X



【悲報】小説家になろう、ガチでオワコン化へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1この名無しがすごい!
垢版 |
2023/02/04(土) 04:36:50.99ID:UWjZgXF/
・サイトPV数を支えて知名度を広げていたのは長編作品だったのに短編作品が伸びるようにサイトを改悪
・短編偏重のため他作品との差別化を図れない同一テーマの短編作品群で飽和してマンネリ化
・短編偏重のため長編作品群が昇らずに商業作者や長編作者が逃走
・評価ポイントの比重が重くなったせいで長編作品はパクった序盤で評価乞食して書籍化逃げ切りするだけのランキングへ
・長編作者は他人のパッチワーク作品を大量生産する作者だけがなろうに残った
・女性利用者は20%以下なのに何故か女性向け作品しかランキングに昇らない形態へ
・そんな状態なのでまともな出版社もなろうを見限って集まってくるのは三流新興レーベルばかりへ
・アルファポリスやカクヨムが作者還元を謳っている中、なろうだけ完全独占
・アニメ化作品からの流入で繋いでいたものの月間訪問者平均数が一年間で10%減少

 どうするのこれ?
2023/02/11(土) 20:09:06.73ID:gITofdnl
普通に改善が遅いし斜め下の機能改善ばっかっていうか
マジでやる気を感じられんのよな
今後も過去作のpvを使って居残るのか…
207この名無しがすごい!
垢版 |
2023/02/11(土) 20:28:30.21ID:vPo9ahla
趣味の割に長編殺したから本当にコミュニケーション代わりに小説書いてる人たちに当てたサイト作りにしかなってないんだよね
208この名無しがすごい!
垢版 |
2023/02/11(土) 20:33:33.58ID:0TxHj12h
名のある書籍化作家がこぞってなろうから逃げてるし、レンゲとか白石はランキング問題の不備を指摘してる
これが現実だよな
2023/02/11(土) 20:38:20.90ID:8Y+KhXb5
>>205
気軽に書いて投稿したって何の反応も得られないんだから
投稿しないのと変わらないぞ
2023/02/11(土) 20:38:59.89ID:8Y+KhXb5
なろうは一貫して「気軽に書いて投稿しても無意味な場所」であり続けてる
211この名無しがすごい!
垢版 |
2023/02/11(土) 20:40:35.16ID:sub8VthU
>>210
底辺作家乙
2023/02/11(土) 23:56:54.80ID:Ez8jfrbH
>>208
もともとはプロが目立つ場所でもなかったはずだから
それが変化して書籍化するならなろう、となって、
元に戻るのならむしろアマチュアにチャンスが出てくるのかもね
2023/02/12(日) 00:03:06.33ID:PbFA0qru
もう、この国にチャンスなんか残ってないよ
素人が一発逆転したければ、外国語を学んで海外で勝負するんだね
2023/02/12(日) 04:27:01.30ID:kCaMeRFo
運営はべつに短編を優遇はしてないんだよね
新着欄に短編入れたのはあるけど、それだけ
完結してると女読者がポイント入れまくるってだけで
そしたら日間総合が婚約破棄で埋まっただけ
ブクマ>評価ポイント に変えたらまた戻るレベルの話
2023/02/12(日) 13:04:55.48ID:QggLXpLZ
完結しない小説が新着を汚しすぎた反動
2023/02/12(日) 14:13:26.83ID:WUqyNRRH
>>215
なろうに限らず、未完のまま打ち切りはよくある事じゃろ!?
2023/02/12(日) 14:24:14.08ID:h6YpSKtx
カクヨム入れたらなろうとカクヨムで2万作品くらい書籍化されてるからそう簡単に売れない99.9%は打ち切りか売れてないんだし
ベースが多いから売れてるように見えてるだけ
2023/02/12(日) 14:32:27.65ID:7/J2Og8k
なろう以外のラノベですら15万作品はあるからな
ラノベコミカライズだけで5万作品くらい今連載しとるし
2023/02/12(日) 14:57:35.12ID:+V2ydISS
>>216
途中打ちきりはしょうがないけど、
数ヵ月更新ストップして久しぶりに投稿「ようやく落ち着いたんでぼちぼち更新していくよ~」
→せいぜい1~2回更新しただけで再び数ヵ月以上音沙汰なし
とかやられるのが困る。
2023/02/12(日) 15:42:52.17ID:TZPIUnEn
>>219
ブランクが大きくて思ったように書けないのでエタル
と言うのはしょうがないと思うけどな

職業作家じゃないんだし

・・・なろうに限らずネット発の小説の場合書籍化したアマチュアという
職業作家と言うには中途半端な作家がそれをやらかすので問題なのだが
これは別になろう特有の問題ではないからな
2023/02/12(日) 16:36:54.47ID:D7O2KXcM
まあそうやって信用失っていくんだよな
2023/02/12(日) 18:23:40.04ID:mgj1/OZy
てかなろう以外の普通のラノベですら発売すぐエタって10年以上新刊出ないとか
打ち切りにすれば諦めつくのに
2023/02/12(日) 19:31:41.22ID:WUqyNRRH
>>222
漫画みたく定期刊行されているような雑誌に載っているのと違って
小説なんかは出版段階では続くか不透明な事も多く、読者への告知のタイミング失ったままにされるとか
作者側も作者側で、その巻で描き切るとあとの展開が続けられないし、かといって続くように締めた直後に打ち切られるジレンマ
2023/02/12(日) 21:36:12.22ID:9pZJSMHE
出版社のラノベもカクヨムとかなろう以上にエタ多すぎる打ち切りって告知しないのがまた
2023/02/12(日) 21:44:49.98ID:KrRnCbeC
カクヨムとかなろうの場合完結してたりストックがある分マシだなどれくらい刊行されてるから見えてるし
226この名無しがすごい!
垢版 |
2023/02/13(月) 08:46:53.35ID:8dQgGHWx
信用の問題じゃなくて単純に評価者率変わった事による影響なんだが
2023/02/13(月) 12:19:57.45ID:ZNNQpqcR
エタりの問題は作者都合とかどうでもいいのよ
なんだエタるだけで満足感がない、じゃあ完結済みや短編読みましょって読者はなるだけ
いくら作者がデモデモダッテとか言ってもまったく関係ない
2023/02/13(月) 13:02:21.57ID:XMZx6rr2
>>227
おっしゃるとおりだな
ただしエタに文句言う読者を更新頻度で満足させても買ってくれないのが分かってきてて
実際に最近の売上トップ層は早期になろうから消えた作品が目立つ
そこでネット投稿の意味に疑問を感じた作者が
コミカライズ契機に削除したりせめてもの小遣い稼ぎにカクヨム先行やらカクヨム移行やらしてるわけな
まあこの辺りはお互い様でもある
229この名無しがすごい!
垢版 |
2023/02/13(月) 13:35:00.48ID:hiYmyf+p
大前提として作家と読者は同じ立場やで
作家は好きな時に書いて、好きな時にエタる
読者は好きな時に読んで、好きな時に読むのをやめる
金銭のやり取りがないのに、どちらか一方が何かを求めるのはおかしいやろ
2023/02/13(月) 13:49:52.64ID:ZNNQpqcR
>>229
だから完結済み(短編含む)を求めて読者がそこに集まるのも全く問題無いことよな
231この名無しがすごい!
垢版 |
2023/02/13(月) 14:18:38.67ID:HQ28SudC
いや、エタるかどうかは短編がランキングで強くなった話と何も関係ないんだが
評価制度変更からの傾向だし
何と戦ってるんだ
2023/02/13(月) 14:19:07.07ID:XMZx6rr2
>>230
全く問題ない
だから書籍をネット読者が誰も買ってくれなくて打ちきりになってやる気ないからネットも打ちきりしますとか
これ以上ネットで続けても意味ないんで破滅フラグ形式でネット版完結後の続きは書籍でとか
オバロ形式で書籍とネット別ルートで規約違反回避した上で金にならないネットはエタで書籍だけ続けるとか
単純にコミカライズ読者が書籍買わずになろうに見に来るので削除しますとか
なろう削除するので続きはカクヨムで小遣い稼ぎますとかも全然オッケー
2023/02/14(火) 12:24:20.08ID:e8xlAEuM
完結済みを求めて集まってんじゃなくてランキングの仕様だけどな
読者にとってはランキングを上から読む以外に選択肢などない
2023/02/14(火) 13:13:36.86ID:1QHdMxQk
ランキングを上から読む以外に選択肢などないっていってる人は検索使わないの?
2023/02/14(火) 13:24:05.11ID:XfiEMaz4
短編はタイトルをクリックするだけで、いきなり本編が表示される
長編はタイトルをクリックした後で、さらに話数をクリックする必要がある

この差はPVではでかい
2023/02/14(火) 15:38:49.07ID:/LR2odV+
>>234
なろうは全文検索できないから無意味
タグは作者が勝手に付けるので信用ならない
2023/02/14(火) 15:39:47.13ID:/LR2odV+
>>235
わかる
短編は貼られたURLをクリックするだけでPV増やしちまうもんな
うかつにクリックしないよう気をつけないと
238この名無しがすごい!
垢版 |
2023/02/14(火) 16:38:59.60ID:nOUjhmI9
>>236
タイトルとあらすじと作者名とタグ以外に何を検索したいんや?
239この名無しがすごい!
垢版 |
2023/02/14(火) 16:41:32.82ID:nOUjhmI9
>>235 >>237
PV増えただけでは作品に何のメリットも無いぞ
2023/02/14(火) 17:14:01.46ID:373NSu3K
すげえみみっちい機能改善してて草
241この名無しがすごい!
垢版 |
2023/02/14(火) 17:29:39.00ID:IP43rOt0
いや単純に評価の比率上がってランキングシステム崩壊しただけだぞ
2020までは機能してたから
2023/02/14(火) 17:41:29.31ID:373NSu3K
その頃からコピペざまあだらけだったし
機能していたかというと怪しいどころか
なろうのランキングが機能していたことがあったのだろうか
2023/02/14(火) 18:03:20.61ID:/LR2odV+
だからランキング廃止
ランキングってのは原理的に上手く行かないし必ず腐るんだから
244この名無しがすごい!
垢版 |
2023/02/14(火) 23:23:09.16ID:884sdKZR
>>243
いや、ランキングを守る方法はある
八万文字以上からしか評価できなくすることだ
今のなろうは長編小説としての構成力やドラマの書き方が問われる段階の前に作品の評価のほとんどが決してしまっている
ゆえに創造性が評価されない
小説を書く力が評価されない
まともな字数から評価できるようにすれば、他人の冒頭パクるだけのゴミ作家はすぐに淘汰される
245この名無しがすごい!
垢版 |
2023/02/14(火) 23:23:16.70ID:884sdKZR
なろうが衰退から脱するには長編小説優遇しかない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1675707519/

ここ三年、常に成長を続けてきたなろうのPV数が急な衰退トレンドに入っている
他小説サイトには見られないトレンド変化でコロナ禍だけでは説明が付かない

三年前にあったのは評価制度の仕様変更の影響で短編が過度にランキングに打ち上がりやすくなったこと
その結果、他作品と差別化できない作品で飽和して、なろうの負の側面である再生産ビジネスが加速した

現状のなろうは他作品をコピーした冒頭で過剰に評価乞食を行えば、クリエイティビティ皆無の馬鹿でも簡単にランキング上位まで上ってしまう
その実態は既に出版社にも筒抜けで、小説家になろうはブランド価値を低下させつつある

故に俺は以下二つの改革を提言する
・短編作品のランキング除外措置
・長編小説の評価ポイントは七万文字越えるまで入れられない(設定紹介の文字数は別カウントにして違反は厳罰)

これでパクリ冒頭と評価乞食が全てのシステムではなくなり、人気作品にも多様性が生まれるはずだ
一時は混乱もあるだろう
だが、コンテンツとして先のある長編小説を書き切る腕を持った作家が評価されるようになり、サイトはこれまで以上の発展を遂げると俺は考えている
2023/02/14(火) 23:34:01.87ID:/LR2odV+
>>244
守れねえよwwwwwww
ランキングこそが諸悪の根源なんだから
2023/02/15(水) 00:22:42.00ID:wtNIu7c0
マジでこのマルチ投稿うざいな
改善を提言するってなんだよ
5chでやっても意味ねえだろ
2023/02/19(日) 21:57:46.11ID:OgAmT0Ha
俺tueee.netであった平均文字数で検索とか
細かく条件指定出来る様にしてくれたら良いのに
2023/02/19(日) 22:21:29.19ID:gYvRL+hT
ヒナプロジェクトがそういう改善すらやりたがらないからな
事業拡大する気がないサイトに人が集まって
結果なろう系ブームが起きたのは悲劇としかいいようがない
2023/03/07(火) 14:48:06.63ID:hBM472yD
終わっているのはWeb小説そのものなのでセーフ
2023/03/11(土) 05:15:53.03ID:7t8xhI+m
新作はサクッと終わる物しか評価されない
カクヨム持ち上げマンが定期的に出るがあそこは人いないし機能面も微妙

なろうどうこうより単純に長編新作の需要が尽きたのでは・・・
2023/03/11(土) 09:26:19.49ID:qkojHbNj
読者投票でランキングが決まる以上しょうがないのでは

ある程度ポイントを集めると目立ちやすくなりポイントがさらに集まる
作品数は増える一方なのでランキング以外からのスコップは一般人には難易度が高い

新作でポイントを集める簡単な方法は、既にポイントを集めていて読者のいる旧作を更新してそこから誘導する

新規作者の割り込む余地はゼロではないけど小さいよね
これを改善するうまい方法/システムはおそらくないし
2023/03/11(土) 10:32:58.62ID:jeQs6fzE
作品が読まれることに特化しすぎて無限に短くなっていくし
そういうのが人しか残らない

なろうが半端に人気だから新規サイトは立ち上がらんし
カクヨムもなろうの後を追いかけてるだけだから新しい転スラみたいな作品が生まれない

ずっと同じこと繰り返していくんかなこれからも
2023/03/11(土) 13:11:02.38ID:qkojHbNj
短期間で頻繁に更新するほうがランキングで有利なので短い文章になる
読者は短い文章の複数の作品を並行して読むことになるので
わかりやすい世界観、シンプルなストーリーで内容を思い出しやすいものが有利になる
ヘイトをコントロールして、短期間でカタルシスを得る手法としてザマアが多用される

ということで、テンプレを基本として如何に差別化していくか、シンプルで人気を獲得しやすいキャラを作るか
いかに速く書くかが勝負になる今の傾向は加速することはあっても、他の方向には向かわないだろうね

改良の余地は、ヘイトとカタルシスのコントロールぐらいか
2023/03/11(土) 13:29:15.90ID:JXrIZ0V+
ショートに偏りすぎて
ざまあだけ楽しむかさもなくば短編で良いっていう状態になってるけど

人気のサイトの仕組み的にそういう流れに集約されるようになってるんだから
こっから何か新しいものができるかというとできないよなー
閉じコン化が進んでいくだけ
256この名無しがすごい!
垢版 |
2023/03/11(土) 23:09:11.07ID:23PyLEMn
ぶっちゃけ追ってる作品が続いてくれればなろうが落ちぶれようとどうでもいいわ、サービス完全終了とかで好きな小説の作者が小説は移動させずに未完のまま終わらすとか好きだった短編が読めなくなるみたいな事が起こったら悲しいけど
2023/03/12(日) 01:03:26.22ID:dtV55+VE
俺も割とその口なんだけど
マイノリティが好きな側だから追ってる作品の作者が環境に折れて更新止まったりいなくなったりするのが一番辛い
258この名無しがすごい!
垢版 |
2023/03/30(木) 17:36:59.44ID:5cwQtRIq
なろうは終わったとアンチが言ってるが日本で15位のサイトなんだぜ
ニコ動より上だったりする
2023/03/30(木) 17:37:59.41ID:5cwQtRIq
男モノはカクヨムに流れ始めてるのは否めない
2023/03/30(木) 17:51:19.01ID:0P/n75eb
現状に伸び代を感じているならそのセンスはちょっとどうかと思う
完全に女向けの閉じコンになりつつある
2023/03/30(木) 18:10:39.94ID:5cwQtRIq
の、伸びしろが……
日本15位と聞いてファビョってる
2023/03/30(木) 18:56:46.87ID:9eBOgRX9
飲み会いかんの?
2023/03/31(金) 13:55:38.36ID:/Eqy54EA
投稿時のUIがゲロカスとか読者層が気持ち悪いとかでなろうの事大っ嫌いなんだけど
書籍化目指す上ではなろうが安牌な現状が本当に嫌だから早いとこヒナプロご希望の小規模な個人サイトになってほしいよ
2023/03/31(金) 16:34:02.18ID:wD3eDPvR
>>261
現状でなくこれからの事を言っている
いつまでも令嬢と王子のモダモダ一辺倒でやっていける訳がなくないか
このままいけば魔法のiらんどの異世界版みたいなサイトになると思う冗談抜きで
2023/04/01(土) 03:16:51.31ID:ljNz/EzH
>>263
同じように感じて、我慢できなくてメインの投稿場所をカクヨムに移してみた
変な毒者はほとんどいなくて心穏やか
書籍化は無理だろうけどね
2023/04/01(土) 08:15:54.26ID:NGE2XD1h
カクヨムは圧倒的に読者数少ないけどね
267この名無しがすごい!
垢版 |
2023/04/01(土) 09:16:53.28ID:M+CCMHdR
加えてやってることが昔のなろうの真似だから未来ない
ウェブ小説のブームは終わると思う
まあ長く持った方だわ
2023/04/01(土) 16:34:47.64ID:GmtmQm9z
じゃあどこに小説投稿すればええんや
269この名無しがすごい!
垢版 |
2023/04/01(土) 16:50:59.03ID:PTWMlNc+
この先もダラダラと金太郎飴みたいな小説が投稿され続けるだけだから
どこのサイトでも変わらん
自分の望む作品んを投稿したいなら隅っこの方で細々と生きていけ
2023/04/01(土) 17:13:37.12ID:PBfC6OP2
>>266
なろうと比べると少ないのは確か
でも相互0で作品フォローが一万を越えたから、思ったより読み専が増えている気がする
2023/04/01(土) 17:33:49.18ID:89YEfGLS
>>267
ブームじゃなくて定着したんでは?ブームってどんなに長くても1年以内くらいで終わるやつに使う言葉やし
2023/04/01(土) 17:50:31.16ID:Bk+j6z7V
「小説家になりたい人間が書いた小説を発表する媒体」
がWEBじゃなくなる可能性は当面はゼロだね

なろうに代表される読者の投票でランキングを付ける
以外の方法でのフィルタリングが、
優れた小説を選ぶ手法として登場する可能性も低いよね


あとは編集者、出版社が人力でスコップするか、
カクヨムみたいにコンテストをやって篩を掛けるか

でも、コンテストをやるのは出版社へ持ち込み、というのと変わらんからな
下読みする代わりに、一般人が先に読んでつけたレビューとか感想や評価を見れるぐらいで

いっそあるいは人工知能が面白い小説の候補をスコップできるように進化するまで待つか
273この名無しがすごい!
垢版 |
2023/04/01(土) 18:03:32.04ID:PTWMlNc+
残り物ってイメージ
お兄様無職リゼロあたりでバカみたいに伸びて
模倣と粗製濫造でぶっ壊れてゴミみたいな模倣文化だけが残ったみたいな

人気作の後続がでなくてそれっきりになった同人ゲームブームみたいな印象
2023/04/01(土) 18:43:52.53ID:0Vd4LyWE
>>268
どこにも投稿せず、老後の盆栽いじりのつもりでやれ
2023/04/01(土) 18:46:03.59ID:0Vd4LyWE
>>272
面白い小説を見つけるAIは作られない
売れる小説を見つけるAIが、糞みたいなゴミをゴリ押ししてくるようになる
いまと変わらん
276この名無しがすごい!
垢版 |
2023/04/01(土) 19:38:46.16ID:M+CCMHdR
>>275
これやったらAIアルゴリズムに迎合した粗製濫造が発生するだけだからな
2023/04/01(土) 19:49:04.73ID:0Vd4LyWE
作る側もAIに任せたらいい
2023/04/02(日) 07:53:04.51ID:W01YApOU
AIは入力した以上のことはできないし万能ではない
客観的に判断できる、文章として体裁が整っているものを選べなら可能
でも、面白いという人間の主観に大いに依存する感覚については、判断基準を明確にするのが非常に難しいから上手く判定できないと思う
2023/04/02(日) 07:59:58.81ID:wCsslwNv
十分に大きなデータが有れば、パターン学習はできるので
文章のパターンと星の評価の数に関する学習をすれば

星を大量に獲得できる可能性の高い作品か否か
というパターンマッチングはできるかもしれん

・・・ただし、この場合、定義からして「N番煎じとしてよく出来ているかどうか」以外の意味はないだろうがw
280この名無しがすごい!
垢版 |
2023/04/02(日) 09:32:10.23ID:LlwdjTKn
むしろ文化としては完全に終わるよね
今の段階でChatgpt使って投稿しようとしている人もいるし
速度が上がれば大量投稿で人間が考えた作品は完全に埋もれる
2023/04/02(日) 10:00:45.30ID:0OoBnwqX
Chatgptはテンプレの挨拶文を作るには極めて有用だったが
試しにキーワードを打ち込んで短い小説を作ってもらったら
綺麗にまとまってはいるが、何の捻りも意外性もない、予定調和の話しかできなかった
将来的には分からないが、今はまだ無理かな
2023/04/02(日) 10:05:27.54ID:VWW4fijq
何の捻りも無いがとりあえず纏まっているなら十分有用だな
短編投稿してる奴らはオリジナリティなんてはなから興味無い奴らだし
283この名無しがすごい!
垢版 |
2023/04/02(日) 10:14:17.39ID:LlwdjTKn
それはマジでそうだし
倫理観抜きにしたバージョンとか
大量生産できるツールとかも作られてるから
ランキング狙いで使うやつは出てきそう
何より大量投稿されるだけで新着欄が機能しなくなる
2023/04/03(月) 00:01:18.02ID:e0q8eLau
うんでAIタグ付けか…世知辛いね
285この名無しがすごい!
垢版 |
2023/04/03(月) 00:27:48.45ID:sTrQJbmo
好きな短編が二つもなくなってた、月一くらいで読んでたけどよりによってなんで同時期に削除されるんだ········
286この名無しがすごい!
垢版 |
2023/04/03(月) 00:34:13.29ID:sTrQJbmo
別スレに書き込んでるつもりだったんだが操作ミスってたわ、ごめんなさい
287この名無しがすごい!
垢版 |
2023/04/03(月) 00:43:31.83ID:k8ZvDGnf
Chat GPTで上手いことできないか試してみるわ
288この名無しがすごい!
垢版 |
2023/04/03(月) 01:15:14.96ID:HNKvG+6C
>>287
まあAIの大量生産が発生したら
確実に環境は壊れるよね 特に金になるなら皆やるからあっという間に壊れると思う
そっから新しいものが出るかは運次第で
最悪ぶっ壊れたままになる可能性もあるけど
今のPixivとかもう壊れかかってるし
2023/04/03(月) 08:38:41.20ID:e0q8eLau
つーか、今になってGPTって騒いでんのか
創作特化ならのべりすとくんだと思うけど
290この名無しがすごい!
垢版 |
2023/04/03(月) 08:51:52.23ID:V1XG9Q9U
GPTは国内外問わず色んな用途で触っている人が多いし精度も高いから
自動プログラム連携での大量投稿が起こりやすい(実行する人間が出てきやすい)って話ではないかと
アメリカの小説新人賞がそれで募集止まってたし
2023/04/03(月) 09:19:42.11ID:e0q8eLau
へぇ~
でも、国内に至ってはもうしばらくは大丈夫だと思うけどなぁ
実際、プライベートでAIたくさん使ってるけどいっぱい書けるけど書けないんだ。
実際に長考して文考える人でAI使用者なら分かってくれるはずだ。
たぶん環境壊れると、それなり絵が大量に並ぶイラストAIと違って、くっそまとまりのない違和感のある話が大量に投稿されることになると予想。
小説のAIは数年経ってもやっとこのレベルだし絵とはなんか違うんだろ、とスレチの話題を長文で書いてみた。
2023/04/03(月) 16:42:20.07ID:WiMls97O
>>272
WEB小説より先に一般ラノベが死にそうになってるもんな
スパイ教室なんかが新作の中では上位とかどんな限界集落だよと
2023/04/08(土) 17:32:06.74ID:lIyzSzrJ
>>292
10人足らずの人員で選んでるようなもんだからな出版社デビューのラノベは
そら100万人が選んだラノベに敵うわけがない
294この名無しがすごい!
垢版 |
2023/04/19(水) 18:05:22.98ID:vTl6QnPz
人が離れすぎてオワコンと騒ぐ人もほとんどいなくなった感ある
特定のジャンルで物申すみたいなアンチ的な人もだいぶいなくなったし
蛸壺化して残った人達だけが絶賛している印象
2023/04/19(水) 20:23:06.53ID:UuDyj5E9
主婦には盛況だから何とも言えないところだな
web小説サイトとしてはもう終わった感じする
2023/04/19(水) 20:58:07.28ID:FlQV0Kew
異世界恋愛で書籍出せた人の主婦率高いね
twitterや割烹で子供の話してることが多い
2023/04/20(木) 17:29:59.06ID:1fB2ZmlB
若い子はもはや表紙を見ないと言っていた
累計ランキングの上から順に読むと、コミックやアニメで知っている作品が並んでいて良いそうだ
2023/04/20(木) 20:45:26.04ID:nTMXhMti
とは言っても現実アクセス数は未だ日本15位のサイトなんだよね
カクヨムも真っ青の
2023/04/20(木) 20:51:18.89ID:TbO659rs
カクヨムなんて圏外や。比べる相手ではない
https://www.similarweb.com/ja/top-websites/japan/
300この名無しがすごい!
垢版 |
2023/04/20(木) 21:25:44.11ID:QCM+OmaI
競合サイトが無能すぎる
2023/04/20(木) 22:03:53.92ID:FzdCQUGZ
>>299
何気になろう凄いな
2023/04/20(木) 22:34:58.83ID:1fB2ZmlB
メディア化作品を沢山抱えているのが強いね
新規ハイファンが読まれてる場ではなくなってきたのが残念
2023/04/20(木) 22:57:37.75ID:nTMXhMti
書籍化作品ない頃からアクセスランキング入りしてたからね
2023/04/20(木) 23:05:33.09ID:KNB9mSAD
>299
カクヨムにもう直ぐ追い抜かれる!って騒いでるけど追い抜かれるどころか同じ土俵にすら居ないのか。
2023/04/20(木) 23:20:53.16ID:dMfduZax
専用アプリがないと高く出やすいとは言われてるけどね
インスタグラムと同レベルなのはさすがにちょっと違和感あるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況