>>184
5話くらいまで読んだ

気になったのは、台詞がどれも同じに見えて誰が喋っているのか分かりにくかったこと
あと、同性婚・中学校行かない・ゲームやアプリ自作など、ちょっと現実離れしたことを納得させないまま百合に突き進みすぎに感じた

あとはキャラクター全員「美人」で済まされてるのは個性がなくてキャラ立ちがない気がしたというか、和風美女もいれば凛々しい美人もいるし、背格好や顔の系統とか髪色とか百合好きは知りたいんじゃない?

1話と2話が同じくらいのボリュウムだったのに、急に3話だけ字数が増えて、内容もヤマもタニもなく平坦に思う
4話目をどうこうじゃなく、1〜3話をそれぞれ見直す必要があるように思う

夢の話は、1話と2話と3話に出てくるけど、これ一回でいいと思う
その分、3話でひまりが登場したとこまで書いて、4話への引きを強めてはどうだろうか

全体のプロットでヤマとタニを作っていると思うけど、一話一話にも小さいのでいいからヤマとタニをつけて次話への引きを意識されるといいと思う
あとはキャラメイク
本文には書かなくても、性格や話し方や座右の銘とか将来の夢とか設定した方がいいと思う
特に、百合を書きたいのだから、読みたいキャラのイメージはあると思うので、読者にそのイメージは伝えたほうがいいと思います