カクヨムで公開されている作品を自薦で晒し、誰かが感想を書くスレッドです
次スレは >>980 が立てる事。何らかの事情で立てられない場合は、誰かが宣言して立ててください
また、スレ終了前に晒しまとめを行い、次スレに張り付けてください
[注意事項、書き手用]
・>>1の内容を把握した上で、テンプレに従って晒す事
・タグまたはあらすじに「晒し中」と付け、本人証明を行う事
・他人の晒し中も続いて晒しOK、ただし前の晒しの感想が一段落するまで待つ
・同一書き手による連投禁止。他の晒しが居ない場合は1ヶ月程度様子を見ること
・短編でも連載でも可。コンテスト応募作品はスレの空気を読んで
・晒しを終える際には〆宣言をする事
・〆まで数日の期間をみて下さい(スレ立て時点のスレ速度を参考)
・他薦は読み専スレへ
[注意事項、読み手・全般用]
・暴言や人格批判を行わない事
・相互フォローなど、作品以外の観点から叩かない
・荒らしはスルー(荒らしに構う行為も荒らしです)
テンプレ
【タイトル】
【URL】
【ジャンル】
【紹介・希望する指摘点】
※関連スレ
【KADOKAWA・はてな】カクヨム245【小説投稿サイト】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1610331540/
※前スレ
【自薦】カクヨム晒しスレ Part.11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1616730690/
探検
【自薦】カクヨム晒しスレ Part.12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1この名無しがすごい!
2022/11/17(木) 14:01:43.40ID:GOT+06eC460この名無しがすごい!
2023/07/30(日) 09:57:28.29ID:Oysr3Si/ もう少し書き慣れたら
主人公がいちいち自分の行動を説明する癖を直さないとね
あえてそういう文体を目指しているのでなければ
主人公がいちいち自分の行動を説明する癖を直さないとね
あえてそういう文体を目指しているのでなければ
461この名無しがすごい!
2023/07/30(日) 11:58:34.83ID:b6f8Bvfd このすばってよりは古いけどスレイヤーズっぽくて懐かしかったな。古いけど
462この名無しがすごい!
2023/07/30(日) 12:14:33.02ID:fs7twknL むしろ文体はオーバーロードに似ている気がする
463この名無しがすごい!
2023/07/30(日) 15:06:57.49ID:12IcEs/U >>458
かいけつゾロリ…!名前だけは知っています。時間があるときに参考にしてみたいと思います。ありがとうございます。「悪いこともする主人公が読者に嫌われないラインはどこなのか」は重要ですよね。
>>459
たしかに寂れた裏街道で修羅の道ですよね。。。辛くなってきました…wそしてそのせいでないにしろ、また★1つを頂く。こんなに★1つが多い小説見たことない(新記録!)
>>460
「主人公がいちいち自分の行動を説明する癖を直さないとね」これは気づきませんでした。一人称だから仕方ないと甘えていた気がします。どういう所を直せばいいんだろう。勉強してみます。
>>461>>462
スレイヤーズとオーバーロードですか。両方楽しいストーリーですよね。(見たのはアニメですが…)こちらも時間があるときに見てみます!
そして先ほどプロローグを作ってみました。機能しているか不安です。どちらかというと修羅の道を行っている気がします。
もしアドバイスがございましたら、どうぞよろしくお願いいたします。今日が終わったあたりで丸2日経ちますので、〆ようかと思っております。他の方もいらっしゃるかもしれないし。
勉強になります。ありがとうございます。
かいけつゾロリ…!名前だけは知っています。時間があるときに参考にしてみたいと思います。ありがとうございます。「悪いこともする主人公が読者に嫌われないラインはどこなのか」は重要ですよね。
>>459
たしかに寂れた裏街道で修羅の道ですよね。。。辛くなってきました…wそしてそのせいでないにしろ、また★1つを頂く。こんなに★1つが多い小説見たことない(新記録!)
>>460
「主人公がいちいち自分の行動を説明する癖を直さないとね」これは気づきませんでした。一人称だから仕方ないと甘えていた気がします。どういう所を直せばいいんだろう。勉強してみます。
>>461>>462
スレイヤーズとオーバーロードですか。両方楽しいストーリーですよね。(見たのはアニメですが…)こちらも時間があるときに見てみます!
そして先ほどプロローグを作ってみました。機能しているか不安です。どちらかというと修羅の道を行っている気がします。
もしアドバイスがございましたら、どうぞよろしくお願いいたします。今日が終わったあたりで丸2日経ちますので、〆ようかと思っております。他の方もいらっしゃるかもしれないし。
勉強になります。ありがとうございます。
464この名無しがすごい!
2023/07/30(日) 15:13:13.21ID:12IcEs/U >>463
リンクがだいぶ流れてしまっているので、お手間にならないようにリンクを再度記載いたします。
もしアドバイスいただける方がいらっしゃったらどうぞよろしくお願いいたします。
http://kakuyomu.jp/works/16817330660760372368
リンクがだいぶ流れてしまっているので、お手間にならないようにリンクを再度記載いたします。
もしアドバイスいただける方がいらっしゃったらどうぞよろしくお願いいたします。
http://kakuyomu.jp/works/16817330660760372368
465この名無しがすごい!
2023/07/30(日) 21:13:21.71ID:fXOJjz+F >>456
一つの方法としていきなり結果から書き始めるってテクニックがあります
あなたの作品なら既に服従させられた状態から話を始めてそこで小話を描いた後に改めて回想で原因を描くとか
まあ最初の小話が重要になってくるんですけどね
過程の描写よりも結果の描写の方が読者の興味を引きそうならやる価値はあるかと
一つの方法としていきなり結果から書き始めるってテクニックがあります
あなたの作品なら既に服従させられた状態から話を始めてそこで小話を描いた後に改めて回想で原因を描くとか
まあ最初の小話が重要になってくるんですけどね
過程の描写よりも結果の描写の方が読者の興味を引きそうならやる価値はあるかと
466この名無しがすごい!
2023/07/30(日) 22:35:23.93ID:Oysr3Si/ 回想スタートは初心者がよくやる悪手
その点、この作者さんは時系列順に書いているから、このまま行った方がいいと思う
その点、この作者さんは時系列順に書いているから、このまま行った方がいいと思う
467この名無しがすごい!
2023/07/31(月) 00:54:11.11ID:TvIKr4HM468この名無しがすごい!
2023/07/31(月) 01:11:35.49ID:PB5QZMwp 出だしで時系列が飛ぶ、そして初手1話が独立プロローグも
どれも初心者が吸い寄せられるようにやらかしてしまう毎度おなじみの悪手
ストーリーとして整合性は取れるかもしれない
でもそんな話を読まされて読者が面白いと思ってくれるか?、という視点が完全に欠けているな……
どれも初心者が吸い寄せられるようにやらかしてしまう毎度おなじみの悪手
ストーリーとして整合性は取れるかもしれない
でもそんな話を読まされて読者が面白いと思ってくれるか?、という視点が完全に欠けているな……
469この名無しがすごい!
2023/07/31(月) 01:27:43.43ID:TvIKr4HM >>468 ありがとうございます。多分これは私への指摘だと理解しております。
「出だしで時系列が飛ぶ」というのは1話の中で、どんどん時間をすすめているということでしょうか?(時系列は、戻ったりはしていないので)
「そして初手1話が独立プロローグもどれも初心者が吸い寄せられるようにやらかしてしまう毎度おなじみの悪手」
プロローグはやっぱりNGという事なんでしょうか。
上手く書ければなんでもいいとは思いますが、ただ、やっぱり初心者にはむずかしいところもあるので、具体的な改善方法があれば教えて頂けるとありがたいです。
(一応〆てはおりますが、次の方がいらっしゃらない間は大丈夫かなと)
「出だしで時系列が飛ぶ」というのは1話の中で、どんどん時間をすすめているということでしょうか?(時系列は、戻ったりはしていないので)
「そして初手1話が独立プロローグもどれも初心者が吸い寄せられるようにやらかしてしまう毎度おなじみの悪手」
プロローグはやっぱりNGという事なんでしょうか。
上手く書ければなんでもいいとは思いますが、ただ、やっぱり初心者にはむずかしいところもあるので、具体的な改善方法があれば教えて頂けるとありがたいです。
(一応〆てはおりますが、次の方がいらっしゃらない間は大丈夫かなと)
470この名無しがすごい!
2023/07/31(月) 01:31:40.39ID:LTh9Xacq 悪手悪手って言ってるけど悪手っつーのは読者にそっぽ向かれることを言うんだよ
杓子定規にこれはダメであれは良いとか作法研臭い
てか作法研でも回想はダメとか言ってた気がしたわ
杓子定規にこれはダメであれは良いとか作法研臭い
てか作法研でも回想はダメとか言ってた気がしたわ
471この名無しがすごい!
2023/07/31(月) 01:42:40.70ID:LTh9Xacq >>469
ライバルを減らそうとして平気で間違ったこと教えようとしたり他人に教授することに酔いしれてる人たちいるから全部鵜呑みにしなくていいよ
独立プロローグと回想使ってて売れてる小説なんかいくらでもあるんだから
何の根拠もなくアレはダメとか技法に優劣つけるしかできなくなった自称プロのしょうもない虚勢
ライバルを減らそうとして平気で間違ったこと教えようとしたり他人に教授することに酔いしれてる人たちいるから全部鵜呑みにしなくていいよ
独立プロローグと回想使ってて売れてる小説なんかいくらでもあるんだから
何の根拠もなくアレはダメとか技法に優劣つけるしかできなくなった自称プロのしょうもない虚勢
472この名無しがすごい!
2023/07/31(月) 01:56:16.86ID:TvIKr4HM >>471
ありがとうございます!記載いただいた方がどうとかはおいておいて、確かにそんな方もいらっしゃるのかもしれないですね。ご親切にありがとうございます!
今回「悪手」だと指摘いただいた内容も、具体的な内容をもっと教えていただいたら、参考になるかなーと思いお伺いしておりました。概念的(?)なご指摘だと素人には難しくて分からないので、もっと具体的に教えてっ!と貪欲になってました。
色々とありがとうございます。
ありがとうございます!記載いただいた方がどうとかはおいておいて、確かにそんな方もいらっしゃるのかもしれないですね。ご親切にありがとうございます!
今回「悪手」だと指摘いただいた内容も、具体的な内容をもっと教えていただいたら、参考になるかなーと思いお伺いしておりました。概念的(?)なご指摘だと素人には難しくて分からないので、もっと具体的に教えてっ!と貪欲になってました。
色々とありがとうございます。
473この名無しがすごい!
2023/07/31(月) 02:15:47.36ID:2pYGw7x7 そもそも今まさにそっぽを向かれてる作品にライバル心を抱く人が居るのかなあという
474この名無しがすごい!
2023/07/31(月) 02:45:32.44ID:QlqjyYnN475この名無しがすごい!
2023/07/31(月) 04:21:20.80ID:FyCdiZtQ ラ研でもただの批評でも駄目な理由が無い時点でその指摘に対する信頼度は無いよ。わざわざ理由を書く義務なんかこの掲示板では無いけどさ。
476この名無しがすごい!
2023/07/31(月) 04:24:49.02ID:tRJWzdEQ 個人的にはタイあらは良い意味で悪くなってると思う
というのも、以前の意味不明なあらすじから内容が少しわかるようになった分、読者が読まなくていいやと判断しやすくなったから
また、プロローグの可否については現状では判断できない。あらすじの情報が少ないため情報の追加にはなってはいるけど、あらすじで説明できるならそうしたほうがいい気がする
結局のところあらすじに欲しい要素が足りないのが問題。主人公の背景と目的、それと読者に何を期待して読んでほしいのか。レスの最初に戻るようだけど小説の売りを自覚すると手っ取り早い
売りが難しく思うなら、どういう話なのかを簡潔にでいいから書いてみるといいかも
というのも、以前の意味不明なあらすじから内容が少しわかるようになった分、読者が読まなくていいやと判断しやすくなったから
また、プロローグの可否については現状では判断できない。あらすじの情報が少ないため情報の追加にはなってはいるけど、あらすじで説明できるならそうしたほうがいい気がする
結局のところあらすじに欲しい要素が足りないのが問題。主人公の背景と目的、それと読者に何を期待して読んでほしいのか。レスの最初に戻るようだけど小説の売りを自覚すると手っ取り早い
売りが難しく思うなら、どういう話なのかを簡潔にでいいから書いてみるといいかも
477この名無しがすごい!
2023/07/31(月) 05:24:09.16ID:AbDkvpqN 問題は奴隷なのになぜか魔法使える設定じゃね?
雑魚なのになぜか戦闘力は最強戦士みたいな
雑魚なのになぜか戦闘力は最強戦士みたいな
478この名無しがすごい!
2023/07/31(月) 13:41:17.05ID:2pYGw7x7 独立プロローグは実際に読めばそのウザさが解る
いつものラノベ研究所に親殺された奴が沸いてるのか
いっそラノベ研究所に書いてある事の全部逆をやってみたらいいのに
親殺された君のいう事が正しいならミリオンセラー作家になれるぞ
いつものラノベ研究所に親殺された奴が沸いてるのか
いっそラノベ研究所に書いてある事の全部逆をやってみたらいいのに
親殺された君のいう事が正しいならミリオンセラー作家になれるぞ
479この名無しがすごい!
2023/07/31(月) 14:37:31.99ID:TCuoNQSH プロローグの要不要は、プロローグで語られた内容のところまで本文が進まなきゃ要不要の判断はできないと思う
ただまあ、序文やプロローグは、その作品に興味があって読み始めたとかそれを書いてる作者に興味があるとか作者の実績や実力が保証されてないと、読み手が受け取りにくい意味不明な場面の切り取りが冒頭にあるだけになりがち
よほど効果的な構成を組んでるか、引き込んだり魅了する文章力を持ってない限り、序章や序文やプロローグは作者の自己陶酔に終わってる
特に、世界観が明確になっていない異世界ファンタジーや、史実から逸脱した歴史モノや、トンチンカンな提言のSFは、プロローグを入れることで読者を逃がしてしまう
第一話のツカミは大事とは思うけど、ツカめるプロローグを書くのは難しいし、プロローグでツカめないなら順当に一話を書いて主人公のキャラや世界観を見せた方がマシと思う
転生が物語に影響しないなら転生モノである必要もないかなと思うし、ならプロローグ付けた意味は何なの?とも思った
なんとなく国家間の争いに発展するような風呂敷を広げる匂わせがあるけど、そうなり得る世界観があらすじや地の文に出てないのよね
これは惜しいと思う
ただまあ、序文やプロローグは、その作品に興味があって読み始めたとかそれを書いてる作者に興味があるとか作者の実績や実力が保証されてないと、読み手が受け取りにくい意味不明な場面の切り取りが冒頭にあるだけになりがち
よほど効果的な構成を組んでるか、引き込んだり魅了する文章力を持ってない限り、序章や序文やプロローグは作者の自己陶酔に終わってる
特に、世界観が明確になっていない異世界ファンタジーや、史実から逸脱した歴史モノや、トンチンカンな提言のSFは、プロローグを入れることで読者を逃がしてしまう
第一話のツカミは大事とは思うけど、ツカめるプロローグを書くのは難しいし、プロローグでツカめないなら順当に一話を書いて主人公のキャラや世界観を見せた方がマシと思う
転生が物語に影響しないなら転生モノである必要もないかなと思うし、ならプロローグ付けた意味は何なの?とも思った
なんとなく国家間の争いに発展するような風呂敷を広げる匂わせがあるけど、そうなり得る世界観があらすじや地の文に出てないのよね
これは惜しいと思う
480この名無しがすごい!
2023/07/31(月) 19:11:13.30ID:TvIKr4HM >>476
「個人的にはタイあらは良い意味で悪くなってると思う」
うわあああ。ご指摘有難うございます。つまり、
「読者が読まなくていいやと判断しやすくなったから」
ここが全てという事ですよね。意味は通じるようになっても、魅力のあるあらすじになってない、と。
「読者に何を期待して読んでほしいのか」
ここですよね…。
一般的な例だと「主人公最強のカタルシス」「ざまぁや見返しのスッキリ感」「ほのぼのハッピーストーリー」「ハーレムや溺愛の気分よさ」とか色々あると思うのですが、全部なかったです…。
ストーリー的には、聖人君子などではない残念系主人公が、いい意味でも悪い意味でも地域情勢や国などを変えていく、的な話なのですが、それを期待してもらって読むと定義してもいいものか…。
>>477
そこは設定としての理由はあるのですが、物語の最初の方では語るのが難しい内容なので、なかなか表現できず。あああー、そういった構成がそもそも間違っているとどうしようもないですね…。
>>479
そうですよね。意味不明な場面の切り取りとかになってるなら消そうかな…。
目的としては、1話の冒頭で「盗賊・転生・奴隷」の属性を全部一気に紹介してしまっていて、読者が置いてけぼりになっているというコメントを頂いたので作ってみました。あと、主人公がなぜ盗賊になったか(なぜそんな風に性格が歪んだか)を少しでも伝えておいたほうがいいかもというコメントもあったので、両者の目的のために作りましたが、あまり機能してない気もしてました…。
(転生要素を外せばすっきりするかもしれませんが、転生が物語には大きく関係しているので、そこは外せず)
「なんとなく国家間の争いに発展するような風呂敷を広げる匂わせがあるけど」
はい、風呂敷広げようと思っておりました。こういう所まであらすじに書いた方がいいってことですよね。だいぶ先のことなので、どこまでかけばいいのやら。。。
悩みます。悩み続けます。本当にありがとうございます。
「個人的にはタイあらは良い意味で悪くなってると思う」
うわあああ。ご指摘有難うございます。つまり、
「読者が読まなくていいやと判断しやすくなったから」
ここが全てという事ですよね。意味は通じるようになっても、魅力のあるあらすじになってない、と。
「読者に何を期待して読んでほしいのか」
ここですよね…。
一般的な例だと「主人公最強のカタルシス」「ざまぁや見返しのスッキリ感」「ほのぼのハッピーストーリー」「ハーレムや溺愛の気分よさ」とか色々あると思うのですが、全部なかったです…。
ストーリー的には、聖人君子などではない残念系主人公が、いい意味でも悪い意味でも地域情勢や国などを変えていく、的な話なのですが、それを期待してもらって読むと定義してもいいものか…。
>>477
そこは設定としての理由はあるのですが、物語の最初の方では語るのが難しい内容なので、なかなか表現できず。あああー、そういった構成がそもそも間違っているとどうしようもないですね…。
>>479
そうですよね。意味不明な場面の切り取りとかになってるなら消そうかな…。
目的としては、1話の冒頭で「盗賊・転生・奴隷」の属性を全部一気に紹介してしまっていて、読者が置いてけぼりになっているというコメントを頂いたので作ってみました。あと、主人公がなぜ盗賊になったか(なぜそんな風に性格が歪んだか)を少しでも伝えておいたほうがいいかもというコメントもあったので、両者の目的のために作りましたが、あまり機能してない気もしてました…。
(転生要素を外せばすっきりするかもしれませんが、転生が物語には大きく関係しているので、そこは外せず)
「なんとなく国家間の争いに発展するような風呂敷を広げる匂わせがあるけど」
はい、風呂敷広げようと思っておりました。こういう所まであらすじに書いた方がいいってことですよね。だいぶ先のことなので、どこまでかけばいいのやら。。。
悩みます。悩み続けます。本当にありがとうございます。
481この名無しがすごい!
2023/07/31(月) 19:30:01.47ID:+W4L6nmt >>480
服従紋を掛ける側の正義ヅラした少女を主人公にした方が読者の興味を引けそう
今の主人公が果たして誰の共感を呼べるのかってところだよ
品はないし言葉遣いはキツいし頭も良くない上に要領も悪く色気はマイナス
男主人公なら流せる点も多いが女主人公だとかなりアクが強い
作者さんが考えるこの主人公の魅力ってなに?
服従紋を掛ける側の正義ヅラした少女を主人公にした方が読者の興味を引けそう
今の主人公が果たして誰の共感を呼べるのかってところだよ
品はないし言葉遣いはキツいし頭も良くない上に要領も悪く色気はマイナス
男主人公なら流せる点も多いが女主人公だとかなりアクが強い
作者さんが考えるこの主人公の魅力ってなに?
482この名無しがすごい!
2023/07/31(月) 19:58:30.16ID:T2y8nzfH >>480
>1話の冒頭で「盗賊・転生・奴隷」の属性を全部一気に紹介してしまっていて、読者が置いてけぼりになっているというコメントを頂いたので作ってみました。あと、主人公がなぜ盗賊になったか(なぜそんな風に性格が歪んだか)を少しでも伝えておいたほうがいいかもというコメントもあったので
要はのっけから詰め込み過ぎで、出しておきたい情報量に対して十分な紹介ができていないまま、筋書きを進めてしまってるんじゃない?
読者に知っておいて欲しい前提とか基礎情報と主人公の事情や人格を、優先順位付けて構成し直したがいいと思う
例えばだけど
主人公の事情や状態→置かれている状況→そうなるに至った経緯→転生前と転生後の世界の違い
と視点や画角を広げていくか
逆に
転生後の世界→主人公を取り巻く状況→主人公の立場→主人公の本心→転生前を回顧
と視点や画角をクローズアップしていくとか
主人公の内面や思惑に共感してほしいから一人称にしたんだと思うので
情報の一気出しとか詰め込み過ぎを避けて、順番にやってみては?と思う
>1話の冒頭で「盗賊・転生・奴隷」の属性を全部一気に紹介してしまっていて、読者が置いてけぼりになっているというコメントを頂いたので作ってみました。あと、主人公がなぜ盗賊になったか(なぜそんな風に性格が歪んだか)を少しでも伝えておいたほうがいいかもというコメントもあったので
要はのっけから詰め込み過ぎで、出しておきたい情報量に対して十分な紹介ができていないまま、筋書きを進めてしまってるんじゃない?
読者に知っておいて欲しい前提とか基礎情報と主人公の事情や人格を、優先順位付けて構成し直したがいいと思う
例えばだけど
主人公の事情や状態→置かれている状況→そうなるに至った経緯→転生前と転生後の世界の違い
と視点や画角を広げていくか
逆に
転生後の世界→主人公を取り巻く状況→主人公の立場→主人公の本心→転生前を回顧
と視点や画角をクローズアップしていくとか
主人公の内面や思惑に共感してほしいから一人称にしたんだと思うので
情報の一気出しとか詰め込み過ぎを避けて、順番にやってみては?と思う
483この名無しがすごい!
2023/08/01(火) 02:14:51.61ID:lfOT8Zsr >>481
ありがとうございます。確かにおっしゃる通りなんにもない主人公ですね。この主人公の魅力は、馬鹿でも要領が悪くても起き上がりこぼしのようにめげない所を描こうとおもっておりますが、そもそもの魅力がない場合、「起き上がってくんな」ってなりますよね。根本的なところ、有難うございます。ちょっと表現を変えないといけないですね…。
>>482
「出しておきたい情報量に対して十分な紹介ができていないまま、筋書きを進めてしまってるんじゃない?」
仰る通りかと思いました。これだから読者置き去り、という話になるんですよね。おっしゃって頂いている通り、冒頭を書き直して順番にやってみようかなと思います。そういう意味ではプロローグも機能してないな、と改めて気づきました。ありがとうございます。プロローグを削除して、順番にやってみようかなー…。
ほんとうに勉強になります。ありがとうございます。
ありがとうございます。確かにおっしゃる通りなんにもない主人公ですね。この主人公の魅力は、馬鹿でも要領が悪くても起き上がりこぼしのようにめげない所を描こうとおもっておりますが、そもそもの魅力がない場合、「起き上がってくんな」ってなりますよね。根本的なところ、有難うございます。ちょっと表現を変えないといけないですね…。
>>482
「出しておきたい情報量に対して十分な紹介ができていないまま、筋書きを進めてしまってるんじゃない?」
仰る通りかと思いました。これだから読者置き去り、という話になるんですよね。おっしゃって頂いている通り、冒頭を書き直して順番にやってみようかなと思います。そういう意味ではプロローグも機能してないな、と改めて気づきました。ありがとうございます。プロローグを削除して、順番にやってみようかなー…。
ほんとうに勉強になります。ありがとうございます。
484この名無しがすごい!
2023/08/01(火) 14:57:27.82ID:72csj48y >>483
ただ打たれ強く生きるだけなら男主人公の方が映える
・女性視点での前世と今世の比較描写
・男言葉を使い女性らしさを捨てた自分と、美少女でいられるもう一人の少女との境遇の違いから生まれる葛藤
そういうのってないの?
ただ打たれ強く生きるだけなら男主人公の方が映える
・女性視点での前世と今世の比較描写
・男言葉を使い女性らしさを捨てた自分と、美少女でいられるもう一人の少女との境遇の違いから生まれる葛藤
そういうのってないの?
485この名無しがすごい!
2023/08/01(火) 22:36:17.41ID:lfOT8Zsr >>484
そういう視点は…な、なかったです。あったほうが「対立軸」が増えて面白いですよね。
あんな環境で生きてると女であることがデメリットでしかないので、捨ててることに一切の迷いはないという前提なので、なかなか盛り込めないですが。そうするともはや男主人公と一緒か!
ただ、女を捨てた経緯とかは含めてプロローグを全面書き直してみました。参考になります!ありがとうございます。
そういう視点は…な、なかったです。あったほうが「対立軸」が増えて面白いですよね。
あんな環境で生きてると女であることがデメリットでしかないので、捨ててることに一切の迷いはないという前提なので、なかなか盛り込めないですが。そうするともはや男主人公と一緒か!
ただ、女を捨てた経緯とかは含めてプロローグを全面書き直してみました。参考になります!ありがとうございます。
486この名無しがすごい!
2023/08/01(火) 22:37:45.16ID:lfOT8Zsr sage忘れてしまいました…
487この名無しがすごい!
2023/08/04(金) 21:00:42.07ID:6Sucdf8x そろそろよさげですので晒します(タグに晒し中追加)。よろしくお願いします。
【タイトル】――時遡(トキサカ)――
【URL】https://kakuyomu.jp/works/16817330651265048740
【ジャンル】現代ファンタジー
【紹介・希望する指摘点】若返る呪いを受けた老婆が、一秒ごとにリセットする体を生かして荒事を続け、
やがて学生にまで若返った時にある少年と出会い、恋とすれ違いを経て呪いに立ち向かうお話です。
30万字完結作品なので、さわりだけでも読んで頂いて、もっと多くの人を引き付ける作品にするには
どういった改善が必要なのかをご教授頂けたら幸いです。
【タイトル】――時遡(トキサカ)――
【URL】https://kakuyomu.jp/works/16817330651265048740
【ジャンル】現代ファンタジー
【紹介・希望する指摘点】若返る呪いを受けた老婆が、一秒ごとにリセットする体を生かして荒事を続け、
やがて学生にまで若返った時にある少年と出会い、恋とすれ違いを経て呪いに立ち向かうお話です。
30万字完結作品なので、さわりだけでも読んで頂いて、もっと多くの人を引き付ける作品にするには
どういった改善が必要なのかをご教授頂けたら幸いです。
488この名無しがすごい!
2023/08/04(金) 23:11:23.99ID:LrtyeFsl 誤 やしゃご 夜叉孫
正 やしゃご 玄孫(げんそんとも読む)
一話目を読んだ
ところどころおかしな言い回しや単語があるけど、読める文章
ちょっと入り込みにくい点があって
それはオバケのような手も、登紀も口にしていないのに、地の文が「呪い」と断定して進めていること
次男か医者が気味悪がって「呪いにかかってるかも」とか言い出してから断定するなら正しい流れと思うが
キャラが考えたり決めたりしていない段階で地の文が「呪いだ」としているのはちょっと筋が通ってない
あと、怪我が治る理由が、怪我したところが1秒前の状態に戻るから、「若返りだ」とするのもちょっと無理があるように思う
肌艶が出てきたとか、シミとかシワが減ったとか、白髪に黒いの混ざり始めたとか
ちょっと若返りの度合いをわかりやすくしたほうが良いのでは?
1秒ずつ若返るとなると、二十代まで戻るためには二十五年かかりません?
2話以降で加速してたらごめんなさい
あとジジババにも美醜があるでしょうから、登紀の顔立ちや体躯の描写は少し入れたほうがいいかも
子供が五十くらい、孫が二十代、ひ孫が赤ちゃん?
これだけで9人居るわけですから近所のジジババ集まるとどこに集まってるのかも描写は必要かも
若返りや変身がキッカケのドラマはいつの時代もあるものですから着眼点はいいと思います
ただやっぱり、あらすじにある少年との出会いやすれ違いが楽しみになる出だしではないかなぁ
文章力はあると思いますが、舞台や場面に配置すべき情報が抜けてるような印象で、惜しい気がします
正 やしゃご 玄孫(げんそんとも読む)
一話目を読んだ
ところどころおかしな言い回しや単語があるけど、読める文章
ちょっと入り込みにくい点があって
それはオバケのような手も、登紀も口にしていないのに、地の文が「呪い」と断定して進めていること
次男か医者が気味悪がって「呪いにかかってるかも」とか言い出してから断定するなら正しい流れと思うが
キャラが考えたり決めたりしていない段階で地の文が「呪いだ」としているのはちょっと筋が通ってない
あと、怪我が治る理由が、怪我したところが1秒前の状態に戻るから、「若返りだ」とするのもちょっと無理があるように思う
肌艶が出てきたとか、シミとかシワが減ったとか、白髪に黒いの混ざり始めたとか
ちょっと若返りの度合いをわかりやすくしたほうが良いのでは?
1秒ずつ若返るとなると、二十代まで戻るためには二十五年かかりません?
2話以降で加速してたらごめんなさい
あとジジババにも美醜があるでしょうから、登紀の顔立ちや体躯の描写は少し入れたほうがいいかも
子供が五十くらい、孫が二十代、ひ孫が赤ちゃん?
これだけで9人居るわけですから近所のジジババ集まるとどこに集まってるのかも描写は必要かも
若返りや変身がキッカケのドラマはいつの時代もあるものですから着眼点はいいと思います
ただやっぱり、あらすじにある少年との出会いやすれ違いが楽しみになる出だしではないかなぁ
文章力はあると思いますが、舞台や場面に配置すべき情報が抜けてるような印象で、惜しい気がします
489この名無しがすごい!
2023/08/05(土) 06:12:00.87ID:d9LQwTBl そして彼女は、少年と出会う。
壮大なストーリーと、随所にちりばめられた伏線が織りなす悲劇と感動の、長き時の物語。
修正すべき点:あらすじの空行と読み合いの相互作者みたいな自画自賛
壮大なストーリーと、随所にちりばめられた伏線が織りなす悲劇と感動の、長き時の物語。
修正すべき点:あらすじの空行と読み合いの相互作者みたいな自画自賛
490この名無しがすごい!
2023/08/05(土) 06:16:14.21ID:d9LQwTBl キャッチコピーも追加で
シリアステなんでしょ?
内容的にも、読者を上から諭すようなキャッチではなく、ホラーっぽいのにした方が良いのでは?
シリアステなんでしょ?
内容的にも、読者を上から諭すようなキャッチではなく、ホラーっぽいのにした方が良いのでは?
491この名無しがすごい!
2023/08/05(土) 06:48:48.50ID:WtY4xFJG >>488
早速のアドバイスありがとうございます。
実は最初の五話で一気に60年ほど進むので、そこまでの情景やキャラにはあまりこだわらなかったんです、描写が多くなるとダレる気がしたので。
でもそれじゃ最初の一話が雑になっちゃいますよね、これは気づきませんでした。
読者を引き付けるためにも一話くらいはもう少しこだわってもよかったですよね、参考になりました。
読んでもらうって難しいですよね。
早速のアドバイスありがとうございます。
実は最初の五話で一気に60年ほど進むので、そこまでの情景やキャラにはあまりこだわらなかったんです、描写が多くなるとダレる気がしたので。
でもそれじゃ最初の一話が雑になっちゃいますよね、これは気づきませんでした。
読者を引き付けるためにも一話くらいはもう少しこだわってもよかったですよね、参考になりました。
読んでもらうって難しいですよね。
492この名無しがすごい!
2023/08/05(土) 06:54:42.98ID:WtY4xFJG >>490
こちらも貴重なご意見ありがとうございます。
あまりに適切な意見に目の開く思いです、何この上から目線のあらすじは…これは反省材料です。
オリジナル小説を書くのは初めてなんで、小説の帯や映画のキャッチコピー的なものを意識したのですが
確かにちょっと自画自賛が過ぎましたね。近々修正を考えます。
ただ実はホラーってわけじゃないんですよね、ミステリー+ヒューマンドラマのほうが近い感じで。
それも踏まえて色々考えてみます。
こちらも貴重なご意見ありがとうございます。
あまりに適切な意見に目の開く思いです、何この上から目線のあらすじは…これは反省材料です。
オリジナル小説を書くのは初めてなんで、小説の帯や映画のキャッチコピー的なものを意識したのですが
確かにちょっと自画自賛が過ぎましたね。近々修正を考えます。
ただ実はホラーってわけじゃないんですよね、ミステリー+ヒューマンドラマのほうが近い感じで。
それも踏まえて色々考えてみます。
493この名無しがすごい!
2023/08/05(土) 07:38:10.47ID:d9LQwTBl >>492
作者さんは周囲にお年寄りっていないの?
77歳の婆さんなら目は霞むし膝も腰もガタガタで手足の指の関節まで調子悪い
あと何年生きられるのかという死への恐怖と生への執着も相当に強いんだよね
それが若返りつつ人生+何十年なんてことになったら、率直に言ってめちゃめちゃ喜ぶはず
大抵は老いて死ぬより受精卵に戻る方を選ぶと思うよ
最大の恐怖は呪いが解けて元の婆さんに戻ることかな
作者さんは周囲にお年寄りっていないの?
77歳の婆さんなら目は霞むし膝も腰もガタガタで手足の指の関節まで調子悪い
あと何年生きられるのかという死への恐怖と生への執着も相当に強いんだよね
それが若返りつつ人生+何十年なんてことになったら、率直に言ってめちゃめちゃ喜ぶはず
大抵は老いて死ぬより受精卵に戻る方を選ぶと思うよ
最大の恐怖は呪いが解けて元の婆さんに戻ることかな
494この名無しがすごい!
2023/08/05(土) 18:50:34.23ID:Pd6OwKHY >>493
こちらもアドバイスありがとうございます
ごもっともなご意見ではございますが、それを言ってしまうと本作は終わりますw
主人公の登紀さんは人付き合いも良く、昔ながらの家族親戚ご近所等々、縁の多い人ですので、
自分だけが老いずに若返るとなると、妬まれる悲しさや、異形を見る目で恐れられる辛さ、そして同年代の友人達の死を見送る悲しさを思う人、ということにしてください。
ちなみに私の母はもう80前ですが、度々朝からゴルフ+ゲートボールみたいな競技に出掛け、賞を取りまくっておりますし、
建設職人の師匠の回りの人には、70代80代でバリバリ働いてる人が何人かいたりしますw
こちらもアドバイスありがとうございます
ごもっともなご意見ではございますが、それを言ってしまうと本作は終わりますw
主人公の登紀さんは人付き合いも良く、昔ながらの家族親戚ご近所等々、縁の多い人ですので、
自分だけが老いずに若返るとなると、妬まれる悲しさや、異形を見る目で恐れられる辛さ、そして同年代の友人達の死を見送る悲しさを思う人、ということにしてください。
ちなみに私の母はもう80前ですが、度々朝からゴルフ+ゲートボールみたいな競技に出掛け、賞を取りまくっておりますし、
建設職人の師匠の回りの人には、70代80代でバリバリ働いてる人が何人かいたりしますw
495この名無しがすごい!
2023/08/05(土) 19:23:59.90ID:z/KmBaQM 周囲のお年寄りたちが元気な人たちばかりで何よりだね
496487
2023/08/05(土) 20:56:18.80ID:ues+NA8+ >>489-490 様のアドバイスに従い、あらすじとキャッチコピーを少し修正しました。
ちょっとはマシになったかな?
ちょっとはマシになったかな?
497この名無しがすごい!
2023/08/06(日) 01:38:18.49ID:I7ADrn5m ちらっと見たけどセリフが自然で良いと思ったよ
本文ちゃんと読ませないと読み続かないだろうし何よりもう完結してるから、
タイトルかあらすじはキャッチーなフレーズか内容にしたら良いんじゃないかな?
設定とか描写凝ってるやつは1話離脱率高いだろうから
本文ちゃんと読ませないと読み続かないだろうし何よりもう完結してるから、
タイトルかあらすじはキャッチーなフレーズか内容にしたら良いんじゃないかな?
設定とか描写凝ってるやつは1話離脱率高いだろうから
498この名無しがすごい!
2023/08/06(日) 01:38:52.79ID:I7ADrn5m がんばれ
499487
2023/08/06(日) 11:26:33.92ID:bxgg7ri8 >>497-498
ご指摘ありがとうございます。
おっしゃる通りも完結済みなので、新規読者の気を引くならもうそれしかないでしょうね。
ただ今まで見て評価してくれた方々もいますので、その人たちに「媚びに走ったな」と思われるのも
アレなんで、これが自分の実力なのだと受け入れる方が良いかと思います。
アドバイスは次回作以降に生かしたいと思います、頑張ります。
ご指摘ありがとうございます。
おっしゃる通りも完結済みなので、新規読者の気を引くならもうそれしかないでしょうね。
ただ今まで見て評価してくれた方々もいますので、その人たちに「媚びに走ったな」と思われるのも
アレなんで、これが自分の実力なのだと受け入れる方が良いかと思います。
アドバイスは次回作以降に生かしたいと思います、頑張ります。
500487
2023/08/07(月) 22:15:05.63ID:FZrPyZq7 アドバイスも出尽くしたように思われますので、そろそろ〆ることにします。
様々なご意見ありがとうございました、この期間だけで過去最高の伸びを記録しまして、本当に有り難い事です。
それでは次の方どうぞー。
様々なご意見ありがとうございました、この期間だけで過去最高の伸びを記録しまして、本当に有り難い事です。
それでは次の方どうぞー。
501この名無しがすごい!
2023/08/08(火) 09:39:11.32ID:mJT+ADNN 今他に人がいないようなので途中までですがお願いします。m(__)m
【タイトル】あまあま系義姉モノラブコメ(仮)
【URL】
・1話●ttps://kakuyomu.jp/shared_drafts/z8O76fVeEB0vgbPPiJPMM2OYj8OQZNxt
・2話●ttps://kakuyomu.jp/shared_drafts/jDIdYDKBWMR6emNiPbtZcjCRdpFxOV8C
・3話●ttps://kakuyomu.jp/shared_drafts/I5O15Smq5gATtkMPI6nJFMXL9j7FpK8D
・4話●ttps://kakuyomu.jp/shared_drafts/BfVZpRwVRz32PzxutRxZ7wFhXAlvG9oy
・5話●ttps://kakuyomu.jp/shared_drafts/2AhWzVnfRtSCMJ73clIN5R2UnzMEvidr
・6話●ttps://kakuyomu.jp/shared_drafts/DfcuhSlC0bCQx48mTD5r7A4bUVuxMjkm
・7話●ttps://kakuyomu.jp/shared_drafts/mjC3KaJxuixbDanroh8OThBkuJaN99ci
・8話●ttps://kakuyomu.jp/shared_drafts/vwpDvaakGHvJql9p51qh9gnaqb6OfM1S
・9話●ttps://kakuyomu.jp/shared_drafts/TlKWhVY2vl40adNRkZEDmSwtj0WajHzY
・10話●ttps://kakuyomu.jp/shared_drafts/3CPxFfA2NS55zfvdnPS45ucYEQrLDN6j
・11話●ttps://kakuyomu.jp/shared_drafts/TzmvBpnjcMEehJXP4rTDcZwikkH8se4H
・12話●ttps://kakuyomu.jp/shared_drafts/Hnh6c6leELX3xxbTqxrRGSDPyrxS8eio
【ジャンル】
現代恋愛 ラブコメ あまあま系
【紹介・希望する指摘点・評価基準】
ラブコメモノの執筆経験自体があまりなく今までバトル一辺倒だったので“キャラ描写”の練習用にと思って書いています。
なのでラブコメになっているのか心配です。
1キャラが魅力的か?
2あままま系orラブコメモノとして成立しているか?
3テンポが悪くないか?
4上記以外にも「あ、ダメだな」と思うようなところがあれば教えていただけると嬉しいです。
EXタイ粗考えるのが得意な方ではないのでどんのがいいと思うのか教えていただけると幸いです
【改稿】「可」
【タイトル】あまあま系義姉モノラブコメ(仮)
【URL】
・1話●ttps://kakuyomu.jp/shared_drafts/z8O76fVeEB0vgbPPiJPMM2OYj8OQZNxt
・2話●ttps://kakuyomu.jp/shared_drafts/jDIdYDKBWMR6emNiPbtZcjCRdpFxOV8C
・3話●ttps://kakuyomu.jp/shared_drafts/I5O15Smq5gATtkMPI6nJFMXL9j7FpK8D
・4話●ttps://kakuyomu.jp/shared_drafts/BfVZpRwVRz32PzxutRxZ7wFhXAlvG9oy
・5話●ttps://kakuyomu.jp/shared_drafts/2AhWzVnfRtSCMJ73clIN5R2UnzMEvidr
・6話●ttps://kakuyomu.jp/shared_drafts/DfcuhSlC0bCQx48mTD5r7A4bUVuxMjkm
・7話●ttps://kakuyomu.jp/shared_drafts/mjC3KaJxuixbDanroh8OThBkuJaN99ci
・8話●ttps://kakuyomu.jp/shared_drafts/vwpDvaakGHvJql9p51qh9gnaqb6OfM1S
・9話●ttps://kakuyomu.jp/shared_drafts/TlKWhVY2vl40adNRkZEDmSwtj0WajHzY
・10話●ttps://kakuyomu.jp/shared_drafts/3CPxFfA2NS55zfvdnPS45ucYEQrLDN6j
・11話●ttps://kakuyomu.jp/shared_drafts/TzmvBpnjcMEehJXP4rTDcZwikkH8se4H
・12話●ttps://kakuyomu.jp/shared_drafts/Hnh6c6leELX3xxbTqxrRGSDPyrxS8eio
【ジャンル】
現代恋愛 ラブコメ あまあま系
【紹介・希望する指摘点・評価基準】
ラブコメモノの執筆経験自体があまりなく今までバトル一辺倒だったので“キャラ描写”の練習用にと思って書いています。
なのでラブコメになっているのか心配です。
1キャラが魅力的か?
2あままま系orラブコメモノとして成立しているか?
3テンポが悪くないか?
4上記以外にも「あ、ダメだな」と思うようなところがあれば教えていただけると嬉しいです。
EXタイ粗考えるのが得意な方ではないのでどんのがいいと思うのか教えていただけると幸いです
【改稿】「可」
502この名無しがすごい!
2023/08/08(火) 09:55:11.06ID:F4tGVPzF503この名無しがすごい!
2023/08/08(火) 11:17:54.58ID:c44Wjlzr 下書きって時点で本人証明できてんだし別にどっちでも良いだろ
504この名無しがすごい!
2023/08/08(火) 11:38:17.82ID:NgfTd0w5 他人が勝手に改稿して
さらに他の読み手が改稿部分に突っ込み入れたら
晒しの意味なんて存在すると思う?
さらに他の読み手が改稿部分に突っ込み入れたら
晒しの意味なんて存在すると思う?
505この名無しがすごい!
2023/08/08(火) 11:44:07.69ID:CKlOZfDC 下書き共有機能なんてあったのか
初めて知った
初めて知った
506この名無しがすごい!
2023/08/08(火) 11:58:42.10ID:cuyUq3EB507この名無しがすごい!
2023/08/08(火) 12:35:48.73ID:c44Wjlzr まあ公開作品ならタグ付けるのは守るべきだと思うけどさ
あとよく知らんけど、もし編集できるなら出来ない様にはした方が良いだろな本人的にも
あとよく知らんけど、もし編集できるなら出来ない様にはした方が良いだろな本人的にも
508この名無しがすごい!
2023/08/08(火) 13:16:20.77ID:cuyUq3EB タイあらキャッチがないと、何がしたい物語か、どこに向かっていく物語かわかんない
物語の筋がわからないのに、キャラがどうのラブコメかどうか見てってのは無理があるよ
物語の筋がわからないのに、キャラがどうのラブコメかどうか見てってのは無理があるよ
509この名無しがすごい!
2023/08/08(火) 13:32:08.30ID:NgfTd0w5510この名無しがすごい!
2023/08/08(火) 16:22:52.10ID:iCfHvv/Z そうだね
作者以外が改稿可能で元の文章がどうだったか分からなくなる弊害もあるし
やっぱり公開状態で晒さないと本人確認も不確かになるね
タイトル、あらすじ、キャッチコピーも作品の一部だしね
作者以外が改稿可能で元の文章がどうだったか分からなくなる弊害もあるし
やっぱり公開状態で晒さないと本人確認も不確かになるね
タイトル、あらすじ、キャッチコピーも作品の一部だしね
511この名無しがすごい!
2023/08/08(火) 16:30:33.33ID:fJ5UbATU512この名無しがすごい!
2023/08/08(火) 17:37:34.72ID:mJT+ADNN >>511
〆ますって打ったと思っていたんですが出来ていなかったみたいです申し訳ありません。
ラブコメの方も一応こういう風にしたい! というラインは自分なりに示せていると思うんですがもし気に食わないって人が多いのなら無視して貰って構いません
〆ますって打ったと思っていたんですが出来ていなかったみたいです申し訳ありません。
ラブコメの方も一応こういう風にしたい! というラインは自分なりに示せていると思うんですがもし気に食わないって人が多いのなら無視して貰って構いません
513この名無しがすごい!
2023/08/08(火) 18:04:19.03ID:iCfHvv/Z 公開状態にして貼り直さないなら、自分は読まない
気に食わないとかの感情の話じゃなくて
説明を聞かない人に、指摘やアドバイスしても通じないから、読んで書き込む労力がもったいない
気に食わないとかの感情の話じゃなくて
説明を聞かない人に、指摘やアドバイスしても通じないから、読んで書き込む労力がもったいない
514この名無しがすごい!
2023/08/08(火) 18:31:24.32ID:c44Wjlzr んな読みたいヤツだけ読めば良いやろ、掲示板なんだし重すぎても困る
515この名無しがすごい!
2023/08/08(火) 19:00:19.78ID:mJT+ADNN516この名無しがすごい!
2023/08/10(木) 01:35:38.56ID:TOfi8m53 タグに晒し中追加しています。よろしくお願いします。
【タイトル】何かと戦う女「夜久舞宵シリーズ」
【URL】https://kakuyomu.jp/works/16817330653889280744
【ジャンル】ホラー?
【紹介・希望する指摘点】最初から今までずっとジャンルが何なのか悩んでいます。二人称小説としておかしなところがないか。可能ならば最後のどんでん返しが機能しているかどうか。
すでに完結しているもので、このまま消えていくものですが、思い入れがあるのでなんとか延命させたいのと、メタ的な表現はどこかで使うことになるかもしれないので、ご助言お願いいたします。
【タイトル】何かと戦う女「夜久舞宵シリーズ」
【URL】https://kakuyomu.jp/works/16817330653889280744
【ジャンル】ホラー?
【紹介・希望する指摘点】最初から今までずっとジャンルが何なのか悩んでいます。二人称小説としておかしなところがないか。可能ならば最後のどんでん返しが機能しているかどうか。
すでに完結しているもので、このまま消えていくものですが、思い入れがあるのでなんとか延命させたいのと、メタ的な表現はどこかで使うことになるかもしれないので、ご助言お願いいたします。
517この名無しがすごい!
2023/08/10(木) 05:40:51.52ID:itQP7sft >>516
まずタイあらからどんな内容かが分からない
誰もヤクブヨイなんか知らんもの
しかもシリーズと銘打ってあるので「他の作品の続編かスピンオフ?」と思われて敬遠される
内容を読まれる前にかなりの客をこそげ落としてる
んで本編だけど、ヤクマヨイが主人公というか視点主じゃないチグハグな構成
基本、タイトルに脇役もって来るのは駄作の証よ
そして視点主は誰とも分からない名無しのまま説明もなく、読み手の負担がグングン上がる
これはしんどい
しかも地の文で勝手に思考したり行動させられる大悪手のせいで読んでいてもドチャクソ詰まらない
1970年代のゲームブックじゃないんだから……14に進め!
二人称の小説なんて成功例あんの? あたしゃ見た事無いよってくらいの死のルート選択
Tシャツサンダル履きで冬季エベレストに登るくらい無謀なチャレンジっすわ
厳しい事を言うけどどんでん返しは機能していません
その、誰も最後まで読まないから……
まずタイあらからどんな内容かが分からない
誰もヤクブヨイなんか知らんもの
しかもシリーズと銘打ってあるので「他の作品の続編かスピンオフ?」と思われて敬遠される
内容を読まれる前にかなりの客をこそげ落としてる
んで本編だけど、ヤクマヨイが主人公というか視点主じゃないチグハグな構成
基本、タイトルに脇役もって来るのは駄作の証よ
そして視点主は誰とも分からない名無しのまま説明もなく、読み手の負担がグングン上がる
これはしんどい
しかも地の文で勝手に思考したり行動させられる大悪手のせいで読んでいてもドチャクソ詰まらない
1970年代のゲームブックじゃないんだから……14に進め!
二人称の小説なんて成功例あんの? あたしゃ見た事無いよってくらいの死のルート選択
Tシャツサンダル履きで冬季エベレストに登るくらい無謀なチャレンジっすわ
厳しい事を言うけどどんでん返しは機能していません
その、誰も最後まで読まないから……
518この名無しがすごい!
2023/08/10(木) 06:10:40.12ID:Z2pHQW0g >>516
一応最後まで読んだ。
まず、こういう雰囲気が大事な小説を書くなら文法的なミスや違和感のある表現は無くした方がいい。
例えば、「一見してバーのお店であるその店は」とか「あなたは違和感が増してくる」とか。他にも結構ある。
ハイファンとかラブコメとか(シリアスじゃないやつ)ならそのくらいどうでも良いだろで済むかもだけど、明らかに雰囲気が大事な小説だから、文章に知性を感じない部分があると萎える。
それと、一話はヤクマヨイに説明させすぎてる。「赤い本。赤い表紙に装丁された大きな本」とか「じゃあ手で隠したタイトルを見せるわよ」とか、地の文で纏めて書くと見た目が悪いからかも知れないけど、続けてやられると台詞の中に作者を感じてしまって萎える。
基本的に全ての話を似たような形式で書こうとしてるけど、ちょっと無理やり過ぎて気持ち悪い部分があるからもう少し自然な文章にしても良いと思う。
それと、ミステリアスな感じを出すならこれ→……とかもっと使っても良いと思う。
そもそも二人称視点でこういう系の小説ってだけで相当読者を選ぶとは思うけどね。
多分、教養はあるんだろうと思うので頑張ってください。
一応最後まで読んだ。
まず、こういう雰囲気が大事な小説を書くなら文法的なミスや違和感のある表現は無くした方がいい。
例えば、「一見してバーのお店であるその店は」とか「あなたは違和感が増してくる」とか。他にも結構ある。
ハイファンとかラブコメとか(シリアスじゃないやつ)ならそのくらいどうでも良いだろで済むかもだけど、明らかに雰囲気が大事な小説だから、文章に知性を感じない部分があると萎える。
それと、一話はヤクマヨイに説明させすぎてる。「赤い本。赤い表紙に装丁された大きな本」とか「じゃあ手で隠したタイトルを見せるわよ」とか、地の文で纏めて書くと見た目が悪いからかも知れないけど、続けてやられると台詞の中に作者を感じてしまって萎える。
基本的に全ての話を似たような形式で書こうとしてるけど、ちょっと無理やり過ぎて気持ち悪い部分があるからもう少し自然な文章にしても良いと思う。
それと、ミステリアスな感じを出すならこれ→……とかもっと使っても良いと思う。
そもそも二人称視点でこういう系の小説ってだけで相当読者を選ぶとは思うけどね。
多分、教養はあるんだろうと思うので頑張ってください。
519この名無しがすごい!
2023/08/10(木) 06:16:18.44ID:YHBp+smv 517が厳しすぎないか?と思い読んだら、一話目の途中で同じ意見になりブラバしてしまった
すまん
冒頭のバーの説明がすでにクドくて、この先の展開にワクワクするより、これは無理かなという気持ちが出てきた
もっと簡潔に説明した方がスムーズに入り込めるかな
すまん
冒頭のバーの説明がすでにクドくて、この先の展開にワクワクするより、これは無理かなという気持ちが出てきた
もっと簡潔に説明した方がスムーズに入り込めるかな
520この名無しがすごい!
2023/08/10(木) 08:33:44.07ID:0WX4fd4E 516です。連休なので、晒したい方がいそうなので早めに〆ます。
>>517
率直な意見ありがとうございます。
たいあらはKAC用のものだったので、手をつけてませんでした。晒して意見を伺う上でそこを手直ししてないのは、失礼でした。申し訳ありません。二人称は負荷がそんなにかかるのですね。書いてる方は楽しかったのですが、温度差がそんなにあるとは、もう二人称手を出すのはやめようと思います。ありがとうございました。
>>517
率直な意見ありがとうございます。
たいあらはKAC用のものだったので、手をつけてませんでした。晒して意見を伺う上でそこを手直ししてないのは、失礼でした。申し訳ありません。二人称は負荷がそんなにかかるのですね。書いてる方は楽しかったのですが、温度差がそんなにあるとは、もう二人称手を出すのはやめようと思います。ありがとうございました。
521この名無しがすごい!
2023/08/10(木) 08:42:30.06ID:0WX4fd4E >>518
文法的なミスや違和感がある表現があるのですか。自分では認識出来てないので致命的ですね。指摘される点どうにかしていきたいと思います。小説以前の問題ですか。ちょっとどうすれば改善するかわからないですけど、模索していきたいと思います。……の多用で雰囲気ですか。参考になります。ご指摘のところは確かに分けて書いてました。作者が透けるというのもダメダメですね。最後マイルドにして頂いてありがとうございます。晒して良かったです。変な方向に突っ走るとこでした。
文法的なミスや違和感がある表現があるのですか。自分では認識出来てないので致命的ですね。指摘される点どうにかしていきたいと思います。小説以前の問題ですか。ちょっとどうすれば改善するかわからないですけど、模索していきたいと思います。……の多用で雰囲気ですか。参考になります。ご指摘のところは確かに分けて書いてました。作者が透けるというのもダメダメですね。最後マイルドにして頂いてありがとうございます。晒して良かったです。変な方向に突っ走るとこでした。
522この名無しがすごい!
2023/08/10(木) 08:53:29.85ID:0WX4fd4E >>519
読もうとして下さっただけでもありがたいです。文がくどい。客観的な指摘ありがとうございます。
単純に自分が思っている以上に文章力がなさそうです。どうやって鍛えるべきか……。
何かを説明する系と二人称の相性がひょっとしたらいいのかもという妄想に取り憑かれておりましたが、そんなことはなく、普通に説明系はエッセイで小説は小説でやれって感じですね。簡潔な文章心がけるようにします。
早朝なのに皆様ありがとうございます。
またROM専に戻りますm(*_ _)m
読もうとして下さっただけでもありがたいです。文がくどい。客観的な指摘ありがとうございます。
単純に自分が思っている以上に文章力がなさそうです。どうやって鍛えるべきか……。
何かを説明する系と二人称の相性がひょっとしたらいいのかもという妄想に取り憑かれておりましたが、そんなことはなく、普通に説明系はエッセイで小説は小説でやれって感じですね。簡潔な文章心がけるようにします。
早朝なのに皆様ありがとうございます。
またROM専に戻りますm(*_ _)m
523この名無しがすごい!
2023/08/10(木) 14:25:57.27ID:vY5/5OtI >>516
1話毎に設定や場面がコロコロ変わるので話に付いていけず内容が頭に入ってこない
何としても夜久舞宵の話を聞きたいらしい「あなた」となんとなくこの話を読んでるだけの自分に温度差があり、「あなた」に自己投影が出来ない
何がやりたい話なのかがよく分からないままにどんでん返しだけが来るから、意外性とかじゃなくただ謎のメタ小説にしか見えない
1話毎に設定や場面がコロコロ変わるので話に付いていけず内容が頭に入ってこない
何としても夜久舞宵の話を聞きたいらしい「あなた」となんとなくこの話を読んでるだけの自分に温度差があり、「あなた」に自己投影が出来ない
何がやりたい話なのかがよく分からないままにどんでん返しだけが来るから、意外性とかじゃなくただ謎のメタ小説にしか見えない
524この名無しがすごい!
2023/08/12(土) 19:40:27.33ID:rPLMS0EH 二人称て書いたことないんだが
なんとなく書きにくそうだなーっていう取っ付きにくさが
なるほどこりゃぁジャンルや内容を選ぶしアチコチ気を配らないとバランス崩すなって目に見えて学べた
なんとなく書きにくそうだなーっていう取っ付きにくさが
なるほどこりゃぁジャンルや内容を選ぶしアチコチ気を配らないとバランス崩すなって目に見えて学べた
525この名無しがすごい!
2023/08/12(土) 20:38:49.15ID:tbe9b6fV526この名無しがすごい!
2023/08/12(土) 20:44:09.49ID:KNsDV0nN RPGとかTRPGだったら行動を読み手に選択させられるからプレイヤーはあなたですってのが成立するけど
小説だと結局知らん人が勝手に動いてる構図になっちゃうからいやあなたって誰やねんってなっちゃうのよね
小説だと結局知らん人が勝手に動いてる構図になっちゃうからいやあなたって誰やねんってなっちゃうのよね
527この名無しがすごい!
2023/08/12(土) 21:13:49.81ID:rPLMS0EH528この名無しがすごい!
2023/08/13(日) 00:11:02.60ID:OTWS2ICj >>525
webじゃほぼ見ないな。
商業でも小説の形態だと殆ど見ない。
全編に渡って二人称は俺は見たこと無い。
探せばあるんだろうけどね。
商業でパッと出てくるのは、戦争の子っていう小説の冒頭だな。
webじゃほぼ見ないな。
商業でも小説の形態だと殆ど見ない。
全編に渡って二人称は俺は見たこと無い。
探せばあるんだろうけどね。
商業でパッと出てくるのは、戦争の子っていう小説の冒頭だな。
529この名無しがすごい!
2023/08/13(日) 02:12:10.47ID:X/Hg10kE 超絶美人ゲームマスターの寵愛を受けるオレ、TRPG世界に転生して無双する
うーん、ダメか?
うーん、ダメか?
530この名無しがすごい!
2023/08/13(日) 02:13:57.42ID:X/Hg10kE 意外と話書けそうじゃねってタイトル考えてて思った
531この名無しがすごい!
2023/08/13(日) 07:51:03.53ID:SI0o/TyP 【タイトル】「フィクションの役割」
【URL】https://kakuyomu.jp/works/1177354054885667972
【ジャンル】メタフィクション
【紹介・希望する指摘点】
・どこまで読めたか
・読むのをやめた理由は何か
・改善点など
一年ほど前にもさらさせてもらった作品です。なんとか完結したのですが、途中で離脱される方が多く、読み進められない要因が何かを伺いたいと思ったため改めてさらします。
今後、新しい作品を書くときに参考にしたいので、気になることがあれば甘口辛口問わず指摘していただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
【URL】https://kakuyomu.jp/works/1177354054885667972
【ジャンル】メタフィクション
【紹介・希望する指摘点】
・どこまで読めたか
・読むのをやめた理由は何か
・改善点など
一年ほど前にもさらさせてもらった作品です。なんとか完結したのですが、途中で離脱される方が多く、読み進められない要因が何かを伺いたいと思ったため改めてさらします。
今後、新しい作品を書くときに参考にしたいので、気になることがあれば甘口辛口問わず指摘していただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
532この名無しがすごい!
2023/08/13(日) 08:23:19.44ID:x2dXxFU+ >>531
タイトル:エッセイのようでスルーされる(むしろエッセイのが読まれるかもしれない)
あらすじ:どんなストーリーか分からない(抽象的な表現ばかりで具体例がなく見どころが不明)
キャッチ:主人公が物語の登場人物だと気づいて行動する話は既に沢山あるので、これでは全くキャッチにならない
本文を読む前の段階で離脱です
タイトル:エッセイのようでスルーされる(むしろエッセイのが読まれるかもしれない)
あらすじ:どんなストーリーか分からない(抽象的な表現ばかりで具体例がなく見どころが不明)
キャッチ:主人公が物語の登場人物だと気づいて行動する話は既に沢山あるので、これでは全くキャッチにならない
本文を読む前の段階で離脱です
533531
2023/08/13(日) 09:07:43.83ID:SI0o/TyP >>532
早速のコメントありがとうございます!
そもそもタイトルやあらすじの時点で見直すところがたくさんありますね。
どんな物語かが想像つかないから、読み進める中で期待していたものと違うということで離脱される方も多いのかもしれません。
本編にしか意識が向いていなかったので、大変参考になります。
ご指摘いただきたきありがとうございます!
早速のコメントありがとうございます!
そもそもタイトルやあらすじの時点で見直すところがたくさんありますね。
どんな物語かが想像つかないから、読み進める中で期待していたものと違うということで離脱される方も多いのかもしれません。
本編にしか意識が向いていなかったので、大変参考になります。
ご指摘いただきたきありがとうございます!
534この名無しがすごい!
2023/08/13(日) 10:02:15.55ID:PCjgmCR+ >>531
タイあらとプロローグ読んだけど、何の話なのか分からない
そもそもこの話のコンセプトや動機ってなんなの?って感じ
もっとさ、朝寝坊したJKがパンツ履き忘れたまま満員電車に乗るみたいな
分かりやすいコンセプトを全面に出してほしい
「わたしはパンツを履き忘れてる事に電車内で気付きました」みたいな
タイあらとプロローグ読んだけど、何の話なのか分からない
そもそもこの話のコンセプトや動機ってなんなの?って感じ
もっとさ、朝寝坊したJKがパンツ履き忘れたまま満員電車に乗るみたいな
分かりやすいコンセプトを全面に出してほしい
「わたしはパンツを履き忘れてる事に電車内で気付きました」みたいな
535531
2023/08/13(日) 12:35:32.52ID:gBdk9lcZ >>534
コメントありがとうございます!
わかりやすさを重視するべきでした。特に書き出しは気を付けないと、どんな話かが分からければ読み進められないですよね。
メタフィクションという題材そのものがあまり興味をそそられないというのもあるのでしょうが……。
読み始めてスッと入ってくるようなわかりやすさを心がけてみようと思います。
ご拝読いただきありがとうございます!
コメントありがとうございます!
わかりやすさを重視するべきでした。特に書き出しは気を付けないと、どんな話かが分からければ読み進められないですよね。
メタフィクションという題材そのものがあまり興味をそそられないというのもあるのでしょうが……。
読み始めてスッと入ってくるようなわかりやすさを心がけてみようと思います。
ご拝読いただきありがとうございます!
536この名無しがすごい!
2023/08/13(日) 16:11:11.48ID:i/asOuer >>531
プロローグを読んだ
これね全部伏せて楽しいのは作者さんだけかも
せめて舞台になる物語のベース(ラブコメなのかエロゲなのか、あるいは異能か学園かなど)は提示した方が良さげ
物語の主人公でした〜の楽しいポイントは意外性だけどテンプレをひっくり返す系のものであって闇鍋料理じゃないんだよね
プロローグを読んだ
これね全部伏せて楽しいのは作者さんだけかも
せめて舞台になる物語のベース(ラブコメなのかエロゲなのか、あるいは異能か学園かなど)は提示した方が良さげ
物語の主人公でした〜の楽しいポイントは意外性だけどテンプレをひっくり返す系のものであって闇鍋料理じゃないんだよね
537この名無しがすごい!
2023/08/13(日) 20:07:44.86ID:nxLSn29i >>531
最初の方と最後の方読んだ
けっこうおもしろかったよ
でもカクヨムではのびない
カクヨムで読まれたければそれなりにカクヨム用にチューニングが必要かも(ジャンル選びから)
俺はけっこう好きだった
最初の方と最後の方読んだ
けっこうおもしろかったよ
でもカクヨムではのびない
カクヨムで読まれたければそれなりにカクヨム用にチューニングが必要かも(ジャンル選びから)
俺はけっこう好きだった
538この名無しがすごい!
2023/08/13(日) 21:17:54.30ID:9ZTIv6MU カクヨムらしさといえばエロしかない
この机から飛び出してくる全裸ヒロインと即エッチギシギシアンアンしたらカクヨムでウケるだろ
「ああっ!会ったばかりなのにこんな!でもスゴイ!悔しいけど感じちゃうビクンビクン」
「これが主人公補正なんじゃ〜い!」
この机から飛び出してくる全裸ヒロインと即エッチギシギシアンアンしたらカクヨムでウケるだろ
「ああっ!会ったばかりなのにこんな!でもスゴイ!悔しいけど感じちゃうビクンビクン」
「これが主人公補正なんじゃ〜い!」
539531
2023/08/13(日) 22:02:33.03ID:hLBRDL/Q >>536
コメントありがとうございます!返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
プロローグを読んでいただきありがとうございます。
やはり最初で世界観が分からなければ続きを読むのは難しいということですね。
読者の立場で読めないなぁと、実力不足を痛感します。ありがとうございます。
この物語はフィクションのいくつかのジャンルにちょこちょこ首を突っ込むようなストーリーなので、ラブコメもあれば異能(?)もある、おっしゃる通り闇鍋のような話になっていました。
それならそれで、「これは闇鍋です」というのがわかるような導入でなければ、読者もどういうスタンスで読むべきか分からないですよね。
とても参考になります。アドバイスありがとうございます。
コメントありがとうございます!返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
プロローグを読んでいただきありがとうございます。
やはり最初で世界観が分からなければ続きを読むのは難しいということですね。
読者の立場で読めないなぁと、実力不足を痛感します。ありがとうございます。
この物語はフィクションのいくつかのジャンルにちょこちょこ首を突っ込むようなストーリーなので、ラブコメもあれば異能(?)もある、おっしゃる通り闇鍋のような話になっていました。
それならそれで、「これは闇鍋です」というのがわかるような導入でなければ、読者もどういうスタンスで読むべきか分からないですよね。
とても参考になります。アドバイスありがとうございます。
540531
2023/08/13(日) 22:26:05.31ID:hLBRDL/Q >>537
コメントいただきありがとうございます!
面白いと思っていただけたのならとても嬉しいです。勉強になるコメントが並ぶ中、ホッとした気持ちになりました笑。ありがとうございます。
求められるものを書けるのが実力ですよね。チューニングというのが最も難しそうですが、試行錯誤してみようと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントいただきありがとうございます!
面白いと思っていただけたのならとても嬉しいです。勉強になるコメントが並ぶ中、ホッとした気持ちになりました笑。ありがとうございます。
求められるものを書けるのが実力ですよね。チューニングというのが最も難しそうですが、試行錯誤してみようと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
541531
2023/08/13(日) 22:31:48.83ID:uVCpXTP2 >>538
コメントありがとうございます!
エロも読ませる大事な要素ですよね。今回ラッキスケベなどにも挑戦してみたのですが、そもそもそのシーンまで読み進めてもらうのが難しいなと痛感しています。
読んでいただきありがとうございます!
コメントありがとうございます!
エロも読ませる大事な要素ですよね。今回ラッキスケベなどにも挑戦してみたのですが、そもそもそのシーンまで読み進めてもらうのが難しいなと痛感しています。
読んでいただきありがとうございます!
542この名無しがすごい!
2023/08/14(月) 03:57:53.87ID:l7tlYwpC 昨日小説書き始めた初心者です
本作は2作目ですが、1万字を超える小説は書いたことがありません
徐々に長い文章に挑戦していきたいと思います
よろしくお願いします
【タイトル】 蛇女
【URL】 https://kakuyomu.jp/works/16817330661922156706/episodes/16817330661932024538
【ジャンル】 ショートショート
【紹介・希望する指摘点】
大乗仏教をモチーフにして作りました
以下の点が気になるのでご指摘お願いします
・テンポやリズム感を良くしようとしたのは成功しているか
・心理描写は十分か
・状況描写は十分か
・官能描写は十分か
・展開に無理がないか
・対比構造は成功しているか
本作は2作目ですが、1万字を超える小説は書いたことがありません
徐々に長い文章に挑戦していきたいと思います
よろしくお願いします
【タイトル】 蛇女
【URL】 https://kakuyomu.jp/works/16817330661922156706/episodes/16817330661932024538
【ジャンル】 ショートショート
【紹介・希望する指摘点】
大乗仏教をモチーフにして作りました
以下の点が気になるのでご指摘お願いします
・テンポやリズム感を良くしようとしたのは成功しているか
・心理描写は十分か
・状況描写は十分か
・官能描写は十分か
・展開に無理がないか
・対比構造は成功しているか
543この名無しがすごい!
2023/08/14(月) 07:14:28.16ID:0albv3Zj544この名無しがすごい!
2023/08/14(月) 08:06:49.37ID:0albv3Zj >>542
読んだ
テンポ・リズム
会話のリズムは良いと思う
地の文を段落でまとめているので、見映え的にテンポが崩れて見える
改行して、文の長さを揃えて見せれば見映え的なテンポとリズムは改善されると思う
心理描写
テーマ的に入れすぎないほうが合ってると思うので、このくらいドライでいいと思う
ただ、会話の語尾や相手を謀る言葉選びや後悔や呪詛を、地の文ではなくセリフの端々に組み入れて、テンポを崩さずに感情表現を見せていくと良いと思う
言葉選びというか、似た意味でも使う単語で強さが変わるので、誰がどの場面でどのくらいの強さの言葉を使うかなど練られるといいと思う
これは官能表現にも同じ
状況描写
足りてると思うけど、足りない部分も少しある
先にあげた改行をやってみて、削るどこを削って足すべきことを考えないとテンポ・リズムが崩れるので、「ここ」とは言えないが
大きく三幕構成になっているが、その転換に「※」や「◇◆◇」のような場面転換のしるしは付けて上げたが方がいいと思う
一から三行の空行ではちょっと不親切
読んだ
テンポ・リズム
会話のリズムは良いと思う
地の文を段落でまとめているので、見映え的にテンポが崩れて見える
改行して、文の長さを揃えて見せれば見映え的なテンポとリズムは改善されると思う
心理描写
テーマ的に入れすぎないほうが合ってると思うので、このくらいドライでいいと思う
ただ、会話の語尾や相手を謀る言葉選びや後悔や呪詛を、地の文ではなくセリフの端々に組み入れて、テンポを崩さずに感情表現を見せていくと良いと思う
言葉選びというか、似た意味でも使う単語で強さが変わるので、誰がどの場面でどのくらいの強さの言葉を使うかなど練られるといいと思う
これは官能表現にも同じ
状況描写
足りてると思うけど、足りない部分も少しある
先にあげた改行をやってみて、削るどこを削って足すべきことを考えないとテンポ・リズムが崩れるので、「ここ」とは言えないが
大きく三幕構成になっているが、その転換に「※」や「◇◆◇」のような場面転換のしるしは付けて上げたが方がいいと思う
一から三行の空行ではちょっと不親切
545この名無しがすごい!
2023/08/14(月) 23:14:26.82ID:PHngcp5+ >>543
分かりました、目次ページはこちらです
https://kakuyomu.jp/works/16817330661922156706
>>544
読んでくださりありがとうございます
段落構成や体裁をあまり考慮してなかったので次は工夫してみます
類語の強さやニュアンスの違いについても状況とキャラクターをあまり詳細まで練られてなかったのでしっかり決めた上でマッチしたものを置くよう意識してみます
分かりました、目次ページはこちらです
https://kakuyomu.jp/works/16817330661922156706
>>544
読んでくださりありがとうございます
段落構成や体裁をあまり考慮してなかったので次は工夫してみます
類語の強さやニュアンスの違いについても状況とキャラクターをあまり詳細まで練られてなかったのでしっかり決めた上でマッチしたものを置くよう意識してみます
546この名無しがすごい!
2023/08/15(火) 02:44:41.38ID:8YUSORkr547この名無しがすごい!
2023/08/15(火) 07:54:48.47ID:/0cwHL14 >>546
テーマは悪人正機です
テーマは悪人正機です
548この名無しがすごい!
2023/08/15(火) 08:02:28.50ID:KXKvjYIQ 昨日なんGで晒してなかった?
549この名無しがすごい!
2023/08/15(火) 08:03:03.32ID:/0cwHL14 >>548
いやなんJの方
いやなんJの方
550この名無しがすごい!
2023/08/15(火) 10:10:11.69ID:V4Z8Lh0k オチやテーマがわからんのはキツイよな
悪人正機とか言われても、まずその単語が分からんしなぁ
そして一般読者は分からない単語をいちいち検索したりもしない
1秒後にはその単語を忘れて他の作品を読みに行く
だから自分も検索はしない
ここで知ったかをしても、その分だけ一般読者がどう感じているかを透徹する能力が鈍るから
エロスも成功してるとは言い難いかな
なんというか、先っちょが2股に分かれた大根を眺めながらオナニーしろと言われるくらいのプレイ難易度
これにエロスを感じるのは一か月くらい禁欲した中学生なら可能かなあどうかなあくらい
次はもうちょっと読みやすい文体で書くのを勧めるね
悪人正機とか言われても、まずその単語が分からんしなぁ
そして一般読者は分からない単語をいちいち検索したりもしない
1秒後にはその単語を忘れて他の作品を読みに行く
だから自分も検索はしない
ここで知ったかをしても、その分だけ一般読者がどう感じているかを透徹する能力が鈍るから
エロスも成功してるとは言い難いかな
なんというか、先っちょが2股に分かれた大根を眺めながらオナニーしろと言われるくらいのプレイ難易度
これにエロスを感じるのは一か月くらい禁欲した中学生なら可能かなあどうかなあくらい
次はもうちょっと読みやすい文体で書くのを勧めるね
551この名無しがすごい!
2023/08/15(火) 12:02:59.68ID:UalMH+Kb 作者じゃないが
「火の鳥 鳳凰編」系の筋だよね(アニメじゃなくて漫画のほう)
悪人正機でピンと来なくても
大乗仏教て紹介でそっち系の教訓とかやるせなさがあるなと思って読んだからオチが分からないはなかった
てか、こういうすれ違いや食い違いを減らすためにタイトル・キャッチコピー・あらすじ・ジャンル設定があるのだから
>>542さんも今後の作品はあらすじとか付けてった方が良いよ
「大乗仏教です」だけでは伝わらなさすぎる
初心者で2作目?だっけ?
にしてはリズムや文章の作り方は上手な方なので
技術や技法やセンスやアイデアを磨いて
中編や長編、それか連作短編や別ジャンルなどいろいろ挑戦していって欲しい
「火の鳥 鳳凰編」系の筋だよね(アニメじゃなくて漫画のほう)
悪人正機でピンと来なくても
大乗仏教て紹介でそっち系の教訓とかやるせなさがあるなと思って読んだからオチが分からないはなかった
てか、こういうすれ違いや食い違いを減らすためにタイトル・キャッチコピー・あらすじ・ジャンル設定があるのだから
>>542さんも今後の作品はあらすじとか付けてった方が良いよ
「大乗仏教です」だけでは伝わらなさすぎる
初心者で2作目?だっけ?
にしてはリズムや文章の作り方は上手な方なので
技術や技法やセンスやアイデアを磨いて
中編や長編、それか連作短編や別ジャンルなどいろいろ挑戦していって欲しい
552この名無しがすごい!
2023/08/15(火) 12:36:55.67ID:51Bp0OzE553この名無しがすごい!
2023/08/17(木) 19:52:34.85ID:1CYqxInR 【タイトル】勇者が村長になりました 〜リヨンの辺境開拓記
【URL】https://kakuyomu.jp/works/16816700426112324170
【ジャンル】ファンタジー
【紹介・希望する指摘点】どこまで読めるか?
【URL】https://kakuyomu.jp/works/16816700426112324170
【ジャンル】ファンタジー
【紹介・希望する指摘点】どこまで読めるか?
554この名無しがすごい!
2023/08/17(木) 20:56:42.57ID:b7a4VsO7 >>553
うんと、ごめん
解説と一話目冒頭で離脱でした
身長や体重も設定されてて、参考資料を明かしていたりと凝って作っているのは分かるんだけど、ちょっとずつイメージを損なう点があって少ししか読めなかった
その1
体重の設定が、身長に対する現代の平均体重で、戦士やドワーフにしては軽すぎる気がした
戦士は防具を装備し武器を扱うから筋肉質でもう少し重いのでは?
ドワーフも既存ファンタジーでは「ビア樽」と描写されるぐらい小柄で太っていてずんぐりむっくりのマンマルなので身長に比して重いイメージがあります
その2
エルフ・ドワーフ・ゴブリンは、オーソドックスな古典ファンタジーでは人間より小柄とされるのが一般的
独自世界の独自解釈で独自の設定ながら既存の種族名を使うのであれば、解説のところでもう少し説明やイメージ付けが必要に思う
「既存の種族名だけど別物ですよ」と知っておいてもらいたいから解説してると思うので、ちょっと説明不足に思った
その3
概要で「中世」をたくさん調べて矛盾や穴がない世界観を創造しているのだろうなと思わせるのですが、解説で人間以外の種族やゴブリンやチョコボのような鳥が存在していて魔法まで存在するのに、それらが存在する説明がないのはちょっと混乱した
貴族や王族の設定が熱量高いのに、種族や世界観で急に雑になった気がした
その4
古典では、ハイエルフはエルフの中の上位種や貴族階級や純種とされていますが、本作ではエルフとハイエルフの区別や差はあるのでしょうか?
解説ではエルフの説明よりハイエルフが先に出て来て、エルフの説明が後述されていますがハイエルフの説明がありません
また既存のイメージを損なう「わっち」という一人称も引っかかります
五百歳のエルフの魔法使いが自分のことを「わっち」はちょっとキャラメイク失敗してませんか……
コメディやファニーな物語にしても、ちょっとこだわるところとこだわってないところとの差が激しすぎやしませんか……
ダークエルフの解説で「女戦士は侵入者を許さない」は脈略なくて意味がわからなかったし……
タイトルやあらすじやキャッチコピーでシリアスかコメディかが分かりにくいのが原因かな?
貴族の設定からシリアスに見えるし
でも始まってみたら「わっち」だし
その当たりの噛み合わない感じが自分はだめだった
既存イメージに引っ張られたこっちの落ち度もあるけど
ちょっとなんかこう、統一感というか、個々の水準というか、一個一個の熱量を揃えるというか、そういうのが必要に思った
うんと、ごめん
解説と一話目冒頭で離脱でした
身長や体重も設定されてて、参考資料を明かしていたりと凝って作っているのは分かるんだけど、ちょっとずつイメージを損なう点があって少ししか読めなかった
その1
体重の設定が、身長に対する現代の平均体重で、戦士やドワーフにしては軽すぎる気がした
戦士は防具を装備し武器を扱うから筋肉質でもう少し重いのでは?
ドワーフも既存ファンタジーでは「ビア樽」と描写されるぐらい小柄で太っていてずんぐりむっくりのマンマルなので身長に比して重いイメージがあります
その2
エルフ・ドワーフ・ゴブリンは、オーソドックスな古典ファンタジーでは人間より小柄とされるのが一般的
独自世界の独自解釈で独自の設定ながら既存の種族名を使うのであれば、解説のところでもう少し説明やイメージ付けが必要に思う
「既存の種族名だけど別物ですよ」と知っておいてもらいたいから解説してると思うので、ちょっと説明不足に思った
その3
概要で「中世」をたくさん調べて矛盾や穴がない世界観を創造しているのだろうなと思わせるのですが、解説で人間以外の種族やゴブリンやチョコボのような鳥が存在していて魔法まで存在するのに、それらが存在する説明がないのはちょっと混乱した
貴族や王族の設定が熱量高いのに、種族や世界観で急に雑になった気がした
その4
古典では、ハイエルフはエルフの中の上位種や貴族階級や純種とされていますが、本作ではエルフとハイエルフの区別や差はあるのでしょうか?
解説ではエルフの説明よりハイエルフが先に出て来て、エルフの説明が後述されていますがハイエルフの説明がありません
また既存のイメージを損なう「わっち」という一人称も引っかかります
五百歳のエルフの魔法使いが自分のことを「わっち」はちょっとキャラメイク失敗してませんか……
コメディやファニーな物語にしても、ちょっとこだわるところとこだわってないところとの差が激しすぎやしませんか……
ダークエルフの解説で「女戦士は侵入者を許さない」は脈略なくて意味がわからなかったし……
タイトルやあらすじやキャッチコピーでシリアスかコメディかが分かりにくいのが原因かな?
貴族の設定からシリアスに見えるし
でも始まってみたら「わっち」だし
その当たりの噛み合わない感じが自分はだめだった
既存イメージに引っ張られたこっちの落ち度もあるけど
ちょっとなんかこう、統一感というか、個々の水準というか、一個一個の熱量を揃えるというか、そういうのが必要に思った
555この名無しがすごい!
2023/08/17(木) 22:20:52.65ID:1CYqxInR わっち設定 削除します
556この名無しがすごい!
2023/08/18(金) 01:19:32.06ID:TU7Lwjz/ >>553
離脱箇所:一話目(解説は飛ばしました)
丁寧に書こうとしているのが伝わってきます
ただ、三人称視点で粛々と情景描写されている一方で、主人公の感情の揺れ動きなどが全く書かれていません
それにより、一話目が主人公を紹介し読者を物語に引き込むという役割を果たせていないように思います
食事の内容よりも、故郷に戻るという選択をした動機や主人公についていくと決めたパートナーに関する描写などに力を入れた方がいいかなと思いました
離脱箇所:一話目(解説は飛ばしました)
丁寧に書こうとしているのが伝わってきます
ただ、三人称視点で粛々と情景描写されている一方で、主人公の感情の揺れ動きなどが全く書かれていません
それにより、一話目が主人公を紹介し読者を物語に引き込むという役割を果たせていないように思います
食事の内容よりも、故郷に戻るという選択をした動機や主人公についていくと決めたパートナーに関する描写などに力を入れた方がいいかなと思いました
557この名無しがすごい!
2023/08/18(金) 04:22:00.51ID:1nChKjWv >>553
解説は削除しよう……これ本当に誰も読まないから。
面白いかどうかも分からないのにキャラ紹介を読む人間なんかいない
誰もが読み飛ばす
誰だってそうする俺だってそうした
そして大事な第1話を読み飛ばしたことで読者の中でこの作品の扱いが致命的に雑になる
「これは読み飛ばしていい程度のもの」という意識が生じてしまうんだ
何十万文字も書いて人物が増えすぎて、整理の必要が出来てからにしなよ
文豪ごっこがやりたい気持ちは分からなくはないけれども
晒しじゃなければ解説でブラバ余裕でした
2話以降の本編は、かなり他人ごとに感じる
ものっすごく遠くから指人形劇を見せられてる感じ
三人称と描写不足、そして設定語りに加えて魔王討伐の事後から、と化学反応の結果が全て裏目という奇跡のコンボ
ぶっちゃけ主人公がどうなろうがどーでもいい感がスゴイです
解説は削除しよう……これ本当に誰も読まないから。
面白いかどうかも分からないのにキャラ紹介を読む人間なんかいない
誰もが読み飛ばす
誰だってそうする俺だってそうした
そして大事な第1話を読み飛ばしたことで読者の中でこの作品の扱いが致命的に雑になる
「これは読み飛ばしていい程度のもの」という意識が生じてしまうんだ
何十万文字も書いて人物が増えすぎて、整理の必要が出来てからにしなよ
文豪ごっこがやりたい気持ちは分からなくはないけれども
晒しじゃなければ解説でブラバ余裕でした
2話以降の本編は、かなり他人ごとに感じる
ものっすごく遠くから指人形劇を見せられてる感じ
三人称と描写不足、そして設定語りに加えて魔王討伐の事後から、と化学反応の結果が全て裏目という奇跡のコンボ
ぶっちゃけ主人公がどうなろうがどーでもいい感がスゴイです
558この名無しがすごい!
2023/08/18(金) 21:17:36.15ID:06l3MbtX559この名無しがすごい!
2023/08/19(土) 17:46:54.01ID:92whrmic ありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長 [シャチ★]
- 日産赤字、6708億円 [首都圏の虎★]
- 中居正広氏側「“性暴力”はなかった」フジテレビに反論も「何をやったんだ?引退するほどの…」問われる説明責任 [muffin★]
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- NTT、何もない空間に「つるつる」や「ざらざら」を感じる新技術 [少考さん★]
- 自転車「幅寄せやめろ」クルマ「後ろ確認しろ」どっちが悪いのか 実は双方が相手を理解していない? [少考さん★]
- ヤフコメ、「「イスラエル人ヘイト」」であふれかえる [377482965]
- 【朗報】大阪万博、大混雑してしまう [931948549]
- 【超絶悲報】石破首相、自虐史観の反日売国奴。「沖縄戦を絶対に忘れてはならない」 [519511584]
- 「シュシュ女」とかいう謎の女性、女オタクの逆鱗に触れて人生終了してしまう・・・ [757440137]
- 国民民主党候補「障がい者は本人の意思に関わらず社会が望めば安楽死させるべき」玉木「安楽死を行うことで負担が減って手取りも増える [257926174]
- ホロライブの戌神ころねっておっぱいデカイんだな