82ID:x09cJS4J0
>>129
ウィルクに強化かけられた勇者が無双するとかロマンあるな

ひょっとしたら主祖を倒したのもエヴェナピスの従祖に強化魔法をかけてもらった結果かもしれない
単独では主祖を倒せないけど強化をかけてもらったら倒せるくらいの強さなら領内にいてもそこそこ安心できる
2022/08/28(日) 21:05:58.43ID:BRwoBdlCM
更新きた
2022/08/28(日) 21:11:00.85ID:4/4twZbp0
更新きたー!
2022/08/28(日) 21:15:31.15ID:1t/ggKh5a
ノーステッタが魔力保有型と確定か
2022/08/28(日) 21:17:21.25ID:BRwoBdlCM
魔力保有型には宝珠がなく、ノーステッタも実は同じだったと
やっぱり魔力保有型は主祖か従祖を元に作れるのかな?
従祖を主祖急に瞬間強化できる技術もあるらしいし聖都勢力との技術格差凄そうだな
2022/08/28(日) 21:36:27.73ID:4nMuZeMl0
ロミリエが何知ってるんだろうなあ
シュピのためになることだろうから。。。
シュピも関与してたけどどうしても断れなかったとかそんなんかね
ノーステッタの作り方とかは流石に知らないと思うけど
2022/08/28(日) 21:39:34.07ID:4/4twZbp0
第五位相当のガーナリンでも主祖7人で討伐までに丸1日も時間かかってるのに第三位相当の魔力保有型とか怖すぎる
2022/08/28(日) 21:42:56.80ID:6lI54JIE0
それをタイマン三日三晩だかやりあって相打ちに持ち込めたんだからカシアって相当すごいよな…
いやレヴィオスだって相打ち覚悟ならもっと早かったのかもだが
2022/08/28(日) 21:44:26.89ID:6lI54JIE0
あ、主祖兵連れてってるとあるからタイマンではないのか
何人か知らんけど
2022/08/28(日) 21:56:32.03ID:jg4oRIsY0
今週の話は妄想の余地があって個人的には楽しいな

シベルクローガが魔力保有型じゃない理由とかは
魔力保有型の作成方法とか関係してきそうだが
2022/08/28(日) 22:04:36.21ID:zkg3j3Ly0
>>143
メタ的には底が浅めのテロ派従祖と祝福の子には作れないというだけに思えるが、受け取る作中人物はそう思えないだろうな
2022/08/28(日) 22:31:07.40ID:BRwoBdlCM
クオルデンツェでの検証や聖都での会議見るにやっぱり非魔力保有型は普通に魔獣が従祖や主祖、他の魔獣を食らって成長することで誕生するんだろうな
この魔獣促成栽培は聖都組では周知の事実っぽい

魔力保有型は妖力剣みたいに妖力を利用した技術があるからそれを応用して主祖or従祖ベースで作るんだろうな
そしてこっちは聖都でも1部
おそらく聖統家のみが知っている、のかな
146この名無しがすごい! (ワッチョイ 46ad-JjaS)
垢版 |
2022/08/29(月) 01:50:23.43ID:Ka0KHtKU0
だから普通のが魔獣で魔力保有が詛獣なのか
主祖従祖隷祖と感じは違うけど詛は漢字似てるし「そ」で読むなら読みも同じかもしれないしなぁ
魔獣なのに妖力ってのが気になるけど主祖も妖力使えるみたいだし、魔獣が主祖従祖食べて成長するし魔力と妖力って根っこは同じものだったりするのかな
2022/08/29(月) 05:37:18.56ID:cKI18lcU0
エルシニアが魔力保有型説は、宝珠が見つかってない、メタ的に疫病特化型ではないことが言及されてることからしてあり得るかもなと思う。既存のどの型にも当てはまらない魔獣という可能性も十分考えられると思うけど
2022/08/29(月) 06:35:41.16ID:Qsevsqg90
エルシニアが魔力保有型なのは流石に戦闘してる貴族家多すぎるし伝わってると思うけどな
クオルデンツェ家とかだとエヴェナピス家とかからもエルシニアについての情報あるだろうしそこについて隠す必要ないと思う
2022/08/29(月) 07:03:27.34ID:6l8vehb1a
>魔力を有した魔獣は過去に例がない。私が知る限りその三体だけだ

と言ってしまっては、エルシニアもだったとするのはうまくねーかな
人為的だったとかはいけるか
2022/08/29(月) 07:21:25.85ID:cUI2laFv0
大陸の東から西まで戦ってるのに誰も魔力保有型であることに気付かなかったったとなると流石に無能が過ぎる気がする
隠蔽できるような能力があるとかなら別だが
2022/08/29(月) 08:35:17.92ID:5u19lMU30
大陸横断して誰も気づきません、隠してますは無理あるわ
2022/08/29(月) 12:46:44.61ID:ufWcLoV2M
エルシニアは単純に捜索範囲が広すぎるのと汚染が酷くて捜索が難航しているか、穢土でも活動できる人材育ててる聖都組が何かに利用するために先に回収したか

流石に自領通過されるときに討伐や迎撃に大陸中の貴族が参戦してる訳だから魔力保有型だったら情報出回ってそう
2022/08/29(月) 20:25:29.09ID:cUI2laFv0
更新

侯爵嫡男好色物語 Part.87
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1661745617/
2022/08/29(月) 20:34:07.34ID:o82ATAWpd
エルシニアの汚染区域の描写欲しいな
とでもないことになってるんだろうな
155この名無しがすごい! (ワッチョイ 46ad-JjaS)
垢版 |
2022/08/30(火) 00:35:03.69ID:Db4LkjBn0
大陸横断したわりに汚染少ないのだろうか
どこのルート通ったのかわからんけど遺族の描写はあるが汚染描写が全然ないよね
2022/08/30(火) 00:54:21.13ID:hVtjRkVJ0
エルシニアの場合は感染者からの感染で被害が広まって人の往来があればどこでも被害受けるから土壌汚染させない方が被害でかそう
災厄をまき散らす事が目的ならば土壌汚染を控える事でに感染者の移動を容易にしていたのかも知れない
157この名無しがすごい! (ワッチョイ 46ad-JjaS)
垢版 |
2022/08/30(火) 01:21:31.81ID:Db4LkjBn0
感染症で亡くなってる可能性があるから遺族だからってエルシニアが通った領地とは限らないのか
ルル姫のところは軍出して大量に死んだみたいだからそのイメージ強かったから勘違いしてたわ
2022/08/30(火) 08:15:31.01ID:ztRirU2y0
手紙経由で感染するとも言われてたらしいからなー
そもそも進行経路からしたらアテラハンなんて全く掠ってもいない気がするが、かなり死んでるという
2022/09/01(木) 22:10:14.60ID:Uf5CMGrQa
チンギス・ハンの子供は1000人から2000人いたらしいからガーダクルの子供が1000人以上というのもリアリティあんだね
2022/09/02(金) 03:50:44.10ID:x2qXJUkA0
俺も1000人とは言わんから10くらい無責任に孕ませたい人
2022/09/02(金) 05:02:44.67ID:RuFoNrZg0
> チンギス・ハン

そんなに子供作ったなら、子孫を名乗る一族も大勢いるの?
2022/09/02(金) 07:01:59.45ID:lWnkrTDQ0
ちょっと違うが、権威付けのために血統だと名乗られたせいで
逆説的にヤリチンにされてしまったゼウスとかいう存在
2022/09/02(金) 08:00:26.14ID:61FtG1dDF
ザクセンだかポーランドだかの王様は300人くらい子供居たのに認知したのは一桁やったかな?
2022/09/02(金) 20:12:45.65ID:C5TWsE3Ha
景帝の子孫多すぎ問題(名有りの子、孫だけでも推定180人以上)
165この名無しがすごい! (ワッチョイ 46ad-JjaS)
垢版 |
2022/09/02(金) 20:24:54.16ID:2sJCNr+I0
カブトムシは子孫の証明が難しいけどウィルクなら魔力持ち確定だから特定しやすそう
2022/09/02(金) 20:26:16.81ID:oN3i4YNY0
子はそれでなんとかなるけど孫になると一気に難しくなるな
167この名無しがすごい! (ワッチョイ bfad-bBdM)
垢版 |
2022/09/03(土) 19:42:00.29ID:Kcr4AwsI0
従祖×従祖でも隷祖産まれるから魔力だけじゃだめだよね
まぁ騎士家に組み込んどけばある程度把握しやすいだろうからいいんじゃない?
ウィルクの子供何人生まれるのかな
168この名無しがすごい! (ワッチョイ bf92-CzlZ)
垢版 |
2022/09/04(日) 12:05:49.73ID:9s72YZYd0
けさ、『あるこらん』が更新されていて、驚いたです。
2022/09/04(日) 19:51:08.13ID:tnO9YGjt0
……!
このプレッシャーはッ!!!
2022/09/04(日) 20:00:55.57ID:IMjLirjda
>>168
修正が細かすぎたわー
(このタイプの)石鹸は高級品だとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況