小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。
■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。
前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 899冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1684161849/
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 900冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1685286220/
探検
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 901冊目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/06/13(火) 20:05:59.86ID:xmnb2p81
2023/06/13(火) 20:08:00.00ID:xmnb2p81
■関連ページ
香月 美夜 なろうマイページ
https://mypage.syosetu.com/372556/
香月美夜@本好きの下剋上 ツイッター
https://twitter.com/miyakazuki01
本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~
https://ncode.syosetu.com/n4830bu/
本好きの下剋上 SS置き場
https://ncode.syosetu.com/n7835cj/
ハンネローレの貴族院五年生
https://ncode.syosetu.com/n4750dy/
本好きの下剋上 設定等まとめ
https://ncode.syosetu.com/n4099cd/
■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/
■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/booklove 【第一部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/37068 【第二部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/34334 【第三部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/51070 【第四部】
■コミカライズ作品ページ(コロナEX内)
https://to-corona-ex.com/comics/20000000018228 【第一部】
https://to-corona-ex.com/comics/20000000037068 【第二部】
https://to-corona-ex.com/comics/20000000034334 【第三部】
https://to-corona-ex.com/comics/20000000051070 【第四部】
■アニメ公式サイト
http://booklove-anime.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
香月 美夜 なろうマイページ
https://mypage.syosetu.com/372556/
香月美夜@本好きの下剋上 ツイッター
https://twitter.com/miyakazuki01
本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~
https://ncode.syosetu.com/n4830bu/
本好きの下剋上 SS置き場
https://ncode.syosetu.com/n7835cj/
ハンネローレの貴族院五年生
https://ncode.syosetu.com/n4750dy/
本好きの下剋上 設定等まとめ
https://ncode.syosetu.com/n4099cd/
■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/
■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/booklove 【第一部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/37068 【第二部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/34334 【第三部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/51070 【第四部】
■コミカライズ作品ページ(コロナEX内)
https://to-corona-ex.com/comics/20000000018228 【第一部】
https://to-corona-ex.com/comics/20000000037068 【第二部】
https://to-corona-ex.com/comics/20000000034334 【第三部】
https://to-corona-ex.com/comics/20000000051070 【第四部】
■アニメ公式サイト
http://booklove-anime.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/13(火) 20:09:30.34ID:xmnb2p81
■非テンプレの有志まとめ的なやつ
本好きwiki
https://w.atwiki.jp/booklove/
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/35.html
俗語・略称一覧(5chスレ内限定)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/14.html
スレ立てテンプレ
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/375.html
家系図
http://i.imgur.com/ZKI7dIT.gif
髪と目の色一覧
http://i.imgur.com/hh4pyJe.jpg
時系列まとめ
http://i.imgur.com/7i2Rbfq.jpg
本好きの下剋上メモ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d4QZ07PHrWsPnrfeS0zMUy_y3dBgSFl8bRIlBowmZ1w/pubhtml
本好きwiki
https://w.atwiki.jp/booklove/
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/35.html
俗語・略称一覧(5chスレ内限定)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/14.html
スレ立てテンプレ
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/375.html
家系図
http://i.imgur.com/ZKI7dIT.gif
髪と目の色一覧
http://i.imgur.com/hh4pyJe.jpg
時系列まとめ
http://i.imgur.com/7i2Rbfq.jpg
本好きの下剋上メモ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d4QZ07PHrWsPnrfeS0zMUy_y3dBgSFl8bRIlBowmZ1w/pubhtml
2023/06/14(水) 12:58:56.59ID:wuzOUEL2
前スレに命神出現して吹いた
2023/06/14(水) 13:08:17.70ID:4XSfYfGc
「お腹の子に悪いのでなるべく寝台から離れず本を読んでいなさい」
「妊娠って最高ですね」(つわりでぐったりしながら)
ロゼマさんが引きこもり万歳の人なので軟禁は容易
「妊娠って最高ですね」(つわりでぐったりしながら)
ロゼマさんが引きこもり万歳の人なので軟禁は容易
2023/06/14(水) 13:36:12.50ID:/CIwVrUS
???子供が大きくなってから自分で調整するって話が何故ロゼマが上手いこと調整する話になったのか?
2023/06/14(水) 13:39:35.84ID:hl7de9Gz
単に複数の話題があったってだけだろう
2023/06/14(水) 13:40:34.20ID:cVtVu5tt
読み間違いでしょ
2023/06/14(水) 14:09:26.27ID:74t2/rW9
魔力の器はデカくなった状態で遺伝するんじゃないかなぁ
神に祈らなくなって必死に魔力増やす必要もあまりなくなったから劣化したんちゃう?
基本的に魔力って劣化していくのがデフォルトな気もするし
神に祈らなくなって必死に魔力増やす必要もあまりなくなったから劣化したんちゃう?
基本的に魔力って劣化していくのがデフォルトな気もするし
2023/06/14(水) 14:17:10.09ID:cVtVu5tt
圧縮して上の階級と結婚したのに子供は低くなるとか普通の貴族でも頑張って上と結婚する意味がない
なのに下とは魔力差で子供作れないなんて設定破綻にしてるわけもない
なのに下とは魔力差で子供作れないなんて設定破綻にしてるわけもない
2023/06/14(水) 14:18:50.38ID:jo5pK0D4
でかくしたらでかくなってるの遺伝するから3代渡って様子見て階級あげるんでしょ。
上がった魔力器をきちんと受け継げるか
上がった魔力器をきちんと受け継げるか
2023/06/14(水) 14:20:59.81ID:ENXdWiIK
ある程度のベースもあるだろうが
お腹の子に流す魔力に余裕がある上級と余裕がない下級みたいなのはあるかも
お腹の子に流す魔力に余裕がある上級と余裕がない下級みたいなのはあるかも
2023/06/14(水) 14:45:39.22ID:PUmfOf65
建国当初に比べたら魔力量の平均値は上がってるのかな
こういう質問、ふぁんぶっくの質問締切後に思いつくんだよねえ
こういう質問、ふぁんぶっくの質問締切後に思いつくんだよねえ
2023/06/14(水) 14:48:01.89ID:HPsJj5SN
下がってるんでしょ?神殿忌避とかで
2023/06/14(水) 14:54:00.62ID:jzLSzWKH
魔力量については
情報伝達のくそっぷりのせいでいい圧縮や薬などが伝わらない、権力闘争しか考えてなくて秘匿しすぎて絶えたりする
のほうが大きいんじゃないか
情報伝達のくそっぷりのせいでいい圧縮や薬などが伝わらない、権力闘争しか考えてなくて秘匿しすぎて絶えたりする
のほうが大きいんじゃないか
2023/06/14(水) 14:54:49.07ID:Th56jyzw
ロゼマとフェルでさえツェント候補がゴロゴロ居た時代と比較すると普通って回答されてなかったっけ?
2023/06/14(水) 15:46:48.27ID:hl7de9Gz
トップクラスの魔力量はかなり下がってきてると思うけど魔術具関係のことがあるから判定する時の上中下級の魔力の下限値はおそらくずっと変わってないはず
貴族の総数や各階級の人数とかにもよるだろうけど貴族全体の平均は今も昔もそんなに変わらんのじゃなかろうか
貴族の総数や各階級の人数とかにもよるだろうけど貴族全体の平均は今も昔もそんなに変わらんのじゃなかろうか
2023/06/14(水) 16:21:28.07ID:jo5pK0D4
じじさまから直接指摘されるくらい全体的質が落ちてるのでは
2023/06/14(水) 16:26:18.05ID:mbevCppG
>>17
上級には領主一族が興す家があったりして上限がないし、そういう家と縁付くために圧縮や祈りを頑張る貴族もいただろうから、特に上級は平均値で見ちゃうと時代と共に弱体化が著しいと思う
加護あり時代の消費減込みの実質魔力量で比較すると全階級ひどいくらいに差が付くだろうし
下級は魔力量の関係で加護も得にくい分差が付きにくくはあるだろうけども
上級には領主一族が興す家があったりして上限がないし、そういう家と縁付くために圧縮や祈りを頑張る貴族もいただろうから、特に上級は平均値で見ちゃうと時代と共に弱体化が著しいと思う
加護あり時代の消費減込みの実質魔力量で比較すると全階級ひどいくらいに差が付くだろうし
下級は魔力量の関係で加護も得にくい分差が付きにくくはあるだろうけども
2023/06/14(水) 17:14:59.36ID:SEFVNuPT
2023/06/14(水) 17:19:57.45ID:X/tMMD/r
昔々のツエントと比べたら王族つエントと領主や領主候補生は下がってるのは読んでて分かるけど
上級貴族が過去と比べてどうなのかは分からんね
上級貴族が過去と比べてどうなのかは分からんね
2023/06/14(水) 17:30:36.02ID:+08ywtDp
>>20
貴族出身平民がいたのですか?
貴族出身平民がいたのですか?
2023/06/14(水) 17:32:33.37ID:4XSfYfGc
>>20
下がってるのと平民の存在の因果関係がわからんのだが?
下がってるのと平民の存在の因果関係がわからんのだが?
2023/06/14(水) 17:53:32.96ID:jo5pK0D4
下級に魔力の無い子が生まれたりするようになって、いらないから放逐したら勝手に住み始めたんじゃなかったけ?
2023/06/14(水) 18:19:51.81ID:4TCVXIkr
2023/06/14(水) 18:24:50.06ID:xUYVJ0Rk
ガチの建国当初だと爺様と二人ボッチのツェント時代があるからな平均を底より上げるにはもう数が多すぎるだろ
2023/06/14(水) 18:26:51.63ID:xCi5+/aB
こうして見ると魔力って髪の毛に似てるな
2023/06/14(水) 18:42:16.06ID:gCWb2IRK
祈っても増えないぞ
2023/06/14(水) 18:49:18.69ID:jo5pK0D4
圧縮したら減るだろう、ストレスで
2023/06/14(水) 18:51:32.35ID:PUmfOf65
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
2023/06/14(水) 19:22:00.64ID:vWy7E+uI
フェアベルッケンへの祈りが足りません
2023/06/14(水) 19:25:41.38ID:mbevCppG
膀胱のほうが近いと思う
2023/06/14(水) 19:29:28.10ID:+08ywtDp
>>25
貴族出身であってほしい高度な教育吸収スポンジ平民がいたのですか?
>「君はずいぶんと覚えが良いな。これほど吸収が良いと教え甲斐がある。
>……君は貴族ではないのか? 両親どちらかが貴族の血を引いているという可能性は?」
貴族出身であってほしい高度な教育吸収スポンジ平民がいたのですか?
>「君はずいぶんと覚えが良いな。これほど吸収が良いと教え甲斐がある。
>……君は貴族ではないのか? 両親どちらかが貴族の血を引いているという可能性は?」
2023/06/14(水) 19:40:30.45ID:2fqUsWsv
『下級貴族』の存在自体が魔力衰退から起こった異常事態そのものなのかもとちょっと思った
学院入りたてではあるが、フィリーネがシュタープ出してるだけで負担を感じたってかなりやばい事態な気がする
中級以上から見ておまえらって『健常者』とは言えないんじゃないのみたいな
こうなんていうか、眼鏡のない世界で視力0.3以下だけど免許取りに貴族院に来ましたみたいな
学院入りたてではあるが、フィリーネがシュタープ出してるだけで負担を感じたってかなりやばい事態な気がする
中級以上から見ておまえらって『健常者』とは言えないんじゃないのみたいな
こうなんていうか、眼鏡のない世界で視力0.3以下だけど免許取りに貴族院に来ましたみたいな
2023/06/14(水) 19:43:14.67ID:+08ywtDp
>>26
いつの時代ですか?
>敬虔な祈りを捧げていた神殿の者達には神々に祈りを届けるためのシュタープを与えられ、
>その中でも最も祈りを捧げていた神殿長はグルトリスハイトを写すことを許され、初代王となったので
いつの時代ですか?
>敬虔な祈りを捧げていた神殿の者達には神々に祈りを届けるためのシュタープを与えられ、
>その中でも最も祈りを捧げていた神殿長はグルトリスハイトを写すことを許され、初代王となったので
2023/06/14(水) 19:51:41.00ID:gGXFHBho
同じ親から生まれた兄弟でも属性数が6や5と違うし
その5属性の人が4属性の人と結婚して生まれた子供が5or4属性
更に4属性の人が同じ4属性の人と結婚して生まれた子供が4or3属性
と下っていけば1属性や魔力量が乏しい人が生まれるのは必然じゃなかろうか
その5属性の人が4属性の人と結婚して生まれた子供が5or4属性
更に4属性の人が同じ4属性の人と結婚して生まれた子供が4or3属性
と下っていけば1属性や魔力量が乏しい人が生まれるのは必然じゃなかろうか
2023/06/14(水) 20:19:16.60ID:+08ywtDp
>>34
1年取得に変えさせたトラオクヴァールのせいですけど…
>十年くらい前までは、貴族院の三年生、専門コースに分かれる時にシュタープの取得が行われていたようだ。けれど、
>シュタープの使い方を覚えるためには、なるべく早い時期に取得した方が都合は良いと考えられ、
>入学とほぼ同時に行うように今の王が変更したそうだ。
1年取得に変えさせたトラオクヴァールのせいですけど…
>十年くらい前までは、貴族院の三年生、専門コースに分かれる時にシュタープの取得が行われていたようだ。けれど、
>シュタープの使い方を覚えるためには、なるべく早い時期に取得した方が都合は良いと考えられ、
>入学とほぼ同時に行うように今の王が変更したそうだ。
2023/06/14(水) 20:24:56.05ID:hl7de9Gz
>>36
理論的にはその通りなんだがそうなりにくい仕組みがあるから
理論的にはその通りなんだがそうなりにくい仕組みがあるから
2023/06/14(水) 20:36:34.93ID:97D6j8Cl
エグランティーヌの口ぶりからステファレーヌはママの属性数を受け継がなかったんだろうな
2023/06/14(水) 20:38:48.69ID:Th56jyzw
じゃけん神事頑張りしょうねえって救済手段あるからな
2023/06/14(水) 20:49:43.57ID:2fqUsWsv
>>37
いや、中級として特別優れてるわけでもないとおもわれるユーディットが
そのはなしをきいてびっくりするわけじゃん
たとえ一年生でもわずかでもシュタープを重荷に感じるなんてのは驚天動地な感想だと思う
トラオクの施策が原因ではあるが問題の本質ではない
いや、中級として特別優れてるわけでもないとおもわれるユーディットが
そのはなしをきいてびっくりするわけじゃん
たとえ一年生でもわずかでもシュタープを重荷に感じるなんてのは驚天動地な感想だと思う
トラオクの施策が原因ではあるが問題の本質ではない
2023/06/14(水) 21:02:43.83ID:3Q//Y1gQ
王族、王族……愚かな王族
2023/06/14(水) 21:09:02.69ID:+08ywtDp
>>41
卒業時に入手していた貴族の証を
入学した1年に与えることにして発生した問題の本質を読者が目にしておいて
本質じゃないと言い張ったところで、教育内容決定権もないこどもにはわからない問題の本質そのものなのですけれど…
そもそも、神殿送りにされてた雑魚人材を貴族にしてしまうトラオクヴァール事案についての内容の見下しを披露しているだけなのでは
卒業時に入手していた貴族の証を
入学した1年に与えることにして発生した問題の本質を読者が目にしておいて
本質じゃないと言い張ったところで、教育内容決定権もないこどもにはわからない問題の本質そのものなのですけれど…
そもそも、神殿送りにされてた雑魚人材を貴族にしてしまうトラオクヴァール事案についての内容の見下しを披露しているだけなのでは
2023/06/14(水) 21:18:37.54ID:GWbLa+sM
2023/06/14(水) 21:36:08.11ID:+08ywtDp
>>44
もともとフィリーネは神殿送りにされてすらいない下級貴族の子だぞ…
もともとフィリーネは神殿送りにされてすらいない下級貴族の子だぞ…
2023/06/14(水) 21:51:25.58ID:GWbLa+sM
>>45
フィリーネは自身の洗礼式で下級貴族の魔力がある事を証明してるんだが
雑魚騎士の生家は中級の子爵ギーべで政変後に貴族院に通えたけど卒業時の魔力は下級
でも実家が中級だから魔力はともかく階級は中級
これはトラオのミスだわ
実力が伴わないのに階級だけ実家に合わせるとか弊害しかない
まあトラオ自身がそう言う立場だったんだが
フィリーネは自身の洗礼式で下級貴族の魔力がある事を証明してるんだが
雑魚騎士の生家は中級の子爵ギーべで政変後に貴族院に通えたけど卒業時の魔力は下級
でも実家が中級だから魔力はともかく階級は中級
これはトラオのミスだわ
実力が伴わないのに階級だけ実家に合わせるとか弊害しかない
まあトラオ自身がそう言う立場だったんだが
2023/06/14(水) 21:59:33.11ID:hl7de9Gz
>>46
貴族が減りすぎたことへの一時しのぎの特例措置なんだからミスとかそんなもんではないと思う
特例措置で貴族になれた者でもその子孫は貴族になれるかどうかわからんだろ?
圧縮とか嫁取り、婿取りで頑張って子供が家格に合う魔力量をもてればそれはそれでいいんだし
それとは別の話題だけど初代ツェントと一緒に祈ってた者達がみんな上級以上だったとは思えないんだよね
それまでは呪いでしかなかった魔力の使い道がメス書の知識によって明らかになった頃に魔力量に応じて仕事を割り振ったのが貴族の基になったとかじゃねえかな
貴族が減りすぎたことへの一時しのぎの特例措置なんだからミスとかそんなもんではないと思う
特例措置で貴族になれた者でもその子孫は貴族になれるかどうかわからんだろ?
圧縮とか嫁取り、婿取りで頑張って子供が家格に合う魔力量をもてればそれはそれでいいんだし
それとは別の話題だけど初代ツェントと一緒に祈ってた者達がみんな上級以上だったとは思えないんだよね
それまでは呪いでしかなかった魔力の使い道がメス書の知識によって明らかになった頃に魔力量に応じて仕事を割り振ったのが貴族の基になったとかじゃねえかな
2023/06/14(水) 22:43:58.18ID:kQ+V2gqn
魔石や指輪はじめとした魔術具が当時どれほどあったかはわからないが
当時は魔力の使いみちが少なかっただろうし幼い頃から相当圧縮してたんじゃないか
幼児期からの圧縮は下級の下でも領主並みに育つほどの効果あるんだから
耐えて生き残った組はかなりのものだったんじゃないかという考え方もできる
当時は魔力の使いみちが少なかっただろうし幼い頃から相当圧縮してたんじゃないか
幼児期からの圧縮は下級の下でも領主並みに育つほどの効果あるんだから
耐えて生き残った組はかなりのものだったんじゃないかという考え方もできる
2023/06/14(水) 22:53:52.53ID:kunq7n75
幼少マインの魔力量は下級だけど全属性というのが下地にあるから
器が小さい下級とはちと違う気する
仮に下級が全属性の人に染められても全属性になるわけではないし
器が小さい下級とはちと違う気する
仮に下級が全属性の人に染められても全属性になるわけではないし
2023/06/14(水) 22:57:13.89ID:Th56jyzw
ロゼマの全属性ってフェルに染められないと意味なくね
2023/06/14(水) 23:04:37.61ID:kQ+V2gqn
初代ツェント時代ってそもそもみんな身食いだろ
加護の取得もしてないだろうから無属性状態の全属性なんでは
加護の取得もしてないだろうから無属性状態の全属性なんでは
2023/06/14(水) 23:11:09.33ID:CK+5Dopi
2023/06/14(水) 23:48:42.73ID:hPZAS7OR
先生のツイッター、ユストクスの騎獣たのしみ!
だけど波野先生の絵ムラあるから不安もある
お城や神殿話はまだいいけど素材収集がんばってくれ
だけど波野先生の絵ムラあるから不安もある
お城や神殿話はまだいいけど素材収集がんばってくれ
2023/06/15(木) 06:55:17.72ID:TkK4CBp2
>>51
そんな初期の時代に制度や仕組みが整備されているわけがないから、神々が気軽に加護与えまくりと考える方が自然じゃないか?
そんな初期の時代に制度や仕組みが整備されているわけがないから、神々が気軽に加護与えまくりと考える方が自然じゃないか?
2023/06/15(木) 07:07:32.56ID:zYw6cDh9
2023/06/15(木) 07:52:53.70ID:p7+7nmd3
>>55
身喰いはうっすい全属性で、出身領地の特性属性(中央なら命、エーレンなら風、ダンケルなら火)が突出して白っぽくとか青っぽくなる。
うっっっすい全属性なのは変わらないから。
それで特色にならないからシュタープは取れてもメス書は無理ってどっかで見た。
身喰いはうっすい全属性で、出身領地の特性属性(中央なら命、エーレンなら風、ダンケルなら火)が突出して白っぽくとか青っぽくなる。
うっっっすい全属性なのは変わらないから。
それで特色にならないからシュタープは取れてもメス書は無理ってどっかで見た。
2023/06/15(木) 08:10:37.72ID:AsxNYvyc
そもそも属性が問題になるのって王族くらいだろ
名捧げして全属性になったところで、言われてみれば調合がちょっと楽になった程度の効果しかない
騎士団も皆闇の武器使ってるけどみんな闇の属性あるわけじゃないんだろ?
設定的に属性自体大した扱いじゃないよね
名捧げして全属性になったところで、言われてみれば調合がちょっと楽になった程度の効果しかない
騎士団も皆闇の武器使ってるけどみんな闇の属性あるわけじゃないんだろ?
設定的に属性自体大した扱いじゃないよね
2023/06/15(木) 08:33:41.99ID:RjU9liGd
身食いは薄い全属性で他者に染められやすい。
これがグル典に載っているってことは昔研究されてたんだろうな。
話の都合上だけどこんな研究材料として面白いネタを取りこぼしたフェルはなにに興味を惹かれてたんだろうな
これがグル典に載っているってことは昔研究されてたんだろうな。
話の都合上だけどこんな研究材料として面白いネタを取りこぼしたフェルはなにに興味を惹かれてたんだろうな
2023/06/15(木) 08:42:02.57ID:7qWefPID
アダ関連で処理落ちしてたんだろ
2023/06/15(木) 08:59:24.41ID:UtsXtnOa
2023/06/15(木) 09:06:24.82ID:7qWefPID
一応自力で属性増やしたアンゲリカ
直後にジジイから違いのわかる差出てるしそれなりの効果あると読み取っていんじゃないか
直後にジジイから違いのわかる差出てるしそれなりの効果あると読み取っていんじゃないか
2023/06/15(木) 09:50:35.39ID:2Ld51S2n
>>60>>61
アンゲリカの例があるからこそだよ
アンゲリカは元々火風の2属性持ちだろ?
貴族院の儀式では名前を覚えてなかったせいで風の加護を得ることができなかった
んで再取得の際には火の属性増えてるけど洗礼式の時点で適性あった火と風だよね
じゃあなんでボニファティウスが認めるほどの違いが出たかというとアングリーフ(は元からだっけ?)とシュタイフェリーゼの加護を得られたのが大きいからだろう
つまり、属性自体にはそこまで大きな影響があるわけではなく、加護の影響が大きいということだね
もっとも、属性があって名前覚えてれば大神の加護が得られるからその意味では影響はちゃんとあるけどね
アンゲリカの例があるからこそだよ
アンゲリカは元々火風の2属性持ちだろ?
貴族院の儀式では名前を覚えてなかったせいで風の加護を得ることができなかった
んで再取得の際には火の属性増えてるけど洗礼式の時点で適性あった火と風だよね
じゃあなんでボニファティウスが認めるほどの違いが出たかというとアングリーフ(は元からだっけ?)とシュタイフェリーゼの加護を得られたのが大きいからだろう
つまり、属性自体にはそこまで大きな影響があるわけではなく、加護の影響が大きいということだね
もっとも、属性があって名前覚えてれば大神の加護が得られるからその意味では影響はちゃんとあるけどね
2023/06/15(木) 10:07:37.33ID:7qWefPID
だろうだろうから結論つけられても困っちゃう
決めつけんでもよかろうに
決めつけんでもよかろうに
2023/06/15(木) 10:08:33.10ID:jJORAi/S
そして生粋の身食いは自身で祈って加護をつけていかないと
属性は実質ゼロだ
属性は実質ゼロだ
2023/06/15(木) 10:12:07.92ID:Fwy+LmDs
2023/06/15(木) 18:04:01.33ID:UtsXtnOa
生まれつきの属性の加護はアンゲリカみたいな例外を除けば確実に貰えるから、生まれつきの属性が多いに越したことはないな
もしもフリーダが貴族になる事になってたら、祈りから遠い環境だし属性が無くて大変だっただろうな
もしもフリーダが貴族になる事になってたら、祈りから遠い環境だし属性が無くて大変だっただろうな
2023/06/15(木) 18:49:29.04ID:p7+7nmd3
香月先生、稼ぎ頭故にか体調最優先で本社に行ったのが本日初。
2023/06/15(木) 19:25:54.06ID:bJ+NQu5b
どこ住みなのが知らないけど担当が来いって立場だろうしなあ
2023/06/15(木) 19:53:56.05ID:yiS2h7RF
移転前にいってなかったっけ?
2023/06/15(木) 20:26:42.19ID:dICWdTHV
ロゼマ式前のダームエルが水持ってないからヴァッシェンもキツイと言ってたし
訓練場で属性の話になった時は、泉で反応してたから水はあるんじゃないか?と推察してた
シュミルの魔術具作る時には属性が足りないと作れないと言ってた
魔術具を使うだけなら魔力量だけの問題だけど
魔術関連や(高度な)魔術具を作る時には属性が無いと負担が大きくなったり、ダメだったりするんだろう
訓練場で属性の話になった時は、泉で反応してたから水はあるんじゃないか?と推察してた
シュミルの魔術具作る時には属性が足りないと作れないと言ってた
魔術具を使うだけなら魔力量だけの問題だけど
魔術関連や(高度な)魔術具を作る時には属性が無いと負担が大きくなったり、ダメだったりするんだろう
2023/06/15(木) 20:31:03.12ID:DErq8HV7
2023/06/15(木) 21:15:24.61ID:XDcGoq5H
移転前は行ってる
2023/06/15(木) 21:26:38.46ID:p7+7nmd3
完結巻と同時にグッズ
2023/06/16(金) 01:57:30.40ID:boXvVzBK
ちょうど魔力関係の話してた
メルヒがロゼマ式を習えない、みたいなのをみた気がするけど何でだっけ?
ロゼマとフェルはアレキに行ってしまうけど、領主会議とかジルフロと会える時に許可を出すのじゃダメなのかな?
メルヒがロゼマ式を習えない、みたいなのをみた気がするけど何でだっけ?
ロゼマとフェルはアレキに行ってしまうけど、領主会議とかジルフロと会える時に許可を出すのじゃダメなのかな?
75この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 02:12:21.96ID:T2HRBDUe マインが王の養女になる時の代償のひとつが子供用の魔術具だったけど
子供用の魔術具って各領地では作れないんだっけ?
それとも作れるけどメチャクチャ貴重なのか
子供用の魔術具って各領地では作れないんだっけ?
それとも作れるけどメチャクチャ貴重なのか
2023/06/16(金) 02:13:45.72ID:T2HRBDUe
sage入れ忘れましたすいません…
ランツェは貿易品目のひとつに魔術具があったとすると
門閉鎖=新たに生まれる子が魔術具を持てずに
何れ魔力持ち全滅するんだろうか
ランツェは貿易品目のひとつに魔術具があったとすると
門閉鎖=新たに生まれる子が魔術具を持てずに
何れ魔力持ち全滅するんだろうか
2023/06/16(金) 02:33:53.09ID:xsFYY0ui
>>74
フェルは他領の人間なのだから、そこの許可をもらってめちゃ高い国全体の契約魔術まで使って教えるってのは
「アーレンに内政干渉させてる」のと変わらない
習うのは貴族院入って圧縮覚えてからがロゼマの条件の一つ
メルヒはフェルがいなくなった3年後で、完全にアーレンのアウブ配になっている予定で、エーレン所属ですらないから
いい圧縮を契約魔術して教えてる、ってところまでは口外可能なので、もしそれがフェルの口利き込みだとバレたらアーレン貴族がめんどくさくなる
さらにメルヒがその話をしたのは、ロゼマが王の養女になることも決まったあと
王女になってからエーレン貴族に敵対するななんて契約を新たに使うのも、まずいと
総合的に言うと政治的に無理ってことかな
フェルは他領の人間なのだから、そこの許可をもらってめちゃ高い国全体の契約魔術まで使って教えるってのは
「アーレンに内政干渉させてる」のと変わらない
習うのは貴族院入って圧縮覚えてからがロゼマの条件の一つ
メルヒはフェルがいなくなった3年後で、完全にアーレンのアウブ配になっている予定で、エーレン所属ですらないから
いい圧縮を契約魔術して教えてる、ってところまでは口外可能なので、もしそれがフェルの口利き込みだとバレたらアーレン貴族がめんどくさくなる
さらにメルヒがその話をしたのは、ロゼマが王の養女になることも決まったあと
王女になってからエーレン貴族に敵対するななんて契約を新たに使うのも、まずいと
総合的に言うと政治的に無理ってことかな
2023/06/16(金) 02:46:24.51ID:boXvVzBK
「エーレン貴族に敵対するな」は忘れてた…
これはアレキになった後でも使えない原因になるな
これはアレキになった後でも使えない原因になるな
2023/06/16(金) 04:01:42.53ID:YU0wwMcH
>>74
そもそもロゼマ式圧縮法はアーレン&ゲオとの対決に備える為に魔力量を圧縮して起きたかった訳で、ゲオもアーレンも消えた以上、ロゼマ式圧縮は必要ではなくなったし、圧縮で努力するよりも神に祈る努力の方が妥当だし。
そもそもロゼマ式圧縮法はアーレン&ゲオとの対決に備える為に魔力量を圧縮して起きたかった訳で、ゲオもアーレンも消えた以上、ロゼマ式圧縮は必要ではなくなったし、圧縮で努力するよりも神に祈る努力の方が妥当だし。
2023/06/16(金) 04:42:35.80ID:I76QE71F
2023/06/16(金) 05:17:36.44ID:9nyhtqXJ
2023/06/16(金) 05:52:35.68ID:QPu2SUN2
2023/06/16(金) 06:13:26.78ID:GFOxJDNy
1部2部読み直してるがあったけぇわ皆誉めて伸ばす方針だからほっこりする貴族社会になってからは基本的に誉められないし(誉めてても分かりづらいw)攻められてばっかだな早くおかえりマインまで読みたい
最終巻かwebSS辺りで元アーレン民の下町視点とアレキ民になってからの様変わり視点が増えてるといいんだがな
最終巻かwebSS辺りで元アーレン民の下町視点とアレキ民になってからの様変わり視点が増えてるといいんだがな
2023/06/16(金) 07:10:12.15ID:rn1Hz/3a
2023/06/16(金) 07:26:25.38ID:FMT8ZDAy
>>82
コンラートの魔術具は母親の魔石から作られた
ってのが酷い後付設定なんだよなあ
web版本文中では
継子に与えられるために奪われた魔術具はフィリーネの実の母親が元々使っていたものらしい。母の形見の魔術具がコンラートから奪われ、その魔力の登録が塗り替えられるのは許し難いとフィリーネが唇を震わせ、決断した父親と魔術具を奪った継母を精一杯睨みつける。
という記述になってる。
コンラートの魔術具は母親の魔石から作られた
ってのが酷い後付設定なんだよなあ
web版本文中では
継子に与えられるために奪われた魔術具はフィリーネの実の母親が元々使っていたものらしい。母の形見の魔術具がコンラートから奪われ、その魔力の登録が塗り替えられるのは許し難いとフィリーネが唇を震わせ、決断した父親と魔術具を奪った継母を精一杯睨みつける。
という記述になってる。
2023/06/16(金) 07:32:29.07ID:sSj7TH1j
>>81
最悪ディルクみたいに魔石で吸収していれば爆発死はしないで済むから大丈夫
作製にどのくらいかかるか不明だけど
結婚したらウキウキで作ったり妊娠判明したら作ったり
産まれてもお金がなくて母親の魔術具をお下がりにしたりとか色々なんじゃないかなぁ
最悪ディルクみたいに魔石で吸収していれば爆発死はしないで済むから大丈夫
作製にどのくらいかかるか不明だけど
結婚したらウキウキで作ったり妊娠判明したら作ったり
産まれてもお金がなくて母親の魔術具をお下がりにしたりとか色々なんじゃないかなぁ
2023/06/16(金) 07:36:27.95ID:dxTbHaOK
フィリーネに魔術具譲らなきゃいけない状況で、跡取りが必要でコンラート出産。
魔術具が無くて衰弱して高み、高みに行った為に魔術具の魔石として利用。
初期化(親族で使い回せるから可能)されて取り上げられる。
Webだと批判あるかもで書籍まで書かなかったんかな
魔術具が無くて衰弱して高み、高みに行った為に魔術具の魔石として利用。
初期化(親族で使い回せるから可能)されて取り上げられる。
Webだと批判あるかもで書籍まで書かなかったんかな
2023/06/16(金) 08:02:42.40ID:QPu2SUN2
>>85
そこの直前のフィリーネのセリフが
「お父様、コンラートの魔術具はわたくし達のお母様の物ですのに、何故、ヨナサーラ様のこのような横暴を許すのですか?」
「お母様の物」に引っ張られたロゼマさんの早合点なのかもな
人が死んだら魔石になるって感覚が薄いから
フェルの「古びた魔術具」てセリフもあるからわからんとこだが
そこの直前のフィリーネのセリフが
「お父様、コンラートの魔術具はわたくし達のお母様の物ですのに、何故、ヨナサーラ様のこのような横暴を許すのですか?」
「お母様の物」に引っ張られたロゼマさんの早合点なのかもな
人が死んだら魔石になるって感覚が薄いから
フェルの「古びた魔術具」てセリフもあるからわからんとこだが
2023/06/16(金) 08:05:26.58ID:QLvoQce/
赤の他人の子供用魔術具を染めるのは死と隣り合わせでディルクがかなり唸ってたな
生まれたばかりのコンラートに他人の子供用魔術具を染めろなんて言うのは無理
それにフィリーネの家で子供用魔術具を作ったり、買ったりするのは高額すぎてほぼほぼ不可能
生まれたばかりのコンラートに他人の子供用魔術具を染めろなんて言うのは無理
それにフィリーネの家で子供用魔術具を作ったり、買ったりするのは高額すぎてほぼほぼ不可能
2023/06/16(金) 08:11:26.75ID:FMT8ZDAy
>>88
そのweb版の本文を読んで、魔術具が母親の魔石から作られた物などど考える読者は居るかな?
「母親の形見」=「母親が大切に使っていたもの」
と受け取るのが普通では?
まあweb版時点では明記されて無かった設定が後から作者により明記されたので、否定しても仕方ないのだけど
そのweb版の本文を読んで、魔術具が母親の魔石から作られた物などど考える読者は居るかな?
「母親の形見」=「母親が大切に使っていたもの」
と受け取るのが普通では?
まあweb版時点では明記されて無かった設定が後から作者により明記されたので、否定しても仕方ないのだけど
2023/06/16(金) 08:12:10.77ID:6xY9EdXf
2023/06/16(金) 08:18:49.44ID:8tvdSdi8
子供用って魔力の通りを一方通行化して
希薄な子供魔力を高濃度に魔石に魔力を充填する,うーんマクスウェルさんが作成に関与かな
希薄な子供魔力を高濃度に魔石に魔力を充填する,うーんマクスウェルさんが作成に関与かな
2023/06/16(金) 08:19:37.88ID:LieFCJ5S
>>89
ディルクは誰の子供用魔術具であっても魔力を吸い取ってもらいやすいよ(ふぁんぶっく6 SS)
見食い特有の描写
苦しいのは普通の貴族の子が10年かけて魔力を少しずつ移してじわじわ魔石に魔力を貯めていく
のと同量を3年半で貯めないといけないから、魔力減ってないのに回復薬で体を魔力過多状態に
して暴れる魔力を魔術具に突っ込ませて行ってたから
普通の貴族がたとえ属性の近い自分の親族の魔石から魔術具作っても同じことになる
ディルクは誰の子供用魔術具であっても魔力を吸い取ってもらいやすいよ(ふぁんぶっく6 SS)
見食い特有の描写
苦しいのは普通の貴族の子が10年かけて魔力を少しずつ移してじわじわ魔石に魔力を貯めていく
のと同量を3年半で貯めないといけないから、魔力減ってないのに回復薬で体を魔力過多状態に
して暴れる魔力を魔術具に突っ込ませて行ってたから
普通の貴族がたとえ属性の近い自分の親族の魔石から魔術具作っても同じことになる
2023/06/16(金) 08:27:40.98ID:UsEElC/A
https://twitter.com/miyakazuki01/status/1669265076216561665
>なんと初めてTOブックスに行ってきました。
最終巻と同時発売のグッズや、書籍完結後の予定について打ち合わせをしてきました。
>会議室のガラスや自販機の広告が本好き仕様。
https://pbs.twimg.com/media/FyprvPRaEAAv_CI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FyprvPRaQAAXWf1.jpg
TOにとって本好き様様か……
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>なんと初めてTOブックスに行ってきました。
最終巻と同時発売のグッズや、書籍完結後の予定について打ち合わせをしてきました。
>会議室のガラスや自販機の広告が本好き仕様。
https://pbs.twimg.com/media/FyprvPRaEAAv_CI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FyprvPRaQAAXWf1.jpg
TOにとって本好き様様か……
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/16(金) 08:34:05.99ID:N2xvqUH8
>>94
横のレッドブル見て激マズ回復薬かな?と思っちゃった
横のレッドブル見て激マズ回復薬かな?と思っちゃった
2023/06/16(金) 08:44:25.88ID:9nyhtqXJ
2023/06/16(金) 08:44:46.22ID:EVY2KLGH
2023/06/16(金) 08:46:45.85ID:5Hrrc/Yz
って言うか婿養子の後妻が正当な後継を虐げるとか意味不明過ぎるな……
2023/06/16(金) 08:50:09.10ID:UVSgfoFJ
ヨナサーラって何コース卒業なんだろ
100この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 09:00:56.66ID:U9XXgVvO101この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 09:39:02.29ID:9nyhtqXJ >>100
ヴェロ派ではよくあること→エーレン(貴族)ではよくあることとろくな後ろ楯も無いのに勘違いしたのかね。
ヴェロ派ではよくあること→エーレン(貴族)ではよくあることとろくな後ろ楯も無いのに勘違いしたのかね。
102この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 10:09:36.49ID:Ie1A5o7g 単に底辺家庭なんだと思う
103この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 10:25:05.41ID:NCTJb1L9 >>101
それ以上に子供可愛さの暴走がメインだろ
下級だからあるあるで済んでるだけで
上級だとこっわ近づかんとこ案件だろ
グレッシェルみたいに第一夫人に男がいない場合は
別だろうけど
ヨナサーラはロゼマさんが出てきた時点で
損切りに踏み切れなかったから
最終的に僅かなお金と引き換えに魔術具を喪った
第一子を諦めてお金を貯めて新しく魔術具を買うか
第一子に希望を託して自分の魔術具を渡すかの
二択を迫られることになった
ただ、それだけの話
それ以上に子供可愛さの暴走がメインだろ
下級だからあるあるで済んでるだけで
上級だとこっわ近づかんとこ案件だろ
グレッシェルみたいに第一夫人に男がいない場合は
別だろうけど
ヨナサーラはロゼマさんが出てきた時点で
損切りに踏み切れなかったから
最終的に僅かなお金と引き換えに魔術具を喪った
第一子を諦めてお金を貯めて新しく魔術具を買うか
第一子に希望を託して自分の魔術具を渡すかの
二択を迫られることになった
ただ、それだけの話
104この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 10:40:08.77ID:78ZDFEs/ 当主の婿の後妻ってなると乗っ取りの度合いは嫁による乗っ取りよりも上
嫁の場合、ユルゲンで難しい托卵をしなければ子は当主の血を引いてるわけだし
失格は自分じゃ家の魔術具とかを継げないのもあって苦労してたのに、またも継げない子供を後継ぎにしようとか頭悪かったんだろうな
嫁の場合、ユルゲンで難しい托卵をしなければ子は当主の血を引いてるわけだし
失格は自分じゃ家の魔術具とかを継げないのもあって苦労してたのに、またも継げない子供を後継ぎにしようとか頭悪かったんだろうな
105この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 11:23:35.45ID:hYhUUBpq106この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 11:27:59.06ID:Q/vRIeZz >>96
それ、なんてポーション? あ、あっちは毒薬か・・・
それ、なんてポーション? あ、あっちは毒薬か・・・
107この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 11:40:49.33ID:dwAqyZW3 >>101
ユルゲンではよくあることってかこっちの世界を含めてよくあることなんじゃね
ろくな後ろ盾がなくてもロゼマさんの介入がなければ後妻の思惑通りになってたような気がするしな
魔力量が 後妻の子>フィリーネ>>コンラート とかだと自分が失格の立場でも結構悩むかもしれん
フィリーネが次期当主になって婿取りしたら婿やその実家とかの影響で失格の立場は弱まるだろうし
ユルゲンではよくあることってかこっちの世界を含めてよくあることなんじゃね
ろくな後ろ盾がなくてもロゼマさんの介入がなければ後妻の思惑通りになってたような気がするしな
魔力量が 後妻の子>フィリーネ>>コンラート とかだと自分が失格の立場でも結構悩むかもしれん
フィリーネが次期当主になって婿取りしたら婿やその実家とかの影響で失格の立場は弱まるだろうし
108この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 11:59:54.54ID:NCTJb1L9 >>105
頭悪かったってより下級なんてこんなもんっていう
実例じゃないかなって
そもそも領主の養女が下級に目を配ると
思ってないから
対応が後手後手になって考えうる最悪を引いた
カッシークは悪人ではないのかもしれないけど
小人だったんだろうと思うよ
フィリーネのお母さんには悪いけど
正当な跡継ぎがいなくなる以上
これ以降は親戚の助けもなく、フロ派にも入れず
領主一族に睨まれた家として足元を見られて
搾取されるだけじゃないかな?
よほどの幸運を引き当てない限り
早晩、家は潰れると思う
頭悪かったってより下級なんてこんなもんっていう
実例じゃないかなって
そもそも領主の養女が下級に目を配ると
思ってないから
対応が後手後手になって考えうる最悪を引いた
カッシークは悪人ではないのかもしれないけど
小人だったんだろうと思うよ
フィリーネのお母さんには悪いけど
正当な跡継ぎがいなくなる以上
これ以降は親戚の助けもなく、フロ派にも入れず
領主一族に睨まれた家として足元を見られて
搾取されるだけじゃないかな?
よほどの幸運を引き当てない限り
早晩、家は潰れると思う
109この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 12:26:01.96ID:gbEuWu+Y110この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 13:09:49.29ID:xd2zfC8w >>94
キツネみたいな動物居るけど魔獣なの
キツネみたいな動物居るけど魔獣なの
111この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 13:31:43.14ID:tTSB7UDa112この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 13:50:03.55ID:49NT7h4P >>96
ゲキマズ回復薬と聞くと15年前ニコニコで見た馬犬の「ハイポーション作ってみた」を思い出す
ゲキマズ回復薬と聞くと15年前ニコニコで見た馬犬の「ハイポーション作ってみた」を思い出す
113この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 14:15:01.51ID:xd2zfC8w114この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 14:20:43.85ID:YU0wwMcH もしかして、身食いが貴族院でシュタープ得るって、世界初?
115この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 14:23:09.43ID:tTSB7UDa116この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 14:28:47.46ID:BRFmXqRx117この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 14:29:26.44ID:+OLqqaow118この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 15:15:02.89ID:DLZHDWgM フリーダは貴族にもなれたけれど第三夫人になると権力争いが面倒くさい。自由に商売ができる愛人を選んだとどっかで読んだ気がする。
ヘンリックは平民に威圧的な態度を取らない優良な下級貴族だから不満も出にくいと思う
ヘンリックは平民に威圧的な態度を取らない優良な下級貴族だから不満も出にくいと思う
119この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 21:25:42.74ID:vIBxALwo エーレンの交易取引枠って中央枠がまるっとアレキになるのかな
120この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 21:52:23.22ID:deSOCiof ギルド長もギルド長やってるだけあって貴族選びしっかりしてたんだなって読み進めていくと分かってくるの面白い
契約するまで良い顔して契約後二重契約書詐欺やら手の平返しなんてヴェロ派だった場合当然やるだろうしな
平民と貴族との壁の風通し最悪で録な貴族社内や内情なんて深くまでは探れないだから欲をかかずに愛妾に止めてたりやれることやって最良の結果得たよな
アレキ神殿教室で貴族と商人の風通良くなるのか距離感が今後どうなるか知れたらいいなぁ
契約するまで良い顔して契約後二重契約書詐欺やら手の平返しなんてヴェロ派だった場合当然やるだろうしな
平民と貴族との壁の風通し最悪で録な貴族社内や内情なんて深くまでは探れないだから欲をかかずに愛妾に止めてたりやれることやって最良の結果得たよな
アレキ神殿教室で貴族と商人の風通良くなるのか距離感が今後どうなるか知れたらいいなぁ
121この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 21:52:55.42ID:TbWbbeHE >>119
なんでや?
プランタン商会もギルベルタ商会も「のれん分け」でアレキサンドリア「にも」出店だよ。
エーレンの店は従来通りの契約なんだろうし、その後に落ちるかどうかはベンノの妹達次第であって。
なんでや?
プランタン商会もギルベルタ商会も「のれん分け」でアレキサンドリア「にも」出店だよ。
エーレンの店は従来通りの契約なんだろうし、その後に落ちるかどうかはベンノの妹達次第であって。
122この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 21:57:45.15ID:1vx8RRhI フリーダってずっと貴族内の店に居るのかなアレキの発展に目をつけてるからオトマール2号店とかあわよば狙ってんのかね
ギルド長は強引に見えて慎重な行動やバランス取ろうとするからよくばらないかも
ギルド長は強引に見えて慎重な行動やバランス取ろうとするからよくばらないかも
123この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 21:58:00.64ID:xsFYY0ui124この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 22:14:48.25ID:TbWbbeHE >>123
領地同士で決める内容は領主会議で決める。
ロゼマ移籍後、他領がロゼマのエーレン時代と同じ交易をアレキに望んだ所で、ギルベルタ商会アレキ店とプランタン商会アレキ店がエーレン時代と同じ商売が出来る様になるまで複数年かかる。
ロゼマのエーレン時代のギルベルタ商会・プランタン商会と同程度の物が欲しいなら、従来通りにエーレンの同店から買うしかない。
領地同士で決める内容は領主会議で決める。
ロゼマ移籍後、他領がロゼマのエーレン時代と同じ交易をアレキに望んだ所で、ギルベルタ商会アレキ店とプランタン商会アレキ店がエーレン時代と同じ商売が出来る様になるまで複数年かかる。
ロゼマのエーレン時代のギルベルタ商会・プランタン商会と同程度の物が欲しいなら、従来通りにエーレンの同店から買うしかない。
125この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 22:21:00.03ID:xsFYY0ui >>124
「エーレンに行って仕入れる」のがエーレンにおける中央枠のことでしょ、数制限しなきゃ受け入れられなかったから
中央の商人はコリンツとブルーメ所属になってしまうのでエーレン的にはそのまま受け入れないんじゃないのってところからだと思うけど
「エーレンに行って仕入れる」のがエーレンにおける中央枠のことでしょ、数制限しなきゃ受け入れられなかったから
中央の商人はコリンツとブルーメ所属になってしまうのでエーレン的にはそのまま受け入れないんじゃないのってところからだと思うけど
126この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 22:23:56.25ID:hYhUUBpq 大領地はこれまでと同じようにエーレンとの交易を求めてくれるだろうか
127この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 22:30:02.08ID:xsFYY0ui >>126
紙(木)の種類とか値段とか、距離とかあるから
クラッセンは今まで通りエーレンのほうが楽だろ、平民が行くんだから
エーレンの産業を奪うわけじゃありませんって宣言したし、増産したいんだからエーレンが廃れてもロゼマが困る
紙(木)の種類とか値段とか、距離とかあるから
クラッセンは今まで通りエーレンのほうが楽だろ、平民が行くんだから
エーレンの産業を奪うわけじゃありませんって宣言したし、増産したいんだからエーレンが廃れてもロゼマが困る
128この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 22:36:30.16ID:dxTbHaOK 印刷と作家と製紙は格段にエーレンのが発展してるし、紙はエーレンだけじゃ木が無くなる心配出てたし。アレキと2領地で製紙やってアレキと二馬力にすればいいんじゃない?
エーレンの売りが恋物語で、アレキの売りが騎士やディッターとか
エーレンの売りが恋物語で、アレキの売りが騎士やディッターとか
129この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 22:45:34.78ID:FYRs3B2o 見える!見えるぞ!
紙の生産量は相変わらずエーレンが一位
けど、印刷物に関してはアレキが圧倒的一位
そんな未来が
紙の生産量は相変わらずエーレンが一位
けど、印刷物に関してはアレキが圧倒的一位
そんな未来が
130この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 22:53:54.11ID:QPu2SUN2 エーレンは恋物語以外に何が出せるかだな
恋物語というジャンルだけでもまだまだ広がり持たせることはできるだろうし期待
アレキは知育に歴史に研究にと物語以外にもいろいろ出せるのが強味だよな
堅めになりそうだから点数の割に儲けはいまいちかもだけどアウブが幸せだからよし
恋物語というジャンルだけでもまだまだ広がり持たせることはできるだろうし期待
アレキは知育に歴史に研究にと物語以外にもいろいろ出せるのが強味だよな
堅めになりそうだから点数の割に儲けはいまいちかもだけどアウブが幸せだからよし
131この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 22:54:28.19ID:pUQzhMsc アレキの場合は他領との交易よりまず自領に特産を根付かせるところからだろうね
アーレンは香辛料とベール以外これといった特産があったわけじゃないし
エーレンの物なんかイラネ(゚⊿゚)ノ してたし
アーレンは香辛料とベール以外これといった特産があったわけじゃないし
エーレンの物なんかイラネ(゚⊿゚)ノ してたし
132この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 22:58:45.82ID:hYhUUBpq133この名無しがすごい!
2023/06/16(金) 23:18:40.97ID:boXvVzBK まあアレキ(元アーレン)も作中に描かれているものだけじゃないだろうしね
グモミーカみたいな特殊な魔木とかも生えてたりするかもしれないし
作中の魚の調理のところとか変な魚自体も笑えるけど
調理法を知ってるフェルも可笑しいw
グモミーカみたいな特殊な魔木とかも生えてたりするかもしれないし
作中の魚の調理のところとか変な魚自体も笑えるけど
調理法を知ってるフェルも可笑しいw
134この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 05:49:38.69ID:j9NunmLb 煮干しやかつおぶし、昆布も作れれば出汁がつくれるから和食に一歩前進するよね。
タラコやイクラ数の子みたいな魚の卵の塩漬け作れるだろうし。
タラコやイクラ数の子みたいな魚の卵の塩漬け作れるだろうし。
135この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 06:23:10.76ID:FZF8/tuz 下手に魔物だから調理ひとつで危険性も味も変わるとかもありそうだから料理人56しなのか一つの素材で多種多様なことができてお得と考えるか...
俺は魔物調理とか勘弁だから普通のお魚バンザイ!
俺は魔物調理とか勘弁だから普通のお魚バンザイ!
136この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 08:04:53.85ID:M50fMhIh TOブックスのメルマガ100回記念
https://twitter.com/TOBOOKS/status/1669636033506607104
https://pbs.twimg.com/media/Fyu8PyPaUAAkw2B.png
https://pbs.twimg.com/media/Fyu8h9IacAEJyWk.jpg
ティアムーンもいいな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/TOBOOKS/status/1669636033506607104
https://pbs.twimg.com/media/Fyu8PyPaUAAkw2B.png
https://pbs.twimg.com/media/Fyu8h9IacAEJyWk.jpg
ティアムーンもいいな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
137この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 08:12:14.84ID:MjRs7Tms138この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 08:21:31.72ID:M50fMhIh シュミルの存在も知らなかったが
書籍でトゥーリが解体してたからには
マイン時代に肉を食べていたな……w
書籍でトゥーリが解体してたからには
マイン時代に肉を食べていたな……w
139この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 10:33:07.74ID:q4d0v6on >>136
何度見ても金粉は優男だしエルヴィーラはメロンパン
何度見ても金粉は優男だしエルヴィーラはメロンパン
140この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 10:45:01.07ID:x52HdAvR141この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 11:07:11.86ID:M/kpFKjM >>140
初めてエルヴィーラの絵を見た感想はサザエさんお貴族バージョンだったなあ
初めてエルヴィーラの絵を見た感想はサザエさんお貴族バージョンだったなあ
142この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 11:25:40.45ID:L4H2GbV0 ◯◯式や貴族院の時期とか時間の流れや情報が多すぎて、よく分からずに読んでたけど
3周目ともなればなんとなく
わかったような気がします。
3周目ともなればなんとなく
わかったような気がします。
143この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 11:31:31.54ID:NfXtIJ7G >>142
アンゲリカ乙
アンゲリカ乙
144この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 12:50:17.51ID:iwLzdAZX んまあ
145この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 13:11:42.06ID:FWEC+/Xo 壁紙ぐらいケチらずに全員にやれよw
146この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 13:19:38.62ID:M50fMhIh147この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 15:54:17.74ID:lyPLKmma 希望描き下ろしを5人もなんて超豪華
勝木先生に原稿料払われてんだろうなTOさん頼みますよ
勝木先生に原稿料払われてんだろうなTOさん頼みますよ
148この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 15:55:17.64ID:zvtB43sv >>131
イラネはしてないでしょ
アウブが領主会議でエーレン発の食事を食べて愚痴ってたでしょ
エーレンがアウブ命令でヴェロ派も距離取って
アーレン側は寮監とゲオがそれぞれ情報を上げなかったり曲げたりしてるから後手取りまくってるだけかと
半値が側近以外からも髪ツヤとかの情報収集の為のお茶会ハヨと期待されてたけど
D子は更に従兄弟の立場も使えるから、アーレン優遇させろも含めて周り期待してたんじゃないかな
D子の気性的に口には出せないだろうけど
イラネはしてないでしょ
アウブが領主会議でエーレン発の食事を食べて愚痴ってたでしょ
エーレンがアウブ命令でヴェロ派も距離取って
アーレン側は寮監とゲオがそれぞれ情報を上げなかったり曲げたりしてるから後手取りまくってるだけかと
半値が側近以外からも髪ツヤとかの情報収集の為のお茶会ハヨと期待されてたけど
D子は更に従兄弟の立場も使えるから、アーレン優遇させろも含めて周り期待してたんじゃないかな
D子の気性的に口には出せないだろうけど
149この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 16:12:35.65ID:cxqqAdGj んー、誰がいいかなと考えて
三つ編みフェ 成長ロゼマ
のどっちかがいいなぁレアで
三つ編みフェ 成長ロゼマ
のどっちかがいいなぁレアで
150この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 16:48:08.21ID:tBz924VT 四部に出たキャラ限定じゃねーの?
三つ編みフェはいいのか
三つ編みフェはいいのか
151この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 18:12:23.78ID:qMODilz1 あまりにもどうでもいいことだけど、フェって略し方がどこ由来なのか気になる
152この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 18:22:39.01ID:HNIQqKLx フェル派とフェ派がいるよな
153この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 18:31:42.04ID:HLlWfS87 フェルディ派も見た事あるぞ
154この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 18:52:26.21ID:noPtnOJj 半島芸能人のファンならフェって語呂に親近感があるのかもしれない。
マクドナルドを「マック」でも「マクド」でもなく「マッ(もしくくはマ)」って読む感覚に近いし、それは戸惑いしかない。
マクドナルドを「マック」でも「マクド」でもなく「マッ(もしくくはマ)」って読む感覚に近いし、それは戸惑いしかない。
155この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 18:53:57.97ID:M/kpFKjM まとめwikiみたらフェから始まる貴族はレティーツィアの側仕え見習いフェアレーゼとリュールラディの姉フェアツィーレで平民はフェイしかいなかった
156この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 18:57:33.82ID:x8A1ypfJ フェアヴェルッケン「貴族や平民以外にもいてますがな」
157この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 19:01:07.16ID:NfXtIJ7G >>156
フェ神でよろしいか?
フェ神でよろしいか?
158この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 19:18:22.82ID:6qel+KaY フェ女神がフェアフューレメーア
159この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 19:43:49.03ID:mTvBmqui 本名クインタより金太もあったような
160この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 19:53:31.46ID:Ia2etqYZ ニコラウスってカルの子供だし、次期アウブと思われるメルヒの護衛騎士だし
エーレンの騎士団長候補最有力っぽい?
それともランプレヒトの方が有力?
エーレンの騎士団長候補最有力っぽい?
それともランプレヒトの方が有力?
161この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 19:57:27.50ID:6qel+KaY162この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 19:59:43.91ID:hBhmugIl ランプがシャルの側近に横滑りするか
ジークが次のアウブの側近にならない限り
第一夫人系列は普通の上級騎士の家系になるんじゃ?
まあアレキ移動系は別として
ジークが次のアウブの側近にならない限り
第一夫人系列は普通の上級騎士の家系になるんじゃ?
まあアレキ移動系は別として
163この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 20:02:17.54ID:F191DCVz 別にリンクベルク家から必ず騎士団長を出さなければならないという慣習も無いでしょう
164この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 20:10:25.84ID:Ia2etqYZ あんまり領主からかけ離れた血筋とかだと信用しにくくないかなーと思って
まあアーレンみたいにあっさりクビになるパターンもあるし、決まった訳じゃないか
>>161
そうか決まってないか。
神殿でメルヒとの繋がりが強いから決まったもんだと思い込んでた。
まあアーレンみたいにあっさりクビになるパターンもあるし、決まった訳じゃないか
>>161
そうか決まってないか。
神殿でメルヒとの繋がりが強いから決まったもんだと思い込んでた。
165この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 20:12:02.35ID:HLlWfS87 ニコラウスは本人はともかく派閥の問題からエルヴィーラが却下する可能性も無いわけじゃないだろうな
166この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 20:21:01.54ID:6qel+KaY167この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 20:31:50.54ID:WFB/hEuA 仮にメルヒがアウブになってシャルがエーレン貴族に嫁入りするか家長として婿取りするかで
傍系の範囲って変わる?
シャルが嫁入りした時点で傍系じゃなくなるのか、シャルは傍系だけど子は違うのか。
あるいはシャルが家長の場合に婿は傍系として扱われるのか
ダンケルあたりだと傍系も多いから領主候補生と星を結べる時点で傍系な気はする
傍系の範囲って変わる?
シャルが嫁入りした時点で傍系じゃなくなるのか、シャルは傍系だけど子は違うのか。
あるいはシャルが家長の場合に婿は傍系として扱われるのか
ダンケルあたりだと傍系も多いから領主候補生と星を結べる時点で傍系な気はする
168この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 20:33:28.81ID:v3HhJC0e >>23
魔力餅のための国だから建国後に魔力餅の中から平民が現れたと考えるのが普通じゃない?
魔力餅のための国だから建国後に魔力餅の中から平民が現れたと考えるのが普通じゃない?
169この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 20:41:28.95ID:6qel+KaY 傍系が少ない原因のほとんど全てはボニ
子供少ないし第二子トラウゴ父が体弱いとか、正直領主にならない男子の種としては最悪の結果を出してる
子供少ないし第二子トラウゴ父が体弱いとか、正直領主にならない男子の種としては最悪の結果を出してる
170この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 20:42:38.37ID:oSCiOOAo ブリュンの子供が洗礼式を終える前にはシャルはアウブにならなければならない
フロの地位を守るため、ブリュンの子供がアウブに推されないため、そしてメルヒが大領地から嫁を迎えやすい土壌を作るため
だからシャルがアウブにならずどこかに嫁ぐっていうのは選択は無い
フロの地位を守るため、ブリュンの子供がアウブに推されないため、そしてメルヒが大領地から嫁を迎えやすい土壌を作るため
だからシャルがアウブにならずどこかに嫁ぐっていうのは選択は無い
171この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 20:56:08.23ID:q4d0v6on シャルの婿候補も行列出来てるしメルヒはダンケルから狙われてるし
作者という神に愛されたヴィルがやらかさない限り安泰そうじゃん
作者という神に愛されたヴィルがやらかさない限り安泰そうじゃん
172この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 20:59:16.05ID:WFB/hEuA173この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 21:03:31.85ID:HLlWfS87 ヴィルは登場しない事が一番良い結果ではある
174この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 21:10:29.62ID:Ia2etqYZ175この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 21:16:33.05ID:hBhmugIl >>166
何代まで傍系と認めるかもあるな
ボニカルは死ぬまで傍系扱いで問題ないだろうがランプ以下はどうなんだ?
次世代アウブの信頼できる家系が生まれたら徐々に枝葉が広がればスポイルされて行くのが自然だと思うがね
何代まで傍系と認めるかもあるな
ボニカルは死ぬまで傍系扱いで問題ないだろうがランプ以下はどうなんだ?
次世代アウブの信頼できる家系が生まれたら徐々に枝葉が広がればスポイルされて行くのが自然だと思うがね
176この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 21:50:58.51ID:U50YQNtK エーレンは傍系の上級貴族家が少ないしオズヴァルトみたいに近いうちに消えるのもいそうだから
まずジークレヒトの代くらいまではリンクベルクは傍系のままだろ
その後はブリュンヒルデの子やシャルメルヒの子がどれだけの人数と質になるかによりそう
まずジークレヒトの代くらいまではリンクベルクは傍系のままだろ
その後はブリュンヒルデの子やシャルメルヒの子がどれだけの人数と質になるかによりそう
177この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 22:14:03.69ID:D6n9OaI9 ブリュンの子は少ないだろうな
質に関しては祈りとあとは圧縮の教えをどうするか次第だ
質に関しては祈りとあとは圧縮の教えをどうするか次第だ
178この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 22:17:16.95ID:wzRPlctZ 一応ジルが全属性になったからブリュンもそこに合わせて魔力量をさらに上げたら
生まれてくる子供の元来の魔力量はフロの子供たちより上になる可能性はある
生まれてくる子供の元来の魔力量はフロの子供たちより上になる可能性はある
179この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 22:30:08.20ID:U50YQNtK >>177
魔力の質も大事だけど領主傍系の上級貴族ならそれ以外の資質も大事だろ
騎士は力押しも効きそうだけど上の立場なら作戦立案や人事や政治も関わってくるし
文官なり側仕えなりは魔力以外のところがとにかく重要
ブリュンはいい時期に高効率圧縮できたから魔力量ならエーレン内比で相当なものだろうけど
上級だけに生来の属性数がそもそも少ないからそこは不利だわな
魔力の質も大事だけど領主傍系の上級貴族ならそれ以外の資質も大事だろ
騎士は力押しも効きそうだけど上の立場なら作戦立案や人事や政治も関わってくるし
文官なり側仕えなりは魔力以外のところがとにかく重要
ブリュンはいい時期に高効率圧縮できたから魔力量ならエーレン内比で相当なものだろうけど
上級だけに生来の属性数がそもそも少ないからそこは不利だわな
180この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 22:39:59.55ID:LdJKhxBK ジルヴェスターが祈りの有用性を知ってるのと
神殿が既に整ってるって凄いアドバンテージだな
神殿が既に整ってるって凄いアドバンテージだな
181この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 22:43:15.07ID:droiak6L >>179
将来の属性数は少なくても祈りによって属性は増やせる
最初の子は早期に望まれるだろうから無理かもしれんけど第三子を望む頃にはジルブリュン二人ともが大神全属性なってるって可能性もあると思う
領内の力関係のこともあるので第一子で打ち止めにするって選択をするかもしれんけどね
将来の属性数は少なくても祈りによって属性は増やせる
最初の子は早期に望まれるだろうから無理かもしれんけど第三子を望む頃にはジルブリュン二人ともが大神全属性なってるって可能性もあると思う
領内の力関係のこともあるので第一子で打ち止めにするって選択をするかもしれんけどね
182この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 22:45:00.56ID:AtwLpAgl ロゼマさん加護取得の魔法陣はエーレンに残していくのかな
183この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 22:45:09.18ID:MjRs7Tms >>165
それよりも旧ヴェロ派が事実上の解体となった
今後のトルデリーデの明日はどっちだ
ヴェロに名前を捧げている可能性も考慮すると
ほぼ解体されたヴェロ派に固執して
ギーベ・ヴィル領に不穏分子として集まった所を
エーレン騎士団に再度捕まってもおかしくはない
それよりも旧ヴェロ派が事実上の解体となった
今後のトルデリーデの明日はどっちだ
ヴェロに名前を捧げている可能性も考慮すると
ほぼ解体されたヴェロ派に固執して
ギーベ・ヴィル領に不穏分子として集まった所を
エーレン騎士団に再度捕まってもおかしくはない
184この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 22:46:05.38ID:6qel+KaY ジルはともかく妊娠とかでも魔力使うブリュンが大神全属性になれるんだったら金粉は苦労してない
185この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 22:46:47.42ID:noPtnOJj >>167
シャルとメルヒの関係が好調であるなら、シャルが繋ぎでアウブやって、後にメルヒにアウブを譲った後でも、シャルは領主一族には残れるし、シャルの子供もメルヒ派閥と関係が悪く無いなら次期領主候補になるだろう。
正しい次期領主は本来魔力量で選ばなければならないので、領主一族が真に仲が良ければ魔力量で選ばれる訳で。
シャルやメルヒの子供世代なら、もしかしたらメス書持ってるのが一人くらい居るかもしれんし、複数居ればメス書の内容量(取りこぼしの少なさ)で決まるかもしれん。
シャルとメルヒの関係が好調であるなら、シャルが繋ぎでアウブやって、後にメルヒにアウブを譲った後でも、シャルは領主一族には残れるし、シャルの子供もメルヒ派閥と関係が悪く無いなら次期領主候補になるだろう。
正しい次期領主は本来魔力量で選ばなければならないので、領主一族が真に仲が良ければ魔力量で選ばれる訳で。
シャルやメルヒの子供世代なら、もしかしたらメス書持ってるのが一人くらい居るかもしれんし、複数居ればメス書の内容量(取りこぼしの少なさ)で決まるかもしれん。
186この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 22:51:10.53ID:U50YQNtK187この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 22:52:28.12ID:droiak6L 金粉は何年かけて大神全属性になったっけ
ブリュンは子供をあきらめなきゃならんような年になるまで何年あるかな?
ブリュンは子供をあきらめなきゃならんような年になるまで何年あるかな?
188この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 22:52:46.42ID:dgBMAnDb 既にシュタープを取得してる人って大神の全属性にはなれないのでは
だからエグがアナとヒルデに資格がないと烙印を押したのでしょ
だからエグがアナとヒルデに資格がないと烙印を押したのでしょ
189この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 22:58:37.67ID:droiak6L >>188
虎王と金粉はシュタープを得た後でかけた属性の眷属神全ての加護を得て大神全属性になったんだよ
アナは金粉から一歩引いて手を抜いてただけで時間を与えたら大神全属性になれる
ヒルデ別の理由があるからちょっときついかもしれんが二人はあの会議の時点では資格がなかったってだけなんよ
虎王と金粉はシュタープを得た後でかけた属性の眷属神全ての加護を得て大神全属性になったんだよ
アナは金粉から一歩引いて手を抜いてただけで時間を与えたら大神全属性になれる
ヒルデ別の理由があるからちょっときついかもしれんが二人はあの会議の時点では資格がなかったってだけなんよ
190この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 23:01:31.70ID:U50YQNtK シュタープ属性は変わらないからグル典は取れないけど加護取るのは自由なはず
シュタープ品質低いと歩く祝福装置になるけどな
ブリュンは1年生シュタープ世代で2、30は眷属神加護必要だろうから
本気で大神全属性目指すなら魔力暴走対策も必要になるんじゃなかろうか
シュタープ品質低いと歩く祝福装置になるけどな
ブリュンは1年生シュタープ世代で2、30は眷属神加護必要だろうから
本気で大神全属性目指すなら魔力暴走対策も必要になるんじゃなかろうか
191この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 23:07:10.33ID:kzCxg7PI 領主候補生でも無く元上級貴族で第二夫人のブリュンが大神全属性になろうと考えるとは思えない
192この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 23:11:11.48ID:IVuIb2rQ >>188
シュタープ以外はなれりゅ
シュタープ以外はなれりゅ
193この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 23:12:29.21ID:hBhmugIl 人は変わるからなぁ
子供生まれたら家督者の子供冷遇した後妻がいたような
子供生まれたら家督者の子供冷遇した後妻がいたような
194この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 23:19:42.74ID:6qel+KaY そういう可能性阻止でシャルが早く継ぐんだしね
195この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 23:25:14.18ID:IVuIb2rQ ゴチャついた後ハンネ嫁入りでヴィル領酒になりゅの
196この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 23:25:40.80ID:D6n9OaI9 シャルは引継ぎ後は執務面のみだがボニみたいな立場になるんだろうな
197この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 23:26:43.41ID:droiak6L 人は変わるんよな
フロに一目惚れして今まで一途だったジルが若い嫁を得て変わらんという保証はない
中継ぎアウブとしてシャルが決まっているからブリュンとの子をアウブにしたいと思ったらメルヒより圧倒的に優れていなければ難しいと考えるはず
まあそうなることはまずないんだが
フロに一目惚れして今まで一途だったジルが若い嫁を得て変わらんという保証はない
中継ぎアウブとしてシャルが決まっているからブリュンとの子をアウブにしたいと思ったらメルヒより圧倒的に優れていなければ難しいと考えるはず
まあそうなることはまずないんだが
198この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 23:29:03.74ID:cxqqAdGj >>197
ジルって抱いた相手を好きになるタイプな気がしてる
ジルって抱いた相手を好きになるタイプな気がしてる
199この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 23:42:03.85ID:db4N4qgI ブリュンはすぐに子作り出来るのかな
ダムフィリがアレキ行くまでに文官や貴族たちの意識替えして、ロゼマのやり方を覚えなきゃいけないのに
中央に行けばエーレンが数年間は優位に立てたけど、隣の大領地だから猛進して競合してきちゃうじゃん
婚約式の帰りは領主一族で会議になってそう
そして、マリアンネとイグナーツ、ミュリエラとフィリーネの差に愕然としたりして
ダムフィリがアレキ行くまでに文官や貴族たちの意識替えして、ロゼマのやり方を覚えなきゃいけないのに
中央に行けばエーレンが数年間は優位に立てたけど、隣の大領地だから猛進して競合してきちゃうじゃん
婚約式の帰りは領主一族で会議になってそう
そして、マリアンネとイグナーツ、ミュリエラとフィリーネの差に愕然としたりして
200この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 23:44:08.34ID:IVuIb2rQ >>197
ハンネさんがエーレンの次期アウブエンドで殴り掛かったらおしまいだあ!
ハンネさんがエーレンの次期アウブエンドで殴り掛かったらおしまいだあ!
201この名無しがすごい!
2023/06/17(土) 23:44:11.48ID:noPtnOJj つか、ブリュンにロゼマやシャルのイメージが付きまとうと、立つ物も立たない可能性があるな。
202この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 00:44:24.61ID:Ukko6LQa >>195
エーレンはガブが入ってきただけであれだけアーレンに毒されたから
ハンネが入ったら、領地の頭がディッターになりそう
つか、もうハンネも冷めてなかったっけ?
ハンネ編は全然覚えてないのよね…
本編加筆、アニメ化とかで超多忙だろうから全然進まないし
エーレンはガブが入ってきただけであれだけアーレンに毒されたから
ハンネが入ったら、領地の頭がディッターになりそう
つか、もうハンネも冷めてなかったっけ?
ハンネ編は全然覚えてないのよね…
本編加筆、アニメ化とかで超多忙だろうから全然進まないし
203この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 00:56:26.23ID:O/RLSfym 冷めたというニュアンスではなく
口ではまだ友達として大事といいつつ
吹っ切れてもいないカンジなような
しかしどうなるかはわからんね
ケントルートが無難かね
口ではまだ友達として大事といいつつ
吹っ切れてもいないカンジなような
しかしどうなるかはわからんね
ケントルートが無難かね
204この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 01:06:48.70ID:FLivewjI >>199
婚姻後なる早で孕まないと夫妻どっちにも下衆い悪評が立つ恐れがあるので子作り最優先は間違いない
ブリュンヒルデの最重要な仕事は外交官の補佐育成であって産業文官とは分野違いだから、別に結婚して問題になる部分でもないかな
近々アレキに追い抜かされることは織り込み済みじゃないかな
少なくとも領内体制を整えるためのシャルロッテの代でロゼマエンジンを得て驀進するアレキに勝つことは考えてないと思う
婚姻後なる早で孕まないと夫妻どっちにも下衆い悪評が立つ恐れがあるので子作り最優先は間違いない
ブリュンヒルデの最重要な仕事は外交官の補佐育成であって産業文官とは分野違いだから、別に結婚して問題になる部分でもないかな
近々アレキに追い抜かされることは織り込み済みじゃないかな
少なくとも領内体制を整えるためのシャルロッテの代でロゼマエンジンを得て驀進するアレキに勝つことは考えてないと思う
205この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 01:14:07.63ID:ikykyEEm シャルロッテが眠りについたロゼマの代わりにがんばろうとしてるけど
リアル7才と実質アラサーおばさんの差があるンダヨナ…
リアル7才と実質アラサーおばさんの差があるンダヨナ…
206この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 01:19:21.26ID:BtrIt7H2207この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 01:19:51.92ID:NgW/o5Da208この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 01:20:21.05ID:Ukko6LQa というか本須麗乃のスペックが高すぎる
まああれだけ本狂いなら、雑多な知識を持ってても不思議ではないが
おかんの趣味に付き合ってたのも大きい
まああれだけ本狂いなら、雑多な知識を持ってても不思議ではないが
おかんの趣味に付き合ってたのも大きい
209この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 01:26:42.27ID:NgW/o5Da >>208
仮に死ななかったとしてもスペック高すぎて
高嶺の花なんだよな
幼馴染みのしゅーちゃんなら
ワンチャンあったかも知れないけど
心折れちゃってるっぽいのがな
なんていうか本須家はどの道麗乃が末代だった気が
仮に死ななかったとしてもスペック高すぎて
高嶺の花なんだよな
幼馴染みのしゅーちゃんなら
ワンチャンあったかも知れないけど
心折れちゃってるっぽいのがな
なんていうか本須家はどの道麗乃が末代だった気が
210この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 01:40:44.04ID:BtrIt7H2211この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 01:47:04.40ID:3PqXml4M >>209
しゅーちゅんの初恋相手は麗乃の母親で小さい頃にプロポーズもしたらしい
しゅーちゅんの初恋相手は麗乃の母親で小さい頃にプロポーズもしたらしい
212この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 02:19:30.19ID:b4MXrg56 頭良くて料理出来て日本舞踊やらピアノやらやってて
外国語もある程度出来て手芸にも心得がある
それが本須麗乃
外国語もある程度出来て手芸にも心得がある
それが本須麗乃
213この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 02:20:13.35ID:tG2senXP ただし本狂いである
214この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 02:55:16.32ID:1KflVmOL ホスト狂いじゃなくて良かった!
215この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 07:10:13.97ID:Ukko6LQa リーゼレータってアンゲリカに似た顔立ちってことから超美少女よね?
それであの性格の良さとか本当に無敵
ヴァッシェンされたい
それであの性格の良さとか本当に無敵
ヴァッシェンされたい
216この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 07:29:11.46ID:g/OMYftD ウラノの外見はどうなんだろう?
217この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 08:01:36.64ID:BXWJKFN1 >>212
深窓の令嬢スペックやなw
深窓の令嬢スペックやなw
218この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 08:27:56.84ID:WdVKGWgW >>212
フェルに貴族と思われるだけある
フェルに貴族と思われるだけある
219この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 08:52:05.59ID:JPEWHf7e >>216
漫画見た限りはザ・図書委員長て感じ
漫画見た限りはザ・図書委員長て感じ
220この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 09:30:52.40ID:7SkamEwA コミカライズで麗乃ママがくたびれたおばさんだったのだけは納得いかなかった
221この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 09:32:09.81ID:G/o9rkhq222この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 10:02:26.30ID:NjBEtgRd 作者から肉体年齢に影響されてるし、体感してない知識しか無いから精神年齢はマインのものって明言されているけど、歳を重ねるごとに幼児返りしてるような気がしなくもない本編ロゼマさん。
やはり甘やかしてくれる人がいなかったから?
やはり甘やかしてくれる人がいなかったから?
223この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 11:14:37.02ID:NgW/o5Da >>221
今後も無いでしょう
ギュンター譲りのバカエンジン搭載のロゼマさんと
その暴走を調整して被害を最小限に抑えるフェル
そして二人によって鍛えられた貴族&平民ズが
ごっそり移籍するわけだし
残る人材であるブリュンヒルデとかインゴとかが
どれだけ人材を育てられるかに依るとは思うけどね
今後も無いでしょう
ギュンター譲りのバカエンジン搭載のロゼマさんと
その暴走を調整して被害を最小限に抑えるフェル
そして二人によって鍛えられた貴族&平民ズが
ごっそり移籍するわけだし
残る人材であるブリュンヒルデとかインゴとかが
どれだけ人材を育てられるかに依るとは思うけどね
224この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 11:27:55.89ID:epeCRR3C >>222
ウラノの記憶が薄れて段々と取り繕えなくなって、地が出てきてるのかもね
ウラノの記憶が薄れて段々と取り繕えなくなって、地が出てきてるのかもね
225この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 11:53:34.20ID:PSRNANlL226この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 12:08:40.05ID:NgW/o5Da227この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 12:11:45.73ID:VXBe3VAw >>226
パルゥって人為的に量産できるかなぁ?
パルゥって人為的に量産できるかなぁ?
228この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 12:19:27.49ID:PSRNANlL >>226
魔木系の甘味は貴族間の個人取引程度で扱えるくらいの量しか無理じゃないか?
そもそもパルゥは領都の貴族すら存在知らないようなものだし
平民含めた大規模取引は平民の扱える普通作物でないと難しいんじゃないか
普通といっても踊ったり鳴いたりはするんだろうけど
魔木系の甘味は貴族間の個人取引程度で扱えるくらいの量しか無理じゃないか?
そもそもパルゥは領都の貴族すら存在知らないようなものだし
平民含めた大規模取引は平民の扱える普通作物でないと難しいんじゃないか
普通といっても踊ったり鳴いたりはするんだろうけど
229この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 12:43:24.52ID:0uYwO3jP >>227
パルゥの若木を見分けつけられるのであれば
広い果樹園スペースを用意してパルゥ以外は排除、定期的に魔力を注いで育成
冬になったら結界を張って飛んでった実が果樹園スペースから出ないようにすれば行けるのでは
なお都合のいい結界はフェルディナンドが考えるものとする
パルゥの若木を見分けつけられるのであれば
広い果樹園スペースを用意してパルゥ以外は排除、定期的に魔力を注いで育成
冬になったら結界を張って飛んでった実が果樹園スペースから出ないようにすれば行けるのでは
なお都合のいい結界はフェルディナンドが考えるものとする
230この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 12:57:09.41ID:2IRn40SK 砂糖ってそもそもサトウキビとサトウダイコンから精製できるものを指すのでは
ココナッツがモデルだし、パームシュガー的なものになるのかな
ココナッツがモデルだし、パームシュガー的なものになるのかな
231この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 13:05:03.54ID:NgW/o5Da232この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 13:06:03.85ID:NjBEtgRd >>224
やっぱ初期より子供らしくなってるよね
やっぱ初期より子供らしくなってるよね
233この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 13:10:19.15ID:PSRNANlL234この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 14:03:58.77ID:FLivewjI >>232
子供の頭脳と子供の体と子供として扱われる環境で育ち直せば本当に意固地に大人って自己暗示でもしない限りは子供帰りしそうなものではある
頭脳は大人って明言されてる某探偵も時々素で小学生ムーブするし
更に自覚する人生の大半を貴族のローゼマインとして過ごしてて、本来の軸である平民のマインの情緒があんまり育ってなさそうなのも
子供の頭脳と子供の体と子供として扱われる環境で育ち直せば本当に意固地に大人って自己暗示でもしない限りは子供帰りしそうなものではある
頭脳は大人って明言されてる某探偵も時々素で小学生ムーブするし
更に自覚する人生の大半を貴族のローゼマインとして過ごしてて、本来の軸である平民のマインの情緒があんまり育ってなさそうなのも
235この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 14:15:13.16ID:VAD2Nkq9 ??「あれれー、おかしいなぁーー」
236この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 14:21:06.85ID:NjBEtgRd >>234
帰宅できるようになったし、フェルが一緒だから育つ、はず
帰宅できるようになったし、フェルが一緒だから育つ、はず
237この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 14:43:00.67ID:RlTvZ6EF238この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 14:52:13.46ID:NjBEtgRd >>237
成人してから精神年齢が増えた自覚症状ある?
成人してから精神年齢が増えた自覚症状ある?
239この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 15:02:36.74ID:0vUAH6Ys 槍鍋から手に入れた(おそらく)サトウキビこそがアレキの主な産業となると思われ。
プランタン商会が回り出すには複数年の準備がかかる。
多分、紙はかなりエーレンから買うと予想。
紙を作るのはエーレン、砂糖作るのはアレキ、みたいな。
紙と砂糖の直接交換とか、親戚枠で考えそう。
産業や職種が増えても、アレキの平民がどっと増えたりしないから、そんなにあれもこれも出来ないし。
ライムントがクズ魔石による「保冷魔術具」を開発出来たら、アレキの漁業はクール宅急便で生まれ変わる。
そして、ロゼマがずっと気にしていた「貴族になれない魔力持ち」はクズ魔石に魔力を貯める仕事に就けるし。
ライムントの省エネ発想は、何気にユルゲンを救う新技術だと思う。
プランタン商会が回り出すには複数年の準備がかかる。
多分、紙はかなりエーレンから買うと予想。
紙を作るのはエーレン、砂糖作るのはアレキ、みたいな。
紙と砂糖の直接交換とか、親戚枠で考えそう。
産業や職種が増えても、アレキの平民がどっと増えたりしないから、そんなにあれもこれも出来ないし。
ライムントがクズ魔石による「保冷魔術具」を開発出来たら、アレキの漁業はクール宅急便で生まれ変わる。
そして、ロゼマがずっと気にしていた「貴族になれない魔力持ち」はクズ魔石に魔力を貯める仕事に就けるし。
ライムントの省エネ発想は、何気にユルゲンを救う新技術だと思う。
240この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 15:32:26.52ID:SIbF9G/w 砂糖の生産は気候的にダンケルの方が向いてるからダンケルの主要産業になりそうかな
アレキで砂糖を大量生産するために大規模な温室作ったり夏を呼ぶ儀式をやるみたいなことはやらないと思うから自領で消費するを温室栽培でまかなうくらいの生産に落ち着くだろうな
「旧アーレンスバッハは唯一国境門が開いている領地であることを誇示するために、砂糖を前面に押し出しすぎていたため、土地の特産品を活かした物が少ないのです」ってことなんで特産品はあるんだよね
土地の特産品を取り入れることに注力してるみたいだからまずは他領に受け入れてもらい生産量を増やしていって流行の逆輸入的に自領の貴族にも普及させて主要産業にするとかはありそうかな
アレキで砂糖を大量生産するために大規模な温室作ったり夏を呼ぶ儀式をやるみたいなことはやらないと思うから自領で消費するを温室栽培でまかなうくらいの生産に落ち着くだろうな
「旧アーレンスバッハは唯一国境門が開いている領地であることを誇示するために、砂糖を前面に押し出しすぎていたため、土地の特産品を活かした物が少ないのです」ってことなんで特産品はあるんだよね
土地の特産品を取り入れることに注力してるみたいだからまずは他領に受け入れてもらい生産量を増やしていって流行の逆輸入的に自領の貴族にも普及させて主要産業にするとかはありそうかな
241この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 16:13:36.00ID:BQA1HB8G 砂糖よりも香辛料かもよ。それかお茶の木とかそういう産物を探すかもしれん。その手の知識というアドバンテージが有るんだし。サトウカエデとか砂糖大根とかあるしさ
価値を見いだせてない産物とか、加工次第では産物に出来るという知識という武器が
価値を見いだせてない産物とか、加工次第では産物に出来るという知識という武器が
242この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 16:18:05.57ID:ChN0watm 神に祈れば気候が変わっちゃうんだから、何か作物なんかどうにでもなりそうな気もする
243この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 16:23:53.20ID:dgo1w1YW ハンネ編でロゼマが砂糖の生産はダンケルの気候が向いてるかもしれません
と言っていたからアレキは砂糖になる原材料をダンケルに売るんでしょ
と言っていたからアレキは砂糖になる原材料をダンケルに売るんでしょ
244この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 16:43:33.63ID:PSRNANlL 海があって優秀な技術者がいるんだから魚介の缶詰瓶詰なんかもいいよな
平民でも臭いや汁出ない形で長期保管できるようになれば一気に遠方へ販路が広がる
山の幸にも使えるから技術は他領に売れるしうまくいけば他領のうまいものも入ってくる
平民でも臭いや汁出ない形で長期保管できるようになれば一気に遠方へ販路が広がる
山の幸にも使えるから技術は他領に売れるしうまくいけば他領のうまいものも入ってくる
245この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 17:19:08.86ID:BQA1HB8G どうなんだろ。塩は岩塩かなぁ。海なら塩と、思ったけど大陸とかだと基本的に岩塩だったわ
246この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 17:45:57.47ID:g/OMYftD 塩は塩の木から獲るんじゃなかったっけ?
247この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 17:48:49.94ID:PSRNANlL 最新刊によるとアーレンの塩は海塩らしいぞ
格がわからんから漁師だけのものかもしれないが
格がわからんから漁師だけのものかもしれないが
248この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 18:56:23.95ID:0vUAH6Ys 塩焼きから発展させて「浜焼きBBQ」という娯楽を生み出す予感。
音楽再生の魔術具をベースにカラオケの概念を作るかもしれん。
音楽再生の魔術具をベースにカラオケの概念を作るかもしれん。
249この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 19:52:22.74ID:BQA1HB8G 電話もどき作ったからそのうち、FAX作りそう
文章とか図を送ったら受信機のぬいぐるみが、手書きで紙に書くやつ
文章とか図を送ったら受信機のぬいぐるみが、手書きで紙に書くやつ
250この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 20:34:34.32ID:8x0N5Z4y 割烹きた
T Oはワシが育てたって心境だろうか
T Oはワシが育てたって心境だろうか
251この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 20:36:04.20ID:NjBEtgRd 22日はディッター記念日にしよう
252この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 20:45:05.93ID:tT78U9nJ >勝木さんに希望のキャラを描いてもらえるなんて、本当に貴重な機会なのでお見逃しなく。
>メルマガの応募フォームから応募するため、メルマガ登録者のみ。
>希望者は6/20までに登録してください。
なんとなく おしゃれ番長で送った
>>250
手作りの部分とかはTwitterのときから追加か
>メルマガの応募フォームから応募するため、メルマガ登録者のみ。
>希望者は6/20までに登録してください。
なんとなく おしゃれ番長で送った
>>250
手作りの部分とかはTwitterのときから追加か
253この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 21:46:57.15ID:Ukko6LQa 勝木先生のコミックス読み直してるけど
掲載時期やクオリティをコンスタントに出し続けられるのはやっぱり凄いなぁと思う
ネームも勝木先生なのかな?
抜き出す部分が本当に上手い
掲載時期やクオリティをコンスタントに出し続けられるのはやっぱり凄いなぁと思う
ネームも勝木先生なのかな?
抜き出す部分が本当に上手い
254この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 21:53:48.10ID:SN/8fhZZ 本格バトルはこれからだったから4部更新楽しみ過ぎる
決着はその次の回かな
決着はその次の回かな
255この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 22:02:26.71ID:7SkamEwA 何度も言うが親睦会でクラッセンの時だけ身を乗り出してるアナを見て勝木先生のこと全面的に信用した
256この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 22:04:12.63ID:BhspzDy7 勝木センセに不満があるとすれば魔王がスケール小さそうな感じぐらいかな
エーチャン渡米中のアレックス位の脅威度しか感じられない
エーチャン渡米中のアレックス位の脅威度しか感じられない
257この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 22:11:18.70ID:8x0N5Z4y 勝木先生の筆の早さは仰天するけど
魔王の恐ろしさは波野先生の方を推す
5部どうなるんだろ
魔王の恐ろしさは波野先生の方を推す
5部どうなるんだろ
258この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 22:12:49.31ID:IQab0ZuO >>256
まだ読者にもまだ隠された魔王像段階やないか?
まだ読者にもまだ隠された魔王像段階やないか?
259この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 22:13:17.50ID:gDrOBRpI 四部、魔王が魔王らしくする場面あんまりないしな
帰還命令出た後に期待だな
帰還命令出た後に期待だな
260この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 22:16:25.43ID:SN/8fhZZ 4部序盤はまだ魔王は貴族院伝説程度だからしゃーない
魔王第二形態がアーレン供給の間のブチ切れ後で
最終形態が貴族院でトラオのオルドナンツ後
魔王第二形態がアーレン供給の間のブチ切れ後で
最終形態が貴族院でトラオのオルドナンツ後
261この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 22:43:55.24ID:NjBEtgRd 波野先生の魔王表現は神。
描き込みや早さ、クオリティは勝木先生。
描き込みや早さ、クオリティは勝木先生。
262この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 22:54:43.85ID:O/hmCiqo 4部の不満は若フロが普通のストレートだった事だわ
てっきりドリルだったからシャルもドリルにしてるんだと思ってたのに
貴族院にも同類居ないしあのドリルは何処由来なんだ
てっきりドリルだったからシャルもドリルにしてるんだと思ってたのに
貴族院にも同類居ないしあのドリルは何処由来なんだ
263この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 22:56:53.93ID:8x0N5Z4y フロがドリルのイメージは無かったな
シャルのドリルは母方の隔世遺伝じゃなかろうか
シャルのドリルは母方の隔世遺伝じゃなかろうか
264この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 22:59:30.81ID:NjBEtgRd 頭頂するするストレートだし、コテの魔術具で巻いてるんでしょ。没落希望のドリル令嬢だってドリル無くなったし
265この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 22:59:41.63ID:wKm3jn1Y マジレスするとシャルのヘアスタイルはストレートを巻いてるだけだろ
266この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 23:21:34.99ID:NoZaXiav あのドリルはファンネルビットなんだろうな。
267この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 23:39:15.85ID:XxnesEkm 勝木先生の絵はどうものペーっとした輪郭線が苦手
ベイビーステップの頃は人物や背景をあんな線で描いてなかったのに
ベイビーステップの頃は人物や背景をあんな線で描いてなかったのに
268この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 23:47:27.24ID:R7tGJMKC コミック版のキャラの絵柄に関しては何も考えないようにしてるわ
建物や魔術具、魔法陣が綺麗に描かれてるなら良いや、と
建物や魔術具、魔法陣が綺麗に描かれてるなら良いや、と
269この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 23:49:37.72ID:NoZaXiav 昔のは知らないけど、今は完全にデジタルだろう。
線画もタブレット等で描いてると思われ。
線画もタブレット等で描いてると思われ。
270この名無しがすごい!
2023/06/18(日) 23:50:37.52ID:Ukko6LQa271この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 00:21:22.90ID:vD8n2v66 まあフェルの顔は苦労感がないな
272この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 01:00:32.07ID:0H5RV8Me >>262
ドリルせんのかい!
ドリルせんのかい!
273この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 02:32:53.74ID:a49wowFy274この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 03:16:15.52ID:C+zplmdT >>273
ちょっとした図とかも入れて凄い分かりやすいよね
ちょっとした図とかも入れて凄い分かりやすいよね
275この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 03:33:44.47ID:aAMa+Fna 五部のコンペも勝木先生ランクの人来るやろか
276この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 03:45:26.49ID:Nd/jDy2+ 椎名優先生が描くとか
277この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 04:39:58.32ID:ZfUhoqgU 椎名先生がどうかは分からないが、本職イラストレーターの人が描くマンガは
ストーリーマンガが求めるダイナミックさの足りない傾向があると思う
それと第5部は分量が分量だけに相当なハイペースで描かないと、
月イチ連載では完結まで10年以上かかるんではないだろうか
ストーリーマンガが求めるダイナミックさの足りない傾向があると思う
それと第5部は分量が分量だけに相当なハイペースで描かないと、
月イチ連載では完結まで10年以上かかるんではないだろうか
278この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 06:05:45.80ID:C+zplmdT 4部マンガでのグレーティア
11歳で大きすぎだろ
どこがとは言わないが
11歳で大きすぎだろ
どこがとは言わないが
279この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 06:15:19.06ID:qI3SjX1+ もう5部の漫画家さんは一部、二部書いてた漫画家さんがいいなぁ可愛らしくて好きだわ
280この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 06:46:23.31ID:L4cDUa59 >>262
ヴェロちゃんドリルの可能性に気づいた?
ヴェロちゃんドリルの可能性に気づいた?
281この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 08:21:20.31ID:QioN3nzP 鈴華先生の5部ロゼマは可愛い
筆が早ければ5部お願いしたい
筆が早ければ5部お願いしたい
282この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 08:35:20.05ID:D0aeE0rI 5部は流石に絵柄が可愛いと物語と合わなくないか
283この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 08:50:01.68ID:iQikLkbx 4部の更新ペースだと完結するまで何十年もかかりそうな気がする
同じペースで5部が始まっても、自分が生きてる間に終わらない気がしてきた
同じペースで5部が始まっても、自分が生きてる間に終わらない気がしてきた
284この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 08:50:55.38ID:PuCa1ZYH 5部は集団戦闘シーン多いし一番長いからなあ
可愛い絵を描ける週間か月2連載経験者にアシを沢山付けなきゃ厳しい
可愛い絵を描ける週間か月2連載経験者にアシを沢山付けなきゃ厳しい
285この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 09:36:12.66ID:DmOB6dSB 勝木先生が今まで連載で出してきた貴族院内部、もったいないので5部でも使って欲しい。
ランツェ戦とかは勝木先生で見たいがラストの婚約式は鈴華先生で見たい
波野先生はトラオのオルドナンツ聞いてる魔王かな…ハイスさんの言質を取って欲しい
どのシーンもこの人にかいて欲しいがありすぎて困るw
ランツェ戦とかは勝木先生で見たいがラストの婚約式は鈴華先生で見たい
波野先生はトラオのオルドナンツ聞いてる魔王かな…ハイスさんの言質を取って欲しい
どのシーンもこの人にかいて欲しいがありすぎて困るw
286この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 09:55:57.52ID:JP1l7u3z 原作通りだと終わらないのでエーレンフェストで結婚EDにしまーす
287この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 10:02:36.09ID:QioN3nzP コミカライズは別の作品だと舞台の学園入学前に完結した作品もあるから怖いな
原作が何冊も続いてるやつでもキリのいいとこで完結したりするし
でもなぜか本好きは完結させそうな気がする
原作が何冊も続いてるやつでもキリのいいとこで完結したりするし
でもなぜか本好きは完結させそうな気がする
288この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 10:03:57.98ID:/e0iwCRh 5部は前半後半で分けてコミカライズしないといつ終わるか判らん長さになりそう
289この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 10:11:14.27ID:fqhxEQW/ 波野先生は既に細かい描写を端折ってて、その端折り方が大変で作画時間が足りていないんじゃないかと思っている
勝木先生はかなり端折らずに進めてるけど、面白い反面いつ終わるのか不安になる
今後ディッターの描写を飛ばしたりはするだろうけど、あそこまで会社を飾り立てておいてエーレン結婚EDは流石にないと思いたい
勝木先生はかなり端折らずに進めてるけど、面白い反面いつ終わるのか不安になる
今後ディッターの描写を飛ばしたりはするだろうけど、あそこまで会社を飾り立てておいてエーレン結婚EDは流石にないと思いたい
290この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 10:25:03.64ID:/e0iwCRh >>289
なんでそんな原作改変EDって話に?
なんでそんな原作改変EDって話に?
291この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 10:26:15.34ID:ofSXMnOy 鈴華さん、ほかの人に比べて下手だから嫌だな。
勝木先生がいい
勝木先生がいい
292この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 10:30:58.19ID:c0LgpkvC 5部コミカライズは全然別の人になるんじゃね?
それぞれ今の連載終わるの待ってられんでしょ
それぞれ今の連載終わるの待ってられんでしょ
293この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 10:33:31.24ID:ofSXMnOy 勝木先生なら4部5部同時連載できない?月刊だし
294この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 10:44:26.86ID:TxdtDdKj295この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 11:07:03.78ID:mEa1nsEj まあここで言うのはマシなほうなんだよな
三部コミカライズ下手くそだから変えろって割烹のコメント欄に書いたやつもいたし
三部コミカライズ下手くそだから変えろって割烹のコメント欄に書いたやつもいたし
296この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 11:07:55.84ID:kj6keEt4 ニコのコメ欄酷いと思う
297この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 11:10:04.98ID:eEiSa12T 5部は本物のディッターとか貴族院戦とか描ける人が求められるからなあ
298この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 12:57:59.47ID:4z8Dvx/I299この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 14:01:53.45ID:qq/bIAdx >>294
お金貰って仕事として書いてるんだから、下手だったらそう言われても仕方ないと思う
お金貰って仕事として書いてるんだから、下手だったらそう言われても仕方ないと思う
300この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 14:03:20.48ID:nBgLtcrH301この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 14:04:30.81ID:QioN3nzP 本好きのコミカライズはみんな背景もしっかりしてるし上手いと思うけどな
他の作品のコミカライズは上手い人もいるけどデビューしたてって人もいるしピンキリだわ
他の作品のコミカライズは上手い人もいるけどデビューしたてって人もいるしピンキリだわ
302この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 14:06:05.09ID:IEiL8UaI 中国語(簡体字)版って、いきなり2部全巻見本送ってきてるけど
前から販売はしてたんかね
台湾語版とは題名もちょっと違うのねと思ったり
中華マネーでも何でもアニメを5部までやって欲しい
前から販売はしてたんかね
台湾語版とは題名もちょっと違うのねと思ったり
中華マネーでも何でもアニメを5部までやって欲しい
303この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 14:21:57.94ID:J/nN8RLw アニメは第二部ラストできれいにまとまってたからなぁ
次同じような区切りとなると五部ラストまでになるし
次同じような区切りとなると五部ラストまでになるし
304この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 14:29:11.04ID:bvgXxnik >>302
「王族」という一党独裁制が崩壊する話を、中国共産党が金出してアニメ化に協力する訳が無い。
「王族」という一党独裁制が崩壊する話を、中国共産党が金出してアニメ化に協力する訳が無い。
305この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 14:32:03.51ID:IAqk6ntQ >>255
ホントだ、よく見てるなあ
ホントだ、よく見てるなあ
306この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 14:34:57.86ID:piL4cId/307この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 14:50:47.42ID:bvgXxnik308この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 14:54:21.37ID:vpz0Ndem (゚σA゚)ヘーアッソウ
309この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 15:48:30.09ID:x7TeeUAp 鈴華先生のマインちゃんはぷにっと感あるほっぺが好き
描く機会があれば大人ロゼマさんのお胸を最大限盛って描くのも好き(CD7レポ漫画を見ながら)
描く機会があれば大人ロゼマさんのお胸を最大限盛って描くのも好き(CD7レポ漫画を見ながら)
310この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 16:58:52.63ID:cyaGE3QP311この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 17:17:07.05ID:/CmDdAQf312この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 17:24:09.50ID:/imOlO/e >>310
洗礼式までやる理由がよくわからないな
尺の問題もあるだろうけど、家族との別れと新たなる世界への旅立ちって感じできれいにまとまってたと思ったけどな
全属性の祝福もひとつの区切りだしさ
次の区切りもやっぱり全属性の祝福だろう
洗礼式までやる理由がよくわからないな
尺の問題もあるだろうけど、家族との別れと新たなる世界への旅立ちって感じできれいにまとまってたと思ったけどな
全属性の祝福もひとつの区切りだしさ
次の区切りもやっぱり全属性の祝福だろう
313この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 17:24:19.23ID:/imOlO/e >>311
確かにそうだったな
確かにそうだったな
314この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 18:13:28.60ID:iQikLkbx >>311
ツェント候補が複数人居たらどうするのだろう?
また国境門染め競争をやるのかな?
でも国の礎の場所も行き方もバレてるから、クーデター等も簡単に起こりそう
銀のナイフでエアヴェルミーンを切り刻むことが出来るから神様も安泰では無いし
ツェント候補が複数人居たらどうするのだろう?
また国境門染め競争をやるのかな?
でも国の礎の場所も行き方もバレてるから、クーデター等も簡単に起こりそう
銀のナイフでエアヴェルミーンを切り刻むことが出来るから神様も安泰では無いし
315この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 18:22:41.35ID:fcjt5OH+316この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 18:27:03.06ID:6X7jLg4t317この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 18:51:07.29ID:iQikLkbx318この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 18:57:06.13ID:D0aeE0rI その辺は古のやり方を復活させるって言ってるから政治的な摩擦を見ながら時間を掛けて変えていくんだろうな
319この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 18:59:19.77ID:KRJlWWgX >>317
とよく考えたら、領主を領主たらしめるのは礎だよね
正式なツェントはエアヴィルミーンの承認が必要なんだろうけど、ツェントもメス書あったら国の礎へのアクセスとか簡単にできるだろうし、奪おうと思えばあっさり奪えそうな気がするんだけど
とよく考えたら、領主を領主たらしめるのは礎だよね
正式なツェントはエアヴィルミーンの承認が必要なんだろうけど、ツェントもメス書あったら国の礎へのアクセスとか簡単にできるだろうし、奪おうと思えばあっさり奪えそうな気がするんだけど
320この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 19:04:11.03ID:Nd/jDy2+ 日本みたいにズルズルしがみつけずに否認できる仕様が欲しいよね。
早よ解散して欲しい
早よ解散して欲しい
321この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 19:11:17.79ID:iQikLkbx >>319
国境門レースの勝者には礎の間への行き方を教えるという話だったけど、どんな経路だろう?
あの時点ですでに、フェルもロゼマも聖典の鍵を図書館のメス像に差し込めば行けると感づいてたのだから無意味なレースだったけど
国境門レースの勝者には礎の間への行き方を教えるという話だったけど、どんな経路だろう?
あの時点ですでに、フェルもロゼマも聖典の鍵を図書館のメス像に差し込めば行けると感づいてたのだから無意味なレースだったけど
322この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 19:19:54.77ID:s9V+gAr3 >>321
図書館ルートのことだと思ってた
図書館ルートのことだと思ってた
323この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 19:58:27.60ID:hyGe2v6g324この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 20:03:35.54ID:x7TeeUAp >>321
フェルは個人のメス書の内容を検知されていないことを逆手に知らん振りで有利なルールに引き込んだ、ジェルは本当に知らないので礎への道を知りたい、神々は礎への道を示せば礎を満たしてくれると思っている。レース開催に意味しかない
教えるとしてメスティオノーラが自身の神具から記載内容を口頭で伝えるだろうから複数あるなら全部じゃないかな、複数あるか知らないけど
フェルは個人のメス書の内容を検知されていないことを逆手に知らん振りで有利なルールに引き込んだ、ジェルは本当に知らないので礎への道を知りたい、神々は礎への道を示せば礎を満たしてくれると思っている。レース開催に意味しかない
教えるとしてメスティオノーラが自身の神具から記載内容を口頭で伝えるだろうから複数あるなら全部じゃないかな、複数あるか知らないけど
325この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 20:29:34.92ID:2YHoqVEU メス書の記述量と言っても細かいところまでわかるんだろうかどっちも似たレベルだとまた血みどろの抗争始まりそう
326この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 20:33:22.65ID:XRVxBNfJ ページ数が振って有れば一目瞭然なんだけどな
327この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 20:38:49.27ID:tAYrDVYQ メスティオノーラが瞬時に記載内容を把握していたから神なら出来るんだと思うよ
そもそもツェントレースの審判は人間がするものじゃないだろうし
そもそもツェントレースの審判は人間がするものじゃないだろうし
328この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 22:13:35.73ID:XckzwLSL329この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 22:25:35.16ID:XRVxBNfJ >>328
王族限定の書庫に行ってたんでは?
王族限定の書庫に行ってたんでは?
330この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 22:33:20.53ID:etkqTrZv331この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 23:00:50.79ID:L4cDUa59 図書館
332この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 23:06:54.41ID:XckzwLSL 大きな祠コンプ(orそれと同等の奉納)必要な地下書庫の奥と
染めた鍵さえあればおそらく入れる国の礎の間
祠巡りも神事も忘れた王族が行くならどっちだろう
ツェント版のアウブ限定書庫みたいなのがないとはいえないけど
そういうの置くなら貴族院図書館よりも王宮図書館のほうだろな
染めた鍵さえあればおそらく入れる国の礎の間
祠巡りも神事も忘れた王族が行くならどっちだろう
ツェント版のアウブ限定書庫みたいなのがないとはいえないけど
そういうの置くなら貴族院図書館よりも王宮図書館のほうだろな
333この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 23:08:36.85ID:OQ0dOC8J ツェントしか使えない図書館がメスティオノーラの書じゃなかろうか
334この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 23:16:24.38ID:XckzwLSL メス書の記述はメスティオノーラが不要と判断したらさくっと消されるんだぞ
人類に必要な情報は万一に備えて別口で保管しときたいと思わないか
人類に必要な情報は万一に備えて別口で保管しときたいと思わないか
335この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 23:18:28.83ID:XRVxBNfJ 襲撃を恐れて貴族院から王宮に引っ越した王族が礎に至る道を貴族院に残すかな?
336この名無しがすごい!
2023/06/19(月) 23:32:00.98ID:XckzwLSL 礎の入口を中央に作れるくらいの技術あったなら中央領の供給の間ももうちょっとマシな作りにできてたのでは
337この名無しがすごい!
2023/06/20(火) 08:13:29.94ID:KxSdlNp3338この名無しがすごい!
2023/06/20(火) 08:14:03.45ID:KxSdlNp3339この名無しがすごい!
2023/06/20(火) 08:21:05.30ID:hfnGmnh1340この名無しがすごい!
2023/06/20(火) 10:38:02.46ID:RgB+2O+G 聖典の鍵が必要とはいえ礎への入り口があるなら、図書館は封鎖したくなるな
学生でも、建前があれば卒業生でも入れるなんて気が気じゃない
学生でも、建前があれば卒業生でも入れるなんて気が気じゃない
341この名無しがすごい!
2023/06/20(火) 11:30:31.19ID:txekbm2h ダンケルの礎の間みたいに罠とか張るんじゃないか
それに現ツェントから礎を奪うなんていう短絡的な発想する人がメス書に辿り着けるとは思えん
それに現ツェントから礎を奪うなんていう短絡的な発想する人がメス書に辿り着けるとは思えん
342この名無しがすごい!
2023/06/20(火) 12:16:35.18ID:edtLeTWT >>341
むしろマインこそ深謀遠慮に欠ける短絡的思考以外の何ものでもなくね?
フェルのためならツェントにでもなるとか宣ってたんだから
フェル問題が解決したから落ち着いただけで、ツェントの座を奪うしか方法がないならそれこそ礎を奪取するのに何の躊躇もしないだろう
現にアーレンから礎奪ってるんだし
むしろマインこそ深謀遠慮に欠ける短絡的思考以外の何ものでもなくね?
フェルのためならツェントにでもなるとか宣ってたんだから
フェル問題が解決したから落ち着いただけで、ツェントの座を奪うしか方法がないならそれこそ礎を奪取するのに何の躊躇もしないだろう
現にアーレンから礎奪ってるんだし
343この名無しがすごい!
2023/06/20(火) 12:28:06.69ID:pk4MH7ZT >>342
エグの名を握ってるからしばらくはないだろうけど代替わりしたときに揉めたら躊躇は無いだろうな
エグの名を握ってるからしばらくはないだろうけど代替わりしたときに揉めたら躊躇は無いだろうな
344この名無しがすごい!
2023/06/20(火) 12:32:46.84ID:kRYZ4pXe >>342
そのフェルもエアヴェルミーンに銀色のナイフを投げつけて枝を切り落としメスティオノーラと喧嘩をするのだから、似た者同士のバカップルかも
そのフェルもエアヴェルミーンに銀色のナイフを投げつけて枝を切り落としメスティオノーラと喧嘩をするのだから、似た者同士のバカップルかも
345この名無しがすごい!
2023/06/20(火) 12:34:50.28ID:cxTC81+2 正式に就任したツェントやアウブから礎奪うのと
王命を無視した現上級貴族のアウブから礎を奪うのとでは周囲の見方も違うよな
王命を無視した現上級貴族のアウブから礎を奪うのとでは周囲の見方も違うよな
346この名無しがすごい!
2023/06/20(火) 12:39:44.25ID:kRYZ4pXe >>345
王族や領主一族でなければ、割とどうでもいい事かもしれない
王族や領主一族でなければ、割とどうでもいい事かもしれない
347この名無しがすごい!
2023/06/20(火) 13:19:05.20ID:ybuorRya 女神の化身というか女神を降臨させた人間の方が、格的には上だから其処まで反発無さそう
348この名無しがすごい!
2023/06/20(火) 15:05:58.74ID:ckaQKJ0o たてまえ大事
349この名無しがすごい!
2023/06/20(火) 17:43:25.76ID:TsyGo9G1 ごちゃごちゃごねられる前に、冷静になってしまう前に強引に通すべし
350この名無しがすごい!
2023/06/20(火) 21:51:09.83ID:VZKtpGX7 >>347
というか旧アーレン貴族からすれば知らない間に
領主一族が暴走して外患誘致やらかした挙句
少し前まで底辺だった領地の領主候補生に
礎を取られて
従わなければ犯罪者の仲間として処分する って言われてる状態
しかも今まで娼館がわりに使われていた神殿が
これからは重要で他領に比べて出遅れていると
いきなり知らされたと言う
まともな貴族でもすぐには頭の切り替えは
難しいと思われる
というか旧アーレン貴族からすれば知らない間に
領主一族が暴走して外患誘致やらかした挙句
少し前まで底辺だった領地の領主候補生に
礎を取られて
従わなければ犯罪者の仲間として処分する って言われてる状態
しかも今まで娼館がわりに使われていた神殿が
これからは重要で他領に比べて出遅れていると
いきなり知らされたと言う
まともな貴族でもすぐには頭の切り替えは
難しいと思われる
351この名無しがすごい!
2023/06/20(火) 21:54:35.81ID:UCMcYfhj 女神の化身だから崇めてくれるのは子供だけじゃないか
大人は神がどうたらとか実感してない
老害みたいなもん
継承式見ててもアウブなんて駄目ーってのがいたんだから
大人は神がどうたらとか実感してない
老害みたいなもん
継承式見ててもアウブなんて駄目ーってのがいたんだから
352この名無しがすごい!
2023/06/20(火) 21:56:09.24ID:pcOZQC7g その結果がロゼマ側近を人質にすると画策し、ロゼマをアウブになる前に排斥してレティーツィアをアウブにする
頭の切り替えうんぬん以前に中身スッカスカの碌でもない計画を立案するのがアーレン貴族
頭の切り替えうんぬん以前に中身スッカスカの碌でもない計画を立案するのがアーレン貴族
353この名無しがすごい!
2023/06/20(火) 21:59:09.50ID:n0AywA48 >>350
外患誘致した第三夫人と王命で押し付けられた婿殿と礎簒奪した領主候補生が同じ領地出身なんだよな
裏を読んでしまっても仕方ないとは思う
しかし戸口に印付けてた奴らはアウト
推定有罪で処理されても文句は言えん
外患誘致した第三夫人と王命で押し付けられた婿殿と礎簒奪した領主候補生が同じ領地出身なんだよな
裏を読んでしまっても仕方ないとは思う
しかし戸口に印付けてた奴らはアウト
推定有罪で処理されても文句は言えん
354この名無しがすごい!
2023/06/20(火) 22:18:17.70ID:HSDy6Z1I エック兄何人くらい殺ったんだろう
355この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 00:05:49.97ID:vHsF9OIE ???「やはり更地にした方が…」
356この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 01:31:54.16ID:OOV6oVH+ >>351
この世はあたおか地獄
この世はあたおか地獄
357この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 02:08:26.55ID:SYegHGqY >>354
敵地でフェルの警護もしなけりゃならんし、巡回処刑人に徹する時間はほとんど無かったと思う。
敵地でフェルの警護もしなけりゃならんし、巡回処刑人に徹する時間はほとんど無かったと思う。
358この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 05:16:48.04ID:2n3bHDHa だから誰かさんが洗脳してるんだろ。魔王に言わせたら、効率的だから
洗脳して、更に繰り返し罪を許されるためには、地雷さんとその血族を崇めよ!で何年もやれば立派な宗教国家になるだろう
もっとヤバい国に成りそうだけど
洗脳して、更に繰り返し罪を許されるためには、地雷さんとその血族を崇めよ!で何年もやれば立派な宗教国家になるだろう
もっとヤバい国に成りそうだけど
359この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 06:27:45.70ID:KwpxDXux >>358
文官狂犬ハルハルw
文官狂犬ハルハルw
360この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 08:01:07.72ID:16NqtUOu 実際やってることマジモンの預言者だから
宗教の始まってもなんもおかしくないという
宗教の始まってもなんもおかしくないという
361この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 08:05:50.01ID:SDApAxdS362この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 08:12:40.57ID:WQocQ/Cl 新興宗教の成立には、霊能力と広告力の二つが必要で
ハルクラは広告力のほう
ハルクラは広告力のほう
363この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 08:26:45.10ID:ruWb3PvO ハルトムートに現代日本を見せてやりたいな
普通にこっちに来ても感動がないと思うけど、ロゼマフィルターかませると神の世界になりそう
普通にこっちに来ても感動がないと思うけど、ロゼマフィルターかませると神の世界になりそう
364この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 09:52:50.00ID:omHDpvF0 普通にこっち来ても、超高層ビルとか感動すると思うけど
明治の人がニューヨークの摩天楼見たときみたいに
明治の人がニューヨークの摩天楼見たときみたいに
365この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 10:22:35.41ID:beeksbnr キリスト教、イスラム教、仏教、マイン教の世界4大宗教に
366この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 10:29:30.22ID:7a91kK/K367この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 10:40:31.76ID:TBOcIdXb >>366
降臨させたのは事実だが
具体的に現体制にどれだけの影響があったのか
見えづらい降臨だからな
ロゼマさん未満エグ以上くらいの感じじゃね?
ハンネさんがダンケルで本当に良かった
これがジャンシアーヌ辺りだったら
クラッセンが面倒くさい感じになるところだった
降臨させたのは事実だが
具体的に現体制にどれだけの影響があったのか
見えづらい降臨だからな
ロゼマさん未満エグ以上くらいの感じじゃね?
ハンネさんがダンケルで本当に良かった
これがジャンシアーヌ辺りだったら
クラッセンが面倒くさい感じになるところだった
368この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 11:49:05.30ID:Dmc5ogEJ >>366
女神の魔力が消えてしまった後は格上とは扱われないんじゃないだろうか
女神を降臨させた実績がある・また降臨させるかもしれないという立場で尊重され一目置かれるけど、形式の上では格上ではないと思う
ロゼマが女神の魔力が消えた今でも格上扱いなのはグル典持ってるからじゃないだろうか
(あれ、それともエグに渡してしまって手元にはもう無いと外部には認識されてるのかな?)
女神の魔力が消えてしまった後は格上とは扱われないんじゃないだろうか
女神を降臨させた実績がある・また降臨させるかもしれないという立場で尊重され一目置かれるけど、形式の上では格上ではないと思う
ロゼマが女神の魔力が消えた今でも格上扱いなのはグル典持ってるからじゃないだろうか
(あれ、それともエグに渡してしまって手元にはもう無いと外部には認識されてるのかな?)
369この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 12:17:50.66ID:lidP2xvU 女神が降臨できる魔力持ちってのは考慮されるんでね?
370この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 12:33:48.68ID:p8EHVmic ロゼマさんの場合は元から神に感謝して祝福パワーダダ漏れだから
貴族院でそれ見てた人らからは
そりゃ神様も降臨するわなってあっさり納得されてそう
貴族院でそれ見てた人らからは
そりゃ神様も降臨するわなってあっさり納得されてそう
371この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 13:51:00.90ID:3P6qIdwJ ロゼマを亡き者にしようと画策する旧アーレン貴族の末路はいかに
少なくとも領主会議のときでも疑心暗鬼っぽいし
少なくとも領主会議のときでも疑心暗鬼っぽいし
372この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 14:02:03.71ID:Ra77SHrm 旧アーレン貴族はなろう版だと書き飛ばしカット対象だったから書籍版の書き込みは納得がある
そう簡単に封じられるものじゃない
そう簡単に封じられるものじゃない
373この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 16:27:03.28ID:SYegHGqY ロゼマが抹殺されたらツェントも亡くなるので、ロゼマ首謀者はメスティオノーラの不殺令があったとしても、多分一族全員処刑で、その領地は砂地になるだろうな。
多分フェルが殺ると思う。
多分フェルが殺ると思う。
374この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 19:16:04.41ID:vpIZBZsH375この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 19:37:54.32ID:yhs3Wb4c アウブディッターの出番ですよ
376この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 19:39:33.18ID:2n3bHDHa これからは神殿に忠誠心が高い奴か、捧げた家臣を配置してゴリゴリに警備される場所に成るんだろうなあ。各領地
377この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 20:06:12.65ID:hPIyzC/v378この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 20:09:44.13ID:o1RSshwl >>377
神が実在するユルゲンではそりゃねえ
神が実在するユルゲンではそりゃねえ
379この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 20:14:51.37ID:3ylD3Yuu 今は神殿だがその内に教会組織ができて色々と面倒な権力と結びつくかもな
380この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 20:18:25.54ID:o1RSshwl メダル管理なのでそういう組織のトップは礎的にツェントかアウブだけだ
礎染めてない連中による組織とかどうでもいいからな
礎染めてない連中による組織とかどうでもいいからな
381この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 20:25:08.38ID:vHsF9OIE ユルゲンはいうなれば巫覡の能力主義制って感じあるか
現実社会とは一致せんよな
現実社会とは一致せんよな
382この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 20:27:32.32ID:fYeoM2sm383この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 20:29:12.32ID:izudTruP 日本も名目上とはいえ神道のトップが君主だしね
384この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 20:38:50.50ID:elH6CyyA 神殿業務はサボって政争争いした方が有利だから忌避されていって
青色に押し付けて神殿を蔑ろにする風潮になって行ったけど
季節ごとの宗教行事は城でもやってただろ
婚姻や死体処理、礎に魔力を注ぐのも全部が闇と光の夫婦神に連なる神々関連の儀式だし
神殿忌避時代においても緩い政教分離すらおきてないかと
青色に押し付けて神殿を蔑ろにする風潮になって行ったけど
季節ごとの宗教行事は城でもやってただろ
婚姻や死体処理、礎に魔力を注ぐのも全部が闇と光の夫婦神に連なる神々関連の儀式だし
神殿忌避時代においても緩い政教分離すらおきてないかと
385この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 20:41:18.25ID:2n3bHDHa そもそもアウブは全領民の生殺与奪を、握っとるから宗教権力なんぞ殺せば済む。魔力を注がないと作物も採れない世界で、魔力の少ない市民が上に立つことなぞ不可能性な世界。
貴族でも魔力少なけりゃ出来無いことだらけなんで、一番上が代わるだけの世界
貴族でも魔力少なけりゃ出来無いことだらけなんで、一番上が代わるだけの世界
386この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 20:51:13.91ID:3ylD3Yuu 遠い将来ユルゲン産業革命で魔力の科学的解明と人工的生成ができるようになれば下剋上もありうる
387この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 20:56:43.92ID:vHsF9OIE だから産業革命に至れないんだって
388この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 20:57:29.87ID:o1RSshwl 半永久的に体内で魔力生み出し続ける生命体が魔力を注ぐから、魔力があるので
貴族が子供作るの拒否したら遠くないうちに滅びるだけだろう
貴族が子供作るの拒否したら遠くないうちに滅びるだけだろう
389この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:02:53.35ID:WtO+wmhP エントヴィッケルンあるし白の建物の扱いがセンシティブ過ぎて土木技術すら発展しないだろうしなあ
390この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:10:27.39ID:3ylD3Yuu だからその魔力っていうフワっとした概念が科学的に分かれば価値の転換起こるだろ
大昔には天の怒りとか思われてた雷も今じゃ解明され人間は電気を使ってる
大昔には天の怒りとか思われてた雷も今じゃ解明され人間は電気を使ってる
391この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:10:47.96ID:BPSJN+LJ >>382
アレは必ずしも聖書じゃなくても良いんだよ
アレは必ずしも聖書じゃなくても良いんだよ
392この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:11:54.22ID:aUne1xXZ393この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:13:50.79ID:izudTruP 産業革命の経緯、すっかり忘れたので簡単にググってみた(諸説あり)
https://www.ritsumei.ac.jp/ec/why/why04.html/
・豊富な石炭と食糧(植民地から得られたため)
・知的財産権の確立
・植民地との交易による農村の減少
2つ目ならロゼマが進めそうだけど、産業革命に至るには弱いな
https://www.ritsumei.ac.jp/ec/why/why04.html/
・豊富な石炭と食糧(植民地から得られたため)
・知的財産権の確立
・植民地との交易による農村の減少
2つ目ならロゼマが進めそうだけど、産業革命に至るには弱いな
394この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:14:19.51ID:u8PxAPep >>390
魔力発生の原理が分かったとて結局神々の加護が必要だから価値の転換まで至らないやろ
魔力発生の原理が分かったとて結局神々の加護が必要だから価値の転換まで至らないやろ
395この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:16:38.33ID:izudTruP ミクロな視点で想像すると、凄い技術を発明しても貴族の立場を奪ってしまうかもしれないし、平民は気軽に研究できなさそう
396この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:18:49.29ID:xr1axxb1 >>389
河を渡る橋をエントヴィッケルンの白の建物にはしないだろうし
そういう方面では余地あるかも
いや、領主候補生がたくさん居て魔力豊富ならすることもありえるのか?
たとえばドレヴァンだったらギーベが自力で白の建物の橋かけたり……?
河を渡る橋をエントヴィッケルンの白の建物にはしないだろうし
そういう方面では余地あるかも
いや、領主候補生がたくさん居て魔力豊富ならすることもありえるのか?
たとえばドレヴァンだったらギーベが自力で白の建物の橋かけたり……?
397この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:19:07.15ID:3ylD3Yuu >>394
神とは何かを暴くまでやらんとダメかもしれんね
神とは何かを暴くまでやらんとダメかもしれんね
398この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:19:49.27ID:o1RSshwl てか魔力のない人間による魔力の人工的生成とか不可能だとしか思えない
神様と魔力持ちがいなければユルゲンにも魔力はないから
神様と魔力持ちがいなければユルゲンにも魔力はないから
399この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:20:01.66ID:xr1axxb1 >>397
金の炎で焼かれて終わりだとおもーよ
金の炎で焼かれて終わりだとおもーよ
400この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:21:12.41ID:o1RSshwl401この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:22:19.01ID:SYegHGqY 実際には神が居ない我々の世界と(産業革命等)、実際に神が居て神様パワーが炸裂するファンタジー世界では、比較のしようがない。
402この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:24:00.66ID:1e3F/+N2 平民の識字率を上げる方向に持っていくといずれ産業革命的なものが起きるんじゃないかな
魔力を持たない平民が苦労してる分野(輸送とか?)を賢くなった平民たちがそのままにしておくとも思えないし
いろんなものを開発して生活に余裕が出てくると今度は不満が頭をもたげてくる
魔力を持たない平民が苦労してる分野(輸送とか?)を賢くなった平民たちがそのままにしておくとも思えないし
いろんなものを開発して生活に余裕が出てくると今度は不満が頭をもたげてくる
403この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:24:20.04ID:vpIZBZsH404この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:25:15.01ID:o1RSshwl405この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:25:27.65ID:3ylD3Yuu >>399
槍鍋の銀の布で防げんか
槍鍋の銀の布で防げんか
406この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:25:31.71ID:vpIZBZsH407この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:26:08.93ID:DuRm87ac >>402
産業革命に至るまでの動力は魔力以外でなんかあるんか?
産業革命に至るまでの動力は魔力以外でなんかあるんか?
408この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:30:40.52ID:o1RSshwl >>405
それができるならグラオザムはずっと銀の布にくるまってればシュタープ失わないよね
それができるならグラオザムはずっと銀の布にくるまってればシュタープ失わないよね
409この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:36:20.36ID:3ylD3Yuu410この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:37:11.60ID:OOV6oVH+ >>377
まあ日本の政教分離は国家神道を叩くためのおもちゃだから…
まあ日本の政教分離は国家神道を叩くためのおもちゃだから…
411この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:41:07.49ID:xr1axxb1412この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:46:16.77ID:SDApAxdS >>391
でも市民権を得るときに唯一神に宣誓するじゃん?
でも市民権を得るときに唯一神に宣誓するじゃん?
413この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:46:38.67ID:o1RSshwl414この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:48:44.51ID:vHsF9OIE 西洋文明やイスラム教権では名目上かもしれんが
信仰の下の平等があったのよ
ユルゲンでは貴族と平民が明確に区別されてる
ただアレキで平民から魔力持ちが貴族に繰り上がれるシステムが出来ると思うので
魔力持ちと平民、という区分にはなるかもしれんが…考えられるのはそこが限界かな
なんせ魔力で建築と産業動力が出来ちゃうからな
信仰の下の平等があったのよ
ユルゲンでは貴族と平民が明確に区別されてる
ただアレキで平民から魔力持ちが貴族に繰り上がれるシステムが出来ると思うので
魔力持ちと平民、という区分にはなるかもしれんが…考えられるのはそこが限界かな
なんせ魔力で建築と産業動力が出来ちゃうからな
415この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:53:53.66ID:1e3F/+N2416この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:54:32.50ID:00jyB0ql 産業革命はランツェナーヴェにならないようにしないといけないよな
国境門開いてる以上は銀武器の類似品が紛れ込む可能性があるのだし
国境門開いてる以上は銀武器の類似品が紛れ込む可能性があるのだし
417この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 21:58:18.00ID:izudTruP 槍鍋以外の国との交易で革命が起きる可能性はあるよね
そうじゃなければ、輸送も身食いが改良型魔法陣で行う方がイチから発明するより遥かに楽に達成しそう
そうじゃなければ、輸送も身食いが改良型魔法陣で行う方がイチから発明するより遥かに楽に達成しそう
418この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 22:04:37.66ID:vpIZBZsH419この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 22:09:35.39ID:00jyB0ql >>418
メス書持ちならランツェと同様に礎設置して白の建物を建てればいけるだろ
何らかの方法で命の神の干渉を防がないと魔力抜かれて死ぬそうだから
シュタープ持ちが定期供給されるような契約をユルゲンとしてないと住み続けるのは難しいが
メス書持ちならランツェと同様に礎設置して白の建物を建てればいけるだろ
何らかの方法で命の神の干渉を防がないと魔力抜かれて死ぬそうだから
シュタープ持ちが定期供給されるような契約をユルゲンとしてないと住み続けるのは難しいが
420この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 22:15:09.90ID:BPSJN+LJ >>412
いや宣言する事が重要でそれが聖書である必要はないだよ
いや宣言する事が重要でそれが聖書である必要はないだよ
421この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 22:16:31.52ID:KLiwTwsF ユルゲンは魔力で維持してる月面都市みたいな場所だから
国境門転移先の無魔力で生存できる異世界とは事情が違うよねえ
国境門転移先の無魔力で生存できる異世界とは事情が違うよねえ
422この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 22:21:38.70ID:SDApAxdS >>415
いやいや、槍鍋とかポースガイツとかの
諸外国は別にしてユルゲンでは魔力持ちは必須だろ
いないと全て白の砂に還るんだから
そもそも大前提が魔力持ちの保護な訳で
ただ、槍鍋みたいに魔力持ちが完全に電池になる
未来が絶対にないとは言えないけど
いやいや、槍鍋とかポースガイツとかの
諸外国は別にしてユルゲンでは魔力持ちは必須だろ
いないと全て白の砂に還るんだから
そもそも大前提が魔力持ちの保護な訳で
ただ、槍鍋みたいに魔力持ちが完全に電池になる
未来が絶対にないとは言えないけど
423この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 22:25:49.43ID:1e3F/+N2424この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 22:26:18.21ID:DuRm87ac >>415
蒸気機関に魔石使ってる時点で魔力頼りなのは変わらんのでは
蒸気機関に魔石使ってる時点で魔力頼りなのは変わらんのでは
425この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 22:28:39.89ID:vpIZBZsH >>419
それもランツェの前例あるから侵略者にならないように相応の制限がされるだろうし
ユルゲン側の意向で契約打ち切られたり国境門閉ざされれば移住者まるごと終わり
単に外への憧れや好奇心で出るにはリスク高すぎるし
白の建物建て提示する高位貴族がまず動かないといけないんじゃ平民には難しいだろうな
ランツェの歴史ってどこまで公にされたんだろう
王位を継げなかったことが不満で野心拗らせて出奔した末に
子孫の女たちは王族貴族限定だとしても監禁されて多数の男を相手にする身になり
生まれた子供も殺されて魔石になる子多数ってドギツイ教訓になるな
それもランツェの前例あるから侵略者にならないように相応の制限がされるだろうし
ユルゲン側の意向で契約打ち切られたり国境門閉ざされれば移住者まるごと終わり
単に外への憧れや好奇心で出るにはリスク高すぎるし
白の建物建て提示する高位貴族がまず動かないといけないんじゃ平民には難しいだろうな
ランツェの歴史ってどこまで公にされたんだろう
王位を継げなかったことが不満で野心拗らせて出奔した末に
子孫の女たちは王族貴族限定だとしても監禁されて多数の男を相手にする身になり
生まれた子供も殺されて魔石になる子多数ってドギツイ教訓になるな
426この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 22:28:54.90ID:DuRm87ac >>422
槍鍋で魔力持ちが電池扱いされるのは現地民をメダル管理出来てないからでは
槍鍋で魔力持ちが電池扱いされるのは現地民をメダル管理出来てないからでは
427この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 22:31:13.00ID:vHsF9OIE 魔石から力を取り出したい→魔力で出来る
ぐぬぬ魔力は使いたくない→じゃあ魔術具な→使うなら魔力な
やめろ平民でも使えるようにしろ→ほーん、なら身食いがせえや→魔術具のメンテは貴族しか出来んけどな
壊れたので直してください…→ほな1000万頂きますわ~まいど~
なかなか抜け出せる気配が見えぬ
ぐぬぬ魔力は使いたくない→じゃあ魔術具な→使うなら魔力な
やめろ平民でも使えるようにしろ→ほーん、なら身食いがせえや→魔術具のメンテは貴族しか出来んけどな
壊れたので直してください…→ほな1000万頂きますわ~まいど~
なかなか抜け出せる気配が見えぬ
428この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 22:31:54.36ID:vpIZBZsH 魔力量に差があると子供はできないのがあの世界だけど
魔力ちょっとしかない平民と魔力ない外の世界の人だと子供できるんかね
ランツェに移住したような王族貴族の子孫は無理だっただろうけど
できないなら移住先で結婚しても子どもできないってのも移住のネックになるな
自分の世代だけなら配偶者連れていけてもずっとそれ続けないと子孫断絶するし
魔力ちょっとしかない平民と魔力ない外の世界の人だと子供できるんかね
ランツェに移住したような王族貴族の子孫は無理だっただろうけど
できないなら移住先で結婚しても子どもできないってのも移住のネックになるな
自分の世代だけなら配偶者連れていけてもずっとそれ続けないと子孫断絶するし
429この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 22:33:02.61ID:vHsF9OIE >>428
オットーは外国人の子孫 普通に出来る
オットーは外国人の子孫 普通に出来る
430この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 22:33:21.12ID:vpIZBZsH431この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 22:36:56.10ID:vpIZBZsH432この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 22:37:17.05ID:1e3F/+N2433この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 22:40:59.55ID:2EMGL8Ub >>432
その薪を作るのに、魔力で育つ木がいりますね
その薪を作るのに、魔力で育つ木がいりますね
434この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 22:44:42.75ID:vpIZBZsH >>415
ユルゲンが異常な場所だと認識したとしても魔力持ちがそういう異常な場所じゃないと生きていけない
ある意味他の世界から見て異常な存在だと考えると
俺らこんな世界いやだーより外の世界こわ…ユルゲンに引きこもろうってなりそう
ユルゲンが異常な場所だと認識したとしても魔力持ちがそういう異常な場所じゃないと生きていけない
ある意味他の世界から見て異常な存在だと考えると
俺らこんな世界いやだーより外の世界こわ…ユルゲンに引きこもろうってなりそう
435この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 22:46:58.70ID:78/PHn51 あー
436この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 22:47:41.36ID:bM8ExRZn アレキは平等に魔力を搾り取る領地になるんじゃないかと思う
狂信者が当たり前になって嬉々として領地にささげたりとか
神事や加護で自分のために使える魔力も他領より多いとかはあるかもしれないけど
狂信者が当たり前になって嬉々として領地にささげたりとか
神事や加護で自分のために使える魔力も他領より多いとかはあるかもしれないけど
437この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 22:52:11.12ID:LrjXU4sO ライゼの古老や旧ヴェロ派が価値観を変えることをしなかったと同様に
アーレンの慣習にどっぷり浸かっている人もいるだろうからアレキの全ての領民は無理じゃないか
アーレンの慣習にどっぷり浸かっている人もいるだろうからアレキの全ての領民は無理じゃないか
438この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 22:52:20.38ID:SDApAxdS439この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 22:58:56.30ID:1e3F/+N2 槍鍋の原住民もボースガイツ民も血液にわずかな魔力を持ってる説を推したいな
初代神殿長たちはどこからか追われてユルゲンに匿われてるはずなんでもともとは他国に身食いとして生まれた、もしくは生まれてくるはずだったのだと思うし
初代神殿長たちはどこからか追われてユルゲンに匿われてるはずなんでもともとは他国に身食いとして生まれた、もしくは生まれてくるはずだったのだと思うし
440この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 23:01:28.29ID:00jyB0ql ロゼマ式スープが当たり前になると身食いが増える的なやつで
飲み食いするもの全てに魔力が含まれてたら外国人もやがて微魔力持つようになるのかもな
市民権を取れるようになる頃には血判で判別できる程度になるとかで
飲み食いするもの全てに魔力が含まれてたら外国人もやがて微魔力持つようになるのかもな
市民権を取れるようになる頃には血判で判別できる程度になるとかで
441この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 23:13:20.11ID:DuRm87ac442この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 23:19:54.46ID:fYeoM2sm443この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 23:21:09.66ID:izudTruP >>439
平民レベルの微魔力持ち(パルゥを取れる程度)はエーヴィリーベに狙われないか、
ボースガイツにも白の建物があるか
ふぁんぶっく見直したけど、平民のことまでは分からなかった
自分は微魔力持ちでもエーヴィリーベに狙われて欲しい派
平民レベルの微魔力持ち(パルゥを取れる程度)はエーヴィリーベに狙われないか、
ボースガイツにも白の建物があるか
ふぁんぶっく見直したけど、平民のことまでは分からなかった
自分は微魔力持ちでもエーヴィリーベに狙われて欲しい派
444この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 23:26:20.69ID:00jyB0ql >>443
死んだ後に骨が残る程度の微魔力ならエーヴィリーベに魔力抜かれても平気なんじゃないかな
体が魔力でできてるなら魔力抜かれたら空の魔石しか残らんだろうけど
魔力以外のもので生きてる肉体は魔力抜かれても大丈夫そうに思う
死んだ後に骨が残る程度の微魔力ならエーヴィリーベに魔力抜かれても平気なんじゃないかな
体が魔力でできてるなら魔力抜かれたら空の魔石しか残らんだろうけど
魔力以外のもので生きてる肉体は魔力抜かれても大丈夫そうに思う
445この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 23:27:55.87ID:1e3F/+N2 >>441
平民による産業革命の話で平民が扱えない魔力以外の動力源はなんだろねってことじゃないの?
領地の礎に注がれた領主の魔力によって生えている木だとしても平民が伐採して燃料として使ってもいいのなら動力源として考えても別にかまわないと思うだけどな
魔力の影響を排除しなけりゃいけないって誰が言い出したのかわからないけど私は「平民でも扱える動力源」を考えてたから魔獣の魔石も平民が利用できるようになるかもしれないねって併記してたんだけど
平民による産業革命の話で平民が扱えない魔力以外の動力源はなんだろねってことじゃないの?
領地の礎に注がれた領主の魔力によって生えている木だとしても平民が伐採して燃料として使ってもいいのなら動力源として考えても別にかまわないと思うだけどな
魔力の影響を排除しなけりゃいけないって誰が言い出したのかわからないけど私は「平民でも扱える動力源」を考えてたから魔獣の魔石も平民が利用できるようになるかもしれないねって併記してたんだけど
446この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 23:35:48.47ID:00jyB0ql 薪で産業革命やろうとしたら一瞬で山が丸禿になって
癒しの儀式しなきゃ降雨時に災害心配するレベルの荒れようになるんじゃないかな
シュミル魔石で使えるアシスト付き荷車みたいな方向性のほうが
癒しの儀式しなきゃ降雨時に災害心配するレベルの荒れようになるんじゃないかな
シュミル魔石で使えるアシスト付き荷車みたいな方向性のほうが
447この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 23:36:24.61ID:xr1axxb1 >>445
その地の貴族の意に沿った、領主の承認の元で身分を壊さない産業振興なら
いいだろうけど(手押しポンプや印刷みたいにな)
平民だけで統治だー貴族イラネー魔力持ちイラネーみたいな革命を企むなら
メダル破棄してもいいし、メダル破棄以外でも反逆する土地を領主の魔術で切り分けて
そこだけ神事しない(置くべきギーベを置かない)ってことも可能でしょう
そうしたらその囲われた土地だけ魔力枯渇して薪とれなくなる(麦も肉も当然ナシ)
その地の貴族の意に沿った、領主の承認の元で身分を壊さない産業振興なら
いいだろうけど(手押しポンプや印刷みたいにな)
平民だけで統治だー貴族イラネー魔力持ちイラネーみたいな革命を企むなら
メダル破棄してもいいし、メダル破棄以外でも反逆する土地を領主の魔術で切り分けて
そこだけ神事しない(置くべきギーベを置かない)ってことも可能でしょう
そうしたらその囲われた土地だけ魔力枯渇して薪とれなくなる(麦も肉も当然ナシ)
448この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 23:39:45.46ID:1e3F/+N2449この名無しがすごい!
2023/06/21(水) 23:47:27.97ID:00jyB0ql 魔力持ちが真面目に奉納してたら特別に施肥しなくても豊作が約束される世界と
下肥やら家畜糞やら集めて発酵させて灰や何やも用意して鋤き込んでな世界
外出たいと思うかな
化学肥料ない世界だと農業大変だからな…
下肥やら家畜糞やら集めて発酵させて灰や何やも用意して鋤き込んでな世界
外出たいと思うかな
化学肥料ない世界だと農業大変だからな…
450この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 00:03:41.02ID:seZbGv42 どこかの村長「異世界は大変やな」
451この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 00:13:39.72ID:z7OZOQq+ 読んだことのない本が実につく木よ生えろーー(ザックザック
452この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 00:18:11.04ID:UkFJenTT >>451
チョコレートの木なら少年漫画で見た
チョコレートの木なら少年漫画で見た
453この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 00:31:02.82ID:NLSjXw9p エネルギーを貴族の魔力に頼ってるから産業革命起きにくいって構造は便利だからいろんななろう作品で使われてるね
454この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 00:38:48.47ID:0RPCzHiz >>452
カップラーメンの木が生えたくらいで動揺してはいけない
カップラーメンの木が生えたくらいで動揺してはいけない
455この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 00:45:41.17ID:5sP7o3Al 産業革命とは石炭という化石燃料があったから起きたので。
間違いなくユルゲンには化石燃料が無いと思うので、産業革命は起きない。
間違いなくユルゲンには化石燃料が無いと思うので、産業革命は起きない。
456この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 00:46:20.00ID:pj1Aexwt457この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 00:52:59.71ID:0RPCzHiz >>455
石炭でる鉱山があったり魔石を活用できた時点で崩壊する屁理屈乙
石炭でる鉱山があったり魔石を活用できた時点で崩壊する屁理屈乙
458この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 00:55:21.62ID:5sP7o3Al >>502
ユルゲンの農業は、祈るだけで土地がチェルノーゼムになる様なモンだからね。
祈りドーピングで肥えた土地になる。
有機肥料だけじゃ食っていけないけど(現実世界だとスリランカの失敗がある)、ユルゲンじゃ化学肥料すら要らないからな。
現実世界でも祈るだけで土地が肥えるなら、全人類が真面目に真摯に祈るw
ユルゲンの農業は、祈るだけで土地がチェルノーゼムになる様なモンだからね。
祈りドーピングで肥えた土地になる。
有機肥料だけじゃ食っていけないけど(現実世界だとスリランカの失敗がある)、ユルゲンじゃ化学肥料すら要らないからな。
現実世界でも祈るだけで土地が肥えるなら、全人類が真面目に真摯に祈るw
459この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 01:57:10.59ID:X1G3rUG6 読み始めた時は肥料作りをあっさり放棄してるようで不思議だったけど
読み進んだら完全なるファンタジー世界だった
魔力が無いと土地自体が死んでしまうなら平民には何も出来ないねえ
独特の世界観は好きだがメダルの存在とかやばいし住民にはなりたくないw
読み進んだら完全なるファンタジー世界だった
魔力が無いと土地自体が死んでしまうなら平民には何も出来ないねえ
独特の世界観は好きだがメダルの存在とかやばいし住民にはなりたくないw
460この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 02:50:30.49ID:M1JM8Dr9 産業革命はとりあえず
工場で安く働かせられる人手
その人達が工場が有る場所へ引っ越せる程度の自由
上記を叶える為に工場を建てて労働者達を集められるお金持ち
そうやってバンバン作りまくった商品を買ってくれる市場、この辺が揃わないと無理かと
効率化とか高度化は人が集まって同じ事をやってると閃く人が出てくるからおいおいで
仕事がちゃんと与えられるなら領内で移動は出来るし、工場運営出来る金持ちも居るけど
魔力が満ちてれば貧農の次男三男も畑貰って家族を養える感じっぽいし
マインみたいな前世記憶持ちで答えを知ってる人がアウブになって強制力で初めるか
いきなりオートメーション化が進んだ少人数で回せる工場でも用意できないと
工場労働者やるしかない人間を大量に集めるのが難しいと思う
工場で安く働かせられる人手
その人達が工場が有る場所へ引っ越せる程度の自由
上記を叶える為に工場を建てて労働者達を集められるお金持ち
そうやってバンバン作りまくった商品を買ってくれる市場、この辺が揃わないと無理かと
効率化とか高度化は人が集まって同じ事をやってると閃く人が出てくるからおいおいで
仕事がちゃんと与えられるなら領内で移動は出来るし、工場運営出来る金持ちも居るけど
魔力が満ちてれば貧農の次男三男も畑貰って家族を養える感じっぽいし
マインみたいな前世記憶持ちで答えを知ってる人がアウブになって強制力で初めるか
いきなりオートメーション化が進んだ少人数で回せる工場でも用意できないと
工場労働者やるしかない人間を大量に集めるのが難しいと思う
461この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 03:06:46.77ID:BiLAuCYS 鉱産資源も魔力使って補充される世界だから
化石燃料の代わりになるようなものがあったとしても
結局魔力依存なんだ
化石燃料の代わりになるようなものがあったとしても
結局魔力依存なんだ
462この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 04:07:03.80ID:hpNn2dvQ 神々が魔力持つ人間を守るために造った箱庭なんだぞ、神々からみたら魔力が一定水準以上無い庶民なんぞ、保護対象に入らない、見えないんじゃね?
保護対象且つ信仰してくれる奴等をなんとかしようとしたら、庶民なんぞ神々が抹殺するだろ。いらねーんだし
保護対象且つ信仰してくれる奴等をなんとかしようとしたら、庶民なんぞ神々が抹殺するだろ。いらねーんだし
463この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 04:16:39.49ID:hpNn2dvQ ヨーロッパの人口というか世界の人口が増えたのは、新大陸からの収量が多く、厳しい環境でも採れる作物の伝播と科学的に、窒素を肥料に変えれたから農業生産が飛躍的に向上したためたけど、地雷さんと魔王なら地雷さんの知識で品種改良ガンガンしそう
464この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 04:36:48.24ID:j+8CgiJC 科学的な改良より魔力改良のほうが早いと思う
465この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 05:05:24.84ID:3IKMHl6d466この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 05:09:27.01ID:rqAzFuWV >>451
いくら発想のザックでも、本が実る木を発明することはできんだろ(違
いくら発想のザックでも、本が実る木を発明することはできんだろ(違
467この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 06:38:29.26ID:0RPCzHiz >>459
調子に乗って肥料や農業に手を出すのは異世界慢心ぼ
調子に乗って肥料や農業に手を出すのは異世界慢心ぼ
468この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 06:57:32.34ID:rxIQS6ZJ 空中元素固定装置が出来たらマイン七変化できるな。
469この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 07:10:20.59ID:C8y2V3hr あの世界、地主と小作があるのかすら謎じゃない?
ハッセを見た限りでは全員家族単位の小規模農家に読める
ハッセを見た限りでは全員家族単位の小規模農家に読める
470この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 07:53:02.97ID:hpNn2dvQ そもそも村長とか町長はそれなりの利権有りそうたけど、其処まで富の蓄積できるかと言うと謎だな。領主に収める税金と神殿に収める税金取られてて農奴だろうから
都市部も税金納めてるのは一部で後は税金なんか収めて無い位の収入だし
都市部も税金納めてるのは一部で後は税金なんか収めて無い位の収入だし
471この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 09:35:00.77ID:ltY0gE4S 魔獣がいて平民でも倒せる弱いやつならともかく
貴族でも集団でかからないと倒せない冬の王を倒さないと春も来るのが遅くなる世界だしなぁ
多少の機械で生活を楽にすることは出来ても
強い魔力なしじゃ何するのも難しそう
貴族でも集団でかからないと倒せない冬の王を倒さないと春も来るのが遅くなる世界だしなぁ
多少の機械で生活を楽にすることは出来ても
強い魔力なしじゃ何するのも難しそう
472この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 09:44:38.71ID:t2+EuZcb 魔獣って槍鍋の魔石化即死毒で倒せないのかな
473この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 09:53:22.68ID:0RPCzHiz >>472
使った平民は消えて風になりますか?
使った平民は消えて風になりますか?
474この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 10:03:46.05ID:qWGmpgoF そっか、石油も石炭も化石も天然宝石も無いのか、あれ、でも火山活動はあったっけ
475この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 10:06:24.68ID:mnFJbZ6O 火山も魔力が溜まって暴発する感じなんで魔力が扱える奴が居ないと天変地異が来る
476この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 10:06:39.16ID:c6jCXrwN477この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 11:05:04.78ID:6I0xfju4 4部コミック更新(コロナEX)
アンゲリカの八艘翔び!
アンゲリカの八艘翔び!
478この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 11:13:51.91ID:z083hyXr 絵で見るとわかりやすいな
479この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 11:26:16.26ID:1I9HDES2 トラウゴットが転落へのアップを始めました
アンゲリカはカッコよかったなー!
ラストのコマがネコバスの中だったので脳内で世界観がバグった
アンゲリカはカッコよかったなー!
ラストのコマがネコバスの中だったので脳内で世界観がバグった
480この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 11:34:01.96ID:z7OZOQq+ すごくうれしそうなルーフェン
後でどう絞めようか考えてるリヒャ&ハル
31pしっかりあったのに読み足りない!!!
後でどう絞めようか考えてるリヒャ&ハル
31pしっかりあったのに読み足りない!!!
481この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 11:36:04.94ID:m6PmyfaY 最後のコマの「そろそろ行きましょうか」っていうロゼマ様が頼もしすぎる
これは将の器ですわ
これは将の器ですわ
482この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 11:36:41.16ID:tKEYmjxb やっぱり勝木先生神過ぎる!
アンゲリカとコルネリウスかっこいい!
敵味方の動きが分かりやすい!
トラウゴットの周りから浮いてる兵隊としてあり得ない態度も分かりやすい
アンゲリカとコルネリウスかっこいい!
敵味方の動きが分かりやすい!
トラウゴットの周りから浮いてる兵隊としてあり得ない態度も分かりやすい
483この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 11:38:24.54ID:tKEYmjxb やっぱり5部漫画はディッターを描ける人がいいなあ
484この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 11:57:24.46ID:zOVPKJm0 おもしれー
やっぱり勝木先生凄いなぁ
やっぱり勝木先生凄いなぁ
485この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 12:06:52.92ID:/Sws/pvn 表情の変化が素晴らしいなぁ
486この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 12:09:55.55ID:t2+EuZcb 「あぁ!トラウゴット、どこへ行くのですか!?」でダメだったw
487この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 12:12:53.20ID:/Sws/pvn ハルハルとオバア様の、トラウを見る目よ
488この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 12:17:01.12ID:luSOpV8F スマホだと見開きがあ
帰ってからパソコンで見よう
いやーアンゲリカかっけえ
帰ってからパソコンで見よう
いやーアンゲリカかっけえ
489この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 12:20:38.93ID:XEHD/RiR ヒルシュールの感想が聞きたくなった
寮監として長年やってる者なりの感想があるはず
寮監として長年やってる者なりの感想があるはず
490この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 12:36:57.92ID:z083hyXr だな
パソコンで読みたい
トラウも犬みたいな騎獣なのか
パソコンで読みたい
トラウも犬みたいな騎獣なのか
491この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 12:38:25.05ID:4kNvib/7 連携乱すわ素直に話聞けないわでトラウのヤバさが明白で笑う
492この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 12:51:36.42ID:LssCS0tA バカゴットバカゴット
493この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 13:01:47.95ID:XEHD/RiR 🐰WIN🐰
494この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 13:03:45.71ID:LssCS0tA アンゲリカ軽やか、アニメて観たい
495この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 13:05:38.56ID:1/eB/XFc >>479
シートペルトとかのディテール描かれてると絵面的にシュールさを感じざるを得ないよね
シートペルトとかのディテール描かれてると絵面的にシュールさを感じざるを得ないよね
496この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 13:12:58.20ID:eZjqCHZx コロナ禍で散々痛い目にあったのに英欧はとっくにトイレ後手を洗わず冬にガストロでゲロ吐く慣習に戻ってる
習性風習っていうのはそう簡単に変わらない
日本人は地震の産地だから壊れたら諦めて新しく作る気質が強いが
何百年も前の建物に住んでるような地震の少ない国は何百年前かの汚い風習が遺伝子に刻まれているのだ
習性風習っていうのはそう簡単に変わらない
日本人は地震の産地だから壊れたら諦めて新しく作る気質が強いが
何百年も前の建物に住んでるような地震の少ない国は何百年前かの汚い風習が遺伝子に刻まれているのだ
497この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 13:22:51.11ID:hItRXSWo 白の建物って黄ばんだりするのかな
498この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 13:33:26.52ID:zOVPKJm0 マンガが面白いから、続きを小説で読みたくなる
終わらない本好きループ
終わらない本好きループ
499この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 13:37:31.11ID:ToeKfl7/500この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 13:38:28.21ID:eZjqCHZx 4部見てきた
本当に上手いな勝木先生
画面はデカイほうが映える
本当に上手いな勝木先生
画面はデカイほうが映える
501この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 13:40:01.34ID:hItRXSWo アンゲリカとコルネリウスの飛躍シーン最高。
魔石、飴玉みたい。
レオノーレの座学と実戦の結び付きのシーンはなるほどなってなる
魔石、飴玉みたい。
レオノーレの座学と実戦の結び付きのシーンはなるほどなってなる
502この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 14:03:28.80ID:VCKu6s6S やっぱ4部は本当に漫画映えするな
漫画ジャンル人気No.1なのがバトルアクションシリーズなの納得
文字読むのが苦にならない自分は1,2,3部は正直漫画より小説の方が読んでて楽しいんだが4部は漫画も同じくらい楽しい
別の楽しみ方があるというか
漫画ジャンル人気No.1なのがバトルアクションシリーズなの納得
文字読むのが苦にならない自分は1,2,3部は正直漫画より小説の方が読んでて楽しいんだが4部は漫画も同じくらい楽しい
別の楽しみ方があるというか
503この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 14:12:11.09ID:DiLL5dW8 父も母も100%ディッターの血なのになんでレスと半値はディッター好きじゃないのかアダ離宮から拾ってきたのでは
504この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 14:14:16.51ID:IsGWJtKb 鉱石とかが魔力じゃないと発生しないし、
海が減ったり淀んだりしてしまうのは致し方ないが
木や農作物は植えて堆肥を入れたり出来そうだよな
それでもあちらの植物の生育には魔力が不可欠な気もするし、
植物だけ育ったところでどうにもならんが
海が減ったり淀んだりしてしまうのは致し方ないが
木や農作物は植えて堆肥を入れたり出来そうだよな
それでもあちらの植物の生育には魔力が不可欠な気もするし、
植物だけ育ったところでどうにもならんが
505この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 14:20:16.25ID:X+/PwNyN 土の組成が現実と違いそうだし
魔力が減ったらその堆肥の養分ごと土の中から消えてくんじゃ
水も減ってカラッカラに
魔力が減ったらその堆肥の養分ごと土の中から消えてくんじゃ
水も減ってカラッカラに
506この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 14:26:41.80ID:VCKu6s6S アンゲリカが素早さのみで言うならコルネリウスを凌駕してる感じとかめっちゃ細かくちゃんと原作リスペクトしつつ漫画化によりロゼマの目には映ってなかった人達の細かい表情が見れて良い
勝木先生に感謝~
リヒャルダとハルトムートのトラウゴットの言動に対する表情が秀逸だし騎獣に魔獣放り込んだのを見るレスティラウトの表情も何とも言えず良い
勝木先生に感謝~
リヒャルダとハルトムートのトラウゴットの言動に対する表情が秀逸だし騎獣に魔獣放り込んだのを見るレスティラウトの表情も何とも言えず良い
507この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 14:35:52.13ID:hpNn2dvQ やっぱり漫画は一線級と連載持てない人では、明確な差が有るなぁと思うしだいですわ
絶え間なく訓練されて、競争と批判とかに晒されても生き残った人は強い
絶え間なく訓練されて、競争と批判とかに晒されても生き残った人は強い
508この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 14:38:23.42ID:VWaFJz0u 排泄物を道に捨てたりネバネバに喰わせたりする世界なので、排泄物が肥料になるという認識は無いのではないだろうか。肥料になるなら、エーレンフェストの町に下肥屋が買い付けに来て町はきれいになる。
排泄物が肥料にならないのか、肥料になることが知られていないだけなのか、その点は不明。
排泄物が肥料にならないのか、肥料になることが知られていないだけなのか、その点は不明。
509この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 14:53:54.68ID:qp/xeYwW510この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 14:56:09.58ID:iWLH50Fy クラリッサはどこ
511この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 14:56:12.05ID:qp/xeYwW512この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 15:18:25.57ID:eZjqCHZx 長期連載の修羅場をくぐった漫画家は原作を咀嚼して漫画として見せる能力が違うと思わされるディッター編だ
513この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 15:19:11.29ID:piNI9CNp ヴィクトリア朝も糞尿だらけ
ベルサイユ宮殿が汚ったないときよりあと時代、現代から約130年前の話だからなんだろ…うん……
ベルサイユ宮殿が汚ったないときよりあと時代、現代から約130年前の話だからなんだろ…うん……
514この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 15:33:00.28ID:ToeKfl7/515この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 15:37:42.42ID:bhDGslZn まぁエーレンフェストも寒冷な気候そうだから、ヨーロッパと一緒で匂いはキツく無いんじゃね
516この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 15:43:57.76ID:RZNxwF5I >>508
ふぁんぶっく辺りに肥料についてがあった気がする
ふぁんぶっく辺りに肥料についてがあった気がする
517この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 16:13:44.15ID:uQdLRJMd518この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 16:29:43.12ID:qgGlHhEs グレッシェル開発のための意識改革あたりでも見たような気がする
519この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 16:36:56.91ID:WNFRlIo5 そもそも農村部は都市部と違って穴掘って各家庭にトイレ位つけれるでしょ
都市部が駄目なのは、違法建築部分とかは面倒臭いんで投げ捨てるのが問題なんだし
都市部が駄目なのは、違法建築部分とかは面倒臭いんで投げ捨てるのが問題なんだし
520この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 17:01:22.05ID:Pccd++26 良かろう、ならばディッターだ!
ハルトムートガンギレ、ルーフェンご満悦ワロタ
アンゲリカとコル兄がカッコヨ
ハルトムートガンギレ、ルーフェンご満悦ワロタ
アンゲリカとコル兄がカッコヨ
521この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 17:12:14.13ID:fklX2zTq522この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 17:31:15.88ID:HpcVOSNf イルクナーでは堆肥に利用
グレッシェル関連で言及されてるね
グレッシェル関連で言及されてるね
523この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 18:02:48.64ID:dYixHnpc ロゼマとレオノーレとユーディットがレッサーくんに乗り込むコマで、運転席の座面と床が他より一段高く描かれてるの納得しかなかった
524この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 18:28:38.00ID:j+8CgiJC パソコンで見た
画面作りがバトル漫画だーいいわー
指示出してるベタ髪ダンケル騎士は上級生だろうからラールタルクとかじゃなくてまだ名無しかな
見開きど真ん中だったりいい立場だがレス兄護衛騎士なのかな
画面作りがバトル漫画だーいいわー
指示出してるベタ髪ダンケル騎士は上級生だろうからラールタルクとかじゃなくてまだ名無しかな
見開きど真ん中だったりいい立場だがレス兄護衛騎士なのかな
525この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 19:20:18.34ID:6mT2rF0D こっから一般ダンケルに対するローゼマインの好感度上げが始まると思うと笑える
526この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 19:50:37.54ID:G6Q/mea3 やっぱりバトルシーンは
アニメ>>マンガ>>小説
だなあ
文字を読んで想像したシーンとは異なる描写がされてると新鮮味があっておもしろい
先にアニメやマンガを見てると、原作小説を読んでも与えられたシーンしか浮かんで来ないけど
アニメ>>マンガ>>小説
だなあ
文字を読んで想像したシーンとは異なる描写がされてると新鮮味があっておもしろい
先にアニメやマンガを見てると、原作小説を読んでも与えられたシーンしか浮かんで来ないけど
527この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 20:17:44.67ID:UkFJenTT ニコ3部コメに介護士さん達底辺で話し合わなかったって失礼な人がいる。祖父母がめっちゃ世話になったし、あの仕事する人いなきゃ経済停滞するのに。
528この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 20:19:42.72ID:lnunNFlc >>526
アニメは場合によりアニメに劣るぞ
アニメは場合によりアニメに劣るぞ
529この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 20:19:49.45ID:j+8CgiJC 本好きに何も関係なくなるヲチを書かれても
530この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 20:25:02.44ID:UkFJenTT >>529
本好き関係ないコメントで非常識って意味だけど?本好きコミカライズのコメ欄だよ?
本好き関係ないコメントで非常識って意味だけど?本好きコミカライズのコメ欄だよ?
531この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 20:25:52.88ID:j+8CgiJC532この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 20:33:27.13ID:SA3nV8Ha >>531
あれ、わたしもカチンと来た。わかってるならもうほっとけや
あれ、わたしもカチンと来た。わかってるならもうほっとけや
533この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 20:42:00.65ID:j+8CgiJC534この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 20:47:19.12ID:6mT2rF0D そんなことよりアーレンの礎取りに行こうぜ
535この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 21:04:40.38ID:X9CSRFBF 4部コミック
昼間スマホでみて夜家でPCでみたけど迫力すげーわ
隔週で連載してくれないかな?
昼間スマホでみて夜家でPCでみたけど迫力すげーわ
隔週で連載してくれないかな?
536この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 21:29:21.12ID:z9pVJlbk 自分も家でPCで見た
すごかったな
隔週連載でこのクオリティ保てとか言ったらダメだぞw
すごかったな
隔週連載でこのクオリティ保てとか言ったらダメだぞw
537この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 21:39:06.32ID:YBumKqR8 第五部はAIだろうな
538この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 21:54:35.84ID:0/9rg1zk 漫画アンゲリカカッケェなマジで
539この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 22:56:08.00ID:G8xAOkjs 見た目的に騎獣は羽有が華やかでファンタジックで良いなと思ったw
540この名無しがすごい!
2023/06/22(木) 22:58:52.35ID:6mT2rF0D アンゲリカは頭いいな
一瞬で二つも宝取りディッターの勝ち方言えるとか天才かよ
一瞬で二つも宝取りディッターの勝ち方言えるとか天才かよ
541この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 00:37:06.78ID:JlNVqIOu レオノーレの絶望顔…フフッ…良いですね…
542この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 01:16:13.25ID:pst8Z303 トラウゴット無双
543この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 01:23:37.27ID:QMi45KbU トラウゴットが貴族院を卒業したことを忘れている方がなぜか居る
ミュリエラとマティアスとブリュンヒルデと同時期に卒業し(Web)、
他領の上級貴族をエスコートしとるのに(ふぁんぶ7)
ミュリエラとマティアスとブリュンヒルデと同時期に卒業し(Web)、
他領の上級貴族をエスコートしとるのに(ふぁんぶ7)
544この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 01:25:50.90ID:eSbn3rPp 習いました 習いましたけれど
545この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 01:31:19.04ID:n0n+gDpM 大人になったらローゼマインの側仕え時代にしたことしっかり悔いたりするのかな
親戚に叱られる短編ではまだ自分のやらかしたことの意味わかってない感じだったけど
親戚に叱られる短編ではまだ自分のやらかしたことの意味わかってない感じだったけど
546この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 01:38:02.42ID:29cRjw+c >>540
アンゲリカは武寄りの騎士だからな!
アンゲリカは武寄りの騎士だからな!
547この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 01:44:34.08ID:1aJMwDWW 初戦でこの冷静さと勇ましさから加速度的に身体(魔力)を張るようになっていくメインタンクでバッファーでブレインでデコイなロゼマさん先生
護衛の概念が崩壊しても仕方ないねこれは
護衛の概念が崩壊しても仕方ないねこれは
548この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 02:32:28.05ID:h6zMLjRR549この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 02:43:05.74ID:h6zMLjRR お母様はダームエルのお相手は難しいのよね、といってた頃から、
すでに相手としてフィリーネを想定してたりするのだろうか
すでに相手としてフィリーネを想定してたりするのだろうか
550この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 02:46:23.08ID:vkXOP+Go 漫画にすると高速で飛んでる騎獣を踏み台にして移動するコル兄とアンゲリカが超人に見えるw
551この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 03:29:24.69ID:OrCTlilr アンゲリカは講堂での戦いのときも騎獣の羽をピョンピョンしてたわ
552この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 04:56:32.20ID:2FxMzNge >>602
いつ頃からかわからんけど、エルヴィーラの恋ばなセンサーに「フィリーネがダームエルに気がある」事が引っ掛かってた可能性はあるな。
物凄く脚色された「若い貴族女性の純愛小説」として執筆される予感。
ダームエルたまヒュン
いつ頃からかわからんけど、エルヴィーラの恋ばなセンサーに「フィリーネがダームエルに気がある」事が引っ掛かってた可能性はあるな。
物凄く脚色された「若い貴族女性の純愛小説」として執筆される予感。
ダームエルたまヒュン
553この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 05:08:00.77ID:i8C8bVI5 >>549
正直そこは分からない。
でも、派閥的かつ下級貴族で魔力の釣り合いが取れそうなのが
フィリーネしかいないのと、フィリーネ救出の事情と展開を知ったら、
恋物語の第一人者として、今は何もなくても、将来的に2人の間に
何かありそうに思えたとは思う。
正直そこは分からない。
でも、派閥的かつ下級貴族で魔力の釣り合いが取れそうなのが
フィリーネしかいないのと、フィリーネ救出の事情と展開を知ったら、
恋物語の第一人者として、今は何もなくても、将来的に2人の間に
何かありそうに思えたとは思う。
554この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 07:28:14.66ID:FdUkA9Yp >>545
コルネリウスがアレキサンドリアの騎士団長になったらもの凄く悔しがりそう
コルネリウスがアレキサンドリアの騎士団長になったらもの凄く悔しがりそう
555この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 08:54:52.59ID:r77XkNa9 >>554
よそに行ってライバル減ったぐらいに思いそう
よそに行ってライバル減ったぐらいに思いそう
556この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 08:59:56.15ID:r77XkNa9 映像装置がないから俯瞰して見る経験がないのかもね、トラウ。
サッカーもそうだけど連携行動は離れて見たほうがわかりやすい。
サッカーもそうだけど連携行動は離れて見たほうがわかりやすい。
557この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 09:01:14.44ID:fZ3graEP >>556
そのためのゲヴィンネンだろ
そのためのゲヴィンネンだろ
558この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 09:49:55.77ID:LhvZUHsy559この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 10:41:07.24ID:h6zMLjRR >>558
作中最高レベルの変態研究者が作成して、国で最高レベルの変態研究者が感動するくらいだから、唯一無二だと思うぞ
作中最高レベルの変態研究者が作成して、国で最高レベルの変態研究者が感動するくらいだから、唯一無二だと思うぞ
560この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 11:49:39.64ID:1ZvcNCHT 4部コミック
PCで見たら迫力が全然違う
後、マティアスとかアレクシスとか、この時点では全然注目されてなかったキャラもちゃんといるのが凄くいい
ダンケルが持ち出した映像の魔術具は、リアルタイム中継だから、
スポーツとかで自分の動きを後から確認するような目的には向いてなさそう
PCで見たら迫力が全然違う
後、マティアスとかアレクシスとか、この時点では全然注目されてなかったキャラもちゃんといるのが凄くいい
ダンケルが持ち出した映像の魔術具は、リアルタイム中継だから、
スポーツとかで自分の動きを後から確認するような目的には向いてなさそう
561この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 11:58:46.57ID:DbcIlfpu 皆も言ってるけどトラウゴまわり
オチが分かっていても
文字で読んでもイラッとするのに
絵で見ると10倍はイラッとするな
オチが分かっていても
文字で読んでもイラッとするのに
絵で見ると10倍はイラッとするな
562この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 12:02:33.28ID:vRRdBJaW そりゃハルトムートとリヒャルダもキレますわw
563この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 12:11:26.25ID:HkEKw2I/ 絵で見ると羽が邪魔で剣より槍の方がよくね?って思わされる
魔石だから邪魔じゃないように瞬間的にずらせたりするだろうけど
魔石だから邪魔じゃないように瞬間的にずらせたりするだろうけど
564この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 12:47:30.00ID:e5MHFYU2 距離あるのによく側近ずはロゼマに反抗的なトラウゴットのことわかったな
身体強化で耳でも強化してたのだろうか
身体強化で耳でも強化してたのだろうか
565この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 13:58:36.76ID:mh5rsLt6 >>555
ライバルってww
トラウゴットが騎士団長になれる可能性なんてコルネリウスがいようがいまいがZEROだろ
そもそも同じリーグにいない
コルネリウスは主とも良好な関係築いてる優秀な上級騎士でロゼマさんもトラオクヴァールが側近に裏切られた話してる時ハルトムートやコルネリウスが裏切ったらわたくしも困ると言ってるくらい自分にとって必要な側近だと認めてる
対してトラウゴットは優秀者にすらなれてないんだぜ…ロゼマさんの魔力圧縮教えて貰った上で
ライバルってww
トラウゴットが騎士団長になれる可能性なんてコルネリウスがいようがいまいがZEROだろ
そもそも同じリーグにいない
コルネリウスは主とも良好な関係築いてる優秀な上級騎士でロゼマさんもトラオクヴァールが側近に裏切られた話してる時ハルトムートやコルネリウスが裏切ったらわたくしも困ると言ってるくらい自分にとって必要な側近だと認めてる
対してトラウゴットは優秀者にすらなれてないんだぜ…ロゼマさんの魔力圧縮教えて貰った上で
566この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 14:36:23.75ID:traGoTna >>565
事実がどうであれ、トラウゴットの中ではライバルだよ
事実がどうであれ、トラウゴットの中ではライバルだよ
567この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 14:52:17.61ID:Nz8Xc5y+568この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 15:08:32.96ID:HkEKw2I/ 4部ではライバルだけどアレキ行ってからは卒業済みでエーレン内の騎士でしかなくなる
アウブ護衛としてあらゆる領地に認識され続ける者との違いくらいわかるだろうよ、たぶん
アウブ護衛としてあらゆる領地に認識され続ける者との違いくらいわかるだろうよ、たぶん
569この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 15:18:11.56ID:Z7eD0PXW 飛ぶ鳥落とす勢いのエーレンの領主傍系の上級と思って嫁いできた被害者がいるというお笑い
ユンゲル的に考えたら騙される方が悪いんだけど
ユンゲル的に考えたら騙される方が悪いんだけど
570この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 15:20:57.26ID:W6UsYoI1 トラウゴットがあの性格になったのはボニが孫たちを比較してトラウゴットを褒めたこと
父親が自分は領主候補生だったと言い続けていること
母親と祖母が叔父は出来損ないだと吹き込んでいること
リンクベルクの子供たちより領主一族の血を引いているという驕りと、ユストクスとエックハルトが母なしのフェルに仕えているという……
まあ家庭環境が最悪だったと言えばそうだが
父親が自分は領主候補生だったと言い続けていること
母親と祖母が叔父は出来損ないだと吹き込んでいること
リンクベルクの子供たちより領主一族の血を引いているという驕りと、ユストクスとエックハルトが母なしのフェルに仕えているという……
まあ家庭環境が最悪だったと言えばそうだが
571この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 16:22:24.47ID:qaf65j/q トラウゴットのその後を知りたくとも、主要人物の誰の目にも止まらないからムリだな
572この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 16:25:39.42ID:2FxMzNge ロゼマがじじさまの所で強引に成長させられた時、乳歯がボロボロ抜け落ちて永久歯がメリメリ生えて来る想像したらケツがゾワッとした。
口の中に抜けた乳歯がどんどん増えて行く、みたいな。
口の中に抜けた乳歯がどんどん増えて行く、みたいな。
573この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 16:26:24.65ID:2IrDpfww574この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 16:31:38.92ID:u+kngojh >>572
歯の生え変わり小学校低学年だろ
歯の生え変わり小学校低学年だろ
575この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 17:05:55.56ID:I138gG/G 乳歯,20歳くらいまで結構残ってて口の中で砕けたわ
歯医者行って残った乳歯を含めて抜いてもらった
口の中で歯が砕けるのは結構トラウマになってる
歯医者行って残った乳歯を含めて抜いてもらった
口の中で歯が砕けるのは結構トラウマになってる
576この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 17:10:58.70ID:u3Z75H6x トラウゴットはお情けで、ヴィルが上級落ちした後にランプレヒトの下に付けてもらえるんじゃないかと。
577この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 17:14:36.23ID:o8qUMtTd578この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 17:26:59.88ID:NCqPRJps 話と関係ない人物のことは書かないでしょう
579この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 17:30:51.84ID:+toHbj/1 たしか乳歯入れ替え終わり平均って6年生くらいだっけ
一気にくるよりは上の方みたいに残ってるほうがショック少ないかも
でもユルゲンじゃ歯医者発達してなさそうだしな
一気にくるよりは上の方みたいに残ってるほうがショック少ないかも
でもユルゲンじゃ歯医者発達してなさそうだしな
580この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 17:32:11.00ID:Izi3r2vm581この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 17:42:06.68ID:XMfcOujF そもそもあの出来と評価なら座敷牢というか、厄介叔父レベルの扱いで嫁もなんとか一族内から宛てがわれるレベルで、余所からなんか貰えないだろ。馬鹿がバレるんだから
下手すりゃ適当な所で処分も有り得るだろ。爺さん死んだら
下手すりゃ適当な所で処分も有り得るだろ。爺さん死んだら
582この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 17:58:31.46ID:p/WD33tW >>581
卒業式で他領の上級をエスコートしたの知らないの?
一応成長して命令は聞けるようになってるので
そこまでこき下ろさんでも
ユストクスの言った通り、エーレンの一騎士として結婚して仕事して年取って死ぬんだと思う
卒業式で他領の上級をエスコートしたの知らないの?
一応成長して命令は聞けるようになってるので
そこまでこき下ろさんでも
ユストクスの言った通り、エーレンの一騎士として結婚して仕事して年取って死ぬんだと思う
583この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 17:58:35.45ID:furqtvby584この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 17:58:41.13ID:i8C8bVI5 >>580
吹き込んでいるわけではなく、トラウゴットの回想で、母上やおばあ様がよく
「ユストクスは本当に役に立たない情報が好きなのですから……」と
呆れた顔で言っていた記憶はあると言っていたから、
それを鵜呑みにしていただけだと思う。
リヒャルダもグードルーンもユストクスはやれば出来るのだから、
道楽も程々にという感じでのニュアンスだったように思える。
吹き込んでいるわけではなく、トラウゴットの回想で、母上やおばあ様がよく
「ユストクスは本当に役に立たない情報が好きなのですから……」と
呆れた顔で言っていた記憶はあると言っていたから、
それを鵜呑みにしていただけだと思う。
リヒャルダもグードルーンもユストクスはやれば出来るのだから、
道楽も程々にという感じでのニュアンスだったように思える。
585この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 18:06:39.63ID:NJlt4vfQ >無能に無能と言われたことに腹が立った。
叔父上は自分の趣味に走りすぎて主にまともに仕えることができないからゲオルギーネ様の側近候補から外され、先代アウブの命令でヴェローニカ様に疎まれていたフェルディナンド様に付けられたと聞いたことがある。
これを誰かに直接言われたか、又聞きなのかは知らないが、まあトラウゴットの中でユストクスは無能だったんだろ
叔父上は自分の趣味に走りすぎて主にまともに仕えることができないからゲオルギーネ様の側近候補から外され、先代アウブの命令でヴェローニカ様に疎まれていたフェルディナンド様に付けられたと聞いたことがある。
これを誰かに直接言われたか、又聞きなのかは知らないが、まあトラウゴットの中でユストクスは無能だったんだろ
586この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 18:09:11.78ID:DbcIlfpu 親の言うことを真に受けすぎて
自分で考えることをしてこなかったのは
まあ不幸ではある
自分で考えることをしてこなかったのは
まあ不幸ではある
587この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 18:41:14.99ID:2FxMzNge トラウゴットは「リヒャルダが自由気ままに主を変えてきた」と思ってるアホだからな。
ユストクスに絞られるまでは何もわかってなかった。
ユストクスに絞られるまでは何もわかってなかった。
588この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 18:53:42.08ID:o8qUMtTd 母親をバカにされてマジ切れするユッスー、
漫画コミックスの番外編ででもやらないかな
漫画コミックスの番外編ででもやらないかな
589この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 18:54:12.58ID:7EJEmhxO トラウヴァールも一応成長してるんだ
590この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 18:58:02.53ID:auoSDK+B 誰やねん
591この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 19:02:22.71ID:MsF7vXUm >>569
誰の護衛騎士もやってない時点で察するだろ
誰の護衛騎士もやってない時点で察するだろ
592この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 19:03:24.98ID:S/XIFAwQ 虎を配~る
593この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 19:05:17.63ID:qaf65j/q >>592
【審議中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )
【審議中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )
594この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 19:10:32.51ID:yrrQ0cNi595この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 19:23:17.41ID:L9+Er2hc 騎士見習い達から聞いたんじゃないの?
レオノーレとかコルネリウスから
レオノーレとかコルネリウスから
596この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 19:30:22.53ID:HkEKw2I/ >>595
状況を詳しく聞いたのは、後でだろうけど
退却指示なのは見てれば大体わかるだろうから(特にリヒャルダは宝盗り経験あり)
その中で一人、エーレンの戦力的には上位なトラウゴが剣持って(ダンケルも状況的に深追いはしないのに)突っ込んでいこうとしてる
&普段からロゼマが見てない裏での言動で、あーと察してるんじゃないかと
状況を詳しく聞いたのは、後でだろうけど
退却指示なのは見てれば大体わかるだろうから(特にリヒャルダは宝盗り経験あり)
その中で一人、エーレンの戦力的には上位なトラウゴが剣持って(ダンケルも状況的に深追いはしないのに)突っ込んでいこうとしてる
&普段からロゼマが見てない裏での言動で、あーと察してるんじゃないかと
597この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 19:31:43.56ID:FdUkA9Yp >>564>>594
17pではまだロゼマに反抗してないけど退却の合図を無視して突っ込んでたのは素人でもわかる
リヒャルダは宝取りディッターの時に下級騎士の代わりに魔術具に魔力注ぐ要員として領地対抗戦に出てただろうから戦闘中の命令違反がどんだけ足引っ張るか解ってる
ハルトムートは普通に主の指揮に従わない事に腹立ててるんじゃね?
17pではまだロゼマに反抗してないけど退却の合図を無視して突っ込んでたのは素人でもわかる
リヒャルダは宝取りディッターの時に下級騎士の代わりに魔術具に魔力注ぐ要員として領地対抗戦に出てただろうから戦闘中の命令違反がどんだけ足引っ張るか解ってる
ハルトムートは普通に主の指揮に従わない事に腹立ててるんじゃね?
598この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 19:41:20.10ID:L9+Er2hc ダムフィリオクラホマミキサー見たい。
フェルデナンド完全バックアップの男性舞踊手に全力乗っかりロゼマ、甘やかされつつスパルタ済み。
フェルデナンド完全バックアップの男性舞踊手に全力乗っかりロゼマ、甘やかされつつスパルタ済み。
599この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 20:34:50.94ID:29cRjw+c ハルト「トラウゴ死すべし慈悲はない」
600この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 21:09:13.79ID:8PSUdVGf 外伝に入ってる短編も漫画に入るといいな
特にレスとルーフェンのとことか
単行本用書き下ろしででも
特にレスとルーフェンのとことか
単行本用書き下ろしででも
601この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 21:10:55.94ID:WmlkXwMD602この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 21:16:38.61ID:jaK2Andj603この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 21:22:34.51ID:L9+Er2hc604この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 21:23:04.88ID:WpnX3HZi605この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 21:26:32.30ID:29cRjw+c606この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 21:29:00.14ID:WpnX3HZi607この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 21:33:10.72ID:cAmRqvbv608この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 21:35:42.28ID:7EJEmhxO 女装して女ばかりのお茶会についていくユストクス見てるとまぁ悪く言われるのも仕方なく思える
609この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 21:39:11.58ID:9M2Py21Z >>606
仕えてるか微妙な親族関係だけどレオノーレの両親?
仕えてるか微妙な親族関係だけどレオノーレの両親?
610この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 21:44:10.96ID:WpnX3HZi >>607
アレキ?
エーレンの間違いでなくて?
まあ、他領から見るとアレキはまだ様子見したい
領地ではあるだろうけどね
領主とその配偶者は文句ないとは思うし
その周りを囲む側近ズを射止められるなら
話は別だけど、そうでないなら
誰が領主から睨まれてるか分かりにくいから
まともな貴族ほど慎重になるでしょう。
狙い目はマティアスとローデリヒ、
胸に自信があるならラウレンツも加わるかな?
アレキ?
エーレンの間違いでなくて?
まあ、他領から見るとアレキはまだ様子見したい
領地ではあるだろうけどね
領主とその配偶者は文句ないとは思うし
その周りを囲む側近ズを射止められるなら
話は別だけど、そうでないなら
誰が領主から睨まれてるか分かりにくいから
まともな貴族ほど慎重になるでしょう。
狙い目はマティアスとローデリヒ、
胸に自信があるならラウレンツも加わるかな?
611この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 21:47:10.22ID:HkEKw2I/612この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 23:07:23.83ID:WpnX3HZi613この名無しがすごい!
2023/06/23(金) 23:56:33.17ID:ToZKMSM9 ヴィルさんとランプ肉も親戚だよ?
614この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 00:10:58.64ID:5iE/1XZq ヴィルさんの父の父の兄弟の息子の息子がランプ
615この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 00:22:08.64ID:evOlAFBQ 6親等の再従兄弟
616この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 05:57:34.84ID:2DJjlBgt 家柄と血統だけならエーレン上級貴族でもトップクラス
ただし本人やらかしすぎて出世の芽は既になく
アレキとの縁を頼ろうにもロゼマからは視界の外って
他領から嫁に来て気付くってキツいな
ただし本人やらかしすぎて出世の芽は既になく
アレキとの縁を頼ろうにもロゼマからは視界の外って
他領から嫁に来て気付くってキツいな
617この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 06:06:51.56ID:hbpXSTqy >>616
そういった意味では、トラウゴットよりもヴィルフリートの方がずっとマシな状況だな。
シャルロッテやメルヒオールよりも関係性薄いけど、繋がりはある。
トラウゴットの父もカルステッド同様、領主候補生から上級貴族になった人間だが、
カルステッドのように自分の立場を卑下せず過ごしていれば、トラウゴットも
ここまでバカにならなかったと思われる。
そういった意味では、トラウゴットよりもヴィルフリートの方がずっとマシな状況だな。
シャルロッテやメルヒオールよりも関係性薄いけど、繋がりはある。
トラウゴットの父もカルステッド同様、領主候補生から上級貴族になった人間だが、
カルステッドのように自分の立場を卑下せず過ごしていれば、トラウゴットも
ここまでバカにならなかったと思われる。
618この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 08:03:51.75ID:3hotjEaB トラ父は脳筋ボニの子なのに病弱というハンデがあるわけで
ボニのことだからナチュラル無神経をかまして鬱屈させたんじゃないかね
ボニのことだからナチュラル無神経をかまして鬱屈させたんじゃないかね
619この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 08:31:58.16ID:39PDDO0Q 「領主候補生」といって学生とちがうのか!?ってwebだけの初期の頃にはややこしかった
ボニ爺がいまも領主候補生だったり
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/372556/blogkey/2141450/index.php?p=5
>>トラウゴットはこの時点では反省以前になにが悪かったのか理解出来ていないのは時系列から分かっていましたが思った以上に浅はかでしたね。あまり出てこなかった父親の影響でしょうか?
>そうですね。ボニファティウスが領主一族でカルステッドが途中まで領主候補生だったように、トラウゴットの父親も洗礼式直後は領主候補生でした。貴族院に上がるより前に上級貴族になったけれど。その時の特権意識を消せていないまま今に至る。+騎士団長になったカルステッドに対する僻みなどが、ね。
ボニ爺がいまも領主候補生だったり
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/372556/blogkey/2141450/index.php?p=5
>>トラウゴットはこの時点では反省以前になにが悪かったのか理解出来ていないのは時系列から分かっていましたが思った以上に浅はかでしたね。あまり出てこなかった父親の影響でしょうか?
>そうですね。ボニファティウスが領主一族でカルステッドが途中まで領主候補生だったように、トラウゴットの父親も洗礼式直後は領主候補生でした。貴族院に上がるより前に上級貴族になったけれど。その時の特権意識を消せていないまま今に至る。+騎士団長になったカルステッドに対する僻みなどが、ね。
620この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 08:38:29.72ID:B3w3e5/C621この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 08:45:49.16ID:0BWBg90h お爺ちゃんなのに「候補生」とか
文化祭みたいな「領地対抗戦」が凄い影響力あったりとか
単語とのギャップを感じる時は時々ある
文化祭みたいな「領地対抗戦」が凄い影響力あったりとか
単語とのギャップを感じる時は時々ある
622この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 08:47:20.97ID:y6U2UbIW 子供用魔術具
623この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 08:55:37.96ID:4whbOtH6 ヴィルはこのままだと領主一族が充実したら押し込めも有り得る位に無意識に問題を起こすタイプだろ。俺なら適当な所で白い塔行きだな
624この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 08:56:32.79ID:39PDDO0Q625この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 09:32:14.18ID:CyfS0uxq >>621
ツェント候補だと若造感ないから先にツェント候補があっての
領主候補生なのかなとは思う
他作品で見たこと無いんだけど領主候補生ってリアルや創作あわせて本好き以外である単語?
ロゼマさんも別にダプラやダルアみたいに単語の解説をしてもらってはいないよね
ツェント候補だと若造感ないから先にツェント候補があっての
領主候補生なのかなとは思う
他作品で見たこと無いんだけど領主候補生ってリアルや創作あわせて本好き以外である単語?
ロゼマさんも別にダプラやダルアみたいに単語の解説をしてもらってはいないよね
626この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 09:35:19.77ID:s9wZYc7F >>563
絵になる前は剣と剣で切り結んでるイメージだったけど
漫画を見るに騎獣戦は魔力の斬撃を飛ばして攻撃が基本っぽいから
槍で突いて点の魔力を飛ばすよりは、槍でも剣と同じで払って線状の魔力を飛ばした方が当てやすいだろうし
どっちでもって感じじゃないか?
絵になる前は剣と剣で切り結んでるイメージだったけど
漫画を見るに騎獣戦は魔力の斬撃を飛ばして攻撃が基本っぽいから
槍で突いて点の魔力を飛ばすよりは、槍でも剣と同じで払って線状の魔力を飛ばした方が当てやすいだろうし
どっちでもって感じじゃないか?
627この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 09:46:00.44ID:0BWBg90h628この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 10:04:58.39ID:i370c2SP 領主候補生を言い変えるなら、領主継承権持ち者とか?
王族なら皇子で済むところなんだけど。
日本だと苗字付けられると継承権なくなるんだっけ?皇子でも源性になるとダメだったような
王族なら皇子で済むところなんだけど。
日本だと苗字付けられると継承権なくなるんだっけ?皇子でも源性になるとダメだったような
629この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 10:11:50.02ID:2DJjlBgt ヴィルは領主候補生コースから外して上級貴族で卒業させとけば
とりあえず出来る悪さは減るしなぁ
貴族院に領主候補生が居ないときは
在籍してる上級貴族のトップが代表になるようなルールがあったから
トラウ父はその時にチヤホヤされて勘違いしたのかなぁ
とりあえず出来る悪さは減るしなぁ
貴族院に領主候補生が居ないときは
在籍してる上級貴族のトップが代表になるようなルールがあったから
トラウ父はその時にチヤホヤされて勘違いしたのかなぁ
630この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 10:17:35.65ID:u/Cd0ZYm631この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 10:20:59.74ID:4JQsI1Kl >>629
5年生まで履修してたら大して変わらん気がするよ
反体制派の駒にはしづらくなるけど領主候補生の魔術はそれなりに学んでいるし
6年次の内容も学べば済んでしまう
領主候補生と上級貴族の違いって根本的には光と闇の神名を授かるかどうか程度だろ
それはもう済んでしまった
5年生まで履修してたら大して変わらん気がするよ
反体制派の駒にはしづらくなるけど領主候補生の魔術はそれなりに学んでいるし
6年次の内容も学べば済んでしまう
領主候補生と上級貴族の違いって根本的には光と闇の神名を授かるかどうか程度だろ
それはもう済んでしまった
632この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 10:27:44.13ID:s9wZYc7F 私も若い人を思い浮かべちゃうけど
こうほ‐せい【候補生】 の解説
一定の課程を修了し、特定の官職・地位につく資格のある人
らしいから年齢関係ないっぽいけどね
>>629
チヤホヤというよりコルを一方的にライバル視してるトラウゴットそのままかと
異母兄のカルをライバル視してるけど、健康で騎士団長やって順風満帆のカルと違って
作中でも寝込んでる位に体が弱いままでエーレン中枢にも居ないっぽいし
カルと違ってヴェロの本格的な嫌がらせが始まる前に候補生から降ろされて特に悪い思い出も無く
元領主候補生なのと傍系の血が濃いの位しかアイデンティティがないんだろう
こうほ‐せい【候補生】 の解説
一定の課程を修了し、特定の官職・地位につく資格のある人
らしいから年齢関係ないっぽいけどね
>>629
チヤホヤというよりコルを一方的にライバル視してるトラウゴットそのままかと
異母兄のカルをライバル視してるけど、健康で騎士団長やって順風満帆のカルと違って
作中でも寝込んでる位に体が弱いままでエーレン中枢にも居ないっぽいし
カルと違ってヴェロの本格的な嫌がらせが始まる前に候補生から降ろされて特に悪い思い出も無く
元領主候補生なのと傍系の血が濃いの位しかアイデンティティがないんだろう
633この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 10:57:07.99ID:hbpXSTqy >>620
トラウゴットと比較して、ヴィルフリートの性格自体は悪く無いので、
ストッパー役になる嫁さんや腹心が付けば、まだワンチャンあるかも知れない。
ヴィルフリートにもエルヴィーラ並に多方面の気配りが出来る相手が
いれば良いのだが。
トラウゴットと比較して、ヴィルフリートの性格自体は悪く無いので、
ストッパー役になる嫁さんや腹心が付けば、まだワンチャンあるかも知れない。
ヴィルフリートにもエルヴィーラ並に多方面の気配りが出来る相手が
いれば良いのだが。
634この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 11:03:58.45ID:BJjpIH5V 影響されやすく誘導されやすいだから上手いこと操縦するまともな周囲が居ればいいんだが
そう言うのはわざわざ近づきたがらないしヴェロ派残党の旗頭ポジだから
新時代の老害ライゼ長老になっていくんじゃないかね
昔は良かったっていう周りと一緒に腐ってウダウダしてそう
ジル見るに優秀な恋女房が居ればとも思うが天才的な勘が働くわけでもないのが……
そう言うのはわざわざ近づきたがらないしヴェロ派残党の旗頭ポジだから
新時代の老害ライゼ長老になっていくんじゃないかね
昔は良かったっていう周りと一緒に腐ってウダウダしてそう
ジル見るに優秀な恋女房が居ればとも思うが天才的な勘が働くわけでもないのが……
635この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 11:26:30.88ID:SVtRfO+T 東宮ですらないポジションの名称はパッと思いつかないなあ
領主候補生が分かりやすいのは確か
領主候補生が分かりやすいのは確か
636この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 11:31:14.33ID:TKDlVnjC 王子とか公子じゃいかんのか?諸侯なんだから
公爵が各領地に居なけりゃ、公子とか公女で良くね
公爵が各領地に居なけりゃ、公子とか公女で良くね
637この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 12:17:12.62ID:DVlwXl6J >>633
ユルゲンの上位貴族で大事なのは性格より空気を読めることと学習する力だと思うぞ
トラウゴットは数回叩きのめされてちゃんと現実を呑み込んで中級であるマティアスの指示に従えるようになったけどヴィルは何回もやらかして叩きのめされてるはずなのに未だに女神の化身にタメ口叩いてる
正直初期じゃなく本編後なら問題になるのはトラウゴットよりヴィルだと思う
ユルゲンの上位貴族で大事なのは性格より空気を読めることと学習する力だと思うぞ
トラウゴットは数回叩きのめされてちゃんと現実を呑み込んで中級であるマティアスの指示に従えるようになったけどヴィルは何回もやらかして叩きのめされてるはずなのに未だに女神の化身にタメ口叩いてる
正直初期じゃなく本編後なら問題になるのはトラウゴットよりヴィルだと思う
638この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 12:42:19.58ID:fFzX5TrV トラウゴットは身内で再教育出来る環境整ってるけどヴィルは微妙だよな
639この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 12:47:56.61ID:4JQsI1Kl シャルブリュ体制確定で穏健化したライゼの助力得られればヴィルもあるいは
しかしもう引き返せるラインは通り過ぎちゃってんだろな
しかしもう引き返せるラインは通り過ぎちゃってんだろな
640この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 12:53:50.63ID:TKDlVnjC 自分の発言がどうなるかを全く考えてないから外に出すとヤバいだろ。しかも善意で
一番他人と接触させちやイケナイヤツ
一番他人と接触させちやイケナイヤツ
641この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 13:16:08.60ID:tKVXsX5Z642この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 14:08:12.91ID:3AdWyhkD643この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 14:14:49.63ID:uT7FBGk6 成人したら領主候補って呼ぶんじゃなかった?貴族院までが候補生
644この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 14:21:56.38ID:39PDDO0Q https://ncode.syosetu.com/n4830bu/582
>ドレヴァンヒェルは成人している領主候補生が多いので、未成年は魔力供給を頻繁にするわけではないけれど、登録だけはしているとお茶会でアドルフィーネから聞いたこともある。
書籍ではわかりやすさ優先で変えたりはあるかもしれないが
未確認
>ドレヴァンヒェルは成人している領主候補生が多いので、未成年は魔力供給を頻繁にするわけではないけれど、登録だけはしているとお茶会でアドルフィーネから聞いたこともある。
書籍ではわかりやすさ優先で変えたりはあるかもしれないが
未確認
645この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 14:30:46.94ID:4JQsI1Kl 全ての領主候補生は同時にツェント候補生でもある世界観だから
公だの候だの付けて呼ぶのは余計に混乱呼ぶ気もする
公だの候だの付けて呼ぶのは余計に混乱呼ぶ気もする
646この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 14:38:21.30ID:ZdvIQDsb >>633
性格は悪くないって言っても
自分の置かれている立場に自覚がないだけで
潜在的な問題を多く孕んだ性格だと思うぞ
最悪、シャル、メルヒの在任中に飢饉が来たら
何の疑いもせずにたかりにいって
期待した支援が得られなければ
反領主派の旗頭になりかねない
まあ、そこで誰かが自分達で土地に魔力を
注ぐしかないと言えれば問題ないけどね
性格は悪くないって言っても
自分の置かれている立場に自覚がないだけで
潜在的な問題を多く孕んだ性格だと思うぞ
最悪、シャル、メルヒの在任中に飢饉が来たら
何の疑いもせずにたかりにいって
期待した支援が得られなければ
反領主派の旗頭になりかねない
まあ、そこで誰かが自分達で土地に魔力を
注ぐしかないと言えれば問題ないけどね
647この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 14:52:15.16ID:hR8fZtaj 植物紙の契約書が効力ないとか
変な所で記憶力を発揮するヴィル
変な所で記憶力を発揮するヴィル
648この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 14:54:35.74ID:5I3D8CPC649この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 15:03:08.20ID:8MO527NA 下級中級上級と同じようにくくりの単語として「領主候補生」、「領主」になることのできる「候補」を縮めて領主候補かな
領地を名字に持つ領主の家族を指す領主一族という言葉もあるけど、これは嫁入り・婿入りした領主候補生コースを履修していない貴族まで含む
単に領主の子だけが領主候補生になるなら公子とかでもいいと思うけど、領地状況次第では領主の兄弟姉妹の子みたいな立場でも領主候補生になる芽が出てくるから、
こっちは公で向こうは侯と呼び分けてるのに同じ立場なのか?とか変に混乱しそう
領地を名字に持つ領主の家族を指す領主一族という言葉もあるけど、これは嫁入り・婿入りした領主候補生コースを履修していない貴族まで含む
単に領主の子だけが領主候補生になるなら公子とかでもいいと思うけど、領地状況次第では領主の兄弟姉妹の子みたいな立場でも領主候補生になる芽が出てくるから、
こっちは公で向こうは侯と呼び分けてるのに同じ立場なのか?とか変に混乱しそう
650この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 15:05:29.36ID:SVtRfO+T651この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 15:29:49.93ID:3AdWyhkD652この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 15:36:46.25ID:ycOv3M0K 勉強出来る="地頭が良い"とは限らないんだよなあ
地頭が良い子の特徴はこんな感じらしい
・観察力がある
・知的好奇心が旺盛
・自分の頭で考えて行動できる
・想像力がある
地頭が良い子の特徴はこんな感じらしい
・観察力がある
・知的好奇心が旺盛
・自分の頭で考えて行動できる
・想像力がある
653この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 15:40:32.05ID:E6TIAZc1 本人だけじゃなく一族纏めて高みって当然の世界でヴィルへの教育温すぎて笑うわ
誰もパーフェクトヴィルなんて見たくないから仕方ないんだろうけど
誰もパーフェクトヴィルなんて見たくないから仕方ないんだろうけど
654この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 15:44:56.74ID:576mwTc1 >>644
書籍5−Zだと”成人している領主一族”だね
書籍5−Zだと”成人している領主一族”だね
655この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 15:52:58.77ID:0VdZ7M9I プリゴジン、リアル下剋上実行中
656この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 16:03:03.98ID:bgZkd4i+657この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 16:06:12.04ID:hbpXSTqy658この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 16:18:23.73ID:ZdvIQDsb659この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 16:18:44.30ID:kQQPsCOU660この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 17:16:36.60ID:SVtRfO+T661この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 17:20:22.57ID:h1StMcZN 今の状態(フェルもいなくて、ヴィル達は学生)の時にジルが死んだら、ボニが領主になるのかな
フロもなろうと思えばなれるんだよね
フロもなろうと思えばなれるんだよね
662この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 17:26:37.24ID:ccy31bUb そりゃ大人が繋ぎで、やって子供が卒業したら跡を継ぐんじゃね。引き継いで無い分、色んな秘密が失われるけど
供給の間に登録されてない奴にはそもそも権利無いと思うけど
供給の間に登録されてない奴にはそもそも権利無いと思うけど
663この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 17:31:14.56ID:4JQsI1Kl 礎の色は父方血族のボニより染め合ってるフロのほうが近いんだろうけど
領主継げるかは礎へのルート知ってるかどうかもあるよな
領主継げるかは礎へのルート知ってるかどうかもあるよな
664この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 17:38:39.19ID:UcoS1Nxt フロが役割としての中継ぎ資格があるのは確かだけど(ゲオみたいに)、それって呼称は領主なんだろうか?
665この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 17:44:44.80ID:4JQsI1Kl あくまで領主夫人としての中継ぎかな
男女違うけどフィリーネの父親みたいなもんで
男女違うけどフィリーネの父親みたいなもんで
666この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 17:48:56.55ID:hR8fZtaj >>651
優秀者って3年以降は各学年&各コースで出るもんじゃないの?
色んな領地の領主候補生の中からロゼマ、オルト、ハンネの次くらいには優秀と見られてるんじゃない?
ロゼマブースト掛かりまくりだけど
優秀者って3年以降は各学年&各コースで出るもんじゃないの?
色んな領地の領主候補生の中からロゼマ、オルト、ハンネの次くらいには優秀と見られてるんじゃない?
ロゼマブースト掛かりまくりだけど
667この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 17:52:31.85ID:Q1cd/bnt 仮に書籍の現時点でジルが不慮の死を遂げたなら
シャルが成人するまでフロが中継ぎするとか
シャルがやっていけるまでボニがアウブ継ぐんじゃないかと
シャルが成人するまでフロが中継ぎするとか
シャルがやっていけるまでボニがアウブ継ぐんじゃないかと
668この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 18:01:51.72ID:4JQsI1Kl 3年もあるとなると礎を誰かが継がなきゃつらいよな
メダルやブローチ作ったり境界管理したりができないままではよろしくない
領主の責務としての調合その他ができるなら礎はシャルが染めて
領主教育しつつ執務は成人が担当ってのもありかもしれん
ボニが染めてもどうせすぐ染めなおすんだからと
メダルやブローチ作ったり境界管理したりができないままではよろしくない
領主の責務としての調合その他ができるなら礎はシャルが染めて
領主教育しつつ執務は成人が担当ってのもありかもしれん
ボニが染めてもどうせすぐ染めなおすんだからと
669この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 18:12:36.50ID:IftCDAVI 「魔力的に領主になっていい人」が領主候補生なのであって、政治年齢は関係ない
だからコース卒業してればアルステーデやブラージウス、ボニやマルティナ父もアウブになっていい(そこのアウブやその時のツェントが認めればいいだけ)
だからコース卒業してればアルステーデやブラージウス、ボニやマルティナ父もアウブになっていい(そこのアウブやその時のツェントが認めればいいだけ)
670この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 19:06:48.82ID:pffjglUg ボニが領主候補生なのはフェルが今までいたからでしょ?
離宮生まれの実子かわからない人に領主やらせない為に
離宮生まれの実子かわからない人に領主やらせない為に
671この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 19:15:45.42ID:2FZlKeJg672この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 19:15:57.76ID:ryMyqcta >>670
いや違うよ
ボニの父親が一時危篤になったことがあるから、アーデルベルトが領主になる前に父親が高みに上がる可能性を含めて中継ぎ領主になれるように
あと自信が領主にならない代わりに次期領主に領主教育をするのがボニの仕事
別にフェルの存在は関係ない
いや違うよ
ボニの父親が一時危篤になったことがあるから、アーデルベルトが領主になる前に父親が高みに上がる可能性を含めて中継ぎ領主になれるように
あと自信が領主にならない代わりに次期領主に領主教育をするのがボニの仕事
別にフェルの存在は関係ない
673この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 19:23:28.51ID:aevyM/4L 領地で領主教育を受けてるかどうかは関係ないから
魔力的にできる状態なら領主候補生、それは貴族院の教育で全部終わってる
魔力的にできる状態なら領主候補生、それは貴族院の教育で全部終わってる
674この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 19:26:32.73ID:aevyM/4L 「その領地の領主候補」と「全ての領地で共通する領主候補生という身分」は別物
675この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 19:26:41.57ID:D3tkGktH >>673
領主業務は貴族院必須。礎は取れても領主会議で却下される
領主業務は貴族院必須。礎は取れても領主会議で却下される
676この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 19:29:01.08ID:aevyM/4L677この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 19:32:09.82ID:MUnezZ4x678この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 19:43:39.53ID:N0pTxxVG >>670
死ぬまで領主候補生だが
死ぬまで領主候補生だが
679この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 19:46:24.28ID:FoedoNRT 領主候補生としてのレベルがあるよね
1.魔力量的に領主になれる
2.領主候補生しか使えない魔法を習得している
3.領地内特有の事情を把握している
1.魔力量的に領主になれる
2.領主候補生しか使えない魔法を習得している
3.領地内特有の事情を把握している
680この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 19:48:51.64ID:dO6CMxs0 大前提が領主の子供(養子含め)が領主候補生なんだよな
ボニの父親は領主だった。だからボニは領主候補生
なんかそこんとこ勘違いしてないかい
ボニの父親は領主だった。だからボニは領主候補生
なんかそこんとこ勘違いしてないかい
681この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 19:57:15.00ID:D3tkGktH >>678
正式に領主候補としての責任は返上するって宣言するなら上級になるしかないけどさ。死ぬまでって訳じゃないでしょ。ヴィルやカルいるし
正式に領主候補としての責任は返上するって宣言するなら上級になるしかないけどさ。死ぬまでって訳じゃないでしょ。ヴィルやカルいるし
682この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 19:58:53.39ID:4JQsI1Kl683この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 20:03:44.82ID:aevyM/4L684この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 20:07:08.42ID:0Cb9usqN 領主候補生として卒業しても領地の都合で上級に落とされるアーレンのような場合も有るよ
685この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 20:07:39.41ID:fLx6EXPo そういえば領主候補生コースを履修した後に上級貴族になると暗殺の危機があるとあったな
686この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 20:08:53.25ID:8MO527NA 下級・中級・上級と同じように、身分としての「領主候補生」があって、ボニファティウスは上級家のリンクベルクという姓を領主から賜っているけど、
領主候補生コースを完遂して卒業し、エーレンフェストの姓も引き続き持っているので、肩書きとしては領主候補生の領主一族
特に問題なく生きて死ぬのであればボニファティウスは一生領主候補生のままであり領主一族のまま
「領主候補生」≠領主になる候補。「領主候補生」は領主から与えられる身分の一つ
領主候補生コースを完遂して卒業し、エーレンフェストの姓も引き続き持っているので、肩書きとしては領主候補生の領主一族
特に問題なく生きて死ぬのであればボニファティウスは一生領主候補生のままであり領主一族のまま
「領主候補生」≠領主になる候補。「領主候補生」は領主から与えられる身分の一つ
687この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 20:12:21.14ID:39PDDO0Q カルステッドはまず祖父が領主だった血筋
その上に当時の領主アーデルベルトが認めることでOKと
そんな血筋でない場合にはドレヴァン方式で養子縁組かな
その上に当時の領主アーデルベルトが認めることでOKと
そんな血筋でない場合にはドレヴァン方式で養子縁組かな
688この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 20:18:53.20ID:FoedoNRT この領主候補生の定義の話は、今後シャルがアウブになる前にジルがはるか高みに上ったら領主はどうなるのかを考える為の前提のすり合わせなのかな
689この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 20:19:34.58ID:0Cb9usqN 卒業前は特別なカリキュラムを受ける資格で、卒業後は継承権を持っている事の証くらいの意味だよね
690この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 20:23:45.55ID:0BWBg90h691この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 20:26:46.23ID:8MO527NA 自分で書いといて何だけど≠では決してないね、うん
領主候補生は領主の魔術的業務を貴族院で学ぶ者・修めた者が、その領地を治める一族に属しているということを示す身分とでも言えばいいのかな
領主の代理としての執行権を持つことが可能で、その業務のために己の側近を持てて、領主に就任することもできる立場
例え領主候補生コースを卒業していても、上級貴族では上記のような立場になることは出来ない
礎の魔術を修め、直ちに執政可能な正規の領主候補生が誰一人いなくなり、礎を既にその上級貴族が手中あって、領内貴族に賛を得て統制できていて、かつ王や他領が納得できるような言い分があるなら簒奪は不可能ではないかもしれない?
ヴィルの身が危険な理由は、ほんの少しの人数だけれど燻っている旧ヴェロ派が存在する以上、恨みのそれはもう深いライゼ過激派によってあいつがヴェロ派を統率するかもしれないと暗殺に走るかもしれないこと
個人的にはヴィルが領主候補生のまま卒業して上級貴族落ちしても、ヴェロ派残党が簒奪を大真面目に実行するとも成し遂げられるともあんまり思わないけど、やるかもしれないで殺される可能性は正直あると思っている
領主候補生は領主の魔術的業務を貴族院で学ぶ者・修めた者が、その領地を治める一族に属しているということを示す身分とでも言えばいいのかな
領主の代理としての執行権を持つことが可能で、その業務のために己の側近を持てて、領主に就任することもできる立場
例え領主候補生コースを卒業していても、上級貴族では上記のような立場になることは出来ない
礎の魔術を修め、直ちに執政可能な正規の領主候補生が誰一人いなくなり、礎を既にその上級貴族が手中あって、領内貴族に賛を得て統制できていて、かつ王や他領が納得できるような言い分があるなら簒奪は不可能ではないかもしれない?
ヴィルの身が危険な理由は、ほんの少しの人数だけれど燻っている旧ヴェロ派が存在する以上、恨みのそれはもう深いライゼ過激派によってあいつがヴェロ派を統率するかもしれないと暗殺に走るかもしれないこと
個人的にはヴィルが領主候補生のまま卒業して上級貴族落ちしても、ヴェロ派残党が簒奪を大真面目に実行するとも成し遂げられるともあんまり思わないけど、やるかもしれないで殺される可能性は正直あると思っている
692この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 20:48:16.45ID:i370c2SP 流行病で領主候補生や領主が全員いなくなったらどうするんだろう?
693この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 20:52:30.89ID:FoedoNRT >>692
ディッターの時間だ!
ディッターの時間だ!
694この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 20:52:55.09ID:i370c2SP いっそのことヴィルフリートは対外的に死んだことにして平民街で暮らしたほうが安全なんじゃ?
695この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 20:53:48.32ID:0tW6H0k4696この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 20:54:03.17ID:NtBUxRvM >>652
ヴィル一個も当てはまらねえじゃん
ヴィル一個も当てはまらねえじゃん
697この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 20:56:54.66ID:CDaVuD9U 貴族院に領主候補生として通わせるってのは対外的にはこの子は領主を目指してるし周りの大人もこの子が領主になるのを認めていますよ。って意味だと思う。
ハンネさんとか領主にならないし嫁に出すつもりだったろうけど他にいなければ可能性としてはアウブになり得る。第二夫人の長男(名前忘れた)はアウブにできないから領主候補生ではなくなる。
ヴィルとロゼマさんは領内の事情でねじれ現象が起こっているけれど領主候補生として貴族院に通わせたけれどうちの領主にはできませんってのは本来は通らないんじゃないかな。
>>692
それこそ他が全滅したら領主にするくらいの覚悟はいるんだと思う
それがD子やヴィルであっても。
ハンネさんとか領主にならないし嫁に出すつもりだったろうけど他にいなければ可能性としてはアウブになり得る。第二夫人の長男(名前忘れた)はアウブにできないから領主候補生ではなくなる。
ヴィルとロゼマさんは領内の事情でねじれ現象が起こっているけれど領主候補生として貴族院に通わせたけれどうちの領主にはできませんってのは本来は通らないんじゃないかな。
>>692
それこそ他が全滅したら領主にするくらいの覚悟はいるんだと思う
それがD子やヴィルであっても。
698この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 20:59:53.60ID:0Cb9usqN >>695
礎の入り方が分からなくなるからツェントに初期化してもらう必要が有るかもしれないしな
礎の入り方が分からなくなるからツェントに初期化してもらう必要が有るかもしれないしな
699この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 21:05:08.33ID:4JQsI1Kl700この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 21:05:56.62ID:D3tkGktH フレべから?リュディガーの弟妹
701この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 21:07:39.19ID:s9wZYc7F702この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 21:08:05.40ID:4JQsI1Kl703この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 22:03:11.72ID:ccy31bUb 少なくともエーレンフェストの貴族で今の政治情勢と本人見てきてる貴族は、ヴィル押すやつは少数だろう。外の貴族からみたら取り繕えてるけど、知ってる人間はシャルかメルヒを選ぶ位に、人望ないだろう
失敗しかしてないし、人に感謝とかしない、気付かないタイプだから
失敗しかしてないし、人に感謝とかしない、気付かないタイプだから
704この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 22:22:48.14ID:ZdvIQDsb >>652
それで言うなら地頭が良いの代表は
ロゼマさんになる気がする
視野がちょっと狭めだけど自分の目にはいる範囲で
三方良しの提案ができる
ただし本を軽んじる相手は情け容赦なく
排除対象とするが
カリスマもあるし、目標のために不断の努力をする
そのための情報収集も怠らないし
自分の頭で考えて行動するから
フェルがいなくなったあとでも
一応エーレンはまとまった
権力に固執しないからゲオ化する心配もない
それで言うなら地頭が良いの代表は
ロゼマさんになる気がする
視野がちょっと狭めだけど自分の目にはいる範囲で
三方良しの提案ができる
ただし本を軽んじる相手は情け容赦なく
排除対象とするが
カリスマもあるし、目標のために不断の努力をする
そのための情報収集も怠らないし
自分の頭で考えて行動するから
フェルがいなくなったあとでも
一応エーレンはまとまった
権力に固執しないからゲオ化する心配もない
705この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 22:35:01.79ID:3AdWyhkD 地頭が良いって表現は、前提として(成績に反映されてないけど)がカッコで付くので
2コース最優秀のロゼマさんをそう形容するのはおかしいな
2コース最優秀のロゼマさんをそう形容するのはおかしいな
706この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 22:37:17.69ID:ccy31bUb 地雷さんは単に優秀で有能だな。興味が無いと途端にやるきは無くなるが、それでも最低限はこなせる。基本的にオールラウンダー
707この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 22:39:58.56ID:F8KUfBpW708この名無しがすごい!
2023/06/24(土) 22:46:16.27ID:9rrRB7kn 地頭が無いと言われてるのはディートリンデか
そのディートリンデと性格が同じのガブリエーレもたぶん無いだろうな
そのディートリンデと性格が同じのガブリエーレもたぶん無いだろうな
709この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 00:25:53.47ID:yps0piGp そういえばグンドルフ先生はアウブ実子の元領主候補生だったな
710この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 00:26:50.83ID:ZHrMfvwI 作中では省略されてるだけで貴族はみんな家名があるらしいけど
領主の血筋でも分家だと土地の名前とかになるのかな?
例えばブリュンヒルデなら
ブリュンヒルデ・ブリリアント・ブリトニー・フォン・グレッシェル
みたいな感じ?
領主の血筋でも分家だと土地の名前とかになるのかな?
例えばブリュンヒルデなら
ブリュンヒルデ・ブリリアント・ブリトニー・フォン・グレッシェル
みたいな感じ?
711この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 00:34:19.57ID:6xZi57h2712この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 00:39:19.13ID:MeYYM5RD >>710
普通に
ブリュンヒルデ・トータ・グレッシェル
じゃないの?
トータが娘
グレッシェルは土地の名前以上にガブのせいで
上級落ちした領主候補生が新たに賜った家名
そのうち
ブリュンヒルデ・<第二婦人>・エーレンフェスト
になるはずだけど
普通に
ブリュンヒルデ・トータ・グレッシェル
じゃないの?
トータが娘
グレッシェルは土地の名前以上にガブのせいで
上級落ちした領主候補生が新たに賜った家名
そのうち
ブリュンヒルデ・<第二婦人>・エーレンフェスト
になるはずだけど
713この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 01:05:48.61ID:izD95G37 フロレンツィア・トータ・フレーベルターク・フラオ・エーレンフェスト
ブリュンヒルデ・○○・○○・アシス・エーレンフェスト
ブリュンヒルデ・○○・○○・アシス・エーレンフェスト
714この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 01:51:24.71ID:GHjzot2S 本好きWiki見るにブリュの結婚後は、ブリュンヒルデ・トータ・実家名・アシス・エーレンフェスト
判明してるイルクナーとハルデンツェルは名字別
ヘルフリート・アンブロス・ギーベ・イルクナー
家長になると息子娘とか入らなくなるっぽいので多分、カルステッド・リンクベルク
フラオ・アシス・リトゥン(夫人の123)、婿はルトナ・アシス・リトゥン
ゾーン(息子)、トータ(娘)、アドティ(養子)、オル(家の始祖(男の場合))
マイン→ローゼマイン・トータ・リンクベルク
→ローゼマイン・トータ・リンクベルク・アドティ・エーレンフェスト
→ローゼマイン・アウブ・アレキサンドリア
結婚前エグは、エグランティーヌ・トータ・クラッセンブルク・アドティ・クラッセンブルクだけど
エグランティーヌ・トータ・アドティ・クラッセンブルクと略すのが正式ルールらしい
判明してるイルクナーとハルデンツェルは名字別
ヘルフリート・アンブロス・ギーベ・イルクナー
家長になると息子娘とか入らなくなるっぽいので多分、カルステッド・リンクベルク
フラオ・アシス・リトゥン(夫人の123)、婿はルトナ・アシス・リトゥン
ゾーン(息子)、トータ(娘)、アドティ(養子)、オル(家の始祖(男の場合))
マイン→ローゼマイン・トータ・リンクベルク
→ローゼマイン・トータ・リンクベルク・アドティ・エーレンフェスト
→ローゼマイン・アウブ・アレキサンドリア
結婚前エグは、エグランティーヌ・トータ・クラッセンブルク・アドティ・クラッセンブルクだけど
エグランティーヌ・トータ・アドティ・クラッセンブルクと略すのが正式ルールらしい
715この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 02:06:26.20ID:csC2q3Du アナスタージウスは改名後どうなるんだろうか
現在が「アナスタージウス・ゾーン・ツェント・トラオクヴァール」な訳だけど王配になったので
「アナスタージウス・ゾーン・ツェント・トラオクヴァール・ルトナ・ツェント・エグランティーヌ」
もしくは
「アナスタージウス・ルトナ・ツェント・エグランティーヌ」
なのだろうか
現在が「アナスタージウス・ゾーン・ツェント・トラオクヴァール」な訳だけど王配になったので
「アナスタージウス・ゾーン・ツェント・トラオクヴァール・ルトナ・ツェント・エグランティーヌ」
もしくは
「アナスタージウス・ルトナ・ツェント・エグランティーヌ」
なのだろうか
716この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 02:36:03.78ID:6xZi57h2717この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 02:45:19.21ID:RvwzNpp7 ヴィルは育ち(ヴェロ)と側仕え(オズ)が悪かったとしか
オズヴァルトを入れ替え生活の時に外せていたらよかったのに
オズヴァルトを入れ替え生活の時に外せていたらよかったのに
718この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 02:48:20.09ID:GHjzot2S アナスタージウス・ゾーン・ツェント・トラオクヴァール・ルトナ・ツェント・エグランティーヌ
(エグランティーヌ女王の第一夫、トラオクヴァール王の息子、アナスタージウス)
か
アナスタージウス・ゾーン・ブルーメフェルト・ルトナ・ツェント・エグランティーヌ
(エグランティーヌ女王の第一夫、ブルーメフェルト家の息子、アナスタージウス)
じゃないかな?
普通にツェントやアウブを引退した場合も含めて名前がどうなるかはまだ不明だったはず
ジルヴェスター・アウブ・エーレンフェストからジルヴェスター・エーレンフェストになるのか
ジルヴェスター・前アウブ・エーレンフェストみたいな呼称があるのか
(エグランティーヌ女王の第一夫、トラオクヴァール王の息子、アナスタージウス)
か
アナスタージウス・ゾーン・ブルーメフェルト・ルトナ・ツェント・エグランティーヌ
(エグランティーヌ女王の第一夫、ブルーメフェルト家の息子、アナスタージウス)
じゃないかな?
普通にツェントやアウブを引退した場合も含めて名前がどうなるかはまだ不明だったはず
ジルヴェスター・アウブ・エーレンフェストからジルヴェスター・エーレンフェストになるのか
ジルヴェスター・前アウブ・エーレンフェストみたいな呼称があるのか
719この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 03:20:38.36ID:CJ7a6Se5 ボボボーボ・ボーボボ
720この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 03:27:21.62ID:BiQZ4NIG 作者「誰か正しい名前を教えて」
721この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 03:31:40.31ID:EIkrdUmZ ジョイソタークの名前は貰いたくないw
722この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 06:26:09.22ID:tzYKa5pv 入れ替えても大して変わらんと思うけどなぁ。逆に更にクソ面倒くさい方に育つかもしれんし
それにそれなりな年齢に成ったら、周りの人間を集めるのも本人の能力の内と評価される立場だし、ヴィル
それにそれなりな年齢に成ったら、周りの人間を集めるのも本人の能力の内と評価される立場だし、ヴィル
723この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 07:44:29.58ID:yOuEsw1A724この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 07:52:34.03ID:8IUioZpn 作者曰く本気出せば神官長2号として育ったらしいからな
ヴィルにとっちゃ不幸かもしれないけどエーレンの事だけ考えるなら2号化しておくべきだった
ヴィルにとっちゃ不幸かもしれないけどエーレンの事だけ考えるなら2号化しておくべきだった
725この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 08:12:57.48ID:zp9GS11t726この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 10:18:28.38ID:LvMp4iX0 ヴェローニカとリヒャルダの仲ってどうだったんだっけ?
727この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 11:07:20.35ID:3s3E+RHU >>724
神官長2号の座はライムントが獲得済みだろう(笑)
神官長2号の座はライムントが獲得済みだろう(笑)
728この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 11:23:22.68ID:zp9GS11t729この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 11:25:22.20ID:NgXODGtO >>724
文官はともかく騎士の適性はありそうだし魔力と属性多いから
エーレンのためと割り切るなら神官長2号で騎士団長コースはありだったろうな
感情なくしていく息子見るアウブ夫妻はやりきれないだろうが
文官はともかく騎士の適性はありそうだし魔力と属性多いから
エーレンのためと割り切るなら神官長2号で騎士団長コースはありだったろうな
感情なくしていく息子見るアウブ夫妻はやりきれないだろうが
730この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 11:27:00.45ID:oHigfsm4 中央管理の廃領地の学生て貴族院はどこの寮になるんだろう
731この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 11:59:50.61ID:1xrkJIQl >>722
あの時に側近を入れ替えていれば…って意見が出るのはヴィルへの期待というよりオズの害悪っぷりによるのが大きい気がする
あの時に側近を入れ替えていれば…って意見が出るのはヴィルへの期待というよりオズの害悪っぷりによるのが大きい気がする
732この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 12:06:41.30ID:JRmS+JRN まあでもロゼマもロゼマでリヒャルダがいなかったらドデカイやらかししてたかもしれんし
733この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 12:17:38.91ID:6xZi57h2734この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 12:22:22.65ID:zp9GS11t >>732
ジルの方針が自分が幼い頃に受けた嫌なことから
極力遠ざけるで結果として養女に全ての有能側近が
流れたわけで
ヴィル上級落ちからのシャルが中継ぎ
メルヒが正式な後継ぎってのは最早必然だろう
って思うけどね
ジルの方針が自分が幼い頃に受けた嫌なことから
極力遠ざけるで結果として養女に全ての有能側近が
流れたわけで
ヴィル上級落ちからのシャルが中継ぎ
メルヒが正式な後継ぎってのは最早必然だろう
って思うけどね
735この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 12:58:10.28ID:qMhpF++B ジルも首絞められたり毒盛られたりしてるから、我が子達の間では見たくないって気持ちもわかるよ。
そこまで追い詰めたヴェロの認識は3人ともちゃんと愛してるだから業が深い
そこまで追い詰めたヴェロの認識は3人ともちゃんと愛してるだから業が深い
736この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 13:01:59.63ID:CinAfo/i 中継ぎといっても本命が決まらない可能性もあって長期政権で実績も残してシャルル大帝とか言われるようになる可能性も。
737この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 13:44:28.64ID:tzYKa5pv 弟が、俺神官の方が好きだからと断る可能性の方が高そう
正直、シャルは婿選び放題だろうし。妹も引く手数多だろうし、ヴィル以外はみんな平和に暮らせそう
正直、シャルは婿選び放題だろうし。妹も引く手数多だろうし、ヴィル以外はみんな平和に暮らせそう
738この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 13:46:09.27ID:zp9GS11t739この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 13:47:56.82ID:2tzJKzOz メルヒがさっさと継がないと
ライゼ老害が「ブリュの子こそ次期アウブにふさわしい」みたいに言い出しかねないから
アウブになるからこその神殿長というのも聡いメルヒは理解してるだろう
ライゼ老害が「ブリュの子こそ次期アウブにふさわしい」みたいに言い出しかねないから
アウブになるからこその神殿長というのも聡いメルヒは理解してるだろう
740この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 13:52:32.99ID:tgDmUtun 前誰か言ってだけど、メルヒアウブにしてブリュの子の中で女の子がいたらメルヒの第一夫人にするとか?
741この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 13:57:04.23ID:tbIo/uFL ブリュンの子の洗礼前にはシャルは中継ぎ領主になると言ってるから
おそらく担ぎ上げられないようブリュンの子は上級貴族として洗礼式をするんだろ
ケントリプスとラザンタルクみたいな感じ
おそらく担ぎ上げられないようブリュンの子は上級貴族として洗礼式をするんだろ
ケントリプスとラザンタルクみたいな感じ
742この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 13:57:29.56ID:Q1A4zFQB ツェントメルヒにして王女をお嫁にしよう
743この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 14:01:34.36ID:6xZi57h2744この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 14:12:10.36ID:tzYKa5pv 親父が、一緒なのに異母兄弟って結婚出来たっけ?
第二夫人の子供で地雷さん存じよりならアレキとかに出したほうが良くね
第二夫人の子供で地雷さん存じよりならアレキとかに出したほうが良くね
745この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 14:13:20.12ID:6xZi57h2746この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 14:21:11.06ID:NgXODGtO むしろ第二夫人以下は娘を次期アウブの嫁にするのが目的とすらいえる
女性アウブが政治的に不利な理由でもある(第二配以下の子は同母になるので婚姻できない)
女性アウブが政治的に不利な理由でもある(第二配以下の子は同母になるので婚姻できない)
747この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 14:29:00.28ID:6xZi57h2 ラオフェがハンネに求婚したりもあるな
あれは領主候補生の婿でハンネアウブになっちゃえばいいじゃない!という発想だが
あれは領主候補生の婿でハンネアウブになっちゃえばいいじゃない!という発想だが
748この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 14:31:21.19ID:WlqfVEYS749この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 14:32:00.83ID:sHYrkwq7 >>746
他領の第一夫人もあるぞ
他領の第一夫人もあるぞ
750この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 14:32:38.20ID:tzYKa5pv 下手に余所から貴族入れると揉めるもんな。なら中で用意しておくのは当然か
地雷さんとこの手駒は、助けたあの子だな。歳も数年経てば、イケるし。寧ろメルヒに押し付けて
地雷さんとこの手駒は、助けたあの子だな。歳も数年経てば、イケるし。寧ろメルヒに押し付けて
751この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 14:33:45.79ID:tzYKa5pv ハンネはギーべに成ってアウブの夫人とか婿を出す家にでもするのかな
752この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 14:35:05.97ID:6xZi57h2753この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 14:36:00.16ID:6xZi57h2 >>751
ダンケル内では領主候補生のままにするってもう出てるよ
ダンケル内では領主候補生のままにするってもう出てるよ
754この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 14:40:10.65ID:NgXODGtO755この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 14:41:07.91ID:uK8FVxkH ケントリプスとラザンタルクが卒業後ギーベになるってことも有り得るのか
……いやハンネローレがギーベの嫁になれるとは思えん
……いやハンネローレがギーベの嫁になれるとは思えん
756この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 14:49:44.89ID:tzYKa5pv そかそか読み落としすいません。ハンネは間違いなく、何か起こるから相当懐の広い人じゃ無いと受け止めきれないよ…地雷さんと一緒で退屈出来ない人生が待ってる
757この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 15:01:46.42ID:zp9GS11t >>756
そう考えるとあの二人が同学年なのは神の采配かも
ヴェントゥヒーデがにっこにこで糸を紡いでいそう
平穏を求めると言いながら、自分の手の届く範囲で
理不尽があれば狂犬と化すローゼマイン
同じく平穏を求めながら間が悪く
問題を加速度的に大きくする軍用犬、ハンネローレ
そう考えるとあの二人が同学年なのは神の采配かも
ヴェントゥヒーデがにっこにこで糸を紡いでいそう
平穏を求めると言いながら、自分の手の届く範囲で
理不尽があれば狂犬と化すローゼマイン
同じく平穏を求めながら間が悪く
問題を加速度的に大きくする軍用犬、ハンネローレ
758この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 15:08:40.54ID:Q1A4zFQB ツェントエグ「平穏はワシに任せろー(バリバリ」
759この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 15:55:09.85ID:Wc3f0ej9 >>755
ハンネさんが領主候補生の身分を持ったままにするには家長じゃないといけない(嫁婿になると相手の身分に合わされる)
そうなるとしてもハンネさんが新家名と土地を貰ってギーベになってケントかラザンを婿にすることになる
ハンネさんと結婚できなかったほうがギーベになる可能性も無くはないけど、レス兄の側近だし基本は都務めだと思う
ハンネさんが領主候補生の身分を持ったままにするには家長じゃないといけない(嫁婿になると相手の身分に合わされる)
そうなるとしてもハンネさんが新家名と土地を貰ってギーベになってケントかラザンを婿にすることになる
ハンネさんと結婚できなかったほうがギーベになる可能性も無くはないけど、レス兄の側近だし基本は都務めだと思う
760この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 16:04:18.06ID:2tzJKzOz761この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 16:12:46.97ID:Wc3f0ej9762この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 16:22:49.46ID:imLygzhK 一般論としてギーベになったらギーベの礎に魔力注くから
領主候補生兼任でアウブの守る礎に魔力供給の援助にまで行くのはキツくね?
領主候補生兼任でアウブの守る礎に魔力供給の援助にまで行くのはキツくね?
763この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 16:32:16.02ID:D6qMToyw wikiにこう書いてあるし、領主候補生のままギーべになることは想定されてなさそう
土地の大きさに応じて任される貴族の階級が異なり、
上級貴族のギーベは「伯爵」、中級貴族のギーベは「子爵」、下級貴族のギーベは「男爵」の爵位で呼ばれている。
土地の大きさに応じて任される貴族の階級が異なり、
上級貴族のギーベは「伯爵」、中級貴族のギーベは「子爵」、下級貴族のギーベは「男爵」の爵位で呼ばれている。
764この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 16:34:01.55ID:NgXODGtO >>761
ふぁんぶっく1に土地の広さと爵位と上級・中級・下級が連動しているとあるから
領主候補生で土地持ち貴族ってのはそもそも想定されてないんでは
リンクベルクはカルステッドの上級落ちに伴って家名が必要になったから賜ったと(ふぁんぶ5)
ふぁんぶっく1に土地の広さと爵位と上級・中級・下級が連動しているとあるから
領主候補生で土地持ち貴族ってのはそもそも想定されてないんでは
リンクベルクはカルステッドの上級落ちに伴って家名が必要になったから賜ったと(ふぁんぶ5)
765この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 16:34:35.56ID:gPDYoDBC 「アウブのままではツェントになれない」
と同様の理屈があるかな
と同様の理屈があるかな
766この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 16:36:37.54ID:6xZi57h2 ギーベは土地持ちのことでリンクベルクは土地持ちじゃない
土地に移動しなきゃいけないんだから仕事兼任とか無理だし
土地に移動しなきゃいけないんだから仕事兼任とか無理だし
767この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 16:47:41.03ID:pwSAwFFw ギーべは基本的に世襲だと思うよ
ドレヴァンヒェルだけ違うけど、あえてそう書くってことは他の領地でもギーべは世襲ってことかと
ヴィルのギーべもギーべが死ななければヴィルがギーべになるようなことはなかっただろうし
直轄領もそこまで分割できないし新しくギーべ作ることも稀だと思う
ドレヴァンヒェルだけ違うけど、あえてそう書くってことは他の領地でもギーべは世襲ってことかと
ヴィルのギーべもギーべが死ななければヴィルがギーべになるようなことはなかっただろうし
直轄領もそこまで分割できないし新しくギーべ作ることも稀だと思う
768この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 16:53:39.21ID:Q1A4zFQB769この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 17:04:10.01ID:tzYKa5pv ギーべになる=相続権を失うという事なんだろ。臣籍降下した親王みたいなもんじゃね
地方で常に魔力注がないといけないし、兼務はできないって事じゃ
地方で常に魔力注がないといけないし、兼務はできないって事じゃ
770この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 17:10:42.04ID:NgXODGtO 初代ギーベグレッシェルは次期アウブ確定してたんだから取り巻きも多い
ギーベにする=領主一族復帰なしの上級落ちででもなけりゃむしろ土地持った分勢力増すよな
ギーベにする=領主一族復帰なしの上級落ちででもなけりゃむしろ土地持った分勢力増すよな
771この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 17:14:51.09ID:6xZi57h2 ドレヴァンのギーベが全員上級ってので、領主候補生ではなくなってるわけで
兼務して良いなら領主候補生のままのほうがいろいろできる(礎に登録してると使える領主候補生の魔術があったりするから)
ドレヴァンが上級なのであれば兼務は無理ということだろう
兼務して良いなら領主候補生のままのほうがいろいろできる(礎に登録してると使える領主候補生の魔術があったりするから)
ドレヴァンが上級なのであれば兼務は無理ということだろう
772この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 17:19:41.45ID:FkEnW1X4 逆にギーベが領主候補生のままだと叛意があった場合、領主から礎を奪えてしまう
元領主候補生の現上級貴族でも礎を奪えてしまうからかなりのリスキー
元領主候補生の現上級貴族でも礎を奪えてしまうからかなりのリスキー
773この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 17:26:25.86ID:NgXODGtO 礎奪うだけならシュタープさえあれば誰でもできるんじゃないか
もちろん中下級だと魔力的に厳しいだろうが
アルステーデのように上級落ちしても礎奪ってしまえばアウブとして働ける
だからヴィルは暗殺される危険があるしカルはぎりぎり助かったんでは
もちろん中下級だと魔力的に厳しいだろうが
アルステーデのように上級落ちしても礎奪ってしまえばアウブとして働ける
だからヴィルは暗殺される危険があるしカルはぎりぎり助かったんでは
774この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 17:27:20.25ID:tzYKa5pv 候補生から上級に落ちる時に作中では出ないけど何らかの処置というかなんかするんじゃね。供給の間の登録は外されるし色々と
775この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 17:30:05.55ID:Q1A4zFQB >>772
領主候補生卒なら別にギーベでも上級貴族でも領主から礎奪えるのに何を気にしてるんだ…
領主候補生卒なら別にギーベでも上級貴族でも領主から礎奪えるのに何を気にしてるんだ…
776この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 17:30:23.92ID:uK8FVxkH ロゼマみたいに数時間で染めることが出来るのであればね
本来は一年ほどかけて礎は染めるらしいし
その一年の間に現領主に見つからないよう礎の間に入って染めるというのはハードルが高い
本来は一年ほどかけて礎は染めるらしいし
その一年の間に現領主に見つからないよう礎の間に入って染めるというのはハードルが高い
777この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 17:33:45.47ID:tzYKa5pv そもそも入れないだろ。期の間には
神殿からも鍵居るし、神殿から入れることを知ってる奴は殆居なくなってるし
神殿からも鍵居るし、神殿から入れることを知ってる奴は殆居なくなってるし
778この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 17:33:56.37ID:Q1A4zFQB779この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 17:34:45.03ID:6xZi57h2 >>776
いや季節一つくらいが普通で、半年以上かけたらそこの礎扱うのは難しい魔力量ってことらしいよ
いや季節一つくらいが普通で、半年以上かけたらそこの礎扱うのは難しい魔力量ってことらしいよ
780この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 17:35:35.78ID:gPDYoDBC こっそりやるではなくリアル反逆とかわらないくらいに
武力で勝利したうえでのことかな
本物のディッター
武力で勝利したうえでのことかな
本物のディッター
781この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 17:36:30.74ID:uK8FVxkH782この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 17:38:13.21ID:5O38O6fi そんなに時間かかるならゲオルギーネにエーレンの礎の間に入られたのそこまでまずかったか?
どんだけ中にトラップ仕掛けようが封鎖しようがそのうち腹減って出て来るだろう
どんだけ中にトラップ仕掛けようが封鎖しようがそのうち腹減って出て来るだろう
783この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 17:38:35.56ID:NgXODGtO ゲオはジルさえ始末すればどうにかなる算段だったようだから
礎の間に唯一入れる領主を抑えればそこまでハードル高くもないのかもしれない
礎の間に唯一入れる領主を抑えればそこまでハードル高くもないのかもしれない
784この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 17:40:20.62ID:6xZi57h2785この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 17:42:35.97ID:NgXODGtO786この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 17:43:03.96ID:tzYKa5pv 魔石とか用意してたのかも知れんぞ。魔石何個か分注ぎ込んてとかの
787この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 17:45:20.18ID:imLygzhK ゲオの場合はエーレンをメチャクチャに出来れば
後はどうでも良かったんだろうから
礎の魔力をスッカラカンに出来れば満たさなくてもとりあえず目的達成なんじゃないかと
後はどうでも良かったんだろうから
礎の魔力をスッカラカンに出来れば満たさなくてもとりあえず目的達成なんじゃないかと
788この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 17:48:47.52ID:Q1A4zFQB789この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 17:50:32.81ID:tzYKa5pv そうか逆に抜いてエーレンフェストが砂に変えるとかも有りだな
790この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 18:05:19.63ID:D6qMToyw ゲオの記憶を見たジルの話、見たいけど後味悪そう
791この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 18:13:51.89ID:mbobu6XQ イルムヒルデが体調を理由に領主候補生のままで屋敷を構えてたよね。上級にもギーべにもならずに。明確な理由が出れば結婚しないままならハンネも可能か?
恋愛脳だから無理かな
恋愛脳だから無理かな
792この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 18:18:24.47ID:NgXODGtO 北の離れから直接嫁入りが多い女性の領主候補生では稀というだけで
男性なら成人すれば離れを出て館賜るのが普通なんだろ
ハンネも領都住まいで婿を取るなら館賜るんじゃないか
男性なら成人すれば離れを出て館賜るのが普通なんだろ
ハンネも領都住まいで婿を取るなら館賜るんじゃないか
793この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 18:20:17.15ID:uK8FVxkH794この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 18:27:25.32ID:5KqMECkK ハンネ様に本当に身体的な瑕疵がないかじっくり調べさせていただきたい
795この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 18:27:32.42ID:PM4o/dpW796この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 18:28:38.89ID:6xZi57h2 >>791
与える土地が足りなくなるんだから、降格=邪魔な理由がなきゃそもそもギーベにはならないのが領主候補生(嫁や婿で出て行くとしてもギーベは結婚相手の方)
城で仕事できるように貴族街に館もらう、それが領主候補生のままでいるということで
そこに結婚は関係ないかと
与える土地が足りなくなるんだから、降格=邪魔な理由がなきゃそもそもギーベにはならないのが領主候補生(嫁や婿で出て行くとしてもギーベは結婚相手の方)
城で仕事できるように貴族街に館もらう、それが領主候補生のままでいるということで
そこに結婚は関係ないかと
797この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 18:33:46.39ID:tzYKa5pv >>795
すまんな、スマホの予測変換が勝手に
すまんな、スマホの予測変換が勝手に
798この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 18:51:37.26ID:ACYnT1sd >>793
んなもん、神々の降臨の影響が出ましたとか、病を得てしまいとかいくらでも作れる
んなもん、神々の降臨の影響が出ましたとか、病を得てしまいとかいくらでも作れる
799この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 18:57:57.21ID:6xZi57h2 ロゼマとの縁のために外に嫁に出さないという政略結婚なのは普通に出てるからな
レス兄にはハンネと比べての問題あるわけじゃないから次期アウブは変わらずで、ハンネと争うとか面倒なことにならないように相手が上級なだけで
レス兄にはハンネと比べての問題あるわけじゃないから次期アウブは変わらずで、ハンネと争うとか面倒なことにならないように相手が上級なだけで
800この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 19:04:14.08ID:srZYyPC/ 半値様が下劣な上級貴族の慰み者に。
801この名無しがすごい!
2023/06/25(日) 19:11:10.46ID:NgXODGtO >>799
レスティラウト世代の領主一族はヴェルデクラフ世代より不作だから
礎の供給要員として傍系上位を取り込むってのもあったりするかな
レスハンネ世代はユルゲン全体で貴族減ってるから他領の姫もらうのもなかなかだろう
レスティラウト世代の領主一族はヴェルデクラフ世代より不作だから
礎の供給要員として傍系上位を取り込むってのもあったりするかな
レスハンネ世代はユルゲン全体で貴族減ってるから他領の姫もらうのもなかなかだろう
802この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 00:22:08.59ID:g0qEc027 割烹
>騎士団長やフェルディナンドの戦いぶりばかりを見てきました。
>騎士見習い達の動きを見る目が厳しすぎる面もあります。
まーねー
厳しすぎるけど、同時に見る目や作戦が確かということでもあり
>「あ、次はダームエル!」とフィリーネが思ったところで曲が終わるのもおいしいです。
香月センセ公式のダムフィリ認識がこれって……(嘆
>騎士団長やフェルディナンドの戦いぶりばかりを見てきました。
>騎士見習い達の動きを見る目が厳しすぎる面もあります。
まーねー
厳しすぎるけど、同時に見る目や作戦が確かということでもあり
>「あ、次はダームエル!」とフィリーネが思ったところで曲が終わるのもおいしいです。
香月センセ公式のダムフィリ認識がこれって……(嘆
803この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 00:44:20.91ID:8bhErRjc 割烹見て思ったが、例の封印されしハレンチ本は最後の幸せなキス以前に
手を繋いでドキドキの時点で余裕でハレンチだったんだなぁ
手を繋いでドキドキの時点で余裕でハレンチだったんだなぁ
804この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 01:11:03.94ID:hVgduh3G >>803
手のひら上の魔力を体外で絡ませるそれだけで学生としてはかなりレベル高めの破廉恥行為っぽい
そんな世界で魔力のやり取りを匂わせる手繋ぎだのキスだのを詳細に直接描写したものを喜んで読ませにくる見た目5,6歳の美幼女
手のひら上の魔力を体外で絡ませるそれだけで学生としてはかなりレベル高めの破廉恥行為っぽい
そんな世界で魔力のやり取りを匂わせる手繋ぎだのキスだのを詳細に直接描写したものを喜んで読ませにくる見た目5,6歳の美幼女
805この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 01:13:16.55ID:9JQWcEAh そういやユルゲンの本って残虐表現についてはどうなんだろ
そもそもそんなのが出てくるバトル、ミステリー、サスペンス、ホラージャンルがないかもしれんけど
そもそもそんなのが出てくるバトル、ミステリー、サスペンス、ホラージャンルがないかもしれんけど
806この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 01:30:16.76ID:73CUYRl3 >>805
人としての残虐気質みたいなのはワシらと大差無いかと、雑魚騎士さんの様なヤツは現実世界にも実在するしな、本の有無とは関係無く。
人としての残虐気質みたいなのはワシらと大差無いかと、雑魚騎士さんの様なヤツは現実世界にも実在するしな、本の有無とは関係無く。
807この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 02:05:26.54ID:PXumeZc3 貴族間では破廉恥でも平民ではスキンシップです
ロゼマの容姿って整ってるとよく言われるが
髪と肌の白さはともかく、目鼻立ちの綺麗さを考えると
エーファの血って半端ないね
ロゼマの容姿って整ってるとよく言われるが
髪と肌の白さはともかく、目鼻立ちの綺麗さを考えると
エーファの血って半端ないね
808この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 03:28:24.08ID:FVJKCHti >>803
そういえばよそで定番のダンスなかったなー
>婚約者や結婚相手でもない相手と手を握って不意に魔力を流されても困るし、魔力を完全に遮断する手袋でシュタープが出せなくなっても困るユルゲンシュミットには社交でダンスをする文化はありません。
>ただ、私がちょっと楽しく想像しただけで、本編でダンスシーンが出ることはありません。
Twitterのときよりさらに補足か
そういえばよそで定番のダンスなかったなー
>婚約者や結婚相手でもない相手と手を握って不意に魔力を流されても困るし、魔力を完全に遮断する手袋でシュタープが出せなくなっても困るユルゲンシュミットには社交でダンスをする文化はありません。
>ただ、私がちょっと楽しく想像しただけで、本編でダンスシーンが出ることはありません。
Twitterのときよりさらに補足か
809この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 04:56:58.17ID:HrzuCnXb アニメ二期のOP手つないで踊ってたけど平民組だしな
810この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 06:29:06.63ID:usut92lP Twitterのダンス設定ほうほうと思ったら不意のフィネ虐は笑うw
本当に間が悪いのはフィネなのでは?
本当に間が悪いのはフィネなのでは?
811この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 07:21:46.62ID:HRs73K7z812この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 07:35:04.70ID:53BGoIkS 平民はハイディが一番好きだな明るくて楽しそうでそばかすがたまらん
813この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 07:41:36.05ID:HRs73K7z814この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 07:44:51.92ID:4WGIqA9R 顔がどうこうならベンノの方が貴族たちよりイケメンに見える
ロゼマ情報の「貴族の服装は布をたっぷり使うらしい」も、貴族男よりベンノの方が布たっぷりに見える
ロゼマ情報の「貴族の服装は布をたっぷり使うらしい」も、貴族男よりベンノの方が布たっぷりに見える
815この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 07:57:38.93ID:+TpIR1Se 貴族たちの布たっぷりの衣装は普段着
ベンノさんは布たっぷりの衣装は一張羅
そりゃ一張羅が格落ちするわけにゃいかんよ
ベンノさんは布たっぷりの衣装は一張羅
そりゃ一張羅が格落ちするわけにゃいかんよ
816この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 08:25:21.66ID:Rl0HGGdL 容姿とかは絵師側のデザインの範疇だしなあ
作者が昔触れてたフィリーネの容姿みたいなもんだろ
作者が昔触れてたフィリーネの容姿みたいなもんだろ
817この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 08:32:29.05ID:5yb11r9z 香月闇先生の次回作は何時になったら始まるんですか!!
818この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 09:34:05.82ID:l626IrI/ >>807
アニメだとそんなに可愛く見えないのはなぜだろう?他の女性陣はキレイに描かれているが。
アニメだとそんなに可愛く見えないのはなぜだろう?他の女性陣はキレイに描かれているが。
819この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 10:22:27.27ID:grVjqkgV >>818
監督が悪かったから
監督が悪かったから
820この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 11:01:22.64ID:/52tu3pY 昔から読んでた人には不満が大きいのも分かるけど
アニメで知ってなろう読むきっかけになったから感謝してる
名作劇場風の作画じゃなくて今どきのよくあるキャラデザだったらあー例の感じのねって絶対スルーしてたわ
逆に絵柄でスルーした人もいるんだろうけどどっちが多いんだろうね
アニメで知ってなろう読むきっかけになったから感謝してる
名作劇場風の作画じゃなくて今どきのよくあるキャラデザだったらあー例の感じのねって絶対スルーしてたわ
逆に絵柄でスルーした人もいるんだろうけどどっちが多いんだろうね
821この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 11:21:12.15ID:cvc0PiMi 本好きのアニメ、全然悪くないと思うけどな
アニメに限らず映画とかでも原作が良作なほど映像作品は劣化するもんだし
そもそも小説のキャラデザや挿絵なんてそのままアニメのキャラデザに用いるのが難しいの多い
本好きはアニメ化しやすいデザインだしわりとよくできてたと思うんだが
アニメに限らず映画とかでも原作が良作なほど映像作品は劣化するもんだし
そもそも小説のキャラデザや挿絵なんてそのままアニメのキャラデザに用いるのが難しいの多い
本好きはアニメ化しやすいデザインだしわりとよくできてたと思うんだが
822この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 11:37:55.72ID:+P7+dfnn どこが?キャラデザはバランス崩れてたし。設定ガン無視だし。世界観に合わないミニキャラ入れるし、マインが活版印刷説明するところとかいらんセリフ入れるし。記憶の魔術具改悪、ルッツの家族改悪。
823この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 11:38:14.39ID:TOC9FEul キャラデザはともかく単純に作画が良くないからな
824この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 11:49:07.33ID:wyaFga+u >>822
設定ガン無視なんかしてないし、ミニキャラは確かにやり過ぎ感あるけど、読み返してみれば原作もマインの心中描写ははわりとあんな感じだったしな
もちろん、監督がああいう作風の人だって知ってるし、監督の影響が大きいのは知ってるけど、別に悪くはない
キャラデザは女優のスチルとかと同じだよ
小説の挿絵なんて美しく見える角度やポーズで書かれてるんだから、アニメで多角したら崩れるのは当たり前
作画がショボいのはその通りだけど予算とかの問題だからな
他のアニメとか見てみ?本好きなんてかなり良くできてる部類だよ
設定ガン無視なんかしてないし、ミニキャラは確かにやり過ぎ感あるけど、読み返してみれば原作もマインの心中描写ははわりとあんな感じだったしな
もちろん、監督がああいう作風の人だって知ってるし、監督の影響が大きいのは知ってるけど、別に悪くはない
キャラデザは女優のスチルとかと同じだよ
小説の挿絵なんて美しく見える角度やポーズで書かれてるんだから、アニメで多角したら崩れるのは当たり前
作画がショボいのはその通りだけど予算とかの問題だからな
他のアニメとか見てみ?本好きなんてかなり良くできてる部類だよ
825この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 11:53:50.79ID:tUcUmmVd 喋ってないときまで、トゥーリはかわいくてマインがかわいくない(顔のバランス崩れてる)のは微妙だった
喋ってるときは残念美少女を表すなら仕方ないけど
喋ってるときは残念美少女を表すなら仕方ないけど
826この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 11:54:46.06ID:wyaFga+u >>822
原作だと
①何か問題が発生するシーン
②後日解決するシーン
みたいに別れてるのが多いけど、アニメだといきなり②の解決シーンに問題自体を織り込むパターン多いしね
時間的な制約ある中、本筋を崩さずかなりきれいにまとまってると思ったけどな
下手な監督がやってたらたぶんとんでもないことになってたぞ
アニメだとギルド長とベンノ関係とか語られないし、アルノーとかも意味不明なままだったのはあるけど、その辺はしょうがないしね
原作だと
①何か問題が発生するシーン
②後日解決するシーン
みたいに別れてるのが多いけど、アニメだといきなり②の解決シーンに問題自体を織り込むパターン多いしね
時間的な制約ある中、本筋を崩さずかなりきれいにまとまってると思ったけどな
下手な監督がやってたらたぶんとんでもないことになってたぞ
アニメだとギルド長とベンノ関係とか語られないし、アルノーとかも意味不明なままだったのはあるけど、その辺はしょうがないしね
827この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 11:56:41.46ID:IDbvEAdn828この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 11:58:40.01ID:+P7+dfnn >>824
じゃあ、なんで白の建物が尊勝したんだよ。
なんでデリアが明るく孤児院向かうんだよ。
なんで飽和した魔石が金粉にならないんだよ。
絶対無視だろ。
封神や他の話してない、本好きの破壊レベルの話してんだよ。話すり替えんな
じゃあ、なんで白の建物が尊勝したんだよ。
なんでデリアが明るく孤児院向かうんだよ。
なんで飽和した魔石が金粉にならないんだよ。
絶対無視だろ。
封神や他の話してない、本好きの破壊レベルの話してんだよ。話すり替えんな
829この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 12:01:40.45ID:Qeycrj// アニメの話を小説スレでし、アニメスレで小説の話をする皆さんお元気ですか
830この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 12:02:40.50ID:tUcUmmVd ここは総合だからアニメの話も普通にしてたよ
831この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 12:02:42.60ID:l626IrI/ 818です。誤解を招いたようですがアニメきらいではないです。
海外に売るなら名作劇場的なほうが受け入れられるかなと思いますし。
良い作品だからもっと広まってほしいとモヤモヤしますけど。
海外に売るなら名作劇場的なほうが受け入れられるかなと思いますし。
良い作品だからもっと広まってほしいとモヤモヤしますけど。
832この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 12:06:20.38ID:+P7+dfnn >>829
総合って読めない文盲さん、こんにちわ
総合って読めない文盲さん、こんにちわ
833この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 12:07:50.07ID:NsiDw1+B >>825
そのへんのもそんな気にならんけどな
トゥーリなんかは元々ラルフにも好かれてるし、最終的にはルッツと結婚するモテキャラだし
一方マインなんて幼いってあるのもあるけど、ちんちくりんで女性だと見られたことないだろう
同年代のルッツとかギルとかにも相手にされてないし
可愛いと言ってるのは父親くらいだろう
そのへんのもそんな気にならんけどな
トゥーリなんかは元々ラルフにも好かれてるし、最終的にはルッツと結婚するモテキャラだし
一方マインなんて幼いってあるのもあるけど、ちんちくりんで女性だと見られたことないだろう
同年代のルッツとかギルとかにも相手にされてないし
可愛いと言ってるのは父親くらいだろう
834この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 12:11:34.56ID:tUcUmmVd835この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 12:19:36.56ID:WQ3HfCea >>828
そういう細かい粗探しみたいな話はしてないんだわ
キャストもいいし、演出もいいし、脚本も頑張ってる
破綻してるキャラとかもいないし、原作通りに魅力的なキャラが多いだろう
ベンノとかも子安が思いっきりはまってるし
デリアとかギルの序盤のウザさとかもーの可愛さもちゃんと出てたし
なろうなんてまともな作品になる方が少ないし
それがわからないってことは、アニメ化の難しさみたいなのが全く理解できてないんだろうな
良くできてる部分が全然見えてなくて粗探ししてるだけ
最近のだとくまクマ熊ベアーとか見てみればわかるよ
演出とか演技が良くなくて主人公に魅力ないし、なんでそこわざわざ改変する?って意味不明な改変だらけ
そういう細かい粗探しみたいな話はしてないんだわ
キャストもいいし、演出もいいし、脚本も頑張ってる
破綻してるキャラとかもいないし、原作通りに魅力的なキャラが多いだろう
ベンノとかも子安が思いっきりはまってるし
デリアとかギルの序盤のウザさとかもーの可愛さもちゃんと出てたし
なろうなんてまともな作品になる方が少ないし
それがわからないってことは、アニメ化の難しさみたいなのが全く理解できてないんだろうな
良くできてる部分が全然見えてなくて粗探ししてるだけ
最近のだとくまクマ熊ベアーとか見てみればわかるよ
演出とか演技が良くなくて主人公に魅力ないし、なんでそこわざわざ改変する?って意味不明な改変だらけ
836この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 12:29:13.17ID:EqJ5m5T4 >>835
原作設定で白の建物なんて大事な要素が?
原作設定で白の建物なんて大事な要素が?
837この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 12:30:22.34ID:dkcvULcF くまの悪口はそこまでだ
838この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 12:32:05.34ID:hbGsJb9K >>835
クマの譲ちゃん時代とか知らなそう
クマの譲ちゃん時代とか知らなそう
839この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 12:44:48.95ID:Mey3y1QR もうアニメのことは忘れろ
無かったことにするんだ
無かったことにするんだ
840この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 12:48:02.04ID:hbGsJb9K オーフェンアニメ化しないかなあ
841この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 12:51:32.78ID:bGKhp2FY >>836
俺は3部以降ないと思ってるから破綻してるわけじゃないし目くじら立てるほどのことでもないと思ってるよ
そういうのを補って余りあるほど、よくできてる部分が多かったと思っただけ
キャストも良かったろ
俺は3部以降ないと思ってるから破綻してるわけじゃないし目くじら立てるほどのことでもないと思ってるよ
そういうのを補って余りあるほど、よくできてる部分が多かったと思っただけ
キャストも良かったろ
842この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 12:51:41.69ID:FM1GzJr+ 白の建物タウの実でも壊れてるしレッサーバスでも壊れてるし
ドアや上方向への建築伸ばすときに多分釘とか刺さってるし
普通に壊れてね
ドアや上方向への建築伸ばすときに多分釘とか刺さってるし
普通に壊れてね
843この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 12:58:30.13ID:knQSENV4 >>842
原作読み返して
原作読み返して
844この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 13:04:52.24ID:GZdadIeq アニメで本好きなろう知った身としてはとにかく知名度上げるにはアニメ化は手っ取り早いと思う
一期しかまだ観てないけどヤシガニの時代を知ってる身としてはマシなアニメではないでしょうか
一期しかまだ観てないけどヤシガニの時代を知ってる身としてはマシなアニメではないでしょうか
845この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 13:04:57.90ID:HblPZY3d アニメから原作に入ったからあんまりアニメの悪口は見たくないな
846この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 13:09:46.24ID:FM1GzJr+ >>843
読み返したけど壊れてたよ
読み返したけど壊れてたよ
847この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 13:15:17.35ID:Z0HUZJDq アニメは顔に口が2つあるのとフェルのマント色間違い以外はまあ我慢できたかな
最後は泣けたしよかったよ
最後は泣けたしよかったよ
848この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 13:15:40.17ID:Pr3fPE/O 自分もアニメから入ったけど、漫画版を追い越して辺りから設定ミス多かったのは気になった
せめてフェルのマントの色ミスは気が付いて欲しかったね
トロンベの話の中でも同一話のカット毎に色間違いしてたし
せめてフェルのマントの色ミスは気が付いて欲しかったね
トロンベの話の中でも同一話のカット毎に色間違いしてたし
849この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 13:16:02.78ID:daz3qwzJ >>846
設定読み返した?割烹も
設定読み返した?割烹も
850この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 13:21:09.48ID:XDWUmdX8 アニメは良い所もあったし原作読むと不満が出ないわけでもない全否定も全肯定も違うやつ
もっとこう良くやれたのでは?というのは贅沢かもしれないけどそういう気持ちになるのは仕方あるまい
もっとこう良くやれたのでは?というのは贅沢かもしれないけどそういう気持ちになるのは仕方あるまい
851この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 13:24:48.23ID:FM1GzJr+852この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 13:28:28.96ID:tGSBNx96 ミニキャラ評判よくないのか?
カメラが入るアニメで世界観壊さずマインの現代世界的ダメ思考を表現するには適切な手法だったと思ったが
カメラが入るアニメで世界観壊さずマインの現代世界的ダメ思考を表現するには適切な手法だったと思ったが
853この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 13:33:46.84ID:SuP+OtQn854この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 13:35:57.20ID:hbGsJb9K >>851
石畳はたんに白の建物とはべつの石畳のようであるが
べつに白の建物は不滅不壊ではないもの
> 「本当に後始末がしっかりできているのか確認に向かってみれば、広範囲に渡って土が掘り返され、石畳の一部がわずかに浮いていた」
石畳はたんに白の建物とはべつの石畳のようであるが
べつに白の建物は不滅不壊ではないもの
> 「本当に後始末がしっかりできているのか確認に向かってみれば、広範囲に渡って土が掘り返され、石畳の一部がわずかに浮いていた」
855この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 13:37:45.91ID:daz3qwzJ856この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 13:38:46.16ID:u5h6+X7S857この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 13:39:18.70ID:daz3qwzJ ミニキャラ合わない、いらない。邪魔。
小説も4部漫画みたいな心理声で想像できる。わざわざ尺使う必要無し
小説も4部漫画みたいな心理声で想像できる。わざわざ尺使う必要無し
858この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 13:43:16.43ID:hbGsJb9K >>856
ふつうにこわれてはいない
ふつうにこわれてはいない
859この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 13:44:19.36ID:HuNTHJDx 前からアニメはWeb連載時から読んでて何周も原作回ってる重症ファンには評判良くて、クソニワカには評判悪いよな
860この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 13:46:15.46ID:ZemPVu6v レッサー君はそこまで魔力多くない人が魔石を巨大化させても壊せたのかはわからん
魔力量で耐性変わるなら魔石のほうが先に潰れるかもしれない、それならツェント級のロゼマだったからでしかなくなる
別に多少の設定ミスなんかどうでもいいんだけどさ
魔力量で耐性変わるなら魔石のほうが先に潰れるかもしれない、それならツェント級のロゼマだったからでしかなくなる
別に多少の設定ミスなんかどうでもいいんだけどさ
861この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 13:50:41.32ID:hVgduh3G ふぁんぶっくのどれかでジル様が神殿の石畳の損壊を検知したことでフェルが巡回に来た経緯が書いてあったよね?確か
魔力が通らないので魔術による破壊は恐らくほぼ無効、物理攻撃は通るが少なくとも建築に実用的な石レベルには固い、トロンベに掘り返されて持ち上がったので強い力による移動等は有効、ボニおじい様は恐らく純度100%白製の祠を破壊した
純粋な魔術の余波で壊れること自体は多分ほぼないだろうけど
魔力が通らないので魔術による破壊は恐らくほぼ無効、物理攻撃は通るが少なくとも建築に実用的な石レベルには固い、トロンベに掘り返されて持ち上がったので強い力による移動等は有効、ボニおじい様は恐らく純度100%白製の祠を破壊した
純粋な魔術の余波で壊れること自体は多分ほぼないだろうけど
862この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 13:52:01.99ID:75nf3h3R 2部までは世界名作劇場アニメ風で良かったと思うよ
実際原作ではいつ話が大きくなるんだろ? と思ってたくらいゆっくり進むし
それからマインがルッツに相手にされてねえって言ってるやつは
書籍でトゥーリが「マイン以外を一番にしてるルッツを見たくなかった」って独白してるのはどう解釈してるんだ
実際原作ではいつ話が大きくなるんだろ? と思ってたくらいゆっくり進むし
それからマインがルッツに相手にされてねえって言ってるやつは
書籍でトゥーリが「マイン以外を一番にしてるルッツを見たくなかった」って独白してるのはどう解釈してるんだ
863この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 13:54:04.59ID:/V6Y0fRU864この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 14:11:01.61ID:gLe/p9B5 >>856
あなたこそ意味わからないけど。言われてる意味はわかるよ。
あなたこそ意味わからないけど。言われてる意味はわかるよ。
865この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 14:12:12.67ID:gLe/p9B5 >>859
すまんが、原作何周もしてる私も私と仲良いフォロワーもめっちゃ批判的だが
すまんが、原作何周もしてる私も私と仲良いフォロワーもめっちゃ批判的だが
866この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 14:25:45.02ID:KpJjsWSM867この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 14:26:40.73ID:hbGsJb9K >>865
それは原作何十何百周もしてて批判的ではないおれらと仲良くしてないからでは?(くもりなきまなこ)
それは原作何十何百周もしてて批判的ではないおれらと仲良くしてないからでは?(くもりなきまなこ)
868この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 14:30:48.14ID:grVjqkgV869この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 14:34:17.54ID:hbGsJb9K >>868
何もぶーめらんではないけど
何もぶーめらんではないけど
870この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 14:38:42.68ID:g0qEc027 >>862
ルッツのマイン観は手のかかる妹みたいなもんでしょ
マインが神殿入ってからはビジネスパートナーの比重が増えたかな
顔が整ってるとか将来エーファ似の美人になりそうという感想は抱いても
自分との結婚が想定される女性という目で見たことは一度もないから
結婚相手・そういう意味での交際相手にはしてないのは、またたしか
ルッツのマイン観は手のかかる妹みたいなもんでしょ
マインが神殿入ってからはビジネスパートナーの比重が増えたかな
顔が整ってるとか将来エーファ似の美人になりそうという感想は抱いても
自分との結婚が想定される女性という目で見たことは一度もないから
結婚相手・そういう意味での交際相手にはしてないのは、またたしか
871この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 14:50:24.73ID:QJW+ywkR >>866
そもそも名捧石ってヴェロの手元にあるのかな?
白の塔には持ち込ませないで、東の離れのヴェロの隠し部屋にあるとかだと思ってた
だからヴェロから命令も出来ないし、アウブが白の塔に入れた以上勝手にヴェロのために動くのはやぶ蛇でしかないだろう
そもそも名捧石ってヴェロの手元にあるのかな?
白の塔には持ち込ませないで、東の離れのヴェロの隠し部屋にあるとかだと思ってた
だからヴェロから命令も出来ないし、アウブが白の塔に入れた以上勝手にヴェロのために動くのはやぶ蛇でしかないだろう
872この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 14:56:07.03ID:YpnoTTS+ 争え…もっと争え…
873この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 14:56:08.94ID:9kr3HS9w874この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 15:10:21.10ID:DSm6N17w >>870
ルッツはマインのこと好きだっただろ
親愛が恋愛になる前に手の届かない所に
行っちゃっただけで
ローゼマインになった後もルッツ視点だと
ちょくちょくそういう描写あったし
最終的にラルフが狙ってたトゥーリを
射止めたんだから末子成功譚として見れば上々
ルッツはマインのこと好きだっただろ
親愛が恋愛になる前に手の届かない所に
行っちゃっただけで
ローゼマインになった後もルッツ視点だと
ちょくちょくそういう描写あったし
最終的にラルフが狙ってたトゥーリを
射止めたんだから末子成功譚として見れば上々
875この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 15:17:30.11ID:75nf3h3R ルッツはマインが初恋だって書籍だと分かるんだよな
ラルフがトゥーリの初恋ひきずっててそんなとこは似てなくて良いってルッツは思ってる
WEB版だけだと読み取れないんだろうか
たまに870みたいな強力な否定派いてびっくりするんだが
ラルフがトゥーリの初恋ひきずっててそんなとこは似てなくて良いってルッツは思ってる
WEB版だけだと読み取れないんだろうか
たまに870みたいな強力な否定派いてびっくりするんだが
876この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 15:23:51.34ID:fwGg1NMd ルッツはフェルディナンド視点だとラスボスだからな
877この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 15:27:54.03ID:YpnoTTS+878この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 15:35:37.47ID:KpJjsWSM >>871
東の離れのヴェロの隠し部屋って認識は合ってる
問題は今のままではヴェロが高みに上がると共に大勢の旧ヴェロ派も高みに上がること
命惜しさに何をするかわからない反乱分子がいるのは一切変わってないままなんだよね
東の離れのヴェロの隠し部屋って認識は合ってる
問題は今のままではヴェロが高みに上がると共に大勢の旧ヴェロ派も高みに上がること
命惜しさに何をするかわからない反乱分子がいるのは一切変わってないままなんだよね
879この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 15:50:51.15ID:hbGsJb9K880この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 16:16:38.07ID:75nf3h3R881この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 16:17:24.87ID:QjGliL50 >>880
SS読んでないんじゃない?
SS読んでないんじゃない?
882この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 16:20:01.55ID:5yb11r9z ルッツはマインに捨てられてマジ天使を手に入れた勝ち組ですね
883この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 16:26:30.81ID:gWJl2o3a ルッツは収入的にも勝ち組だからなぁ
てか、マインの家族って、お父さんが一番収入少ないよな
貴族におさめる衣装とか小物一つで軽くお父さんの月収どころか下手すりゃ年収レベルで稼げそうだし、
カミルもプランタン所属だから、ルッツほどではないにしてもかなり稼げるだろうし
てか、マインの家族って、お父さんが一番収入少ないよな
貴族におさめる衣装とか小物一つで軽くお父さんの月収どころか下手すりゃ年収レベルで稼げそうだし、
カミルもプランタン所属だから、ルッツほどではないにしてもかなり稼げるだろうし
884この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 16:27:50.07ID:gWJl2o3a まあ、カミルは見習いだし、ルッツみたいな特殊な収入はないから、
まだ、お父さんの方が稼げるかな
まだ、お父さんの方が稼げるかな
885この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 16:28:14.25ID:+a1Fm+cr886この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 17:03:12.08ID:T+vh1Him887この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 17:11:22.42ID:g0qEc027 >>885
トゥーリはたいがい明後日な勘違いを信じてる描写が多い
トゥーリはたいがい明後日な勘違いを信じてる描写が多い
888この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 17:12:06.95ID:i3svNBS/ >>880
そういや前もそういう人いたよな
視点の整理ができずごっちゃにしちゃう人
その文章はトゥーリ視点だろ
ルッツが恋してたなんてことは名言されていない
あくまでトゥーリ視点で視たトゥーリによるルッツの印象でしかない
そういや前もそういう人いたよな
視点の整理ができずごっちゃにしちゃう人
その文章はトゥーリ視点だろ
ルッツが恋してたなんてことは名言されていない
あくまでトゥーリ視点で視たトゥーリによるルッツの印象でしかない
889この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 17:17:07.11ID:8Bht0tyO 行きつく所は「公式が勝手に言ってるだけ」やんけ。知らんけど。
890この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 17:20:29.50ID:ugaier5q また例のアレか……
891この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 17:20:50.60ID:fwGg1NMd 国語の問題っぽいなw 正しいのはどちらか(5点)
Aトゥーリはその鋭い勘でルッツの秘めたる恋慕に気付いていた
Bトゥーリはルッツの初恋がマインだと確信しているが、恋愛脳特有の思い込みに過ぎず事実ではない
Aトゥーリはその鋭い勘でルッツの秘めたる恋慕に気付いていた
Bトゥーリはルッツの初恋がマインだと確信しているが、恋愛脳特有の思い込みに過ぎず事実ではない
892この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 17:25:57.73ID:tUcUmmVd ルッツ視点は無視か
893この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 17:26:28.54ID:75nf3h3R だからルッツは初恋ひきずってるって
自分でも明言してるんだが…凄いなこの執拗な否定派w
自分でも明言してるんだが…凄いなこの執拗な否定派w
894この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 17:29:13.58ID:5yb11r9z ルッツ視点の話も面白そうただな香月さん以外の二次創作で見てみたい
895この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 17:31:09.07ID:T+vh1Him こういう人を道で見かけてもスルーしてあげようね
そういえばあの世界、障害児はやっぱりキュッとされるのかな
神殿の孤児に、頭弱い子とか片手がない子とかいる気配がないなーと思った
そういえばあの世界、障害児はやっぱりキュッとされるのかな
神殿の孤児に、頭弱い子とか片手がない子とかいる気配がないなーと思った
896この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 17:33:14.15ID:hbGsJb9K >>893
webを読み込もう
>今だって恋人がいるくせに、まだラルフにとってトゥーリは特別なんだよな。
>マインがやっぱり自分にとっては特別であることを思うと、
>兄弟で似すぎていて嫌になる。
>そんなところは似なくてよかった
webを読み込もう
>今だって恋人がいるくせに、まだラルフにとってトゥーリは特別なんだよな。
>マインがやっぱり自分にとっては特別であることを思うと、
>兄弟で似すぎていて嫌になる。
>そんなところは似なくてよかった
897この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 17:37:21.46ID:hbGsJb9K >>887
ルッツラスボス説は読んだ?
>フェルディナンドの感情に驚愕と困惑とジリジリとした焦燥感が交じり込んだ。
>「それほどルッツは大事な存在か」という呆れと苛立ちに
>同調したことで理解したが、君にとって最重要な存在はルッツであろう?
>君を平民に戻すことができれば、大事に思う者と添い遂げることができるのではないかと思ったのだ
ルッツラスボス説は読んだ?
>フェルディナンドの感情に驚愕と困惑とジリジリとした焦燥感が交じり込んだ。
>「それほどルッツは大事な存在か」という呆れと苛立ちに
>同調したことで理解したが、君にとって最重要な存在はルッツであろう?
>君を平民に戻すことができれば、大事に思う者と添い遂げることができるのではないかと思ったのだ
898この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 17:39:54.28ID:g0qEc027 >>896
ルッツ自身が 特別=初恋 と言ってるとこドコ?
ルッツ自身が 特別=初恋 と言ってるとこドコ?
899この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 17:41:36.01ID:hbGsJb9K >>890
はい。私の優勝です
はい。私の優勝です
900この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 17:43:47.24ID:+a1Fm+cr >>896
初恋だとはどこにも書いてないのにコレが証拠だと出せる胆力がすごい。
初恋だとはどこにも書いてないのにコレが証拠だと出せる胆力がすごい。
901この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 17:45:28.01ID:tUcUmmVd902この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 17:49:14.88ID:fwGg1NMd >>896を読んで特別から恋愛感情に関わることと読み取れない奴は心理描写を語れるレベルにないだろ
903この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 17:55:05.78ID:g0qEc027904この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 17:55:22.44ID:hVgduh3G 店のトップがだいたい家族経営な世界で一緒に本屋やろうはそこそこ直球なプロポーズだと思う
あの頃には既にハッキリした恋愛感情でなくとも誰より特別だったことは伺える
それを大人になってから振り返って特別と称したなら、恋と言ってほぼ差し支えないんじゃない
初かどうかは知らないのでマインじゃなくてもっと小さい頃にエーファおばさん相手だったかもしれないとかそういうのはさて置く
あの頃には既にハッキリした恋愛感情でなくとも誰より特別だったことは伺える
それを大人になってから振り返って特別と称したなら、恋と言ってほぼ差し支えないんじゃない
初かどうかは知らないのでマインじゃなくてもっと小さい頃にエーファおばさん相手だったかもしれないとかそういうのはさて置く
905この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 18:04:33.45ID:V+g1Ov20 確かに>>896だと恋愛感情と言っていいだろうな
SS買ったまま読んでなかったわ、ごめん
SS買ったまま読んでなかったわ、ごめん
906この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 18:06:27.26ID:fwGg1NMd907この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 18:07:09.14ID:g0qEc027 >>906
本人自身か他人かだからだよw
本人自身か他人かだからだよw
908この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 18:14:16.84ID:fwGg1NMd909この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 18:21:26.59ID:tZFMaEmJ めんどい問答しないでふぁんぶにでも質問したら良かったのでは
910この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 18:28:35.02ID:YpnoTTS+ 俺のマインはお前でいいよ
イケメンすぎふ…
イケメンすぎふ…
911この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 18:28:51.02ID:+a1Fm+cr 結論として、ルッツがマインに対して恋心があったと匂わせるような描写はあるけど、マインに恋をしていたという直接的な表現は無い、って事で良い?
どう考えても恋心があったとしか読めないだろ、という個人の感想を絶対的な真理みたいに言ってくる人とは対話しても仕方ないんでしょ。
どう考えても恋心があったとしか読めないだろ、という個人の感想を絶対的な真理みたいに言ってくる人とは対話しても仕方ないんでしょ。
912この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 18:30:45.07ID:tUcUmmVd 見た目の話だったはずなのになぜか心の話に
913この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 18:36:36.44ID:hbGsJb9K >>911
結論を言うなら私に従いなさい
結論を言うなら私に従いなさい
914この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 18:40:24.14ID:8u5M1l8a なんとなくマインが混ざりものになる前は好きだったのかな程度に思ってた
915この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 18:56:31.57ID:jkENSpkd ぶっちゃけ記述を忘れてて、指摘されてから気付いた人もいるでしょ
自分も他の所であった
長編だし人間忘れることが普通なので、正直に言うのがよろしい
自分も他の所であった
長編だし人間忘れることが普通なので、正直に言うのがよろしい
916この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 18:58:45.92ID:Rl0HGGdL 正直どうでも良い事なのに後に引けなくなってる感
決着が着いても着かなくてもマジでどうでも良い争い
決着が着いても着かなくてもマジでどうでも良い争い
917この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 19:05:13.23ID:8u5M1l8a なお本気で根掘り葉掘り調べようとするフェルディナンド
918この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 19:05:29.23ID:9pwYz1XZ 自分でも恋だと気づいてない系だと思ってたわ
919この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 19:06:02.54ID:9pwYz1XZ フェルディナンドはお風呂シーンで好きになっちゃった変態さんだからな
920この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 19:18:07.85ID:hVgduh3G フェル様よくネタでロリコンロリコン言われるけど
もし本当にロリコンだったら青色時代の迂闊すぎる行動の数々でもう理性プッツンしてそうだなと思った
もし本当にロリコンだったら青色時代の迂闊すぎる行動の数々でもう理性プッツンしてそうだなと思った
921この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 19:21:19.79ID:7D5YneE/ >>920
YesロリータNoタッチを貫ける者だけが真のロリコンなのだ……
YesロリータNoタッチを貫ける者だけが真のロリコンなのだ……
922この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 19:26:33.86ID:BJsKIvhy まぁ身喰い兵が身体強化でマッチョになるのはちょっといらなかったかな
923この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 19:29:14.48ID:jkENSpkd >>921
先生、ぎゅーはタッチに含まれますか?
先生、ぎゅーはタッチに含まれますか?
924この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 19:40:08.38ID:+a1Fm+cr >>913
ほら、対話にならないでしょ
ほら、対話にならないでしょ
925この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 19:42:07.44ID:hKryXsrV >>911
それで桶
それで桶
926この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 19:45:09.48ID:czyKS+QZ >>924
そいつはあいつだから
そいつはあいつだから
927この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 20:37:14.16ID:HRs73K7z >>914
それはちょっと違うと思う
麗乃が混じる前のマインをよく知らないと
ルッツは自己申告してる
俺のマインはお前で良いよの所で
病弱で家から滅多に出てこない
激レアキャラだったっぽいからな基礎マイン
それはちょっと違うと思う
麗乃が混じる前のマインをよく知らないと
ルッツは自己申告してる
俺のマインはお前で良いよの所で
病弱で家から滅多に出てこない
激レアキャラだったっぽいからな基礎マイン
928この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 20:39:59.01ID:l626IrI/ フェルはロゼマをユストクスの愛妾にしようとしてたよねw
929この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 20:41:25.16ID:75nf3h3R 〇ユストクスの養女
×ユストクスの愛妾
〇エックハルトの愛妾
×エックハルトの養女
×ユストクスの愛妾
〇エックハルトの愛妾
×エックハルトの養女
930この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 20:53:26.92ID:HRs73K7z >>928
ロゼマさんになる前のマインちゃんの話だろ
エックハルトにも打診してたみたいだし
上級貴族以上にするのはフェルの中では
既定路線だったと思われる
上級貴族マインさん見てみたい気はする
シャル辺りの側近になってあっという間に
ドレヴァン辺りに奪われる未来しか見えないけど
ロゼマさんになる前のマインちゃんの話だろ
エックハルトにも打診してたみたいだし
上級貴族以上にするのはフェルの中では
既定路線だったと思われる
上級貴族マインさん見てみたい気はする
シャル辺りの側近になってあっという間に
ドレヴァン辺りに奪われる未来しか見えないけど
931この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 20:57:56.88ID:hbGsJb9K932この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 21:02:52.02ID:g0qEc027933この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 21:05:44.64ID:OQHHdKkB >>930
底辺領地の上級貴族だと側近いないから下手な上位領地に魔力流されそう
底辺領地の上級貴族だと側近いないから下手な上位領地に魔力流されそう
934この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 21:09:39.08ID:omv6DxYr >>933
どんな領地でも上級は側近連れ回らないぞ
側仕えのことか?貴族院に連れて行く側仕えがいないのは貴族になれないレベルだぞ
状況に応じて護衛とか雇うことはあるしギーベの家ならほぼ側近の部下とかいるけど
どんな領地でも上級は側近連れ回らないぞ
側仕えのことか?貴族院に連れて行く側仕えがいないのは貴族になれないレベルだぞ
状況に応じて護衛とか雇うことはあるしギーベの家ならほぼ側近の部下とかいるけど
935この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 21:35:23.01ID:grVjqkgV 上級にするならもうフェルと婚約させて移動できない噂流すしか無いな
936この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 21:56:38.28ID:73CUYRl3 ジルヴェスターの閃き?で「養女の保険かけとくか」の判断は凄いな。
フェルもせいぜいカルの養女(隠し子)までの発想しかなかった。
フェルもせいぜいカルの養女(隠し子)までの発想しかなかった。
937この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 22:08:26.60ID:hKryXsrV >>936
グライフェシャーンの加護持ちだった筈だしラッキー運は強い人だよね
グライフェシャーンの加護持ちだった筈だしラッキー運は強い人だよね
938この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 22:36:35.56ID:gWJl2o3a あの時点では保護者会で貴族に取り込むことは決まっていたけど、
どこまで入り込ませるかまでは決まっていなかったところに
ジルが勝手に養子縁組の魔石を渡していたって事で良いのかな
どこまで入り込ませるかまでは決まっていなかったところに
ジルが勝手に養子縁組の魔石を渡していたって事で良いのかな
939この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 22:41:59.90ID:rPUyBiy8940この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 22:45:31.27ID:OQHHdKkB941この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 22:53:11.35ID:grVjqkgV >>938
Blu-ray特典でわかるよ
Blu-ray特典でわかるよ
942この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 23:55:24.03ID:PXumeZc3 ロゼマが上級貴族として貴族院に行ってたら速攻で中央に取られそう
1人で図書館に突撃、祝福でヴァイスシュバルツ起動、
アナ星「其方が中央に移れば良いではないか」
3年で中央入りかな
1人で図書館に突撃、祝福でヴァイスシュバルツ起動、
アナ星「其方が中央に移れば良いではないか」
3年で中央入りかな
943この名無しがすごい!
2023/06/26(月) 23:57:21.84ID:c+HuuVqG 領主候補生の顔を立てるためにほどほどの成績を修めて卒業しそうだけどね
944この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 00:03:00.17ID:P8KsNYyk ロゼマが上級貴族だと、ヴィルは廃嫡されてるのかな
中央に移って司書になる可能性はあるけど、その場合、下町の家族は連れていけないだろうから、躊躇いそう
中央に移って司書になる可能性はあるけど、その場合、下町の家族は連れていけないだろうから、躊躇いそう
945この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 00:12:27.66ID:Qtwnnxg6 移るか移らないかの選択なんて出来ないと思う
図書館に行かないわけがないから確実にヴァイスシュバルツは起動させる
他の魔術具とかも魔力が足りてないから、卒業後は中央文官として司書をしろって命令されるんじゃないかな
図書館に行かないわけがないから確実にヴァイスシュバルツは起動させる
他の魔術具とかも魔力が足りてないから、卒業後は中央文官として司書をしろって命令されるんじゃないかな
946この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 00:16:48.75ID:IamzmQl5 まあロゼマが上級貴族だと下町家族とは一生会えないし
事業も領主一族に取り上げられるから、目立たないだろ
領主候補生じゃないからユレーヴェに浸かるようなこともないから普通に社交術を身につけて、無難に過ごすだろ
事業も領主一族に取り上げられるから、目立たないだろ
領主候補生じゃないからユレーヴェに浸かるようなこともないから普通に社交術を身につけて、無難に過ごすだろ
947この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 00:22:08.31ID:Z6d9Pt51 ジルウェスターが破天荒だったの登場時だけで、あとはわりと普通の親バカ領主だったのが肩透かしだったな
948この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 00:23:03.85ID:7a2nMBYW ロゼマは結局、領主の養女にならないと虚弱さ故に貴族院で満足に動けない可能性が高い。
図書館にすら自力で行けない可能性もある。
領主の養女というルートしか生きていけないレベル。
図書館にすら自力で行けない可能性もある。
領主の養女というルートしか生きていけないレベル。
949この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 00:24:43.52ID:7a2nMBYW >>947
一番の破天荒は、平民の子供を自分の養女にと考えた事かな。
一番の破天荒は、平民の子供を自分の養女にと考えた事かな。
950この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 00:25:15.02ID:Q08io9p7 >>947
ロゼマが足かせになっただけだぞ
ロゼマが足かせになっただけだぞ
951この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 00:34:27.73ID:Lbje4ATX >>942
中央貴族の子は親の出身領地所属扱いになるし
王族の子以外に中央所属の未成年は存在できない
トラの養女になれば別なのだろうが、王族の遺物を一つ復活させただけの本狂い
上級貴族にそこまでのことはしないだろう
上級だと地下書庫の収蔵本(白石板)読めんしね、グル典情報ももたらさない
中央貴族の子は親の出身領地所属扱いになるし
王族の子以外に中央所属の未成年は存在できない
トラの養女になれば別なのだろうが、王族の遺物を一つ復活させただけの本狂い
上級貴族にそこまでのことはしないだろう
上級だと地下書庫の収蔵本(白石板)読めんしね、グル典情報ももたらさない
952この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 00:50:57.12ID:qLqCUVeP 卒業後に中央貴族にさせる命令が出るだけでは
王族の遺物復活の功績で表彰されて
王族の遺物復活の功績で表彰されて
953この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 00:54:32.32ID:N7bitNbV いやまあ貴族院に入学出来るまで生きてるか問題
ユレーヴェ採取もユレーヴェ作りも領主候補生のフェルが上級貴族のロゼマに教えてくれるとは限らんだろ
ユレーヴェ採取もユレーヴェ作りも領主候補生のフェルが上級貴族のロゼマに教えてくれるとは限らんだろ
954この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 02:25:16.64ID:MyH8OBzF https://www.tobooks.jp/booklove/ss_tokuten.html?v=220518
もしかしてTOブックスで買うと本編以外のSSがついてくるの?
短編集でみたタイトルもあるけど知らないのもある
もしかしてTOブックスで買うと本編以外のSSがついてくるの?
短編集でみたタイトルもあるけど知らないのもある
955この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 03:07:15.20ID:VcjA5zXl ソランジュ先生は巨乳
956この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 03:14:29.48ID:ok6DaL41957この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 03:50:49.74ID:Qtwnnxg6 青色神官ジル「女に困ってるように見えるか?」
実際困ってる訳ではないが、妻一筋とは思わなかったw
実際困ってる訳ではないが、妻一筋とは思わなかったw
958この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 03:51:55.59ID:vtReYKpW >>955
みや先生も虚乳?
みや先生も虚乳?
959この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 05:51:23.82ID:Ahfo4U74960この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 06:36:06.83ID:FlHUis05 アニメから入った身からすると単調になりやすいとこをミニキャラ劇挟むことで飽きない説明パートだったりマインのおちゃめさが出て好きだしルッツのマインでは普通に泣いたな
まぁなろう、原作、ss読んでいくと原作ファンの不満も分からなくはない声優も皆良かったと思うし
子安さんの小物じゃない商人やお父さん役みたいなネタキャラじゃない久しぶり見れて満足したしな
まぁなろう、原作、ss読んでいくと原作ファンの不満も分からなくはない声優も皆良かったと思うし
子安さんの小物じゃない商人やお父さん役みたいなネタキャラじゃない久しぶり見れて満足したしな
961この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 06:45:03.31ID:FlHUis05 >>876
フェル様はズルしてマインが異世界の記憶持ちって知ってちょっとした負い目があり
ルッツは普段生活してる中で見抜いてルッツのマインとして受け入れマインの居場所を安定させてくれたって心情が大いにあるから
最終巻でマインの記憶の中でルッツの大きさを再度認識してどう思うの本当楽しみであるわ
ルッツがマイン好きなの否定派居ることに驚きだわ
フェル様はズルしてマインが異世界の記憶持ちって知ってちょっとした負い目があり
ルッツは普段生活してる中で見抜いてルッツのマインとして受け入れマインの居場所を安定させてくれたって心情が大いにあるから
最終巻でマインの記憶の中でルッツの大きさを再度認識してどう思うの本当楽しみであるわ
ルッツがマイン好きなの否定派居ることに驚きだわ
962この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 07:45:52.60ID:j4ilr7Je 次立たなそうだから立てとく
963この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 07:47:59.67ID:j4ilr7Je964この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 07:50:58.54ID:840Dcr3x >>963
新スレに感謝を!乙!
新スレに感謝を!乙!
965この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 08:03:20.23ID:4caESsfO >>961
マインにとってルッツは大切な存在だけど、マインはルッツに恋愛感情抱いてるのか?
一般的に幼馴染みって仲良くて大切に思ってても兄妹みたいな関係になりがちだからね
マインにとってルッツは大切な存在だけど恋というよりは家族愛に近い
ルッツにとってのマインもそんな感じだと思ってたわ
ルッツにとってのマインはトゥーリにとってのマインやギュンターエーファにとってのマインと同じ
好きだけどセックスしたいとは思ってない
そんなイメージ
マインにとってルッツは大切な存在だけど、マインはルッツに恋愛感情抱いてるのか?
一般的に幼馴染みって仲良くて大切に思ってても兄妹みたいな関係になりがちだからね
マインにとってルッツは大切な存在だけど恋というよりは家族愛に近い
ルッツにとってのマインもそんな感じだと思ってたわ
ルッツにとってのマインはトゥーリにとってのマインやギュンターエーファにとってのマインと同じ
好きだけどセックスしたいとは思ってない
そんなイメージ
966この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 08:09:27.91ID:4caESsfO967この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 08:17:27.97ID:nbs9vBYG 最終巻終わったら、先生の体調とモチベと他の出版社の兼ね合い次第では毎月ハンネ更新とかあり得るのだろうか。ハンネ出版が来年からみたいだし
968この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 08:44:50.11ID:ef0JswAk969この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 08:52:25.29ID:EPa8GZn5970この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 08:56:10.04ID:j45eX1dS ルッツとマインは同性でも成り立つ関係かなと思う
フェルとマインは異性じゃないと成り立つ気がしない
フェルとマインは異性じゃないと成り立つ気がしない
971この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 09:04:51.65ID:sZ1jKIUc 最初の予定ではフリーダと親密になって一緒に本を作るはずだったんでしょ
そこら辺の友情もルッツが持ってったからややこしいのでは
そこら辺の友情もルッツが持ってったからややこしいのでは
972この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 09:18:01.55ID:ZbSD+VQe フェルが飢えてるのは家族愛だから同性でも成り立つのは成り立つと思う
973この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 10:17:46.26ID:soneAz3Q >>965
マインはルッツに対しては家族愛で接してるがルッツはルッツのマインで良いって受け入れた時に気づかないだけで好きな感情は芽生えてると思うけどな
それからマインの夢を形にするために本屋を作る努力するし貴族の裏で手紙交換する危険な橋渡ろうとするしルッツ恋を家族愛だと勘違いして離れた可能性もある
ルッツはマイン以外の異性に目を向けることもなかったしなにかとマインの事を考えて支えようとするのは好き以外なにものでもないでしょ
手の焼ける妹感覚にしては手を焼きすぎててそれ以上の思いがなきゃあそこまで献身的にならんと思う
だからマインの葬式でマインという存在が離れた喪失感大きく一緒に居たかった吐露したり紙の権利破棄にショック受けて荒れてたり特別な感情が揺れ動いてた表れでしょ
マインはルッツに対しては家族愛で接してるがルッツはルッツのマインで良いって受け入れた時に気づかないだけで好きな感情は芽生えてると思うけどな
それからマインの夢を形にするために本屋を作る努力するし貴族の裏で手紙交換する危険な橋渡ろうとするしルッツ恋を家族愛だと勘違いして離れた可能性もある
ルッツはマイン以外の異性に目を向けることもなかったしなにかとマインの事を考えて支えようとするのは好き以外なにものでもないでしょ
手の焼ける妹感覚にしては手を焼きすぎててそれ以上の思いがなきゃあそこまで献身的にならんと思う
だからマインの葬式でマインという存在が離れた喪失感大きく一緒に居たかった吐露したり紙の権利破棄にショック受けて荒れてたり特別な感情が揺れ動いてた表れでしょ
974この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 10:21:53.53ID:nZZtlY48 ユルゲンの格差社会だから自由恋愛って価値観が薄いのもありそうだなそう考えると
ギュンターオットーは物凄く浮いてる存在なんだなって今思ったわw
ギュンターオットーは物凄く浮いてる存在なんだなって今思ったわw
975この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 10:25:57.74ID:Lbje4ATX 某領主「」
某王配「…」
某王配「…」
976この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 10:32:31.14ID:wcu7N6lZ977この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 10:34:20.90ID:wcu7N6lZ978この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 10:38:24.14ID:3cbmtDW4 同性でも他人の一番になりたいほど執着してたらそれは普通に恋愛感情だ
979この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 10:42:24.14ID:pR7JLo8f980この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 10:42:34.31ID:sZ1jKIUc 恋愛感情って定義が人によって違わん?
強めの好意くらいで使う人もいれば内心で欲情してるかで判定してる人もいて
ルッツがマインに燃えるよう欲情を抱いてたかといえばちょっと違うやろ
強めの好意くらいで使う人もいれば内心で欲情してるかで判定してる人もいて
ルッツがマインに燃えるよう欲情を抱いてたかといえばちょっと違うやろ
981この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 10:45:31.08ID:Qtwnnxg6982この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 10:51:13.82ID:M0m4/7F/ >>974
格差社会だからと言うより魔力の釣り合い重視だからかなあ本好きは
格差社会だからと言うより魔力の釣り合い重視だからかなあ本好きは
983この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 10:52:17.10ID:29sCk3cy 子供のころには欲情してれば恋愛だとか思わなくね
984この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 11:00:31.84ID:2YgnX1ls >>954
ドラマCDやお茶会セットにも短編ついてくるよ。短編集にまとまるのかはわからないけど。
ドラマCDやお茶会セットにも短編ついてくるよ。短編集にまとまるのかはわからないけど。
985この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 11:07:15.08ID:4+vgX5Eu ハンネ編が出るようになったら貴族院3年生以降も出してくれないかなあ
986この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 11:11:13.96ID:E1IUcN5E というかルッツがマインをどう思ってたか
作者答えてなかったっけ
作者答えてなかったっけ
987この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 11:11:47.37ID:840Dcr3x988この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 11:18:16.36ID:vtReYKpW ルッツルッツルッツ!ルッツルッツルッツ!ルッツルッツルッツルッツルッツルッツルッツ!とか言いながら抱きついたりして下僕キープしててもあっさり切り捨てて大人ボディになってまでフェル様一途を貫くマイン様に何を
989この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 11:20:08.40ID:ZbSD+VQe990この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 11:23:57.16ID:wcu7N6lZ991この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 11:26:06.25ID:ZbSD+VQe >>990
そこで同性愛って発想が出てくるのが理解出来ないかな
そこで同性愛って発想が出てくるのが理解出来ないかな
992この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 11:27:59.72ID:29sCk3cy 同性愛もある世界に対して何か差別的な(星結びできないのは魔力通わせて繁殖するのが目的みたいな感じだろうし)
993この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 11:30:47.11ID:PFMwB4r7 ルッツにとってマインは世話の焼ける妹で金蔓。一度も性的対象としては見ていない。
身近に発育不良の小娘なんかよりもっと美味しそうな女がいたら誰でもそうなる。
身近に発育不良の小娘なんかよりもっと美味しそうな女がいたら誰でもそうなる。
994この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 11:47:09.09ID:wcu7N6lZ995この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 12:14:35.79ID:AQ996YIM マインは整った顔だけど非モテ部員だろ
996この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 12:27:59.29ID:i79SV6b1997この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 12:28:37.61ID:HzNT3i66 >>996
レオノーレ
レオノーレ
998この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 12:29:35.49ID:i79SV6b1999この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 12:37:01.99ID:P8KsNYyk フェルは、隠し部屋にルッツを連れて入るロゼマを見て、そういう関係かもと思ってたのかなあ
ベンノもいるけど
ベンノもいるけど
1000この名無しがすごい!
2023/06/27(火) 12:38:31.74ID:j95q7KmN >>995
マインちゃん時代はそうかもね
付加価値が凄すぎてローゼマインになった後では
とてつもない高嶺の花だけど
今、読み返すとフェルが最初の打診を受けた時
嫌だとは一言も言ってないんだよな
馬鹿なことを言うな、とは言ったけど
マインちゃん時代はそうかもね
付加価値が凄すぎてローゼマインになった後では
とてつもない高嶺の花だけど
今、読み返すとフェルが最初の打診を受けた時
嫌だとは一言も言ってないんだよな
馬鹿なことを言うな、とは言ったけど
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 16時間 32分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 16時間 32分 33秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 老後資金は「目標5000万円」時代 1000万円貯めても不安…ミドルシニアに聞いた貯蓄事情 [パンナ・コッタ★]
- 京都 下京区の国道1号 地中からの大量の水で冠水し交通規制 [蚤の市★]
- 【大阪】万博会場へのシャトルバスが事故 同型バスの運行停止 [七波羅探題★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【NPB】フジテレビの取材パス没収、独禁法違反の疑い 公取委調査 [鉄チーズ烏★]
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 ★2 [蚤の市★]
- トランプ氏、自動車部品の25%関税を一部免除へ 今後2年間 [476729448]
- 国道1号線、ぶっ壊れる! [219241683]
- 🏡🐷☎北朝鮮に生まれてよかったー🇰🇵💕🚀🏡
- (ヽ'ん`)「同棲してる恋人の朝食にすごく弱い毒を混ぜる。夕食にその毒を消す薬を混ぜる」 [977261419]
- 仲いい女友達が元カレにプロポーズされたらしいんだけど「迷ってる、どうしたらいい?」って聞いてきた……
- (´・ω・`)おはよ