X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart334

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1この名無しがすごい! (ワッチョイ 9790-bdWa)
垢版 |
2023/09/11(月) 00:46:10.10ID:6mAaavxj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
Mr.和マンチ  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります

設定議論や持論展開は議論スレへ

異世界設定 議論スレ part111
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1693151865/

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart333
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1693405357/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/11(月) 14:30:12.28ID:V1bkrITW0
おっつ!おっつ!
2023/09/11(月) 15:02:04.20ID:E7gY4Y7Xp
おつ
2023/09/11(月) 17:07:50.25ID:V1bkrITW0
悪役令嬢転生の作品で、前世の記憶が甦る前の悪役令嬢の行動が「実は悪行ではなく貴族として普通の事でした」ってのは冷める
婚約者のいる男にベラベラ話しかけてた身の程知らずの女に注意してただけ・・・とかね
2023/09/11(月) 17:21:02.20ID:3hzkIIESp
乙女ゲー世界に転生してきたヒロインキャラの中の人がボコボコにされるパターン多すぎてもう飽きた
どいつもこいつも猿真似ばっかりしやがる
2023/09/11(月) 17:22:12.31ID:Cncnw+740
パクりパクられの血の闘争こそがなろうの本懐よ
2023/09/11(月) 17:35:46.17ID:V1bkrITW0
それなりに楽しく読んでた作品が実は他作品のパクリだったことを後から知ったら裏切られたような気分になる
2023/09/11(月) 18:14:03.50ID:6mAaavxj0
効率厨の化身や権化でないとやってけない場所だからな
9この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a17-MmH2)
垢版 |
2023/09/11(月) 19:10:10.93ID:H4+oCa8q0
>>7
逆に
「またこの手の話か、飽きたな」
って思って切ったら、それが発祥(とまではいかなくても初期の作品)って事ならあるな
2023/09/11(月) 19:11:35.99ID:wT7G6yoRd
ダイの再アニメ化で、大地斬は鬼滅のパクりとか言われてたからな。
2023/09/11(月) 19:16:34.99ID:6mAaavxj0
>>10
生まれて初めて見たものをオリジナルだと思うよくある錯覚やな
「〜と似てる」程度の発言なら特に突っ込まれんだろうに
2023/09/11(月) 19:18:48.40ID:V1bkrITW0
主人公最強、周囲は馬鹿。これを公式でやった作品で自分が最初に見たのは多分失格紋が一番最初だったな
これ系の他作品の感想欄を見ると「また失格紋のパクりですか?w」ってコメントを結構見る
2023/09/11(月) 19:39:57.91ID:6mAaavxj0
まぁ若いというか無知というか迂闊というか
そういう輩がわざわざ発表年や放送年を調べるとも思えんし
14この名無しがすごい! (ワッチョイ ba47-ZpMn)
垢版 |
2023/09/11(月) 21:07:39.50ID:iiM29fqs0
知識人どもよ
敵右翼とは、自軍からみて右翼なのか、敵軍からみて右翼なのか
どっちなの?

なろうでは、人によって左右が逆で混乱するんだが
15この名無しがすごい! (ワッチョイ b373-aPkq)
垢版 |
2023/09/11(月) 21:09:19.50ID:mpuVgYM60
敵右翼は敵からみての右翼だろ

お前の右腕は、相手から見て右にあるのか?
2023/09/11(月) 21:19:58.16ID:99Zfe5hNa
両手とも右手・・・!
2023/09/11(月) 21:22:02.80ID:mpuVgYM60
大丈夫?お母さんジョイナーばりのスピードで追いかけてこない?
2023/09/11(月) 21:28:27.16ID:3C19KsVwp
敵右翼の突撃が始まり、左方向に凄まじい砂煙が上がる

これならぎりぎりあれ? と思わなくもないが、そうそう間違わないぞ
2023/09/11(月) 21:38:20.05ID:H4+oCa8q0
視点が片方の軍だけなら良いんだけど
コロコロ両軍に切り替えられて右翼左翼言われまくるとちょっと悩むときがあるわw
2023/09/11(月) 21:49:50.26ID:WblW3gpMp
自陣を中心に話すれば面倒無くていいんじゃないか
2023/09/11(月) 22:00:58.82ID:NI6v2xb8p
視点コロコロもしつこいとイラつくわ

甲は左翼の騎馬隊に突撃を命じた
乙はそれを受け、右翼の槍隊に迎撃を命じたが押されているので左翼の騎馬隊に右翼の援護を命じた
俺はそれを丘の上から見て右方向を制した方が勝つと言ったが、乙の左翼は有名な丙将軍が指揮していた事を思い出した

書いてみて思ったが、読者に伝える気無いなこれ
2023/09/11(月) 22:13:09.55ID:9BtYwooU0
いや、めっちゃわかりやすくなってる
変な横文字の長い名前だと頭に入ってこない
2023/09/11(月) 22:27:56.55ID:99Zfe5hNa
こういうのは布陣図があれば理解しやすい
2023/09/11(月) 22:30:35.00ID:6mAaavxj0
検索かけると政治系の記事ばっかヒットして地味に探しづらいな
2023/09/11(月) 22:38:34.29ID:5mtN7zn90
>>10
>ダイの再アニメ化で、大地斬は鬼滅のパクりとか言われてたからな。
それはきっと、鬼滅ファンが「ダイの大冒険」の製作スタッフが、タイムマシンを開発して未来の作品である鬼滅をパクったという証拠をつかんだんですよ。それは間違いない。
だから「鬼滅ファン」とかいう連中は、タイムマシンを持ってくるべきです。
それができないなら、鬼滅ファンとかいう連中はこの世から存在を滅消すべきです。
2023/09/11(月) 22:59:58.33ID:ns80YV260
>>21
甲と乙の部分はそれでいいような?
「俺」が何処にいるかが分からないので
右方向と言われても困る
2023/09/11(月) 23:20:38.36ID:6mAaavxj0
>>26
甲が左/右翼に命じた
乙が左/右翼に命じた

主語がはっきりしてれば十分把握できると思うが
2023/09/11(月) 23:24:30.94ID:6mAaavxj0
>>26
ああ悪い
わからんのは「俺」のいる丘と戦場の位置関係か
2023/09/11(月) 23:49:30.23ID:zM7y72bbp
ああ悪い、こんな書き方する奴いるよなって書いただけで深くは考えてなかったんだ

俺は(激戦が繰り広げられている)右方向を制した方が勝つと書けば乙側から見ているし、俺は(味方の援護に向かい、乙側の数が減った)右方向を制した方が勝つと書けば甲側から見ている

やっぱ思い付きで書くものじゃないな、スレチ済まん
2023/09/11(月) 23:52:30.90ID:Cncnw+740
>>16
Jガイルの旦那…!
2023/09/11(月) 23:53:53.61ID:6mAaavxj0
>>29
そういう情景か

俺の頭の中では、横というか斜めから俯瞰できる見晴らしの良い丘を思い浮かべてたわ
2023/09/11(月) 23:58:25.15ID:oowLeSfI0
そういうのは右翼左翼ならそれで統一するのがベターよね
敵軍の右翼と味方の左翼なら混乱しないが
敵軍の右翼と味方の左軍とか右翼に乗じて左派のハトヤマが動くとか
言い換えるごとによく分からなくなる

同じ単語を連発するのは作者がやりたくないからわざわざ混乱する方にいきがちよね
2023/09/11(月) 23:59:04.68ID:x8Xb321c0
歩くと一時間掛かる経路を馬車で十数分
時速16kmぐらい? 頑張ったママチャリ程度?
完全舗装されてて空気入りタイヤじゃ無いと辛そう
2023/09/12(火) 00:00:14.59ID:EXE8fnJMM
上手い人は一人称の戦場描写とかで「後で聞いたのだがこの時は〜』とかで俯瞰視点入れてるよな
2023/09/12(火) 00:03:11.82ID:9jQ1Cj9r0
>>33
速い馬車はレールの上かな
2023/09/12(火) 00:03:29.31ID:ZP4RErnK0
荷馬車なのにサラブレッドな異世界
ばんえい競馬も知らんのやろな
2023/09/12(火) 00:09:25.03ID:9jQ1Cj9r0
サラブレッド以外の馬を描けるならそのアニメスタジオがすげえよ・・・
2023/09/12(火) 00:12:43.10ID:ib3cjtc+0
資料自体はいくらでもあるからペルシュロンでも参考にすればいいと思うんだ
リアル黒王号乗りてぇ
2023/09/12(火) 00:13:46.51ID:psbuNojl0
ロバ、ラバ、ラクダなんかを使う場合もあるな
2023/09/12(火) 00:14:59.25ID:9jQ1Cj9r0
騎士の馬は7〜800キロの大型馬だったと聞いたことあるがほんまかいな
発掘調査の結果とか言ってたが
2023/09/12(火) 00:16:21.83ID:psbuNojl0
少なくとも競馬のイメージは捨てたほうが良さそうやな
2023/09/12(火) 00:28:35.82ID:9jQ1Cj9r0
まあサラブレッドも軍馬として改良されてた馬が祖先だし
軽騎兵や伝令ならサラブレッドみたいな馬も間違いではないのだろう
2023/09/12(火) 01:19:06.31ID:PFe7akDF0
サラブレッドってすごいよな
皿+パンだぜ
これがなんでウマになるんだ
2023/09/12(火) 01:23:10.04ID:psbuNojl0
いやいや、サラさんのブレッドかも知れんやろ
2023/09/12(火) 01:36:14.64ID:ZP4RErnK0
>>40
元々ヨーロッパの原種が大型馬だし、
鎧を着込んだおっさんが乗ることを考えたら
サラブレッドだと無理だろうからな。
2023/09/12(火) 01:47:30.90ID:psbuNojl0
実際問題、赤いサラブの欠点はケガの心配があることやな
整った芝でしか走れないレース専用仕様
ナポレオンも悪路ではラバを使ったとか聞くし
2023/09/12(火) 01:48:32.12ID:JuLmmbAY0
初期のメンバーが
主人公以外総入れ替えになった時だな
2023/09/12(火) 05:04:32.31ID:V0Uuxh850
リセット展開か
主人公の意思に反したリセットは好きじゃない
何十話もお貴族様の屋敷で働いてコツコツ信用と実績と積み上げてきたのに、権力闘争だか襲撃だかで貴族一族もその部下も全員死んで離散になった作品があったけど、今までの話は何だったんだよって思った
49この名無しがすごい! (ワッチョイ ba47-ZpMn)
垢版 |
2023/09/12(火) 05:09:32.92ID:MTDoa1BJ0
俺は武闘会の途中で事件とか横槍が入って、全部有耶無耶になるか出場辞退になる展開が嫌いなんだ
2023/09/12(火) 05:25:26.60ID:V0Uuxh850
武闘会だと人質を取られて、普通に戦えば余裕でボコれる相手に負けて公衆の面前で散々罵倒されて名誉がボロボロになる展開とかがクソだと思ってる
2023/09/12(火) 05:45:37.57ID:Dw/Q6zai0
上げの前の下げだから...
52この名無しがすごい! (スプッッ Sdcb-0AD6)
垢版 |
2023/09/12(火) 06:15:05.65ID:ciyumgpwd
リセット展開と言うのか分からないが
主人公(やそのパーティー)が旅してて、その街で事件に巻き込まれ解決して街での人間関係リセットして次の街に・・・
って水戸黄門漫遊記的なのなら気にならないな
2023/09/12(火) 06:23:28.86ID:9NeNy3900
ヤムチャの事じゃないの
54この名無しがすごい! (スッップ Sdba-zXuo)
垢版 |
2023/09/12(火) 06:29:49.95ID:43F3HeEAd
なんとも言えんが、西遊記もダメってことか?
2023/09/12(火) 06:32:43.81ID:V0Uuxh850
ある日いきなり誘拐されて見知らぬ土地でまた一から人脈の作り直しみたいなのを繰り返されるとうんざりする
一度だけならまだしもそれを何度も繰り返されると...
2023/09/12(火) 06:38:02.93ID:TULP8qu3a
某奴隷農家アニメの馬はサラブレッドじゃなかったよ
2023/09/12(火) 06:51:00.64ID:V0Uuxh850
主人公がメリットの無い決闘をホイホイ受け入れる展開が嫌い
よくあるのが「おい、お前の連れてるその女を賭けて決闘だ。勝ったらそのその女は俺の物だ」ってやつ
相手が「逃げるんか?ならばこれからは皆がお前を勝負から逃げた臆病者と軽蔑するだろう」とか言ってきて受けざるを得ないみたいな展開になるけど、そうなるにしても「だったらお前が負けた場合は俺に何をくれるんだ?どんな代償を支払うつもりだ?」とでも言い返して決闘のメリットを用意させてほしい
2023/09/12(火) 06:57:37.41ID:TULP8qu3a
その前に女の方からタイプじゃないんで
帰ってもらえますかといえば場の空気的に終わる
2023/09/12(火) 07:09:21.10ID:3pz7pO+D0
そういうシーンて大体女は発言権無いシチュじゃね?
2023/09/12(火) 07:18:53.69ID:nVu3AvsP0
なぜか女のほうが決闘を勝手に受ける展開にもイライラするよな

「私のナローシュはあんたなんかに負けないんだからっ!」
2023/09/12(火) 07:20:57.23ID:Dw/Q6zai0
絡んできたやつボコッたあとに女が「この人は私の兄なんです...」からの「スマン!てっきり悪い虫が付いたかと~」
これきらい
2023/09/12(火) 07:24:51.80ID:V0Uuxh850
>>60
あるあるw
「ナローシュ様、私はあなたが勝つと信じています」とか言って勝手に引き受ける展開な
しかもそれが周囲に尽くされる系のぽわぽわヒロインだと印象最悪
2023/09/12(火) 07:28:59.33ID:TULP8qu3a
>>59
女を賭け事のもの扱いしてる時点でダメだけどな
本当に女側が発言権ない状況ってなんだ?
女が借金あるとかなら決闘じゃなくて
正当な権利主張出来る
女がヒロイックに酔ってるなら自分が作品切る
2023/09/12(火) 07:31:51.63ID:V0Uuxh850
許容できるとしたら、メリットが無いけどデメリットも無いってパターンくらいか
デメリットしかない決闘で勝利して主人公が偶然偉い人の目に留まって出世する・・・みたいなのは何も考えてない馬鹿だけど運だけで成り上がりましたって感じで嫌い
2023/09/12(火) 07:34:08.39ID:OFJBrv3WM
>>58
例を出せと言われると思い出せないけど自分が読んだ作品には女性側からちゃんと断ってるのが多い気がする

ただ女性側から断ると漫画にして数コマで終わってしまうような話だからな
66この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f17-zXuo)
垢版 |
2023/09/12(火) 07:41:38.12ID:Y1l1OD0D0
>>57
毎回そう言ってるけど、そういう作品知らんな。お前の妄想の中の作品では?放火するなよ。
2023/09/12(火) 07:45:51.85ID:V0Uuxh850
本好きは女主人公は嫁盗り決闘を拒否ってたけど、婚約者の男が馬鹿だからまんまと挑発に乗って受けるハメになってたわ
敵の方も「婚約者のあいつを利用しようぜ、馬鹿だから」と計算してた節があった
その決闘自体には勝利したけど、当然こんな馬鹿が女主人公の婚約者が務まるはずがなく後に婚約破棄になった
2023/09/12(火) 07:48:19.06ID:V0Uuxh850
>>66
何度も見てきてタイトルを全ては覚えてないけど、覚えてる範囲だと『ミリモスサーガ』『八男』『モブせか』あたりがそうだった
2023/09/12(火) 08:44:22.67ID:XvhKzAIPd
中身成人喪女のカマトトムーブがキツくてイラついた覚えがあるな
2023/09/12(火) 09:45:02.00ID:EhHxjvObd
所謂ヘイト貯め系の展開をする主人公不遇作品は多いけど、それが途中発散もなく30話位あった作品は流石にドン引いたな…
上のはやりすぎなやつだけど、10〜15話位やる作品も割と多くて実は単にいじめがやりたいだけなんじゃ?って勘繰っちゃうわ、やたら詳細だし。
そういうのって長くても最初2話くらいで良いわって思ってる。
2023/09/12(火) 10:01:08.41ID:V0Uuxh850
煤まみれの騎士?
漫画版だとずっといじめられ続けて最後は組織から追放されて物語が終了した
2023/09/12(火) 10:37:45.59ID:3pz7pO+D0
その手の作品はざまぁ系だからそもそも即切りしてるわ
2023/09/12(火) 11:16:52.88ID:cMul3RsD0
1000万の命
今終わった章の政治要素ってどうだった?
2023/09/12(火) 11:32:57.25ID:ARxieK2Ar
>>67
そもそも相手が圧倒的格上で勝負に勝てば主人公を貰い受ける、断るならそんな腑抜けには任せられないから圧力かけまくって貰い受けるって言われてるから受けるしかない状況なんだけどな
じゃあ代わりにそちらはお前の妹を賭けろって(主人公が)反撃しても乗ってくるくらい本気の相手だし弱小側が出来る抵抗はほとんど無いぞ
まあ婚約者のヴィルフリート君は作者の逆加護で一旦治りかけたバカが加齢に合わせて再進行する枠なんで……
2023/09/12(火) 11:50:08.45ID:Ae69LWs70
大事なのは話のテンポだから
模擬戦とか武闘会とかもあんま好かんわ
2023/09/12(火) 11:56:01.21ID:V0Uuxh850
>>74
勝負を受けねば圧力をかけて無理矢理奪ってやる!ってのはそいつが一人で勝手に言ってるだけで、寮官も両親(≒領主夫妻)も全く認めてない
主人公の婚約者の男は両親に話を持ち帰って相手方の領主に「おたくの息子に宣戦布告されたんだがどういう事だ?」と通報すればそれで終わってた
決闘の後には王族にも「何故こんな勝負を受けた?これから先もいちいち他領が一方的に仕掛けてくる勝負を受けるつもりか?婚約者を守れるかどうかはおめえの言動にかかってんだぞ自覚しろ」と呆れられて注意されてた
77この名無しがすごい! (ワッチョイ 365b-H1pN)
垢版 |
2023/09/12(火) 12:09:04.99ID:jbvFDk2f0
最初は読めるけど国や貴族が出てきて登場人物ほとんどあたおかとかなろうあるある
2023/09/12(火) 12:11:56.01ID:epj8dJzMd
漫画しか知らんかハズレ枠状態異常スキルと
ニトの怠惰はいつクラスメートに復讐するんだ
ニトなんて先に国王と王女やっちまったし
79この名無しがすごい! (ワッチョイ 365b-H1pN)
垢版 |
2023/09/12(火) 12:17:17.43ID:jbvFDk2f0
>>78
漫画だけならハズレは実力的にも状況的にも相当後だと分かる
ニトは次の話次第じゃない?
2023/09/12(火) 12:21:10.71ID:V0Uuxh850
ニトの同級生は、凄そうに見えて役立たずのスキルを授かってただけでしたで溜飲下げて終わりでもいい気もする
2023/09/12(火) 12:37:00.80ID:cXRxO4TO0
>>76
普通に領主の許可は得ている(と主張してる)し圧力をかけると明言してるぞ
>「ローゼマイン、其方をダンケルフェルガーの第一夫人に、と望むのは私だけではない。アウブ夫妻からの同意を得ている。こちらが勝てば、あらゆる手段を使い、アウブ・エーレンフェストに婚約の解消を迫る」

ていうか見直したらヴィルフリートがそちらが勝ったらローゼマインは諦めますか?とか条件を探ってるのに大領地に一泡吹かせてやりてえ!で主人公が要求を出しちゃったから決闘受諾になってる
>「では、エーレンフェストが勝利した暁にはハンネローレ様をヴィルフリート兄様の第二夫人にいただきましょう」
2023/09/12(火) 12:48:19.29ID:V0Uuxh850
>>81
ローゼマインに何も言わず裏で勝手に決闘の取り決めを進めて、『負けたら今後二度とローゼマインにちょっかいを出さない』の条項を外されてたのに気がつかずに「次期領主ヴィルフリート」とサインしてるっていう...
相手方の両親が息子が嫌がる中領地に無理矢理決闘を仕掛けたと知ってそれなりの埋め合わせをしてくれたからよかったのものの、それが無ければ「前回負けたが今後も手を出さないと言ってない」とか言ってまた決闘を仕掛けられてたと思う
あとヴィルフリートは素直に(ローゼマインの力で)勝った褒美のハンネを嫁に貰っておけば婚約破棄の後の没落も無かったかもしれない
2023/09/12(火) 13:21:41.41ID:J3mVGSTtd
本好きは主人公もアタオカなのに、何故か持ちあげられてるのがイラ要素
2023/09/12(火) 13:23:44.36ID:nn8nmsk80
転生者の非常識ムーブで話をややこしくしてからチートで解決して「俺また何かやっちゃいましたか」の繰り返しだからな
連載開始は10年も前だし
まだなろう系の主人公ageパターンが少かったんよ
2023/09/12(火) 13:28:51.81ID:nVu3AvsP0
「頭がおかしい」ことはそれほど問題じゃない
本のためならなんでもするという一貫性があるから受け入れられる
問題のある作品は行動が支離滅裂で常人の皮を被った基地外であること
2023/09/12(火) 13:31:16.36ID:3pz7pO+D0
どう見ても狂ってるし面白くも無いのに周りがさすなろと聖人扱いしてる作品がイラ対象だよな
本好きは本スレもアンチスレもあるからその辺してそっちでやりあってくれや
2023/09/12(火) 13:36:04.31ID:V0Uuxh850
『追放する側の物語』は主人公がクズなのに、作者はかっこいい奴として描いてるように見える
漫画版でも何だコイツって感じの主人公だったけど、あれでも原作よりはマシになってる状態
2023/09/12(火) 14:36:24.50ID:5sSi3DK6p
主人公が徹底して導のせいだ、仇討ちの為だって俺は悪くないムーブをしているのに悲劇のヒーローぶってるのがね……

なろう作品読んでると時々頭がおかしくなるが、クラス剣聖って何だよってイラッとするのは間違ってないよな
俺は今日から剣聖ですと名乗れば新陰流が勝手に身に付くのかよ
2023/09/12(火) 14:41:53.16ID:Dw/Q6zai0
なんにしろクラスだのステータスやレベル、ランク、スキル、ギフトetc...
これらのワードが出るだけで減点要素になりつつある
2023/09/12(火) 14:44:46.27ID:cXRxO4TO0
>>88
主人公が5年×百数十回ループするやつか
全部終わった後で「主人公が魔王退治を降りてループ始めたりしなければ+3年くらいの修行で主人公自身で魔王倒せてた」って判明するんだっけ
2023/09/12(火) 14:49:38.11ID:V0Uuxh850
成人の儀式かなんかでの「なんだそのジョブは!?聞いた事も無い!追放だ!」の展開はクソ
ある程度観察してそれでも役立たずと見做して追放ならまだ分かるが、ジョブが判明した途端に聞いた事無いジョブというだけで追放はマジでクソ
2023/09/12(火) 14:53:15.61ID:/tAe2xmN0
「【勇者】を召喚したのに【賢者】だと?追放だ!」ってのもあった気がする
2023/09/12(火) 14:55:20.95ID:3pz7pO+D0
追放モノに納得の追放パターンなんかあったか?クソ漫画広告全部あたおかなのばっかりだけど
2023/09/12(火) 14:58:23.03ID:ZP4RErnK0
>>93
備品の横流しや資金の着服で追放されたのなら見たことはある。
2023/09/12(火) 14:59:07.06ID:ZP4RErnK0
いや、追放だけで済ますんかいと言う腑に落ちなさは有ったが。
2023/09/12(火) 15:02:20.31ID:MM2BRQaNd
>>91
その場の責任者の感情だけで決められた感じがするな
2023/09/12(火) 15:04:55.64ID:uWpmNX4+d
>>93
天界追放転生パーティの西遊記とか?
なろう作品は知らぬ
2023/09/12(火) 15:07:23.95ID:uWpmNX4+d
そういや、聖書も追放ネタ多いな
アダムとイブしかり、悪魔(堕天使)しかり
2023/09/12(火) 15:12:51.43ID:i0hgcW5c0
>>92
ソシャゲのガチャ感覚で召喚させられるの草
嫌いではないな
2023/09/12(火) 15:16:03.13ID:ZP4RErnK0
>>99
召還の儀には貴重な石を大量消費しないといけない作品はまんまガチャで笑った。
2023/09/12(火) 15:16:06.26ID:V0Uuxh850
>>93
・性格がうざいから
・好きな女を取られそうだから
・ガチで役立たずだから
2023/09/12(火) 15:18:19.81ID:3pz7pO+D0
意外とあって草
そこから面白く出来るならいい作者やな
2023/09/12(火) 15:22:27.32ID:/7fOhFT+0
スキルゴミだったら追放て事前に言っとけと
剣聖以外は毒杯なと貴族の生き様を平民に知らしめなきゃ
2023/09/12(火) 15:24:39.86ID:tj7uWeAMd
>>93
俺の女にならないなら追放!ってやったクソ野郎とか、ウザすぎて追放された奴とか、地味すぎて興行的に受けないから追放ってやった奴とか、クソではあるがまあわかる奴はいくつかある
2023/09/12(火) 15:26:21.04ID:HJLKLt/Np
一応は在ったけどタイトル忘れたな

・大器晩成型の主人公の面倒が現状では見切れないからメンバー外し
・ドラゴン討伐に疑問を覚える主人公になら面接の時に言えと馘首
・名刀を勝手に売却して数で対抗しようと思いました。で投獄

追放はしていないが、なんか逆ギレして追放されたって言ってたわ
106この名無しがすごい! (スプッッ Sd5a-0AD6)
垢版 |
2023/09/12(火) 15:37:09.74ID:4oPyEo/0d
大器晩成より早熟の方が追放されそう
ゲームのキャラとかだと
コイツ育てても伸びないんだよねぇ・・・経験値やるだけ無駄と
2023/09/12(火) 16:02:10.51ID:1+ujitnw0
早熟の冷遇は流石にないかな
晩生は一度も使えず死ぬ可能性があるけど早熟は必ず使える
2023/09/12(火) 16:06:40.21ID:/tAe2xmN0
剣も魔法も中途半端で終わる赤魔道士は追放だ!
2023/09/12(火) 16:07:29.30ID:ib3cjtc+0
9歳で絶頂期を迎えてすぐ下降ライン入るレベルの早熟だとちょっと・・・
2023/09/12(火) 16:08:10.87ID:uWpmNX4+d
(……熟すの待つより、即戦力スカウトした方がよくね? 伸び悩んでパーティ抜けるのいるならなおさら)
2023/09/12(火) 16:13:59.24ID:/tAe2xmN0
晩成ステイヤーなのにダート適性な血統は無用だと追放された俺。これから活躍して見返してやります!
2023/09/12(火) 16:16:56.82ID:CNnomHUpd
今の競馬界は早熟マイラー(短距離)が求められていて晩成ステイヤーも戦力外なんやで…

サラブレッドは競走馬としてなら月に維持費が60~70万もかかるから、
晩成で育つと分かるならまだしも、年間で800万近くかけて育つか分からない奴はすぐにお肉や。
2023/09/12(火) 16:17:32.73ID:V0Uuxh850
大器晩成を見込んでパーティに入れたのに何年経っても開花しないから
なお追放された直後に覚醒する模様
こういうのを見ると、元パーティは主人公の経験値上げの為に利用された被害者とすら思う
2023/09/12(火) 16:22:44.41ID:Dw/Q6zai0
展開に説得力があればよいのだ
ないから首を傾げるそれだけの話
115この名無しがすごい! (スプッッ Sd5a-0AD6)
垢版 |
2023/09/12(火) 16:48:45.68ID:4oPyEo/0d
>>108
赤魔道士は中途半端の代名詞だけど、魔法戦士はロマンなんだよねぇ
116この名無しがすごい! (ワッチョイ 365b-H1pN)
垢版 |
2023/09/12(火) 17:11:46.23ID:jbvFDk2f0
>>113
その展開は大体入れたほうがクズな性格してるね
2023/09/12(火) 17:30:02.83ID:Qqj3A8hkM
れんぞくま
は外せない、ただし取得難度
2023/09/12(火) 17:30:48.36ID:b+ekymePp
早熟とか晩成とか神の目線で判別つく世界の時点でクソ作品の匂いしかしねえ
2023/09/12(火) 17:35:17.54ID:V0Uuxh850
>>116
そうでもしないと主人公こそが加害者でクソ野郎という事になってしまうからな
それを差し引いても覚醒前で役立たずの癖に戦闘で前に出てきては勝手に傷ついて邪魔になるっていうクソムーブかますナローシュもいる
2023/09/12(火) 17:41:46.95ID:erYOhPxG0
しかしどんな悪人もジャニー一族の前では霞んでしまうな
人を次々と殺すと人気出すの難しくなるのに
もう子供を数人レイプした程度の悪役ではざまぁの対象としては弱すぎる
2023/09/12(火) 17:45:11.75ID:/tAe2xmN0
そんな世界の恥となる名前を後生大事に残すのが日本の事務所なんだよなあ
2023/09/12(火) 17:48:48.66ID:erYOhPxG0
魔王が魔王って名乗るようなもんか?
ちょっと違うか
2023/09/12(火) 17:50:44.78ID:b+ekymePp
あんなん代表取締役がジュリーのままな時点で支配体制何も変わってないからな
マスゴミの批判の仕方に腰が入ってねーもん
2023/09/12(火) 18:08:36.41ID:2JDHMqgha
>>122
暴君ネロとか無能王フェリペ4世とか怠惰王ルイ5世とか
そう言うのが恥ずかしい称号じゃないか?
2023/09/12(火) 18:24:11.29ID:Qqj3A8hkM
不潔王、童帝王、インポ王、ウ○コ王、禿頭王、涎垂らし王
2023/09/12(火) 18:27:14.17ID:ZP4RErnK0
失地王はマゲナ・カルタを生み出した王であらせられるぞ
2023/09/12(火) 18:27:26.82ID:ZP4RErnK0
マグナ・カルタ…
2023/09/12(火) 18:42:21.70ID:EXE8fnJMM
>>125
禿頭王は読みを「とくとうおう」にすると何故かかっこよく感じるから不思議
2023/09/12(火) 18:50:37.56ID:V0Uuxh850
インポ主人公「自分を大切にしろよ」
これが出てきたら冷めて読まなくなる
2023/09/12(火) 19:09:19.39ID:93FRO3gy0
作品名忘れたんだけど、地球で鉄工場でバイトしてた程度の経験で
異世界でオートマチック拳銃+雷管付きの弾薬作成してたのがあったんだけど思い出せぬ
2023/09/12(火) 19:09:54.40ID:V0Uuxh850
軍オタハーレム?
2023/09/12(火) 19:27:43.76ID:9kkVq06XM
>>131
あのコミカライズひどかったなw
2023/09/12(火) 19:40:38.74ID:psbuNojl0
なんか工作と工業の越えられない壁などなかったかのような展開やな
2023/09/12(火) 19:47:14.56ID:u3aYcICdp
禿頭王はいるんだよなあ…
2023/09/12(火) 19:54:26.37ID:Brjx3/a60
色んな女に惚れられながらも一人以外は断ってみたいなのは弱者の心が持たないんだ読み手も書き手も
136この名無しがすごい! (ワッチョイ 365b-H1pN)
垢版 |
2023/09/12(火) 20:05:09.45ID:jbvFDk2f0
>>135
最初はずっと一人だけって言ってて
作者もあとがきで何度もハーレムにはなりませんみたいなこと言ってたが
中盤結局ハーレムにした作者がいたな
2023/09/12(火) 20:08:13.58ID:uzQOPehp0
>>108
FF11だと実際あったから困る
裏で個人チャット回してそいつだけ外して新しいメンツ入れて狩り再開するの
2023/09/12(火) 20:19:13.02ID:psbuNojl0
世知辛いのう
2023/09/12(火) 20:26:05.91ID:45F5WztDa
追放系の起源ってネトゲって言うかほぼFF11だろうしな、だから必須なはずの支援職が何故か追放されやすいのもそういう事だろう
2023/09/12(火) 20:26:12.36ID:r3mhGfCc0
>>113
(物語の都合はあるし仮に何十年と我慢しても開花しないだろうけど)株式の損切り後の高騰と同じで自己責任だと思う。
2023/09/12(火) 20:27:22.76ID:TKoVm8mO0
枠もジョブも固定の初代じゃ、敵によって役割変えれて、本当に便利じゃったんじゃ赤魔……
なんでもこなせるから無駄にターンを遊ばせる事とか無かったし
ジョブチェンが悪いよジョブチェンが
2023/09/12(火) 20:28:20.05ID:ZP4RErnK0
FF11だと支援職は様ジョブだったけどね。
強化後の赤魔と吟遊詩人は取り合いがひどかった。
143この名無しがすごい! (ワッチョイ 365b-H1pN)
垢版 |
2023/09/12(火) 20:28:53.16ID:jbvFDk2f0
起源なら旧約聖書のヨセフの物語じゃないん?
144この名無しがすごい! (スプッッ Sd5a-0AD6)
垢版 |
2023/09/12(火) 20:28:57.69ID:4oPyEo/0d
>>125
獅子心王とか尊厳王とか
中二病みたいで恥ずかしい気がする
2023/09/12(火) 20:30:25.46ID:/tAe2xmN0
>>144
欠地王「ほーん?」
2023/09/12(火) 20:38:17.93ID:TKoVm8mO0
ゆーてあちらの名前は、由来元が神話や聖書の天使や神様やら登場人物からと
日本人感覚だとなかなか中二度高い
ニニギくんとか、コノハナサクヤちゃんとか、オオクニヌシ様とかいるようなもんやろ?
2023/09/12(火) 20:51:40.13ID:psbuNojl0
聖母マリアが花子ポジだからな
2023/09/12(火) 21:12:50.54ID:u1kVyu8X0
神話や古典作品なんかから登場人物の名前だけ借りてきてるっていうパターンはイラつくってほどじゃないけど、ちょっとなあって思う
まあ自分でオリジナルの名前(オリジナルの言語)を考えるのは大変すぎるということもあるけど
2023/09/12(火) 21:17:24.57ID:TKoVm8mO0
ゆーて声優とか岡山の地名とか俳句とか別のアニメキャラから名前とってるような人もいるし……
2023/09/12(火) 21:23:04.11ID:v/3GEAs30
最弱テイマーみたいな独自ネーミングセンス迸りすぎなのもある
旅をしてる主人公の巡る村々の名前がオカンケ村→オカンイ村→オカンコ村みたいな
2023/09/12(火) 21:30:11.82ID:uzQOPehp0
主人公に、ひどい名前を付ける作品はそれだけで読む気なくす
DIYモノで造太洋とかこういうの
2023/09/12(火) 21:35:22.24ID:TKoVm8mO0
良かった
主人公じゃないから街雄鳴造(まっちょになるぞう)さんは許された
2023/09/12(火) 21:48:39.22ID:FgKyKJsP0
赤魔道士はエッチして賢者になれるから…
2023/09/12(火) 21:52:16.37ID:E5gI/ClRa
今アニメやってる自販機転生は名前が発音しにくいのが多いw
2023/09/12(火) 22:02:22.95ID:ZP4RErnK0
発音と言えばcookingのクックのことが読めなくて、
コックと言って定着したのは本当にひどい話だわ。
2023/09/12(火) 22:04:15.04ID:nVu3AvsP0
ハッコン
発音しやすいが
2023/09/12(火) 22:05:49.44ID:/tAe2xmN0
SixTONES
2023/09/12(火) 22:12:04.61ID:vB1Eym2T0
>>78
ニトの怠惰
ちょっと気になったのでカクヨム見てみたけど、3話目でヒーラーは最弱でどうのこうの
おまえら異世界で一切怪我しないのか
攻撃は最大の防御だ で良いのか?
2023/09/12(火) 22:17:40.17ID:vB1Eym2T0
>>155
ウというか、アとオの中間当たりの発音だと思う
当時の日本人の方が今のローマ字読みカタカナ英語よりちゃんと聞き取ってた気がする
2023/09/12(火) 22:21:31.73ID:psbuNojl0
コックってオランダ語由来じゃなかったっけ
2023/09/12(火) 22:22:55.42ID:/tAe2xmN0
最強のコックなら知ってる
2023/09/12(火) 22:26:05.61ID:TKoVm8mO0
日本人の耳と口でそう聞こえるのならモーマンタイ
ジーザスだってイエズスだよ

>>160
でもあの辺りの言語圏って、訛りや方言の差みたいなもんだし
カードもカルテもカルタも本来は全部同じなんですじゃ
2023/09/12(火) 22:30:32.47ID:vB1Eym2T0
ニトの怠惰

5話目でLV500のミミックを反転ヒールで倒してLV150になってヒールがレベルカンストしてた
テンプレって
2023/09/12(火) 22:32:35.51ID:psbuNojl0
>>162
なんか話がいまいち見通せないままですまんが、
もしや直接伝わったか英語経由かとかそんなような話なんかな
2023/09/12(火) 22:32:36.27ID:TKoVm8mO0
いや、日本だとイエズスというかヤソか
2023/09/12(火) 22:41:07.64ID:TKoVm8mO0
>>164
日本じゃ伝わった物と国の影響でバラバラのものを指してはいるけど
それぞれ英語、ポルトガル語、ドイツ語で同じものを指してるし、その訛り差分みたいなもんなのよ
2023/09/12(火) 22:45:22.94ID:7VLDXMIT0
第一王子or王太子(大体無能扱い)
第二王子(有能だけど出自差別されてたりする不遇)

このテンプレ見飽きた…
2023/09/12(火) 22:47:21.72ID:vB1Eym2T0
Googleさんに聞いたらオランダ語でコックはKOK、発音も、ほぼ「こっく」だった
異世界は単一言語かつ、自動翻訳で日本語も通じちゃうし便利だよなあ
2023/09/12(火) 22:47:56.13ID:psbuNojl0
>>166
ヘンリー=アンリ, フレデリック=フリードリヒ,
チャールズ=シャルル=カール=カルロスみたいな話ね
2023/09/12(火) 22:53:38.57ID:nXCgBOM5p
FF11とかいつの時代の話だよって思っちまうな
まだサービスは続いてはいるるのか?
2023/09/12(火) 23:01:31.65ID:TKoVm8mO0
>>170
調べたらまだ続いてるな
だいぶ前に知り合いからはゲーム内で、経済が生まれて回っているから
14 が出てもそう簡単に完全移行はしないとは聞いていだけど
2023/09/12(火) 23:03:41.27ID:psbuNojl0
そのレベルまでやり込んでるとなると、もはや移行というよか移住やな
そら簡単な話じゃないな
2023/09/12(火) 23:31:40.53ID:ow6cixjca
>>156
ラッミス、ヒュールミ、ミシュエルとか口に出すと発音しにくいぞ
2023/09/12(火) 23:35:42.65ID:DhX/KiIg0
>>167
真っ先にオバロ思い出す
第一王子はアニメで心理描写省かれまくってるから本当にただの無能にされてしまってたが
2023/09/12(火) 23:48:43.40ID:7Ro410Jk0
>>174
原作でも普通に無能なんですがそれは
2023/09/12(火) 23:55:10.78ID:KXNfHZkq0
原作であれが有能だった場面ってどこ…?
2023/09/12(火) 23:57:25.82ID:psbuNojl0
訳アリの無能がただの無能になったと言ってるのでは
知らんけど
2023/09/13(水) 00:01:25.77ID:4VNdirQd0
>>177
普通に無能だぞ?
2023/09/13(水) 00:04:14.44ID:/z7RUky40
>>178
知らん言うとるやんけ
>174に聞いてや
2023/09/13(水) 00:09:57.48ID:P4Fu+Kwj0
>>179
知らんなら黙っとけや無能
2023/09/13(水) 00:11:59.24ID:/z7RUky40
興味を示すことすら許されんとは心の狭いやっちゃな
2023/09/13(水) 00:14:13.40ID:EZ+b83+R0
>>179
俺の上にも普通に無能って書いる人いるだろ
お前がちゃんと見てないだけや
2023/09/13(水) 00:28:05.84ID:/z7RUky40
訳アリと仮置きした部分が聞きたいんだが
なんで有能無能の話になってんの
2023/09/13(水) 00:36:54.93ID:+o+zPhHs0
>>173
声に出して呼ぶことないから別にいいかなと思う
脳内なら問題なく発音できる!
2023/09/13(水) 00:39:49.97ID:u0h42Wb50
>>150
その村々の名前は、確かにちょっとイラッとするな
186この名無しがすごい! (ワッチョイ 365b-H1pN)
垢版 |
2023/09/13(水) 01:17:09.67ID:GgsfSQYh0
>>150
漫画の出来がいいから勿体無いよな
まあ少年に見えないからあれだけどw
2023/09/13(水) 01:26:52.00ID:/zpdy0ya0
最弱テイマーはゴミ拾いはなんで主人公が迫害されてたのかわからん
スキル無くても家事や農業は出来るだろうに
2023/09/13(水) 01:27:13.15ID:+o+zPhHs0
今やってる七つの魔剣ってアニメだけど
OPを見たとき王道系かと思って期待したのにただのテンプレ系でがっかりした
あとスローな動きを演出するSEを使う作品が今期2つあったけど
もとから大して速くない動きからのSE付けた演出はやめて欲しいわ
せめてその演出入れる前にヤムチャ視点ぐらい入れてからのスロー演出じゃないのかと
2023/09/13(水) 01:43:06.37ID:/z7RUky40
王道系とテンプレ系が何を指すのかがはっきりせんな
王道もテンプレの一種だし、はてな
2023/09/13(水) 01:45:22.10ID:yR6VTS+R0
というか、王道であるほどテンプレ率高くなるよな
テンプレがなんでテンプレになるかってその展開が受け入れられやすい=王道だからだし
(念のため言っておくがテンプレをポン置きする量産型なろうを肯定しているわけではない)
191この名無しがすごい! (ワッチョイ 365b-H1pN)
垢版 |
2023/09/13(水) 01:54:00.89ID:GgsfSQYh0
王道を面白くするのは作者の腕が相当必要だよなぁ
2023/09/13(水) 02:37:43.27ID:0BHSf9QR0
七つの魔剣の作者はデビュー作の時点でかなり骨太な作風だったし、今じゃ王道でもテンプレでも面白いのが書けるだろ
むしろ変にひねって赤毛の盟友が序盤に死ぬみたいなアレをやらないほうがいいと思った
2023/09/13(水) 03:43:07.46ID:CzT8K1iz0
テンプレを踏みにじったようなやり方なだけで王道の材料は使ってるの多いよね
2023/09/13(水) 04:42:19.66ID:fSYkwHgx0
>>135
付き合ってるわけでもない女に操を立てて、数々の自分に好意を持つ美少女を拒絶するのが童貞インポ主人公だぞ
健気に尽くすサブヒロインがいるのに、つれない態度のメインヒロインに固執するって構図だから感情移入しづらい
そういう読者の需要に応えてか、傲慢だったり察してちゃんだったりな幼馴染ざまあな作品がちらほら現れた
2023/09/13(水) 04:48:21.89ID:fSYkwHgx0
既に彼女や嫁が居る状態で他の異性に言い寄られて断る主人公は、現実世界舞台の作品なら読者にも普通に「よく、断った!」と共感してもらえると思う
異世界モノなら政略が関わったりして、親や嫁に「受け入れてあげなさい」とか言われる事が多い印象
2023/09/13(水) 05:35:58.62ID:F0LBkLWia
>>167
公爵令嬢の嗜みは、第一王子が有能で、第二王子が無能だったな
第二王子は派閥も家柄しか取り柄の無い無能や売国奴ばかりで、終盤には泳がされてるだけな事も知らずに王位簒奪をやろうとして一斉逮捕されてた
2023/09/13(水) 07:28:41.21ID:wutkXbohp
行動しないだけで思想や視線が下品極まりない連中が出るとイラつくんで個人的には不能な奴の方が好きだな

異世界なんて浪漫の塊みたいな世界に行けたのに、先ずやりたいのがヤリたいにはならねぇだろって思う
特におっさん主人公なら枯れてるくらいじゃないと見苦しいわ
2023/09/13(水) 07:36:22.97ID:fSYkwHgx0
オッサン主人公だと女抱きてーよりも、名誉欲やスローライフに走りそう
2023/09/13(水) 07:38:59.60ID:WVaeW8CkM
農民は衆愚政策で10の数も数えられないって設定が出てきてさすがにそりゃねえだろと思ったけど流してたんだが
次の話で貧しくて奴隷に売られそうな農民のロリがここは200人にも満たない村とか16歳にもならないとかいう述懐しているんだが
速攻で設定忘れるなよ頼むよ
200この名無しがすごい! (ワッチョイ ba47-rj5d)
垢版 |
2023/09/13(水) 08:00:11.63ID:zFxblXVg0
リアルおっさんだと、JCやJKくらいの子供にモテても微妙なんだよな
JDくらいから素直に嬉しくなる
2023/09/13(水) 08:08:52.54ID:PC1fwzjud
田中さんは心の声はゲスいけど行動は聖人というギャップが良かった
202この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-+B8q)
垢版 |
2023/09/13(水) 08:30:36.84ID:+zzTnEN0M
一般的な30超えたリアルおっさんにはリアルの高校生とかキツイ、大学生でギリギリ厳しいくらい
性欲は湧くけどそれ以上にその若さ相手に恋愛感情で接するのが無理、よくて父性愛
若いうちにしか体験できない時間や、将来、ご家族のことが心配になる
2023/09/13(水) 08:33:48.07ID:84tLCMIw0
めちゃめちゃキショイ
2023/09/13(水) 08:36:12.42ID:fSYkwHgx0
転生して幼子からやり直したのに同じくらいの年齢のヒロインに対して「俺くらいの歳になるとこの娘は若過ぎて無理なんだよ」とかほざき始めるんか?
じゃあおめえは40過ぎのババアをヒロインにするのか?っていう。どうせ、あー俺は別に望んでないのにーとか言いながら10代後半の若い娘を侍らせるんだろ
あるいは50歳のロリエルフやロリ吸血鬼を侍らせて「やっぱり熟女サイコー」とか言わせて辻褄を合わせるか
2023/09/13(水) 09:11:13.15ID:M89OS/1F0
現地人の栄養状態次第じゃ10代でも大人に見えるだろうし平民の娘食い散らかす(家畜に欲情する位おかしく見える)変態野郎とか言われそう
206この名無しがすごい! (ワッチョイ ba47-rj5d)
垢版 |
2023/09/13(水) 09:16:31.97ID:zFxblXVg0
何言ってんだこいつと思ったが
社会性のない獣じみた人間には、恋愛感情は社会的立場に影響されるって理解できないのだろうと考えると腑に落ちる
2023/09/13(水) 09:30:53.77ID:4xEGSgTUd
何十歳なろうが若い娘がいい奴もいるし、逆に10代で年上属性に目覚める奴だっているさ。
でも確かに転生して精神年齢は50歳以上肉体10代とかの奴が肉体年齢と同じくらいのと恋愛出来るのか?って言うのは中々難易度高い気はする。
2023/09/13(水) 09:40:29.60ID:yZ8yLU/B0
いうて金玉は十代なんだろ
グツグツした性欲を持て余してるのに、生物としてのピークである若い女性からの好意を目の前にして据え膳食わない選択できるか?
2023/09/13(水) 09:50:00.18ID:/NLTVkj90
>>205
米国には♂白人×♀黒人奴隷の混血児が沢山いる、、ヤッちまうんだろうな
だから、貴族様が平民♀をヤルのは当然じゃね、領主は領民の処女権が有ったとか言うし、気にする奴は居ないよ
2023/09/13(水) 09:55:45.38ID:lwYqHi4bp
こんなスレで喧嘩腰になるなよ

前世の記憶やら魂やらが異世界に転生したら、果たしてそれに引っ張られずに性欲モンスターになるか? って思ったんさ

40代の人格を10代の肉体にぶち込んでも、すぐにこれで気兼ね無く付き合えるでござるってならんだろって思ったから、何かとすぐ下の話に持っていこうとする奴にイラつくって話をしたんだ
2023/09/13(水) 09:57:27.14ID:cohOjRGn0
風俗説教おじさんみたいになる人多そう
2023/09/13(水) 10:02:56.34ID:Ui4Yuldv0
>>209
処女権というか初夜権な
ちな実在したかはかなり怪しいもよう。
ルソーという人権宣言を書きながら黒人奴隷に手を出しまくった奴もいるので
別に米国だけに限った話でもない。
2023/09/13(水) 10:03:29.34ID:fSYkwHgx0
下の話をしたくなけりゃ、そういうお色気展開をやらなきゃいいんだよ
美少女が迫ってくるけどそれを拒否るってのを繰り返すともはやその描写が邪魔にしかならない
そんなインポムーブはいらねえからさっさと本筋を進めろってなる

お色気ジャンルだけどセッ〇スは出来なさそうなタイトルやあらすじ(異性と交わったら死ぬけど美少女が迫ってきて困るぜ〜みたいなの)の作品は最初から読まない
2023/09/13(水) 10:03:49.87ID:N4+Jr5Yq0
4、50のおっさんメンタルのはずなのに子供みたいな振る舞いとか社会性のキャラは見てて辛いときはある。
2023/09/13(水) 10:10:10.98ID:4xEGSgTUd
俺も恋愛と性欲は別だろって思ってるから、恋愛は出来んのか?って疑問系だったのに「うるせぇセクロスしろ!」みたいな話に持ってかれてちょっと引く。
2023/09/13(水) 10:14:09.38ID:Ui4Yuldv0
魂は肉体の玩具
とかの言い回しもあるわけだし
そもそも脳も若返ってるなら確実に精神面にも影響があると思うけどな。
膝が痛いのを治療で治しただけで、精神面に影響が出るんだから
若返ったりしたらかなり影響出ると思う。

個人的にこの問題は、老人と宇宙でしょせん精神なんてハードウェア上で走るソフトウェアでしかない。
というスタンスが1番納得できたな。
宇宙岩人間になった海兵隊の精神とか想像できんがw
2023/09/13(水) 10:20:46.92ID:ADzLi39S0
若い肉体になって性欲が復活したとしても対象年齢は精神年齢に影響されそう
前世がニートか社会人かで変わるんじゃないかな
2023/09/13(水) 10:23:15.05ID:fSYkwHgx0
50歳60歳の社長も高級風俗で20代半ば以下の嬢を喜んで抱いてるだろ
219この名無しがすごい! (ワッチョイ 365b-H1pN)
垢版 |
2023/09/13(水) 10:25:25.26ID:GgsfSQYh0
ソフトウェアならプログラムだから影響を受けないだろうけど
精神は内部外部から影響受けて変質するもんだから違うんじゃね?と思ったり
2023/09/13(水) 10:41:13.82ID:Ui4Yuldv0
>>219
オッケー、俺が悪かった
アナロジーとか使った俺が悪かった。
221この名無しがすごい! (ワッチョイ faa9-wcnF)
垢版 |
2023/09/13(水) 11:17:35.89ID:qsvc9GqI0
なるほど
なろーしゅは優愛だの平等だのを叫びながら
黒人やインディアンやマヤアステカ人種やインド人をパンパンパンパンする嫌な白人ポジか
失望しました、なろーしゅのファンやめます
2023/09/13(水) 11:19:37.04ID:fSYkwHgx0
ナローシュは差別されてるエルフや獣人をよくパンパンしてるだろw
2023/09/13(水) 11:23:40.87ID:N4+Jr5Yq0
田舎でスローライフしてると娯楽がないからな
2023/09/13(水) 11:42:41.91ID:U7/kiugP0
娯楽といっても結局自分の知識でオセロトランプ!ってやるだけだしな
トロフィーヒロインならべてモンスターや魔族、盗賊山賊ぶちころしてスカッとするしかないんや
2023/09/13(水) 11:42:51.79ID:yD2G8C020
>>204
https://www.kadokawa.co.jp/product/322302000476/
これのことか
2023/09/13(水) 11:55:53.34ID:w0ksGTl60
そういやナーロッパって色んな人種出てくるけど黒人が出てくることねえな
2023/09/13(水) 11:57:40.44ID:U7/kiugP0
異世界が白人の世界じゃないことがまずないから
差別も激しいし過去に絶滅されてんじゃね
2023/09/13(水) 12:11:03.55ID:dYDNMv5m0
たまにはあるけど珍しいとは感じるな
ダークエルフを黒人枠入れていいなら結構いるが
2023/09/13(水) 12:17:13.76ID:kHGIHPWSd
そもそも黒人世界の事を描けるほど黒人の事をよく知らないし……
文化圏的に遠すぎてあそこら辺のファンタジー観とかよー分からんし
オニャンコポンという名前くらいしか出て来ない
2023/09/13(水) 12:17:26.67ID:fSYkwHgx0
和風キャラが出てきても顔立ちは白人のそれっぽい
まあこれはなろう小説に限らず漫画全般に言える事だけど
2023/09/13(水) 12:19:41.41ID:xLmXGoJod
出しても出さなくても文句言ってくる人種だからなあ
2023/09/13(水) 12:20:22.22ID:N4+Jr5Yq0
>>226
ダークエルフ枠だからな
2023/09/13(水) 12:22:20.74ID:N4+Jr5Yq0
>>229
ヨーロッパでも北欧、南欧、東欧、ブリテン島で全然違うのに、
黒人社会はそれより土地面積も距離も大きいから地域によって本当に違うと言うか、
黒人で括れないほど地域で全然違う。
2023/09/13(水) 12:23:52.59ID:N4+Jr5Yq0
東部と中部と南部とエチオピア付近で、
ヨーロッパと中東と極東アジアとインドに相当する感じで文化圏がある。
2023/09/13(水) 12:28:14.89ID:kHGIHPWSd
>>231
出ない事にもだが、出さなくても日焼けや褐色肌で黒人認定して文句言ってくるしな
2023/09/13(水) 12:34:15.98ID:eTSj6JzvH
性欲キャラダメなのか
28歳元社会人で性欲全開スケベ主人公の設定で書き出したワイ涙目
2023/09/13(水) 12:34:15.98ID:eTSj6JzvH
性欲キャラダメなのか
28歳元社会人で性欲全開スケベ主人公の設定で書き出したワイ涙目
2023/09/13(水) 12:35:25.97ID:N4+Jr5Yq0
>>236
ここの意見は偏ってるからあくまで一つの参考程度にな。
ここで何を言われようが世の中で売れてる作品が正しいんやで。
2023/09/13(水) 12:41:34.61ID:fSYkwHgx0
俺は性欲に素直な主人公のほうが好きだけどな
すげぇ好みの美少女が「エッチしたい!」と迫ってきてるのにそれを躱し続ける童貞主人公とか全く感情移入出来ないし
一途な事を神聖視してる作者が恋愛経験の無い童貞/素人童貞なんかな?って思う。モテてる男がモテるのに一途な男がモテると勘違いしてそう
2023/09/13(水) 12:43:00.31ID:nJJ4X97Fp
スレタイ通り、個人がイラつくモンを好き勝手に挙げて賛同や反対、資料や経験を言い合ってるだけだから何も気にする必要は無い
寧ろコレ流行ってるけど俺嫌いのノリで話しているノイジーマイノリティの意見を聞いてちゃランキングに載れんよ
2023/09/13(水) 12:44:42.75ID:cohOjRGn0
>>236
ちゃんとそういうキャラとして書けばええんよ
若いの大好き!って言っとけばちゃんとみんなスケベオヤジとして見る
2023/09/13(水) 12:50:19.76ID:dYDNMv5m0
ただまあ作品の出来と無関係に昨今はポリコレ圧力でスケベキャラ商業展開難しそう
趣味ならどんどんおやりなさい
243この名無しがすごい! (スッップ Sdba-0AD6)
垢版 |
2023/09/13(水) 13:20:21.29ID:/fByEWAcd
>>231
アメリカのドラマのドクターハウスを見ると
日本の平等や差別忌避、自主規制は間違ってるんだなと思うわ
アメリカであの内容を放送して大丈夫なんだと分かると

白人の主人公が黒人の部下から「ホワイトボードは白人のモノだ」とホワイトボードに書くのを止めると
黒人の部下が「ではブラックマーカーは黒人のモノです」と取り上げるとか

主人公が車椅子にのって「ほら道を開けろ。障害者だぞ!!訴えるぞ!!」と道を遮る警備員をドカしたり
片脚悪くて杖を付いてる人と、車椅子の女性がどっちが不便かを言い合って玄関に近い駐車場を取り合うとか

日本だと1発で放送中止になるような内容をやってるw
2023/09/13(水) 13:25:19.06ID:fSYkwHgx0
アメリカのドラマや映画だと、黒人が白人にいじめられるシーンは過去の人種差別が連想されるからタブーで、黒人は加害者役が多いとか聞いた
2023/09/13(水) 15:11:51.71ID:eTSj6JzvH
色々ありがとう
世界設定やら考えてたら重くなりすぎたので馬鹿でスケベな主人公のほうが書きやすい。

どうせ書籍化とか無理だから好きなように書きます。
2023/09/13(水) 15:12:17.47ID:eTSj6JzvH
色々ありがとう
世界設定やら考えてたら重くなりすぎたので馬鹿でスケベな主人公のほうが書きやすい。

どうせ書籍化とか無理だから好きなように書きます。
2023/09/13(水) 15:16:49.79ID:Ui4Yuldv0
>>246
お前は二重書き込みしないと駄目な病気かw
いや分かってるけどね。
5ちゃんのレスポンスが悪くて、勝手に二重に投稿されてるって
248この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e2d-MmH2)
垢版 |
2023/09/13(水) 15:56:35.93ID:Ykk/xt350
読んでてイラついたけど、一生懸命書いてる作者に感想欄で攻撃したいとまでは思わない
ここで吐き出して、それわかるーってやる為のスレだから作者は基本的に見ないか気にしないほうがいいと思う
2023/09/13(水) 15:59:41.28ID:EAZQ+TJqM
>>248
俺も悪い感想は基本書かないな
250この名無しがすごい! (ワッチョイ 365b-H1pN)
垢版 |
2023/09/13(水) 16:07:43.61ID:GgsfSQYh0
前作百合のヒロインだったキャラが続編で男勇者とくっつくんだけど
それまで心を通わす描写が全く無かったのにキスした時は流石に感想で文句言ったわ
キスするほどの関係値築いてないだろと
あれは感想欄荒れてたなぁ……
2023/09/13(水) 16:08:00.40ID:fSYkwHgx0
俺は気に入らなかったらそうだと感想欄にも書いてるわ
書いた不満が書籍で修正されてた事もあった
2023/09/13(水) 16:16:39.44ID:/NLTVkj90
>>224
スレイヤーズ…ですね
253この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-wcnF)
垢版 |
2023/09/13(水) 18:18:02.13ID:jZwql8M7M
辛すぎるドアマット幼年期をすごし
なろーしゅに出会い
ようやく救済から幸せな未来が…

というところで

いきなり魔獣化して殺されたヒロインがいたなぁ…
2023/09/13(水) 18:43:27.24ID:V4ccC7sH0
どうしても気になることはどんどん感想欄に書けば良いとおもうの
作者や作品への敬意と礼儀をしっかりと払うのが大前提だけど
2023/09/13(水) 19:10:25.61ID:ZsCTaix70
スケベな主人公が本能に従って行動するのは別に気にならないけど
女側から迫られたら急にヘタレたり突発性難聴になったり、他のキャラの邪魔が入る展開をやられると萎えるな
2023/09/13(水) 19:13:11.60ID:fSYkwHgx0
作者「つまらないですなどの批判コメントもどんどん正直に書いてくださいね」

読者「今回の章はつまらかったです。理由は〜です。」

作者「暴言を吐かれた!!運営に訴えます!!!!気に入らない感想は全部削除します!!!!!私がルールブックです!!!!」
2023/09/13(水) 20:20:15.76ID:d806qD7B0
ワッチョイ 3b36-rlb/ 「正義の私を作者如きが愚弄したから専スレ荒らすね(^^)v」
※連載中から現在まで足掛け5年ずっと

0769この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/)
2023/09/09(土) 12:54:12.96 ID:4o0ou0xI0
エリカは邪魔、作品内でこいつ一人だけが完全に浮いてる
いなくてもいいとかじゃなくて、いない方がいい。いや、いてはいけない存在
敵国への凶悪兵器プレゼントがなくなっても、主人公に過剰接待をさせて他大勢の出番を食いつぶす怪物なのは変わらない
こいつ一人のせいでどれだけの皺寄せが他のキャラへいってることやら

0776この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/)
2023/09/09(土) 16:03:24.17 ID:4o0ou0xI0
エリカが出てきたら漫画もアニメも終わる
コイツの登場は最小限に抑えるよう改変しなきゃダメ
3話も4話もずっとエリカの話をされてもうんざりする
物語に関係無い溺愛描写とかマジいらねー

0782この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/)
2023/09/09(土) 19:19:15.81 ID:4o0ou0xI0
モブせかのほうが売れてると思ってたが違ったのか
エリカの存在のせいで9巻以降が売り上げが激減したんか?

0787この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/)
2023/09/09(土) 20:19:35.60 ID:4o0ou0xI0
中身がスカスカで外見しか取り柄の無い女エリカ
こんなのを過剰に優遇するから星間より売り上げが落ちるんだよ
2023/09/13(水) 20:27:26.63ID:/z7RUky40
感想書く前にそっ閉じするケースのが圧倒的に多いな
星5と星1x5が等価ってのも気に食わん
2023/09/13(水) 20:52:11.76ID:GfeCtQZD0
>>187
そもそもの設定がガバガバで読み続けることが出来なかった奴
260この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-wcnF)
垢版 |
2023/09/13(水) 21:09:12.40ID:jZwql8M7M
迫害される理由がガバガバで中途半端だからしらけるんだよ、いっそ

「見て、なろーしゅよ!」
「あ、悪魔の子だ!」
「あいつ、産まれた時からインベーダーキャップをかぶっていたんだ!」
「インベーダーキャップってなんだよ! 怖いよ!」
「うわっ、こっちを見たぞ! すげえ出っ歯だ、首を食いちぎるつもりだ!」
2023/09/13(水) 21:11:35.89ID:/z7RUky40
単に気味悪がられてるだけで迫害という語から連想される事態ではないな
2023/09/13(水) 21:15:16.50ID:GfeCtQZD0
>>260
あらしは止めるんだ!
263この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-wcnF)
垢版 |
2023/09/13(水) 21:16:27.72ID:jZwql8M7M
どーせガバガバ作者のはガバガバなんだから
迫害される理由なんてコロコロれべるでえーんや
2023/09/13(水) 21:17:31.64ID:fSYkwHgx0
「戦えない不遇職の荷物持ちだからって皆が僕を馬鹿にして迫害する!」って言ってるナローシュがいたけど、実際は荷物持ちは優遇職で冒険者の真似事をしてまともに荷物持ちの仕事をしないナローシュ自身が一番荷物持ちを馬鹿にしてるってオチを見た
2023/09/13(水) 21:25:30.83ID:uJJV4R1b0
そもそも不遇職とかいう概念がわからん
2023/09/13(水) 21:27:30.49ID:U7/kiugP0
荷物持ちなのに戦闘に関わろうとするなろーしゅってチート任せで世界を破壊してるよな
267この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-wcnF)
垢版 |
2023/09/13(水) 21:28:53.82ID:jZwql8M7M
>>265
クズエニに消されたまとめサイト
『獣使い迫害の歴史』というのがあったんじゃが…
2023/09/13(水) 21:30:17.00ID:/z7RUky40
タイトル一覧を眺めてると、全く同じ能力で最強職・チートと言われてることもあれば、
不遇職・最弱職・ハズレ扱いされてることもあるから無茶苦茶よな

結局どう言いたいかor思われたいかの願望の表れでしかない
269この名無しがすごい! (ワッチョイ 365b-H1pN)
垢版 |
2023/09/13(水) 21:32:04.63ID:GgsfSQYh0
一応サモナーさんも不遇職なんだけどテストでPTの枠が召喚キャラで1枠埋まるからって理由で
サービス開始後に1人もいないのは流石におかしいと突っ込んことあったな
モフラーやケモナーは絶対沢山いるはずで愛でるために選ぶだろ
2023/09/13(水) 21:34:03.23ID:fSYkwHgx0
>>265
それでどの程度儲かるかどうかで見てるんじゃね
戦闘なり商業活動なりに大きく役立ってよりたくさん金を稼げるなら優遇職
2023/09/13(水) 21:42:19.00ID:cohOjRGn0
獣使いは狩場のモンスター大量消費して戦うから経験値リソースめちゃくちゃ持ってくんだよな
1人いるだけで2、3パーティが美味しく稼げる場所が崩壊する
システムとの噛み合わなさが酷すぎた
2023/09/13(水) 21:47:19.52ID:rEeU5RVEM
>>259
俺もあれが書籍化されたのが不思議に思う
でもコミックの方は漫画家の当たりを引いたよな
アイビーかわいいよアイビー
2023/09/13(水) 21:50:33.05ID:fSYkwHgx0
『不遇職鍛冶師だけ最強です』は、戦闘では役立たずだ(と世間に認識されてる)けど、生産活動では超有能だから馬鹿にされてる描写が違和感ありまくりだった
2023/09/13(水) 21:51:50.99ID:5t+mcYT+0
テイマーモノって面白かった試しがないから
除外ワードで避けてるわ
2023/09/13(水) 21:53:09.42ID:fSYkwHgx0
個人的に合わないってだけだが、『モフモフ』ってワードがタイトルにあったら避けるかな
嫌いとか以前に興味が無いから
2023/09/13(水) 21:54:45.84ID:/z7RUky40
不遇扱いされてるが実は有能ってのをやりたいのはわかるにしても、
生命線になってる技能を周囲の描写で無理矢理不遇扱いしてるだけで、それが強烈な違和感を生むのよな
最弱系とかFラン系とかも似たような構図になってるな
277この名無しがすごい! (ワッチョイ 365b-H1pN)
垢版 |
2023/09/13(水) 21:56:17.26ID:GgsfSQYh0
ありふれも無理矢理不遇職にしてたな
2023/09/13(水) 21:57:44.18ID:eAAF30aV0
>>275
わかる
だいたいフェンリルが唐突に生えてきてもふもふ~とか言ってるイメージ
2023/09/13(水) 22:00:43.41ID:fSYkwHgx0
>>277
ありふれは公式でも別に不遇職じゃない
周囲がチートで、主人公が普通だから埋没して見えただけ
その後のチートは特殊環境やダンジョン報酬で後天的な得た力だし
2023/09/13(水) 22:01:15.70ID:/z7RUky40
もふもふつか動物が出てくるやつは食べ物系と似たような需要なのかね
もしくはもう動物しか信じられないとか人間不信を拗らせてるパターンもあり得るか
2023/09/13(水) 22:01:44.36ID:Uh/KBl0F0
言ったもの勝ちか
まあ米国だと警官が不遇職だったり日本だと皮革職人が被差別民だったりするしな
文化の違いや
2023/09/13(水) 22:04:10.20ID:fSYkwHgx0
作品ごとにきちんとした納得出来る理由があればいいんじゃね
ヒーラーが不遇だとしたら、格安でエリクサーを作る技術が開発されたからとかね
2023/09/13(水) 22:08:14.41ID:u0h42Wb50
>>276
要するに「現実では価値を認められてる技能が、全く価値を認められない架空世界」というモノを、読者に違和感を覚えさせないレベルで創造するのはすごく難しいという事なんだろうな
当たり前の話だが
284この名無しがすごい! (ワッチョイ 365b-H1pN)
垢版 |
2023/09/13(水) 22:11:35.27ID:GgsfSQYh0
>>279
異世界の中ではありふれた普通の職だけど転移者の中では不遇職扱いでイジメられてたから不遇やろ
2023/09/13(水) 22:11:44.52ID:eAAF30aV0
ゴッドイーター3では
「通常人類が活動できない領域で活動できる、通常人類では太刀打ちできない強大な敵モンスターと戦う能力を持つ」奴らが被差別階級になってたな、何故か
2023/09/13(水) 22:13:46.73ID:/z7RUky40
>>283
そういう見方もできるな

こっちの世界での話になるが、
地動説が浸透するのに長い年月を要したって例がないわけではない
まぁ技能じゃないけど例え話として
2023/09/13(水) 22:16:42.23ID:VPBzMigVp
その事よ、お互いに嫌な思いしない為には検索避けが懸命さ

意味が有るから存在しているのに、そこを無視するから違和感が出てしまうんだろうさ
召喚獣を呼ぶのに必要なマナが枯渇した世界なのに召喚士に選ばれてしまってどうすんの? って納得出来る展開のがあったけど、エタってたな
2023/09/13(水) 22:19:54.57ID:ZsCTaix70
野生の獣でもふもふとかありえんけど、まあファンタジーって事で諦めてるな
2023/09/13(水) 22:27:21.53ID:N4+Jr5Yq0
>>286
だいたいキリスト教が悪い。
紀元前のギリシアではもう地球は丸くて恒星を回ってると予測されてたのに、
西暦1000年にもなって平べったい土地の周りに星が動いてるとか科学の後退もええとこやろ。
290この名無しがすごい! (ワッチョイ 3ea7-6jLp)
垢版 |
2023/09/13(水) 22:31:13.23ID:le9ugOkL0
不遇職系は周りが主人公・不遇職orスキルに関しての認識だけ知能指数一気に下がってるのが多くその不自然さマジで気になるよね
特に虐げたり追放するパーティメンバーとかその辺顕著に出すぎててな、わからせ展開しても一考に認識改めなくて何回もつっかかってくるのとかなんかの病気かなと思う
2023/09/13(水) 22:34:21.66ID:dYDNMv5m0
誰がどう見ても不遇だけど針の一穴の抜け道見つける事でブレイクスルーを起こす
ってのはあれば好きになれそうな流れなんだけど
作るの難しいだろうしな
かと言ってなんでそれが不遇扱いやねんっていうくらい不自然なのばかりなのはホントあれだわな
2023/09/13(水) 22:54:20.07ID:ZsCTaix70
よく○○歳になったらスキルだとか魔力チェックして、ゴミだと追放するみたいな作品あるけど
がっつり恨ませた後に放流するとかテロリスト予備軍を野に放ってるとしか思えん
2023/09/13(水) 22:58:40.31ID:fSYkwHgx0
>>291
壁抜けバグはそれっぽっかった
2023/09/13(水) 22:59:09.74ID:/z7RUky40
>>289
有用性を少数の知識人が把握してるだけでは普及しないという例えで、
そういう意味で例に挙げたわけじゃないんだが

いやでも宗教のせいにするのは割りとアリか
2023/09/13(水) 23:02:53.90ID:/z7RUky40
>>290
そりゃ性懲りもなく突っかかって来てもらえないと、ドヤれないしざまぁできないからな
2023/09/13(水) 23:19:26.58ID:fx7nQ5iK0
重騎士も今やってるとこ漫画としては面白いから
不遇職設定と追放いる?ってなった
2023/09/13(水) 23:23:09.67ID:/z7RUky40
裏技的手法で活躍してるぶんには、隠す意義もあるし、認められない違和感も少ないかな
メタ的にはつかみでしかなかったと言えばそれまでだが
2023/09/13(水) 23:30:59.65ID:fSYkwHgx0
隠さなきゃいけないのにポッと出のどうでもいい奴を助けてしまったせいで裏技が露見してあっちこっちから理不尽なちょっかい出されるようになる展開はイラつく
2023/09/13(水) 23:37:07.05ID:r3w+gYuF0
それはわかる
主人公のうっかりアホムーブ嫌いだし
2023/09/13(水) 23:43:22.54ID:/z7RUky40
うっかり賢者やら軍師やらはクソがつくほど萎えるわ
2023/09/13(水) 23:48:14.74ID:xX6nA3aC0
勇者(あほ)
賢者(あほ)
軍師(あほ)
姫騎士(あほ)
聖騎士(あほ)

もう、一般職(あほ)じゃないクラスを授かったので迫害されてますで良いよ。
2023/09/13(水) 23:53:14.00ID:MLfxbnufa
エタったから読むの辞めてタイトル忘れたけど、なろーしゅのマッピングスキルが不遇扱いされるダンジョン攻略系のなろうは、結構納得したな

マッピングスキルにも種類があって、なろーしゅのは普通のフィールドでの冒険では他のスキルの方がはるかに上位互換で不遇スキルだったんだけど、そのスキルの噂を聞いたダンジョン攻略トップチームのうちの1つのリーダーがなろーしゅを拾い上げて、ダンジョンに試しに行きつつスキル効果を検証したら、ダンジョン向けのマッピングスキルであることが初めて判明して重宝されるようになるって話
途中からなろーしゅがスキル以外にもできることが増えて万能キャラになっちゃったけど
303この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e2d-MmH2)
垢版 |
2023/09/13(水) 23:57:53.23ID:Ykk/xt350
>>277
はじめちゃんは作者も言ってたけど
元々が作者が亡くなって未完になってしまった風のスティグマを自分なりの世界観で書きたかった、なので
主人公の立場とあの性格になる流れはちゃんとなぞってるなぁと楽しく見てた
2023/09/13(水) 23:58:17.56ID:i9r1zT8Q0
その流れで結局万能にするのもったいないな
2023/09/14(木) 00:08:44.90ID:92MpSOVYd
ありふれは、主人公がおかしいことをしても何故か肯定されてさすナロされるのがなければ楽しく読めたかも
306この名無しがすごい! (ワッチョイ 365b-H1pN)
垢版 |
2023/09/14(木) 00:08:50.30ID:BEDVTiTX0
>>303
全てどっかから引っ張ってきてるんだな
数えたら20以上ありそう
2023/09/14(木) 00:11:49.53ID:R+x6g22u0
>>271
MoE?
2023/09/14(木) 00:25:01.37ID:XSTq9wFSa
>>289
地球が丸いことは中世ヨーロッパでも知識人では常識
水平線の先に船が消えていくし、山に登れば水平線が丸く見える

地動説もコペルニクスの説を枢機卿が絶賛し、教皇の耳にまで入っている
その後のガリレオ裁判は権力闘争の一つと言われている
2023/09/14(木) 00:28:44.81ID:9jnweiJQ0
中世ヨーロッパどころか紀元前のギリシアですら知られとるな

知識の断絶はなんもかんも全部キリストってやつが悪いんだ
2023/09/14(木) 00:29:11.85ID:vYIzIZmK0
>>305
洞窟出てから好きじゃないな
仕事してただけの衛兵ころしたのにシアには都合よく使われてチンポ野郎ってなった
2023/09/14(木) 00:30:54.15ID:2GH1YxT10
なんなら現代人だって未就学児なら天動説を信じてたって全然おかしかない
知識としては知っていても真価を理解するには成長を待つ必要がある
2023/09/14(木) 00:31:20.35ID:vYIzIZmK0
ありふれの何話かだかのあとがきで風のスティグマが好きだとか何とか言ってたから期待してたけどな風のスティグマ好きだし
2023/09/14(木) 00:32:27.71ID:vYIzIZmK0
>>311
現代人だってスマホとか使わずに子供にうまく地動説説明できる人なんてそういないと思う
2023/09/14(木) 00:39:13.83ID:2GH1YxT10
>>313
義務教育受けてるなら説明できて当然……と言いたいとこだが、
そんなのは理想論でそれも現実やな
2023/09/14(木) 00:39:33.22ID:PVgwig6u0
日本食サイコー!設定が昔からモヤモヤしてた
2023/09/14(木) 00:42:31.54ID:2GH1YxT10
行列ができていることだけを理由に列に並びたがる奴や
海外旅行にカップ麺持ってくような奴の食レポは全くアテにならんと相場が決まってる
317この名無しがすごい! (ワッチョイ faa9-wcnF)
垢版 |
2023/09/14(木) 00:50:47.08ID:absSgqzv0
東京は人口が多いから、まずくても店が潰れない
人口が多いからまずくても並んでありがたがって食う
そんなナメきった商売しか知らない奴が地方都市に店をだすとすぐ潰れる
2023/09/14(木) 00:54:39.46ID:2GH1YxT10
せっかく異世界つか異文化の只中にいるってのに、日本食贔屓ばかりじゃあなぁ
暗に現地の文化を理解できるだけの素養がないと言っているようなもの
結局ナローシュ(の育った環境)を肯定・賛美するための舞台装置でしかないってことやね
319この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-+B8q)
垢版 |
2023/09/14(木) 00:57:20.99ID:ALFtMR+hM
地動説とかスマホないと説明無理だ
義務教育で習ったはずなのに電池の作り方なんて覚えてないし楽譜なんてほぼ読めないからな
320この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp3b-tBSY)
垢版 |
2023/09/14(木) 01:03:41.95ID:gKrkU2+pp
>>317
ラーメンとかの流行り物はバシバシ潰れてるイメージだったけど食堂とか居酒屋とかは入れ食い状態って事か
2023/09/14(木) 01:08:34.95ID:2GH1YxT10
味についてはピンキリといったほうが正確かな
立地で捌けてる場合もあるから
322この名無しがすごい! (ワッチョイ faa9-wcnF)
垢版 |
2023/09/14(木) 01:30:16.18ID:absSgqzv0
東京でサラダ専門チェーンやってるとか言う女が関西にも出店すると意気軒昂に宣伝してたので
関西でサラダは無理、脂っこいのじゃ無いとダメだからやめとけと正直に忠告したが、出資者が太いのかしばらく粘ってたが
まあ、潰れてコロッケ屋になってたな…改装してコロッケ屋になった店舗見てワロタw
323この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e2d-MmH2)
垢版 |
2023/09/14(木) 01:34:28.97ID:HmeV5vYw0
>>319
楽譜以前に音楽とか音関連はデジタルの存在しないアナログでの話なのに音が割れる
ゲインとボリュームの概念が同じ、平均律とA440は当たり前で何言ってんのかわからないレベルだけど

なんかよくわからないけどピンチになったら突然回復魔法とかいうののイメージが頭に浮かんできてふんってやったら死人が蘇った
みたいな世界観を作者が表現したいんだ、ということにして流すようにしてる
324この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-wcnF)
垢版 |
2023/09/14(木) 01:40:57.49ID:a64CgSeeM
楽器の調律はちっこい銀色の笛咥えながらやった世代
ちなみに写真は露出計のメモリみながら一眼レフのしぼりを回した世代じゃから
ハイカラなことを言われてもわからんのぅ……よし、イメージぢゃっ!
2023/09/14(木) 01:46:00.10ID:pRQBSehW0
はあ?音叉派ですけど?
326この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-wcnF)
垢版 |
2023/09/14(木) 01:49:06.89ID:a64CgSeeM
共鳴で敵をソニックブラストする武器で調律するとは、若いのに歌舞いておるのう…
2023/09/14(木) 02:29:53.28ID:HL3JoYyl0
「スマホ使えば説明できる」って表現にイラ
328この名無しがすごい! (ワッチョイ faa9-wcnF)
垢版 |
2023/09/14(木) 03:07:45.22ID:absSgqzv0
じろー、あんまりうまくないと
2023/09/14(木) 03:09:38.83ID:vYIzIZmK0
スマホの力を過信したな
2023/09/14(木) 05:51:51.32ID:bmhD6YJua
>>309
だから、断絶してないんだってば
2023/09/14(木) 07:12:28.47ID:HivIMP2Ka
>>269
サモナーさんは最初の職業選択がランダムなのが悪い
サモナーさんはたまたま初回でサモナーを引いただけで、序盤に弟子になった女の子2人は1期勢だけどサモナー引くまで何度も引き直してたから開始が遅れた
332この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f17-zXuo)
垢版 |
2023/09/14(木) 07:43:08.96ID:EnObn4+C0
キリスト教悪いって、地球が丸いと知らなかった極東の島人が言っていいのか?
2023/09/14(木) 08:29:57.91ID:WsINoycJ0
>282
エリクサーが開発されたから聖女イラネ と婚約破棄&追放したら
実はエリクサーの開発者も聖女で エリクサー製作には聖女の力が必要だったから追放したら手に入らなくなった

って話はあったな
2023/09/14(木) 08:32:13.77ID:0K/p7fl20
なんかクソ漫画の広告であった気がする
2023/09/14(木) 09:45:45.79ID:vYIzIZmK0
追放後に覚醒したり気づいたりの場合成り上がって悔しい程度ならいいけど積極的に嫌がらせとかするのは主人公に嫌悪感持ってバッドエンドなれやってなる
2023/09/14(木) 09:48:18.55ID:P0fmf25V0
その辺は匙加減間違えんの多いな
感想欄の過激な復讐派に影響されとんのやろか
2023/09/14(木) 09:50:24.45ID:9YQAWEJFd
声の大きい少数派に合わせても仕方ないんだろうけどな。
まあ商品化してもないものなら感想欄の反応がモチベになるのは分からんでもない。
2023/09/14(木) 09:56:45.63ID:0K/p7fl20
ざまぁ信者は現実世界がうまく行ってないのか知らんがやたら過激なの目に付くから嫌だわ
ざまぁの為だけの作品にすっこんでて欲しい
2023/09/14(木) 10:00:51.07ID:MgKqXeyF0
変にざまあ物書いたら毎秒ざまあ書けとか100話ざまあ連続で書けとか1話からざまあでいいんじゃねとか言われるのが今だし
2023/09/14(木) 10:05:51.49ID:fGJATrT10
ざまあ回だけチェックすればいいんじゃね
ざまあ回だけでも見てくださいねって作者自ら言ってる作品もあるくらいだし
2023/09/14(木) 10:25:02.71ID:WLWOIORYd
>>337
読者意見を気にする作者がよく言われる意見を作品に反映させたらかえって読者に反発されるのはなろうあるある
342この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a08-bdWa)
垢版 |
2023/09/14(木) 10:51:04.64ID:Ac8xe8lI0
「声だけでかい少数派」がどっちなのかステータスオープン出来ればええのにな
343この名無しがすごい! (ワッチョイ faa9-wcnF)
垢版 |
2023/09/14(木) 11:01:08.34ID:absSgqzv0
いまさら『不殺』とかやられてもイラッとする
2023/09/14(木) 11:28:22.13ID:vYIzIZmK0
身内死んだり傷つけられたりしてふさつけいがキレたりするパターンきつい
だいたい自分から命奪い合うとこに首突っ込んでるし
2023/09/14(木) 11:28:41.03ID:Im8h7ek+0
最近はざまあしたいのに、敵が雑魚すぎてかわいそうになってくる。
2023/09/14(木) 11:32:56.14ID:Im8h7ek+0
不殺やるなら、剣心みたいに押し付けない叫ばないタイプならそこまでヘイトにはならない。
2023/09/14(木) 11:36:28.60ID:tjZOUrJT0
活人剣とは……
手足を詰めて首と胴を生かすもの

さすれば後でゆっくり正体を探れるからの……
2023/09/14(木) 11:38:47.91ID:Xct6kMrW0
人を殺すと民族間の禍根になると理由がしっかりしてる作品は見応え合ったけどね。
不殺でダメな作品は不殺と言うよりは意味もなく、
うじうじと、でもでもだってとねっとりしてるのがあかんのやろな
2023/09/14(木) 11:40:08.59ID:FqKcaixUa
剣心は自分はチート剣術で好き勝手やっておいて殺人剣は必要ないだとかいって弥彦とかにも教えないしすごく師匠に恩を仇で返してると思う
だからか嫌いだわ
2023/09/14(木) 11:45:17.62ID:vYIzIZmK0
不殺でもなければウジウジもしないけどカツヤのウザさって不殺系のウザさと似てる
2023/09/14(木) 11:49:46.94ID:Im8h7ek+0
弥彦に教えるのなんで義務なん?
2023/09/14(木) 11:50:42.81ID:FWUoi94y0
>>320
居酒屋も給付金が途絶えたから閉店祭りやで
コレから忘年会と新年会、当てが外れて破綻するのが増えるやろな
2023/09/14(木) 11:51:37.82ID:Do/um/tQ0
分かる、期間限定メニューがほぼチキンカツばっかな所とか
2023/09/14(木) 11:53:11.35ID:pRQBSehW0
鉄の塊を全力全開で相手首筋にブチかます(不殺)
2023/09/14(木) 11:54:33.82ID:qPesAV/g0
たけのこ!
2023/09/14(木) 11:57:25.07ID:Xct6kMrW0
>>354
実際は刃物は人を切ったら脂が付いて斬れなくなるので
連戦に向かないから実践向きではある。
2023/09/14(木) 12:02:08.87ID:0K/p7fl20
得物がすぐダメになる上スタミナすぐ尽きるから力任せはダメやで
2023/09/14(木) 12:12:14.12ID:FqKcaixUa
>>351
別に弥彦じゃなくてもいいけど
2023/09/14(木) 12:17:01.98ID:eMEj6N690
みね打ちじゃ安心せい
2023/09/14(木) 12:18:58.07ID:0z3eHN+bd
逆刃刀で峰打ちって、それ~
2023/09/14(木) 12:39:42.27ID:565JwZPDd
>>319
なあに楽譜読めなくても鼻歌を歌えば奴隷ちゃんが良い感じの曲にしてさすナロしてくれるさw
362この名無しがすごい! (ワッチョイ faa9-wcnF)
垢版 |
2023/09/14(木) 12:59:18.23ID:absSgqzv0
盾士「峰打ちです、センパイ!」
2023/09/14(木) 13:05:46.33ID:Em/5CYVdM
おそろしく速い手刀オレでなきゃ見逃しちゃうね
2023/09/14(木) 13:33:00.63ID:SA7NhBYGd
某ホテルのフロント係佐藤さんの手刀
2023/09/14(木) 13:42:00.35ID:aSf8epS5M
自分は酒盗がいいです
2023/09/14(木) 13:52:15.73ID:LW/25zP7M
>>349
それ思うわ
367この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-wcnF)
垢版 |
2023/09/14(木) 13:52:22.13ID:3ZPFL+ocM
か、鑑定は〜マナーいはんだからぁ〜…うぢうぢ〜〜

いまだにコレがあることにイラ
まあ、鑑定すればその作者の話、6割はカットできるからなあ
368この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-wcnF)
垢版 |
2023/09/14(木) 13:58:40.06ID:3ZPFL+ocM
>>367補足
修羅道な異世界で
「鑑定はマナー違反」とか言うボケ

HUNTER×HUNTERで
「他者に『凝』をすることはマナー違反だわさ」
って言うのと同じやろ?

そもそも鑑定はマナー違反ってのは
MMOプレイしてるユニクロ雑魚が
自分の貧弱なステや装備見られるのが嫌で言い出した風説や
2023/09/14(木) 14:05:33.76ID:F9dPr1Exd
鑑定とか透視魔法があるような世界だと、
普通はまずはジャミングや擬装とかの防衛魔法の方が発達するよな。
相手にかけるより自分にかける魔法の方が、
普通に考えたら難易度が低いはずだし。
2023/09/14(木) 14:06:57.23ID:F9dPr1Exd
そして肉や海産物の産地偽装に使われるようになる。
2023/09/14(木) 14:10:57.62ID:P0fmf25V0
>>369
そういうのやり始めると騙し合いでめんどくさくなるからなろーしゅのみの特殊技能にするのが一番角が立たないんだ
372この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-wcnF)
垢版 |
2023/09/14(木) 14:19:16.88ID:3ZPFL+ocM
「……しょうがない、ムーンクリ──」
「な、なんだって!? まさか君がセー◯ームー◯だったのか!?」

読者「鑑定つかえよ! むしろ鑑定しなくてもわかるだろこのバカーー!!」

ぐらいの作品がわりとあるからこまる
373この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-wcnF)
垢版 |
2023/09/14(木) 14:27:42.40ID:3ZPFL+ocM
話はかわるが

げんこつやまのたぬきさん
おっぱいのんで ねんね(正常位)して
だっこ(対面座位)して おんぶ(後背位)して またあした

こんな歌を幼女に歌わせてた奴がいるんだが、どう思う
2023/09/14(木) 14:36:54.43ID:pJcgo1jTM
おっぱい揉んで
じゃなかったか?
2023/09/14(木) 14:46:25.64ID:3iSWcbBfF
お尻を出した娘一等賞
2023/09/14(木) 14:47:34.59ID:LW/25zP7M
d&d世界だと相手に無断で魔法使うことは、攻撃魔法だろうと感知魔法だろうと洗脳魔法だろうとマナー違反
377この名無しがすごい! (ワッチョイ 365b-H1pN)
垢版 |
2023/09/14(木) 14:49:14.83ID:BEDVTiTX0
世界設定はその世界でしか通用しないから
作者次第よ
出来れば設定をしっかり作るかファンタジーだからで済ませて欲しい
2023/09/14(木) 14:50:22.69ID:fGJATrT10
鑑定スキルは人間相手に発動したらされた相手にもバレる仕様で、無断で鑑定したら宣戦布告してるようなものって設定の作品なら見た
2023/09/14(木) 14:53:16.29ID:qQftDBXRa
鑑定スキル発動!

性別:◁男▷
年齢:◁46▷
職業:◁山賊▷

・・・なんだこの▷は。カチッ

性別:◁女▶
2023/09/14(木) 14:53:31.95ID:pRQBSehW0
蜘蛛ですがの鑑定は相手にバレる仕様で不快感も与えていたから
いざという時だけの使い方だったな
2023/09/14(木) 14:57:39.75ID:pRQBSehW0
ある日突然、女性の頭の上に数字が表示されるようになった
子供はほとんどゼロだけど、たまに一桁、ごくまれに二桁の子がいる
二十代になると、20~30の数字が並んでいることが多い
2023/09/14(木) 15:01:07.83ID:Do/um/tQ0
陰口を言った回数
383この名無しがすごい! (ワッチョイ 365b-H1pN)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:11:56.49ID:BEDVTiTX0
なろうを削除してカクヨムだけにしたもうすぐアニメ放映予定の奴

「鑑定スキルを正面から使うのは感心しないな。
そのスキルは特有の眼球運動を僅かにするから、知っている者が見れば鑑定されていることがすぐにわかってしまうぞ」
「そうなんですか……」
「まあ、知らなくて当然か。儂が君を直視しながら鑑定しても、何も反応を示さなかったからな」
2023/09/14(木) 15:13:12.37ID:Xct6kMrW0
男子ってすぐに鑑定するよね
2023/09/14(木) 15:14:35.33ID:stxFYXnI0
鑑定しちゃいかんてぃ……
2023/09/14(木) 15:16:50.40ID:pRQBSehW0
私、サイズは平均値でって言ったよね?

83-83-83
2023/09/14(木) 15:22:14.15ID:P0fmf25V0
>>386
たーる
2023/09/14(木) 15:24:07.10ID:fGJATrT10
鑑定主人公が凄い奴を集めて無双する話で友情だの団結だの言われても薄ら寒い
『ようこそ追放者ギルドへ』は主人公がステータスの低い冒険者が追放されがちな状況に対して「こんなの間違ってる」と言って、鑑定スキルを使って低ステータスの特殊スキル持ちを集めてたけど選別の基準が違うだけで低ステを追い出してる奴らと同じ穴の貉としか思えなかった
2023/09/14(木) 15:37:22.14ID:f2YWvRR30
追放者は集めて無双するけど、酒場で酒飲んでるのが役割の低〜中級クラスの一般冒険者は例え過去に馬鹿にされたとかなくても無視だ無視!
2023/09/14(木) 15:50:45.47ID:Em/5CYVdM
開運!なんでも鑑定団
2023/09/14(木) 15:50:57.37ID:wcLdRNImM
ナーロッパなら窓から糞尿捨てる描写やれよ
2023/09/14(木) 15:53:18.05ID:fGJATrT10
>>391
本好き
まあ物語が進んでくと主人公の住んでる領地だけ時代に取り残されてて、他領地は綺麗な街並みだと判明したけど
2023/09/14(木) 15:57:05.26ID:Xct6kMrW0
よく語られる糞尿問題だけど、急速な都市化による人口密度爆発の、
インフラが追いつかなかったための一時的な社会問題だったみたいだけどね。
好き好んでうんち投げて遊ぶやつなんかいつの時代や民族でもおらんやろ。
2023/09/14(木) 16:04:53.46ID:VEFBGLAQ0
江戸だって糞尿を肥料にするから集めて回る荷車だらけで
何処に行ってもくせーって記録残ってんのに時代劇ではやらんだろ
395この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f17-zXuo)
垢版 |
2023/09/14(木) 16:08:47.16ID:EnObn4+C0
昨日、酒奢られたとしても希少スキルのない冒険者に価値などない。
2023/09/14(木) 16:15:35.13ID:565JwZPDd
英国的メシマズとうんこ街道はナーロッパあるあるネタだな
なぜそうなったかという社会的背景は無視されるが
2023/09/14(木) 16:51:11.73ID:FWUoi94y0
>>387
タールは 80-90-80になる
2023/09/14(木) 16:52:36.09ID:R+x6g22u0
>>329
スマホと衛星のやり取りから丸さを説明するんだぞ
399この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a17-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 16:54:24.90ID:CXRqHrJC0
ステータス作品も結局は能力系作品の派生でしかないからな鑑定は能力系の色々な問題を端折る点では
便利なんだが安直に使われているからダメなんだよな
糞尿問題も散々議論されてきたが汚いだけで滅入る要素でしかないし一番の問題は疫病が無視されている点だな
2023/09/14(木) 17:45:42.30ID:3DWOF4iIa
疫病はだいたいネームドエネミーの特殊能力扱いされるイメージ
2023/09/14(木) 17:57:04.68ID:45ZtOAyc0
チート持ってるけど「僕/私は目立ちたくないんだお」というのが
完璧に上手くいったなろう主を見てみたい
2023/09/14(木) 17:59:39.07ID:fpVilewI0
内密さんとか
2023/09/14(木) 18:06:03.72ID:Z5AizlyHa
最近は綺麗になったけど、ほんの数年前までパリは路上にフンが普通に転がってたから、街並みは綺麗なんだが足元はちょっとねってところがナーロッパにあっても別に気にならないかな
乾燥しているからか匂いは気にならなかったけど
何回か旅行して踏んだことあるよw
2023/09/14(木) 18:06:58.50ID:fGJATrT10
>>401
『陰の実力者になりたくて』は多少の目立ちはあるけど、一番バレたくない強い奴って事はバレてないな
2023/09/14(木) 18:32:33.62ID:Xct6kMrW0
>>401
マスケットガールズなんかも上司にしかバレてないし(自分からばらした)
バスタードソードマンなんかも疑問にすら思われないで溶け込んでる。
2023/09/14(木) 18:45:26.67ID:fGJATrT10
>>405
マスケットガールズは上司の頭が良いから、言葉の節々の違和感で推測されて問い詰められて白状する羽目になってたな
そういうのはいいけど、自分から「俺実は転生者なんだ」と周囲に言ったり序盤から既にバレてるってパターンは「得体が知れないけどなんか凄い奴」感が消え失せてしまうから好きじゃない
2023/09/14(木) 18:46:05.17ID:2GH1YxT10
鑑定とかステータス開示は、毒者の読解力不足と錯者の描写力不足or表現・演出の放棄、
双方の利害が一致した結果つかただの怠慢だろうな
2023/09/14(木) 18:53:33.26ID:Wb0KXYtkr
>>402
内密はハルツ公爵にロックオンされてるし皇帝も参加してる(性癖が)やべー集まりに呼ばれたりそこまで上手くは行ってない
2023/09/14(木) 18:53:45.61ID:c/IhPzWdM
>>407
小説という娯楽のインスタント化じゃないかな
読みたいくせにめんどくさい設定とか読みたくないのよ
みんな疲れてるから
2023/09/14(木) 18:55:07.81ID:2GH1YxT10
>>409
その側面も否めないつか事実そうだが、
文脈や前後関係を無視する読み方をする読み物のどこが小説なんだと思わんでもない
411この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-wcnF)
垢版 |
2023/09/14(木) 18:56:37.37ID:Jb6RqDGoM
タグ:無自覚
で、でもぉ〜…ぼきゅは弱いからぁ〜。ぼ、ぼきゅなんてぇ〜最下級だしぃ〜……

【無自覚】と【卑屈】をごっちゃにするな!
2023/09/14(木) 18:59:53.98ID:Wb0KXYtkr
ステータスの羅列も別に読みたくない……
サモナーさんが行く連載中は更新されたら適当にフリックして止まった所が戦闘リザルトかステータスだったら面倒だから読まない事にしてたけどストーリーの理解には別に支障なかった
2023/09/14(木) 19:03:17.04ID:fGJATrT10
無自覚系はタイトルやあらすじでそうだと分かったら絶対見ないわ
無自覚発言してるのも、どうせ周囲に「いや、凄すぎだから!」と言ってもらいたいだけってのが透けて見えて冷める
2023/09/14(木) 19:03:28.72ID:2GH1YxT10
ステ開示をやるなら、せめて変化や成長がわかるような形じゃないとまるで意味がない
実際のゲームなら意味がある数値でも、小説や漫画ではただの恣意的な値にしかならないのよな
世界観の補強とかファッション感覚で取り入れてる場合もあるのかね
2023/09/14(木) 19:05:55.59ID:XWHZmgV3d
ステータスオープンで文字数稼げるからな。
2023/09/14(木) 19:11:06.75ID:2GH1YxT10
数値いやもはや数字でしかないが、
レベル1(0)系とかレベル999(9999)系とかも地雷臭しかしねえな
なんびゃくまんおくレベルのガキの発想やん

>>415
もっとしょうもない理由があったか
2023/09/14(木) 19:17:41.53ID:C/Xf4/qO0
気の利いた作者は後書きに書いてくれるな
これなら文字数稼ぎにもならないはず
2023/09/14(木) 19:27:27.61ID:s+E/PYbdH
もしも異世界転生するなら
最低限、生活魔法と浄化魔法が普及していて、生鮮食品のレベルが現代に劣らない条件でお願いいたします
2023/09/14(木) 19:35:27.73ID:V1aJh/Z3M
>>418
現代のインドと同じにしてやろう
420この名無しがすごい! (ワッチョイ b733-rV4O)
垢版 |
2023/09/14(木) 19:39:55.12ID:Im8h7ek+0
スチームパンクの変わりが魔法になってる異世界が多いんじゃないかな。
中世風は10%もない。
2023/09/14(木) 19:41:42.45ID:XWHZmgV3d
中国の河も7色に光って綺麗やで
2023/09/14(木) 19:42:01.00ID:PVgwig6u0
でもあのズラズラッと並ぶステータス羅列を読む(読む?)のが好き、って人が
思うより多くいるんだよなあ
びっくりだよ
2023/09/14(木) 19:50:07.43ID:2GH1YxT10
>>422
わかった気になりたいだけなんじゃと疑うが、はてどうだかな
2023/09/14(木) 20:25:20.48ID:FWUoi94y0
>>382
> 陰口を言った回数

陰口なら良いんだけど、、寝た人数とか、、、そんなに作品もあったな
2023/09/14(木) 20:29:03.30ID:2GH1YxT10
>>382の渾身のボケを汲んでやれよな
2023/09/14(木) 20:33:25.39ID:vYIzIZmK0
数字の無敵感で気持ちよくなれるんだろけど実際レベル1なのに無双したりともう数字も裏切ってくるしあの手この手で特別な主人公演出してて頑張ってるなーと思ったw
427この名無しがすごい! (ワッチョイ 364a-bdWa)
垢版 |
2023/09/14(木) 20:42:39.56ID:uJsmSS/60
>>382
社会信用システムのスコア
2023/09/14(木) 20:42:53.39ID:PEZ47Wf90
蜘蛛のステとかスキルとか毎回のように大量に羅列するのに耐えられなかったわ
2023/09/14(木) 20:49:17.80ID:eKy447kk0
女の頭の上に数字が出るけど、おかずになった回数で女としての魅力差がでるから躍起になる作品ならみた覚えがある
2023/09/14(木) 20:52:43.95ID:2GH1YxT10
性的嗜好って極めてパーソナルな領域だから、
他人の関心を可視化して見せることにどれほどの意味があるのかは疑問だな
2023/09/14(木) 20:57:05.07ID:+vjBRomUp
肉料理に飽きてるからってジュースにしたり黴を生やしてみたりはしないだろっていうのを斬新だからってやってしまうのがなろう界隈よ
だから序盤で話が終わるし、なんならタイトルでオチがついてしまってエタるって先例が山と在るのに学ばんよなぁ
2023/09/14(木) 21:00:05.71ID:t1sFxV0o0
>>422
俺もアレの何が面白いのかさっぱり分からん
だが多くの作者がアレやってるって事は、ああいうのが好きな読者は少なくないって事なんだろうな
2023/09/14(木) 21:09:24.51ID:PEZ47Wf90
ステ1がどれだけ意味あるのかを説明されてる作品ってほぼないから
HP300+50
MP80+6
STR100+5
INT30+3
みたいに表示されても、ふーんとしか思えん
2023/09/14(木) 21:19:17.43ID:tGPtKDxVp
面白い面白くないじゃなくて筆力を補えるのだろうさ
漫画やアニメじゃないから演出や声優に頼れないんで強さの描写をするしかないが、それが出来ないからステータスオープンに頼る

そういやS級美女ってなんだよって書き込んだ事あったが、あなたの思い描くSレアの美女って感じですって返信が来てたわ
2023/09/14(木) 21:20:15.00ID:2GH1YxT10
たとえガバガバであろうと戦闘力程度の描写は最低限要るのよな
言うてその本家も廃止してるわけで
2023/09/14(木) 21:22:33.41ID:FWUoi94y0
>>434
S級美女……無知を持ったボンデージのオネエさんだろ
437この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2a-MmH2)
垢版 |
2023/09/14(木) 21:27:26.47ID:CHDkR4+l0
スキルとかもズラズラ並べられても常に使うのなんて変わらないし
覚えたその場で使って終わりのものが多すぎて意味を感じないんだよな
2023/09/14(木) 21:30:17.89ID:2GH1YxT10
こんだけ設定考えてます!作り込んでます!アピールも兼ねているのかも知れない
設定厨もどきあるいはそのフリ
2023/09/14(木) 21:34:52.23ID:Go1S7j/Jp
上下水道問題もあえては触れられてない
2023/09/14(木) 21:35:42.38ID:pRQBSehW0
広島、下水流問題
441この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-V2OJ)
垢版 |
2023/09/14(木) 21:45:18.05ID:vKZXgLGHa
>>437
無能ほど数を誇る
2023/09/14(木) 21:46:48.78ID:fGJATrT10
大量のスキル表示は文字数稼ぎとしか思わないわ
個人的にはスキル表示それ自体は嫌いじゃないけど、毎話毎話やられると流石にうんざりする
443この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a2c-MmH2)
垢版 |
2023/09/14(木) 21:56:47.67ID:8KrhzSAw0
スキルや各能力値の数値は強さの表現方法を知らないので自分が馴染みあるゲーム画面的に書いているだけ
実際はそんな単純なものでもないし、ゲームの方であればきちんと数式があって導き出される数値なのが、
なろうではただの雰囲気で適当につけているだけだからな
2023/09/14(木) 21:57:25.61ID:F96kqwkY0
「魔力超越を開始、全魔法を無詠唱化。全体物理耐性向上、火属性三倍強化、雷撃属性付与」
みたいなのが好きな人がいれば
「一番デッキのウィングゼロ、パイロットのリョウへグリーンライト。発艦後は直衛にあたれ」
みたいなのがのが好きな人もいる

情報の羅列を嫌いな男子なんていません
445この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-V2OJ)
垢版 |
2023/09/14(木) 22:00:09.18ID:sOxpxuwoa
意味のない羅列だよ
2023/09/14(木) 22:00:12.11ID:4nLh0qhaM
そこに「復唱はどうしたぁ!」とか入るともうたまらない
2023/09/14(木) 22:06:07.19ID:vYIzIZmK0
初見ゲーに初っ端からプロアク使うようなやつだったろなと思っちまう
2023/09/14(木) 22:07:18.86ID:2GH1YxT10
ゲームで"遊ぶ"ことすら知らないorできないってのは悲しいな
449この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-V2OJ)
垢版 |
2023/09/14(木) 22:07:23.37ID:xFpT1QYRa
というかゲーム世界じゃないのにステータスだすな
2023/09/14(木) 22:37:10.17ID:Em/5CYVdM
演出上すごいんだよ程度に読者へ伝われば十分なのにね
2023/09/14(木) 22:38:41.82ID:pRQBSehW0
「ステータス、オープン!」
2023/09/14(木) 22:45:16.46ID:2GH1YxT10
広い意味で"遊んでる"人が減ったなぁと感じる今日この頃
ゲームですら疑似的な遊びに過ぎんというのに
2023/09/14(木) 23:07:55.47ID:IzDgVAtx0
>>379
PUキットで武将編集する袁煕さんかよ
ていうかステータス編集系はたまにあるな
たいがいは敵の能力とって自分強化するとか敵を弱体化するとか程度だけど
2023/09/14(木) 23:14:09.05ID:2GH1YxT10
下界に遊びに来て要らんことしかしない神様みたいやな
2023/09/14(木) 23:39:51.06ID:gJCpDMby0
ランキングタイトルが無能・追放ばっかりで作者のルサンチマンを感じさせて嫌だわぁ
読んでみても、作者の無能っぷりがにじんでてほんと嫌
2023/09/14(木) 23:49:01.32ID:fGJATrT10
追放モノは、追放される時にパーティメンバーに自分の価値をまともに説明出来ない主人公や、その時点では本当に無能だったから追い出されただけなのに後から覚醒してイキり散らす主人公ばかり
特に前者は追放ざまあをしたいからわざと追い出されたくてやってんのかって思うくらい
2023/09/15(金) 00:05:48.89ID:ng6KDJwc0
作者の中にある認められない自分に対する思いを書き散らしてるんだろう
結局作者の無能さがさらされるという
青葉君じゃあるまいし
2023/09/15(金) 00:13:38.45ID:l2OHbvx50
追放テンプレなんて最初から白痴要素組み込み済みのものがいけないんだ
存在してはいけない生き物なんだ
2023/09/15(金) 00:18:36.56ID:9hwm2v5t0
自分の内に潜むルサンチマンに対してどのくらい自覚的かってのも透けて見えるな
恥じることすらしないのは論外つか完全に邪念に呑まれて振り回されてる
2023/09/15(金) 00:22:04.55ID:/obiLbnh0
「お前は有能だけど俺達とは流儀が違う。だから抜けてくれ」っていうのもダメ?
2023/09/15(金) 00:24:10.78ID:9hwm2v5t0
思想信条の違いはわりかし真っ当な理由では
462この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a24-MmH2)
垢版 |
2023/09/15(金) 00:37:01.21ID:p/VmJjYl0
冒険性の違いで冒険グループ解散
2023/09/15(金) 00:57:00.13ID:R48dF1Aqd
追放もので追放する側があまりにアホすぎて有り得ないだろとおもっていたら、感想欄にアホ勇者とどっこいどっこいのアホ発言している読者がいたので、有り得ないなんてあり得ないと再認識
2023/09/15(金) 01:00:19.48ID:9hwm2v5t0
人間の愚かしさを過小評価してはいけない
2023/09/15(金) 01:15:29.29ID:2oOkgPkKM
ラスト唐揚げにレモンかけた罪で追放
466この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-wcnF)
垢版 |
2023/09/15(金) 01:49:28.82ID:QvCnBkWZM
俺は冒険者じゃない

冒険屋だ……
2023/09/15(金) 02:04:21.68ID:l2OHbvx50
>>466
おうネジ食ってろ
468この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eda-MPWR)
垢版 |
2023/09/15(金) 02:12:24.24ID:PuSN+qyQ0
転生ものでまだ10歳にもならない兄や弟をバカにしたりする主人公がすごく嫌いだわ
お前はおっさんだから分かってるんだろうけど相手は子供だぞと
2023/09/15(金) 02:23:57.47ID:9m9Zv1hD0
恋愛モノの婚約破棄と同じで冒頭でざまぁの伏線さえできればどんなにアホな流れでも良いって言うテンプレの一つだよな

納得行く説明なんかどーでもいい、さあざまぁを楽しみにしてろ!っていうアホ臭さよ
2023/09/15(金) 02:44:22.63ID:OZKCFCu3d
ゲスな顔しながらうちのパーティじゃ力う発揮できないからって追放してふさわしいパーティを紹介するみたいな4コマ漫画があったような
2023/09/15(金) 06:29:23.48ID:vlzrj4B6d
普段、読み上げアプリで聞いてるから、ステータス開示とかホントにイラ。
読み飛ばし出来ないから。
パーティメンバー全員分のレベルアップ後のステータスとかさ……。
感想に凸する毒者とかそっち方面で凸して、これやめよって風潮起きねぇかな

あと、ゴブリンシャーマン20匹が一斉に魔法をぶつけてくるシーンで
「ギャ!」「ギャ!」「ギャ!」「ギャ!」「ギャ!」「ギャ!」「ギャ!ryって20回書かれた後、すぐさま連続の魔法で、また20回ゴブリンのギャ!を聞かされた時はブチ切れそうになった
472この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f17-zXuo)
垢版 |
2023/09/15(金) 07:20:29.63ID:3cO/vbL70
簡潔に書くより、叫び声で文字数増やしたほうが評価されるから仕方ない。
473この名無しがすごい! (ワッチョイ ba47-rj5d)
垢版 |
2023/09/15(金) 07:26:02.89ID:inHlUM5g0
小説のお作法的には、叫び声とかを安易に台詞にするのはそもそも良くないが
綺麗に整いすぎた文章だと逆に人気が出なそうではある
474この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-V2OJ)
垢版 |
2023/09/15(金) 07:38:32.02ID:RifkU+dba
リアルで馬鹿にされるからネットでざまぁする小説を読む
そんなのだからリアルで馬鹿にされることに気がつこう
475この名無しがすごい! (ワッチョイ ba47-rj5d)
垢版 |
2023/09/15(金) 07:40:11.38ID:inHlUM5g0
あうあうが言うと、説得力がある
2023/09/15(金) 08:06:06.16ID:9m9Zv1hD0
いやそこは文字数稼ぎじゃなくて面白く読みやすいモノ書こうとしろよと
意味のない数を誇ってどうすんだよ
2023/09/15(金) 08:35:57.72ID:esfd9V3rd
まぁ、前からそういう文章書く人は居たけどニンジャスレイヤーのイヤグワが流行ったから尚更許されると勘違いしてんだよな。
あぁいうのはその作品だから許されるネタなのに。
2023/09/15(金) 08:49:49.99ID:rUqht6Q+0
まあ格式のある料理店でシェフの腕をアレこれ言うならまだ分かるけど、
なろう小説なんか冷蔵庫の余り物の食材で適当に作る家庭料理みたいなもんだからな。
うるせえ食えるだろ!ぐらいの感覚よ。
2023/09/15(金) 08:55:22.94ID:esfd9V3rd
ついでに言うならドォーんとかズバッとかのオノマトペをそのまま書いてるのはマジで嫌い。
大体が「描写が苦手で…」とか言い訳するけど、楽な方に流れてるだけやろと。
2023/09/15(金) 09:00:02.18ID:l2OHbvx50
単純にアクションの描写を文章で表現するだけの引き出しが無いんだと思うよ
マンガしか頭に入ってないとそうなるんじゃねーかな
2023/09/15(金) 09:10:25.05ID:SfWmwVPNd
イヤーッ(ギュッ
と書いても意図通り伝わるか分からないし表現は難しいからな
2023/09/15(金) 11:02:04.77ID:E60tlEtr0
ステータスはいいねん
ただそれなら、速さのステータス同じやつは同じ基礎移動速度じゃないとおかしいでしょ。何のためにステータス出してたんだよ。
2023/09/15(金) 11:06:54.28ID:/obiLbnh0
オリンピック選手でもいつでも全力疾走してるわけじゃないでしょ
日常生活での歩行速度はそこらの小中学生や太ったオヤジと大して変わらない
484この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a08-bdWa)
垢版 |
2023/09/15(金) 11:40:46.14ID:ecN8amjp0
知らない天井ってワード
商標登録したら一儲けできるんじゃねぇかな
バカの一つ覚えみたいに使われてるけど
2023/09/15(金) 11:51:47.06ID:/Cy41Kgv0
>>484
商標は商品には許可なく使えないけど、
小説やゲームの作中で使う分には無認可で使えるはず。
2023/09/15(金) 12:03:18.73ID:/Cy41Kgv0
誘拐闇討ち当たり前の文化レベルで、要人が警備もろくにしないで襲われすぎ助けられすぎ問題
2023/09/15(金) 12:16:25.25ID:YOKKsFr2d
>>486
清王朝滅亡後の中国で政権交代成功直後に堂々と街中出歩いて、速攻で殺された指導者がいたな
488この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a08-bdWa)
垢版 |
2023/09/15(金) 12:36:42.43ID:ecN8amjp0
信者の財産吸いつくす系の宗教とかと仲良かったんじゃね
489この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f17-zXuo)
垢版 |
2023/09/15(金) 12:52:14.05ID:3cO/vbL70
治安のかなり良かった江戸ですら一人歩きなんてしない。近代までは人件費安いから、ちょっと現金収入があれば使用人が雇えるんだから雇えよ、別にパイ乙デカい奴隷とかいらんのよ。
2023/09/15(金) 13:15:54.43ID:/obiLbnh0
要人が殺される時は家の中のプライベート空間や、護衛が居る状態で護衛毎殺されるって感じじゃね?
お忍びでどっかに出掛けてその時に狙われるってパターンも見ない事も無いが
2023/09/15(金) 13:37:39.16ID:wqJopTr60
>>490
現実としては
暗殺される場所は基本的にいつもの場所が殆ど。
だいたいが王城、議会場、自室で殺される。
当たり前の話だが、突然出かけたからでは計画が成り立たない。
あと通勤経路。
492この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-wcnF)
垢版 |
2023/09/15(金) 13:47:32.06ID:8zUCRvbHM
>>484
商標登録【とりあえずビール】
やってみろ、もうかるぞ(笑)
493この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-V2OJ)
垢版 |
2023/09/15(金) 13:51:53.47ID:Ao0cP7yFa
>>489
奴隷はいるぞ(モンキーdなろう)
2023/09/15(金) 14:01:58.06ID:UgaQ1myr0
>>490
天皇陛下や米国大統領の護衛とか参考にしないのかね

皇太子殿下の警護なんてクレーン車まで居たよ
沿道は上の方まで綺麗に草刈りされてたし
猟師の鉄砲は「しばらく警察で預かります」やったし
訪問先のお茶汲み娘は検便までさせられた…とか、、全部自主規制やろけどね
王族や高位貴族の移動なんてこれ以上に面倒くさかったとおもうんだが
2023/09/15(金) 14:11:15.94ID:GggXbBiSa
似たような話ばっかりだから襲撃祭りになっとるだけや
2023/09/15(金) 14:13:00.02ID:h747qeFwd
>>494
皇居に面したビルで働いたことあるけど、
会社に皇居側の窓はカーテンもブラインドも閉じないでくださいと協力要請がきてたぞ。
協力という名目だけどまあ実質強制だろうな。
2023/09/15(金) 14:14:41.07ID:YOKKsFr2d
>>494
それこそ速攻で暗殺なんてまったく未知の超能力で大規模破壊でもしなきゃ、思考形態リアリティ路線じゃ成功しそうにないのにね
2023/09/15(金) 14:48:00.98ID:fZxkYGqE0
なろう貴族の護衛の強さも貧弱すぎる
大抵末端貴族まで騎士団もってるのがなろう世界なのになんのための専門職なんだ
2023/09/15(金) 15:11:49.90ID:/obiLbnh0
>>498
存在意義は貴族の家の四男五男の就職の受け皿じゃねえの
2023/09/15(金) 15:29:36.70ID:ecN8amjp0
そこまで現地のレベル落とさないと主人公が活躍する図を描けない作者なんだから仕方ないだろ!
2023/09/15(金) 15:31:12.70ID:Ja2jfeOf0
うるせえ
俺は異世界に渡って複式簿記を広げ輪作を提唱しプリンを作りオセロを流行らせるんだ
2023/09/15(金) 15:34:57.93ID:UgaQ1myr0
>>498
金持の警護が数人の冒険者とか、アホやろ
大河ドラマだけど、金売吉次なんて大名行列並みだったぞ
2023/09/15(金) 15:39:15.39ID:UgaQ1myr0
>>501
複式簿記ね、、取り敢えず簿三を取ろうか
2023/09/15(金) 16:18:08.91ID:2oOkgPkKM
オセロは登録商標定期
505この名無しがすごい! (ワッチョイ 365b-H1pN)
垢版 |
2023/09/15(金) 16:25:18.09ID:k9uAneV10
ウォシュレットはアウトらしいがミスリルは問題ないんだっけ?
2023/09/15(金) 16:28:27.40ID:+B2doKFM0
ミスリルはクソデカ問題なのでミスライトとかマジックシルバーとかになります
FFのは原典のmithrilではなくm"y"thrilにして回避してる
2023/09/15(金) 16:34:28.77ID:rlmVnadGp
ミスリルの初出は指輪物語の架空造語だから綴りまで同じだと駄目

エリクサーやらアダマンタイト、ヒヒイロカネに隕鉄もふんわりとだけどこんなモンですよって指定が在る
だが、このなろう主に前例を重んじる心は無い
508この名無しがすごい! (ワッチョイ 365b-H1pN)
垢版 |
2023/09/15(金) 16:41:36.08ID:k9uAneV10
でも小説やコミックでもミスリルって単語使われてない?
片仮名だからOKってこと?
2023/09/15(金) 16:44:39.18ID:E60tlEtr0
駄目というのがそもそも嘘
文章中の単語で違法になることはない。
2023/09/15(金) 16:52:03.72ID:cRiqK1tR0
そんな事はない
>>506の通り、海外だとmithrilを使わずに避けて配慮しているし、灰色の輝きを持つって元の表現は絶対していない
著作権は原作者のトールキンが持ってるから、もし海外展開するのなら配慮しないと訴えられてもおかしくないはず

だから原文訳通りに"ミスリルとは銅のように打ち伸ばす事ができるし、磨けばガラスのように光る。銀色に光るが、いつまでも曇る事が無い金属"って解説したら間違い無くアウトだ
511この名無しがすごい! (ワッチョイ 365b-H1pN)
垢版 |
2023/09/15(金) 16:58:56.01ID:k9uAneV10
じゃあなろうミスリルは全く問題ないんだな……
2023/09/15(金) 16:59:17.34ID:+B2doKFM0
>>509
ミスリルについては完全に個人が創作した著作物なんで訴えられれば正当性を争う必要がある
ホビットとかも同様
裁判の結果がどうなるかはわからんが、裁判費用や拘束時間を考えりゃ避けたほうが賢明なのはわかるだろ
別にお前がチキンレースしたいなら止めたりはせんけどな
2023/09/15(金) 17:02:25.87ID:pmTMI8c/M
>>508
FFだと英語の綴り変えてるから片仮名でミスリルはOKにしてるみたい
514この名無しがすごい! (スプッッ Sd5a-0AD6)
垢版 |
2023/09/15(金) 17:05:22.15ID:7LT5RmlAd
ムスリルソード!!

自爆攻撃しそうだな
2023/09/15(金) 17:07:17.56ID:E60tlEtr0
>>510
嘘をつくな。そんなことで著作権違反にはならない。
出版社同士のリスペクトで同じ綴りを使わない配慮であって法律は関係ない。出版社を通して出版するなら使わないルールは守る必要がある。
それを国の法律のように言うのは違う
516この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-wcnF)
垢版 |
2023/09/15(金) 17:09:54.04ID:8zUCRvbHM
簿記なんてもう遅い、俺は速記で無双するぜ!
2023/09/15(金) 17:12:32.54ID:wJSR6ufGd
ミスリルって表記するくらいならクレリアって表記しようトイッテミルテスト
2023/09/15(金) 17:15:00.65ID:3tNp1zd60
ミスリルって表記するくらいならアルミニウムって表記しよう
519この名無しがすごい! (JP 0H0f-MPWR)
垢版 |
2023/09/15(金) 17:16:02.20ID:zxOxBkMcH
>>490
安倍さん
2023/09/15(金) 17:16:52.86ID:+B2doKFM0
>>515
完全に創作された単語なので訴えられたら創作性の有無は確実に争われることになる
そして判断するのはお前ではなく裁判所
2023/09/15(金) 17:18:14.09ID:E60tlEtr0
>>520
前例が1例でもあれば教えてください。
2023/09/15(金) 17:25:14.16ID:gbcyjM140
>>521
トールキン財団は割と気軽に訴えてくるところだからリスク回避としての話だよ
少なくともミスリルやホビットという単語がトールキンによる創作物なのは間違いない事実
それをそのまま使用することはリスクにしかならん
訴えられたら正当性を争わなきゃならんからだよ
お前の納得とか関係ねえの
2023/09/15(金) 17:30:17.13ID:RblHRuFQr
せや!鈴木土下座衛門で行こう
524この名無しがすごい! (ワッチョイ 365b-H1pN)
垢版 |
2023/09/15(金) 17:30:52.32ID:k9uAneV10
でも出版社は何も気にしないでミスリルやミスリル銀とか出してるんよな……
525この名無しがすごい! (ワッチョイ 1733-rV4O)
垢版 |
2023/09/15(金) 17:32:39.22ID:E60tlEtr0
>>522
著作権を知らないようですね。単語は著作権の範囲外です
2023/09/15(金) 17:34:31.31ID:gbcyjM140
>>524
ミスリルについては確定的な判決が出てないのと、海外展開してない作品については綴り変えりゃええやろとか考えてんじゃないかね
綴りについてはFFの前例があるし
D&Dを訴えた裁判ではホビット、エント、バルログについてはパブリックドメインではないって判決は出てんだよな

まあどうしても使いたいなら権利が切れる2042年だか2043年だか以降に使えばいいんじゃね
2023/09/15(金) 17:35:26.71ID:gbcyjM140
>>525
だからお前の納得とか関係ないんだわ
D&Dは実際訴えられて改定させられてんの
2023/09/15(金) 17:36:24.17ID:3tNp1zd60
配慮してミスリィルにすればおk
2023/09/15(金) 17:37:33.47ID:gbcyjM140
>>528
mithrylとかにすりゃいいわな、余所はそうしとるし
2023/09/15(金) 17:39:04.97ID:XHh6UMRda
要するにミスリルの名前を使ってる小説は著作権を違反してるからイラつくってことか?
531この名無しがすごい! (ワッチョイ 365b-H1pN)
垢版 |
2023/09/15(金) 17:39:51.49ID:k9uAneV10
問題ないって俺らが知らないところであるんじゃないかな
じゃないと出版社が作者に変更しろって言うと思うんだけどな
ミスリルの単語が使われてる商業作品あまりにも多くね?
2023/09/15(金) 17:39:58.12ID:gbcyjM140
どちらかというと「テンプレだから」で何も考えない作者にイラやな
2023/09/15(金) 17:42:47.65ID:zfq4DX570
そういえばスト2のバルログも海外版だと名前変えられてるんだよな
天下のカプコン様がその程度で権利関係クリアしてるんだからなろう作者ごときが気にするようなことはないよ
ましてや海外展開なんてあると思うか?
もし奇跡的にあっても海外翻訳版だけ名前変えればいい話
534この名無しがすごい! (ワッチョイ 1733-rV4O)
垢版 |
2023/09/15(金) 17:43:16.93ID:E60tlEtr0
平行線だから条件を譲歩するよ。日本では全く問題ない。
2023/09/15(金) 17:43:43.95ID:RblHRuFQr
501まで遡って見たがオセロやウォシュレットは商標登録されてる、ミスリルはされてないって話じゃないの
著作権に話がすり替わってるんやな
2023/09/15(金) 17:45:59.28ID:gbcyjM140
>>534
はいお前の負け
二度と書き込むな
537この名無しがすごい! (ワッチョイ 1733-rV4O)
垢版 |
2023/09/15(金) 17:48:30.41ID:E60tlEtr0
>>536
何度でも書き込んでやるよ。
著作権も知らない間抜け
2023/09/15(金) 17:49:30.95ID:s6OMH2hcp
>>525
ミスリルに関しての裁判なら確認出来なかったから先例は無いな
確かに言う通りだけど、どの程度なら許されるのかって明確な基準は無いから絶対の範囲外とは言い切れないよ

ミスリルは厳密には銀じゃなくて"銀の輝きを持ち、鋼を凌ぐ強さを持つ希少な鉱石"なんだけど、なろうだと魔法と相性の良い綺麗な金属になりがちだよなそれは謎
539この名無しがすごい! (ワッチョイ 365b-H1pN)
垢版 |
2023/09/15(金) 17:49:53.17ID:k9uAneV10
>>533
海外だとマイク・バイソンがマイク・タイソンの肖像権に引っかかるからバルログにして
バルログをベガにしてベガをM.Bisonにしたんよ
2023/09/15(金) 17:50:59.99ID:gbcyjM140
>>537
自分から突っ込んできて「譲歩する!!!」とか言っちゃうやつは違うな
知的財産権の取り扱いについては協定結んでるから日本でもリスクなんだよなぁ
トールキン財団がD&Dを訴えた内容調べりゃ理解できると思うが、お前調べてもいないだろ
2023/09/15(金) 17:52:29.22ID:XHh6UMRda
>>536
いや、負けってあーた
>>534の言い分は間違ってないやん
問題なのはトールキン版の綴りを使ったミスリルであって、日本語なら問題ないってことじゃん
綴り違いのFF版ミスリルは問題なく、日本語のミスリルが駄目な理由は何よ?
2023/09/15(金) 17:53:09.26ID:gbcyjM140
>>541
そもそもの前提として日本に限定した話は最初からしてねえもの
2023/09/15(金) 17:53:21.54ID:zfq4DX570
>>539
その程度で>>526の問題クリアしてるってことじゃん
結局は分野が違うから侵害には当たらないって話だろうけど
2023/09/15(金) 17:53:48.79ID:RblHRuFQr
>>533
バイソンの名前がバルログに変わってるだけだが
2023/09/15(金) 17:54:41.71ID:3tNp1zd60
ゴールド・エクスペリエンス → ゴールド・ウィンド
スティッキー・フィンガーズ → ジッパーマン
グリーン・デイ → グリーン・ティー
2023/09/15(金) 17:54:55.02ID:vlzrj4B6d
>>533
スト2の四天王の名前入れ替えは意味が違う
2023/09/15(金) 17:54:57.35ID:XHh6UMRda
>>542
FF版ミスリルで答えでてんじゃん
2023/09/15(金) 17:57:20.71ID:gbcyjM140
>>547
綴りで回避してるのは上で俺も言っとるやろ……
ID:k9uAneV10のレスの主張としては単語に関わる権利だから綴り回避とかは関係ないんだわこの場合
2023/09/15(金) 17:59:23.06ID:/obiLbnh0
貴族主人公でたまにあるイラッとするというかじれったくなる展開
政敵は賄賂、書類改竄、不法侵入、人質、殺人、脅迫、外患誘致などなどの犯罪行為に多数手を染めて攻めて来るのに、主人公勢は「間違った手段で迎え撃つと相手と同類になるじゃないか」的な事を言って合法的な真っ向勝負だけしたがる展開
2023/09/15(金) 18:02:53.68ID:XHh6UMRda
>>548
??
つまりはFF含めミスリルって名前を使ってるから権利侵害でアウトって言いたいん?
551この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-wcnF)
垢版 |
2023/09/15(金) 18:06:23.57ID:52FsCT1zM
ハーフリング♪ ハーフリング♪
ヤホー♪ ヤホー♪
2023/09/15(金) 18:06:41.07ID:SvprkAEt0
FFというか、一昔前は日本も著作権緩かったしなぁ
てか、FFはミスリル以外にもアウトそうな呼称多いし、ただの黙認ちゃうか?
実際、アウトに感じたのか、グラフィックや名称差し替えもいくつかあった気が
2023/09/15(金) 18:09:13.07ID:gbcyjM140
>>550
お前が全く読み取る気がないってのはわかったわ
554この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-wcnF)
垢版 |
2023/09/15(金) 18:10:27.09ID:52FsCT1zM
鈴木 土下座ェ門「土下座土下座土下座土下座土下座土下座土下座土下座土下座土下座土下座土下座土下座土下座土下座土下座土下座土下座土下座土下座土下座土下座土下座土下座!!」
2023/09/15(金) 18:12:44.98ID:pmTMI8c/M
>>521
ミッキ○マウスとか?
2023/09/15(金) 18:16:57.55ID:XHh6UMRda
>>553
綴り変更で回避できてる前例あるのにリスクがー、と言われても。そこ突っ込んだら綴りの変更は重要じゃないって言うし

結局は何が言いたいのかぼやけまくってるやん
2023/09/15(金) 18:24:33.34ID:gbcyjM140
>>556
ID:E60tlEtr0の主張としては「単語に権利はない」なのでmithrilの権利を認めていない

俺はmithrilの使用リスクについて話しているので綴り変更でのリスク回避の例を挙げている

はじめからカタカナとしてのミスリルの話はそもそもしていないところへ>>534というゴールポスト移動
話の前提をひっくり返すのは議論にならなくなるので敗北宣言に等しい
ちなみに日本であってもmithrilそのままではリスクがある
2023/09/15(金) 18:25:56.73ID:gbcyjM140
>>556
読んできゃわかる内容だし、読み込む気もないなら横から嘴を挟むなとしかいえんけどな
権利関係なんて細かい部分の話になるんだし

あと>>548でID間違えてたのでID:k9uAneV10ごめん
2023/09/15(金) 18:34:20.46ID:XHh6UMRda
>>558
ちょい調べたけど「mithril」の方は商標登録されてるって出たんやけど?
単語に権利はないって言い分って、商標登録されてるで終わる話じゃないの?
2023/09/15(金) 18:36:41.78ID:/Cy41Kgv0
商標なら参考になるケースが競馬であって、
オグリキャップの人形は商品にオグリキャップと付けて売るのはアウト。
ダビスタのゲーム内に名前を出すのは侵害せずでセーフの判決が出てるよ。
2023/09/15(金) 18:37:52.19ID:gbcyjM140
>>559
商標権の及ぶ範囲も調べるといい
2023/09/15(金) 18:38:42.55ID:/Cy41Kgv0
正しいあくまで国内の話で、海外が絡むと現地法律によるんだけどな。
2023/09/15(金) 18:40:07.11ID:SvprkAEt0
まあ、名前はあくまで名前だしな
被るくらいはグレーな気はする
本家本元と全く同じ性質のものにミスリル命名は流石に完全アウトだと思うけども
2023/09/15(金) 18:44:36.38ID:/Cy41Kgv0
オグリキャップブームの時に一大利権を争って大人が本気で殴り合って出た判決だから、
商標は作品の作中に出すのは侵害にならないってのは信頼できる判決だと思う。
2023/09/15(金) 18:47:52.80ID:XHh6UMRda
権利だ何だと言葉飾ってるけど、要するに読者やら作者やらがミスリルって名前見ただけでどんな金属か、特に説明なくても理解してくれるものを使って手抜きするんじゃなくて、作者独自の金属名を作って作中でしっかりと説明しろってことでしょ
例えば魔力と相性が良い魔法金属・ムルムル、って感じに。ただほとんどの読者はミスリルでいいじゃん、と思うだろうけど
566この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-wcnF)
垢版 |
2023/09/15(金) 18:56:41.25ID:52FsCT1zM
なろーしゅ「なんだこの金属?」

ロリドワーフ奴隷「こ、これは伝説の金属【ウルヴァリンチウム】です」

なろーしゅ「もっとまずくない?」
2023/09/15(金) 18:57:00.84ID:+F4gq7t30
信者「ムルムルでいいじゃん。トールキンのミスリルはムルムルのパクリ!」
2023/09/15(金) 18:57:21.30ID:dF53WetDd
>>549
主人公側が正当性を気にしないほうがやばいと思うぞ
政敵が犯罪行為に手を染めたことを攻撃材料にしようとも考えないならイラッとするけど
2023/09/15(金) 18:58:24.59ID:/Cy41Kgv0
なろーしゅ「これが伝説の伸縮自在の金属、フルフルか」
2023/09/15(金) 19:00:46.53ID:/obiLbnh0
>>568
民間人を巻き込まないで腐敗一派の親玉だけ暗殺とかなら充分感情移入できる
2023/09/15(金) 19:03:34.17ID:YqEZzHv5M
俺は伝説の重金属ヘヴィメタルとやたらギラつく鉱石ハードロックでいく
2023/09/15(金) 19:05:58.20ID:SvprkAEt0
ブラックメタルという、黒魔術師が好みそうな金属
2023/09/15(金) 19:07:21.68ID:spZCFIh2p
他所でやれアホども
2023/09/15(金) 19:09:31.92ID:nOi93xJL0
オタクさんたち他に語る場ないんすかw
2023/09/15(金) 21:37:13.09ID:uMiQ3ZNq0
オタクじゃない奴が異世界ラノベなんて読むかよ
2023/09/15(金) 21:45:36.02ID:9hwm2v5t0
オタクの定義もいろいろだからな
その気ならこの話題でももう一戦おっ始められるだろうよ
2023/09/15(金) 21:55:36.20ID:wQQIcv110
ミスリルもオリハルコンもスルー出来るようになったけど
異世界でダマスカス鋼だけは未だにひっかかる
2023/09/15(金) 21:59:14.17ID:SvprkAEt0
>>577
まあ例えるなら、メイドインチャイナの讃岐うどんとか静岡茶とかガテマラコーヒーがあるようなもんだしな
579この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eda-MPWR)
垢版 |
2023/09/15(金) 21:59:21.07ID:PuSN+qyQ0
ウルヴァリンはゴールデンカムイにも出てきた熊にも襲いかかるクズリって動物
2023/09/15(金) 22:00:59.20ID:9hwm2v5t0
>>577
それは地名が入ってる違和感?

あっちにも偶然同名の都市があって、
なおかつ偶然にも金属加工産業があったとかそんなことあるんか的な
2023/09/15(金) 22:03:03.79ID:ng6KDJwc0
>>577
地名由来だから現地の似たような加工された地名を翻訳してる設定なんだろう
ヒヒイロカネなんて日本語だぞ
オリハルコンは真鍮っぽいしな
2023/09/15(金) 22:05:24.93ID:ng6KDJwc0
サンドウィッチ伯爵が発明したわけでもない具挟みパンとかー
サンドに挟むなんて意味ないしー
583この名無しがすごい! (ワッチョイ 365b-H1pN)
垢版 |
2023/09/15(金) 22:07:37.63ID:k9uAneV10
「sand」は英語で砂を意味する単語である。
また、「sand」には「挟む」という意味もあり、例えば砂時計のように砂を挟んで時間を計る際に使われることがある。

こっちが間違ってる?
2023/09/15(金) 22:08:10.53ID:vlzrj4B6d
ミノスの雄牛
2023/09/15(金) 22:08:13.63ID:3tNp1zd60
サウンドマン
2023/09/15(金) 22:13:00.22ID:ng6KDJwc0
>>583
200年以上前の人が語源だから転じて挟むという意味も生まれるかもしれんが、
砂時計云々は砂時計の砂粒がsandだから時間の意味が出たんだろうから挟む?は意味わからんぞ
2023/09/15(金) 22:15:41.72ID:9hwm2v5t0
サンドイッチでふと思ったが、ナーロッパの弁当事情もよくわからんのよな
ヨーロッパなら大概サンドイッチ入りのバスケットのはずが、謎素材らしき箱に米が入ってるだけでかなり違和感がある
特に(漫画・アニメで)絵がついたときに日の丸弁当(の部分)が見えるとなんじゃそりゃと思う
588この名無しがすごい! (ワッチョイ 365b-H1pN)
垢版 |
2023/09/15(金) 22:18:39.55ID:k9uAneV10
>>586
適当にネットの辞典で検索すると大体挟む意味もあるのはなんでだ?

サンド【sand】 の解説
「砂」に同じ。
サンド の解説
[名](スル)
1 「サンドイッチ」の略。「カツ―」「野菜―」
2 (1から)何かを挟むこと。また、何かを挟んだもの。「チョコレートを―した菓子」 「クッキー―」
2023/09/15(金) 22:18:52.58ID:0LnkVfw3a
そんなこといったら白パンが普及している
新鮮なお野菜手に入るなどおかしい点多数だろ
2023/09/15(金) 22:20:42.78ID:SvprkAEt0
>>580
世界の方を無理に歪めず、ウーツ鋼の呼び方使おうぜ
2023/09/15(金) 22:24:07.72ID:9hwm2v5t0
>>589
せやけど気になるもんは気になるんじゃ
いやまぁパッと思い浮かぶ象徴的なカットがそれだったってことね

>>590
せやな
物性を表す言い方のが無難よな
2023/09/15(金) 22:28:54.45ID:VbA9wMl2p
歴史的に言えばガメルってパンとか残飯入れたもんがあったけど、一般的じゃなかったし、一部地域の労働者がやってただけ
サラダも日本じゃ近代になってからで、野菜は加熱するのが普通だった

良いとこ取りのナーロッパならそんな事はどうでも良いんだろうが
2023/09/15(金) 22:38:33.24ID:SvprkAEt0
>>588
ちゃんとサンドイッチの略でそこから転じて書かれてますやん
別にサンドとイッチでサンドイッチではないし、アスパラとガスでアスパラガスでもなし、アルとバイトでアルバイトではないのだ
2023/09/15(金) 22:39:55.48ID:3tNp1zd60
ドンキとホーテでドン・キホーテ
2023/09/15(金) 22:41:30.64ID:rUqht6Q+0
フバーハとフバーハでバイバーハ
2023/09/15(金) 22:47:53.40ID:UgaQ1myr0
>>587
開き直ったナーロッパの学食なら、カツ丼から焼肉定食まである
学食がビュッフェ方式の貴族学園も有る
2023/09/15(金) 22:56:23.62ID:3tNp1zd60
ナーロッパのコムギってどのコムギなんだろうな
オオムギやエンバクじゃなく、コムギの種類ね

ヒトツブコムギ、フタツブコムギ、デュラムコムギ、フツウコムギ、、、と色々ある
おコメの種類を語る作品はたまに見かけるけど、ナーロッパでメジャーなはずのコムギでないのも変な話よな
2023/09/15(金) 22:57:13.37ID:L1SAh9D70
映像化すると絶対頭の位置で止める剣道素振りになっちゃうのはどうにかならん?資料的に難しい?
2023/09/15(金) 23:01:18.39ID:9hwm2v5t0
>>596
開き直るというか、錯者自ら世界観をぶち壊しにしてどうすんだって感想になるのよね
言うてはなから作られてなかったものは壊しようがないってか
2023/09/15(金) 23:07:36.86ID:UgaQ1myr0
>>599
でも貴族学園のお上品な学食で出るメニューが思いつかん、コース料理でやりゃ良いんだけど、、学食らしく無くなるし、イベントもやり難い
逆にワンプレート料理だと余計に酷いし
2023/09/15(金) 23:12:33.62ID:9hwm2v5t0
>>600
時代設定次第ではあるが、仮にちゃんと取材して、
該当する時代に実際に供されていた欧米の料理を出してみたところで、
毒者にはなんのこっちゃって都合もあるにはあるか
2023/09/15(金) 23:17:00.77ID:l2OHbvx50
その手のはどうせメインシナリオじゃなく雰囲気作るためのフレーバーなんだからテキトーでも良いとは思う
まあテキトー過ぎてヤベー香りになってるからイラスレで吐き出されるわけだが
2023/09/15(金) 23:21:57.08ID:9hwm2v5t0
食に関する描写となると、少なくとも読者が知ってるもの(orその例え)でないと伝わらんから、
なろう毒者が相手では特に厳しい制約なのかも知れない
2023/09/15(金) 23:29:38.25ID:wrjs4GZK0
米の長粒種と短粒種の区別してる作品は知ってるが
短粒種のなかでジャポニカ米とジャバニカ米を区別したりしてるのはみたことねえし、仮にあったとして間違いなく主流てまはない
お前が麦の種類グチグチ言いたいだけちゃうんかと
2023/09/15(金) 23:42:50.47ID:fZxkYGqE0
学食より根本的になろう式の貴族学園って社会的に存在意義と思うわ
上位貴族は家庭教師で十分だし安全保証されない所に通わせるメリット無い
クラスが何クラスもあるほど貴族の子供が毎年大量に湧いてるのも謎
2023/09/15(金) 23:44:41.43ID:nOi93xJL0
>>581
読者に分かるようにしてるって解釈でいいじゃん
この世界のヒヒイロカネと作品の中のヒヒイロカネでわざわざ別の呼び方してたら鉄やら銅までオリジナルネームつけなきゃじゃん
2023/09/15(金) 23:46:23.12ID:nOi93xJL0
異世界なんだからヨーロッパ風でもレンジ使ってても炊飯器があってもいいんだよ
2023/09/15(金) 23:51:23.82ID:Nprss6+n0
>>605
社交界で必要な知識は家で習うものの本格的に社交界デビューする前に、知識に伴う経験を養うための練習場って扱いなのがあったな

あとはコネというか人脈作りが思いつくけど、こっちは親同伴で派閥のパーティーに出席すればある程度は問題なさそう
でも派閥違いの貴族の子や、裕福な商人の子と繋がりを作るんなら有用かね
2023/09/15(金) 23:57:00.89ID:/obiLbnh0
>>605
それなりに治安が良いなら別にいいんじゃね
イギリスのパブリックスクールみたいなもんだと思って読んでる
2023/09/15(金) 23:58:32.83ID:UgaQ1myr0
>>608
男は良いんだよ男は、女の子まで放し飼いに出来ないだろ、女の子の立ち位置を考えたら現在よりヤバいよ
2023/09/16(土) 00:10:24.95ID:+t5vpcB90
>>610
読者にとったら学校はヒロインと出会って仲良くなるための舞台でしかないからなぁ
基本は共学だけど、男子校女子校と分かれてるのをかなり昔、なろうにあったにじファンが閉鎖する前くらいに読んだ覚えがあるくらい?
2023/09/16(土) 00:15:39.27ID:djpjrT0k0
>>606
一般名詞は機械的に翻訳しても構わんけど、固有名詞はそうもいかんというか
ダマスカス鋼の場合は固有名詞由来の一般名詞だからちとややこしい話ではある
2023/09/16(土) 00:31:12.88ID:gg9Quu+md
ハッコンの料理の味をどう再現したか説明しろと思うんだ
2023/09/16(土) 01:39:52.63ID:SbP0BL7t0
>>610
それって犯しゃれりぅ〜ってこと?
まあそういう世界なら女を学校行かせるのはおかしいよな、そういう世界なら
2023/09/16(土) 01:47:33.97ID:SbP0BL7t0
個人的な意見としてナーロッパって中世ヨーロッパとは似て非なるものなんだから中世ヨーロッパを基準に考えるのはおかしいと思うんだがな
あくまで転生/転移した主人公がその世界を形容する際に中世ヨーロッパを思い出すってだけで
現地主人公だとしても読者が想像しやすいように作者が形容しているに過ぎないわけじゃん
神や魔法が存在する世界ならなおさら女だからって根拠は薄くなると思うし
2023/09/16(土) 02:16:21.70ID:djpjrT0k0
中世ヨーロッパを想起させてるのが問題で、ナーロッパを想起させる導線があるならそれはそれでええのよ
まぁ導線がないからナーロッパ言われるのはともかくとしても
2023/09/16(土) 02:35:55.77ID:SbP0BL7t0
ナーロッパという世界は存在しないわけで、主人公が中世ヨーロッパを想起するのは仕方がないのでは?
その中で魔法とか獣人とか現実にない事象を目の当たりにして「異世界(または非現実)」を認識するわけじゃん
読者相手にしても「中世ヨーロッパにないもの」がそのままナーロッパを想起させる導線なんだと思うけどなぁ
2023/09/16(土) 02:49:38.17ID:djpjrT0k0
描写がない空白の部分を似た世界である中世設定で脳内補完する、
書かれていない以上、読者側がそう"仮定して"読まざるを得ない部分で齟齬が生じると、
いわゆるナーロッパ呼ばわりされる現象が起こるってことかと

本筋に絡む部分については自然と中世と作中世界とのズレの穴埋めがなされるが、
そうでない部分の食い違いは読者側で補完できない以上、作者側が書く義務があるってこと
619この名無しがすごい! (テテンテンテン MM4f-WGQw)
垢版 |
2023/09/16(土) 02:52:50.04ID:FWJyK42yM
うさぎを丸ごと焚き火に投げ込んで焼いて「うめーー!」とか
川魚をウロコも落とさず塩もふらずに焼いて「パリッㇳ焼けた皮までうめーー!」とか
なんなん? お前らの味覚ゴブリンなん?
2023/09/16(土) 02:53:30.95ID:pagILLNH0
転移転生主人公が中世ヨーロッパ風って言っちゃうのは大抵の場合レトロな洋風って程度の意味しかないわけで、それに対してリアルの中世ヨーロッパをベースにしてないのはおかしいって言っちゃうのはかき氷シロップが果汁入ってないのに果物の名を名乗るのはおかしいってケチつけるようなもの
2023/09/16(土) 02:59:16.22ID:djpjrT0k0
モノローグなり独り言なりで、
「中世かと思ったが」「〜はある(ない)ようだ」とか言わせるだけでも結構違ってくるな
当然のこととして流さずに少しでも疑問に思う描写があるだけで雲泥の差

これはこれで多用すると説明セリフだと揶揄されかねんが
2023/09/16(土) 03:02:18.38ID:SbP0BL7t0
>>618
そりゃ言い分は分かるけどね

穴だらけで中世設定で脳内補完したとしても、魔法や獣人が出た時点でこれ中世と違う!って思えると思うんだけどね
個人的にはそういう世界が「ナーロッパ」だと思ってる
(もっとも作品によっては現実の中世設定に魔法や獣人を加えたファンタジーもあり得るだろうからあくまで個人としての意見としてだけど)
逆にそういう現実の中世を舞台にした作品のほうがしっかり描写されているんじゃないのかなってイメージ(描写がなければ問答無用でナーロッパ扱い)
2023/09/16(土) 03:06:08.96ID:SbP0BL7t0
>>621
転生転移してくるのって中高生が多いし歴史好きでもない奴が言う「中世かと思ったが」はなんか鼻に付くな
知らんだろお前って思う
おっさんならまあって感じ
2023/09/16(土) 03:11:32.46ID:djpjrT0k0
>>623
なら女神なり天の声にでも言わせるか
ご都合臭さは増し増しになるが
2023/09/16(土) 03:22:44.56ID:KVG+fP8J0
>>615
身分制度とか社会制度とか法体系とかが中世ヨーロッパに準拠しているなら
価値観や起こりうる事案は中世ヨーロッパ風になるはずだろ
そして対応も中世ヨーロッパ風になる
あんな自由な学園なら、ヒロインも悪役令嬢も早々に輪姦されて舞台から消えるね
なにせ階段から突き落としたと言って信じられる程野放しなんだから
貴族同士の権力争いが有り利害関係の寄子もいるから、ヒロイン以外の娘もアッと言う間にヤラれるだろうな
男だってヤバいよ、没落させる手はいくらでも有るから
2023/09/16(土) 03:28:16.27ID:djpjrT0k0
日常回あるいは日常シーンが世界観の補完になってりゃいいんだが、
逆にそこで不備が露呈するケースのが多いような
2023/09/16(土) 03:31:28.04ID:QCJGpmH10
料理のウンチクを語るナローシュが増えたけど
肉も魚も熟成しないですぐに焼いて「最高に旨い」とか言ってる奴ばっかりでモヤる
2023/09/16(土) 03:34:39.54ID:djpjrT0k0
>>627
なるほど>>619の意訳がそれか
2023/09/16(土) 03:37:54.91ID:TL6Mg3ho0
>>627
かといって存在しない料理を丁寧にじっくり書かれても食えないからムカつく
630この名無しがすごい! (ワッチョイ ff5b-L7rS)
垢版 |
2023/09/16(土) 03:42:50.24ID:3km77rvA0
シチューで長く煮込んだら肉が溶けたとか言い出したのは流石なろうとしかいいようがない
2023/09/16(土) 03:43:00.57ID:CyE0KJKo0
>>627
木も切ったらすぐに薪になるし、建材にもなるんやで。
(現実だと伐採後、数年寝かさないと薪にも建材にもならない)
2023/09/16(土) 04:00:47.43ID:9ULkbUMea
にわかの科学知識で他のなろう系とは違うってイキって毒者に突っ込まれまくる惨劇はよくあるよな、なので色々勉強しても結局チートでポンが最適解になる
2023/09/16(土) 04:05:56.35ID:djpjrT0k0
チート込みでもナローシュもとい錯者の安舌ばかりはどうにもならんな
食べるほうも言うほうも全く振るわん
2023/09/16(土) 04:30:24.68ID:SbP0BL7t0
>>625
> 身分制度とか社会制度とか法体系とかが中世ヨーロッパに準拠している
作中で準拠しているって書かれてるの?
あくまで主人公、または読者が「似ている」と判断しているだけでは?
何度も言うけど「似て非なるもの」がナーロッパと俺は思うわけよ
2023/09/16(土) 05:10:15.73ID:t6wQye/Va
封建制と絶対君主制の区別つかない奴が中世云々語るなと作者に言いたい

本当に封建制してるなろう作品なんて見たことない

念の為調べたら最近は絶対王政って言葉なくなってきてるらしいね
2023/09/16(土) 05:27:39.34ID:DjpBp9YAd
>>629
ジブリ飯の千尋の親父が豚になる料理は美味そうだった
2023/09/16(土) 05:33:41.14ID:djpjrT0k0
想像上・仮定上の事柄についてどうこう言うのもあれなんだが、
書けば書くほど未確定の領域が定まってきてボロが出やすくなっていくのはあるな

変な例えかも知れんが、
シンデレラ城の防衛能力が問題視どころか話題にすら挙がらないのは、
あそこが夢の国の城だと広く知られているからに他ならない
モデルとなった城が城塞でも宮殿でもなく別荘だからという説明でも全然構わない
問題は資料や事前情報に頼らずにあの城を一目見ただけでそれらの情報を読み取れるかどうか

とにかくこの手の誤解や摩擦が起こるのは、
作者と読者の間で作中で開示された情報の共有、すり合わせがうまくいっていないことに尽きる
2023/09/16(土) 06:30:29.11ID:XNXnAtOkp
そうは言っても色々とガバガバじゃないと話を広げ難いだろうから、作者は錯者にならない様に納得出来る理由付けを入れ、読者は毒者にならない様に懐広く理解をしてやるのが落とし所だろうな

それすらやれない錯者が辿り着いたのがゲーム内転生と現代ダンジョンってジャンルな気がする(偏見)
2023/09/16(土) 06:32:54.79ID:SgfSxxkd0
異世界転移や転生よりもガバが目立つんだよなあ
2023/09/16(土) 06:40:16.01ID:djpjrT0k0
>>638
そのあたりの境目がいまいち見えてこなくて若干モヤモヤしてるのよな
個人差もあるだろうし

よほどアレな作者でもない限り、自分で読み返したり、他人に読ませたりして、
思いつく限りの疑問点を洗い出しては潰す作業をして整合性を取ろうとするんだろうが、
そもそもその負担を低減できることが既存の世界観を借りる最大の利点で
そうなると作者側の落ち度は結局知識不足・調査不足って話に戻ってきちまう
2023/09/16(土) 06:54:01.37ID:SgfSxxkd0
それを回避するための異世界チートのはずがなぜ戻ってしまうのか
世界観やらの設定を考えるのが嫌なんだろうなと
642この名無しがすごい! (テテンテンテン MM4f-WGQw)
垢版 |
2023/09/16(土) 07:01:14.02ID:F2V40yJ0M
>>639
それな
2023/09/16(土) 07:53:32.23ID:djpjrT0k0
叩く叩かないの話なら、ほとんど読者側の寛容さに委ねられてるな
面白ければ気にならない論は、面白ければ寛容になれる論とも言えなくもない
2023/09/16(土) 07:57:36.56ID:3km77rvA0
とんスキが異世界放浪メシに改名される前はよくスレでツッコミ入れまくってたな
あれツッコミどころが多すぎてやばかった
645この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f2d-xbk3)
垢版 |
2023/09/16(土) 08:09:04.03ID:FelMbq9u0
自分が何にイラつくのかを考えてみると、設定がおかしくない作品なんてなくて
文章がおかしすぎる、過剰なさすなろ、作者が知識不足にも程がある、単純にストレス展開、他多数によってストレスがたまる
ストレスが溜まるとイラついて、イラつくから設定のおかしさが目について当たりたくなる
面白い読みやすい作品は、文章の面白さや展開の巧妙さ等で読者が持つストレスを作者がうまいことコントロールしてくれてるので
なんでだよとは思いつつ、読み進めて面白さでストレスを忘れていく

現代ダンジョンとか動画配信なんてむしろ自分でハードル上げてるとしか思えない
2023/09/16(土) 08:12:09.80ID:+t5vpcB90
>>640
ここで色々と愚痴ってる人はさておき、ほとんどの読者に知識があるかっていうと微妙
そんな知識微妙な読者がメインの対象なんだよね
そもそも作者も一般読者も、王様がいて貴族がいるってだけで中世ヨーロッパ扱いしているだけだと思うし
それに魔物やら魔法やら獣人亜人が存在してたり、ステータスやスキルなんかのゲームみたいな要素がありゃ地球の中世ヨーロッパそのものを当てはめれば齟齬が出るのは当たり前だし

ぶっちゃけ地球の中世ヨーロッパと作中の文化を比べてあーだこーだと説明いれても、少なくない読者から良くてへーと流され、悪くて無駄文扱いされて終わりだろうなぁ
2023/09/16(土) 08:17:56.56ID:DqODQvdt0
封建制と絶対王政の違いを知ったうえで書いてる作者なんてむしろ少数派だろうしな
作中の王と貴族の関係性を見てると封建制っぽいのに
戦争は国軍だけで行うとかどうなっとるんやって感じの
2023/09/16(土) 08:27:07.57ID:djpjrT0k0
>>645
叩く動機については概ねその通りだろうな
作者にとっては設定の不備は叩く口実を与えるようなものだから、
相当気を遣ってなきゃおかしいはずなのよな

>>646
互いの知識量や正確さはナーロッパ問題の本質からは少しズレてて、
認識の共有、信用・信頼が肝になってくるのかね
シリアス寄りかギャグ寄りかでも求められるハードルは変わってくるだろうけど
2023/09/16(土) 08:35:48.98ID:CyE0KJKo0
>>647
馬に乗らない騎士とか戦場に繰り出す近衛兵とかも居たりするからな
2023/09/16(土) 08:42:29.69ID:+t5vpcB90
>>648
書籍化狙いなら気を遣って当たり前と自分も思うけど、大半は気楽に書く趣味の息抜きって感覚だと思うわ
そんなだから他のナーロッパ小説で見た設定を継ぎ接ぎして書いてるし、ここ以外の読者に対して説明省けるステータスやスキルのゲーム要素も入れたりするわけで

ナーロッパにしても最低限、魔法主体の文明で王侯貴族が政治をしており魔物などの外敵が存在している世界、って認識さえ合えば問題ないって思ってる。だから実際の中世ヨーロッパがどうのこうのは一般読者にとっては意味がないんだよね
ここ以外の読者だと、そういう世界だとふわっと受け入れて終わりにしちゃうからね
2023/09/16(土) 08:42:41.23ID:djpjrT0k0
>>649
何の断りもなくそんな描写されたら確実に俺の中で錯者の株が落ちるな
そういう失点が重なって減点方式でライン割ったら錯品扱いになって切る感じだわ
2023/09/16(土) 08:49:46.78ID:ih/PHx3v0
スキル使って「お前の周りの空気をなくした!」ってやって相手が呼吸出来なくて失神する展開は割と見るけど……やった時点で血液沸騰して破裂して死ぬからな?
2023/09/16(土) 08:52:20.00ID:ih/PHx3v0
何か逆に見たくなってきたな…科学知識なくチート使ってやらかしまくって毎回「そ…そんなつもりじゃ…」ってなるナローシュ
2023/09/16(土) 08:53:43.37ID:djpjrT0k0
>>652
宇宙服のヘルメットに穴が開いても似たような状態になるな
描写通りのことをしたいなら窒素か二酸化炭素か
2023/09/16(土) 08:54:47.95ID:yNifFmgU0
自分の血圧だかがあるので即座の破裂はしないとも聞いた
まあ減圧症の症状は出るだろうが
2023/09/16(土) 09:05:00.44ID:lm9vyfId0
空気の代わりにエーテル的なので満たされているのだろう
2023/09/16(土) 09:07:51.05ID:3km77rvA0
>>652
それ違うってよく見かけるぞ
2023/09/16(土) 09:12:21.60ID:djpjrT0k0
俺が知ってる話だと、破裂というよりは体(顔)中の穴という穴から一瞬で水分が蒸発してミイラ化するやつだな
確か再現映像(イメージ映像)だったと思うんだけど、なかなかショッキングな光景だった
2023/09/16(土) 09:14:07.41ID:JTnTTcIV0
>>658
粘膜部分は皮膚バリアがないから水分抜けるだろうな
目は閉じて鼻はつまんどかないと毛細血管破裂しまくってやばそう
それにしたって一瞬で水分が抜けるってことはないから短時間なら大丈夫だろうが
2023/09/16(土) 09:16:36.50ID:djpjrT0k0
>>659
すると倍速かただの演出か

猶予が短いとはいえ即死ってわけではないのね
2023/09/16(土) 09:30:35.68ID:rKDUZ3fvp
>>650
済まないが、その暖かさが小説の価値を下げてる気がする

厳密に定義しろなんて言わないが目に余るのよ
千単位の乗員が居るガレオン船
悪路を休み無く走り抜くサラブレッド
結婚しているシスター

ここまで違うと趣味でもおいおいってなるわ
2023/09/16(土) 09:37:36.69ID:6ujykeRc0
>>660
まずは肺から空気が抜けて数秒で窒息死
その後数分かけて体内水分が沸騰、膨張することで体が膨張(意外と人体は丈夫なので破裂はなかなかしない)って説は見たことある
北斗の拳みたいに膨らんでアビョー!プゲラッ!ってなるんじゃない?
2023/09/16(土) 09:49:04.78ID:djpjrT0k0
プゲラってひさびさに見たな。正確にはプゲラか。亜種でプゲラッチョとかも
少なくとも圧力差で外に向かう力は作用するはずで、なんとなくグロい想像はできるわ
2023/09/16(土) 09:51:34.16ID:+t5vpcB90
>>661
気楽な趣味にしている人にとっては価値がどうのは読んで感想書いてくれる人がいるかだからなぁ
船に関してはまあ、わかる。が、他2つは作中の設定によるとしか
姿も名前もサラブレッドだけど、実際は体内に魔石を保有する魔物とかだったら現実のサラブレッドと違って当たり前だし
シスターが結婚も作中の宗教だと許されてるってだけになる

作者が定義したものを無視して現実のものと違うから調べることをしない作者の怠慢だと決めつけるのは違うんじゃない?
2023/09/16(土) 10:04:33.39ID:ET9shWJK0
シスターが結婚しててもいいけど作者が1行でも触れてるかが重要かな
長文で説明されてもしつこいけど、何もなしじゃ作者に知識が無いと思われても仕方ないよね
2023/09/16(土) 10:13:15.66ID:u4xPiw520
作者「キリスト教じゃないのは明記してるからシスターが結婚しててもそういう宗教なんだって読者程度の脳でも理解できるやろ」
2023/09/16(土) 10:21:43.94ID:KIuwCTpp0
ある程度の大きさの生き物なら即死はしないのね微生物やプランクトンは死ぬかな
誤って星をアイテムボックスに入れたら生き物皆宇宙に放り出されるしすっ飛んで行くけど
直後に戻したとしても微生物全滅で植物もヤバいのかな
2023/09/16(土) 10:22:12.88ID:+t5vpcB90
>>665
視点が主人公の弊害でもあると思う
主人公が疑問に思わないと解説の必要性が薄れるし、宗教に興味のない一般の日本人なら気にしなくて当然だしね
自分も調べようとしなきゃ司祭以上が独身を貫く必要があるって知らんかったし
それにここ以外の読者だと流されて終わりだし、結局は>>666になってるだけなのも多そう
あと日本人にとって身近な宗教関係って仏教で、お坊さんになるけど普通に結婚して所帯持ってるところあるからね
2023/09/16(土) 10:39:25.81ID:lSkAz9GQp
なるほど、自分が狭量過ぎるみたいだな
確かに他人の創作物だから相手の定義に文句は言えんか
2023/09/16(土) 10:43:12.33ID:sObLbRre0
>>667
昆虫全滅すると受粉頼ってる植物が全滅するな
世界はシダや裸子植物が生き残ってジュラ紀みたいになる
2023/09/16(土) 10:51:19.11ID:VXPAXBW5a
>>669
ガレオン船の搭乗人数とか、サラブレッドも地球と同じとか言及されてんのに悪路を休みなく走り抜いたりしてたらツッコんでもいいと思うよ
船に関しては実際の数を併記していた方が親切かも
2023/09/16(土) 11:09:17.95ID:pagILLNH0
シスターの話で思い出したけど、作中で多神教って書かれている宗教関連の描写に、キリスト教ベースの常識に基づいてそれはおかしいとか間違っているって騒ぐ読者がよく湧くんだよね
というイラ
2023/09/16(土) 11:31:42.58ID:SgfSxxkd0
現実を持ち出す読者が悪い
異世界につなぎ止められない作者も悪い
2023/09/16(土) 11:43:39.39ID:e/wOuPNMa
徹頭徹尾異世界なら文句でない
異世界転移、転生なら文句を言う
大抵、現実の話するし現実の話しないなら転移、転生の必要ないから
2023/09/16(土) 11:45:12.48ID:lm9vyfId0
外連味の無いエンタメ作品て味がしないし
異世界だの関係なく
別に創作上の嘘なんて面白けりゃいくらでも盛り込んでええと思うのよ
問題はあり得ないと思われてもいいけど、その過程や結果がつまらないと思われてしまう事であって
2023/09/16(土) 11:47:37.84ID:1Cr4vSnLM
異世界転生したら田舎でスローライフ(スローなライフができるとは言ってない)

を目の敵にしてそう
2023/09/16(土) 11:54:18.33ID:c4ulb5hu0
たまに勝手に脳内世界感を作り出して矛盾だと批判してる感想も見かけるな
「こういう文明レベルの異世界なら村娘なんて男たちの共有物なんだから処女なわけない」みたいな
特に異世界の女性の人権とかの描写もないのにどこを読んだらそうなったんだみたいな感想にはそっちにイラっとする
2023/09/16(土) 11:54:37.82ID:lm9vyfId0
そもそも近代的な生活送る以前の文明度合いじゃ
たいていの人間はスローライフ送ってるものじゃないのかとか、気づいてはならないのだ
2023/09/16(土) 11:55:08.73ID:O6JxeNFAp
いかにもななろうテンプレ作品は面白く無いからダメ
これに尽きる
2023/09/16(土) 12:00:13.76ID:cxFjkjBj0
最近はスローライフは内政物の下位互換に思えてきた
スローライフは本当にスローライフしたらつまらないし、そうじゃなけりゃタイトル詐欺になる
内政モノは「あー、俺は働きたくないのに勝手に皆が俺を頼ってくるー」とか言わずに普通に内政してくれる
2023/09/16(土) 12:05:34.63ID:lm9vyfId0
>>680
牧場物語とかどうぶつの森とか
ゲームを例に引き合いに出すのはどうかとは思っちゃいるが
ああいう、スローライフが売りの作品って
発展よりも現地の地域住民との交流が本来はメインじゃないかと思ってる
2023/09/16(土) 12:10:10.36ID:VXPAXBW5a
>>678
冒険者なら魔物や盗賊との殺し合いっていう殺伐とした状況からとか、貴族ならドロドロとした政治闘争から離れて生活することを言ってるんだけど、結局は巻き込まれることになるんだよなぁ
2023/09/16(土) 12:13:55.19ID:lm9vyfId0
>>682
なんか脇役ポジの方が輝けそうなキャラやな
2023/09/16(土) 12:15:12.56ID:cxFjkjBj0
女主人公が貴族社会から距離を置いて田舎にすっこんだのに、序盤から王子だか宰相子息だかが集団でわざわざ田舎まで追いかけてきた作品があったな
2023/09/16(土) 12:18:53.98ID:1Cr4vSnLM
>>684
西海岸で飲むいつもの味くらい新鮮味がない展開
2023/09/16(土) 12:25:40.23ID:SgfSxxkd0
>>677
それってまんまこのスレ民じゃないか!
2023/09/16(土) 12:28:39.91ID:DjpBp9YAd
>>675
まさにそれ
2023/09/16(土) 12:29:49.55ID:1Cr4vSnLM
熱膨張って知ってるか
2023/09/16(土) 12:42:12.12ID:NMF5Ywa7d
>>678
その手のスローライフは投資家が言うところのと同じで莫大な資産を背景にしたファッションスローライフ
2023/09/16(土) 12:49:19.00ID:GobbHS4Fr
別にスローライフって働かない事じゃないからな
朝起きて午前中ダンジョン行って(適当に休みにする日もある)午後は金策とか好きな事して夕方から料理して風呂入ってハーレムメンバーとセクロスして就寝がルーチンの内密はかなりハイレベルなスローライファーだと思う
2023/09/16(土) 13:06:57.24ID:cxFjkjBj0
主人公がスローライフしたくて一日数人の客だけ相手にする小規模カフェを経営し始めたけど、グルメ評論家のオッサンに「ここの食事はなんて旨いんだ!」と絶賛されてあっちこっちに宣伝された結果大量の客が押し寄せて来る羽目になってた作品があった
そして主人公はオッサンに「おい、ジジイ!お前のせいでスローライフが台無しになっただろうが!!」とキレて店を畳んでた
因みに提供してる食事に使われてる材料は主人公のチートによって作られた最高クオリティのもの
2023/09/16(土) 13:18:26.31ID:lm9vyfId0
>>691
そんなに人が来られても困るなら
完全予約制にするでもなんでもすりゃいいのに
会員制だの一見さんお断りだの、回転より雰囲気的重視の店なら色々やっとるやんと
2023/09/16(土) 13:22:06.10ID:1Cr4vSnLM
客が押し寄せるのは良いけど、その後の手際が悪いんよな

どこかで切ればいいのに、「せっかく来てくれたんだから」と全部に応えようとするのはどうにかならんのか
2023/09/16(土) 13:22:41.23ID:SgfSxxkd0
そもそも作者の目的がそれじゃないからツッコんだところで
2023/09/16(土) 13:24:04.07ID:mrfsWGghM
>>691
良かれと思ってしたことが迷惑になるなんてざらだしな
ただまあ何も言わないで自分の思い通りにいかず怒ってたんならちょっと主人公幼稚だな
2023/09/16(土) 13:25:04.23ID:6ujykeRc0
なろうだと、スライム300、神拾、くまクマなんかは基本的にはスローライフじゃないかな
たまにトラブルに巻き込まれるけど
2023/09/16(土) 13:29:04.30ID:1Cr4vSnLM
神拾がスローライフ?
スライムライフの間違いでは?
2023/09/16(土) 13:31:15.45ID:SgfSxxkd0
いわゆる本職が試行錯誤をするところを素人なろーしゅがそれ以上の成果を出してそれを他愛ないことだとほざく
そんな歪んだ欲望を満たすための行為が読者に評価されるはずもなく
2023/09/16(土) 13:33:57.54ID:6ujykeRc0
>>697
自分の好きなことばかりして(好きなことに熱中してたまに徹夜とかしているけど)自由気ままに暮らして、出世とか統治とか戦争とかそういうことに巻き込まれたり周りのために自らリードしたり、ハーレムで周りから勝手に外堀埋められたりしてないから、そういう意味でスローライフだと思うよ
2023/09/16(土) 14:17:45.21ID:AbWMS0gA0
日本高気圧環境・潜水医学会に載った論文によると
 「いきなり真空になっても数分間なら 身体が膨れ上がるだけで気圧が戻れば元に戻る 爆発四散とかミイラ化とかはしない」
 「2分程度なら真空にさらされても生存できる」
って事らしい

宇宙船外活動と減圧症 - 日本高気圧環境・潜水医学雑誌
https://journal.jshm.net/lib/1994/293-05.pdf
2023/09/16(土) 14:21:10.32ID:SgfSxxkd0
そう...
2023/09/16(土) 14:22:23.38ID:cxFjkjBj0
>>698
そしてそれらを格安で売り、職人たちに文句を言われたら「俺は良い物を安く売るのがポリシーなんだ!!」と返して叩き出す
チートで他人の職業を奪っておきながら逆ギレしてそれが正義として描かれる
2023/09/16(土) 14:29:14.92ID:sObLbRre0
協調性無い主人公はいいが
それがちやほやされるのはいかんぞ読者の頭が狂う
2023/09/16(土) 14:59:33.86ID:PRuyZzuJM
毎回正座させられてた人がいましたが
2023/09/16(土) 15:14:30.56ID:WPqD+igha
主人公のチートスキルで生活必需品の消耗品を販売する展開
一生需要なくならないけどいつまでやる気なのかと
定期で卸す=拘束されるから絶対つまらなくなるし
生活必需品を個人のチートスキルに依存とか怖すぎ
2023/09/16(土) 15:16:56.53ID:23Tz2WI7p
隙間時間に気持ち良く成功体験読みたい低レベルの読み手の為の作品が売れ筋ってのがなあ

小説じゃなくて感動したシーン集とかと変わらない
2023/09/16(土) 15:45:32.61ID:TL6Mg3ho0
チートに惹かれた金魚のフンの分際で正座させるなよ付き合ってもないのに
ってガチ陰キャだから思うけど
2023/09/16(土) 16:11:11.45ID:mvWFHSAe0
>>597
日本人は米の味にはうるさいけど小麦の品種までは考えないからな
六倍種のフツウコムギが普通に栽培されてんじゃないの? フツウだけに

アレチムギなんて設定があるのもあったな
他の植物すべてを飲み込んでそれだけが繁栄しちゃう凶悪なムギ
709この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f32-lPYd)
垢版 |
2023/09/16(土) 16:33:51.35ID:bMZaBHHF0
>>705
せっかチみたいにメインじゃなく他のやつでもそれなりに作れる
代償ほとんどない
普段の生活に食い込むほどの需要はない
あたりならいいんじゃね

国家の食をひとりのチーターに依存するとか
完全に束縛しても危なくて無理だろ
2023/09/16(土) 16:49:00.16ID:cxFjkjBj0
>>709
今まで超高品質の必需品を格安で手に入れてたのに、主人公が「さあ、新たなる地へ!」とか言ってトンズラした後は、粗悪品を高い金出して買う羽目になるんだぞ
一度上げた生活水準をまた下げるのは精神的にかなりきついと思う
2023/09/16(土) 16:56:58.79ID:sObLbRre0
チートと言うからには永続的に痩せない肥えた大地を国一面に広げるくらいはしないとな
なろーしゅさん自重しすぎやぞ
2023/09/16(土) 17:22:44.18ID:Dll8jHne0
>>649
流石にそれはケチ付ける方のレベルが低すぎる
文字通りの意味しかないわけないじゃない

騎士なら歩兵の指揮もするし城代なんかもやる上級士官の役割が本務
近衛も精鋭部隊に名誉的に与えられる称号のことが多く近衛軍団や師団は積極的に投入される
2023/09/16(土) 17:37:43.58ID:P6wAxggjr
日本語だと騎士だけど語源的にはknightに騎兵の意味は無いみたいだし
三銃士とか読んでるとダルタニャン達は騎士だ貴族だと言いながら普段は馬飼ってないし爵位も持ってない
中世とか言われつつ近世から近代に近いナーロッパではもう騎士だからって馬持ってるとは限らない感じ
2023/09/16(土) 18:35:55.77ID:vm7Ukk2H0
騎兵が馬に乗ってなければ文句いうけど、騎士は身分だわな
2023/09/16(土) 18:46:16.39ID:Dll8jHne0
そこらへんで一番うーんってなるのは騎士の身分を低く扱いすぎてる作品かな
世界観がいろいろあるにせよ王家に直属の騎士を貴族が部下みたいに扱うのはちょっと

王家の騎士は本社や監督官庁の課長係長みたいなもんで
支社や提携先の長でも気を使う相手になる
お気に入りなら直ぐに部長や役員になって上に行かれるのに
2023/09/16(土) 18:54:25.57ID:KVG+fP8J0
>>715
騎士≒旗本相当なのかね
2023/09/16(土) 18:59:58.72ID:TXRNDMI3M
候伯から人扱いで御目見得
718この名無しがすごい! (テテンテンテン MM4f-2YKV)
垢版 |
2023/09/16(土) 19:12:29.27ID:0BWmSvEPM
>>712
ストレス発散の為にあるようなイラスレでケチのレベルが低いとか
どうして息を吸うように煽っちゃうの?
2023/09/16(土) 19:24:33.92ID:M46xUX6i0
ここで書くのも何なんだが
八男のスレ落ちたのか?
2023/09/16(土) 19:41:10.54ID:djpjrT0k0
>>712
近衛兵と単独で聞いたときの印象あるいは何を想像・連想するかという話でもある
近衛軍団・師団ならあくまで軍団だから運用次第と思えるが、単に近衛兵とだけ言われたら違和感のが先に来る
2023/09/16(土) 19:47:05.55ID:cxFjkjBj0
旗本はお目見え出来るぞ。出来ない小規模領主は御家人と呼ばれる
2023/09/16(土) 19:54:03.37ID:djpjrT0k0
スローライフってのはあくまで対義語のようなもので、
バブル期のあくせく働いてた効率主義に対するカウンタカルチャー的なもの

スローライフ"系"にしばしば見られる、便利さや優雅さは本来のニュアンスからはいくらか遠ざかる、
もしくは言葉の使われ方のほうが変わったってことやな
2023/09/16(土) 20:01:36.81ID:cxFjkjBj0
ナローシュは能力高くて気楽な生活がしたいのなら、数年間はチート能力を生かして頑張って働いて大金(日本円換算で10億円くらい?)を貯めて、その後は死ぬまで働かないで生活すればいい
農業やりたいなら小規模な家庭菜園だけやって、ナローシュに頼ってくる奴らも門前払いすればいい。下手に助けると次から次へと人が寄ってきてあくせく働く羽目になる
2023/09/16(土) 20:03:27.15ID:Oe0Sc7yz0
命は投げ捨てるもの
────スローライフの碑文
2023/09/16(土) 20:12:14.42ID:djpjrT0k0
あらゆる文明の利器を憎み倒しかなぐり捨てるのがスローライフ(原理主義)的発想なのよな
時計も見ちゃいかん
2023/09/16(土) 20:24:13.44ID:TXRNDMI3M
裸族となって森を駆け獣を素手で殴り倒し肉を貪り木の実を齧り川水を啜り
夜に一吠えして寝るスローライフ
2023/09/16(土) 20:32:46.32ID:djpjrT0k0
原始的生活にも重なる部分がないわけじゃないが、効率度外視の生き方ってとこに重点がある
予定に追われる生活にうんざりしてる人らの愚痴や嘆きから生じた思想
2023/09/16(土) 20:34:04.89ID:cxFjkjBj0
>>725
眼鏡をかけてる奴、手が綺麗な奴、金を持ってる奴は文明の利器に触れた穢れた存在だから粛清しないとな
2023/09/16(土) 20:38:44.38ID:Oe0Sc7yz0
ポル・ポトとかいう邪悪の煮凝り
現実にあれが存在したことが俄には信じられない
2023/09/16(土) 20:38:51.64ID:anB//sl2p
上でも散々言われてるけど、結局は自分1人だけが楽しくて心地良くて充足感得られていれば周りはどうでも良いってスタイルがあけすけ過ぎるのが今1番のイラだな

ヒロインの好意を無碍にして仲間にキレ散らかし、気に入った奴を家族呼ばわりして自分を肯定しない奴には不利益を与える
邪神とその遣いとして殺されない方がおかしいわ
2023/09/16(土) 20:42:13.26ID:djpjrT0k0
>>728
まったくけしからんのう

一見ゆるそうなナリして原理主義に陥ると途端にロクなもんじゃなくなるな
2023/09/16(土) 20:54:16.08ID:CyE0KJKo0
>>729
直接会った人はみんな魅了されるとかカリスマ
2023/09/16(土) 21:13:48.77ID:3Ry8m8340
無自覚系はギャグにすべきではない
自分の力を制御できない危険人物で
敵として書かれることも多い設定だ
2023/09/16(土) 21:18:26.81ID:3Ry8m8340
>>715
他人の奴隷をひどい扱いするやつもな
2023/09/16(土) 21:23:31.32ID:DqODQvdt0
頭が良い設定で、観察眼も鋭く、機微にも敏いのに
自分に向けられる好意にだけは気が付かないとか、ある意味異常者みたいな主人公
2023/09/16(土) 21:34:08.99ID:SbP0BL7t0
>>735
自分に自信がない人はそういう傾向もあると思う
他人のことに関しては気づいてそれを指摘して、それが間違いだったとしても痛くも痒くもないから出来る
自分のことだともし違っていたら痛みを伴うから出来ない
2023/09/16(土) 21:35:06.93ID:djpjrT0k0
無自覚系って主人公目線のようで実際にはメタ視点or神視点なのよな
厳密に主人公目線にしたらイベントが半減するんじゃね
2023/09/16(土) 21:47:18.77ID:SbP0BL7t0
どんなに正確な観察眼を持っていても、自分を客観的に見ることだけは出来ない
それが主人公
スカウターで自分の戦闘力が測れないようなものだね
2023/09/16(土) 22:02:25.56ID:cxFjkjBj0
俺は組織貢献度がSSSらしい
だが俺が指揮官としてやった事と言えば10倍の兵力差の敵に勝利した事や、絶体絶命の状況で殿を務めて味方を大勢逃がした事や、国が長年脅威に怯えていた隣国を倒した事や、その他諸々〜 な事くらいだぞ
それくらいしかしてない俺が組織貢献度がそんなに大きく評価されてるのに心当たりが無いな

↑こういう発言をした主人公が居たわw
2023/09/16(土) 22:19:05.38ID:TXRNDMI3M
組織の下部か前線に立つ一兵卒の苦労を見てない希ガス、ブラック臭すら漂うな
2023/09/16(土) 22:20:10.91ID:djpjrT0k0
そりゃまぁ評価は周りが勝手にすることではあるんだが、
相場とか慣例とか適当な基準に照らし合わせて比較するくらいはできそうなもんだけどな
2023/09/16(土) 22:22:39.03ID:DjpBp9YAd
横山三国志で城門の外で待てと言われたまま黄巾討伐の恩賞ゼロの劉備が怒りもせず、部下と別れたシーンみたい
劉備は納得しても兵はたまったもんじゃねぇなと
2023/09/16(土) 22:26:37.49ID:cxFjkjBj0
ナローシュ「所詮僕は全科目2位だから役立たずだ...こんな僕は疎まれて当然なんだ...」

↑恐らくは主人公は総合1位で、各科目1位は歴代最高のその分野の天才揃い
自虐するのもええかげんにせえやってのもそうだし、ナチュラルに3位以下の人間全員を罵倒してる事にも気づいてないんだろうか
2023/09/16(土) 22:32:06.70ID:e/wOuPNMa
自分がが超優秀で自分でやった方が早い状態がカッコいいとか勘違いしてるんだろうな
実際には性格に難ありとか思われてるだろうけど

異世界系じゃないけど優秀主人公が1人で頑張るのを周りの人間の手助けで考え方かえて自分がいなくてもまわるシステム作る話があった
2023/09/16(土) 22:34:40.85ID:cxFjkjBj0
自分がいなくても回るシステムを作った後に追放かな?
2023/09/16(土) 22:35:50.68ID:tnZgtCUVd
>>743
タイトル忘れたけどそんな作品あったな
あれ息子を追放した父親は何で一位を取ってたのか説明なかったのがその作家の限界を感じた
2023/09/16(土) 22:38:45.44ID:djpjrT0k0
器用貧乏系が周囲の無理解で小突かれるのとは対照的やな
2023/09/16(土) 22:44:50.95ID:cxFjkjBj0
器用貧乏はどうせすぐに器用万能になる
2023/09/16(土) 23:00:55.05ID:bscOJZOSd
主人公が作ったシステムが凄かったので、システムだけ取り上げて主人公は追い出したら実は主人公しかそのシステム扱えませんでした系、弟子キャラも「自分じゃ師匠の凄さしか分からない…」みたいに諦めるの多いけど、継承出来ないならただの欠陥品よな。
2023/09/16(土) 23:02:43.34ID:8ZXrGEtOM
属人化は敵
2023/09/16(土) 23:05:50.11ID:cxFjkjBj0
主人公が自分が仕事で楽する為だけに造ったシステムなのに、周囲の奴らが勝手に誰でも使えると勘違いしたとか?
2023/09/16(土) 23:08:15.60ID:djpjrT0k0
さすなろの元さすおにみたいに何から何まで面倒見るのもそれはそれで臭い
他人の能力や仕事の領域にまで踏み込むのはいただけんな
2023/09/16(土) 23:31:35.64ID:cxFjkjBj0
主人公一人が抜けただけでガタガタになる組織はもうとっくに寿命を迎えてたんだなって思う
2023/09/16(土) 23:36:20.50ID:OCnsbcEl0
>>582
>サンドウィッチ伯爵
かつて「砂の魔女諸島」と呼ばれた土地があったな。

>>587
>特に(漫画・アニメで)絵がついたときに日の丸弁当(の部分)が見えるとなんじゃそりゃと思う
ギリシャの太陽神が日の丸弁当食ってるアニメがあった。
2023/09/16(土) 23:39:28.92ID:djpjrT0k0
主人公の有能さを過剰に表現しようとするあまり、
周囲が骨抜きにされててもはや喋る人形と大差ないのよな
2023/09/16(土) 23:48:08.29ID:+t5vpcB90
>>753
新人時代に主人公の世話を受けた現主力メンバーが恩を返す意味で頑張っているところに、主人公をロートルの戦力外扱いで追放する三代目トップ
動機は自分のやり方に尽くダメ出ししてきて鬱陶しいから
主人公はきっちりと後進を育成してたので追放されても本来なら問題ないところに、恩人を不当な理由で追放したと主力メンバーが知って次々脱退していき、主人公を追放した組織は空中分解しましたとさ

ってのをだいぶ昔に見た
2023/09/16(土) 23:51:51.98ID:djpjrT0k0
恩返しが動機なら主人公のいない組織には何の未練もないわな
メタ的にはざまぁ展開も兼ねてるのかな
2023/09/16(土) 23:57:24.89ID:SgfSxxkd0
主人公の感情やらに揺れ動きがなく知らないとこで崩壊したところでなあ
2023/09/16(土) 23:59:51.41ID:cxFjkjBj0
『追放魔術師のその後』のざまあ回は、追放後は主人公は一切関与しないぞ
それでも作者曰く、「ざまあ回だけやたら観覧数が多いです。皆さんざまあ回だけでも見ていってくださいね!」とのこと
2023/09/17(日) 00:05:39.46ID:I5CmcNdW0
夏、日の出が早くなる期間は追放者の復讐が捗る。
ザマァタイム
2023/09/17(日) 00:43:36.74ID:OLN77FzX0
>>751
IT関係では非常によくある話ではある
2023/09/17(日) 01:12:06.53ID:fYm603uU0
>>756これ確かざまぁ系が流行る前に読んだんよね
3~4話くらいの短いので主人公は追放されたあと先代の二代目トップ時代に目星つけてた町か村に向かい隠居して、小規模だけど群れたゴブリンを討伐したり子供に武術指南したり、その縁で若い嫁を迎え入れたりとスローライフっぽい内容
最終話で隠居先を突き止めた恩返し名目のメンバーがやってくるけど主人公は既に土の下で、墓前で追放後の顛末を語って次は来てない他のメンバー連れて墓参りに来ると言って立ち去るって終幕だったはず

これ主人公の忠告聞いて守ってますよ、と三代目トップがしばらく演技してれば勝手に引退して隠居したってところが笑えた記憶
その場合は三代目トップが大失敗やらかすけど空中分解せず、三代目が引退したあとも組織は存続してたらしいのが酷い
2023/09/17(日) 05:25:39.51ID:lMr3TRff0
>>762
それだけ聞くと何が言いたいのかよく分からん話だな
2023/09/17(日) 07:16:33.38ID:c5GSBH5A0
>>762を読む限りだと現実の会社でもありそうな展開だな
邪魔だから追い出したけど、ほっときゃ癌で死んでたとかさ
何かが言いたくて書いたと言うより、会社であったことを異世界風に書いてみたのかも知れない
2023/09/17(日) 08:21:06.93ID:zBONLVaj0
>>743
万年2位無自覚無双かな

同世代はみんなその凄さを認めてるのに自己評価の低さが流石に気持ち悪くなるレベルのやつ
ヒロインなのかどうかわからないけど主人公の知らないところで勝手に姫様NTRる?主人公ザマァ展開を期待して読んでる
2023/09/17(日) 08:32:10.07ID:BIXQ8YY70
一位になれないと価値がないくらいのストイックな精神と向上心自体は必要ではあるんだけどな
特に勝負事と技術分野
2位じゃ駄目なんですか?
2023/09/17(日) 08:35:08.35ID:m1PHBEet0
>>765
あれ、同世代だけが主人公を認めて
2023/09/17(日) 08:40:55.45ID:m1PHBEet0
途中送信されてしまった……
同世代の1位連中以外からは1位を取れなかった雑魚扱いして叩かれてたみたいだからまわりからよってたかって叩かれてたら病むよね
769この名無しがすごい! (アウアウウー Sa53-AFUs)
垢版 |
2023/09/17(日) 08:44:15.89ID:+7JxvW/8a
>>759
日本終わってて草
2023/09/17(日) 08:50:08.92ID:8fnOw4A10
>>759
主人公のおかげで魔獣からの脅威に対抗してたのに追放した国全体がボンクラの奴か
開拓村がいつ死んでもおかしくない無茶なところだったし色々終わってたな
2023/09/17(日) 08:50:12.68ID:zBONLVaj0
>>768
〇〇には勝てない、△△は凄い、ばかりだと精神衛生上よろしくはないよね
結局問題解決もその凄い1位達と一緒にやってるから主人公のチート無双的な爽快感も薄れるし方向性は面白いけど持って行き方がまずかった感
772この名無しがすごい! (アウアウウー Sa53-AFUs)
垢版 |
2023/09/17(日) 08:55:24.38ID:fMmayGfna
ざまぁ回だけ見に来るってどんだけ卑屈な人生歩んできたんだ
2023/09/17(日) 08:59:57.20ID:Ixr7PAvR0
無自覚系ってすっとぼけ具合が気持ち悪いから絶対に読まない
2023/09/17(日) 09:05:16.06ID:abSbV56s0
しかも無自覚ってどう見てもは白痴なのに、設定上は頭いいことになってる場合が多いからそのギャップに耐えられない
2023/09/17(日) 09:07:39.66ID:Pw/K8FA00
自信が無いとかで納得できる人もいるみたいだけどね
頭良くて優秀みたいなキャラだと説得力が足りない
776この名無しがすごい! (アウアウウー Sa53-AFUs)
垢版 |
2023/09/17(日) 09:08:39.54ID:oji1EXBoa
俺また何かやっちゃいました?
2023/09/17(日) 09:50:54.27ID:FojH+43/d
戦闘に貢献できない分、雑用をこなしてたのに追放系。
主人公も追放側も周囲のその他も白痴かよってレベルで意味分からんよな。
そこまで有能だったら宣告された時点で周囲が見逃すわけないのに都合よく馬鹿しかいないので主人公はどっかいきましたとかなるし。
2023/09/17(日) 10:31:01.02ID:f72WOs9uM
男尊女卑的社会であるかのような描写なのに
主人公クンに関わってくる長の立場の人や偉い人はみーんな女

ハーレムつうかヒロイン要素なのはわかるんだけどさ
ギルド長(女)とか女公爵とか騎士団長(女)とか女王とか
通常通りオッサンジイサン出てきてもつまらんやろ、と言われたらわからんでもないしゆるふわチーレムならいいけど
ハードめの描写やテーマであからさまに主人公周辺だけ女しか絡んでこないと
あー……って感じで萎える
ほどよく混ぜてほしい
2023/09/17(日) 10:31:02.24ID:8sLwip/Z0
でもほんとに雑用やってるだけなら
主人公をクビにして別のもっと有能な人間を雇ったほうがいいよな
だからまあ実は「縁の下の力持ち」で〜みたいな話になるんだろうが、実際そんなことは稀だろ
2023/09/17(日) 10:31:35.01ID:FC+G0Mex0
>>759
スカッと系動画のファンタジー版作ったら絶対流行るだろw
あ、10分以内でおなしゃす!
2023/09/17(日) 10:31:39.75ID:BIXQ8YY70
普通に考えたら、雑事も自衛も各自が最低限やれにゃ駄目だしな
2023/09/17(日) 10:34:49.56ID:Uggnxbrk0
『追放魔術師のその後』は主人公との婚約を破棄した王女の反省後の奮闘物語の方が見たい
王女は作者の中で滅茶苦茶設定が多いらしいのにあまり出番が無い
2023/09/17(日) 10:42:47.77ID:m1PHBEet0
>>779
その手の奴って、直接的な戦闘行為以外ははぼすべて雑用扱いだったりすることもしばしばあるから
2023/09/17(日) 10:45:37.81ID:okABpVh/M
土魔法は評価されない項目ですからね
2023/09/17(日) 10:45:41.90ID:A25WV3+mM
異世界もののジョブによく「薬師」ってあるけど
クスシ の湯桶読みでいいのかなあ
薬師堂って言葉があるからずっと ヤクシ って重箱読みで読んでたよ
そもそも湯桶読みを使う言葉なんて他に「川藤」くらいしか知らんw
2023/09/17(日) 10:50:08.15ID:Uggnxbrk0
スキルレンダーや呪具師は主人公が邪悪過ぎて、追放したパーティ側に同情してしまった
自分の価値をアピールすればいいのに「どうせ何を言っても聞いてもらえない」とか考えて頑なに自分の役立ってる点を説明しない
もはや追放ざまあをしたくてわざとパーティの皆を怒らせて自分を追放するよう仕向けてるとしか思えない
2023/09/17(日) 10:51:04.31ID:okABpVh/M
>>785
掛布「!?」
2023/09/17(日) 10:57:13.06ID:Pw/K8FA00
能力隠してたとか主人公自身が能力を理解してなかったとかは追放されても仕方ない
2023/09/17(日) 10:58:07.43ID:BIXQ8YY70
>>785
FFが「くすりし」だし、コンピューターゲーム由来ならこっちでええんじゃない?
自分は漢方医とか東洋系のやつはくすしにして雰囲気で呼び分けてるけど
あと、ヤクシは薬師如来とか仏教由来だし単なる当て字かと思われる
薬師堂って薬師如来のお堂の事だしな
2023/09/17(日) 11:01:13.30ID:abSbV56s0
主人公が有能なのに気が付いてなくて追放→元PT没落
は理解できるけど、PT在籍中には実際雑魚で追放後になんかチートに目覚めた感じなのに元PTが没落するのは理解できん
むしろお荷物放出して身軽になってる気じゃないのか
2023/09/17(日) 11:03:22.13ID:Uggnxbrk0
>>790
チートに目覚めたナローシュ様に喧嘩を売って天罰が下るから
2023/09/17(日) 11:05:18.04ID:BIXQ8YY70
主人公が加入する以前はどうやっていたかすら分からん程まで没落するのは
もはや、主人公が呪いを振りまいたとしか思えねえ
2023/09/17(日) 11:15:50.37ID:Uggnxbrk0
>>792
主人公のチートで仲間に極大バフをかけて本来の実力とかけ離れた成果を出させる

わざと自分の能力を隠して卑屈ムーブ、無能ムーブを繰り返し、仲間が増長するように仕向ける

追放される

主人公が呪いを振りまいたっていうのはあながち間違ってない事が多い
2023/09/17(日) 11:18:45.52ID:Mlv/d1Vo0
なろーしゅ君悪魔かな
2023/09/17(日) 11:20:23.91ID:BIXQ8YY70
>>793
主人公は、バフかけれるなら誰でもいい感あるのが余計に酷え……
いやまあ、誰でも良くないとそりゃ追放後も活躍出来ないかもしれんが
2023/09/17(日) 11:34:43.07ID:BIXQ8YY70
いやー、まさか追放された側も実は元パーティに今まで支えられていた事を自覚して
互いに大切な存在だった事に気がついてメンバーのピンチに駆けつけて再結成する流れは
ベタだけど正直熱かったし、ウルッときたなぁ

……なんて展開くらいあったって、いいじゃないっすか!
2023/09/17(日) 11:40:02.52ID:Uggnxbrk0
>>796
最強タンク
2023/09/17(日) 11:49:20.81ID:Uggnxbrk0
追放された側か
だったら漫画版の『追放する側の物語』がそうだった
追放された後に覚醒して、最初は恨み言を言って追放ざまあムーブをしてたけど、「追放されたからこそ真剣に自分と向き合って覚醒する事が出来た。環境に甘えてた自分にも責任があった」「僕の為を思って追放したのに一方的に恨み言を言ってすまなかった」と言って元パーティのピンチの助太刀に来てた
2023/09/17(日) 12:02:53.11ID:dbCyEfb1d
拙者スケ断ち致す!
2023/09/17(日) 12:12:57.92ID:VUgLVIKj0
>>790
実はPTメンバーが気づいていないだけで被追放者の立ち回りは戦闘を支えていて云々カンヌン。

追放理由が意味をなくすパターンが多すぎる。
2023/09/17(日) 12:14:56.31ID:q4ljN9t/0
36君いつも漫画の話してんな
2023/09/17(日) 12:31:30.00ID:t5lh7z3h0
>>780
テレビのバラエティでスカッとした体験談みたいなのって手を変え品を変え人気出るから、ざまぁ系もそれと同じ感覚で人気出るんだろうねw
2023/09/17(日) 12:35:23.17ID:6bo0uRxp0
最初のうちはガワの変化だけでも通用するかも知れんが、
「これどっかで見た」「またこれか」に変わるまでが賞味期限やな
2023/09/17(日) 12:36:39.95ID:Uggnxbrk0
追放とざまあ以外に面白い点を見出せなければ速攻で飽きる
だからざまあ回だけ読んでその作品への興味が無くなる読者も多い
2023/09/17(日) 12:41:09.57ID:67CbS2eb0
>>801
36君なんだから残業時間の話とかして欲しいよな
2023/09/17(日) 12:42:43.43ID:t5lh7z3h0
>>785
日本語としては
くすし:日本で言う医師や薬剤師が制度的にない時代の医師や薬剤師にあたる人のこと

やくし:薬師如来のこと

だから、ファンタジーの治療できるジョブとしては「くすし」読みになるね
やくし読みしている作品もあるけど、それは作者が無知
2023/09/17(日) 12:46:51.69ID:ohDEK68p0
それで作者が無知と言い切るのはどうなんだ
ファンタジー世界なんだったら成り立ちに仏教なんか関係あるめえよ
魔法薬(まほうやく)を作るから魔法薬師(まほうやくし)読みになるとかでいいだろ
2023/09/17(日) 12:47:34.57ID:Mlv/d1Vo0
作者はムチムチがいい
2023/09/17(日) 12:48:21.97ID:okABpVh/M
クリムゾンおすすめ
2023/09/17(日) 12:59:28.57ID:fYm603uU0
役職とか生物の名前とかは何かしら理由がある場合も考えられるからねぇ
ファンタジー世界だと中には過去に複数人の転生者がいて、その転生者が名付けたもろもろがあるって設定を見たことあるし

自分が見たのだと転生者らしき存在が建国した国だとダイコンと呼ばれるけど、遠方だと確か白い根っこみたいな意味の造語で呼ばれてるとかあったし
2023/09/17(日) 13:05:51.09ID:t5lh7z3h0
>>807
そういう説明があるならその世界観ってことで良いけど、そうでないなら日本語で書かれる物語において通常の日本語の使い方と違う使い方されて混乱の元だから良くないとは思うよ
例えば黒子と書いてホクロと読ませて意味はクロコ(陰ながら支える人)で使われたら、なんだこれはってなる
「追放されたが俺のホクロとしての活躍を知らなかった元パーティーは今では落ち目らしい、ざまぁ」みたいなw

まあプロじゃないし別に構わないけれど
2023/09/17(日) 13:06:38.59ID:BIXQ8YY70
>>807
そこら辺はぎなた読みみたいなもんちゃうの?
魔法と薬師で魔法薬師じゃなくて、魔法薬と師で区切るとこ違うの
てか魔法・薬師で区切るとまた別物になりそうだな
2023/09/17(日) 13:19:03.76ID:fYm603uU0
正しい日本語をー、というのは分からんではないけど
だいたい薬師とかって漢字だけポンッとあって読みまでは読者が補完するのに任せてるの多い気がする
ほとんど前後の文脈から読みを判断しろって気がする。黒子とかは裏方仕事をしてたって記述があればまずホクロとは読まれんだろうし

昔にちらっと「やくし」読みしてる知人になんでと理由聞いてみたら、薬剤師から剤を抜けばやくしって読むからと不思議そうに言われたことがある
2023/09/17(日) 13:24:41.98ID:Mlv/d1Vo0
くすしって字は歴史ものとファンタジーくらいでしか見かけんしな
やくしの方は如来の方でもどっかで聞くだろうし
2023/09/17(日) 13:25:53.73ID:q4ljN9t/0
読み自体に余計なギミック(?)なきゃそのまま話は進むのだ
2023/09/17(日) 13:26:38.75ID:okABpVh/M
Shine
2023/09/17(日) 13:28:47.48ID:c5GSBH5A0
>>811
そもそも>>785の言い方からすると漢字で薬師としか書かれてなくて読みは指定されていないのでは?
あなたのたとえで言うなら「勝手に毒者が黒子をホクロと読んでいて、クロコという意味で使っている作者に文句を言っている」ことになる気がする
2023/09/17(日) 13:33:59.09ID:BIXQ8YY70
松明をまつあきと読んだり、Our foolをワッフルワッフル書き込んだり
旨味はうまあじだし、鎌倉武士はかまくらたけし
そーゆーコトっすな
2023/09/17(日) 13:36:02.50ID:t5lh7z3h0
>>817
そもそもは、読み方は指定されていないけどどう読むのが正しいの?というやり取りだね
黒子の例に置き換えると
陰で支える役職で黒子というジョブがあるけど読み方はクロコでいいのかな?
という問いに対して
日本語として考えるなら、陰で支えるならクロコ、体にできる黒い斑点ならホクロと読むから、陰で支えるジョブのことをホクロと読むなら作者が無知だねって話
そうすると、ファンタジーだから関係あるめいよ!と意見もあったので、作中で作者がホクロと読ませる理由を書いているならそれでも良いけど、そう言うのがないならなんだこれはってなるよねって話
まあ好きに書いて好きに読ませたので良いと思う、プロでもないんだし
2023/09/17(日) 13:37:49.81ID:abSbV56s0
もう異世界で地球と同じ動物とか食材とか出てきても気にしなくなったけど
わざわざ「地球とは生態系や植生が全く違う」とか強調されてる作品で出されると
違うと定義したんならもっと設定頑張れよって思ってしまう
2023/09/17(日) 13:39:30.17ID:fYm603uU0
>>819
そもそも作者が無知と言い切っちゃったのが悪いと思うよ
2023/09/17(日) 13:42:53.62ID:t5lh7z3h0
>>821
なるほど、それに対してなのね
確かにそれについては言葉が強い上に断言したのは申し訳なかった
2023/09/17(日) 13:44:19.11ID:q4ljN9t/0
冒頭はどれだけ読者の気を引けるかに注力すべきかってとこあるから多少の盛りは許しちゃう
その後の物語が面白ければ齟齬が薄れたり気にならなくなったり究極目を瞑ったりもするわけで
2023/09/17(日) 13:52:11.28ID:bgZoJBFFd
>>820
スレイヤーズで犀が伝説の動物とされている話を思い出した
2023/09/17(日) 14:00:07.20ID:vA6Df8E3a
風の大陸でクスシとフリガナされて以降、自然とクスシ読みだったな
2023/09/17(日) 14:02:54.63ID:Uggnxbrk0
俺も何かの作品でクスシと書いてるのを見て以来他作品でもその読み方してるわ
2023/09/17(日) 14:06:44.29ID:okABpVh/M
「胴体はビーバーのようで背面は茶褐色、腹側は乳白色の毛が生えて水を弾き、平たいゴムのようなクチバシが付いていて、短い手足は水かきになっており、尻尾は分厚いオール状で、オスの足元には毒針が生えていて、卵を生んで繁殖するが乳首はなく、紫外線を当てると青緑に光る」
「何その幻獣」
2023/09/17(日) 14:11:34.70ID:Uggnxbrk0
現地人主人公で三人称文章ではあるが地の文で「あれは東京スカイツリーのようだ」みたい事が書いてあって違和感を覚えたことがある
2023/09/17(日) 14:13:28.45ID:BIXQ8YY70
>>827
何を言いたいのか分かるけど
>卵を生んで繁殖するが乳首はなく
ここの部分だけ普通じゃんってなっちまうのが引っかかる
いやまあ添削レベルの話ではあるけど
2023/09/17(日) 14:21:53.03ID:RcORQt/K0
三人称ならまだセーフか
世界観は壊れるけど
2023/09/17(日) 14:50:03.28ID:U7tJdvBP0
地球ありきの表現をどこまで認めるかは難しい問題だな
呉越同舟とか呉も越もないけど表現していい気もするし
2023/09/17(日) 14:51:45.08ID:jWXXjPE90
変な粗探しするまでもなく単純に物語の出来が悪いのばっかりランキグンにあるんだが何読めばいいんだよ
2023/09/17(日) 14:56:12.44ID:pPEZE1Qza
本屋行ってこい
金払わずにただで質のいい物語読みたいなんて都合が良すぎる
2023/09/17(日) 14:56:20.26ID:l0dj48Iqd
>>828
語り手である作者が現代人である読者に異世界の物語を語るという体裁なら、地の文は語り手が読者に話しかけている言葉なので、読者にわかりやすくするために現代のものに例えてもおかしくはない
2023/09/17(日) 14:58:34.91ID:S2UWm3nv0
>>831
仏教用語使うと成敗される世界とか読むともう漢字で熟語使うと大半はもうその世界にはないぞ
ってなるのよな
文化としての日本語否定するともう言語作ってその言語で小説書けっていう無茶ぶりになる
トールキンでもそこまでやってない
2023/09/17(日) 15:14:08.11ID:/dPn++S/d
南無三問題はなぁ
ちゃんと設定あるんだから、自分とこの神様に祈れやとツッコミ入れたい

呉越同舟みたいな故事もそのまま出すよりは外国の諺扱いするか、できれば文脈で伝えるのがホントはベストやろうな
2023/09/17(日) 15:22:52.40ID:FBFeunSO0
語源が仏教やら故事であったとしても、そのものがなくても成立するような言葉なら使ってもいいと思うわ
固有名詞やら一般的に成立しなさそうな概念は避けたほうがいいと思うが
2023/09/17(日) 15:54:06.12ID:40aQqAyT0
>>785
湯桶読み、結構使ってるぞ
身近なところで豚肉とか鶏肉とか朝晩とか
2023/09/17(日) 16:02:09.17ID:VnOp5POe0
>>820
全く違うのに、馬車は馬が引いてたりする、時々チョコボが出てくるかな
2023/09/17(日) 16:03:50.63ID:c5GSBH5A0
>>839
馬が引くから馬車なのでは?
2023/09/17(日) 16:04:15.76ID:40aQqAyT0
>>829
大前提の「哺乳動物なのに」が抜けてるせいだわ
2023/09/17(日) 16:10:54.40ID:BIXQ8YY70
>>840
異世界なんだから、二足歩行で羽と嘴が付いて羽毛が生えてる馬くらい誤差よ誤差(リンダ脳)
2023/09/17(日) 16:11:33.15ID:c5GSBH5A0
牛車とか虎車と違う動物が引く場合もあるけど
オリジナリティ溢れる動物の名で呼ばれてもなぁという印象
馬車の語呂の良さとイメージのしやすさは世界一と思う
844この名無しがすごい! (スッップ Sd5f-ZexN)
垢版 |
2023/09/17(日) 16:22:28.73ID:0iDQgUG0d
どこかの侯爵嫡男の、エルフっぽい種族を便宜上エルフと(転生者自身は)呼ぶは上手い解決法だと思った。馬も馬のような生物だったし。
2023/09/17(日) 16:28:08.13ID:8fnOw4A10
いくつかの作品で海エルフとかいるしなろうでは気にしたらいけない奴になったな
2023/09/17(日) 16:33:59.97ID:BIXQ8YY70
いや、海エルフはトールキンの頃から地味に前々からあるぞ
2023/09/17(日) 16:36:28.88ID:Uggnxbrk0
>>833
本屋で金払ったからといって質の良いなろう小説を読めると思うなよ
2023/09/17(日) 16:37:46.24ID:8fnOw4A10
定義されてたのか
でもさすがに褌とサラシ巻いて銛を使って生活はしてないだろうな……
2023/09/17(日) 16:41:31.84ID:c5GSBH5A0
海人はエルフ(見た目はドワーフ)
2023/09/17(日) 16:43:35.34ID:BIXQ8YY70
>>848
もとよりエルフじたい伝承含めて広い範囲にいるしな
光の国からやってきたり、洞窟だの、古民家や古井戸といった人工物に至るまで
日本人エルフ説くらいまで盛ってもええのよ
2023/09/17(日) 17:53:51.99ID:c5GSBH5A0
扉の二回ノックはトイレっていうけど
涼宮ハルヒの消失でキョン君二回ノックで部室入った
いつ頃からノックは三回と言われるようになったんだ?
2023/09/17(日) 18:26:41.78ID:40aQqAyT0
この話の馬車は英語の「carriage」の日本語訳です
2023/09/17(日) 18:46:30.66ID:Uggnxbrk0
盗賊団を殲滅した時に罪状は同じなのに女だけ生かす場合は、性奴隷にするなり奴隷市に売るなりするのなら分かるけど、丁重に扱ったりするのはクソ
2023/09/17(日) 18:51:55.46ID:q4ljN9t/0
シチュが限定的かつ具体的すぎる
855この名無しがすごい! (ワッチョイ ff5b-L7rS)
垢版 |
2023/09/17(日) 18:52:41.31ID:8fnOw4A10
盗賊が主人公の女奴隷は嬲ると言ったから主人公が激怒して殺そうとしたのに女奴隷が殺さないでとかいう奴マジ糞
2023/09/17(日) 18:54:09.85ID:Uggnxbrk0
戦に口出ししてくる戦わない系ヒロインはホントいらいらするな
2023/09/17(日) 19:06:11.04ID:l7RFQrnja
そんで化粧品と菓子が絡むと主人に逆らうのな
更にそんな時だけなぜか卑屈に従う主人公
パクり元に足すことも引くことも出来ないから同じ展開の話ばっかりで
2023/09/17(日) 19:08:16.01ID:tp/ooXiz0
>>786
利息のひどいやつかな?
あれは説明が足りんよな 悪徳金貸しと同類だろう
2023/09/17(日) 19:09:37.87ID:c5GSBH5A0
戦わないし戦えないくせに付いてこようとするヒロインもイラッ
2023/09/17(日) 19:15:17.06ID:Uggnxbrk0
同じ作者で同じ題材の作品に『異世界ゆるっとサバイバル』と『異世界らくらくサバイバル』があるけど、前者はヒロイン達がそれぞれの強みを生かして活躍するが、後者は主人公一人いればよくてヒロイン達は単なる性処理要員でしかなくなってる
その二つの作品の面白さを比べると、戦えるヒロインってのはやっぱ重要なんだなって
2023/09/17(日) 19:21:12.93ID:Mlv/d1Vo0
なんでもかんでもヒロイン出せば良いんじゃねーんだ
転生じゃない人外もので人に生殖できねーのに人の女囲ってハーレム作ってんじゃねえよ
2023/09/17(日) 19:24:08.45ID:rLR8KlNra
戦う女主人公もの読めば?
イラつくヒロインもハーレムもないぞ
2023/09/17(日) 19:29:00.63ID:XWxFvDk80
章立てでヒロインだして、一緒に戦わせて、章の終わりで殺せばいい
これでいつでも新鮮なヒロイン分が接種できる
とりあえずベッドインさせてアオオーッ!このナローシュなんて男なのーッ!ああっ、雨のサントロペ!恋のサントロペ!って言わせとけばオッケーよ
2023/09/17(日) 19:29:02.65ID:0CRXLZRE0
>>851
失礼クリエイターが欧米だと常識とか言い出したがまったく欧米では常識ではなかった
けど何故か便乗してる連中がいるだけ
2023/09/17(日) 19:30:40.08ID:Uggnxbrk0
女主人公&無双ってのはそれだけならいいが、そこに恋愛が絡んでくると途端にダメになるな
読者は女主人公の保護者でお父さんだから、多少戦える男が現れたところで主人公よりも圧倒的に劣った男なんだから認められるわけがない
2023/09/17(日) 19:34:57.35ID:fYm603uU0
>>865
最強系女主人公が、実は生活面がダメダメで家事全般大得意の男キャラに世話されるのはけっこう好き
そういうシチュは商業でもあるよね
2023/09/17(日) 19:35:16.06ID:gFXvJO190
女主人公作品の読者層は女がメインなイメージあったなあ
2023/09/17(日) 19:35:27.78ID:VUgLVIKj0
利息のやつってハンターxハンターでナックル出た頃に書きだしたやつだから、まぁその、うん
2023/09/17(日) 19:35:50.73ID:IY0Bd1sid
>>851
ノックなんてなんどもやるのはうるさいというのが日本での一般的認識だけど、国際的な共通マナーを決めるぞってやった人たちが回数をきめてそれを一般に普及させようと頑張っている
2023/09/17(日) 19:39:11.16ID:Uggnxbrk0
『ポーション頼みで生き延びます』は無双女主人公が婚活の旅をして良い男に巡り合えるのを期待してるみたいだけど読者視点でも「そりゃ無理だろ」となって茶番になってしまってる
同じ作者の『私能力は平均値でって言ったよね』は恋愛要素はほぼ絡んでこないから無双女主人公の活躍を楽しく読める
871この名無しがすごい! (ワッチョイ ff5b-L7rS)
垢版 |
2023/09/17(日) 19:43:20.34ID:8fnOw4A10
>>870
あの作者の3作品の主人公どれも変わらん……
2023/09/17(日) 20:06:17.23ID:c5GSBH5A0
>>864
最近のアニメだと3回ノックしてたから時代はそうなのかと思ったよ
>>869
入る部屋で回数変えるの意味分からんな
部長の部屋入るのに2回ノックだったらトイレに早変わりするのかよと思う
873この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f5f-ZexN)
垢版 |
2023/09/17(日) 20:28:05.49ID:MvjASHPh0
ハーレム作るのは良いが働かせるのはイラつく。ちゃんと囲えよ、甲斐性なしが
2023/09/17(日) 20:38:12.94ID:abSbV56s0
護衛として美少女奴隷を買ったのに逆になろーしゅが守って即惚れられる展開
2023/09/17(日) 21:10:46.86ID:Uggnxbrk0
>>858
その後ヒロイン?っぽい女にもスキルを貸してたけど、その時の説明を見てもやっぱり複利であることを説明してない
元のパーティに対しては、大きな力を与えて増長させ、わざと無能ムーブをして自分を追放するように仕向け、大義名分を得た後に梯子を外す
この主人公は元々普通だった奴らを堕落させて奈落に突き落として楽しんでるように見えるわ
2023/09/17(日) 21:13:04.35ID:S2UWm3nv0
もうそれ愉悦の邪神の使徒だろ
2023/09/17(日) 21:13:34.68ID:jRqCTKJSd
>>856
再アニメ化であらためて思ったがバスタードのヨーコさんも
序盤は戦えないくせにDSに文句しか言わないクソ女だったな
侍とともに行動するようになってからはクレリックとして戦ってだいぶマシになったが
2023/09/17(日) 21:17:54.56ID:VouShXe4M
>>873
ちょっと違うが、こないだまで素人だったような十代の小娘がハーレム入りした途端に一人前以上の戦力になっちゃう展開はムカつくわ

そういう意味で「セブンス」が人気あるのがどうにも納得行かないわ
2023/09/17(日) 21:18:57.56ID:m1PHBEet0
>>872
国際共通マナーを提唱してる人たちによれば、
まずは空室確認のノックとして二回、次に入室許可を求めるノックとして略式なら一回正式には二回だってさ
計3~4回で、4回が丁寧なノックらしい
2023/09/17(日) 21:20:44.85ID:rLR8KlNra
今更ながらありふれのアニメ半強制的に見せられたんだが
ありふれた職業なら戦い方ある程度確立してのでは?
もしくは同職に広めるとかしないのかとか思った
2023/09/17(日) 21:26:34.01ID:VnOp5POe0
今チマっと読んでて、侯爵令嬢が自己紹介するのに「〇〇侯爵令嬢の△△.〇〇ですわ、」って演ってたけど、自分の事を令嬢って名乗るものなのか?
「令嬢」は敬称だから〇〇侯爵の娘、△△.〇〇です、と名乗るんじゃね
普通に下位の者には執事とかが紹介して、本人は「△△です」で済ますはずだろ

サラリーマンって、取引先に社長さんとかを紹介する時はどうやってるんだろ
2023/09/17(日) 21:32:21.49ID:TISUoTCb0
ありふれ読んだのかなり前だから記憶曖昧だけど
職業自体に物語的な意味はほとんど無かったような
2023/09/17(日) 21:32:29.93ID:l/uSLCBH0
「当事務所社長の東山です」
「どうも、ヒガシとお呼びください」

こんな感じじゃなかろうか
2023/09/17(日) 21:35:43.37ID:lMr3TRff0
>>875
あれざまあ対象にもバカ勇者には説明して(聞き流されて)るけど頭のいい魔術師とかには説明してないよね
魔術師はざまあ時に複利について簡単に説明しただけで即理解して青褪めてたから貸した時にちゃんと説明していればリスクに気が付いていた筈……
2023/09/17(日) 21:36:30.01ID:Uggnxbrk0
>>882
途中までしか読んでないけど知らないけど、主人公が無双してるあの能力って最初から持ってた錬金の延長上のモノじゃないの?
2023/09/17(日) 21:42:57.42ID:c5GSBH5A0
>>879
それってまず2回ノックして「入ってまーす」って言われたらもう2回(略式1回)ノックして「どうぞ」と言われてから入れってこと?
空室確認ってことはいるのが分かっている場合は2回(略式1回)でいいってことになるよな?
マナー関係の人ってほんと頭おかしい
間違ってトイレで3回ノックして「どうぞ」言われたらどうする気や!
2023/09/17(日) 21:44:54.22ID:c5GSBH5A0
>>881
自社の人間を紹介するときは上役でも呼び捨てが基本よ
2023/09/17(日) 21:47:23.08ID:abSbV56s0
自社の社員を役職で呼ぶときは「部長の○○」とかそういう感じだな
889この名無しがすごい! (ワッチョイ ff5b-L7rS)
垢版 |
2023/09/17(日) 21:49:33.79ID:8fnOw4A10
>>885
魔物を食べて魔物のスキルを覚え身体能力も向上するからそれで戦うのと
いくつかあるダンジョンの最奥にある場所で神聖魔法をインストールされてそれで物を作ったり戦ったりする感じ
うろ覚えだけどこんな感じだったような?
2023/09/17(日) 21:52:12.29ID:8sLwip/Z0
三人称の文章がいつのまにか一人称に変わってたりするクソ文章

なろう主は周囲に誰もいないことを確認すると、いささか荘重な調子で「ステータスオープン!」と唱えたが、
その瞬間、俺の目と鼻の先の、それまで何もなかったはずの空間に明るく輝くウィンドウが開いて、
さらに読者諸兄が驚くだろうことには、そこに俺のHP、EXPなど身体状態の委しい数値を表示させた。
2023/09/17(日) 21:52:28.41ID:WWB7fXktd
>>884
俺もそこが疑問でちゃんと説明してないクソ野郎なんだろうなと思った
2023/09/17(日) 22:03:37.52ID:40aQqAyT0
>>890
下手くそな文章を創造しようとしてレス者の地が出てる
2023/09/17(日) 22:04:41.54ID:sBOvJ/CZ0
>>890
それは確かにイラっとするなw
三人称で主語を省略して、とかのレベルじゃないなw
2023/09/17(日) 22:07:48.57ID:jRqCTKJSd
スキルレンダーは最後の保険としてあえて教えなかったてのはまだ理解できるが、
こっそり強化の呪具師テメーはダメだ
2023/09/17(日) 22:14:09.55ID:S2UWm3nv0
ザマァはだいたい自分の能力のプレゼンできなくて評価受けないおじさんのルサンチなんだから
自分の実力を自分で説明できたら共感してもらえないじゃん
力を見抜けないやつがわるいんだーってならないとね
2023/09/17(日) 22:25:22.64ID:jWXXjPE90
>>856
古臭いヒロインには戦えもしない女が口出しするなってぶん殴るくらいの古臭い男らしさがないとな
2023/09/17(日) 22:27:11.16ID:jWXXjPE90
無能だと追い出された俺が本当に無能でした~今更努力しようにももう遅い~
2023/09/17(日) 22:32:03.66ID:gT0R2wju0
親族営業の個人店も基本的に代表の○○は〜て電話口に言ってもええん?
皆○○だし法人でもないのにこいつ何言ってんだて思われない?
2023/09/17(日) 22:32:55.99ID:Uggnxbrk0
『無能と呼ばれた荷物持ちは、幼馴染を寝取られ、コストカットの為とパーティーから追放される 〜僕がエルフと同盟を結び、万能の聖霊使いと呼ばれるようになってから戻って来いと言ってももう遅いからな!〜』

↑主人公が本当に無能で追い出されたパターン。無能なだけじゃなくて害悪なストーカーでもあった
2023/09/17(日) 22:36:54.13ID:ZWLq74q90
嫌いな設定 そりゃ幼稚な思考の主人公だろ あえてそう書いてるんじゃなくて作者が幼稚なんだろうなってタイプ
2023/09/17(日) 22:48:57.03ID:aRksywG/a
ざまぁ系は主人公に集る蝿もなかなかきつい
たまに逆視点でそういう「主人公たち」が敵としてでてくるのもあるけど
醜さ理解してるはずなのに結局大してストーリーも展開も変わらないこと多いんだよな
2023/09/17(日) 23:12:52.03ID:37xfnW0+0
>>901
> たまに逆視点でそういう「主人公たち」が敵としてでてくるのもあるけど
> 醜さ理解してるはずなのに結局大してストーリーも展開も変わらないこと多いんだよな

結局、敵役が現地人でも転生者でも、作者のやり方が「憎まれ役のクソ野郎やクソ女を敵役に設定して、
そいつをネチネチいたぶる展開でウサを晴らす」という意味で同じだからだと思う
2023/09/17(日) 23:19:44.11ID:rLR8KlNra
なろうじゃそういうのが望まれてるって理解はできてるんだろ
ならなろう卒業して一般読んでもいいんじゃない

昔は素人なりの商業じゃできない奇抜なアイデアを期待したけど今の状況みると
なろうもラノベもダメなんじゃないと思ってる
2023/09/17(日) 23:27:19.64ID:6bo0uRxp0
児童文学から一般文芸への橋渡し的な意義はとっくに失われて形骸化してるな
市場自体消えつつある
2023/09/18(月) 01:38:42.55ID:Cg7nEAV00
>>898
そんなもん相手次第じゃ
〇〇が社長ならだいたい〇〇じゃなくて社長呼びされているものだし、仮に〇〇で言われてもこうするだけ

相手「すんまそん、なろう商事の××やけど、〇〇さんおりますか?」
ワシ「恐れ入ります、〇〇は複数おりましてどちらの〇〇でしょうか?」
相手「おお、せやったな。 社長さんですわ」

最初から相手が社長と言ってるなら
相手「すんまそん、なろう商事の××やけど、社長さんおりますか?」
ワシ「恐れ入ります、あいにく〇〇は席を外しておりまして昼過ぎには戻るそうですが。 お急ぎの用事でしょうか?」
相手「昼過ぎな、あとでまた電話するわ」

たぶんこんな感じ
2023/09/18(月) 01:45:17.61ID:3jPIPS1R0
>>903
ここは「イラつく設定・展開・傾向」を挙げるスレだと思うんだけど
君の中では「イラつく~」を挙げたヤツに説教かますスレなの?
2023/09/18(月) 01:54:40.39ID:vErgWVb90
特に指定したわけでもないのに購入した女奴隷がみんな処女だって展開にモヤッとする
選ぶ際に処女と指定してるんなら分かるんだけど、そんなやり取りなんてまったくないし
2023/09/18(月) 01:57:32.04ID:Cg7nEAV00
処女コーナーを見ていたのかも知れんぞ
2023/09/18(月) 01:57:32.29ID:W1n/V/ymM
本が欲しいとする層と売り込みかけたい層のギャップが多きすぎる
2023/09/18(月) 02:08:45.16ID:vErgWVb90
>>908
そういうのじゃなくて、奴隷商店に行って接客担当に身の回りの雑務ができる奴隷が欲しいと伝えて応接室に連れてきてもらうタイプ
女奴隷ばかりなのは接客担当が身の回りの雑務に性処理も仕事と思ってるからと推測できるからいいし、その時にこちらの奴隷は全員処女ですとかいうやり取りがあれば問題ないんよ
処女云々なんもなし、それどころか性処理の方もきっちり教育してますなんて紹介してるのに購入した奴隷がみんな処女っていうのはおかしくね、と思ってモヤッとする
2023/09/18(月) 02:11:32.37ID:cIbU/lCm0
>>907
わかるよ言いたいこと
なんか心に傷おったり身体にもおってるのに都合よくオナホになれるような女が処女である歪みが気に食わないんだよな
物語の中にメタな都合がねじ込まれてる
2023/09/18(月) 02:12:21.43ID:cIbU/lCm0
たとえば積極的なサキュバスなのに実は処女とか醜悪な歪みの権化だし
2023/09/18(月) 02:13:38.50ID:cIbU/lCm0
そういうのされるともう物語を楽しめなくなる
キモイオタクのために用意された世界でオタクがブヒるためだけの動くダッチワイフを見せられてる気分
2023/09/18(月) 02:19:39.34ID:vErgWVb90
>>912
処女サキュバスの設定が吸精能力が高い上に口淫や手淫の技術がエグすぎて挿入まで行けないとか
吸精手段が淫夢なので肉体による接触を伴わないから処女のままですとか
実際は非処女だけど淫夢だから男の願望で処女になってるだけとか
あとはこのすばのゆんゆんみたいに性格が種族と合っておらず、サキュバスにあるまじき初心で奥手ってパターンとか

そういう理由ないのにサキュバスが処女とかはないなぁと思う
2023/09/18(月) 02:21:59.74ID:Cg7nEAV00
>>910
その辺奴隷システムがどういうもんかわかんないしな

基本的には処女をあてがうものっていう暗黙のルールがあるのかもしれないし
さすが商売人!と客が処女厨なの見破っていて見繕っているかもしれないし
そのほうが値が上がるから絶対に処女言うとけって脅しているかもしれないし
逆に処女のほうが売れないもので主人公の予算的には経験なしの処女ぐらいになるのかもしれないし

内密さんのロクサーヌはどうだったっけ?
2023/09/18(月) 02:22:17.39ID:Ce7gn7ev0
毒者連中の処女信仰は潔癖さから来るものではなくて、
単なる独占欲・支配欲、そして自信の無さの表れにしか見えんのよな
2023/09/18(月) 02:33:45.96ID:CsVD4c9n0
>>912
きっと処女ビッチが好みな作者なんやろ
フェチズムなんてキモさは、少なからず誰しも持ってるものだから寛容にいこうぜ
個人的にはサキュバス描くならビッチ萌えで推していきたい
2023/09/18(月) 02:36:08.63ID:obU5/76X0
奴隷をぞんざいに扱って商品の価値を下げる奴隷商
なのにやたら売値が高かったりする
2023/09/18(月) 02:40:09.04ID:CsVD4c9n0
>>918
奴隷を別の言葉に置き換えれば現代でもある事だし……流通業とか
2023/09/18(月) 02:40:09.58ID:M6YZj8sz0
>>915
処女は病気の心配が少ないからオススメって話だったな、高くなるほう
作中で描かれたわけではないけどロクサーヌは狙い撃ちされたっぽく見えるかな
奴隷側からの主人の希望もある程度通るタイプ
2023/09/18(月) 02:40:53.25ID:Ce7gn7ev0
奴隷の価格についても、いつぞやの数字をでかくする話と多少繋がってくるな
どうせなら価値の高い奴隷が欲しい、と
2023/09/18(月) 03:31:14.92ID:lr+0Dj/70
>>912
>たとえば積極的なサキュバスなのに実は処女とか醜悪な歪みの権化だし
逆に、インキュバスなのに童貞とか清楚とか奥手ってネタは殆どないんだよな。不思議不思議。
まあ、考えてみればわかる。
多分恐らくきっと、まんさん達にとっちゃ、清楚で奥手で童貞のイケメンってのは不人気なんだろうね。
2023/09/18(月) 03:45:33.54ID:Cg7nEAV00
ロクサーヌなんかを60万ナールで買うぐらいなら
金貨8万枚でミツハを買いたい
924この名無しがすごい! (スプッッ Sddf-eTeF)
垢版 |
2023/09/18(月) 06:52:29.32ID:6ORFIqq6d
>>918
魚市場とか鮮度が命の売り物の魚を床に並べてるからなぁ(´・ω・`)
https://igx.4sqi.net/img/general/750x500/31528519_fhw4_5lq_EwnO1FPMbA1Xl-aChCoVdfCeKAuv2TSC0c.jpg
925この名無しがすごい! (スプッッ Sddf-eTeF)
垢版 |
2023/09/18(月) 06:53:27.97ID:6ORFIqq6d
>>923
ドワーフ娘か好みです(`・ω・´)
2023/09/18(月) 06:55:02.03ID:KZf6bTFYd
>>907
リアル寄りなら、奴隷身分なんて病気や寄生虫の温床だから、まともな奴は手を出さない。
2023/09/18(月) 07:31:29.70ID:Iagevc3u0
>>870
『容器』の裏技を乱用し始めてから、つまらなくなった。
2023/09/18(月) 07:33:23.40ID:+szRlZugd
>>922
なろう界隈じゃインキュバス自体が雌オーク並みの希少種じゃね?
出番自体ほぼ無し
2023/09/18(月) 09:55:03.08ID:i29i7fm30
文中の心理描写で登場しないだけで、処女じゃなかったら仲間にしないのがなろーしゅ
奴隷(美人で処女に限る
2023/09/18(月) 10:29:00.78ID:NjbsQnuh0
そういやインキュバスみねーな
グインサーガみたいに姫様とか王子垂らし込んで暗躍させるのに持って来いなのに
2023/09/18(月) 10:34:26.52ID:+szRlZugd
インキュバスはその特性からイケメンチャラ男キャラになりそうだし、なろう読者にも作者にも望まれない存在
2023/09/18(月) 10:42:24.82ID:AdtRoDMDM
男性専用インキュバス
2023/09/18(月) 10:43:19.96ID:fqKduM6Fd
女装男の娘インキュバス(攻め)とかなら探せば居そうだな。
2023/09/18(月) 10:50:27.12ID:5q17/fBw0
チーレムなろーしゅがインキュバスみたいなもんだから特別感ない
2023/09/18(月) 10:51:10.61ID:AdtRoDMDM
たちインキュバス
ねこインキュバス
2023/09/18(月) 10:52:44.29ID:gx9CBZ/V0
処女信仰はひところエロゲでもひどかったな
実母が処女でヒロインとかもうなんなのそれって感じだったわ
2023/09/18(月) 10:55:01.56ID:neEyEUR2F
マリア様がキリスト産むんやろな
2023/09/18(月) 11:00:40.33ID:bbGWVw1r0
スマホから書き込めなくなってる?
939この名無しがすごい! (スプッッ Sddf-eTeF)
垢版 |
2023/09/18(月) 11:08:40.81ID:6ORFIqq6d
書き込めるよ?
2023/09/18(月) 11:13:32.96ID:fqKduM6Fd
お前、手に持ってるのスマホじゃなくてオナホじゃね?
2023/09/18(月) 11:15:04.88ID:LraWUEyX0
左手は添えるだけ
2023/09/18(月) 11:24:54.80ID:+szRlZugd
>>936
K原雄山先生も非処女ヒロイン集めて「私ならこの中からは選ばない!」言うてたしな
2023/09/18(月) 11:26:17.48ID:NjbsQnuh0
あの至高の処女厨め
2023/09/18(月) 11:34:21.59ID:AdtRoDMDM
…だが…あの黒ギャル処女ビッチのジャンルを掘り起こした功績を余は忘れておらん…
945この名無しがすごい! (スプッッ Sddf-eTeF)
垢版 |
2023/09/18(月) 11:34:31.61ID:6ORFIqq6d
>>936
どこのキリスト教だよ(´・ω・`)
2023/09/18(月) 12:27:41.20ID:HrcKK3kjM
>>936
設定的にはおそらく処女の可能性が高い実の娘であるヒロインを人工授精で孕ませ云々…というのを真・女神転生IIで見た
947sage (ワッチョイ 7f10-TLq6)
垢版 |
2023/09/18(月) 13:33:11.43ID:l5cEFOQy0
怪我なんか魔法で簡単に治って
場合によっては欠損部位なんかも魔法で再生する世界で
処女と言われてもなぁ

お得意のステータスウィンドウでその辺も表示されないと安心できないのでは?
2023/09/18(月) 13:54:02.61ID:5MYkK2Xk0
非処女好きはNTRが好きなだけなんじゃねって
2023/09/18(月) 14:00:23.44ID:CsVD4c9n0
NTRは兎も角、経験豊富なネーちゃんが主人公に手ほどきを~ってのは
昔のエロゲや官能小説の定番だった気がする
というか、そこまで 処女・非処女に拘ってなかったとは思う
2023/09/18(月) 14:11:53.57ID:5q17/fBw0
処女描写も非処女描写もいらんてじっちゃが言ってた
2023/09/18(月) 14:12:07.33ID:5q17/fBw0
たてくる
2023/09/18(月) 14:13:42.58ID:5q17/fBw0
はい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1695013992/
2023/09/18(月) 15:02:11.82ID:+XHh20+z0
数ある処女廚の中でも
せんせいは何故女子中学生にちんちんをぶち込みつづけるのか?」こと
「インテリぶる推理少女とハメたいせんせい In terrible silly show.Jawed at hermitlike SENSEI」の主人公は
一味違う処女廚だったな

自分が処女を奪った相手だろうが非処女は性の対象にしないという初物限定趣味
2023/09/18(月) 15:06:08.66ID:bbGWVw1r0
ダンゲロスにそんな奴いたな
処女のみ必ずレイプできるクソみたいな能力
2023/09/18(月) 15:44:54.86ID:cOY2dGziH
寝取りモノや未亡人モノでもない限り非処女ヒロインは好まれないと思う
「非処女でもいい」と言う者はいても「非処女のほうがいい」って言う男はいない
「経験ある女のほうがエッチ良さそうじゃん」って言う奴もいるけどそれは性処理相手であってヒロインではない
2023/09/18(月) 16:07:21.94ID:Ce7gn7ev0
贅沢つか何様な話ではあるが、処女だと何かと面倒臭いって奴もおるで

>>952

コード足しとしてくれたのね
2023/09/18(月) 16:15:08.73ID:bbGWVw1r0
>>955
なろうじゃないがある漫画でヒロインが中学生の頃義父に犯されて妊娠出産して
それを隠して生きているって話でクッソ興奮した覚えがある
そのくらい汚された女を愛してこそ漢ってもんよ
2023/09/18(月) 16:35:13.43ID:Ce7gn7ev0
性的美意識とでもいうのか、
本来きれいも汚いもないものがそのような美醜のフィルターで見られてるってのは、
そこにいったい何を投影して見ているのかと思うことがある
大概は見る側のコンプレックスに起因する感受性の問題だとは思うけどね
2023/09/18(月) 16:39:08.16ID:NjbsQnuh0
というかチンポ比べられんの嫌じゃん
自信ねーもんよ・・・
2023/09/18(月) 16:46:05.81ID:Ce7gn7ev0
優劣を意識してる時点で既に囚われの身やな
惑わされたままじゃ何も見えんままやで
2023/09/18(月) 16:48:33.30ID:Yl8/x/ge0
小説に自己投影する作者読者のわがままと
物語とキャラクターのあり方への作者読者の感覚
このぶつかり合いで決着はつかん
2023/09/18(月) 16:49:05.95ID:cOY2dGziH
>>959
そんなの相手の女に「おっきい...元カレの2倍以上ある...」と言わせるに決まってんだろ
精液を一夜で10リットル出して、女に「これが本物のエッチ...元カレとのエッチはエッチじゃなかったんだ...気持ちよすぎてもうあなた無しではいられない」とまで言わせれば完璧
2023/09/18(月) 17:00:13.37ID:paxrGu7uH
心底くだらん張り合いやな
2023/09/18(月) 17:01:36.28ID:XJ13pJtIH
田舎から上京して来たうら若くて可愛く一生懸命で健気な少女が実は…
ッテのいいよね!
星里もちる、やってくれた喃!
とか思ってないよ!
965この名無しがすごい! (ワッチョイ ff5b-L7rS)
垢版 |
2023/09/18(月) 17:03:34.29ID:+Z81CCRt0
氷山の一角か
2023/09/18(月) 17:08:46.70ID:IR5oAo7RH
非処女がウケないのは、過去の男と比較されるからと言うのもあるやろな
2023/09/18(月) 17:18:00.38ID:SdOS7RR3H
男の弱さを女のせいにしてる感じがますます弱男って感じ
2023/09/18(月) 17:21:37.32ID:tPlhmXw2a
生物の本能じゃね
精子でさえ、他人の精子の侵入を防ぐブロッカー精子と、他人の精子を殺すキラー精子がある
雌にいち速く種付けすることは進化の上で必須なのだろう
雌を共有するなんて、蟻と蜂くらいだろ
2023/09/18(月) 17:26:11.08ID:Wf1XQ+ku0
>>968
アリは巣の中ほぼ雌だけですけど
2023/09/18(月) 17:36:33.86ID:/pd8TmC6d
わざわざ処女を明言するのはウンザリするな
別に処女かどうかなんて好きになるかとは関係ないのに
最近見たのだと社会人で元カレ複数人居るのに処女って明言した漫画とかあったし
そんなの非処女でも良くねーか?
2023/09/18(月) 17:44:09.75ID:gx9CBZ/V0
>>969
女王以外は子供産まないんだし遺伝子上メス扱いなだけじゃろ
2023/09/18(月) 18:04:47.41ID:Cg7nEAV00
雄雌という漢字を作ったやつにイラッ
単品で見るとどっちか分からなくなる!
2023/09/18(月) 18:06:50.35ID:SdOS7RR3H
それはアンタのオツムが
2023/09/18(月) 18:14:32.14ID:RFUTdJyZd
侯爵嫡男で16歳上の4人の子持ちの未亡人抱きまくって
孕ませるのは股間に来た
2023/09/18(月) 18:27:12.62ID:Wf1XQ+ku0
>>971
巣の中全員血族だぜえ
2023/09/18(月) 18:33:32.76ID:paxrGu7uH
巣単位で一つの生物と考える見方もあるな
2023/09/18(月) 18:35:18.45ID:M6YZj8sz0
>>970
ヤンジャンかな?俺もはー?ってなったわ
あのキャラあの経歴で処女は逆にキモいレベルだよな
どういう人付き合いでそうなったんだっていう
2023/09/18(月) 18:38:58.22ID:cOY2dGziH
侯爵嫡男は、主人公が村娘をレ〇プしたけど、他の女が「魔力持ちの子供が欲しいから私が犯されたかったのに」と言ったり、村娘の彼氏すらも「たった一晩抱かせるだけでこんなにも金を貰えるなんて最高だな!」と言ったりで、犯されて泣いた村娘一人が頭のおかしい女みたいな扱いになってたなw
2023/09/18(月) 18:45:03.22ID:paxrGu7uH
いかにもムラ社会って感じやな
2023/09/18(月) 18:50:36.08ID:tPlhmXw2a
>>978
あれはそもそも他の女は不本意な結婚とかで現実に不満を持ってたような
犯された娘だけ幸福の中だった
2023/09/18(月) 18:51:15.17ID:Iagevc3u0
>>957
あれの、後ろ向きハッピーエンドは嫌いじゃない
2023/09/18(月) 18:53:36.40ID:paxrGu7uH
グルとはいかずとも未必の故意なんかな
2023/09/18(月) 18:53:58.30ID:Iagevc3u0
>>975
女王蟻、女王蜂に複数の雄(しかも兄弟)が種付けする状態

と考えると興奮する
2023/09/18(月) 19:08:23.11ID:Wf1XQ+ku0
>>983
女王アリ、実は一匹と一度しかいたしておりませんの
相手はほぼその場で死んじゃってるし
これで処女厨も安心!
2023/09/18(月) 19:11:20.74ID:NjbsQnuh0
昆虫は交尾後死んじゃうオス多くて辛い社会なのだ
メスにそのままモグモグされるのも結構いるし
2023/09/18(月) 19:16:46.69ID:7OpnWvSjd
>>977
そうそうヤンジャンの
あのキャラで処女って性格に矛盾を感じるよな
あの性格なのに都合の良い女扱いとかされてなかったんかい!って
あれで魅力失って凡作になったわ
2023/09/18(月) 19:22:58.68ID:paxrGu7uH
>>985
逆に役割終えても無駄に生かされてる俺らって何なんだろうな
まぁ成長ペースが違うから単純比較はできんがね
2023/09/18(月) 19:24:34.63ID:WOiH8ki5H
男は女に媚びて貢いで種付けて汗水垂らして働いて死ぬだけの召喚ゴーレムみたいなもんだよ
2023/09/18(月) 19:33:45.32ID:Cg7nEAV00
>>986
明らかにおかしい処女は読者が静かに去っていくだけだろうけど
非処女にすると処女厨が騒ぐんだろ
あいまいみーでもミイがなんか騒いでた気がする
2023/09/18(月) 19:38:21.47ID:LpiBGdxJa
>>984
働きアリが単位生殖で雄を産むことがある
大抵は卵の時点で他の蟻に喰われるが、巣が大きくなると、種の多様性を保つために生かされて生殖するらしい
2023/09/18(月) 19:42:49.23ID:cOY2dGziH
>>985
メスに食われるのは非モテの雄らしい
メス慣れしたチャラ男はヤリ逃げするとのこと
2023/09/18(月) 20:16:47.06ID:F2K2ip3S0
sealのエロゲにヤリマンビッチで処女とかいたのを思い出した
2023/09/18(月) 20:22:37.33ID:mZTg0wY+H
>>924
なんの問題があるんだ
わざわざテーブルに載せろと?

>>991
順逆、生存者バイアスでは
雌なれしてる個体が生き延びるんじゃなくて
食われた個体は死ぬんだから必然的に交尾して生き延びてる個体は雌なれしてる個体だけになるわな
2023/09/18(月) 20:32:06.72ID:paxrGu7uH
いかんせんヒトの寿命は伸びすぎて持て余してるまである
んなこと言ったらおしおきされちまうかな
995この名無しがすごい! (スプッッ Sddf-eTeF)
垢版 |
2023/09/18(月) 20:32:31.41ID:6ORFIqq6d
>>993
鮮度を保つ努力が欲しい(´・ω・`)
2023/09/18(月) 20:36:46.29ID:uQUrQCjSH
社会は積み重ねでどんどん複雑になってる
人間を置き去りにしてここまでめんどくさくなったからついていけずに社不的がどんどん増える
若い状態で過ごせる時間もっと増やした形で寿命も増やさないといけないよな
2023/09/18(月) 20:44:07.03ID:paxrGu7uH
生きるという病ってのは深刻やな
生かされているというのが実態だというのに
2023/09/18(月) 20:46:19.32ID:cOY2dGziH
人間の本来の寿命が30歳くらいか?
俺は多分本来なら10歳くらいでインフルエンザで死んでる
あるいは成人前に虫歯でコロッと逝ってる
999この名無しがすごい! (ワッチョイ ff5b-L7rS)
垢版 |
2023/09/18(月) 20:48:41.45ID:+Z81CCRt0
自然な寿命は38年らしいね
2023/09/18(月) 20:49:16.31ID:paxrGu7uH
俺は別に早死にとか若いうちに死ねるのが理想とか言いたいわけじゃなくて、
生きなきゃならないという強迫観念のほうを否定したいのよな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 20時間 3分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況