X

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 901冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/13(火) 20:05:59.86ID:xmnb2p81
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 899冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1684161849/
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 900冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1685286220/
2023/06/25(日) 17:26:25.86ID:NgXODGtO
礎奪うだけならシュタープさえあれば誰でもできるんじゃないか
もちろん中下級だと魔力的に厳しいだろうが

アルステーデのように上級落ちしても礎奪ってしまえばアウブとして働ける
だからヴィルは暗殺される危険があるしカルはぎりぎり助かったんでは
2023/06/25(日) 17:27:20.25ID:tzYKa5pv
候補生から上級に落ちる時に作中では出ないけど何らかの処置というかなんかするんじゃね。供給の間の登録は外されるし色々と
2023/06/25(日) 17:30:05.55ID:Q1A4zFQB
>>772
領主候補生卒なら別にギーベでも上級貴族でも領主から礎奪えるのに何を気にしてるんだ…
2023/06/25(日) 17:30:23.92ID:uK8FVxkH
ロゼマみたいに数時間で染めることが出来るのであればね
本来は一年ほどかけて礎は染めるらしいし
その一年の間に現領主に見つからないよう礎の間に入って染めるというのはハードルが高い
2023/06/25(日) 17:33:45.47ID:tzYKa5pv
そもそも入れないだろ。期の間には
神殿からも鍵居るし、神殿から入れることを知ってる奴は殆居なくなってるし
2023/06/25(日) 17:33:56.37ID:Q1A4zFQB
>>771
上級ギーベ養成に領主候補生コースを利用するシステムをいくら語っても
それはその領内システムの話だな…
2023/06/25(日) 17:34:45.03ID:6xZi57h2
>>776
いや季節一つくらいが普通で、半年以上かけたらそこの礎扱うのは難しい魔力量ってことらしいよ
2023/06/25(日) 17:35:35.78ID:gPDYoDBC
こっそりやるではなくリアル反逆とかわらないくらいに
武力で勝利したうえでのことかな
本物のディッター
2023/06/25(日) 17:36:30.74ID:uK8FVxkH
>>779
おっと間違えて覚えてたか( ´゚д゚`)アチャー

まっ季節一つでも気付かれずに染めるのは難しいわな
2023/06/25(日) 17:38:13.21ID:5O38O6fi
そんなに時間かかるならゲオルギーネにエーレンの礎の間に入られたのそこまでまずかったか?
どんだけ中にトラップ仕掛けようが封鎖しようがそのうち腹減って出て来るだろう
2023/06/25(日) 17:38:35.56ID:NgXODGtO
ゲオはジルさえ始末すればどうにかなる算段だったようだから
礎の間に唯一入れる領主を抑えればそこまでハードル高くもないのかもしれない
2023/06/25(日) 17:40:20.62ID:6xZi57h2
>>782
季節一つは普段の生活もしながらの話だからな
本物のディッターになるとロゼマのように礎の魔力抜いたり、大量の回復薬準備したりで数日でやれるようにできなくもないだろう
2023/06/25(日) 17:42:35.97ID:NgXODGtO
>>782
ゲオに神殿の鍵盗られてるからジル殺されてたら礎の鍵両方押さえられてしまう
出てきたところをうまく捕らえられない限り礎の掌握を止めようがないよ
双方既婚とはいえ同母きょうだいだしな
2023/06/25(日) 17:43:03.96ID:tzYKa5pv
魔石とか用意してたのかも知れんぞ。魔石何個か分注ぎ込んてとかの
2023/06/25(日) 17:45:20.18ID:imLygzhK
ゲオの場合はエーレンをメチャクチャに出来れば
後はどうでも良かったんだろうから
礎の魔力をスッカラカンに出来れば満たさなくてもとりあえず目的達成なんじゃないかと
2023/06/25(日) 17:48:47.52ID:Q1A4zFQB
>>769
上級に落とす/ギーベになる
の混同が問題点だな
2023/06/25(日) 17:50:32.81ID:tzYKa5pv
そうか逆に抜いてエーレンフェストが砂に変えるとかも有りだな
2023/06/25(日) 18:05:19.63ID:D6qMToyw
ゲオの記憶を見たジルの話、見たいけど後味悪そう
2023/06/25(日) 18:13:51.89ID:mbobu6XQ
イルムヒルデが体調を理由に領主候補生のままで屋敷を構えてたよね。上級にもギーべにもならずに。明確な理由が出れば結婚しないままならハンネも可能か?
恋愛脳だから無理かな
2023/06/25(日) 18:18:24.47ID:NgXODGtO
北の離れから直接嫁入りが多い女性の領主候補生では稀というだけで
男性なら成人すれば離れを出て館賜るのが普通なんだろ
ハンネも領都住まいで婿を取るなら館賜るんじゃないか
2023/06/25(日) 18:20:17.15ID:uK8FVxkH
>>791
言葉を選ばないで言えばイルムヒルデは身体的な瑕疵で政略結婚の駒にならないので領主候補生のままでいられた
ハンネには別に身体的な瑕疵は無いだろ
2023/06/25(日) 18:27:25.32ID:5KqMECkK
ハンネ様に本当に身体的な瑕疵がないかじっくり調べさせていただきたい
2023/06/25(日) 18:27:32.42ID:PM4o/dpW
>>777
期って、なに?
礎は、いしずえ または そ と読むよ
2023/06/25(日) 18:28:38.89ID:6xZi57h2
>>791
与える土地が足りなくなるんだから、降格=邪魔な理由がなきゃそもそもギーベにはならないのが領主候補生(嫁や婿で出て行くとしてもギーベは結婚相手の方)
城で仕事できるように貴族街に館もらう、それが領主候補生のままでいるということで
そこに結婚は関係ないかと
2023/06/25(日) 18:33:46.39ID:tzYKa5pv
>>795
すまんな、スマホの予測変換が勝手に
2023/06/25(日) 18:51:37.26ID:ACYnT1sd
>>793
んなもん、神々の降臨の影響が出ましたとか、病を得てしまいとかいくらでも作れる
2023/06/25(日) 18:57:57.21ID:6xZi57h2
ロゼマとの縁のために外に嫁に出さないという政略結婚なのは普通に出てるからな
レス兄にはハンネと比べての問題あるわけじゃないから次期アウブは変わらずで、ハンネと争うとか面倒なことにならないように相手が上級なだけで
2023/06/25(日) 19:04:14.08ID:srZYyPC/
半値様が下劣な上級貴族の慰み者に。
2023/06/25(日) 19:11:10.46ID:NgXODGtO
>>799
レスティラウト世代の領主一族はヴェルデクラフ世代より不作だから
礎の供給要員として傍系上位を取り込むってのもあったりするかな
レスハンネ世代はユルゲン全体で貴族減ってるから他領の姫もらうのもなかなかだろう
2023/06/26(月) 00:22:08.59ID:g0qEc027
割烹

>騎士団長やフェルディナンドの戦いぶりばかりを見てきました。
>騎士見習い達の動きを見る目が厳しすぎる面もあります。

まーねー
厳しすぎるけど、同時に見る目や作戦が確かということでもあり


>「あ、次はダームエル!」とフィリーネが思ったところで曲が終わるのもおいしいです。

香月センセ公式のダムフィリ認識がこれって……(嘆
2023/06/26(月) 00:44:20.91ID:8bhErRjc
割烹見て思ったが、例の封印されしハレンチ本は最後の幸せなキス以前に
手を繋いでドキドキの時点で余裕でハレンチだったんだなぁ
2023/06/26(月) 01:11:03.94ID:hVgduh3G
>>803
手のひら上の魔力を体外で絡ませるそれだけで学生としてはかなりレベル高めの破廉恥行為っぽい
そんな世界で魔力のやり取りを匂わせる手繋ぎだのキスだのを詳細に直接描写したものを喜んで読ませにくる見た目5,6歳の美幼女
2023/06/26(月) 01:13:16.55ID:9JQWcEAh
そういやユルゲンの本って残虐表現についてはどうなんだろ
そもそもそんなのが出てくるバトル、ミステリー、サスペンス、ホラージャンルがないかもしれんけど
2023/06/26(月) 01:30:16.76ID:73CUYRl3
>>805
人としての残虐気質みたいなのはワシらと大差無いかと、雑魚騎士さんの様なヤツは現実世界にも実在するしな、本の有無とは関係無く。
2023/06/26(月) 02:05:26.54ID:PXumeZc3
貴族間では破廉恥でも平民ではスキンシップです

ロゼマの容姿って整ってるとよく言われるが
髪と肌の白さはともかく、目鼻立ちの綺麗さを考えると
エーファの血って半端ないね
2023/06/26(月) 03:28:24.08ID:FVJKCHti
>>803
そういえばよそで定番のダンスなかったなー

>婚約者や結婚相手でもない相手と手を握って不意に魔力を流されても困るし、魔力を完全に遮断する手袋でシュタープが出せなくなっても困るユルゲンシュミットには社交でダンスをする文化はありません。
>ただ、私がちょっと楽しく想像しただけで、本編でダンスシーンが出ることはありません。

Twitterのときよりさらに補足か
2023/06/26(月) 04:56:58.17ID:HrzuCnXb
アニメ二期のOP手つないで踊ってたけど平民組だしな
2023/06/26(月) 06:29:06.63ID:usut92lP
Twitterのダンス設定ほうほうと思ったら不意のフィネ虐は笑うw
本当に間が悪いのはフィネなのでは?
2023/06/26(月) 07:21:46.62ID:HRs73K7z
>>807
まあ、貴族でも違和感のない作りってことだものね
意外と貴族崩れがご先祖様にいたのかも
お父さんも士長だし
2023/06/26(月) 07:35:04.70ID:53BGoIkS
平民はハイディが一番好きだな明るくて楽しそうでそばかすがたまらん
2023/06/26(月) 07:41:36.05ID:HRs73K7z
>>812
ハイディは見てる分には楽しいだろうけど
工房で振り回されるのはしんどいだろうな
と想像がつく

あれを嫁に選んだヨゼフには是非とも
アレキサンドリアで頑張って欲しい
2023/06/26(月) 07:44:51.92ID:4WGIqA9R
顔がどうこうならベンノの方が貴族たちよりイケメンに見える
ロゼマ情報の「貴族の服装は布をたっぷり使うらしい」も、貴族男よりベンノの方が布たっぷりに見える
2023/06/26(月) 07:57:38.93ID:+TpIR1Se
貴族たちの布たっぷりの衣装は普段着
ベンノさんは布たっぷりの衣装は一張羅

そりゃ一張羅が格落ちするわけにゃいかんよ
2023/06/26(月) 08:25:21.66ID:Rl0HGGdL
容姿とかは絵師側のデザインの範疇だしなあ
作者が昔触れてたフィリーネの容姿みたいなもんだろ
2023/06/26(月) 08:32:29.05ID:5yb11r9z
香月闇先生の次回作は何時になったら始まるんですか!!
818この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/26(月) 09:34:05.82ID:l626IrI/
>>807
アニメだとそんなに可愛く見えないのはなぜだろう?他の女性陣はキレイに描かれているが。
2023/06/26(月) 10:22:27.27ID:grVjqkgV
>>818
監督が悪かったから
2023/06/26(月) 11:01:22.64ID:/52tu3pY
昔から読んでた人には不満が大きいのも分かるけど
アニメで知ってなろう読むきっかけになったから感謝してる
名作劇場風の作画じゃなくて今どきのよくあるキャラデザだったらあー例の感じのねって絶対スルーしてたわ
逆に絵柄でスルーした人もいるんだろうけどどっちが多いんだろうね
2023/06/26(月) 11:21:12.15ID:cvc0PiMi
本好きのアニメ、全然悪くないと思うけどな
アニメに限らず映画とかでも原作が良作なほど映像作品は劣化するもんだし

そもそも小説のキャラデザや挿絵なんてそのままアニメのキャラデザに用いるのが難しいの多い
本好きはアニメ化しやすいデザインだしわりとよくできてたと思うんだが
2023/06/26(月) 11:37:55.72ID:+P7+dfnn
どこが?キャラデザはバランス崩れてたし。設定ガン無視だし。世界観に合わないミニキャラ入れるし、マインが活版印刷説明するところとかいらんセリフ入れるし。記憶の魔術具改悪、ルッツの家族改悪。
2023/06/26(月) 11:38:14.39ID:TOC9FEul
キャラデザはともかく単純に作画が良くないからな
2023/06/26(月) 11:49:07.33ID:wyaFga+u
>>822
設定ガン無視なんかしてないし、ミニキャラは確かにやり過ぎ感あるけど、読み返してみれば原作もマインの心中描写ははわりとあんな感じだったしな
もちろん、監督がああいう作風の人だって知ってるし、監督の影響が大きいのは知ってるけど、別に悪くはない

キャラデザは女優のスチルとかと同じだよ
小説の挿絵なんて美しく見える角度やポーズで書かれてるんだから、アニメで多角したら崩れるのは当たり前
作画がショボいのはその通りだけど予算とかの問題だからな

他のアニメとか見てみ?本好きなんてかなり良くできてる部類だよ
2023/06/26(月) 11:53:50.79ID:tUcUmmVd
喋ってないときまで、トゥーリはかわいくてマインがかわいくない(顔のバランス崩れてる)のは微妙だった
喋ってるときは残念美少女を表すなら仕方ないけど
2023/06/26(月) 11:54:46.06ID:wyaFga+u
>>822
原作だと
①何か問題が発生するシーン
②後日解決するシーン
みたいに別れてるのが多いけど、アニメだといきなり②の解決シーンに問題自体を織り込むパターン多いしね

時間的な制約ある中、本筋を崩さずかなりきれいにまとまってると思ったけどな
下手な監督がやってたらたぶんとんでもないことになってたぞ

アニメだとギルド長とベンノ関係とか語られないし、アルノーとかも意味不明なままだったのはあるけど、その辺はしょうがないしね
2023/06/26(月) 11:56:41.46ID:IDbvEAdn
>>822
設定ガン無視はどこの事だ
一々例あげてくれ
2023/06/26(月) 11:58:40.01ID:+P7+dfnn
>>824
じゃあ、なんで白の建物が尊勝したんだよ。
なんでデリアが明るく孤児院向かうんだよ。
なんで飽和した魔石が金粉にならないんだよ。
絶対無視だろ。
封神や他の話してない、本好きの破壊レベルの話してんだよ。話すり替えんな
2023/06/26(月) 12:01:40.45ID:Qeycrj//
アニメの話を小説スレでし、アニメスレで小説の話をする皆さんお元気ですか
2023/06/26(月) 12:02:40.50ID:tUcUmmVd
ここは総合だからアニメの話も普通にしてたよ
831この名無しがすごい!
垢版 |
2023/06/26(月) 12:02:42.60ID:l626IrI/
818です。誤解を招いたようですがアニメきらいではないです。
海外に売るなら名作劇場的なほうが受け入れられるかなと思いますし。
良い作品だからもっと広まってほしいとモヤモヤしますけど。
2023/06/26(月) 12:06:20.38ID:+P7+dfnn
>>829
総合って読めない文盲さん、こんにちわ
2023/06/26(月) 12:07:50.07ID:NsiDw1+B
>>825
そのへんのもそんな気にならんけどな

トゥーリなんかは元々ラルフにも好かれてるし、最終的にはルッツと結婚するモテキャラだし

一方マインなんて幼いってあるのもあるけど、ちんちくりんで女性だと見られたことないだろう
同年代のルッツとかギルとかにも相手にされてないし
可愛いと言ってるのは父親くらいだろう
2023/06/26(月) 12:11:34.56ID:tUcUmmVd
>>833
造形だけは美少女設定だよ
洗礼式前は幼女だからでもいいけどね
2023/06/26(月) 12:19:36.56ID:WQ3HfCea
>>828
そういう細かい粗探しみたいな話はしてないんだわ
キャストもいいし、演出もいいし、脚本も頑張ってる
破綻してるキャラとかもいないし、原作通りに魅力的なキャラが多いだろう
ベンノとかも子安が思いっきりはまってるし
デリアとかギルの序盤のウザさとかもーの可愛さもちゃんと出てたし

なろうなんてまともな作品になる方が少ないし
それがわからないってことは、アニメ化の難しさみたいなのが全く理解できてないんだろうな
良くできてる部分が全然見えてなくて粗探ししてるだけ

最近のだとくまクマ熊ベアーとか見てみればわかるよ
演出とか演技が良くなくて主人公に魅力ないし、なんでそこわざわざ改変する?って意味不明な改変だらけ
2023/06/26(月) 12:29:13.17ID:EqJ5m5T4
>>835
原作設定で白の建物なんて大事な要素が?
2023/06/26(月) 12:30:22.34ID:dkcvULcF
くまの悪口はそこまでだ
2023/06/26(月) 12:32:05.34ID:hbGsJb9K
>>835
クマの譲ちゃん時代とか知らなそう
2023/06/26(月) 12:44:48.95ID:Mey3y1QR
もうアニメのことは忘れろ
無かったことにするんだ
2023/06/26(月) 12:48:02.04ID:hbGsJb9K
オーフェンアニメ化しないかなあ
2023/06/26(月) 12:51:32.78ID:bGKhp2FY
>>836
俺は3部以降ないと思ってるから破綻してるわけじゃないし目くじら立てるほどのことでもないと思ってるよ
そういうのを補って余りあるほど、よくできてる部分が多かったと思っただけ
キャストも良かったろ
2023/06/26(月) 12:51:41.69ID:FM1GzJr+
白の建物タウの実でも壊れてるしレッサーバスでも壊れてるし
ドアや上方向への建築伸ばすときに多分釘とか刺さってるし
普通に壊れてね
2023/06/26(月) 12:58:30.13ID:knQSENV4
>>842
原作読み返して
2023/06/26(月) 13:04:52.24ID:GZdadIeq
アニメで本好きなろう知った身としてはとにかく知名度上げるにはアニメ化は手っ取り早いと思う
一期しかまだ観てないけどヤシガニの時代を知ってる身としてはマシなアニメではないでしょうか
2023/06/26(月) 13:04:57.90ID:HblPZY3d
アニメから原作に入ったからあんまりアニメの悪口は見たくないな
2023/06/26(月) 13:09:46.24ID:FM1GzJr+
>>843
読み返したけど壊れてたよ
2023/06/26(月) 13:15:17.35ID:Z0HUZJDq
アニメは顔に口が2つあるのとフェルのマント色間違い以外はまあ我慢できたかな
最後は泣けたしよかったよ
2023/06/26(月) 13:15:40.17ID:Pr3fPE/O
自分もアニメから入ったけど、漫画版を追い越して辺りから設定ミス多かったのは気になった

せめてフェルのマントの色ミスは気が付いて欲しかったね
トロンベの話の中でも同一話のカット毎に色間違いしてたし
2023/06/26(月) 13:16:02.78ID:daz3qwzJ
>>846
設定読み返した?割烹も
2023/06/26(月) 13:21:09.48ID:XDWUmdX8
アニメは良い所もあったし原作読むと不満が出ないわけでもない全否定も全肯定も違うやつ
もっとこう良くやれたのでは?というのは贅沢かもしれないけどそういう気持ちになるのは仕方あるまい
2023/06/26(月) 13:24:48.23ID:FM1GzJr+
>>849
壊れないっていう設定書いてる所教えて?
石畳壊れたからフェルが確認に来たしレッサーでぶっ壊したのは確実だよ?
2023/06/26(月) 13:28:28.96ID:tGSBNx96
ミニキャラ評判よくないのか?
カメラが入るアニメで世界観壊さずマインの現代世界的ダメ思考を表現するには適切な手法だったと思ったが
2023/06/26(月) 13:33:46.84ID:SuP+OtQn
>>852
むしろ原作未読の時はアレ微妙だと思ったんだけど、原作の心中描写見たらむしろまんまじゃんって思ったわ
原作もあんな感じだよね正直
2023/06/26(月) 13:35:57.20ID:hbGsJb9K
>>851
石畳はたんに白の建物とはべつの石畳のようであるが
べつに白の建物は不滅不壊ではないもの
> 「本当に後始末がしっかりできているのか確認に向かってみれば、広範囲に渡って土が掘り返され、石畳の一部がわずかに浮いていた」
2023/06/26(月) 13:37:45.91ID:daz3qwzJ
>>851
299話
魔力攻撃に対して傷付かないが、魔力の維持が無ければ崩れる。
レッサーくんやトロンベは物理。魔力反射で傷はつかない
2023/06/26(月) 13:38:46.16ID:u5h6+X7S
石畳は白じゃないと思ってるけど、バスで破壊事件は気になるな
普通に壊れてる気がするけど

>>843の意味わかる人いる?
2023/06/26(月) 13:39:18.70ID:daz3qwzJ
ミニキャラ合わない、いらない。邪魔。
小説も4部漫画みたいな心理声で想像できる。わざわざ尺使う必要無し
2023/06/26(月) 13:43:16.43ID:hbGsJb9K
>>856
ふつうにこわれてはいない
2023/06/26(月) 13:44:19.36ID:HuNTHJDx
前からアニメはWeb連載時から読んでて何周も原作回ってる重症ファンには評判良くて、クソニワカには評判悪いよな
2023/06/26(月) 13:46:15.46ID:ZemPVu6v
レッサー君はそこまで魔力多くない人が魔石を巨大化させても壊せたのかはわからん
魔力量で耐性変わるなら魔石のほうが先に潰れるかもしれない、それならツェント級のロゼマだったからでしかなくなる

別に多少の設定ミスなんかどうでもいいんだけどさ
2023/06/26(月) 13:50:41.32ID:hVgduh3G
ふぁんぶっくのどれかでジル様が神殿の石畳の損壊を検知したことでフェルが巡回に来た経緯が書いてあったよね?確か
魔力が通らないので魔術による破壊は恐らくほぼ無効、物理攻撃は通るが少なくとも建築に実用的な石レベルには固い、トロンベに掘り返されて持ち上がったので強い力による移動等は有効、ボニおじい様は恐らく純度100%白製の祠を破壊した
純粋な魔術の余波で壊れること自体は多分ほぼないだろうけど
2023/06/26(月) 13:52:01.99ID:75nf3h3R
2部までは世界名作劇場アニメ風で良かったと思うよ
実際原作ではいつ話が大きくなるんだろ? と思ってたくらいゆっくり進むし

それからマインがルッツに相手にされてねえって言ってるやつは
書籍でトゥーリが「マイン以外を一番にしてるルッツを見たくなかった」って独白してるのはどう解釈してるんだ
2023/06/26(月) 13:54:04.59ID:/V6Y0fRU
>>844
うん
根底にヤシガニやあの時代のアニメあると
最近のアニメはオリキャラ大暴れとかしてないだけマシまである
2023/06/26(月) 14:11:01.61ID:gLe/p9B5
>>856
あなたこそ意味わからないけど。言われてる意味はわかるよ。
2023/06/26(月) 14:12:12.67ID:gLe/p9B5
>>859
すまんが、原作何周もしてる私も私と仲良いフォロワーもめっちゃ批判的だが
2023/06/26(月) 14:25:45.02ID:KpJjsWSM
>>691>>703
忘れてるようだけど、今生き残ってる旧ヴェロ派は名捧げ石をヴェロに握られてる
ジルが早めに対処しないとヴィルをいつまた担ぎ上げようと暗躍するかわからないぞ
2023/06/26(月) 14:26:40.73ID:hbGsJb9K
>>865
それは原作何十何百周もしてて批判的ではないおれらと仲良くしてないからでは?(くもりなきまなこ)
2023/06/26(月) 14:30:48.14ID:grVjqkgV
>>867
自分の周りだけで語るなって言いたいならブーメランって事じゃない?
私の周りも批判的だし、監督の投げ方で次の監督役立候補無いかもって考察してる人もいたし。
2023/06/26(月) 14:34:17.54ID:hbGsJb9K
>>868
何もぶーめらんではないけど
2023/06/26(月) 14:38:42.68ID:g0qEc027
>>862
ルッツのマイン観は手のかかる妹みたいなもんでしょ
マインが神殿入ってからはビジネスパートナーの比重が増えたかな

顔が整ってるとか将来エーファ似の美人になりそうという感想は抱いても
自分との結婚が想定される女性という目で見たことは一度もないから
結婚相手・そういう意味での交際相手にはしてないのは、またたしか
2023/06/26(月) 14:50:24.73ID:QJW+ywkR
>>866
そもそも名捧石ってヴェロの手元にあるのかな?
白の塔には持ち込ませないで、東の離れのヴェロの隠し部屋にあるとかだと思ってた
だからヴェロから命令も出来ないし、アウブが白の塔に入れた以上勝手にヴェロのために動くのはやぶ蛇でしかないだろう
2023/06/26(月) 14:56:07.03ID:YpnoTTS+
争え…もっと争え…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況