封神演義にハンバーグが出てくるのはそれこそ確信犯(当然にオカシイというのを前提としたギャグ)だと思うがフリーレンはギャグにすらならない(ハンバーグが出てくるのが何がオカシイのかサッパリ分からんという人が少なからずいる)っていう状況も込みなメタ的なギャグだと思う

ホントは言葉の問題じゃなく世界観と文化の問題なんだがア○には分からんから
封神演義の頃だってホントは○ホはいたはずだが当時はア○の声は小さかった 今では誰でもネットで声を挙げられるようになったから数の多い○ホの声の方が大きくなっちまっただけってのが真相なんだろう