X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart346

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/01/16(火) 15:38:47.03ID:LkvpaZYl0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

設定議論や持論展開は議論スレへ

異世界設定 議論スレ part116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1702650289/

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart345
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1704451515/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e03-6zsj)
垢版 |
2024/01/16(火) 16:13:37.88ID:BmWsLxm50
2024/01/16(火) 17:29:02.91ID:GujQh+D00
>>1のスマートなスレ立てにイラ乙
2024/01/16(火) 17:40:40.37ID:+ETuzvX0a
次スレ立てるときリンク更新頼む
異世界設定 議論スレ part116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1704749617/
2024/01/16(火) 18:52:46.12ID:/IMIYuFL0
ありがとうとてもイライラするスレです
6この名無しがすごい! (ワッチョイ 45ab-7E2k)
垢版 |
2024/01/16(火) 19:07:01.85ID:g2QDBFK30
>>1ごくろう
褒美に↓のケツをファックする権利をやろう
2024/01/16(火) 19:12:55.06ID:K00spkMZ0
スレ立ておつかれ

中年で若々しい顔って苦労してないって意味もあるからなあ
バッソマンはチートで遊んでるからそりゃ若々しいだろな
2024/01/16(火) 21:12:23.82ID:loGSoRiu0
化粧が濃い、調度品の趣味が悪い、太ってる(転生主人公で後で痩せるのは別)とかは
善悪と関係ないものが多いけど、なろうだと大抵悪人の特徴になってるな
9この名無しがすごい! (ワッチョイ 2244-xIph)
垢版 |
2024/01/16(火) 21:16:27.68ID:CTXUih1c0
その辺はなろうに限らずじゃないかなあ
時代劇でも映画でも、基本的にケバい成金趣味は悪役フラグ
そこら辺を捻って逆に趣味が悪いが頼れるオネエなんてのもバカ一化して入るけど
2024/01/16(火) 21:20:11.97ID:LkvpaZYl0
小物の趣味が悪いのをコメディに使ってたなと思ったら、
シリアスのメインストーリーで伏線に仕込んでたのを見たときは思わず膝を叩いた事があるわ
11この名無しがすごい! (DK 0H8d-is+G)
垢版 |
2024/01/16(火) 22:13:25.84ID:FX5QO7BGH
クレしんも厚化粧は見にくいおばさん扱いされる
妖怪厚化粧オババ
12この名無しがすごい! (DK 0H8d-is+G)
垢版 |
2024/01/16(火) 22:13:33.65ID:FX5QO7BGH
醜い
2024/01/17(水) 01:57:58.33ID:Ny+b7XPi0
『転生したら剣でした』は、実直そうな騎士が悪人で、嫌味ったらしく悪態をつく小太りの宰相がまともな人だったな
『おかしな転生』の序盤に出てきた太った悪人面の司祭はいつになったらクソムーブしてくれるんだろ
2024/01/17(水) 04:15:40.22ID:2SwgpNiL0
清潔感のある悪人はサイコパス枠に入るイメージ
2024/01/17(水) 07:07:59.59ID:Xxi0SZN0M
作品名忘れたが、デブ過ぎて馬に乗れず輿で移動してる地方領主が実は有能で、立派で有能そうな国王が実は無能、という作品があったな
16この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ef6-dAAm)
垢版 |
2024/01/17(水) 07:49:21.33ID:uuiTnxDD0
有能無能と善悪はあんまり関係ない。日本人が儒学に染まっている証拠だな。
2024/01/17(水) 07:52:19.90ID:Mi6jZwlS0
容赦ない分、悪の方が有能まである。
悪も損得で動くから見た目は善良に振る舞う、
ドス黒い悪とか世の中当たり前のようにあるだろう
2024/01/17(水) 07:58:25.34ID:0psIqiwkd
そも政治と経済は不可分だし
金稼いで贅沢できるやつが無能はあんまりないんだよな
金を吸い上げるシステム構築して運用してんだから
2024/01/17(水) 08:10:07.39ID:zoWdi4j30
騎士学校の成績最下位の卒業生だけど、曲がりなりにもエリート校出なので優秀で
進路先で実績上げてスピード出世していく成り上がりロジック作品ならあったな
2024/01/17(水) 08:28:50.90ID:YmGiUK0l0
そも善悪なんて実利にはなんの影響もないしな。信頼関係だってそれ。
2024/01/17(水) 09:02:31.01ID:OnrJ14b90
儒教って要は「逆らうな従え」だから
老害や支配者のためのもんだからクソやで
2024/01/17(水) 09:09:14.59ID:Mi6jZwlS0
>>21
まあ無秩序が良いというわけでも無いけどね
災害支援でも無秩序が足を引っ張るケースも実際にあるわけで
2024/01/17(水) 09:48:29.93ID:K83yNzoO0
>>21
そりゃ一部の政治利用してる奴の言い分だ
現代の価値観じゃ色々問題まみれかもしれないけど、人の正しい在り方を求める学問を知った風な口でバカにするもんじゃないよ
24この名無しがすごい! (ワッチョイ 0526-ttSQ)
垢版 |
2024/01/17(水) 11:20:35.71ID:8qKeJJ6Y0
これが人気アニメって凄いよなフリーレンって
https://i.imgur.com/aiBPLmK.jpg
イラスレ民からしたらツッコみたくなるでしょこれ
25この名無しがすごい! (ワッチョイ a1e6-Qyu9)
垢版 |
2024/01/17(水) 11:29:59.68ID:Rw2hykOt0
https://i.imgur.com
https://i.imgur.com/N9cg5Kr.png
https://i.imgur.com/foi50l5.png
https://i.imgur.com/8Mi1RNU.png
https://i.imgur.com/nKiFBdG.jpg

なろうと変わらないねフリーレンも
2024/01/17(水) 11:33:48.68ID:Ny+b7XPi0
>>18
なろうだと、そのシステムを構築したのは有能な先祖で今甘い汁を吸ってるのは苦労知らずで身分が高いだけの無能ってパターンが大半じゃね
そして欲をかいて不正に手を染めてバレて特権を失ったり、システム自体が時代に合わなくなっててナローシュと無能貴族のひと悶着で一気に崩壊するのとかよく見る
2024/01/17(水) 11:34:13.77ID:K83yNzoO0
雰囲気作りに極振りした作品だしな
逆に言うと凡百のなろうはセールスポイントが弱いか決まってすらいないからゴミ扱いされてるって事だな
2024/01/17(水) 11:38:44.03ID:c4U46qrA0
>>24
シュールすぎて草
29この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e03-6zsj)
垢版 |
2024/01/17(水) 11:40:00.37ID:+M8Fivkr0
言い方はよろしくないが、出落ちネタが思いのほかウケてしまって続いちゃったんですごいgdgdの典型的な作品だろう
30この名無しがすごい! (アウアウアー Sa16-yxEf)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:02:40.37ID:n78pDw3Da
>>24
分かんね
要衝を要所と書いてること?
31この名無しがすごい! (ワッチョイ 0208-xGnM)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:22:08.21ID:oiwnrMqW0
対岸の植生がイカれてる
おっさんのシャツの縫製がスゲェ
鳥がブルーインパルスみたいになっとる
欄干と人物の比率が目立つけどそもそもパースがおかしい

でも文芸板の突っ込みとして正しいのは>>30だと思う
32この名無しがすごい! (ワッチョイ a1e6-Qyu9)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:30:28.53ID:Rw2hykOt0
>>30
え?絵とか全部おかしいだろw
鳥がなぜか橋で風起こしてるし、見方によっては鳥が強風で吹き飛ばされてるように見えるし
2024/01/17(水) 12:32:30.09ID:uLspvUzva
>>25の画像一つも見えんけどってのは突っ込んじゃダメなの?
2024/01/17(水) 12:32:56.09ID:ys3NsBjh0
フリーレンは新人作家コンビだったはず
思わず当ててしまったキン肉マンみたいなもの
35この名無しがすごい! (アウアウアー Sa16-yxEf)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:35:46.41ID:n78pDw3Da
>>32
風起こしてるんじゃないの?
その時の話忘れたけど
2024/01/17(水) 12:37:41.90ID:uLspvUzva
漫画の一コマ切り出して変だって言っても前後がわからんとなんも言えんよな
作画についての指摘はできても
2024/01/17(水) 12:39:59.17ID:ieOEkuUS0
要衝を要所と書いていたとしてもそれはツッコミどころにならないだろ
欄外に「※要衝 交通・軍事・通商の上で、大切な地点」と書くか分かりやすく要所と書くか程度の話

>>32
そういうネタ(ギャグ要素)だろ
面白いかどうかは別としておかしいとは思わんよ
欄干と人物の比率がおかしいというのに対しても、単純にデカい橋ってだけでこっちの世界にこの橋があったらもれなくバズると思うけど(異世界として)おかしいとは思わない
俺があえてツッコミ入れるとしたら最初のコマで橋の左側にいたのに最後のコマでわざわざ右に移動していることぐらいだ
2024/01/17(水) 12:44:07.73ID:1Y4YT6ktM
要所せずに幼女しろ
39この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ef6-dAAm)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:49:39.66ID:uuiTnxDD0
橋だけあって道がないのはちょっととは思った。
40この名無しがすごい! (ワッチョイ 068b-7E2k)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:29:43.63ID:I4BVjn4G0
ニチャァ、デュフフと笑い偽悪な発言ばかりするいやらしいデブ公爵がすごい聖人な作品はあったな…
2024/01/17(水) 13:35:12.34ID:Ny+b7XPi0
ミリモスサーガのグフフフ、ブヒャヒャとか言ってる軍隊の指揮官が結構強くて引き際も弁えてる有能だったな
2024/01/17(水) 14:10:02.38ID:tsrrdezsa
一コマでも画力は分かるだろ
2024/01/17(水) 14:28:17.23ID:tsrrdezsa
っつーか圧がウザくて食わず嫌いしてたフリーレン
これが一番酷いコマなん?
2024/01/17(水) 15:40:24.46ID:Ka42+4w+0
そもそも「要衝の意味で要所と書いた」のか「要所の意味で要所と書いた」のか見てわからんしな。
「交通の要所」が日本語的に間違いならともかく別に間違いではないからな
2024/01/17(水) 16:06:28.21ID:GkZOmfTpM
フリーレンは魔物が襲ってくるのに村落周囲に防御施設が無くて
板ガラスが相当普及しているユルい世界だからね
2024/01/17(水) 16:16:14.27ID:oWrn2dqfp
細部の描写より情緒や雰囲気楽しむ為の舞台だしな
2024/01/17(水) 16:36:44.60ID:oiwnrMqW0
キメハラとかゴリ推しとか滅茶苦茶な売り方してるから商業も原作が枯渇してるんだ察しろ
2024/01/17(水) 16:39:41.08ID:t4Jowl1M0
キメハラってもテレビ全盛期の頃のポップカルチャーと同じだしな
爆発的に流行るとどうしても同調圧力強くなるのはしゃーない
2024/01/17(水) 16:55:01.13ID:zoWdi4j30
フリーレンじたい元はギャグ漫画の予定だったそうだし、その名残は端々にあるから
おかしなものはおかしなものとして、別に笑えばいいと思うの
というか、基本的にそんな真面目に読むものじゃないし、世界観も緩い
2024/01/17(水) 18:51:43.95ID:GFFgqz4X0
意味は通じるけどケツの座りの悪い文章
報告書なら良いけど文芸なんだからさぁ…
要衝って言葉知っててわざわざ「交通の要所」って書いたなら余計にセンス悪すぎる
信者がいらんフォローするから本人知らん間に恥が上塗りされていく
2024/01/17(水) 18:55:49.96ID:uLspvUzva
一度も誤字脱字をしたことのないものだけが石を投げなさい

誤植って可能性もあるけど、書籍化してもそのままなのか?
2024/01/17(水) 18:57:52.03ID:ys3NsBjh0
サンデーは一度、ベテラン編集者を主に編集者をほぼ総入れ替えとかしてただろ
そのときにレベル落ちたんでないの?
2024/01/17(水) 19:05:15.70ID:slLnRxHM0
フリーレンは十分面白くてウケる作品だと思うけどあれにも苛つくとなるとここのみんな大変だな…
2024/01/17(水) 19:21:27.14ID:C+M4T1/40
>>30
要衝≒要所だからどっちでも良い
2024/01/17(水) 19:43:23.07ID:uLspvUzva
>>53
皆でまとめんでくれ
イラつく以前に特に面白さ感じなくて読んでないから
2024/01/17(水) 19:53:43.27ID:DlYQQq8bd
自分もフリーレンとシャンフロは読んでないよ
アウラが人気キャラと言うことしか知らん
57この名無しがすごい! (アウアウアー Sa16-yxEf)
垢版 |
2024/01/17(水) 20:03:22.59ID:zzzb6sEWa
フリーレンは読んでるし観てるけどシャンフロはどっちもしてない
2024/01/17(水) 21:11:46.44ID:nxKs/yiS0
シャンフロはなぁ。。。。
糞ゲーハンターとか言うぬるゲー好きさんが、
神ゲーとか言う即サ終レベルのぬるゲーで遊ぶだけで完結もしてない作品だし。。。。
2024/01/17(水) 21:28:10.91ID:wMaYz3jW0
フリーレンは試験編まではテンポよかったから読んでたな
シャンフロは超特定のしかも特定が困難な行動した人間しか上級クエ受けられない時点で神ゲーとは思えねぇって感じで挫折したな
プレイヤースキルの高いとあるおっさんの奴みたいな感じ
60この名無しがすごい! (ワッチョイ 2213-xIph)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:31:40.94ID:907GUJUy0
ああいうゴリゴリなMMOそのものが、なんていうか時代だなあって感じてしまう
2024/01/17(水) 21:33:03.59ID:ieOEkuUS0
>>50
ここは文芸でも相手はコミックスだぞ
ターゲット層に合わせて表現を変えるなんて普通だろ
2024/01/17(水) 21:40:51.00ID:vr2VF0OJ0
スレタイに真っ向から反することだが。

「~だわ」「~なのよ」なんて言葉遣いの女の子は今時いない……
ってその「今時」は現代日本のことであって、異世界では違うんだよなあ。
だから異世界が舞台ならそういう言葉遣いはイラつかない。むしろもっとやれ。

逆に、「異世界だろうと何だろうと、読者は現代日本人なんだから
現代日本の感性に合わせるのが当然」と言うのなら、
ハンバーグやミノタウロスなどに文句言う権利なし。それはそれで俺は満足。
どちらでもどうぞ、だ。
63この名無しがすごい! (アウアウアー Sa16-yxEf)
垢版 |
2024/01/17(水) 22:00:00.32ID:zzzb6sEWa
>>43
休載しまくってるだけあって背景は白くならずちゃんと描いてるけど
動きのある構図は苦手な作者さん
64この名無しがすごい! (アウアウアー Sa16-yxEf)
垢版 |
2024/01/17(水) 22:04:13.21ID:zzzb6sEWa
>>61
確かうしおととらでは「橋頭堡」を説明なしに使ってた記憶が

要衝使って問題ないと思うけどなあ
2024/01/17(水) 22:16:17.74ID:8P7g10Nbp
どちらでもどうぞ(、だ)←こういう言い回しする作品たまにあるけどイラポイント高い
2024/01/17(水) 22:19:58.81ID:C+M4T1/40
>>65
何言ってんだかさっぱりわからなくてイラつくわぁ
2024/01/17(水) 22:36:33.76ID:etJR7zAyM
「「「わかった(わ)!」」」みたいなやつかな
2024/01/17(水) 22:43:58.77ID:p9klmXdY0
かといってひとりひとり特徴的な語尾の返事をされてもうざいし
というかわざわざ括弧複数とか使わず一人分返事書くか
皆が揃ってうなづいた、とかでいいだろ
2024/01/17(水) 22:46:59.99ID:uLspvUzva
ハイスクールDxDだったとおもうけど、十数人でそれやるから
鍵かっこの数とんでもないことになってて、すごく読みにくくなってたな
2024/01/17(水) 22:47:18.09ID:Mi6jZwlS0
全員でハモるってラストバトルの見せ場とかだと盛り上がるわけで、
普段から多用されてもなという感じはある
71この名無しがすごい! (ワッチョイ 2213-xIph)
垢版 |
2024/01/17(水) 22:49:22.62ID:907GUJUy0
「応!」x1万とかでもいいかと思ったけど、実際にあったらめっちゃイラつきそうだ
2024/01/17(水) 22:51:07.47ID:GFFgqz4X0
いきなり漫画持って来て意見求めたスレ違いの24が一番おかしいのと違うか
2024/01/17(水) 22:51:23.40ID:p9klmXdY0
一万の声が揃ったらわりと揺れるよな
2024/01/17(水) 23:13:42.74ID:kf6lKKnGp
異世界だから例に出すくらいのつもりだったのかもしれない
メディアのプッシュも強い人気作品だからファンタジー警察とかアンチ多いんだよねあれ
2024/01/17(水) 23:15:41.73ID:slLnRxHM0
ハンバーグがどうこうというニュースを見た気がする
76この名無しがすごい! (ワッチョイ 2213-xIph)
垢版 |
2024/01/17(水) 23:17:25.68ID:907GUJUy0
別にハンバーグでも広島焼きでも良いじゃんって感じのゆるい話だと思うんだが
2024/01/17(水) 23:21:42.53ID:NBirejVAp
言い方悪いけど感動ポルノとかゆるいギャグでほっこりするためだけの作品って理解出来てないアホが喚いてるだけっしょ
2024/01/18(木) 00:47:47.18ID:RPth6+hx0
なろう転生もので、主人公は貴族の次男だけど正妻に嫌われてて
ずっと幽閉されてて学ぶことも禁じられてて、
自分をかばってクビになったメイドが実は母親だったって作品のタイトルだれかわかる?
なんか続きが気になって
2024/01/18(木) 00:53:46.55ID:RPth6+hx0
解決
異世界姉妹が自重しないだった
2024/01/18(木) 03:02:22.43ID:SSlWAzno0
>>78
主人公が長男が死んで悔やんでたけど、その長男がゴミ野郎過ぎて全く感情移入できなかったな
普段から母親と一緒になって主人公を迫害し続けて母や教育の機会も奪ってきたような奴で、終いには主人公を殺そうとまでして一切反省する事無く自業自得で死んだのに、主人公は「何でこんな事に・・・!」と悔やんでた
81この名無しがすごい! (ワッチョイ 6224-HXAs)
垢版 |
2024/01/18(木) 03:28:47.16ID:3opLiWyk0
「エルフが長寿という設定も知らないような層にまで広がるほどフリーレンは知名度が高い
 そうした視聴者はエルフの長命さについてそう何度も作中で語られないためストーリーについていけないことがあるようだ
 日本人の読解力が心配だ」
というツイートが多少話題になってるのを見たけど、フリーレン凄い話題みたいだね

俺はサッカーや野球の初歩的なルール程度にはエルフの長命さについては知られてると思ってたので、知らない層がいるのに逆に驚いたよ
2024/01/18(木) 03:34:54.54ID:cSjC4urN0
エルフに限った話じゃないね。

前提知識に沿ったコンテンツが多く、
下の世代が理解できないってのは漫画とかで割とある。
なろうなんかも前提知識に乗っかったテンプレート作品ばかりで低年齢層が分からないと言うらしいし。
2024/01/18(木) 04:48:05.24ID:z8S67CuI0
アニメでも長寿ゆえの逡巡や葛藤をさりげなく魅せるための小道具として演出してるしそのツイート主の傲慢さの方がイラポイント高いわ
84この名無しがすごい! (ワッチョイ 06db-CA99)
垢版 |
2024/01/18(木) 05:13:09.32ID:Wuxc3uV+0
>>80
そこまでストーリーが分かっているなら、78さんにタイトルを教えてやれよ…
85この名無しがすごい! (ワッチョイ 06db-CA99)
垢版 |
2024/01/18(木) 05:15:54.31ID:Wuxc3uV+0
いくらここが作品の名前を聞くスレじゃないにしてさ
それくらいは
2024/01/18(木) 06:39:50.56ID:z8S67CuI0
最近お気に入りの作家の新作で少しイラった事
アグレッシブでバイタリティあるキャラが暴走じみた大活躍をするって話なんだけど、周りに利益はもたらしてるんだけども振り回しすぎて暴君のように見えて自分以外の読者も引き始めてたわ
あらすじからして『あ、これ読者のヘイト管理めんどくさそう』って判ってたから覚悟して読んでるけど感想欄がこれ以上荒れないか心配だなあ
2024/01/18(木) 06:42:01.01ID:SSlWAzno0
>>84
既に書かれてるのに書く必要あるか?
2024/01/18(木) 09:10:33.16ID:Yd78ut8P0
イラスレはステマする場所じゃねぇんだ
2024/01/18(木) 09:13:46.62ID:Cwc/WUAWa
>>85
こそ本人の書き込みすらまともに読んでないという
2024/01/18(木) 10:15:39.29ID:oMnjvwfj0
『この作品は前作と同じ世界観ですがこの作品だけでも楽しめます』という注意書きにたまに騙される
2024/01/18(木) 10:16:30.18ID:ebeUg4kb0
>>77
ほっこりとかもふもふっていつ頃から涌いてきた言葉だ?
92この名無しがすごい! (ササクッテロ Spd1-CA99)
垢版 |
2024/01/18(木) 11:00:20.72ID:Omi5lJb1p
>>87
そうなのですね。すみません
93この名無しがすごい! (ワッチョイ 42f2-l2AN)
垢版 |
2024/01/18(木) 11:15:50.44ID:WrI/bT+S0
>>86
タイトルはよ
2024/01/18(木) 11:43:50.46ID:QKvFpHvP0
>>81
1話から寿命差から始まる話で
何度も長寿であることを語られないから理解できないって奴は
間違いなくギリ健だから無視してええやろ。
ちなみに長寿である事は色んな形で何度も語られてるけどなw
たぶんギリ健には理解できないんだろが。
2024/01/18(木) 12:13:13.56ID:z1J6KLMH0
それだけ背景を読む奴が居ないという事になるよな
書く側にしてみりゃあんだけ書いただろ……と言いたくもなるんだが、確かにそんな読者様がちらほらいらっしゃるわ

>>86
慎ましやかにしててもトラブルが俺を呼ぶんだよね系の奴が多いなろう界隈じゃ珍しいが、ハルヒみたいなキャラは今の時代はかなり反感買うと思う
96この名無しがすごい! (ワッチョイ de58-0hQ8)
垢版 |
2024/01/18(木) 12:30:32.95ID:JgA+ZmTa0
なろうのエルフって長寿の割に世間知らずだし過ごした期間の割に中身が空っぽだよな
なんか大きい樹守るためにその森に住んでる設定も多いから引き篭もりだし
長寿のメリットが合法ロリって点しかない、それが大きいんだろうが
2024/01/18(木) 12:32:55.34ID:Cwc/WUAWa
ディードのころから世間知らずのエルフって割かし多くね?
2024/01/18(木) 12:35:26.32ID:6QN/N0aN0
森の射手が肉食わないとか嘘やろ
2024/01/18(木) 12:36:56.11ID:6dagZF680
世間知らずのエルフがナローシュ様に会って
自分が井の中の蛙と思う展開は掃いて捨てるほど見たな
2024/01/18(木) 12:38:20.78ID:6QN/N0aN0
チート能力が有るけど実勢経験がなくてエルフにボコられる骸骨騎士様
101この名無しがすごい! (ワッチョイ ed26-5LMg)
垢版 |
2024/01/18(木) 12:40:35.97ID:v/umXuX00
ディアリアみたいに自ら世界回ったり絵留札さんみたいに現実と異世界行き来して世間に詳しいエルフって少ないね
時オカのコキリ族みたいに出ることは森から出ることは許さん!みたいな
2024/01/18(木) 12:41:16.96ID:MRS71SoZ0
世間知らずなのはいいけど、間伐を知らないエルフとかはさすがに勘弁
103この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ecd-3H/r)
垢版 |
2024/01/18(木) 12:44:57.74ID:tqX6VACP0
ヒンメルならそうした!
って言えば世間知らずも誤魔化せるよ
2024/01/18(木) 12:46:43.76ID:yQqpTVla0
>>100
だってネトゲ戦法使ったら一瞬でヒロインの母をブチ頃しちゃうから素の大剣ブンブンしかできないし……
105この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ef6-dAAm)
垢版 |
2024/01/18(木) 12:47:59.32ID:3XGyEzfK0
ノルドールみたいな強力で尊大なエルフは、なろうで見た事ないな。どいつもこいつもエロフ
106この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e03-6zsj)
垢版 |
2024/01/18(木) 12:48:20.02ID:bcStlYD90
フリーレンは1人残った主人公が長寿故に平和になって変わりゆく世界を旅しながら在りし日を思い出す漫画
というファンタジー版のおもいでエマノンみたいなのを期待していたら、いつの間にか魔族絶対殺す旅になっててイラっとして読まなくなった
2024/01/18(木) 12:53:45.78ID:yQqpTVla0
強力で尊大、だがエロフだ
2024/01/18(木) 12:56:47.54ID:rKj4qcLg0
素晴らしい
2024/01/18(木) 12:56:59.61ID:MRS71SoZ0
>>106
ナカーマ
「人間とは何か」をテーマにしたロードムービーだと思って読んだのに。
2024/01/18(木) 13:32:40.37ID:z8S67CuI0
隣人としての理解を深めていく意味では今もそんな感じじゃね?
2024/01/18(木) 13:33:55.69ID:UmPQZwn+a
世間知らずって、人間から見ての話でしかないだろ
2024/01/18(木) 13:34:23.96ID:Cwc/WUAWa
いいえ、読者から見ての話してます
113この名無しがすごい! (スプッッ Sd41-LFq3)
垢版 |
2024/01/18(木) 13:50:59.40ID:r0hNN8/qd
>>97
あれは世間知らずじゃなく、文化の違い
エルフの集落と人間の集落とて交流が無く知らないから
2024/01/18(木) 14:27:09.51ID:to1FUTrI0
>>101
見かけないわけじゃないけど
そういうタイプのエルフって「師匠」とか「育ての親」とか「伝説の〜」的な強キャラぽいポジションで、たまにふらっと現れるだけで常駐しないキャラが多いイメージだな。
115この名無しがすごい! (ワッチョイ 6973-QFq5)
垢版 |
2024/01/18(木) 15:30:08.56ID:QVP7y9U30
ひとたび科学文明が魔法と別のものと描写したなら、魔法を科学で再現とかできないものにして欲しいし、そういう文明は純粋に科学的な方法だけで戦って欲しい 魔法は超能力の一種だったとかいうのも無しで
あとクラークも言ってたが読者側に実現の可能性が感じられなかったら魔法と大差ないんだからその辺もそれなりの文章費やして説明してくれ SF的な新規性とか要らんから
噛ませにするにしてもどういう風に負けたのか描写しろ
2024/01/18(木) 15:48:05.23ID:J1Nehlf5M
エルフといえば鉄板金床だったのに最近のエルフときたら…!
2024/01/18(木) 15:51:35.56ID:QKvFpHvP0
>>115
イラというより
ただのお前の好みの開陳やんけw
2024/01/18(木) 16:01:34.72ID:z8S67CuI0
ドスケベエルフなんて言葉が飛び交うようになってしまう程度には肉付きのいい奴ら増えたよな
肉は盛れば盛るほどいい
2024/01/18(木) 16:06:34.34ID:6QN/N0aN0
貧乳はステータスだ
120この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e03-6zsj)
垢版 |
2024/01/18(木) 16:06:37.17ID:bcStlYD90
横から見て「⊃」ではなく「)」でなくてはならない。理想としては「}」である。
2024/01/18(木) 16:09:29.92ID:6QN/N0aN0
2024/01/18(木) 16:09:54.20ID:TAVMXqdd0
>>119
ステータスオープンが出たら基本見ないんだが
特別にステータスオープンしていいぞ
2024/01/18(木) 16:20:40.09ID:ygxvWxSH0
なんだこの板!?(ステータス画面のことで胸ではありません
2024/01/18(木) 16:29:04.68ID:aclVw8ZV0
貧乳というかモデル体型というか
全身のバランスや服で着飾る時を考えたときに映えるのはスレンダーなタイプだしな

でも、おっぱいだけを見るなら断然巨乳派だね
125この名無しがすごい! (ワッチョイ 79ea-Ze1N)
垢版 |
2024/01/18(木) 16:30:40.31ID:hBzLrZAL0
なろうのランキング、改悪でガチのマジで終わる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1705393607
・文字が小さくなって可読性が落ちる
・無理に粗筋全文掲載するため文字が細かく、大幅にスクロールしないと内容が追えないように
・商業展開作品のPVを掠め取ることだけを目的にした注目度ランキング
・何故かスマホから完結済作品をランキングで確認するのに苦労する謎形式へ改悪
2024/01/18(木) 16:40:01.21ID:z8S67CuI0
栄養状態悪い生育環境の異世界現地人なんてみんな10も20も老け込んだ餓鬼みたいな見た目なんやろなって思うとヒョロガリ現代日本人ですら貴種に見えるだろうなあ
こなた、誇って良いぞ!
2024/01/18(木) 16:44:43.33ID:aclVw8ZV0
それはそれで健康美という別項目がありますゆえ
2024/01/18(木) 17:01:44.47ID:l7ERWie50
古代&中世人より性選択と淘汰圧の下で数百年経過した現代のほうが見た目も性格も良くなっているよな

鎌倉武士とか現代日本人からすると蛮族で場合によってはお話すら難しそうだし
2024/01/18(木) 17:24:32.70ID:ygxvWxSH0
そら現代日本語とはなまりが違いすぎて意思疎通不可能だろ
変なこと言ってるな〜殺すか
で終わり
130この名無しがすごい! (ワッチョイ 69fb-l2AN)
垢版 |
2024/01/18(木) 17:33:40.70ID:QVP7y9U30
>>117
そんなこと言われたって…
2024/01/18(木) 17:42:24.57ID:ySheGpnLM
二度目の人生は~位のエルフと人間の争いが好きだったんだが惜しい作品を亡くしてしまった
2024/01/18(木) 17:44:56.07ID:knzMYUvh0
>>130
  ヒ ー ル
「拡大解釈」なら通じるかも
133この名無しがすごい! (ワッチョイ 69fb-l2AN)
垢版 |
2024/01/18(木) 18:00:17.32ID:QVP7y9U30
仮にも魔法だと言われてきたものが実は科学技術でしたとか言われて平気だった側の人にこの気持ちは分かるまい
134この名無しがすごい! (スッップ Sd22-LFq3)
垢版 |
2024/01/18(木) 18:32:12.99ID:0O/vAgDId
隔絶した未来の科学は魔法に見えるのではないだろうか?
2024/01/18(木) 18:35:12.79ID:z8S67CuI0
現代科学の時点で近代以前の人間には妖術に見えるだろ
2024/01/18(木) 18:36:44.34ID:to1FUTrI0
現地で魔法と呼ばれているものが野生化したナノマシンの効果だったという作品があったな。
2024/01/18(木) 18:41:09.29ID:ygxvWxSH0
魔法という技術が確立されて、ちゃんと学べば誰でも使えるならそれは科学の一種じゃね
2024/01/18(木) 18:48:31.06ID:Cwc/WUAWa
ナノマシン系の話はけっこうあるんじゃね最近だと平均値がそれか?
2024/01/18(木) 19:08:43.57ID:LSTHIe8Q0
>>136
ナノちゃんの事か
2024/01/18(木) 19:24:59.70ID:ygxvWxSH0
主人公が星間文明出身で辺境の未開惑星に行くやつ、ナノマシンが魔法みたいに扱われるの多いよな
逆に魔法の方が便利じゃんとかあんまりない
141この名無しがすごい! (ワッチョイ bd5f-/YAw)
垢版 |
2024/01/18(木) 19:28:59.08ID:OiGwnkQZ0
ナノマシンらしさ、科学らしさとかが全然無かったりするのが多いな
一言二言で解析完了する言語ってなんやねん
142この名無しがすごい! (ワッチョイ 0619-7E2k)
垢版 |
2024/01/18(木) 19:49:37.82ID:/GTekr9W0
おっさんなろーしゅって言ってんだるォッ!
ランバ・ラルやノリス・パッカードな、腹に脂巻いたシブいおっさんなろーしゅを描けよォッ!!
2024/01/18(木) 20:17:05.48ID:YVzwDhEM0
腹に肉が付いてるなろーしゅって書籍化とかした際に減量されるのかな
いくつかあった気がするけど初っ端からイラって切ったからどうなってるのかわからん
2024/01/18(木) 20:19:23.30ID:ygxvWxSH0
デブにも種類あるんだが描き分けるようなのはプロでも上積みだから
なろうの挿絵やコミカライズ担当することはまずないな
2024/01/18(木) 20:20:01.47ID:rKj4qcLg0
デブ貴族に転生してるのは結構あるが
大体初手でダイエットしてくるな
2024/01/18(木) 20:22:52.59ID:tvKo3x370
デブ主人公がダイエットすると、超速減量、リバウンドなし、美男美女化
がもれなくセットだよな
2024/01/18(木) 20:33:46.06ID:LRnwYiU30
>>142
おいらの嫁さんオークなの?のなろーしゅが腹に脂肪まいたスタイルじゃなかったかな
2024/01/18(木) 20:46:30.44ID:Q7E4U3h50
実る努力しか努力と呼ばない最近の風潮はイラ
天才悪役が努力主人公を見下し、不味い作物や不効率な作業を即捨てさせる領主とか読者はよくイラつかないなと思う
実際に武道に飛び込んでみたりダイエットしたりした事無いんだろうなって行努力ははぁ? と思ってしまう
2024/01/18(木) 20:59:38.48ID:Q91rhiUP0
>>141
そこを逆手に取った作品も多いよな。
AIが超速で翻訳できるようになった。
後から主人公と同一言語を祖に持つ言語だったのが分かって
実はその星は主人公達とは違うルートで入植した人類だった云々とか。
まぁSF界隈では結構擦られてる展開だけどね。
2024/01/18(木) 21:07:19.72ID:ZMM97eW/0
>>128
なんなら昭和の人間ですら対話不能の怪物扱いされるぞ
151この名無しがすごい! (ワッチョイ 2230-oVAF)
垢版 |
2024/01/18(木) 21:07:25.83ID:WEeeX1tA0
デブがダイエットしたら皮あまりまくりでエライコッチャにっていうのはエンタメとしては流石にキツすぎるからなあ
2024/01/18(木) 21:08:03.59ID:OiGwnkQZ0
それならそれで速さに疑問に思う描写くらい入れるだろうからまあ
153この名無しがすごい! (ワッチョイ 0619-7E2k)
垢版 |
2024/01/18(木) 21:30:15.16ID:/GTekr9W0
ランバやノリスみてーながっちり+ビール腹な熟年レスラーみてーなやつだよぉ…

おっさんなろーしゅ「クハハハ…怯えろぉっ! 竦めぇっ! 聖剣の権能を活かせぬまま死んでゆけえっ!!」
2024/01/18(木) 21:50:06.75ID:cdq+AoR4p
それ悪役じゃないのか…
2024/01/18(木) 22:08:06.29ID:ZlIiSllL0
「8歳から始める魔法学」の主人公はデブっているし、一念発起してダイエットしようとするが成功していなかったな
2024/01/18(木) 22:27:08.73ID:TgG9AfE10
>>146
進化の実は子豚主人公とゴリラのペアのまま話が進んでいれば
2024/01/18(木) 23:02:19.32ID:Z1G4rDSx0
おっさんとかデブとかわざわざつけた特色をすぐに捨てるのほんま
いらん長文タイトルに残ってたりすると更に
2024/01/18(木) 23:06:10.72ID:EdJJycyEp
劣った見た目で客釣ってるのに挿絵やコミカライズのキャラデザが脚色過多や拙劣すぎるパターンも多いよな
159この名無しがすごい! (アウアウクー MM91-yxEf)
垢版 |
2024/01/18(木) 23:09:04.10ID:R1u15dFsM
女性は筋肉が嫌いってマジ?
ハガレンのエドに筋肉をつけないでって声があったとか、
フルバで武道やってる人に筋肉ついてないのは作者の趣味もあるけど読者受けをねらってるのもあるとか聞いたんだけど
2024/01/18(木) 23:10:50.25ID:mtNy4IAGM
>>159
女が全員同じ考えだと思ってるのか
2024/01/18(木) 23:11:34.56ID:cSjC4urN0
>>159
女は筋肉は好きで太いマッチョが嫌い
スリムな細マッチョがあいつらの正解
2024/01/18(木) 23:26:13.30ID:OiGwnkQZ0
少女マンガや男性アイドル見れば主流はわかるんじゃない
マッチョ好きは少数派やな、少数派と言う印象ほど少ないわけでもないが
163この名無しがすごい! (ワッチョイ 2230-oVAF)
垢版 |
2024/01/18(木) 23:48:10.58ID:WEeeX1tA0
とりあえず腹筋割れて肋が見えてない程度のガリが人気あるんや
2024/01/18(木) 23:52:22.76ID:Cwc/WUAWa
脂がのって肋が見えない程度のデブやが
2024/01/18(木) 23:54:58.99ID:B1aZqqZU0
インキャのマッチョ信仰てなんなんだろ
顔もダメで身体もだらしないか骨なのに
イケメン憎しの逆張りにしか見えないんだよね
2024/01/18(木) 23:56:52.20ID:Hu18+A5ep
ジャニタレみたいに脂肪付いてないだけのガリを細マッチョ呼びする奴ホント嫌い
フィジークレベルにしろとは言わんけど多少はバルクアップしてなきゃマッチョじゃねえだろと
2024/01/19(金) 00:05:32.44ID:RB7whkcz0
ケイン・コスギはマッチョギリギリの細マッチョだと思う
168この名無しがすごい! (ワッチョイ 0605-CA99)
垢版 |
2024/01/19(金) 00:09:06.57ID:NIsdfuWp0
>>128
『戦国小町苦労譚』で、信長が開く会議に主人公が正装して参加した時、多くの武将より体格が良かった
よく異世界(?)で最初それで殺害されなかったなと思った
169この名無しがすごい! (ワッチョイ 0605-CA99)
垢版 |
2024/01/19(金) 00:12:48.39ID:NIsdfuWp0
いっそナーロッパなら体型差とかは気にしなかった
転生なら人種も違い、体格もその時に調整されるので
2024/01/19(金) 00:24:03.27ID:jSNqiIDS0
戦国武将の大半より体格のいいJKか……
2024/01/19(金) 00:31:23.86ID:jc0bn9jrM
>>128
ちょっと前まで嫡男しか結婚できないし、結婚相手は親が決めてたのにそんなわけあるかい
日本で全員が結婚できるようになったのは、GHQによる遺産の強制分割と、バブル到来で収入が上り一億総中流と言われるようになってから

ただまあ、大和魂を持ち、肉体的に優れていた日本人は、戦争で死滅したかもな
2024/01/19(金) 02:10:14.20ID:xnt4RaWl0
>>156
最初期が一番特色が出てたけどあのままだと絶対に売れなかっただろうから難しいところではあるなあ
173この名無しがすごい! (ワッチョイ 7e15-7E2k)
垢版 |
2024/01/19(金) 03:34:40.91ID:aBCd7/Y60
だから、ニートのゆるい水豚デブと
がっちり鍛えたけどおっさんだから脂が巻いてきたのは違うと…
174この名無しがすごい! (ワッチョイ 7e15-7E2k)
垢版 |
2024/01/19(金) 03:38:23.46ID:aBCd7/Y60
>>171
まあ、今ではGHQ下請けの統一教会の命令で、海外30兆バラマキ、能登の被災者には20万貸します…国民総パソナ竹中平蔵派遣奴隷で結婚なんか出来ないがなぁ…
2024/01/19(金) 03:41:49.59ID:JuFrphb5d
>>174
状況更に悪化してるよね
まさに人口削減
2024/01/19(金) 06:24:45.74ID:ZIfdiija0
>>148
努力は必ず報われる?
報われるまで努力するのさ
ってのが某サッカー選手の名言だっけ?

努力する過程の中で主人公が成長したと思わせるような変化を書ききれてる作品が少数派というか、割とハードな追放モノで主人公は成長してるのにいつまでもザマァを求め続ける読者の感想コメにドン引きしたことはある
2024/01/19(金) 06:28:33.89ID:94sedVaK0
>>159
ガタイがいいのとかデブ専とかでもないなら、どっちでもデカいにしかならないから望まれないだけでしょ
筋肉そのものが嫌いなんじゃなくて筋肉=ゴリマッチョなのがキモイって感じ
ヒョロガリも顔次第だけど男として情けなく見えるとかで精神的NG
だから見た目は普通な細マッチョがウケる(マッチョ言うけど適度に鍛えている程度のものね)
2024/01/19(金) 06:34:51.53ID:vIBdYVfd0
独自の世界観や作風をウリに書籍化やコミカライズで順調だった作品がそれでボロ隠せなくなって迷走とかあるあるだよな
冒頭をテンプレ追放とかでざまぁだけ求めるような低レベルの読み手を釣った結果、テンプレ特有のガバガバさの帳尻合わせとあくまで追放のツケを払わせたい読者の突き上げでアンチ増やしてたら世話ねえよ
179この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ef6-dAAm)
垢版 |
2024/01/19(金) 07:36:22.61ID:ZxaeF7N70
ジャニみたいなチビじゃない俳優だと、ちゃんと筋肉ついてるのが多い。結局、チビが筋肉つけるとバランスが悪くなる。
2024/01/19(金) 07:40:52.17ID:ljR6V0l90
なんかコンプレックスでも刺激されたんかね?
とりまここのスレタイ確認してな
2024/01/19(金) 07:56:58.94ID:vIBdYVfd0
言うてプロボディビルダーは170cm未満多いぞ
オリンピアにも出てる山岸秀匡は168cmや
2024/01/19(金) 08:09:33.73ID:56y9REbO0
チビマッチョなんて相対的にみたら、北斗世界のケンシロウみたいなもんやろ
あるいはブロリー戦の悟空とか
なお頭身の話は無視するものとする
2024/01/19(金) 08:28:07.02ID:UTKFdm6n0
なおマッチョ語ってるやつは外でてジョギングすらせずに部屋にこもってPCかスマホにずっとかじりついている模様
2024/01/19(金) 08:58:58.38ID:ffY0NPqV0
異世界転移転生後に馬車が魔物に襲われてるテンプレがあるけど
姫の護衛がオークごときに苦戦するのはなにも考えてないだろとイラった
2024/01/19(金) 09:15:21.60ID:bBw1nJFv0
そもそも高位貴族や王族が、数台の馬車と10人前後の護衛だけで実質無法地帯の街の外を移動するなよとは思う。
せめて護衛は最低でも小隊規模で本隊以外に先行部隊ぐらいつけろや
魔物や野盗が普通にいる世界でどんだけ平和ボケしてんだよw
2024/01/19(金) 09:16:38.63ID:G5OJBKKm0
アバンでレイプ未遂されて客を引くための演出だからな
2024/01/19(金) 09:17:23.06ID:vIBdYVfd0
よくなろうで出てくる大貴族や王族クラスならお忍び遠征とかでも使節先行させて街道の確保くらいするよなって思うな
188この名無しがすごい! (ワッチョイ de58-TKxu)
垢版 |
2024/01/19(金) 09:45:00.52ID:UwgpEWAl0
そして盗賊に襲われてる展開を「テンプレきたー!」とか喜ぶ作品たまにあるよね
189この名無しがすごい! (スッップ Sd22-LFq3)
垢版 |
2024/01/19(金) 10:04:28.43ID:MkX73LcDd
>>185
商人もキャラバン組むよね
近隣の街と村での2点貿易で儲けなんて殆ど出ないし
遠距離貿易なら馬車1台とかわり合わないし
2024/01/19(金) 10:16:32.43ID:+EYdiHLL0
俺はまともな話書けるし書きたいんだけどなーなろうの読者がキャッキャする展開は違うんだよなー
って言いながら知識チート・ざまあ・悪役令嬢・VR・配信者とテンプレ丸パクリでイナゴの様に移動する書き手
誰も読まないしブクマ付かずに沈んでるやん
2024/01/19(金) 10:20:35.25ID:zeukrFAh0
>>188
これに限らず「テンプレだとここらへんで…」とか言い出してるなろーしゅキモくて嫌いだわ
2024/01/19(金) 10:22:09.61ID:S50Emn9T0
>>190
そりゃ単にテンプレ踏んでるけど面白くないからやろ。
テンプレ踏んでようがいまいが、面白くなかったら伸びないよ。
2024/01/19(金) 10:43:30.85ID:OBjfJH4J0
>>189
1頭立て1台でキャラバン最後尾に参加してた女商人(15)が「お前如きを入れてやってたのはこういう時に囮にする為だ!」と切り捨てられてオークに囲まれた所を異世界転移してきたばかりのなろーしゅが救うんですね?
2024/01/19(金) 11:00:34.33ID:RMFfaRQO0
>>191
ここらへんで許してやるわ、なのか
ここらへんで出ていこう(介入のタイミング図ってる)、なのか
2024/01/19(金) 11:05:27.49ID:zeukrFAh0
>>194
ここらへんで馬車を襲ってる盗賊が出て来たりする
ここらへんでガラの悪い冒険者がいちゃもんつけてくる
ってニュアンスだけど
2024/01/19(金) 11:21:51.06ID:4NyazQSL0
チートで女集めてのんびり旅行したり商売始めたり?
スローライフと変わらんくておもんね
わりと世界の危機だったりやばい敵出たりするのに全くアツくなれないのなんだ
2024/01/19(金) 11:22:56.08ID:vIBdYVfd0
>>193
テンプレお間抜けざまぁ展開ならまだしも、そんな事やるキャラバンの隊長なんかあっという間に信頼無くすやろ
2024/01/19(金) 11:23:28.48ID:4NyazQSL0
>>185
強い個がいる世界なのに一般兵士みたいのと強めの一人二人なのが定番だよな
2024/01/19(金) 11:58:29.92ID:Pl8aaZGR0
護衛が仕事してないキャラバンすぎる
2024/01/19(金) 12:02:16.11ID:VvphnAEp0
護衛任務なんて得体の知れない部外者に頼むわけないよ
2024/01/19(金) 12:15:22.49ID:dh7CFDGv0
テンプレでもちゃんと設定や理由付けしてれば違和感なく読めるのに
テンプレだからって手抜きするのは作者の問題だから作者で弾くようになるだけだな
2024/01/19(金) 12:34:24.66ID:unOA2qNC0
>>190
三木なずなは「書きたい作品と売れる作品は違うから、自分が嫌いな死ぬほどつまらない作品を書いてる」と言い切ってるなw
2024/01/19(金) 12:35:44.38ID:Uq6g8kG00
>>200
偉い人は護衛の要る様な所へは行かないよ、行くなら軍隊を派遣して制圧してから征く
平和な日本でも、皇太子殿下の通り路は遠くまで草刈りがされていたし、猟銃所有者は鉄砲を警察に〈任意で〉預けてた警護隊にはクレーン車まで居た
2024/01/19(金) 12:37:51.93ID:VvphnAEp0
>>203
偉い人に限った話じゃない
205この名無しがすごい! (ワッチョイ f901-spnV)
垢版 |
2024/01/19(金) 14:25:56.43ID:usnebw0O0
>>202
これは面白いだろうと力入れて書いても鳴かず飛ばずで、
思い付きネタをプロットもしっかり詰めずに書き始めたらポイント沢山貰ったりするからなぁ

ちゃんとニーズを読めてその通りに書けるんなら凄いな
206この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e03-6zsj)
垢版 |
2024/01/19(金) 14:27:47.39ID:5D1UOR0i0
むしろ、自分でゴミと思ってるモノをちゃんとウケるように書けるのが凄いわ
メンタルは置いておいても、技術としての見極めがなかなかエグい
2024/01/19(金) 14:30:12.89ID:bBw1nJFv0
職業作家としてはある意味正しい
クリエーターとしてどうかは別にして
208この名無しがすごい! (ワッチョイ e905-xGnM)
垢版 |
2024/01/19(金) 14:34:52.95ID:VvphnAEp0
ビジネスマンとしての「商品」を売るメンタリティが必要になるからな。

作家志望なんて大半は「作品」を作るのがモチベーションなんだけど、
ここを転換できないと時代に適合した天才以外は売れない作品を作り続けることになる。

作品がそのまま商品になる人なんて時代に愛された寵児だよ。
2024/01/19(金) 15:32:31.00ID:rKTFyTAL0
あんなゴミがちやほやされてぼくがみむきもされないのはおかしい!(プンスコ)

って作者はそれなりにいそう
210この名無しがすごい! (ワッチョイ 0208-xGnM)
垢版 |
2024/01/19(金) 15:34:01.23ID:+EYdiHLL0
>>202
三木なずなって初めて知ったわ
いくつかタイトル切りした作品書いてる
今後も読む気は起きんけどコレにカネ払った人種が確かにおるんやな
2024/01/19(金) 15:40:03.56ID:VvphnAEp0
見事にどれもタイトルでパスしてた作家だわ
なろうネーミングって役に立つんだな
2024/01/19(金) 15:42:06.52ID:rKTFyTAL0
勝手にくくるがこのスレ民みたいなのにとってはありがたや
2024/01/19(金) 15:50:24.51ID:dh7CFDGv0
三木なずなは台湾人で水樹奈々が好きでみずきななを組み替えて三木なずなにしたそうな
意味分からんなろうらしさの作品書いてはエタってた印象がある
賢者の授業に出席するレベルアップとかそういうの
2024/01/19(金) 15:53:57.29ID:QmzNBIqs0
>>209
それが少しだけ悪化すると例の青葉みたいになるんだよな。
2024/01/19(金) 15:54:34.88ID:unOA2qNC0
あれもこれもと複数の作品を書いて全部中途半端でエタるイメージなのは進行諸島かな
216この名無しがすごい! (ワッチョイ 0208-xGnM)
垢版 |
2024/01/19(金) 16:44:02.40ID:+EYdiHLL0
めちゃくちゃ中途半端で放り出された原作を何とか第一部完ぐらいにまとめるのが得意な漫画家が重宝される
217この名無しがすごい! (ワッチョイ 7220-VT6f)
垢版 |
2024/01/19(金) 17:11:23.06ID:2RD++Rhn0
>>214
青葉が何人殺したかわかってて言ってるか?大丈夫か?
2024/01/19(金) 17:32:11.09ID:QmzNBIqs0
>>217
奴の行動と、その元になる持ち込みやパクられ(脳内)、
それらの僻みなども含めた経緯を知ってれば、
自意識過剰で自信過剰な気軽に凸る奴も多い時代だし、
1〜2歩間違えば同様の事も起こしうるような予備軍は多いと思うぞ。
2024/01/19(金) 17:34:53.79ID:ljR6V0l90
少しだけとか1,2歩とか随分と被害を軽視した言い方するやつもいたもんだな
2024/01/19(金) 17:35:24.50ID:4sU6H8cC0
>>214
オレたちも気をつけないとな
ワナビをこじらせてる連中ほどではないにしても、なろう読んでイラを募らせるのも精神の健康という意味では褒められた事じゃないし
2024/01/19(金) 17:50:33.73ID:4NyazQSL0
>>219
こじらせワナビの暴走って点で僅かな差って話なのに被害を軽視してる!みたいな変な不謹慎厨みたいなこと言ってるのズレてるよ
2024/01/19(金) 17:51:25.96ID:4NyazQSL0
やんないだけで誰でも出来ること考え無しにやっただけなんだから結果として被害がでかいとか小さいとか関係ないし何が言いたいのこれ
223この名無しがすごい! (ワッチョイ 7220-VT6f)
垢版 |
2024/01/19(金) 17:52:48.02ID:2RD++Rhn0
>>218
すまんわからん、嫉妬してる作者が少しだけ悪化したり1,2歩間違えるだけで36人も焼き殺すような行動を取れるようには思えん
人を殺すということをそんなに軽く考えられないので、俺にはお前の考え方がどうやっても理解できないんだと思う
2024/01/19(金) 17:55:59.36ID:rKTFyTAL0
まあ、まあ
2024/01/19(金) 18:00:28.35ID:QmzNBIqs0
>>219
被害が大きかったのは、
普通にはあり得ないほどの思考を持ったとんでもない犯罪者だったからなんて思いこむ方が危険だと思う。

昨今は有り得ないような事件を特に特筆すべきものも無い普通の人が起こしてるし・・・・

今後二度とあんな悲惨な事件を起こさせない為には何が出来るのか、
自分が予備軍にならない事は当然として、
他の予備軍を作らない為にも注視くらいはしておくべきだと思うが。
226この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e03-6zsj)
垢版 |
2024/01/19(金) 18:01:04.42ID:5D1UOR0i0
誰でもやれるが誰も普通はしないことをやるというハードルをちょいと過少に考えすぎなんじゃないか? という話だろう。
2024/01/19(金) 18:03:57.27ID:QmzNBIqs0
っとスマン。
完全にスレちな流れ作ってしまった。

今後は暫くROMるから同様の話題で突かれても突いても俺が悪かったって事にして放置でよろしく。
228この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e03-6zsj)
垢版 |
2024/01/19(金) 18:06:39.19ID:5D1UOR0i0
では、シンプルに
人気カテゴリでお気楽にザマァでポイント稼ぎたいが故に、カテエラじゃないと言い張るためだけのとってつけたような設定やキャラ立てに激しくイラつく
2024/01/19(金) 18:41:41.60ID:G85UytUb0
>>214
作者てか典型的なろーしゅじゃん
異世界行って急にひところせるタイプの
230この名無しがすごい! (ワッチョイ 066d-CA99)
垢版 |
2024/01/19(金) 18:58:40.18ID:NIsdfuWp0
>>210
三木なずな先生と言えばなろう系の第一人者ですよ

「アニメ考察チャンネル 三木なずな」で検索しました

・三木なずな先生、本気出してください 貴族もの
【なろう系漫画紹介】先生はいつ本気になりますか? 貴族モノ 【ゆっくりアニメ漫画考察】
https://youtu.be/SsbZ7UPMHFk

・なろう系 見所はどこ? 貴族に転生
【なろう系漫画紹介】話もヤバいが絵もヤバい 貴族転生作品 その7【ゆっくりアニメ漫画考察】
https://youtu.be/-ZVHxVLDYYg

・なろう系 敵がアホすぎて見てらんない 追放モノ
【なろう系漫画紹介】最初はテンプレの凡作だと思ってました 追放モノ その38【ゆっくりアニメ漫画考察】
https://youtu.be/VKaXEeFhZwE
231この名無しがすごい! (ワッチョイ 066d-CA99)
垢版 |
2024/01/19(金) 19:07:08.77ID:NIsdfuWp0
>>215
進行諸島先生もなろう系の第一人者です

「アニメ考察チャンネル 進行諸島」で検索しました

・なろう系これはない 最強
【なろう系漫画紹介】これまで酷評した全ての作品に謝りたい 最強主人公作品 その2【ゆっくりアニメ漫画考察】
https://youtu.be/4U6jDlqli6E

・なろう系 勘違いがウケると思っている 追放モノ
【なろう系漫画紹介】初めて読んだとは思えない(驚愕) 追放モノ その12【ゆっくりアニメ漫画考察】
https://youtu.be/mT_D6f33QIw

・なろう系 何より主人公がキッツい ハズレ
【なろう系漫画紹介】いつもの展開に加えて主人公が無理~! ハズレ能力作品 その16【ゆっくりアニメ漫画考察】
https://youtu.be/UIclbrKmBgM
2024/01/19(金) 19:21:27.31ID:dh7CFDGv0
進行諸島は賢者乱造しまくってる印象
展開も似たり寄ったり
2024/01/19(金) 19:25:22.51ID:Jhd8FtzFa
>>231
うぜぇよ死ね
2024/01/19(金) 20:17:37.57ID:MYx4d3HW0
お、作者イラの流れか?
名前を挙げたらキリが無いけど、作者避けしている連中には必ずタグに主人公最強とハーレムにざまあが在るな
2024/01/19(金) 20:19:41.07ID:2QPN1jL+d
ヒールが有れば何でも出来る
2024/01/19(金) 20:23:37.67ID:unOA2qNC0
今日見つけたイラ

主人公を追放した元リーダーがその後色々上手くいかなくなって遡行が悪くなって殺人未遂までやらかして逮捕される
主人公は元リーダーを不憫に思ってその時持ってた全財産を使って偉い人に働きかけてまで恩赦をして釈放となる
元リーダーは殺人未遂の相手を殺し、盗賊団を結成し、主人公に対して「俺を憐れみやがったアイツは許せねえ」とか考え始めて敵となって登場する

マジでクソだろ。主人公のつまらん同情心で被害者が増えてるし、偉い人の顔にも泥を塗ってる
2024/01/19(金) 20:26:13.98ID:dh7CFDGv0
これこそ作者で弾く奴
2024/01/19(金) 20:27:24.04ID:ljR6V0l90
主人公が被害者の遺族に刺されて死んだらザマァ出来るんだが
2024/01/19(金) 20:44:52.09ID:pwsTLSFPd
>>236
直感だけで話を作ってる感じがするな
全財産使うって…
2024/01/19(金) 20:57:33.56ID:unOA2qNC0
>>239
主人公個人が自由に使える金全部ってだけで、新しく結成したパーティの共通資金はあるから生活には困らない
2024/01/19(金) 21:07:13.44ID:vIBdYVfd0
>>236
こういうイラつく流れの作品のWEB漫画広告多い気がする。極めて不快な広告選手権でもやってんのかってくらい絵柄やあらすじで煽るのも売り方なのかねえ
2024/01/19(金) 21:10:16.33ID:I5WnQR810
自分が読んでイラつくかどうかはタイトル見ただけで8割、あらすじまで読めば9割5分くらいまでは判断できるようになってしまったから
最近は新たなイラ作品にあまり出会えてないな
2024/01/19(金) 21:39:45.30ID:JSYk/IiWM
明日またこのスレに来てください
本当のイラを紹介してあげますよ
2024/01/19(金) 22:03:31.35ID:unOA2qNC0
>>242
途中まで面白かったのに、急にイラっとする展開になったりする事もあるからなあ
2024/01/19(金) 22:19:46.44ID:G85UytUb0
数話で人化したり若返ったり痩せたりみたいなのは未だに見抜けないわ
2024/01/19(金) 22:25:26.59ID:rKTFyTAL0
40代キモオタ親父の異世界スローライフ

数話で若返りイケメンオラオラ無自覚やれやれハーレム化いつもの
2024/01/19(金) 22:31:16.28ID:unOA2qNC0
オッサンが若返る展開はまじでいらんよな
若い主人公がいいのなら最初から青年にするか、元オッサンの転生者にすればいいのにな
2024/01/19(金) 22:38:59.26ID:VETGXCc90
婆さんが若返ってヒロインしてる作品なら見たこと有る
2024/01/19(金) 22:44:17.84ID:h9hxPbK50
イラっていうか気色悪い系だな…
250この名無しがすごい! (ワッチョイ 6224-yxEf)
垢版 |
2024/01/19(金) 22:46:36.37ID:ky33xMaF0
まあおっさんおじさんが若返る作品も多いし
2024/01/19(金) 22:47:13.02ID:XwaCcgGU0
イラつく展開
人が増えたので山を切り開いて材木を作って家を建ててるんですよー

アホか
歪みまくり隙間だらけになるわ
2024/01/19(金) 22:49:07.16ID:/pG0TNXq0
>>248
それクラス転移物で主人公だけはぐれて婆エルフの奴隷とともに旅してたらエリクサー見つけて、
エルフに使ってみたら若返ったやつ?
ニコニコ漫画で「もどして」コメばかりで笑ったわ
2024/01/19(金) 22:54:51.68ID:unOA2qNC0
『神の手違いで死んだらチートガン積みで異世界に放り込まれました』かと予想してたわ
2024/01/19(金) 23:02:13.65ID:vIBdYVfd0
木材の乾燥とか切り出しとか各種コストなんか素人じゃ分からんだろうけどあんまりだよな
生木で家建てれると思ってるのって魚が切り身で泳いでると勘違いしてるみたいな悍ましい無知さを想起させる
2024/01/19(金) 23:03:23.26ID:/ghNih8p0
隠れ転生勇者か
話としては婆さんと冒険してた方が面白そうなんだけどなぁ
テンプレから脱し切れなかった
2024/01/19(金) 23:23:12.95ID:oz4UyXoNd
幼馴染ヒロインをクローゼットに隠してたやつもエルフの婆ちゃんが若返ってたな
婆ちゃんのままの方が疑似家族として収まり良かったのに
2024/01/19(金) 23:32:07.49ID:W2Pxy44A0
>>254
生木をそのまま燃やしたり加工すんの結構見かけるな
もうちょっとだけでも調べてくれんかとは思う
交互に積んだ丸太小屋だったらまあ
ただ生木で樽はねぇわ・・・
2024/01/19(金) 23:37:17.14ID:vIBdYVfd0
>>257
切り出し、運搬、乾燥、加工、保管、必要なら防虫剤やニス用意したり…魔法の力で済ますにしてもどれだけのリソース割けば一人で材木確保できるのか頭痛くなるな
2024/01/19(金) 23:43:57.58ID:SiEirl800
ソレもこれも彼岸島のせいだ
2024/01/20(土) 00:13:51.07ID:aMLXv0e90
きっと魔法で伐採と運搬、乾燥に加工も保管も出来るんだよ
どんな原理かって言われたら魔法だからで済む
物理法則なんて関係ねーんだよ、たぶん、きっと
2024/01/20(土) 00:28:50.07ID:1Vvl1bT50
そこまでできるなら勇者も僧侶も戦士も要らねーな
もう魔法使いだけでいいな
2024/01/20(土) 00:38:14.22ID:Bl27Lk9od
一流の魔法使いとなるには世俗の煩悩を断ち切り
30年以上もの修行を積まねばならぬとまことしやかにささやかれている
2024/01/20(土) 02:05:32.20ID:xqsxMM6d0
ゲーム的な都合でできない事が後付けされてるだけで本来は魔法使いって万能だからな
2024/01/20(土) 04:27:45.64ID:uS3VW+MFa
そもそも「魔」が神秘の総合だからな
2024/01/20(土) 04:44:21.13ID:1Vvl1bT50
マンパワーもテクノロジーもコストも踏み倒せるとかなろうならもう神で良いんじゃね感ある
理由捻り出してとりあえず魔法だからで子供になりすまして無双してるとうわキツってなる
2024/01/20(土) 05:02:42.91ID:BcMXcrJt0
オッサンの若返りか
どうせなら幽遊白書の幻海みたいに謎パワーが活性化しているときだけ若返って問題解決ヒロインゲット
ヒロインとやることやりまくった頃には活性化も終わって元のオッサンに戻りこんなん要らんとヒロインに捨てられる
までをワンセットにして繰り返す道中記にならんかなぁ
267この名無しがすごい! (ワッチョイ 0526-0hQ8)
垢版 |
2024/01/20(土) 06:45:15.47ID:J/JhH+ug0
若返らせる意味ってなんなの?最初からそのデザインでいいじゃん
若返らせて読者が感情移入すると思ってるの?
敵なら若返って全盛期の強さを取り戻して厄介な敵として立ちはだかるから意味あるけどさ
大魔王バーンとか
おばあちゃんが若返ってヒロインになったら最初の状態が読者に印象残っちゃうじゃん
「いくら美人でも前はあれか…」ってなる
そうなると最初から年取ってる設定は主人公サイドにいらない
268この名無しがすごい! (ワッチョイ 6224-HXAs)
垢版 |
2024/01/20(土) 06:56:18.69ID:ROnrXryz0
転生ものも言ってしまえば若返りだけど、
転生もの含めた若返り作品に好きなのない気がするなあ
無職転生もアニメを途中で切っちゃったし

転移ものだとエルハザードは面白かったな
2024/01/20(土) 07:19:20.62ID:1Vvl1bT50
子供にはベテランの強者感で楽しませて年寄りには俺も若けりゃ活躍できるだぞ〜みたいな優越感覚えて貰えるとか?
納得行かないけどなろーしゅの性格が稚拙だけどウケてるって事はそれが売れ線なのかもな
2024/01/20(土) 08:11:22.45ID:zPvlxw7ad
人間の若返りはともかくエルフで若返りさせるのはホントに意味不明
2024/01/20(土) 10:24:23.85ID:uS3VW+MFa
……エルフっていわゆる外見の老化はしない種では?
2024/01/20(土) 10:31:48.57ID:gIvR3SRC0
なろう界隈で名前売れても「なろう系の第一人者」止まりなのがな
一般人にもオタクにも知られて無い
小説家にはなれないんだな…
2024/01/20(土) 10:38:54.46ID:yWZOM1DQ0
若返りというか転生もので「でしゅ!」とか「まちゅ!」とか舌足らずひらがな台詞喋ってる中身30いくつかの奴は鳥肌っすね
2024/01/20(土) 10:41:29.58ID:UnzzcGpK0
あれは体の年齢が幼すぎて上手に発音できないと言う話でしょ
高齢層特有の気持ちではちゃんとできているはずなのに体が思うように動かず粗相をしてしまうってやつと同じ
275この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d56-7E2k)
垢版 |
2024/01/20(土) 10:41:40.08ID:bcrCSpbT0
そーいや、一神教カルトの外人に【成仏】の概念はあるのか?
2024/01/20(土) 10:44:25.51ID:9k+46zg0p
宗教的には無いとわかってても面影を重ねちゃうとかの感覚は感情的にも万国共通なんじゃないかな
2024/01/20(土) 10:46:28.72ID:yWZOM1DQ0
>>274
それはわかってるんだけど長々と喋った上に唐突に赤ちゃん言葉が付け足されるのキモいよ
しかもこういうのに限ってずっと幼少期やってるからイラっすね
まあ早々に切らない自分が悪いっちゃ悪いんだけど
2024/01/20(土) 10:47:25.87ID:wOLoViSFd
日本人も「成仏」「往生」などの本来の意味を誤解してる率結構高いんじゃ疑惑
2024/01/20(土) 10:56:41.91ID:Bl27Lk9od
異教徒にもご冥福をすぐに祈っちゃうからな
2024/01/20(土) 11:39:33.31ID:HBzTiY1S0
異教徒にも救いを与えてるからね
「天界に幸多からんことを」
2024/01/20(土) 12:03:56.25ID:2I9VHouM0
主人公もヒロインも3歳とか5歳とかでやたらしっかりしてるの気持ち悪い
なんか子供もいなくて親戚の子とさえ関わりない人が書いたのかなって……
2024/01/20(土) 12:05:21.29ID:2I9VHouM0
その頃なんてまだうんこもションベンもよく漏らしてたし
2024/01/20(土) 12:08:11.71ID:Bl27Lk9od
まあ子供でも考えて動く頭がいい行動も時にはとれるからな。
自分ならおっぱいを触っても許されるとか確信犯も居たりするし。
2024/01/20(土) 12:22:37.16ID:sS7G3x0KF
主要人物への理解が遠のくと没入を妨げる
ってのはあるある
2024/01/20(土) 12:24:28.06ID:QHyoccdt0
>>283
確信犯警察だ!(それを言うなら故意犯)
2024/01/20(土) 12:30:57.64ID:1E4yJEbb0
転生で凄く賢い(設定)なのに2,3歳であれこれし始めたら周りからどう見られるか考えが浅すぎるという矛盾
2024/01/20(土) 12:34:46.59ID:mOl3inzW0
無理くり納得するとしたら未熟な脳みそに引っ張られて欲求を抑制できずやらかしちゃうとかなんかね
2024/01/20(土) 12:36:35.12ID:JI+dHUfv0
すごくかしこい!(主観)
2024/01/20(土) 12:39:46.95ID:QHyoccdt0
どうせ、二十歳過ぎればただの人
2024/01/20(土) 13:09:10.12ID:GsTwb0Qm0
なろう主パワーで天文学的な金を稼ぐ
使い道がないので、未来への投資という名目で学校作ったり寄付したりいろんなとこに投資したり

そんななろう主を見て取り巻きから神様みたいな思考するんですねって称賛される
その世界の神様も、なろう主を神のような思考をしますねとほめる

なろう主が料理を広めた世界で学校の料理大会とかあると
邪魔しちゃいけないとか言いながら、絶賛されるの解っていてなろう主参加
こいつが出ると他が相手にならないので特別枠で参加
たいしたものはないとか言いながら何日もかけてフォンドボー作って料理に使う

普通に争った連中の評価はあれど、なろう主料理大絶賛で他はおまけになり下がる

これでみんなのレベルが上がればいい
→神のような思考するんですねと称賛される

こんな感じのことを3度繰り返したところで読むのをやめた
291この名無しがすごい! (ワッチョイ f901-spnV)
垢版 |
2024/01/20(土) 13:12:56.96ID:vxGZJ9qS0
よく二回も耐えたな
2024/01/20(土) 13:15:26.17ID:kZV/lZ87p
怖いもの見たさで1話分くらいは摂取する事はあるけどここまで耐えられてるのすごいな
2024/01/20(土) 13:35:05.46ID:JI+dHUfv0
なろうの読者はル・マンのレーサー並みに鍛えられるからな
2024/01/20(土) 13:47:23.96ID:Bl27Lk9od
閉じられた世界で供進化してるからな
2024/01/20(土) 13:51:28.55ID:Uu3o21Qz0
>>267
主人公の前でもしばらく老婆の姿のままだったけど、実は鬱陶しいナンパを避ける為に老婆に変身してるだけで正体は美少女だったらどう思う?
2024/01/20(土) 14:05:02.88ID:znKz4i1E0
>>280
銃殺しといて何言ってんだ
2024/01/20(土) 14:35:32.73ID:zGPz4hte0
>>272
>なろう界隈で名前売れても「なろう系の第一人者」止まりなのがな
>一般人にもオタクにも知られて無い

スライム転生は割と認知度高くないか
ラノベで売り上げ年間1位とってたしなんかの漫画雑誌で
半分近くの連載がスライム転生がらみになってたような
2024/01/20(土) 14:37:56.28ID:Uu3o21Qz0
>>281
コナンの光彦が同じような事を読者に言われてたな
コナンの影に隠れて分かりにくいだけで光彦も小1にしては異常なほど賢いって
2024/01/20(土) 14:40:22.59ID:2I9VHouM0
>>298
光彦もアポトキシン飲んだって伏線だと考察されている
2024/01/20(土) 14:42:58.46ID:Bl27Lk9od
>>297
なろうを知らないマイクラとかで遊んでる子供層に売れてるらしいからな
スライム転生はもうなろうの枠から外に出てるよ
301この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e85-YcbF)
垢版 |
2024/01/20(土) 14:44:59.04ID:LTzMCEz00
スライムが大ヒットしたからその後有象無象のコピペテンプレ作品が増えたんだろうね
2024/01/20(土) 15:03:08.92ID:uS3VW+MFa
というか
一般層に知られてるの基準ってなんだ
東野圭吾とか池波正太郎とか赤川次郎とか浅田次郎とか佐伯泰英とか田中芳樹辺りか?

そもそもの話として近年の一般の作家で「一般層に知られてる」ってのがレアじゃねぇか?
芥川賞とかあのへんのにしたって受賞のときに騒がれるくらいで即忘れられてるし
303この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e85-YcbF)
垢版 |
2024/01/20(土) 15:07:47.84ID:LTzMCEz00
>>302
小学生でも知ってるレベルとかそんな感じ
スライムは知られてても他のテンプレなろうなんてあまり知られてないだろ?
UFOキャッチャーとかだったらゲーセンに行けばリゼロとかのレムとかの商品とかあるからわかるし
304この名無しがすごい! (オッペケ Srd1-l2AN)
垢版 |
2024/01/20(土) 15:21:20.42ID:YnBTU8aJr
ファンタジーゲーム世界の設定使った方がオリジナル設定作るより楽だしな
2024/01/20(土) 15:21:26.18ID:QuNo1QB10
なろうファンタジーアニメを見て思ったけど、なんで荒事メインの冒険者にヒョロガリが普通にいるのさ
底辺の貧困冒険者とかじゃなくて熟練以上にさ
2024/01/20(土) 15:24:07.98ID:Uu3o21Qz0
スライム転生って腋の作品?
転スラじゃなくて?
2024/01/20(土) 15:27:27.85ID:UnzzcGpK0
>>305
荒事メインと荒事しかないは別の物
警察官だって全体で見れば荒事メインだけど実際には事務仕事メインな奴だっているんだし
2024/01/20(土) 15:41:29.03ID:QuNo1QB10
「荒事メイン」は冒険者個人に掛かっていると補足しておきますね
2024/01/20(土) 15:44:20.06ID:xXhORo6Cd
ステータスに依存してるか、魔力による身体強化があるならヒョロヒョロのやつがすんごい力持ちの可能性もあるだろ

ロリ美少女が自分の身の丈の何倍もある斧をブンブン振り回したっていいんです
2024/01/20(土) 15:46:22.95ID:QHyoccdt0
もうそれ用心棒じゃん
2024/01/20(土) 15:47:09.03ID:tcoP+6EE0
>>302
児童書版が出ることかな
2024/01/20(土) 15:57:16.20ID:af6nS2gR0
んなこと言い始めたら女子供が無双してる世界自体がおかしいしな
なんで強いキャラは軒並み美少女なんだ!?
2024/01/20(土) 15:59:03.79ID:Uu3o21Qz0
強い者は自分の気に入った美しい異性を結婚相手にしやすいから子供も美形かつ強くなる傾向にある・・・とか?
2024/01/20(土) 16:07:04.29ID:QHyoccdt0
本物は人間かどうかも怪しいくらいの風貌ゴリラだが
伝承者の金髪ロリ巨乳メスガキであって欲しいという思いから、フィルターを通して偶像の姿で俺達に語られているのだ
2024/01/20(土) 16:16:54.15ID:mOl3inzW0
スキルが火力の殆どを占めるとか、急所狙いや盗賊技能が主流だからとか?←ヒョロガリ冒険者
2024/01/20(土) 16:23:32.16ID:xqsxMM6d0
音速で走って10トンくらいありそうな巨大武器を振り回す超人とかもはやマッチョも幼女も誤差みたいなもんだよな
2024/01/20(土) 16:28:01.51ID:QHyoccdt0
>>316
圧倒的オスな最強の生物から見たら自分以外は等しくメスみたいな逆理論
2024/01/20(土) 16:34:07.63ID:1E4yJEbb0
女性が男性と同等以上の戦闘力がある世界なら男尊女卑って発生しにくい気もするがどうなんだろうか
2024/01/20(土) 16:34:52.95ID:LDkfuYTl0
モブがヒョロガリなだけでイラつくのになんでなろうアニメ見るの?マゾ?
2024/01/20(土) 16:44:50.72ID:M3tH8Yk3p
なろうじゃむしろマッチョのが扱い悪すぎてイラつかない?
321この名無しがすごい! (ワッチョイ f901-spnV)
垢版 |
2024/01/20(土) 16:55:34.13ID:vxGZJ9qS0
>>303
小学生でも知っているレベル、だと文芸系は一般層に入らなくなるんじゃ

>>307
事務仕事メインだと警察官ではない警察職員も多いけど
322この名無しがすごい! (オッペケ Srd1-l2AN)
垢版 |
2024/01/20(土) 16:57:28.84ID:YnBTU8aJr
筋肉マッチョな男でも魔法だとか魔力を使う女の前ではクソ雑魚なんだよな
2024/01/20(土) 17:16:46.50ID:uxl2PkuU0
きれいな女が強いだけで叩かれる欧米のポリコレみたいなのがいいんかね
2024/01/20(土) 17:24:18.49ID:5gRGBvLi0
>>318
「平均的な」じゃないからでは
2024/01/20(土) 17:26:22.82ID:uxl2PkuU0
>>320
お前がモテ無いのは筋肉のせいじゃなくて顔と性格のせいだと思うよ
筋肉は悪くない強く生きろ、あと臭いのもあるかも?
2024/01/20(土) 17:32:44.07ID:Uu3o21Qz0
二流は筋肉もりもりで身体が肥大化するけど、一流は内側にギッシリ詰まって細マッチョになるみたいな理屈の作品をいくらか見た
ワンピースの動物系能力者の人型フォルムもそんな感じ
2024/01/20(土) 17:38:01.47ID:UnzzcGpK0
>>321
多いから何?
警察職員の話ではなく警察官の話をしているんだよ?
328この名無しがすごい! (ワッチョイ 6917-l2AN)
垢版 |
2024/01/20(土) 17:43:49.34ID:Yuz8eJnj0
正直「絵本的なファンタジー」の本質って設定じゃなく描写のされ方だと思ってるので
とんがり帽子かぶって箒で空飛んでるような所謂魔女にMPとかいう近代的なエネルギーの概念を持ち込んで欲しくない

いや古代の時点で「限られた良きもの」の概念はあっただろうけど絵本とか童話のイメージとは違うよね
2024/01/20(土) 18:22:24.28ID:MlD7+49J0
>>326
トランクスの事かーー
330この名無しがすごい! (アウアウアー Sa16-yxEf)
垢版 |
2024/01/20(土) 18:23:21.46ID:TpaYr0mva
復讐の転生貴族漫画版4話
学園長「君は何者だ?」
なろーしゅ(生徒)「流石。そこまで見抜かれるとは。私の素性より、生徒の◯◯はあなたへの刺客です。これからその雇い主を殺しますので、それで私の有用性が分かったら手を組みませんか」
生徒が学園長相手にめっちゃ失礼で、言ってることも無茶苦茶で草

読むのやめたわ
331この名無しがすごい! (PL 0H8d-ZYIx)
垢版 |
2024/01/20(土) 18:51:19.29ID:SHSSGOesH
>>326
史上最強のケンイチかな?
2024/01/20(土) 18:57:30.03ID:hw6Lyajg0
殺したり殺されたり物騒すぎんよー
333この名無しがすごい! (ワッチョイ 82d7-6zsj)
垢版 |
2024/01/20(土) 19:31:35.92ID:DCgrVegv0
タイトルは言わんがファンタジー世界で色々チート貰って帰還したら明治日本だったので
日本敗戦を回避させるってストーリーのヤツを読んだが
洗脳魔法で相手の将軍だの大統領だのを操るとかあって
そんな事できるなら敵対しそうな国を親日化させりゃ
軍事力使う必要すらねえじゃんってガバさでブラバした
2024/01/20(土) 20:20:00.98ID:QuNo1QB10
原作小説では力自慢のマッチョキャラとして描かれてたキャラのキャラデザが顎は細く肩幅もなければ胸板もどちらかというと薄めで腕も足も細めだったりすると凄くがっかりする
2024/01/20(土) 20:32:04.40ID:tcoP+6EE0
マッチョ男「ふん!くらえ!くたばれ!」4割コンボ
ロリ萌えひょろキャラ「えーい☆」6割コンボ

好き
2024/01/20(土) 21:19:45.75ID:wOLoViSFd
>>326
それを一人でやるフリーザ様はさすがやな
2024/01/20(土) 21:28:56.67ID:GsTwb0Qm0
トランクスですら通過してきたところだな
2024/01/20(土) 21:31:20.35ID:FjD7eQ/x0
なお、ブロリー
2024/01/20(土) 23:16:14.10ID:mOl3inzW0
テーマに沿ってたり忌避感や信念も無いのにとりあえずですぐ殺す壊す方向に行きたがるなろーしゅは見ててなんだかなあって思う
2024/01/20(土) 23:21:58.68ID:Bl27Lk9od
そう言うのが一定の支持を受けているのも確かだろうからなあ。
上品な味を楽しみたければ高級店に行かないといけないのと同じや。
2024/01/20(土) 23:40:31.56ID:dVQY3Xjqa
強さの質が面白くないA級だとかでも力が強いだけ
眼とか勘の良さとか憧れたり真似したくなるとこないと
暗殺者でもチートゴリ押しだし
もっと身の回りあるもの適当に使ったりとかでかっこよく強くあれよ
2024/01/20(土) 23:45:03.19ID:MAU6bmsH0
アバンストラッシュとか牙突とかみたいなね
2024/01/20(土) 23:47:40.62ID:2I9VHouM0
風見雄二になりてぇ
2024/01/21(日) 00:30:16.61ID:IY0EKqBOp
小物でも大物でも、人間性に魅力が無いと話がつまんなくなっちゃうんだよな
まあなろう作家にそんな厚みを出せるような人間性は求めてないけど
2024/01/21(日) 03:08:58.44ID:TPv4H3NQa
なんなら「スキルが強いから」って理由だけでランク付けされる世界とかザラだよな
強いの基準ってなんだって話だけど
一つの技が強かったからって生存技術とは関係なかろうに
2024/01/21(日) 03:14:26.31ID:IY0EKqBOp
スキルだ恩寵だのと能力を分かりやすい小道具に貶めるだけの理由や楽しませる気概が無いとただ世界を一部の人間が分かりやすくするだけの記号と書割にしかならないんだよな
別にみんながみんなゲームやるわけでもないし
2024/01/21(日) 03:38:12.39ID:snCYJEXC0
今アニメやってる最弱テイマーなんてただの村人のガキがヘボスキルだから殺されそうになってるし
まだ貴族王族の跡取りがヘボスキルだから追放される方が納得できるというね
2024/01/21(日) 06:29:37.74ID:lHZmdNII0
「天動説が主流なんだから、地動説とか唱えてる奴は死刑ね」
数百年後
「地動説が正しかった」
都会の人が理解できない田舎の謎風習とか、地方民が理解できない都会の謎マナーとか
どう考えてもおかしいことや納得できないことなんかいくらでもあるだろと思うが
349この名無しがすごい! (ワッチョイ e757-I5ay)
垢版 |
2024/01/21(日) 06:33:08.95ID:YDRw8dRu0
スキル一つで決まる世界、しかもRPG的なスキルしかない世界は気味が悪いよな。
ダンまちが一つの都市に限定させる工夫を面倒なことしていると嘲笑っているのがなろう作者?
2024/01/21(日) 08:06:51.38ID:k9KmomV/a
なんか工夫してたっけ?
2024/01/21(日) 09:03:38.70ID:S4O/foFb0
>>347
貧乏な村のド平民が確実に無駄飯食らいになる子供とか要らねーってなるのは貴族王族より余程切実で納得できると思うがなあ
2024/01/21(日) 09:56:05.58ID:BiUBjoIt0
>>347
王侯貴族がヘボスキル程度で追い出すかよ
貴族には体面とか有るから、本人に合った生きる道を与えて生かすよ
たとへ飼い殺しでも贅沢をさせなければ使用人何人かのコストで済むんだから
家に泥を塗る奴は隔離病棟か病死だけど…ね
追い出しは有り得ないよ
2024/01/21(日) 10:21:48.11ID:Fl97RZeXd
>>352
いやいや、貴族王族がヘボスキルの息子を
勘当したり辺境の領地に送る作品山程あるだろ
領地経営系なんて殆それだぞ
2024/01/21(日) 10:25:37.38ID:CqBBU4t30
血筋を重視する奴が、そんな簡単に自分の目の届かない場所に血縁を放置するもんなんだろうか
追放より、幽閉や軟禁の方が選択される可能性が高そうな気がするけどなろうで選ばれることはほぼない感じだな
2024/01/21(日) 10:55:48.76ID:k9KmomV/a
下級貴族程度ならともかく
王位継承権とかあるとクーデターの神輿として担ぎ出されたりしそうだしうーんとはなる
でもそんな作品結構多いし、読まないって選択しかないかな
2024/01/21(日) 10:59:55.57ID:K0DxKicQ0
>>354
所詮話広げるための前フリだろ
って書く側が思ってるからな
2024/01/21(日) 11:02:40.47ID:dRTFqbkA0
分割相続のゲルマン系は変なのに担がれたりするからな
もう息子が余ったら修道院にでも入れとくしかねぇ
2024/01/21(日) 11:08:10.22ID:C8jUcmCid
>>355
FE紋章の謎のニーナは生涯独身だったのかねぇ
2024/01/21(日) 11:17:14.96ID:RprlkgFe0
税金で無能養う方がよほど反乱の種になりそう
360この名無しがすごい! (ワッチョイ 87e6-K3W4)
垢版 |
2024/01/21(日) 11:20:07.93ID:kMBSPb6J0
スキルを授かるも無能判定(実はチート)されて父親に絶縁宣言される
更には無能な兄貴or弟が「俺が引き継ぐから安心しなよ」と憎まれ口を叩く

父「お前を○○に追放する!私も鬼ではない」と領地を経営すると言う名目でモンスターがいる森に追放される
なぜか美少女メイドが付いてくる(たまに一人で出ていくこともある)

なろーしゅモンスターに襲われてピンチ!なんと森にいる美少女エルフが偶然なろーしゅを助ける

そしてドワーフとかなんか森に住んでるオークとかなんか集まってきて村を形成し始める
チート能力で作物取り放題!

この展開多すぎて草
2024/01/21(日) 11:23:19.39ID:k9KmomV/a
>>359
いうて日本の皇族何人いるか知ってる?何してるか興味ある?ってことじゃねぇかな
余計なことしなきゃ多分なんもしない分には気にする人のほうが少ないよ
その手の特権階級自体を毛嫌いしてる人を除けば
362この名無しがすごい! (ワッチョイ 87e6-K3W4)
垢版 |
2024/01/21(日) 11:24:36.18ID:kMBSPb6J0
更に商人が偶然(笑)立ち寄ってなろーしゅがチートで作った作物とか物とか売って商人が贔屓する展開も毎回あるw
作品によってはヒロインが「なんでなろーしゅ追放したのですか!?私は彼を追いかけます!」となろーしゅの村に移住
2024/01/21(日) 11:27:49.78ID:fT6tZYUEp
夢小説よりファンの欲望満たす要素ダダ漏れで気持ち悪いなあ
2024/01/21(日) 11:31:29.55ID:j3OdBKyT0
>>358
カミュとどこかに隠れ住んでるだろありゃ
2024/01/21(日) 11:47:50.00ID:ShWo6x8c0
すまぬ仮面さんは恋人が普通にいるぞニーナ様
2024/01/21(日) 11:57:18.99ID:F8d59czKa
そいや最近アニメで商売系立て続けにやってるけど
中世風レベルの異世界で現代日本に流通してる容器がどんだけやべぇモンだかわかってなさすぎだと思う
後プラとかの包装関係
制作陣の底が知れるよねコレ
キャップ一つの構造にしたってどんだけだって話なんですよ

それでなくてもなんで現代日本の商品そのまま普通に棚に並べて・売って違和感もたねぇのか……
2024/01/21(日) 12:03:27.64ID:8/T8wlIUp
商売系で思い出したけど、ダリヤは薬屋好評受けて二匹目のドジョウ狙ってるっぽいけどコケそうな気配しかないんだよなあ…
2024/01/21(日) 12:04:15.76ID:BiUBjoIt0
>>366
ポーションがキラキラカットグラス瓶だからな、瓶だけで家が建つぞ
2024/01/21(日) 12:05:34.94ID:C8jUcmCid
>>365
そもそもすまぬ仮面出国後も事後処理の為に、ニーナ暫くアカネイアに留まっていたみたいだし
370この名無しがすごい! (ワッチョイ 87e6-K3W4)
垢版 |
2024/01/21(日) 12:09:59.71ID:kMBSPb6J0
収納魔法があるのにペットボトルとかあってもねぇ
371この名無しがすごい! (ワッチョイ e7e4-I5ay)
垢版 |
2024/01/21(日) 12:12:38.32ID:0wphc0X70
担がれると困るから部屋住みだよな。専制君主こっかならトルコみたいに籠の鳥。
ヨーロッパならいくら反乱怖くても血縁が一番マシだから、無能な弟なんて一番信頼できるんだけどね。
372この名無しがすごい! (ワッチョイ e726-p2uD)
垢版 |
2024/01/21(日) 12:22:50.39ID:1MbDrsiX0
異世界人って当たり前のようにポーション飲んでるけど美味しくないよな

https://gigazine.net/news/20060308_potion/
2024/01/21(日) 12:24:48.82ID:C8jUcmCid
>>371
無能じゃないけど徳川家光なんて継承権ない弟(保科正之)の存在知ったら喜んだしな
2024/01/21(日) 12:26:23.66ID:8/T8wlIUp
激烈な効果あるポーションや薬草に何の副作用もないとは思えない
完結後みんな廃人になってねえかと思っちゃうな
2024/01/21(日) 12:29:03.69ID:CqBBU4t30
オルクセン王国だとポーション(エレキシル剤)は寿命の前借になってたな
2024/01/21(日) 12:33:28.96ID:0CJRix/10
反乱とか神輿とか考えたら無能だろうが
産まれた順番で継承させるのが
結局は一番お家が反映するという

有能スタッフで固めりゃ解決なのよ
2024/01/21(日) 12:42:49.65ID:fIdEbLD9p
それは統治機構次第としか言えんだろ。完璧なシステムなんか存在しないってのは歴史が証明してるしな
378この名無しがすごい! (ワッチョイ 473f-NhvB)
垢版 |
2024/01/21(日) 12:56:27.45ID:ajMTBfMO0
なろうのランキング、改悪でガチのマジで終わる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1705393607
・文字が小さくなって可読性が落ちる
・無理に粗筋全文掲載するため文字が細かく、大幅にスクロールしないと内容が追えないように
・商業展開作品のPVを掠め取ることだけを目的にした注目度ランキング
・何故かスマホから完結済作品をランキングで確認するのに苦労する謎形式へ改悪
2024/01/21(日) 13:09:46.48ID:RprlkgFe0
以前のブックマークみたいな感じか?
これはこれで+押さないとあらすじが見れなくて手間なんだが…
2,3行は見えるけどまずは書籍化の宣伝で始まるじゃん?
380この名無しがすごい! (ワッチョイ e726-p2uD)
垢版 |
2024/01/21(日) 13:21:45.13ID:1MbDrsiX0
WindowsやスマホのOSアップデートと言い
なぜかアップデートする度に使いにくくなる現象
ソフトやOSはアプデしなければ良いし最悪ダウングレードすれば良いが
サイトのデザインは管理人が直してくれないならそのままなのがきつい
2024/01/21(日) 13:21:57.64ID:ei8uUE6O0
ランキング何位だの何万PVだの書籍化だのとピーチャカピーチャカ喧しいんだが、それが何よって話だよな
皆が面白いと思った物なら面白いだろう、なんて奴は流石にそう存在しないだろうに

俺はこんな実績を持ってるんだぜ、って姿勢はアンタの作中で散々な目に遭わされた悪役ムーブと同じだろうよってツッコミたい作者が多過ぎる
2024/01/21(日) 13:28:30.30ID:Qf63cWsd0
売れてる本が正義ならキリスト教徒になれば世界一売れてるラノベの信者になれるのにな
383この名無しがすごい! (アウアウアー Sa4f-ShDD)
垢版 |
2024/01/21(日) 13:35:01.29ID:vI7/DXwEa
収容魔法持ちが行商人でなく冒険者してたり
回復魔法持ちが医者でなく冒険者してたり
しててわざわざそうする理由が特に説明されておらず

追放後も説明なく冒険者続けようとしてるのはイラ
2024/01/21(日) 13:45:09.71ID:Q8T84x0v0
>>383
小さい頃に読んだ英雄の御伽噺に憧れてそれが大人になっても抜けてないとか、冒険者に助けられたことがあってそれで憧れたからってパターンが多いな
と言っても他の職業なら大儲けできるのに、わざわざ周囲に馬鹿にされながら不向きな冒険者に固執する理由としては納得出来ないけど

既に医師免許を持ってるのに、「俺は弁護士になるんだ!」と言って司法浪人を何年も続けてる奴みたいだ
それで「お前向いてないから辞めた方がいいよ」と言った司法予備校の講師がざまあされるのがなろうっていう
2024/01/21(日) 13:50:38.87ID:lALoXqlS0
>>376
たとへ息子でも無能だから追出す主人に部下や領民が付いてくるかな、しかも幼少期だし
そんな主人だと、怪我をして使えなくなると捨てられるだぞ
だから親方は公平で慈悲深い存在でなくてはならないんだよ
戦死した忠臣の息子は親父より大事にするのが肝要なのだよ
領民にも公平で慈悲深い生き方をしろと言っているはずだから、見本を見せなくてはならないしね
2024/01/21(日) 13:51:39.85ID:k9KmomV/a
それで言うと他人の職業選択でイライラしてる赤の他人って馬鹿みたいだな
2024/01/21(日) 13:53:40.68ID:hv6hhoH+0
>>385
だって毒親だから
2024/01/21(日) 14:23:47.33ID:XfzYex3M0
>>385
領民はそんなに領主に関心を持ってない
誰が領主でも大して変わらないし、仮に文句があってもできることなんかない
貴族制度があると平民と貴族ではマジで住む世界が違う
2024/01/21(日) 14:30:14.36ID:Q8T84x0v0
領民も一緒になって追い出された貴族の息子を馬鹿にするのがなろうだぞ
2024/01/21(日) 14:36:53.71ID:+z423jRvp
作者が知識も経験も大した事ない奴ばっかだから大半は学校か職場に異世界のガワ被せた社会しか書けないよな
2024/01/21(日) 14:38:41.44ID:6QO4y4ond
読み手は読み手でそういうのを求めてるからな
学園とか現代日本教育に寄せてるのも読み手が分かりやすいのも有るで
2024/01/21(日) 14:47:49.19ID:+z423jRvp
分かりやすさが無いと読者もついてこれないのは分かるけど冒険心がくすぐられないからハイファン名乗るのやめてほしい感強いわ
2024/01/21(日) 14:49:55.98ID:k9KmomV/a
新本格とでもつければいいのかな
2024/01/21(日) 14:56:04.19ID:4XtA3iYhp
個人的に現代劇と何が違うのってイラを吐き出してるだけだぞ
カテゴライズしたけりゃ他所で好きなだけやりゃあいいよ
2024/01/21(日) 15:20:28.03ID:LL0g/s050
現代劇にすると中年作家が現代のテクノロジーや学校の話を書けなくなる問題
それっぽく書いてそれっぽく通じる異世界が都合がいい
2024/01/21(日) 15:20:47.54ID:K0DxKicQ0
40kgの荷物を異世界で肉体強化されてるはずなのに踏ん張ればなんとか持ち上がるとか描写があってイラというよりスンッてなったわ
作者重いもん持たなさすぎやろ・・・
20kgの米袋二袋持つくらいやぞ
2024/01/21(日) 15:23:12.68ID:nGlUu1EKM
>>396
運送屋の兄ちゃん冷蔵庫とか一人で持ってくるしな
2024/01/21(日) 15:26:51.25ID:LL0g/s050
SFにしてもミリタリーにしても作者に知識が求められるけど、
異世界物は知識が無くてもファンタジーだから!でゴリ押せるからな。

ファンタジーも本格的なら前者に負けないぐらいの知識は本当は必要なんだけどね。
2024/01/21(日) 15:28:21.70ID:LL0g/s050
今は現代物すら最新ガジェット知識やSNSのブームも押さえてないと書けないからな。
現代物でネットとか出してるのでも5chレベルで知識が止まってる作者も多いし。
2024/01/21(日) 15:34:11.90ID:Q8T84x0v0
コナンで10年以上世間から隔絶された30歳くらいの小説家が、登場人物に携帯電話とか持たせてなくて「作者は携帯を使えないジジイじゃねえの?」と思われてたってエピソードがあったな
2024/01/21(日) 15:41:25.58ID:o1ew0iKs0
銀河英雄伝説で紙の存在に触れていて

「紙の書類だ。これが古代中国人の手で発明されてから四〇〇〇年ちかく経過しているが、人類は文字を記述するのにこれ以上のものをついに発明できなかった。」

40年以上前の小説だからなあこれだからオフィスのペーパーレス化も電子書籍もない時代の小説はまあしゃーない云々カンヌン
なお、2024年の現実世界でも紙をこえる存在はない模様
402この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f24-0Ail)
垢版 |
2024/01/21(日) 15:50:40.19ID:fmBFMVWx0
ワールドエンドエコノミカでは本はもう出版しておらず骨董品になってたな
2024/01/21(日) 15:59:31.25ID:H6J4jSE10
>>392
ハリーポッター読んだ時こういう印象だったわ
魔法や怪物が出て来る割には、なんか舞台装置や人間関係が狭いんだよね
2024/01/21(日) 16:16:43.56ID:F8d59czKa
ハリポタは世界がいびつすぎてもにょる
攻撃力過多すぎて防御系全然ないとか
なんで文明なりたってんのあの世界

初級で覚える武器落としの魔法で落とした武器が所持者不意打ちして気絶させるまでセットとか意味わからん
2024/01/21(日) 16:24:00.96ID:Q8T84x0v0
>>404
あれハリーが勝手にスネイプから盗んだだけで初級ってわけじゃないぞ
5巻のDAの会合で年長組も武装解除呪文を皆必死に習得しようとしてただろ?
2024/01/21(日) 16:26:54.09ID:KweycNKYp
ファンタジーだからでゴリ押せてるのか疑問
ただ資料集めや経験不足の無さを逃げてるだけとすぐに看破されて味わいたい感情の捌け口に使い捨てられるジャンルに貶められてる
2024/01/21(日) 16:27:38.04ID:L0xmffOK0
薩摩ホグワーツが生まれる所以である
2024/01/21(日) 16:27:47.94ID:RFXaDCwXd
>>404
今の地球の軍事力も似たようなもんじゃね?
RPGとか、アサルトライフルとか
攻撃力過多すぎて防御系全然ない(´・ω・`)
2024/01/21(日) 16:28:08.41ID:F8d59czKa
あれ、そんなだったっけ?
御免、その辺忘れてた

血筋と偶然と他者の援助のご都合ばっかで最初の二巻で限界感じて投げたから五巻とかチョイあれなんだけど
そんな後の年次にならないと防御や護身覚えさせないとか普通に駄目なのでは……
2024/01/21(日) 16:33:05.58ID:F8d59czKa
>408
そういうのを皆が常に持ってて好きなときに撃てるのが問題だと思うの
2024/01/21(日) 16:38:31.10ID:k9KmomV/a
銃社会ってそんな感じよな
2024/01/21(日) 16:42:51.90ID:PC126Fl60
>>396
米俵は60kg、それを担げて一人前だったそうな
2024/01/21(日) 17:11:23.88ID:qH5nfR4jd
>>396
そのキャラの年齢は?
2024/01/21(日) 17:11:49.01ID:qH5nfR4jd
>>410
アメリカ怖いな(´・ω・`)
2024/01/21(日) 17:18:29.39ID:V37KR+1X0
>>399
でもこれみよがしに出してくるとイラっとする
416この名無しがすごい! (ワッチョイ c701-DjgS)
垢版 |
2024/01/21(日) 18:28:16.93ID:NGcRDcKA0
ランダム召喚出来るスキルがあって、召喚した後に眷族にするか否か選択できる話で
当たり外れがあって、かつ鑑定も出来るのに、鑑定せずに見かけだけで選択してるのイラ

食用のつもりで召喚して、見かけで眷族にするのを選択して、やっぱり食用だったけどもう喰いなくないとか阿呆過ぎる
2024/01/21(日) 18:43:35.41ID:K0DxKicQ0
>>413
30代前半らしいな
2024/01/21(日) 19:05:30.49ID:1acgyHEh0
割とマジに引きニートレベルの想像になってくるな
419この名無しがすごい! (ワッチョイ ff15-JfIp)
垢版 |
2024/01/21(日) 19:18:23.64ID:SdtWsFu80
殺られる前に殺れ
それが世界のルールだ…
2024/01/21(日) 19:23:22.72ID:uFMdqyzp0
作者の頭が悪すぎるだけだな……
421この名無しがすごい! (ワッチョイ 07d0-EFyZ)
垢版 |
2024/01/21(日) 19:24:49.41ID:5u9/Ksfh0
>>401
ペーパーレス化も、紙よりもインクの耐用年数が問題だからな
コピー印刷機のインクって20~30年で消えるから、実はコスパ悪すぎるんだよな。
CD・BDとかでも耐用年数30年とかだし
3000年前の竹簡木簡が出てくると墨が残ってて感動する
割と最終核戦争みたいの起こったら3000年前の文明の遺物は残るが、
ここ数百年の歴史はロスト文化になりかねない
2024/01/21(日) 19:35:10.11ID:MfUVe+ku0
>>421
コピー機で印刷されたトナーインクの文書はともかく、製本出版された本は100年以上残るから、ここ数百年の記録が丸々消えるなんて事にはならんだろ
2024/01/21(日) 19:39:44.36ID:LL0g/s050
国会図書館とかは全ての出版物の保存を義務づけてるし、
焼失などに備えた保管倉庫もあるからここがやられない限りは大丈夫ではある。
2024/01/21(日) 19:41:12.09ID:akRVnH1/0
>>403
ハリポタは児童文学だからある程度はしょうがない
子供向けだからわかりやすさ優先なんだろ

銃を始めとした近代兵器が出てこない理由さえないから
2024/01/21(日) 19:45:39.61ID:onAirzTI0
粗製濫造される3巻くらいで打ち切りになったなろうたちに最近埋め尽くされつつありそう
2024/01/21(日) 20:05:12.23ID:ajGYwEGs0
>>401
>これだからオフィスのペーパーレス化も電子書籍もない時代の小説は

当時って、これからはペーパーレスの時代だとか電子書籍の時代がくるぞとかすでに叫ばれてた時代なんだよなあ
そういう時代にあえて枯れた技術を持ちあげる描写に意味があったんだぞ
2024/01/21(日) 20:14:52.90ID:o1ew0iKs0
粘土板「お、出番か?」
2024/01/21(日) 20:38:15.50ID:F8d59czKa
乾燥地帯に帰って出直してきてください
2024/01/21(日) 20:43:04.20ID:OVfeDS4V0
江戸ぐらいまでは女でも60キロの米俵運んでたしな。電車に慣れた現代人には異世界だろう
2024/01/21(日) 20:47:18.21ID:o1ew0iKs0
https://pbs.twimg.com/media/BQjXxTqCYAAv5ma?format=jpg

いつもの
2024/01/21(日) 20:49:12.13ID:imD3YNt00
>>429
それそれ。
三国志や戦国の武将たちがいくら「豪傑」といっても、
昔の人なんだから現代日本人に比べたら貧弱で~
みたいな意見はよく聞くけど。

でも、昔は例えば関東~関西間を、
ただの一般女性が、しかも舗装もされてない悪路を、
スタスタ歩いて往復していたわけで。

そんな中での「職業軍人」の体力や筋力は、
現代人の想像を超えたレベルなのでは?

と、思うんだが。
そりゃまあ身長は低いだろうし、
短距離走や幅跳びや水泳なんかは、
技術が洗練されてないからダメだろうけど。

でも「身体の頑健さ」は、決して低レベルではないのでは。
2024/01/21(日) 21:00:20.85ID:WVcGsujt0
某エルフ「紙ってすぐ腐るから不便なんだよね」

>>430
その写真、パフォーマンス用にニ俵は中身モミガラ入ったのでやってるから300kgはガセらしいっすよ
実際には3俵ほど、まあそれでも大概なんだけど
2024/01/21(日) 21:06:57.25ID:0CJRix/10
>>431
現代人と比べて~と言うのも庶民の話でしかないからな。
貴族階級は戦うのが仕事だから高給取りであったわけで、
良い物食べて体格は良かったし、現に100歳近くまで生きた記録もちらほらある。
2024/01/21(日) 21:37:27.19ID:w62bLBIO0
い つ も の
435この名無しがすごい! (ワッチョイ bfad-0Ail)
垢版 |
2024/01/21(日) 21:46:59.39ID:s8ezZpo80
>>427
石板「水に漬かると致命傷になっちゃう貧弱くんはベンチ要員だから」
2024/01/21(日) 21:53:20.44ID:ShWo6x8c0
昔の人はタフネスとガッツに極振りしてる感じじゃね
戦士はそれに加えて力と敏捷にも振るみたいな
437この名無しがすごい! (ワッチョイ a7da-EFyZ)
垢版 |
2024/01/21(日) 21:59:13.21ID:2utLyBOb0
人間の力や速度なんて実のところ時代違っても大して差はでないからな
むしろ日本人は肉食になったせいで昔の人にくらべて持久力が大幅に落ちてるって研究もあるくらいだし
2024/01/21(日) 22:04:06.73ID:a5IKj9lN0
>>430
モルタル一袋25㎏を二袋運ぶと腰が限界
439この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f70-pg0K)
垢版 |
2024/01/21(日) 22:11:54.00ID:Jk1z2Fcu0
たまに見る、超重量級の武器とか鎧
そんなもん着てアクロバットしたりとか、まあそれは良いとしてもだ
そんなクソ重たいものを着たり担いだりしてたら、民家の床が抜けへんのかとそういう細かいとこでイラつく
2024/01/21(日) 22:19:08.32ID:2utLyBOb0
もうこのスレのパート1とかで言われてそうだけど
必要性のない転生がまあいらん
ステータスとかもいらんな(ゲーム内とかなら別だが)
2024/01/21(日) 22:19:57.81ID:e5BADjQ6d
>>417
それは酷いな(´・ω・`)
転生7歳児とかなら強化魔法を使っても40kg重いと言っても分かる気がするけど
2024/01/21(日) 22:20:45.96ID:k9KmomV/a
ステータスはなぜか人気要素みたいだな
2024/01/21(日) 22:22:24.03ID:e5BADjQ6d
>>429
あれ腕や腰で持ち上げるんじゃなく
背に載せて足の力で持ち上げるから持ち上げられるんだよね

ウエイトリフティングも足の力で持ち上げるから何百キロも持ち上げる事が出来る
2024/01/21(日) 22:24:18.58ID:2utLyBOb0
「もしかして……ステータスオープン!」
わっ、と驚く主人公
やかましいわと突っ込むワイ
445この名無しがすごい! (ワッチョイ bf45-2DO7)
垢版 |
2024/01/21(日) 22:27:03.72ID:YXx6bAD90
>>354
主人公が座敷牢で話をどう作れるか
脱出できるくらいの能力があるなら最初から幽閉はされないんじゃないかという矛盾もあるし

まあ幽閉される前に国外脱出して、その後血統を重視していた実家やその王国に対してザマァの方が良くて(ありがちだけど)
2024/01/21(日) 22:29:32.58ID:2utLyBOb0
仕事から重いもの持つこと多いけど
腕や腰はあくまで支えであって結果的に力がかかるってだけだしね
能動的に腕や腰の筋力を使い持ち上げてるわけではない(こんなんしてたら体壊れる)
感覚的には背筋と下半身で引っ張り上げる感じやな
447この名無しがすごい! (ワッチョイ ff15-JfIp)
垢版 |
2024/01/21(日) 22:29:32.99ID:SdtWsFu80
>>418
なろーしゅが軍隊入って、腕立て30回とか読んだ時はオマエ正気かと…
2024/01/21(日) 22:30:22.97ID:Q8T84x0v0
>>445
仮死状態になって遺体を運び出された後に誰もいなくなったら復活するっていう脱出劇を見せた主人公なら見たな
2024/01/21(日) 22:31:46.67ID:Q8T84x0v0
>>447
精鋭ばかり集められる特殊部隊とかならともかく新人教育ならそんなもんじゃね?
2024/01/21(日) 22:33:52.55ID:2utLyBOb0
というよりも30って数字が中途半端なんじゃね
虚弱演出したいなら10回が限界だ……くらいでいいかと
2024/01/21(日) 22:37:08.31ID:Q8T84x0v0
ワンピースの海軍本部はグランド千周と腕立てと腹筋1万回だった気がする
452この名無しがすごい! (ワッチョイ bf45-2DO7)
垢版 |
2024/01/21(日) 22:39:54.69ID:YXx6bAD90
>>384
>既に医師免許を持ってるのに、「俺は弁護士になるんだ!」と言って司法浪人を何年も続けてる奴みたいだ

医師免許も弁護士資格もとっくに所持している優秀な主人公が広いエリアの領主に領民に選ばれて就任
しかしその後、優秀でも性的にはだらしがない主人公はハーレムを作ってしまい領民には呆れられてしまう
・・・という設定ならできそう
(実際に日本で起きた出来事に近くて)
2024/01/21(日) 22:45:25.78ID:1acgyHEh0
ジャンプ世界はキツさが上がってくだけで根性さえあればいくらでも続けられるもんな
454この名無しがすごい! (ワッチョイ bf45-2DO7)
垢版 |
2024/01/21(日) 22:49:46.61ID:YXx6bAD90
>>448
そうした能力の持ち主なら普段はそのスキルを見せることができなくても脱出できますね
問題はどうやってそのスキルを身につけることに至ったのか?
まあ異世界系なので前世からそのスキルを持ち越したとか説明できそうですが
2024/01/21(日) 22:51:08.20ID:PC126Fl60
>>452
医師免持ちが司法試験に挑戦して通った…話は聞いたことがある
456この名無しがすごい! (ワッチョイ 87e6-gxtm)
垢版 |
2024/01/21(日) 23:09:15.75ID:byTXVbfI0
>>384
>既に医師免許を持ってるのに、「俺は弁護士になるんだ!」と言って司法浪人を何年も続けてる奴みたいだ

追い出された万能職に新しい人生が始まりましたみたいななろーしゅだなw
こいつ万能職(雑用の皮肉)だったけど錬金術もできるし、足がもう麻痺して障害を負った女をなろーしゅが作ったエリクサーっぽいポーション飲ませて傷なかったことにしてるし、魔法使えるグリフォンやチート狼をテイムして従えてるし
商人ギルドから「うちに来ないか?」って勧誘されて安定が約束されてるのに不安定な冒険者やってる意味不明な主人公
しかも冒険者続ける理由が「皆に認めてもらいたい」とw
商人ギルドが認めてくれてるのに承認欲求やばい
2024/01/21(日) 23:17:25.66ID:Q8T84x0v0
>>456
商人ギルドの従者みたいな人に「お前なんで冒険者に拘ってんの?」って聞かれて「・・・なんででしょうね?」みたいな事言ってた気がする
2024/01/21(日) 23:20:05.09ID:0CJRix/10
弁護士と医者、どちらも通る奴は通る
東大医学部に行く奴で多い動機の一つに
一番難しい学部だからというのも有るらしいし
そういう奴は法曹だろうと宇宙工学だろうと何だろうが通りそう
2024/01/21(日) 23:35:26.80ID:hv6hhoH+0
>>431
逆だろ、昔の人のが頑健
2024/01/21(日) 23:46:41.24ID:Xu56PgHu0
>>417
ひょろガリだった30代の俺でも40kgぐらいは持ち上げられたのに…

まぁこれに限らずなろーでは色んなとこで数字がおかしい作品は非常に多いがな
リアルの経験が乏しい作者がやらかすんだろうけど
461この名無しがすごい! (ワッチョイ c701-DjgS)
垢版 |
2024/01/21(日) 23:56:20.08ID:NGcRDcKA0
>>445
脱出できると判っていたから、大人しく座敷牢に入れられて様子見
なんてこともありそうではあるけど
2024/01/22(月) 00:26:03.14ID:Aix2YfUu0
ハズレ枠の【状態異常スキル】がアニメ化か
セラスが人質とられてストリップするところだけイラっとしたけどアニメ化は予想してたわ
2024/01/22(月) 01:01:26.61ID:WIt+Y20B0
スキルとかステータスものって映像化のときどうするの
羅列しても背景として流されて、読み上げるわけにもいかないだろうに
2024/01/22(月) 01:08:00.51ID:qOGMJypD0
文字通り背景
つまり活字でも本来読まなくていい文字の羅列ということをアニメが証明してしまっている
2024/01/22(月) 01:20:47.19ID:2TWFP3x6d
ゲームの中の世界って設定じゃないのにレベルだHPだMPだ攻撃力だ防御力だetcって概念があるのは納得いかない
2024/01/22(月) 03:22:21.89ID:vl+CaHP40
同じ攻撃を受けるにしてもどこで受けるかでダメージ変わってくるからな、防御力が一つの数値しかないのはおかしいと俺も思う
HPもだな、盾の奴だとガイヒとか言ってたのがあるからまだましかもしれんけどそれが0になっても死なない(戦闘不能じゃない)わけでHPとはちょっと違う概念だし
攻撃力は良いんでないかな、自身の力と武器によって攻撃力変わるのはおかしくないし力と武器が同じなら攻撃力に変わりはないのも不思議じゃないし
あとMPもね
2024/01/22(月) 03:27:54.01ID:VeNzmIcw0
リアルだと動脈一本、腕一本、指一本で戦闘不能になるし異世界だとヒットポイント=耐久力や傷への精神ダメージの強さでいいんじゃね
2024/01/22(月) 07:03:47.44ID:1X/jod590
引きこもりな俺、実は最強の女勇者より強かった的なの

事件が起きて女勇者が負けて拉致される!
主人公が敵アジトに乗り込む!
敵は足止めをしつつ女勇者の身柄とともに逃走を図る!

無自覚俺TUEEEEEEのコメディかと思ったのにシリアスとか求めてねぇんだよなぁ
女勇者の救出に失敗したうえに敵に逃げられたら読むの止めるわ
2024/01/22(月) 07:32:02.46ID:xcNRqyR40
女勇者のどちくしょうルートですか
続きはノクターンでお願いします
2024/01/22(月) 08:36:10.81ID:wg/89I20M
弱い女勇者ってなんかよく見るような気がする
イラほどではないけれど強い娘がいいなぁ
2024/01/22(月) 09:18:53.20ID:XqLFL83u0
>>470
物理的な強さに拘らないから
勇者として勇者らしくあってほしい
というかまぁ基本的に噛ませの勇者が嫌いだわ。
ただの俺の好みだけどw
サポート系の主人公で、勇者が弱いのはある程度は仕方ないと思うけど
実は強いぞ主人公ムーブで勇者の魅せ場を掻っ攫う展開だけは許せないわ。
2024/01/22(月) 09:20:18.99ID:1BhHs4Jpd
勇者とか聖女とか剣聖とか職業ちゃうねんな
2024/01/22(月) 09:24:10.46ID:vl+CaHP40
> 最強の女勇者より強かった
勇者じゃないけどラグナクリムゾンってそんな感じのアニメヨな
2024/01/22(月) 09:25:29.50ID:8i0/4bda0
わたしこそ しんの ゆうしゃだ!!

こわくて ちかよれない。
2024/01/22(月) 09:54:35.16ID:CdnAOr4Ad
>>447
筋トレは1回の負荷をどれだけ掛けるかだから
腕立て伏せも脇を絞って体勢を整えてゆっくりやれば1セット30回でも充分
あとはセット数だけど

>>451
逆にこう言う大きな数にするのは馬鹿っぽい
2024/01/22(月) 09:55:39.33ID:1BhHs4Jpd
低負荷で回数を増やしても見せかけの筋肉になるとか話もあるらしいしな
477この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f03-zQB7)
垢版 |
2024/01/22(月) 10:04:24.49ID:LQAeQ/uC0
何回も腹筋とか腕立て出来るってことは、要するに一回あたりの負荷が足りてないよってだけのお話よ
しかし、勇者って考えて見れば終わったあとの称号だよなあ、普通は……
まあ、ドラクエ3で職業になっちゃったからだろうけど
2024/01/22(月) 10:05:21.75ID:hYwhVv4E0
筋トレ周りは色んな学説が飛び交う魔境だから何が正しいかより何を伸ばしたいかで考えるべき
軍隊なら忍耐力育成や弱兵の篩い落としの為にもハードワークじゃないと無意味だから30回で科学的トレーニングは微妙だと思う
2024/01/22(月) 10:05:46.59ID:1BhHs4Jpd
大魔導士が勇気のシンボルでもええわけだしな
2024/01/22(月) 10:34:49.71ID:XqLFL83u0
>>478
それはブートキャンプでの話だな。
その後はゴリゴリの理論派だよ。
アメリカ軍なんて全軍がもう腹筋とかさせないからなブートキャンプでも。
まぁ2時間とかプランクさせられるのが、腹筋より楽かは知らんがw
2024/01/22(月) 10:47:33.77ID:6VF6jOqR0
ステータス()もそうだけど称号とか職業とか読者のイメージに全部ぶん投げてるから微妙なとこ読者間で解釈に齟齬が出るんよ
公式設定集なんてダラダラ説明されても神絵師も付いてないのに読む気起こらんし
2024/01/22(月) 10:55:56.52ID:hYwhVv4E0
プランク2時間とか地獄やんけ草
2024/01/22(月) 12:11:11.47ID:CHwv/Qig0
>>451
グランド1周に1分、腕立て腹筋各1回に1秒としてトレーニング1日22時間強かな…いつ正義を守ってるんだ?
グランド周回を1周10秒(時速144キロ)に縮めれば8時間程で済むけど
2024/01/22(月) 12:17:10.63ID:X5I7M82F0
裏で数値設定してるならいいけど、2倍の攻撃力とかやり始めると矛盾の嵐だよな。
2024/01/22(月) 12:37:43.36ID:I15DaKuBa
てか一口に筋力とか言うと
使う筋力部位でバラバラだし持久系と瞬発系で違うしでなんなんだよってなるよね

後数値問題でアレになるのは知力
2024/01/22(月) 12:40:42.40ID:kag+ZycN0
知力の数値化とか難しいからなあ
ネタ的にとびっきり低くしてなろーしゅ泣かせるくらいが丁度いいよ
2024/01/22(月) 14:11:50.15ID:letMlLHl0
ステータスはあくまで出力の最大値で
実際のダメージ計算に関しては使用したスキルとか武器の接触とかちゃんと接触部位に当たってるかとかあくまで現実のパラメータ依存みたいな設定を考えてるなら理解はできる
実態はSSSとかSSSSSSとか何も考えてないんだろうなって設定ばっかなわけだけどな
488この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f03-zQB7)
垢版 |
2024/01/22(月) 14:22:49.87ID:LQAeQ/uC0
大金貨とか白大金貨みたいに単なるはったり的な箔付けでしかもすぐに作中でも不要になる筆頭だと思うわ
2024/01/22(月) 14:24:28.84ID:Ejpg+wEjF
リアルに寄せても最果てのパラディンとかみたいにただ淡々とした地味な話になるしな
2024/01/22(月) 14:59:51.22ID:4cP6CHC10
そういう戦場のブレがそのままダメージブレとしてサイコロ振られてたんだよな最初は
ゲーム市場的には大きすぎるブレの運ゲー具合が受け入れられなかったんだろうけど
2024/01/22(月) 15:21:58.67ID:xdGTo0AUd
俺も最果てはリタイアした
最初のボス倒すとこがピークだったろ
2024/01/22(月) 15:22:28.29ID:UopqjPNCM
最果てまだ終わってないのか
2024/01/22(月) 15:23:50.33ID:XqLFL83u0
>>492
作者が病気でな……
2024/01/22(月) 16:03:16.91ID:I15DaKuBa
最果てって師匠ズのトコ旅立って終わりじゃなかったのか……

とりあえず変にリアルにしても面白くはならないのは創作全般の宿命よな
重量と嵩の問題とか武器や防具の強度とか暑さ寒さに生活汚れ
野営道具に虫とか汗とか気温気候変動やら食事にトイレ等の生理現象云々
2024/01/22(月) 16:04:42.32ID:hYwhVv4E0
現実は乱数のように不確定要素ばっかりだけど、せめて話の中だけでもランクだの実力がブレブレで訳分からんのは嫌だな
強いのは良いけど出来る事と出来ない事はちゃんと制約付けてくれないと萎える
2024/01/22(月) 16:07:30.45ID:aFRuUzQs0
なんでもステータスの数字なのがな
強者弱者の差が絶対てなんなんだろ
歴戦の強者が初めて弓持ったやつの矢で死んだっていいだろ
2024/01/22(月) 16:17:07.91ID:hYwhVv4E0
流石に元のフィジカルや才能ないと弓は無理だろ
2024/01/22(月) 16:19:21.39ID:SM9B9jeRC
主人公は日本にいたころ古武術の達人でしたってなると
整合性は取れるけどこいつ俺じゃない感が半端なくてなあ
2024/01/22(月) 16:24:19.27ID:XqLFL83u0
>>494
どう考えてもそっからが本番で
オールドスクールなファンタジー世界でのヒロイックサーガや。
ぶっちゃけ最初の出発するまでとか、粗筋だけでも良いぐらいだ。
作者は一応生きてるから、気長に待つけどな。
2024/01/22(月) 17:26:32.44ID:fBgjNraGa
魅了魔法をかけられていると分かっているのに、王様の命令だからと言うことを聞く馬鹿にイラ
そんな無能は処刑しろ
2024/01/22(月) 17:30:36.07ID:14WHZHxX0
やっぱ書き方次第よ
ダンジョン飯は荷物を大量に持てないってリアルがあるから生まれるわけだし
2024/01/22(月) 17:32:17.56ID:HqSUiaBu0
アイテムボックスだけあればいい
2024/01/22(月) 17:45:16.17ID:IJg/P3dn0
>>496
クロスボウ兵「…なんかスンマセン」
2024/01/22(月) 17:49:04.63ID:HqSUiaBu0
どえらい巨人だって石が当たって死んだからなあ
2024/01/22(月) 18:18:08.85ID:fBgjNraGa
>>496
クリティカルって奴だな
「ハードラックとダンスっちまったんだよ」
2024/01/22(月) 18:29:10.06ID:CHwv/Qig0
そーいう意味でソード・ワールドRPGの6ゾロが出たら絶対命中で6ゾロ等のクリティカルを振り続ける限りダメージが上がるシステムは「有り得ないけどワンチャンある」を表現してるな
30回くらい続けて6ゾロ出せば低レベル戦士でもエンシェントドラゴンを屠れるかもっていう
2024/01/22(月) 18:45:59.17ID:SdMDBASY0
5cmのナイフでもクリティカル出せば熊も殺せるからな
2024/01/22(月) 18:59:09.19ID:AqePOAqy0
逆にファンブル連発されると救いようもなく死ぬのが辛い
2024/01/22(月) 19:01:57.04ID:Aix2YfUu0
勝負は時の運ともいうし運が絡むのはいんじゃね?
510この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f85-1HOs)
垢版 |
2024/01/22(月) 19:55:19.36ID:1tIlxjKG0
ステータスのムカつく所
修行で頑張った結果がステータスに反映されるんじゃなくてレベルアップで数値に割り振ったりすると自動的に威力上がったり疲れなくなったり回避率上がる所
511この名無しがすごい! (ワッチョイ bf3c-JfIp)
垢版 |
2024/01/22(月) 20:09:50.71ID:EtVui8+Y0
>>452
医師免許取って医者やったが、合わないから弁護士資格サクッと取った奴なら見たことある

……天才だが、ガチなキチガイだった、天才だが、まぢもんの……あー……Dr.ノヴァとかスカリエッティとか束ねみたいな?
2024/01/22(月) 20:11:02.26ID:th0oa0BW0
手塚級の変態か
2024/01/22(月) 20:12:12.77ID:2CtGFXoP0
>>507
刃渡り5cmだからな、山菜取り用の包丁だからスコップの様に刃のない部分が20cmほど有ったんじゃね
2024/01/22(月) 20:28:49.96ID:HRxPO3eL0
>>462
俺もあそこで萎えて読むのやめたわ
作者がトチ狂ってしまったとしか思えんかった
515この名無しがすごい! (ワッチョイ bf3c-JfIp)
垢版 |
2024/01/22(月) 20:28:56.00ID:EtVui8+Y0
>>512
あー、だいたいあってる。
あー、アカン、こいつアカンやつや……ってわかるから
2024/01/22(月) 20:32:48.20ID:vl+CaHP40
包丁でドラゴン倒せる奴がいるんだからナイフで熊ぐらい倒せてもおかしくない
2024/01/22(月) 20:38:09.93ID:gEzATCaj0
クマの分厚い胸板を貫通できるパンチ力さえあれば
ナイフでクマを刺し殺すくらい余裕……いや、刃が届く前にやられるやつだコレ
2024/01/22(月) 20:41:03.96ID:WIt+Y20B0
現実に小型ナイフで熊撃退した消防士もいるからな
2024/01/22(月) 20:47:47.02ID:DidqdveRd
>>496
カシュー「うむ、歴戦の超英雄だって流れ矢に当たることもある」
2024/01/22(月) 20:49:22.80ID:oVtgN9oJ0
『転移術士の成り上がり』というクソつまらん作品でも、人質(最近知り合ったばかりのガキ)取られてストリップして変態野郎呼ばわりされるようになってこれまで積み重ねてきた多くの人々からの信頼を全て失うって展開があったな
しかも終盤にそういう展開になって信頼失ったまま物語が終わった気がする
2024/01/22(月) 20:52:21.87ID:aFRuUzQs0
>>520
おでんさま😭
2024/01/22(月) 20:52:45.17ID:WIt+Y20B0

SAOのオベロンとアスナみたいなのやりたかったんやろか
2024/01/22(月) 20:55:18.48ID:Aix2YfUu0
>>520
作品一覧見たら12作品すべて完結されてるな
なろうで珍しいわ
2024/01/22(月) 20:59:09.30ID:HqSUiaBu0
ほぼ無関係な人質とられて「わかった、言うことを聞く」の展開が好きなやつ存在するの?
誰得なんだろう
2024/01/22(月) 21:01:01.82ID:WIt+Y20B0
作者の性癖じゃないの
2024/01/22(月) 21:04:14.40ID:oVtgN9oJ0
WEB版のモブせかでは敵国の貴族が「ここで俺達が戦ったら関係無い奴がたくさん死ぬぜ」と言ってきて、敵国の国民達(大半は主人公と面識無し)を人質に取って主人公から重要アイテムを奪い取ってたな
これで舐められて同じような手口で次はヒロインも拉致されて遂にキレて全面戦争になった
2024/01/22(月) 21:06:32.17ID:Aix2YfUu0
あの世界は普段は平穏だししゃあなしよ
2024/01/22(月) 21:09:03.57ID:HqSUiaBu0
テロリストの要求を一度でも飲むな
それが有効な手段だと示すと、その先何度でも繰り返す

常識だろうにこれだからなろーしゅはうんぬんかんぬん
2024/01/22(月) 21:09:44.55ID:aFRuUzQs0
確かに人質に屈してかえって大変なことになった挙句結局犠牲者出したりするのは救えないバカだけど卑怯で醜い自分を肯定したいがために主人公の善性自体を否定するのは間違ってる
2024/01/22(月) 21:11:17.58ID:aFRuUzQs0
テンプレぶち込むために登場人物が途端にバカになるのは萎えるけど
薄めてかさ増しするために行動とか歪めてるなとなって
2024/01/22(月) 21:11:35.73ID:WIt+Y20B0
フルメタふもっふで聞いたなそれ
全員ヒロインが人質に取られても容赦しないメンタルを見習うべき(間違ってる
2024/01/22(月) 21:15:02.16ID:oVtgN9oJ0
人質取られた展開で、その対応が結構良かった展開ってどんなのがあるだろうか
俺が見た中だと、主人公側が人質になった時にヒロインが「私は彼なら自力で何とか出来ると信じてる」と言って敵の要求に屈しなかった展開はなかなか良いと思った(実際に主人公は自力で何とかした)
2024/01/22(月) 21:19:10.26ID:WIt+Y20B0
人質とは違うけど、
「フリーレン、うて」
「うん、ヒンメルならそう言う」
これはカッコよかったな
2024/01/22(月) 21:23:49.88ID:gEzATCaj0
>>524
好きかはさておき、子供や皆のヒーローみたいな存在(ウルトラマンだのアンパンマンだの戦隊だのとか)が
逆に自分とは無関係だからと切り捨てたら作品ごと見限りそう
2024/01/22(月) 21:26:55.11ID:Fl3I7VYt0
人質というか身内が討ち取られて、交渉の場で死体返すわって言われた際にてめーをぶっ殺して取り返すって言ったやつはかっこよかったな
2024/01/22(月) 21:31:28.31ID:gEzATCaj0
>>532
よー分からんけど、その手の問題解決にはネゴシエーターっつープロの方とか存在するし
実際にあったケース参考にしたらええんじゃなかろうか
2024/01/22(月) 21:39:41.17ID:4cP6CHC10
大別するなら無視する、技術や能力差でどうにかする力押し、従ったり交渉したりで時間稼ぎつつ対策や状況の変化を待つの3つかな?
前2つはどういうやり方になってもイラりにくいけど最後のは難しいよな
2024/01/22(月) 21:41:42.66ID:CT5yHR660
絶対無敵のなろう主様を不利にするには足手纏いや勘違いを暴走させるのが楽だからなぁ
しかも非情に見えるけど実は……とか、口だけじゃなくて大切に思っているんだ……って展開にも繋げ易い

そもそもが関係無いけど事件に顔突っ込んで殺しまくってる奴が人質で譲歩するかよって思うが
2024/01/22(月) 21:41:54.57ID:PlQ4j/Bs0
>>537
悟空が来るまで粘るとかそういうケースだな
2024/01/22(月) 21:55:31.01ID:aFRuUzQs0
異世界に限らないけど親のこととか聞いて死んでるとかなったらごめんっつうの昔から嫌いなんかイラつく
2024/01/22(月) 22:01:54.09ID:WIt+Y20B0
しゃべりづらい話題振ってごめんってことだろ?
理解はできるが、まあおもろい展開ではないな
2024/01/22(月) 22:26:40.97ID:75L+iX6A0
ごめんあそばせ
2024/01/22(月) 22:56:01.85ID:oVtgN9oJ0
ヒロインが何かわけありなのにいつまでもその事を話さなくて、そのせいで騒動に巻き込まれてピンチになるって展開が嫌い
特に主人公が「なあ、話を聞かせてくれないか?・・・・いや、いい。すまない、言いにくい事だったな」と甘やかしてたらイラ
2024/01/22(月) 23:00:06.56ID:Aix2YfUu0
>>543
話せば迷惑が掛かると思って話さないで自分が犠牲になればという展開も嫌いだわ
2024/01/22(月) 23:05:12.42ID:D1iPHx8x0
>>540
感動ポルノみたいでイラッとする
2024/01/22(月) 23:06:31.66ID:oVtgN9oJ0
>>544
それで勝手にパーティを抜け出して敵に自分から捕まりに行く展開とかイラ案件だな
そうなったらリーダーに対して命令違反をしたとして除名処分にしてそのまま見捨てればいいのにと思う
2024/01/22(月) 23:07:09.14ID:tbMnlg34p
>>538
キャラに縛り持たせなかったせいで全ての知能を下げないと話作れなくなってる典型例だな
2024/01/22(月) 23:09:21.61ID:oVtgN9oJ0
昔読んでたスーパーマリオくんの漫画では「皆!人質の俺に構わず攻撃してくれ!」→「おう!遠慮無くいかせてもらうぜ!」→「え?ちょ?マジ!?うぎゃああああああああ」ていうギャグ展開をよく見たw
549この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fda-pg0K)
垢版 |
2024/01/22(月) 23:16:31.13ID:fzo+J9Vf0
そういう場合、敵ではなく味方に攻撃が集中するのもお約束だなw
2024/01/22(月) 23:20:33.79ID:zbMqjr250
作品じゃなくってファン(笑)にイラつくわ。
「Aという作品でBという設定があるけど、これって昔にあった作品Cの影響(パロディとかオマージュ)でしょうか?」
(例:最果てのパラディンにおける、ロードスとかホビットの冒険とか)
と訊いたら、めっちゃ頭の悪い奴ら(←恐ろしい事に複数いる)には、
「Aという作品でBという設定があるのは公式ですか?」に見えるらしい。
いっやー、日本人の知的能力の低下が怖い怖い。無茶苦茶イラついたわ。
2024/01/22(月) 23:38:16.78ID:NBB4tXIH0
>>550が何言ってんだかわからなくてイラつくわあ
2024/01/22(月) 23:44:36.86ID:/Z0QUjHTp
古典作品の方がパクってるとか言ってる勘違いがファンにいてイラって意味か?
それはさておき、ラノベより日本語力の低い素人小説を氾濫させればそりゃ娯楽で国語力の向上も見込めなくなるわな
2024/01/22(月) 23:50:13.06ID:wVt/8NPS0
何にイラついてるのかすら伝わらん悪文書く人に知的能力の低下とか言われてもな
554この名無しがすごい! (ワッチョイ 2766-EFyZ)
垢版 |
2024/01/22(月) 23:50:30.02ID:zbMqjr250
>古典作品の方がパクってるとか言ってる勘違いがファンにいてイラって意味か?
だーかーら、違うって。ポルナレフAAを貼りつけたくなるくらいの異常事態に遭ったんだよ。
>「Aという作品でBという設定があるけど、これって昔にあった作品Cの影響(パロディとかオマージュ)でしょうか?」
>と訊いたら、めっちゃ頭の悪い奴ら(←恐ろしい事に複数いる)には、
>「Aという作品でBという設定があるのは公式ですか?」
に見えるらしく、
「Aという作品にはBという設定があります」なんて、アホな回答が複数来たんで、
え、こいつら質問の文章も理解できないのか?
とイラついた。
2024/01/22(月) 23:51:50.99ID:oVtgN9oJ0
屍鬼のアニメを見て「ひぐらしのパクりだー!」と言ってる視聴者なら見た事ある
2024/01/22(月) 23:54:28.51ID:kbbth8qn0
「起源なんて作者以外にはわからねえよAにはBという設定があるって素直に呑み込んどけよ」ってことだろ
557この名無しがすごい! (アウアウクー MM7b-ShDD)
垢版 |
2024/01/22(月) 23:54:45.62ID:DxTPgHgMM
ビンランドサガはゾンビランド佐賀のパクリ
2024/01/22(月) 23:56:43.55ID:zbMqjr250
「邪神伝説シリーズ『ダークマーメイド』」を見て、「佐野史郎が主演したドラマ『インスマスを覆う影』のパクリ」とか言った人ならいたらしいな。
4・5年も前の作品をパクリなんていうのは、矢野健太郎がタイムマシンを持ってると確信している奴だけだよな?
2024/01/22(月) 23:57:05.53ID:HqSUiaBu0
狭い人生経験の中でしか判断できないのがガキ
2024/01/22(月) 23:58:46.70ID:wVt/8NPS0
やっぱりよく分からんけど
「ハンターハンターの念能力ってスタンドのオマージュですか?」って訊いたら
「ハンターハンターの念能力はトガシ君が考えたオリジナルですよ」って返ってきて俺はスタンドのオマージュかどうかを知りたいんだってなってる感じ?
561この名無しがすごい! (ワッチョイ ff15-JfIp)
垢版 |
2024/01/22(月) 23:58:58.56ID:e46jCy/s0
全肯定しかゆるさない! な、エコーチェンバーみたいな読者なんなの!?
2024/01/23(火) 00:01:45.58ID:IrYXwd2U0
だーかーらー、

× ハンターハンターの念能力はトガシ君が考えたオリジナルですよ
〇 ハンターハンターには念能力という設定がありますよ

こういうレベルの意味不明な回答がきたんだ。理解できないんだったら>>560氏もその同類だからね。
2024/01/23(火) 00:02:04.43ID:kJ8y8aC9p
疑問に答えてもらえると思うな甘えるなって利根川さんも言ってたしそんなにキレなくても…
2024/01/23(火) 00:02:05.89ID:USRpHuDr0
>>552
光GENJIの事か
2024/01/23(火) 00:04:19.33ID:bmq/tJ8b0
該当するやり取りを直接見ないことには判断できない気がするな
最初の質問文がここで書いてるより分かりづらい書き方をしている可能性もあるしね、本当におかしな回答が来た可能性もある
2024/01/23(火) 00:05:30.17ID:6iVX3t0S0
さっきから長々と例え話してる奴は内容的に40歳過ぎのジジイか?
2024/01/23(火) 00:08:04.69ID:IrYXwd2U0
>>556
>起源なんて作者以外にはわからねえよ
何を言う。TRPG「トーキョーN◎VA」において、火炎の能力を持つ超能力者が高所からの落下時において、爆風をクッションとして使うってのは、明らかに「支配者の黄昏」って漫画の影響だぞ。
2024/01/23(火) 00:10:41.26ID:IrYXwd2U0
>>556
>40歳過ぎのジジイか?
うーん、>>550のハンターハンターのネタって、40過ぎのジジイくらいしか書けないのか?
2024/01/23(火) 00:10:58.57ID:f8lziUZ10
こんだけ居るスレ民の誰にも文意が伝わらない時点で「まともな回答が返ってこなかったのは自分の説明・文章力に問題があるのでは?」って疑問を持つべき
2024/01/23(火) 00:12:01.09ID:IrYXwd2U0
あれ? 566と560と書いたつもりだったのに、556と550になっている。
うん。疲れているんだ、もう寝よう。明日も仕事だ。
2024/01/23(火) 00:14:35.27ID:IrYXwd2U0
>>569
『「A」という作品に「B」という設定がありますが、これって「C」という作品の影響でしょうか?』
↑これをどう曲解しろってんだ?
2024/01/23(火) 00:17:34.14ID:GV9JoJ1fM
いいからもう寝なよ
無駄に熱くなってんのは確かだからよ
2024/01/23(火) 00:26:18.53ID:mrQOKu7ap
久々のマジモン来たな
574この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f24-0Ail)
垢版 |
2024/01/23(火) 00:28:19.56ID:5YW2xtao0
>>573
イラスレでは消えたテンプレに残ってるNGの人だよ

異世界議論スレの1には残ってる
2024/01/23(火) 00:32:13.92ID:mrQOKu7ap
>>574
ワナビ錯者って奴か。一億年ボタンガイジといいあそこの住人ヤベーのばっかだな
2024/01/23(火) 00:50:11.10ID:fNVVDEGHd
>>528,532
パンプキンシザーズって漫画では「抵抗確認」「排除」と人質毎撃ち殺してたな
人質には意味が無いと言う情報操作の一環として皆殺しの強襲制圧部隊が
577この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f24-0Ail)
垢版 |
2024/01/23(火) 00:52:41.10ID:5YW2xtao0
ロシアはモスクワ劇場占拠事件で人質ごと犯人をガス殺してたね
2024/01/23(火) 01:56:05.34ID:ndgYXaIHM
シー・シェパードだったか
日本にやったようにロシア捕鯨に抗議したら銃撃、そして拿捕
それ以来、ロシアには一切口を出さなかったとか

まあ、そういうことよ
テロリスト相手に穏便にとかいうのは悪手であって
徹底的に叩いて、あいつに手を出すとやべー、と知らしめるのが唯一の対抗策なんよな
2024/01/23(火) 02:07:33.42ID:sb2crJJbp
シーシェパードもやり過ぎてめでたくテロ組織認定だったか
泥棒に追い銭になりかねないからタニマチも逃げ出して細々と非科学的な活動やってるみたいだし先立つモノが無ければ悪事もできないもんなあ
2024/01/23(火) 02:40:08.38ID:QJT3rtrd0
> 徹底的に叩いて、あいつに手を出すとやべー、と知らしめるのが唯一の対抗策なんよな
覚悟決めて自爆してくる連中には効かんけどな
人質には意味が無いのと同じで実行犯ごとやっても主犯は健在って言うね
シー・シェパードはまだ自分の身がかわいいと思っている半端者
2024/01/23(火) 02:47:02.57ID:qxB4f+wN0
覚悟を決めて自爆してくるのはそれこそ甘い態度をとっても変わらんし、
そこまで覚悟が決まってるなら、それこそどちらかが死に絶えるまで徹底的にするしかないやん。
2024/01/23(火) 02:50:45.47ID:1ik+4XO/a
実際民間人の人質とか上層部にはなんの価値もねぇからなぁ……
首都に攻撃が来ないなら戦争やめないアレ
2024/01/23(火) 06:52:12.03ID:6iVX3t0S0
半ば自分から捕まりに行ったヒロインが敵に人質にされて、主人公は「こいつを殺されたくなければ俺に逆らうな!」と脅されて散々痛めつけられたけど、実はヒロインも悪人で敵側だったというパターンを見たことある
「何も知らずに私の為にボコボコにされてて笑いそうで仕方が無かったよ(笑)」とか言ってた
2024/01/23(火) 06:58:19.89ID:6iVX3t0S0
遊戯王ZEXALの主人公の友達のお人好し君が敵の人質になったけど実は自作自演で黒幕でしたの展開は、今でも語り継がれる伝説の神回
自分から捕まりに行く足手まといの馬鹿よりも、悪意100%の自演人質のほうが読者に好かれそうだ
2024/01/23(火) 07:31:36.99ID:zU/NSadw0
殺してしまうより怪我させたほうが戦争の継続は難しくなる
586この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ff6-I5ay)
垢版 |
2024/01/23(火) 07:45:52.00ID:3MkEjEVy0
成功するかは兎も角、自己責任と言って見捨てるのは日本人とアカぐらいでアメリカだって助けようとするぞ。イスラエルだって多少の捕虜解放したし。
2024/01/23(火) 08:37:50.66ID:RayBUp7T0
SSSランクの超凄い魔獣の素材!これは貴重なのでお金沢山払います!

そうなの?沢山持ってるよホラ

す、凄い!白金貨でお支払いしますうううううう!500枚!

こういうのイラ
2024/01/23(火) 08:38:41.16ID:EMyhFiDUa
>>586
見捨てる?
むしろ「人命は地球より重い」とか言って、犯人の言いなりになってるんだが?
2024/01/23(火) 08:51:10.73ID:k+NXNRKU0
人が居ない廃墟となった魔人だけいる元隣国だった土地に
ナローシュが殲滅魔法を使えばクレーターが出来るくらいですべてが終わるのに済むのに自重しろという自国の王族にイラ
そしてそれ以降大量に人が死んでるんだよなぁ
2024/01/23(火) 08:56:35.55ID:sUBMW4PM0
現代の先進国で露骨に見捨てると足引っ張りたい他の国が人権団体使って国際的な評判を落としにくるから無理だろ
旧東側みたいな独裁国家にそれやっても無意味なのが民主主義国家の痛い所ってのもなんか皮肉。味方側の横槍だしな
591この名無しがすごい! (ワッチョイ a726-RZQF)
垢版 |
2024/01/23(火) 08:58:19.82ID:/yE2jE7A0
>>582
首都を爆撃されても沖縄玉砕とか特攻隊とかした日本軍という軍が70年以上前にいましてね
2024/01/23(火) 09:09:07.79ID:1ik+4XO/a
なんならでってあげコミの「昔の責任取れよ!」で敵を貶めてゆすりタカリするのが外交だぞ

全ては自国の利益のためで人の善意とかゴミよゴミ
わかり会えるとか手を取り合えるなんて妄想は捨てろ
平和なんて所詮戦争の間の箸休め/次の戦闘の準備期間だ

この辺、周りが海で守られてて平和ボケしてる日本より外国の方がシビアなのよね
2024/01/23(火) 09:12:20.43ID:zU/NSadw0
手に入らないから高いのに
主人公が大量に市場に持ち込んだら価値が下がりそうなもんだよね。
2024/01/23(火) 09:15:23.98ID:g9Vy9ElY0
値崩れ起こさずさばくには、変装して別地点の商人に同時に売るとかじゃないとね
2024/01/23(火) 09:23:28.04ID:qBGritx60
>>591
島国で逃げ道無いからこそ追い詰め過ぎると死兵になる良い例だな。古来から城攻めも逃げ道は作ってやれってのが通用しないから日本人はキレさせると怖いって精神性に繋がってるのかもね
2024/01/23(火) 09:24:40.25ID:qxB4f+wN0
>>592
台湾だって今では親友面してるけど、昔は反日を掲げて抗日してたわけだしな。
今は親日政策が国益にかなうと言うだけで。
2024/01/23(火) 09:28:21.48ID:qxB4f+wN0
中共だって設立当初は親日を全面的に押し出してたんだけどこれも利益にかなうから。

大陸内戦で有利な方が地域覇権のために反日になって、
不利な方が親日政策で日本の援助を引き出すという構図なんだけど、
平和ぼけしてたらそう言うの分からんらしいからな。
2024/01/23(火) 09:30:10.05ID:1ik+4XO/a
まあ、だからってフィクションで延々そういう内ゲバとか足の引っ張りあいとかの生臭いのを見せられ続けるとか
それこそイラ要素でしかないわよね

やっぱ異星/異界からの侵略者には世界が一つになって対抗してくれないと
599この名無しがすごい! (アウアウクー MM7b-ShDD)
垢版 |
2024/01/23(火) 09:32:35.18ID:b9owkdt5M
当時の米国大統領は当初から無条件降伏に執拗にこだわってたからなあ 核落とす直前も無条件降伏言ってたし

日本もドイツもそんな国相手との講和は渋るでしょ

ドイツだってドレスデンはじめとして国を焦土にされてても継戦してたし
2024/01/23(火) 09:37:05.84ID:NJDoRD340
>>596
そりゃお前、自国が占領されてたら抗日するやろがい。
過去の遺恨が半世紀もすれば表面上は見えなくなる
もしくは本当に遺恨なんて無くなるってのは
凄い最近の話だから。
まぁ特定の一族が権力を引き継ぐとかしなければ、過去の遺恨も流れやすくなるよね、ってだけの話だけどね。
国家として遺恨を利用したりすると、まぁ韓国みたくなるがw
2024/01/23(火) 09:40:53.18ID:qBGritx60
それを考えると今も孫子ってかなり実用に則してるんだなってつくづく思うわ
細かい解釈はともかく一貫した大要が現代でも通じてるしな
2024/01/23(火) 09:47:05.71ID:v1H2jz5v0
>>596
抗日とか言ってるのは戦後に逃げてきた国民党
1947年から1987年まで、台湾は戒厳令を敷いており、反国民党とみなされた14万人の政治犯が逮捕されていた
李登輝が総統になって、ようやっと親日を口にできるようになった
2024/01/23(火) 09:47:06.46ID:k+NXNRKU0
ちゃんと無双してる作品はわりとイラが無くて面白いな
タイトルに無双と書いてあるのに無双してない作品ばかりでイラってたわ
2024/01/23(火) 09:47:46.66ID:7mmJZErXd
ゲーム理論でシミュレーションして突き詰めると孫子にほぼ近くなるってのも凄いわ
2024/01/23(火) 09:50:55.15ID:xeTu13kC0
>>580
シーシェパードは日本がIWCから脱退したら、、瓦解したそうな
2024/01/23(火) 09:51:23.23ID:qBGritx60
タイトル詐欺やる奴は大体作品のプロット考えずやってるから完結までやるって信頼が無いな
2024/01/23(火) 09:59:36.54ID:7mmJZErXd
>>602
今のドイツがナチと無関係と言ってるのと同じだろ
全部何かのせいにして責任を押し付けるのはイギリスも植民地でやってきたありふれた手法
2024/01/23(火) 10:03:01.52ID:0F5HZIt40
ちゃんと無双してる作品て無双系女騎士みたいなやつかな
あれは無双してると言うより「無双ゲーしてる」か?
609この名無しがすごい! (ワッチョイ ff15-JfIp)
垢版 |
2024/01/23(火) 10:12:10.96ID:cb3iq/VT0
人質にされるよーなどんくさいヤツ<<<よく訓練された兵士

人質ごと始末するのは理にかなっている
2024/01/23(火) 10:28:43.39ID:qdTvhtQRa
>>607
どういう意味か分からんが、台湾人は二種類いる
日本統治時代から住む親日派(本省人)と、共産党に負けて台湾へ逃げてきた国民党による反共反日派(外省人)
国民党は米国から兵器の供与を受けていたので、一党独裁政権を敷き、親日を掲げた政治活動を行うと政治犯として逮捕された

李登輝は日本統治下の生まれで京都大学出身
国民党下でも専門の農業政策を粛々と行い、国民党内で支持を得て総統に収まった
李登輝によって、台湾が民主化された
日本人より日本語が上手い人
江田島平八のコスプレして、野党から親日派だとバッシングを受けてた
611この名無しがすごい! (ワッチョイ 4705-rEzG)
垢版 |
2024/01/23(火) 10:47:12.07ID:SQI/Id8M0
その程度の話、有名すぎるんだから
ここに来るようなやつなら皆知ってるだろ
2024/01/23(火) 11:14:40.24ID:qBGritx60
為人や功罪はともかく漫画好きすぎてコスプレする政治家とかはっちゃけてていいよな
ラノベならまだしもなろうじゃこんな人間味溢れるキャラをそうそう見れないんだよな…テンプレで記号化されて書き割りみたいなキャラばっかでイラ
613この名無しがすごい! (スップ Sd7f-pg0K)
垢版 |
2024/01/23(火) 11:41:12.01ID:s/a/NxmYd
変なとこもテンプレだからなあ
有能だけど恋愛関係だけポンコツとか
チートまみれだけど常識だけ都合よく知りませんとか
2024/01/23(火) 12:09:24.68ID:+Pxya1Fx0
その辺の凸凹が極端なのよな
2024/01/23(火) 12:35:13.99ID:Cc2dUmPx0
面白いより先に作者の願望なり見えるとアカンよな
展開無理矢理だとそう見られやすい
話の外から見たらクズキャラな主役達が多すぎる
短編でそれをイジる作者も増えてはいるけどね
2024/01/23(火) 12:54:35.22ID:g9Vy9ElY0
でも主人公が鬱々と悲惨な目に遭い続けてもつまらんしな
2024/01/23(火) 12:55:24.24ID:fNVVDEGHd
>>582
ロシアとかウクライナは首脳陣の安全確認した上で
国民に徹底抗戦を宣ってるからな・・・
国際条約で首脳陣は狙わない条約ってなんだよ?それと
2024/01/23(火) 12:57:52.27ID:fNVVDEGHd
>>586,588
理想論と独善的な大義名分を押し付けて世界に紛争を振り撒いてるイギリスの悪口はもっと言えw
ウクライナ、イスラエル、台湾・・・世界の紛争の殆どはイギリスのせい
2024/01/23(火) 12:59:10.96ID:+axjQUIep
キャラに命を吹き込むのは読書量や文章力以外だと作者の人生観や経験だから、作品全てに似たようなキャラ出てきたり深み持たせられなくて書き割りになっちゃうのはあるよな
割とお気に入りの作家だけど毎回主人公が『転生前は塾講師の経験がある商社マン風の自己肯定感低い中年男性』で少しイラッとしたわ
2024/01/23(火) 13:00:43.10ID:fNVVDEGHd
>>607
日本が大日本帝国と同じと反日言ってる人と同じ理屈だな
2024/01/23(火) 14:38:52.04ID:6iVX3t0S0
>>603
一億年ボタンとか、すーぐ苦戦して負けるからなあ
面白い面白くない以前にタイトルと違う内容ってのはホント辞めてほしいわ
2024/01/23(火) 14:51:03.86ID:zU/NSadw0
無双が入ってるタイトルは無双しない
チートって入ってるタイトルは言うほどチートじゃない
2024/01/23(火) 14:54:07.45ID:fWmPDhkda
>>622
両方を満たすのは「スローライフ」がついてる作品か?
2024/01/23(火) 14:56:46.86ID:xHp6LVqr0
のんびりとかスローライフとかは、だいたいめっちゃ働いてる
2024/01/23(火) 15:00:09.78ID:yim6RnCV0
>>621
そもそもあれ、ド素人の考えた
ぼくがかんがえたさいこうのしゅぎょうだけで
最強に至ったとか言ってる時点で…
2024/01/23(火) 15:03:10.46ID:HcibFXob0
ハズレ&不遇だった試しのない職やスキルも入れてあげて
2024/01/23(火) 15:12:51.61ID:lDm1bdCw0
>>616
っぱ、ちょい持ち上げてからの、奈落の底に突き落とすカタルシスよな!
2024/01/23(火) 15:20:47.72ID:uSam5xxYd
理想のヒモ生活とかブラック企業時代よりも働いてるだろ
2024/01/23(火) 15:21:07.09ID:xHp6LVqr0
トラックにひかれて死ぬとか過労死とか
そういった転生前のくだりってナレーション1〜3行もあればだいたいすむ
2024/01/23(火) 15:26:42.34ID:Cc2dUmPx0
転生の意味マジでなんもないのはなんなんだろな
記号としての転生要素なんてもう客寄せにもならんと思うのだが
リアルの失敗人生やり直したい願望?
2024/01/23(火) 15:27:36.18ID:T9hys2O9d
チート薬剤師がアニメ化の時に異世界転生要素を全部カットされて
異世界生活が安定して知り合いが増えてたところから始まって説明がなかったのは笑った
2024/01/23(火) 15:30:19.64ID:1ik+4XO/a
もう遅いとかザマァとか溺愛されてる云々系はだいたいタイトル通りなんじゃねぇかな?

既にそのへんのタイトル見ただけで回避するから最近の動向はしらんけど


今期アニメの転生関係だとテイマーのが
たまに自分にくっついてる何かと話してんのを「前世」って言ってるのが引っかかったな
それ、こっちで死んだやつの幽霊が現地人の少女に取り付いてるっていうんじゃねぇか?
2024/01/23(火) 15:32:08.46ID:fNVVDEGHd
転生要素→現代知識、現地血縁、現地知識、主人公視点でのメタ発言

転移要素→現代知識、主人公視点でのメタ発言

現地主人公→現地血縁、現地知識、現代知識オミット

こんな分類?
2024/01/23(火) 15:33:28.88ID:5Rl0H/8i0
現代日本人目線の口語体で気軽に説明出来る気楽さが理由の大半じゃないかなと思う
地の文で説明ってなると文章重くなりがちだし、読者の目線のまま世界を俯瞰出来るのは利点だよね。ただ、それが作風と合わず台無しにしてる物もあるよね
2024/01/23(火) 15:33:31.20ID:fNVVDEGHd
>>632
あれアニメでの改変(改悪)
原作だと前世の知識がボンヤリと頭をよぎる程度で会話はしてない
2024/01/23(火) 15:35:35.90ID:2pwKsdcK0
そこまで端折るようになったか
一般化したんじゃなくて分かってる奴しか近寄らなくなった結果で
スラムに案内標識はいらない
2024/01/23(火) 16:06:58.87ID:6iVX3t0S0
転生要素があれば価値観や知識のすり合わせがしやすいし、子供の頃から大人の精神力を持ってるなら平凡な生活をしてても将来活躍するための準備をしやすい
あと風景を描写する時に「縦に長い灰色の直方体の巨石が環状に並んでる。その具体的な大きさは俺の身長の〇倍ほどで、巨石同士の幅の長さは〜」とか書かなくても「まるでストーンヘンジのようだ」の一行で済ませる事も出来るし、読んでて想像もしやすい
2024/01/23(火) 16:09:29.69ID:lDm1bdCw0
>>630
ある意味、前世に囚われて生きているというのは、転生ものらしさかもしれん
そこをもっと尖らせていけば、或いは
2024/01/23(火) 16:09:57.89ID:qhxXzIu30
ざまぁともう遅い系は、そこまでたどり着いたとこで終わればいいけど続くともうグチャグチャに

>>630
ぶっちゃけ、現地人の視線で説明するのが面倒なだけなんじゃないかという気が
アラフォーだのアラサーだのオタクだのという言葉も一人称だとつかえんくなるし
2024/01/23(火) 16:20:26.77ID:zU/NSadw0
>>637
まあそれだろうな。
漫画やラノベに高校が舞台の話が多いのも、舞台説明の説明が要らないからだし
ドラクエ的RPGに寄せてるのも説明が要らないから
2024/01/23(火) 16:43:58.22ID:r29S/HyBd
>>639
対象が最後の一人になった途端、倒すまでが非常に長くなるのは復讐ものよくあるある
2024/01/23(火) 16:45:29.45ID:6iVX3t0S0
ビーストテイマーもそんな感じだったな
2024/01/23(火) 17:54:29.10ID:lljLN+89d
あれは引き伸ばしすぎ
とっとと終われと
2024/01/23(火) 19:31:30.05ID:iMFQ3ggW0
人質といやイラクに行って最初に首切られた人、
報道されないけど途中で他の日本人や外国人に危険だから行くなって言われまくってたのに
知ってます、わかってますと言ってしまいにはシカトするようになって結局行って死んだんだよな
それ知ると全然同情できんわ
645この名無しがすごい! (アウアウアー Sa4f-ShDD)
垢版 |
2024/01/23(火) 19:36:42.70ID:YFChzshva
ウマルも「国は渡航を止める権利などない」
「攫われたら国は助けるべきだ」
を同時に言ってて片方だけにしろよとは思ったな

単なる疫病神じゃん
646この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fba-NhvB)
垢版 |
2024/01/23(火) 19:42:10.39ID:Y6VghleQ0
どんな作品も転生転移前に陰キャあるあるの虐められ設定を入れたいのか粘着な虐め描写いらんからやめてほしい、何の意味があるんだよ
2024/01/23(火) 19:43:55.49ID:7f7mjYeda
いや、別にないのもそれなりにあるじゃろ
安易に全体をくくるレッテル貼りはあかんぞ
2024/01/23(火) 19:44:56.82ID:I1lHmSa/p
>>645
助けられてもメディアの前で悪びれもせず、政府批判ばかりの懲りて無い態度のせいで出国禁止にされて反政府講演会で飯食ってるしな
2024/01/23(火) 20:01:29.63ID:KMBc/Wy90
まぁ陰キャ設定が多いのは否定しないが、最近だと露骨に虐められている描写を書くのは少ないな
2024/01/23(火) 20:30:36.35ID:zfGL8vj70
居眠りトラックばっかでジジイのプリウスとか女のワゴンRに轢かれたってみないな
2024/01/23(火) 20:36:40.80ID:NZ0r/Ssf0
>>650
プリウスミサイルは不謹慎厨出てくるんじゃない?
個人的にはトラックと何が違うのかわからんけど
2024/01/23(火) 20:40:01.80ID:aKNu0kkjp
転生プリウスなんてモン書いたらトヨタに消されそう
2024/01/23(火) 20:59:07.49ID:lIh3o1CP0
転生転移後に、夢を見てるとか気が狂ったとか一切考えずに
うおおおおお異世界転移した!
って結論出すのはイラ
別に長々とその辺を引っ張る必要はないけども
2024/01/23(火) 20:59:28.48ID:Pz9Tb+BL0
妥協してプリニウスにしよう(とばっちり)
2024/01/23(火) 21:08:12.54ID:g9Vy9ElY0
>>653
難しいな
さらっと流せるような軽いことでもないが、長々とやるには別の話の導入で何度もやった流れだからやりすぎてはくどく見える
ギャグ調なら枕元に異世界行きたいと紙を仕込んでたとかネタにしてとっとと進めるのもありだが、シリアスではそれもできない
2024/01/23(火) 21:09:22.66ID:6iVX3t0S0
クラス転移の友達いない陰キャ主人公の「実はイケメンでした」「実はクラスのアイドルに惚れられてました」はほんとクソ
2024/01/23(火) 21:09:44.10ID:XadwfEjn0
20世紀の異世界は裏路地から迷い込むのが鉄板だったんだけどな
2024/01/23(火) 21:10:18.35ID:XadwfEjn0
隣の天使様に餌付けされてたのもイケメンだからとかな
2024/01/23(火) 21:18:09.05ID:6iVX3t0S0
>>658
小説読んでなくて漫画とアニメだけ追いかけてたけど、アニメで「実は超絶イケメンでした」と判明して以降はアホ臭くなってそれ以降はアニメも漫画も見なくなったわ
2024/01/23(火) 21:18:53.43ID:HiJEu+76p
異世界に行くんじゃ無くて異世界や宇宙からヒロインやってくる系も多かった気がする
2024/01/23(火) 21:22:54.89ID:LDXIy3X00
親方!空からキメラアントの女王が!
2024/01/23(火) 21:24:56.71ID:NZ0r/Ssf0
要は死ぬって工程を挟む事によって前の世界を諦めさせるってのをキャラにも読者にもやってるんだろうな
それはそうとステータスオープンはイラ
頭に響く謎の声もイラ
スキルで技能を手に入れるのもイラ
2024/01/23(火) 21:29:55.80ID:5Rl0H/8i0
クソな現実から逃避の体験する為の方便でしょ
それだけお先真っ暗と思ってる層の支持があるって事なんだろうけどなんかなあ
2024/01/23(火) 21:40:17.04ID:USRpHuDr0
>>661
キメラアントは駄目だろうw
2024/01/23(火) 21:44:08.83ID:6iVX3t0S0
>>663
それで生まれながらのチート持ちへの転生とかクソだと思ってるわ
やるなら自分のような凡人でも生まれ変わって幼少期から将来の為に準備すれば輝かしい未来が待っている!みたいな流れにしてくれや
2024/01/23(火) 21:44:46.17ID:JeZhNye30
転生出来るぞ虫っぽくなるけど
2024/01/23(火) 21:46:33.05ID:lIh3o1CP0
まともな知能があれば10人中9人くらいは有効活用できそうなスキルが外れ扱いされてるとイラ
2024/01/23(火) 21:48:25.18ID:ivUjbgzo0
>>653
今この世界に生まれて生きてそれを夢とは思わないし
2024/01/23(火) 21:49:37.66ID:ivUjbgzo0
ゴミそうな名前で万能チート
2024/01/23(火) 21:52:20.03ID:q4NVod+5p
>>667
売れ筋作品とかですらこのパターン多すぎて読んでる奴らはそんなに幇間の佞臣に囲まれてヨイショされたいのか?としか思えん
2024/01/23(火) 21:59:07.82ID:6iVX3t0S0
『異世界転移、地雷つき]』は、チートそうに見えてゴミってスキルが大半だったな
最初に鑑定魔法を手に入れる選択が出来るかどうかで大分異世界生活の難易度が変わってくる
2024/01/23(火) 21:59:24.39ID:KLrYXaC4M
宇宙飛行士のようなトップクラスの人材が送り込まれバタバタ亡くなる異世界でもいいのにな
2024/01/23(火) 22:06:39.40ID:g9Vy9ElY0
そんな知能の高い主人公扱えるわけないだろ
よしんばやったところで堅実すぎて、ストーリー盛り上げのための無茶をさせられなくなる
674この名無しがすごい! (ワッチョイ bfad-0Ail)
垢版 |
2024/01/23(火) 22:12:14.30ID:9NVIv5CZ0
>>661
絶望じゃねぇかw
675この名無しがすごい! (ワッチョイ bfad-0Ail)
垢版 |
2024/01/23(火) 22:16:17.51ID:9NVIv5CZ0
>>672
現代ダンジョン物とか転移ゲート物は、割とそんな感じの作品あるんじゃね?
米軍の海兵隊とかが最初に突入して全滅する事で、重火器は有効じゃないよ→剣と魔法が有効だよの説明に使うパターン
2024/01/23(火) 22:29:40.33ID:miEHY8wn0
銃火器よりも剣と魔法が有効な理由がちゃんとあればいいけどな
なんの作品か忘れたけど火力や数に圧倒的な差があるけど、信仰心が強すぎるのと人の生死が軽すぎるせいで死を恐れず突っ込んでこられて苦戦する、みたいな話があったな
2024/01/23(火) 22:54:13.73ID:79v+wnVh0
回復魔法で四肢欠損直るからとゴリ押しする現地民メンタルに圧倒される転移者
こういうのでいいんだよ
2024/01/23(火) 23:02:44.23ID:AWKdUipT0
意識してないのかもしれんが外れスキルって比較対象が勇者とか聖女なんだろう
現実と比較すればレンガ作れるだけでも役に立つんだが
2024/01/23(火) 23:03:36.52ID:JeZhNye30
アプリガチャ感覚だよな
0.01%の人権キャラ以外はすべてハズレ
2024/01/23(火) 23:10:08.18ID:79v+wnVh0
ハズレスキルにハズレなし
ハズレなりに立ち回らせりゃいいのにすーぐ万能全能化
2024/01/23(火) 23:15:05.53ID:miEHY8wn0
追放物は追放された側は一般職に転職して、慎ましいながらも家庭を持って幸せそうにしてたとかの方がダメージデカそう
2024/01/23(火) 23:30:19.80ID:CsU9OXeB0
もうスキルやジョブがどうでも良くなった世界
八百屋のオバちゃんが剣聖で王太子が乞食でも気にしない世界
社会に出たら意味ないから
2024/01/24(水) 01:48:40.05ID:sT/Mf3bf0
>>681
自分達で追放したくせに、追放された奴が彼女作ってとノンビリ生活してるのを偶然見かけて
逆切れしてるのがあったな
2024/01/24(水) 04:40:26.45ID:ZCP8D2DM0
>>682
懐かしいなあ「勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました」とか
2024/01/24(水) 04:50:23.67ID:37TPXfMqa
実際スキルなしとか言ってバカにしたり迫害してるのしょっちゅう見かけるけど
そんなもんなくっても一般社会は成り立つし
能力が有ったトコでそれに適した環境や状況がねぇと活かしようがないから意味ないよなとか思う

現代の日本都心部に住んでるやつが乗馬とか木登り持ってたからなんだって話ですよ
2024/01/24(水) 05:21:51.31ID:HUrZ3RQo0
乗馬スキルもってたらそういう職業に就きやすいし、木登りもそういう競技で有利に運べるやん
2024/01/24(水) 06:21:34.88ID:89UL7Zhyp
神から何かしら授かってて神殿でそれが分かるから適職に就ける(かも)みたいなのよくあるけど、大体冒頭の客引きの仕方次第で薄っぺらい理由付けて都合良くも悪くもなるから嫌い
賎民が高貴とされるスキル授かってあり得ない!追放!とかその逆とか
688この名無しがすごい! (ワッチョイ a7ac-32ZP)
垢版 |
2024/01/24(水) 07:45:18.79ID:ICqNTJ7u0
>>687
神の決めた事象に対する反逆にはならんのかね都合よく使えないから追放とか
2024/01/24(水) 07:49:00.41ID:3XMIoiqP0
それ系の話って何故か性格の悪さは全く無視されるよな
どいつもこいつも差別して甚振ってるから世界が終わってる
2024/01/24(水) 07:52:52.40ID:E5SEHCqi0
最近リゼロの展開がなんかムカつくわ
王選と関係無さすぎる
2024/01/24(水) 07:57:59.93ID:O72E4Qbba
スキルの有無がその能力について越えられない壁になるなら
スペシャリストがその分野をリードする現代社会のほうが影響大きい気もするけどな
一般社会ってのが下っ端サラリーマンとかなら確かに影響なさそうだが
2024/01/24(水) 08:06:45.40ID:1EDOM/xQp
技能が授かり物の世界ってそもそも社会が回る比率で同じようなスキル群が分散するのかって疑問しかない
後天的に使えるようになるとかスキルなくても生業に出来る程度には伸びる話のが多いけど、ならなんでなろーしゅだけ優遇や迫害が起こるんだよってのもあるし
2024/01/24(水) 08:14:55.18ID:vtU6zYAc0
それまともに考えるとハゲるぞ
ギフト前提の社会とか有り様が違うのが当然だろうけど
なろうだから思考停止するんだ絆が深まるんだ
694この名無しがすごい! (ワッチョイ c701-DjgS)
垢版 |
2024/01/24(水) 08:17:15.45ID:PCt9PKgM0
ただの作者の都合で、理由付けが下手くそなだけでしょ
2024/01/24(水) 08:23:56.53ID:eHELiH7V0
スキル主義ならそれでもいいんだけど、
じゃあなんで社会秩序がお家制度なんだよとかなあ
2024/01/24(水) 08:32:02.73ID:L4MfrkO10
その辺上手い作品だと素質が遺伝するから貴種と庶民に差が出る…とかあるけど導入がテンプレ頼みで雑い作品の中には何も考えてない奴も多いから困る
697この名無しがすごい! (ワッチョイ ff15-JfIp)
垢版 |
2024/01/24(水) 08:32:03.90ID:OFG0m3Z/0
>>633
現世の赤子〜幼児転移→デメリットしか無い
現世の赤子〜幼児転生→もはや何したいのか?
現代人憑依、現地人の身体に現代人と現地人のW意識→最初はいーんだがめんどくさくなってエタる
2024/01/24(水) 08:39:47.32ID:3XMIoiqP0
すべてが規格外の強さのナローシュの戦いを近くで見てるのに王都の武術大会に出たらいい線いくと思うんだよなというサブキャラ
目が節穴過ぎてイラってきたわ
2024/01/24(水) 08:44:00.02ID:Yah1LA/g0
>>697
特別な運命を負ったり血筋を引くはずだった赤子が死産して別の家に転生とかならまあまあありの部類ではあるけど
ここで愚痴るような作品だとそうでもないだろうしなぁ
700この名無しがすごい! (ワッチョイ ff15-JfIp)
垢版 |
2024/01/24(水) 09:17:58.55ID:OFG0m3Z/0
最近、ミラー機能がバグってるよな、ここ
701この名無しがすごい! (ワッチョイ a7ac-32ZP)
垢版 |
2024/01/24(水) 09:48:12.47ID:ICqNTJ7u0
>>698
節穴どころか脳に障害あるやろコイツなキャラばっかりだ
鈍感主人公もこれに近いのが多い
2024/01/24(水) 09:59:00.33ID:1EDOM/xQp
なろーしゅが何かやるたび犬の鳴き声の如く判で押したように「なっ?!」「ばかなっ?!」しか言わないモブ実力者達にイラ
他に語彙はないのかバカ作者
2024/01/24(水) 10:00:51.61ID:VZ8+KLFU0
>>697
家族描写ができるというメリットがある。
母親や妹、いとこ、しがらみ描写は天涯孤独の転生者では無理
2024/01/24(水) 10:05:29.95ID:VZ8+KLFU0
デメリットがないスキルをハズレスキルって言うのはなんか違う気がするなあ。
ベースより上になってるわけじゃん?
2024/01/24(水) 10:07:12.56ID:EeesP1aTd
マイナス効果が無くても
大して意味がなく枠を埋めて消せないとかなら
外れ評価もされると思うぞ
2024/01/24(水) 10:11:50.83ID:1EDOM/xQp
でもその手のって屁理屈みたいな万能応用力の壊れスキルばっかじゃん
2024/01/24(水) 10:18:21.62ID:EeesP1aTd
>>706
それはまた別の話じゃないの
それは有効スキルを正しく評価できてない問題で、
評価されてないマイナス効果はないスキル(ここは実際の性能は無関係)をハズレと認知するかの問題でしょ
2024/01/24(水) 10:19:17.92ID:O72E4Qbba
結局評価は相対的なものだし、例えば全員がスキルを1つもらえる世界なら
ベースの認識はよく出るスキル、ゲーム的に言うならコモンレアリティあたりに認識が設定されるんじゃない
2024/01/24(水) 10:23:37.41ID:1EDOM/xQp
そもそもその格付けやスキルの理解度がお猿さんな世界って時点で何やコレ?ってイラるというね…
2024/01/24(水) 10:25:55.11ID:3XMIoiqP0
スキルは残念だがそれ以外がどれも優秀だとしても何故かスキルひとつで差別される異世界
性格破綻者でもスキルだけで何故か優遇されるから終わってる
2024/01/24(水) 10:34:07.17ID:lkd+hOcf0
その世界はスキルが全てである、で片付けるのが駄目なんでしょ
魔王討伐のために戦闘荷役賄いスキルが重視される世界に赤ちゃん育児スキル付与!とかだったら絶望しかないわってなるのはわかるけど
2024/01/24(水) 10:56:55.32ID:18bpgJsm0
地球食で飯テロ(笑)をしたいんだろうけど
材料も調理時間もないのに「作った→食べた→うめぇ!」ってやってるのは何なんだよ
2024/01/24(水) 10:58:02.29ID:gQnIarra0
>>711
長丁場の戦いになっているなら、子守りは、普通に後方支援ポジションとして活躍できるんじゃね?
2024/01/24(水) 10:59:07.43ID:gQnIarra0
>>712
収納空間から、イメージした料理の完成品を出せるんだろう
715この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ff2-WZcE)
垢版 |
2024/01/24(水) 10:59:11.22ID:PRSpOsHj0
皆が思うハズレスキルだけど
実は使い様によってはチートみたいなだけど、なろう主と同じスキルを悪用に使う奴がいても良いけど
存在してはいけないのか?主人公専用感が薄れるのかね
2024/01/24(水) 11:00:49.43ID:gQnIarra0
>>715
虐待されて悪落ちした聖女が、魔王軍の回復役に、とかは有りそう。
2024/01/24(水) 11:04:38.80ID:gQnIarra0
>>716
ピーキー過ぎてハズレ扱いされたスキルを、魔王軍入りしてから有効活用法を見つけたり、低魔力で雑魚扱いされてたけど、魔王軍入りしてから低魔力でテイム出来るスライムだのハエや蚊の魔物だのの効率的使役に目覚め、無双とかさ。
2024/01/24(水) 11:46:42.31ID:lkd+hOcf0
>>717
生物兵器じゃん(>_<)
2024/01/24(水) 11:52:20.42ID:lkd+hOcf0
>>713
そう返ってくるのは想定外だった
この調子じゃ何を挙げてもみんな有用にしちまうだろ
2024/01/24(水) 12:01:35.91ID:VZ8+KLFU0
命中0%になるスキルとか?
2024/01/24(水) 12:02:14.77ID:1EDOM/xQp
なろうだと産婆スキルに進化とか完全栄養離乳食で兵站カバーしたりとか子供限定のレジスト不可睡眠魔法(子守唄)とか平気で拡大解釈するんやろなあ
2024/01/24(水) 12:06:07.54ID:VZ8+KLFU0
>>717
それならちゃんとハズレスキルを活用するって文脈に合ってるな。それが出来てる作品こそコモンではなくレアだと思うけど
2024/01/24(水) 12:08:25.05ID:ICqNTJ7u0
スライムは掘り尽くされてるな
雑魚大群にバフ乗って数の暴力も珍しくない
つーか展開見え見えで萎える
蝿や蚊は長編では見たことないな
2024/01/24(水) 12:15:26.78ID:lkd+hOcf0
蚊は彼岸島で実装された
725この名無しがすごい! (ワッチョイ a7ac-32ZP)
垢版 |
2024/01/24(水) 12:24:01.75ID:ICqNTJ7u0
>>724
先生ェはなろう等の作家の100年先逝ってるからな
2024/01/24(水) 12:25:26.46ID:2T9eumon0
>>697
現代人憑依で現地人とのダブル意識は、途中から片方ばかり出て来て、もう片方は空気になっていく気がする
『未来知識で、江戸時代の金程村飢饉回避』では、序盤こそ現地人と現代人が一つの身体で共生してる感じだったけど、知らん間に現代人のほうはほとんど登場しなくなって、未来知識を使う時ですら現地人視点になってた
現代人の話は「俺」表記の一人称視点表記だったのに、たまにしか出てこなくなってからは名前呼びの三人称視点になってた
2024/01/24(水) 12:26:59.28ID:UkrS+T6+M
>>711
主人公が元カノにいつまでも未練タラタラで「お嫁さん」素質持ちのヒロインをいつまで経っても育成しないのイライラ!
内政その他で一番お世話になっとるのに!
2024/01/24(水) 12:32:33.26ID:PIOd2Mee0
>>719
というか割と擦られてるネタだ。
要は孤児育成系だ。
それにスキルという理由付けを一個足しただけだ。
無能と後方に左遷されて孤児院の護衛をやらされたら、何故か俺の子守スキルで英雄がポンポン育つんだが
とかってタイトルで出来るだろ。
2024/01/24(水) 12:36:08.82ID:lkd+hOcf0
サーキットレーサーが過去車のない時代、またまメソアメリカ文明に飛ばされたら流石にお手上げ状態かもしれん
730この名無しがすごい! (ワッチョイ e7af-2DO7)
垢版 |
2024/01/24(水) 12:50:41.67ID:sPAtgOjf0
>>712
いくら時短でもレトルト食品を出すとかして欲しいよね
魔法とかでほぼ瞬時に出されると面白味もなさすぎ
2024/01/24(水) 12:53:56.20ID:ttClgjHRF
そもそもなんでスキルばかり気にするのか理解できないファミコンドラクエ世代のワイ
2024/01/24(水) 12:56:23.96ID:Yah1LA/g0
>>730
ドラえもんのグルメテーブル掛けに憧れ持ってゴメンね……
いやあれ、わりと羨ましくなかった?
2024/01/24(水) 13:00:17.03ID:3XMIoiqP0
あの世界はもしもボックスだけでどうとでもできるのがえぐい
2024/01/24(水) 13:01:09.92ID:TBaKjO7Y0
食事系スキルなら食ったら肩凝りが解消するとか、
歯が治るとかぐらいやらないと面白味無いからな
735この名無しがすごい! (ワッチョイ ff15-MEVm)
垢版 |
2024/01/24(水) 13:08:20.17ID:OFG0m3Z/0
現地人「ハズレスキルか」
なろーしゅ「……(スキル【屁理屈】やっべ、アタリやんけ!)」
2024/01/24(水) 13:12:02.14ID:olfjmEXia
どんなに理論立てて説明しても「屁理屈を言うな!」と馬鹿にされるハズレスキルですね
2024/01/24(水) 13:16:17.06ID:ru7xjmsT0
>>646
前世の問題は解決のしようがないからただのストレスだな
だから主人公は性格歪んでるのかとしか思わんw

そいつも転生や転移して来るならわかるけど別にそんなことなかった
2024/01/24(水) 13:53:48.08ID:vtU6zYAc0
>>734
ぅンまああーいっ!
739この名無しがすごい! (JP 0H2b-1HOs)
垢版 |
2024/01/24(水) 13:58:14.82ID:/4BgJ6UnH
ルフィは肉食ったら傷も治るし牛乳飲んだら歯が生える特異体質だったな
2024/01/24(水) 14:16:59.39ID:G66SOhRh0
ギルドに属してモンスター狩って生計立ててる人を「冒険者」と呼称する作品多すぎ問題
なんか他に呼び方ないんかな?
やっぱ冒険してこそ冒険者やろっていつも思ってしまう
2024/01/24(水) 14:21:09.83ID:3XMIoiqP0
ハンター呼びの作品たまに見かけるけどたまにだな
2024/01/24(水) 14:22:24.60ID:ReaAbKyFM
バスタード・ソードマンではギルドマンて呼ばれてるな
2024/01/24(水) 14:23:01.64ID:ReaAbKyFM
女でもギルドマン
2024/01/24(水) 14:24:33.34ID:72ITnknUd
一度行ったことが有るところならどこにでも行けるスキルとか、
転生前の記憶があるなら日本にいけるんちゃうんか
2024/01/24(水) 14:24:53.76ID:1gywlfuK0
モンスターハンターxハンター
2024/01/24(水) 14:35:38.66ID:Y11rMA0E0
>>744
んなの作者のさじ加減でしょ
2024/01/24(水) 14:37:17.31ID:2+PoYgTL0
金貨では行き来してるしな
2024/01/24(水) 14:38:20.94ID:3XMIoiqP0
ストーリー的に行かせたくないなら次元が違うから転移できないで済むだけだしな
2024/01/24(水) 14:41:07.46ID:pd5YnFbop
でもそれが明らかに透けて見えるような書き方してたら散らかった舞台裏が丸見えの芝居見てる気分になるから嫌だわ
2024/01/24(水) 14:41:37.65ID:lkd+hOcf0
>>740
猟師
2024/01/24(水) 14:46:05.69ID:e/vhXbP2d
>>740,750
薬草を採ってくる人は何と呼ぼう?
2024/01/24(水) 14:46:31.42ID:lkd+hOcf0
そもそも冒険is何
2024/01/24(水) 14:48:13.01ID:JgTkBVTzF
冒険してもいい頃
2024/01/24(水) 14:48:22.36ID:lkd+hOcf0
>>751
そこは山菜採り?猟師の必須基礎知識になるからビギナー猟師とか
2024/01/24(水) 14:52:29.37ID:sT/Mf3bf0
きっと、依頼の成否次第の不安定な日々の生活が冒険なんだよ…
2024/01/24(水) 14:54:51.23ID:lkd+hOcf0
やめれや生々しい
2024/01/24(水) 14:56:39.12ID:3XMIoiqP0
まじめな話冒険者がポンポン死ぬようじゃ成り立たないだろうな
2024/01/24(水) 14:58:49.06ID:JgTkBVTzF
>>757
そもそもこんな日雇い職なんか他で生きていけないのが流れ着いてくるようなところで、
社会で必要な席はもう埋まってる(空いてればそこに座る奴はいる)ので、
死んでも社会に影響のない奴の掃き溜めになるやろ
2024/01/24(水) 14:59:40.27ID:JgTkBVTzF
常態化してる討伐とかならそれこそ日雇いハローワーカーより役所の仕事になるだろうしな
2024/01/24(水) 15:06:13.31ID:DE7WNijfp
ギルドで余程お行儀良く躾でも出来なきゃ食い詰め者や不法入国者を使い潰してるブラック土建屋みたいな扱いだろうな
2024/01/24(水) 15:06:36.86ID:lkd+hOcf0
役所、だと軍隊か
あれ冒険者要らなくない?
2024/01/24(水) 15:08:06.26ID:3XMIoiqP0
>>758
影響ないけど数は必要だろうから育つより死ぬほうが多いんじゃないかな
2024/01/24(水) 15:11:02.94ID:1gywlfuK0
モンスターがどれだけ倒しても無限にPOP
倒すと素材や肉、魔石に変化し死体は消える
経験値取得→レベルアップのアナウンス
ステータス画面
数値がアップするとパワーアップ
防御力上がると魔獣に噛みつかれても0ダメージ
力が上がって岩も楽枠砕けるけど日常生活には影響なし

こんな感じのきつい
2024/01/24(水) 15:11:35.62ID:Yah1LA/g0
>>751
薬草ハンター
2024/01/24(水) 15:45:48.54ID:245hEZ7I0
>>762
それでいいじゃね?夢も希望もないけど

隷属の首輪とか奴隷紋とかある世界なら犯罪者とかそういったのに掛けて
雑魚モンスター狩り出したり囮に使ったりした方が安上がりになりそうだし
2024/01/24(水) 16:02:14.01ID:oBXgYmMi0
>>758
冒険者じゃなかったら盗賊っていうモンスターになるだけだからな、ならせめてゴブリンの一匹でも道連れにしてくれた方が役に立つ
2024/01/24(水) 17:06:20.76ID:kYi/7YQU0
野生の高麗人参の採取がリアルの薬草採りなのか

「見つけたぞ!」 野生の高麗人参が1億2000万ウォン | 東亜日報
https://www.donga.com/jp/article/all/20230920/4440298/1
768この名無しがすごい! (ワッチョイ 47a8-NhvB)
垢版 |
2024/01/24(水) 17:14:36.58ID:o66JCFAl0
異世界小説書いてる奴は文章上手くなると恋愛系以外みんな奈須きのこの後追いみたいな文体になる
パスタの専門店にカルボナーラしか置いてないみたいな気分だ
769この名無しがすごい! (ワッチョイ ffae-MEVm)
垢版 |
2024/01/24(水) 17:43:44.65ID:20PFWCxe0
ハニーハンターとかツバメの巣ハンターとかツチノコハンターとか…

ところで、魔物買い取りして解体して24時間営業してる冒険者ギルドだが、築地と食肉加工センター足したぐらいの規模が必要だと思うんだ。職員は3交代制で、皮革ギルド食肉ギルド薬師ギルド武器ギルド併設で…

冒険者「買い取りオナシャス!」
職員「ボケェッ! この時間は2番か3番の解体場じゃアホンダラぁっ! 掃除してるの見てわからんのかぁっ! 手鉤で脳みそかき回したんぞ、いいかげん覚えるォッ!」
(※ 現場のおっさんはだいたいこんな感じデス)
2024/01/24(水) 17:44:53.46ID:W119Tn7ud
>>743
女性はギルドマンレディーと呼ぼう
771この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-EFyZ)
垢版 |
2024/01/24(水) 17:45:45.76ID:YUxMDd5g0
オフィス半減、8万人テレワーク…… 富士通が働き方を“最適化”

富士通は7月6日、テレワークを中心とした新しい働き方を導入すると発表した。
国内のオフィスの規模を2023年3月までに半減するなど、業務のやり方を“最適化”する。
従業員約8万人(製造拠点などは除く)について、今後はテレワークを基本とした
勤務形態とする。各自の業務内容やライフスタイルに合わせて、自宅やハブオフィス、
サテライトオフィスなど、働く場所を自由に選択できるようにする。
新しい働き方に合わせて、オフィス環境も大きく変える。22年度末までに全席フリー
アドレス化を実施することでオフィスの床面積を現状の50%程度まで削減するほか、
機能特化型のハブオフィスを各地域に設置。各ハブオフィスの機能は、最先端の
ITシステムの実証やショーケース、取引先企業とのコラボレーションなどを想定している。
また、21年9月までに、サテライトオフィスのスペースを拡張し、多拠点対応の
テレビ会議システムなどのインフラ整備も実施するという。
2024/01/24(水) 18:18:59.91ID:n0aFMXM60
>>768
──────これ多用されるとイラっとくるよな
2024/01/24(水) 23:40:36.40ID:3XMIoiqP0
>>772
―――ッ
で有名な懐かしい漫画を思い出した
2024/01/24(水) 23:41:54.85ID:UAzEjw1T0
!?
2024/01/24(水) 23:45:06.94ID:in2D+5tk0
待ってたぜェ!この瞬間(とき)をよォ!!
2024/01/25(木) 00:02:49.29ID:pHvX7vNNa
いちいち語尾に ッ つけるのやめてくれませんかねッ!

てか無駄に空行入れるのマジヤメロ
いちいちセリフの度に前後一行開けるとかホント
2024/01/25(木) 00:05:24.33ID:1+mkY5Qu0
──────ッ!?
2024/01/25(木) 00:06:08.86ID:XDRqhX4o0
アッーーー! ならいい
2024/01/25(木) 00:13:56.66ID:z26nplOu0
たまげたなぁ
2024/01/25(木) 00:32:59.10ID:vt2VPXNX0
>>737
こんなにも底辺だった俺がここまで成り上がれたんだぜ!というカタルシスじゃねえの
前世で超イケメン金持ちモテ男だった奴が転生してまたモテモテになっても何の感慨もねえだろ
2024/01/25(木) 01:19:23.51ID:PeytA9M70
ヨーシ、パパ特盛頼ンジャウゾー
782この名無しがすごい! (ワッチョイ 472a-NhvB)
垢版 |
2024/01/25(木) 01:57:49.68ID:zQTrC3H00
「メートル」の語源は頭使って創作するのに動物の鳴き声は特に何の説明もなくラテンアルファベットで書いて皆に合わせるんすね(苦言)
2024/01/25(木) 02:38:03.04ID:Bcg/C4Cb0
動物の鳴き声なんてどうでもいいから妥当やね
2024/01/25(木) 02:40:10.54ID:pUbNt3NTa
頭の悪い人にはそれがわからんのですよ
2024/01/25(木) 02:42:20.09ID:RiUfcJOy0
なんだァ?テメェ…
786この名無しがすごい! (ワッチョイ 472a-NhvB)
垢版 |
2024/01/25(木) 03:13:06.16ID:zQTrC3H00
どうでもいいなら尚のことカタカナで書けと思う
でなきゃ新しい表現を自分で考えるか、別の小説からどんどん借りてくかすればいいんだ
なんでそういうどうでもいい所で変な表現を発明者でもない奴が馬鹿の一つ覚えみたいにやってるんだ

異世界設定は「ちょっとゲームの要素があるファンタジー」という縛りで無限の表現を可能にした
だが文体は縛りの先に何も見えてこない
2024/01/25(木) 03:17:57.60ID:RiUfcJOy0
むしろ流行り見つけてはそれに乗っかろうとして大量の類似品のゴミが生み出されて衰退してるだけのような気が…
模倣から新しい良い物が生まれるのは否定しないけど、なろうだと読みごたえや文章力と面白さ両方を持ち合わせている良作はランキング外の方にこそ生まれやすくなってると思う
2024/01/25(木) 06:13:28.42ID:GkkrkmgX0
>>770
すっげぇ下半身毛むくじゃらそうで嫌ざんす
2024/01/25(木) 07:06:18.34ID:vt2VPXNX0
ワード検索や、自分と同じような感想を書いてる奴のブクマ作品を漁って、面白い作品を探してる
ノクターンはこれで書籍化してないけど個人的に面白い作品は結構見つかるけど、全年齢・15禁のほうはなかなか難しい
それで見つけた書籍化経験の無い作者の作品が書籍化されるとなんか少し嬉しくなった
2024/01/25(木) 08:18:10.43ID:T/22wtL10
過度な鈍感系はほんとイラつくわ
2024/01/25(木) 08:22:25.92ID:uogKallw0
こいつは押せばいけるなと食い散らかすなろうしゅ
2024/01/25(木) 08:23:52.96ID:xtVaSDmI0
気づかぬ事を強いられているんだ!
2024/01/25(木) 08:34:51.32ID:RiUfcJOy0
なろーしゅに基本的には優しいが、コンプラに厳しいなろう世界
2024/01/25(木) 08:45:01.94ID:T/22wtL10
完全に敵対してる魔族に姉が瀕死にさせられたのに
その瀕死の姉が回復して殺してはダメと言われて
殺さないナローシュにイラった
2024/01/25(木) 08:47:34.23ID:1+mkY5Qu0
>>790
思わせぶりクソ女と変わんないもんな
2024/01/25(木) 08:59:00.25ID:UVyAGl8H0
>>790
頭が悪いやつが鈍感なのはまだ許せるんだけど
有能で、些細な事にもすぐ気が付くみたいな設定のくせにその部分だけピンポイントで鈍感だと凄いイラっと来る
2024/01/25(木) 08:59:08.25ID:vt2VPXNX0
主人公と付き合い始めたけどヤラせてくれない。主人公が他の女に見惚れるとキレる。主人公を好きな女は他に何人かいる。主人公が最初は止めたのに余計な事に首ツッコんでチンピラにレ〇プされかける
この展開は「お前マジでいい加減にしろ、ヒロイン辞めちまえ」と思った
2024/01/25(木) 09:11:55.46ID:1+mkY5Qu0
>>797
主人公も主人公だよ
付き合う相手は考えないと
2024/01/25(木) 09:46:09.26ID:NIQXHcPT0
薬草なんて安定供給の為に栽培すれば良いのになんで山に一々采りに行かせるんだよw
クエストで依頼する意味ないだろ?って毎回なろうで初めて受注する薬草採取クエ見て思う
2024/01/25(木) 09:49:06.06ID:MvSx1iYgM
>>799
魔力のある場所でしか育たないとか
2024/01/25(木) 09:51:36.58ID:VM3IiYWad
>>799
リアルの世界の山野草(´・ω・`)
2024/01/25(木) 09:52:32.72ID:UVyAGl8H0
しかも薬草がどういう見た目なのか、どの部位が必要なのかそういう情報一切なしで行かせるのばっかりだな
普通に考えれば薬剤師だか錬金術師もそんなクソ素人が取ってきた材料で調合したくないだろ
2024/01/25(木) 09:54:31.00ID:2VisDSvF0
>>799
現実でも野生種の栽培って難しいからな。
シャインマスカットみたく適当に育てると実がなっても不味いとかあるし。
薬草なんかだと薬効とか消えるんじゃない?
有用な植物なら栽培種化されるのが普通ではあるけどね。
松茸とかみたく栽培が難しいか、何かしらの理由があるんやろ。
という設定で頑張れ。
2024/01/25(木) 09:55:08.19ID:vt2VPXNX0
>>799
・栽培が難しい
・下級冒険者の受け皿としての役割
・コスパが悪い
この当たりじゃないか?
2024/01/25(木) 09:58:16.86ID:1+mkY5Qu0
魔物化した草だから栽培しても畑とかだとただの草になるとか?
2024/01/25(木) 09:59:22.54ID:2VisDSvF0
>>802
それは流石に単に読者への説明を省いてるか
サボっただけやろ。
読者に説明されないからといって、作中の登場人物に説明されてないとは考えづらい。
2024/01/25(木) 10:02:07.42ID:yzN4R0D00
>>799
よくある設定では魔力、魔素の関係で栽培が困難というのが定番だな
2024/01/25(木) 10:02:58.67ID:vh8jdtNa0
・上級モンスターの生息地に生えている(体のいい口減らし&試験)
2024/01/25(木) 10:04:09.53ID:pUbNt3NTa
中には採取物の説明は書庫においてあるけど
聞かれない限り職員がそれを言うことはない
自分で考えて行動しない場合は失敗する
それを教訓とさせるためってのは見たことあるな
2024/01/25(木) 10:06:26.03ID:xtVaSDmI0
まあサボるとか省く以前にテンプレだからとりあえず入れてるだけで特に作者考えてないと思うよってのは多いだろうね
2024/01/25(木) 10:06:55.59ID:vt2VPXNX0
リアルでもゼンマイやタラの芽を知らずにそれらを取りに行く依頼を受けて何も調べずにそのまま山に行く奴は普通はいないだろ...
2024/01/25(木) 10:08:02.88ID:e9e8mH5K0
>>802
薬剤師だか錬金術師だかはさすがに薬草と他の草の区別はつくだろ
もし専門職でも見分けられないなら冒険者が怪しいの持ってきても仕方がないレベル
2024/01/25(木) 10:08:54.32ID:MvSx1iYgM
ニラだと思ったら水仙
2024/01/25(木) 10:10:55.32ID:1+mkY5Qu0
キノコに関しては調べるほどに採取するのこわくなるし
2024/01/25(木) 10:11:32.78ID:yzN4R0D00
薬草は栽培については理由付けが不自然じゃない範囲でできるから気にならないけど
判で押したように買い取りがクソ安い設定がイラだな

安全圏で子供の小遣い稼ぎで簡単に採取でき物が余ってるるような設定ならまだしも
なろーしゅが採取してくると採取の上手さや採取量で感謝されるような設定なのに買い取り価格がクソ安いのはイラ
なんで薬草だけ需要と供給の関係無視してクソ安いんだよと思ってしまう
2024/01/25(木) 10:11:39.52ID:jwF0ZDn10
このトリカブトはうまい!
2024/01/25(木) 10:11:43.28ID:2VisDSvF0
>>805
それは良い設定だな。
しかもその薬草を放置してると
本格的に魔物化するからとか理由付けで
薬草の薬効含めて常設的に依頼が出る理由とかも作れるし。
2024/01/25(木) 10:14:19.48ID:e9e8mH5K0
買い取り価格がくそ安い薬草を栽培しようとするこのスレのナローシュ哀れ
2024/01/25(木) 10:14:48.06ID:vt2VPXNX0
>>813
ギルドには鑑定士や薬草に詳しい人がいて、冒険者が採取してきた植物を見てきちんと真贋を判定してくれるって設定は結構見る
820この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fcd-LJ72)
垢版 |
2024/01/25(木) 10:15:30.66ID:jDfiwfsp0
DQは家庭用の常備薬として家にもあるぐらい一般的で店でも安く買えるのに
異世界は一々採取しに行かないとダメなんだなw
変な所はゲームを真似しない天邪鬼なろう
821この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fcd-LJ72)
垢版 |
2024/01/25(木) 10:17:19.60ID:jDfiwfsp0
薬草は採取しないといけないけど
ポーションは気軽に作れるしみんな当たり前のように使います
なろーしゅが大量にポーション買うなろうもあるからね
2024/01/25(木) 10:17:30.57ID:yzN4R0D00
そもそも採取で常時依頼があるのに買い取りがクソ安いっておかしいだろ

常設で(常に需要があって)しかも大抵は無制限に買い取るほど需要が大きい
なんでこれで買い取り価格がクソ安いんだよw
2024/01/25(木) 10:18:18.68ID:MvSx1iYgM
ポーションの瓶が使い捨てだったりする
2024/01/25(木) 10:18:49.95ID:RiUfcJOy0
っても必須栄養素のビタミン摂れる野菜ですらエネルギーにならないって理由で穀物より軽視されてたせいで現代になるまでは栄養状態悪い食習慣が跋扈してた地域が多かったしなあ
傷が治るクソ安い魔法薬がある世界は高度や栄養学や食料事情の解消がされている世界なんだろうけどさ
2024/01/25(木) 10:19:21.18ID:jwF0ZDn10
>>821
あの
ポーションの材料は
2024/01/25(木) 10:25:03.86ID:2VisDSvF0
>>820
そのドラクエの世界で冒険しよう
という所がなろうにあるのだから
その家庭に常備薬として備えられるレベルに普及し、安いだろう薬草の採取や栽培の話が発生するのは
ごく正統的な考え方だと思うぞ?
天邪鬼要素は特にないべ。
2024/01/25(木) 10:30:19.94ID:sqvrvRdO0
>>811
薬草採取は子供とか初心者の仕事で、それで家族を養ってる…とか
山菜取り爺さんが効率良く全部さらえて行きそう、現在でも山菜の生えている処を知っている爺さん達が儲けてるからな
2024/01/25(木) 10:31:21.52ID:sqvrvRdO0
>>823
> ポーションの瓶が使い捨てだったりする

現在でもプレミアムがついて高いよ
2024/01/25(木) 10:32:35.04ID:RiUfcJOy0
>>826
そのゲームの世界はゲームバランスの都合で価格設定してるんだけど、そういう都合まで話に落とし込もうってのはそれが話のテーマに出来るだろうな
ぶっちゃけ一般教養も普及してない世界なら不当な取引や買叩きなんて日常茶飯事だと思うけど『そういう事』で納得せんのが不思議。底辺作者がそこまで考えてないのは横に置いておく
2024/01/25(木) 10:32:44.80ID:uogKallw0
引っこ抜くと叫び声を上げ、それを聞いた人間は死ぬ薬草
831この名無しがすごい! (ワッチョイ ff58-K3W4)
垢版 |
2024/01/25(木) 10:33:36.72ID:BYUDctjn0
な、なんで買い取りが安いんだ!って言うけど
ブックオフ見てみればわかるよ今話題以外の中古本なんて買取金額5円〜10円だよ
2024/01/25(木) 10:33:51.35ID:vh8jdtNa0
瓶使い回しという形で所持&使用回数制限のイースさんちょっと来ていただけますか
2024/01/25(木) 10:34:23.62ID:yzN4R0D00
>>820
その「薬草は安い」という設定だけを何も考えずにゲームから持ってきてるから不自然になってるんだけどな
多くの作品で他の採取物や魔物素材や魔物食材は、たいてい需要と供給の関係で価格が決まってるのに、なぜか薬草だけはゲーム脳でクソ安い設定のままの作品が大多数
2024/01/25(木) 10:35:08.72ID:uogKallw0
モンスターが出るからギルドに依頼とか言いながら
その口で採取だけなので安全ですよとしれっと言うギルド嬢
2024/01/25(木) 10:46:08.47ID:RiUfcJOy0
あるあるすぎて草。作者何も考えてねーんだなってわかるよな
836この名無しがすごい! (ワッチョイ ff58-K3W4)
垢版 |
2024/01/25(木) 10:52:36.54ID:BYUDctjn0
こんな奴がいる奴がいるって聞いてないぞ?!
からのなろーしゅが討伐してまた俺何かやっちゃいました?
の大金持ち&飛び級昇格&ヒロイン惚れる展開よw
837この名無しがすごい! (ワッチョイ ff58-K3W4)
垢版 |
2024/01/25(木) 10:55:29.56ID:BYUDctjn0
×こんな奴がいる奴がって
○こんな奴がいるなんて聞いてないぞ?!
に訂正
2024/01/25(木) 11:10:43.42ID:yfPXxSz8a
>>801
それは栽培しても採算が取れないだけよ
839この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fb4-p2uD)
垢版 |
2024/01/25(木) 11:29:30.64ID:TsIZUanI0
現実世界の薬草は傷が一瞬で回復する草じゃないしなw
2024/01/25(木) 11:30:47.64ID:pUbNt3NTa
採算は取れるが、栽培可能な地域が結局山間部だけみたいんだな山菜
過疎化によって生産者が減り収穫量が減ってるから天然物の割合が増えてるみたいだ

ファンタジー薬草も同じようなもんだと仮定すると
モンスターがいるようなところに畑を作って輸送するって考えると安くなさそうだ
2024/01/25(木) 11:36:13.56ID:uogKallw0
需要があるのは椎茸や舞茸みたいに
無理と言われてたのを意地でも栽培できるようにするよ。
2024/01/25(木) 11:37:15.86ID:uogKallw0
そのうち安価に生産できるようになるし、
需要があるものは必要なら松茸みたいに高値がつくやろ。
2024/01/25(木) 11:39:33.87ID:uogKallw0
とどのつまりどこまで本気で欲しくて
手間を惜しまない本気さが有るかで、
命に関わる戦略物資がそんな安値になるんかいなと
844この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fb4-p2uD)
垢版 |
2024/01/25(木) 11:47:04.05ID:TsIZUanI0
しいたけなんて工場で栽培できるようになっちゃってるし
品種改良と言う地道な作業すればその内寒い環境でも育てやすいのとかも作れるからな
やっぱ薬草採取クエって買取価格と言い矛盾が多いね
2024/01/25(木) 11:50:49.56ID:QsublJ2A0
山菜でもフキとかタラの芽は栽培物が主流になってるな
2024/01/25(木) 11:51:48.55ID:8jKOrirq0
ドラクエの物価を参考にしちゃダメだ
25ゴールドで世界どこでも行けるって流通おかしくなる
2024/01/25(木) 11:56:22.45ID:pUbNt3NTa
地道な作業をやり終えた現代の価格を
ファンタジー中世世界に当てはめるのはどうなのよ
2024/01/25(木) 11:56:54.92ID:XDRqhX4o0
タラの芽の栽培風景を見ると
「ええんか、それで」と思ってしまう
2024/01/25(木) 11:59:06.93ID:2VisDSvF0
野生種の栽培種化が
なんか簡単、長い時間かけてやれば努力でなんとかなる
みたいなノリの奴はトマトだけで良いから歴史をちょっと調べてこい。
遺伝子工学とか未発達な時代でどれほどの困難か分かると思う。
トマトなんて栽培しやすいようになるのに1000年ぐらいかかってるぞ。
2024/01/25(木) 12:02:36.41ID:uogKallw0
>>847
逆、未発達の時代ほど人の手の掛かる分野(奴隷を使わない)は価格が高い
中世だと服なんかも年収に匹敵する高さだし、昭和ですらハサミが一つ数千円してたんだぞ
851この名無しがすごい! (ワッチョイ c7f2-upuo)
垢版 |
2024/01/25(木) 12:03:10.46ID:yu5WKQHp0
王子なのに魔王討伐にたった50ゴールドと銅の剣しか渡されず、隣の国の王子はなんとこん棒だけ支給されて旅に出る酷い異世界があるらしい!
852この名無しがすごい! (ワッチョイ c7f2-upuo)
垢版 |
2024/01/25(木) 12:03:13.32ID:yu5WKQHp0
王子なのに魔王討伐にたった50ゴールドと銅の剣しか渡されず、隣の国の王子はなんとこん棒だけ支給されて旅に出る酷い異世界があるらしい!
2024/01/25(木) 12:04:57.72ID:uogKallw0
>>849
麦とか米とかトウモロコシも困難だけど主食だから紀元前前に品種改良はある程度やりきってただろ
他の物で代用できる物と命や軍事力に関わる戦略物資ではまた事情も変わるだろ
2024/01/25(木) 12:07:35.85ID:pUbNt3NTa
>>850
逆ではない、どこ読んでそのレスが出たのかわからん>>844あてだぞ
俺は現代の安い値段をつけるのはどうかと言っている
2024/01/25(木) 12:07:55.27ID:RiUfcJOy0
流通経済も信用通貨も機械工業化も無くて人口少なくて食物生産量が明らかに少ないにも関わらず、屋台で安値で肉料理売ってるような世界ばっかだしな
ガバなの指摘し始めたらクッソ不潔で理不尽な世界にしかならんし、今更薬草の価格がどうのとか栽培しろよとか言っても野暮の骨頂ではと諦めるしか無いと思う
856この名無しがすごい! (ワッチョイ a7cc-Ohhw)
垢版 |
2024/01/25(木) 12:14:46.73ID:lqcI7yuk0
その現代の感覚で大量にチートですぐ育つ畑増やす迷惑ななろーしゅ多すぎ問題
なろーしゅが死んだら栄養満点な現代野菜育てられないだろ
2024/01/25(木) 12:17:36.18ID:x9wmX8zv0
>>849
品種改良と栽培はまた違う
トマトだって、南米の山から取ってきて広がったのだから、同じ環境を整えれば栽培は可能
結局のところ、植物だって生存競争に負けて劣悪な環境に追いやられてるだけ
2024/01/25(木) 12:19:58.03ID:tnbtgLJBd
>>851
彼はローレシア組の若頭なので…
ってサイト消えてるな
2024/01/25(木) 12:27:25.29ID:pHvX7vNNa
そいや今期のテイマーのアニメで
ゴミ捨て場に瓶ごとポーションがゴロゴロ捨ててあるとか
スライムがそれを瓶ごと食ってるとかすげぇ違和感有ったな
2024/01/25(木) 12:28:32.68ID:RiUfcJOy0
透明なガラス瓶警察発狂不可避やな
2024/01/25(木) 12:30:06.18ID:my0y+dVD0
>>851
ドラマCD版だと逆に親が止めるのを振り切って家宝の鎧だか剣だかを勝手に持ち出して旅立ったらしい
862この名無しがすごい! (ワッチョイ 87e6-p2uD)
垢版 |
2024/01/25(木) 12:30:23.26ID:IzOuEehw0
我輩は猫魔導師であるとかい言う酷いなろう
現代のトマトは熟して甘い美味しいという曖昧なイメージで異世界の赤いシナシナのまずい実を栽培してる畑に触れると
現代のトマトに変換されるチート
2024/01/25(木) 12:31:35.96ID:KWIWDBjY0
そもそもギルドって何で経営なりたってるの……
お金払ってばっかりのような
864この名無しがすごい! (ワッチョイ 87e6-01EG)
垢版 |
2024/01/25(木) 12:34:04.29ID:IzOuEehw0
>>863
そらもう異世界の税金よ
2024/01/25(木) 12:34:50.50ID:xtVaSDmI0
なろーしゅがドラゴン大量に持ってきて支部の現金が尽きるのたまに見る
他の冒険者のギャラはギルマス立て替えたんかな
866この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ff2-WZcE)
垢版 |
2024/01/25(木) 12:35:27.66ID:5LbZvNnI0
ギルドから金貨50枚とか貰うよな 
2024/01/25(木) 12:35:31.35ID:4O+sx/1j0
依頼料、素材買い取り→販売
が大半じゃね
868この名無しがすごい! (ワッチョイ 87e6-01EG)
垢版 |
2024/01/25(木) 12:37:49.42ID:IzOuEehw0
魔物を狩るなと言われた最強ハンター、料理ギルドに転職する
だとモンスターは高級食材らしく、上手く殺すとSランク並の報酬支払われてたな
なお、ワイバーンの味は高級な牛肉に味は劣る模様
2024/01/25(木) 12:38:02.01ID:ghGB8GJC0
>>863
加入者からの上納金の見返りに営業権を与えることで。
2024/01/25(木) 12:41:12.10ID:ghGB8GJC0
>>865
とんスキでは限度まで買い取った素材を卸した金でまた残りの一部を買い取って~、が別の魔物獲ってくるペースに追いつかない状態だ。
2024/01/25(木) 12:41:29.84ID:2VisDSvF0
>>857
野生種と栽培種の最大の違いがその適した環境の幅だ。
同じ環境を整えれば育つなんてのは当たり前なわけで、それが難しいから野菜化したんだよ。
俺等が今食ってるトマトもメキシコで1000年ぐらい、メンデルの法則も知らない人間が運と経験則だけで作ったのが元だ。
逆に言えば、野生種の段階で育つ環境の幅が広い物が栽培種化されやすい。
俺等が目にする木も花も野菜も、園芸種や栽培種は基本的には人類史の先端にいる超エリート植物だからな。
野生種とは育てやすさが段違いよ。
その感覚で、環境整えれば、なんてのは出来るならやっとるがなって話だよ。
2024/01/25(木) 12:50:12.19ID:UVyAGl8H0
地球の製品を取りよせだのなんだのでそのまま持ってきて売ったりするタイプの話で
それで儲けるところまでは理解できるんだが、なぜかその製品をまるで自分で作ったかのような感じで調子に乗るとイラっと来る
2024/01/25(木) 12:51:48.39ID:pUbNt3NTa
わかるわ、大谷にすごい日本すごい俺すごい。みたいな思考な
2024/01/25(木) 12:52:01.09ID:vt2VPXNX0
ゴミの撤去料を払わなきゃいけないところを逆に金もらってると考えればいいんだけどな
2024/01/25(木) 12:57:07.05ID:o1fsJLTLa
>>871
ん?
小難しく言ってるだけで、俺が言ってることを肯定してるだけだろ、それw
2024/01/25(木) 12:58:58.06ID:2VisDSvF0
>>875
栽培と品種改良が分かれるのは
近代とか現代の話だよって事だよ。
2024/01/25(木) 13:02:38.79ID:o1fsJLTLa
>>876
だから結局は栽培できてるんだろ?
お前は何を言ってるんだよwww
2024/01/25(木) 13:05:40.91ID:vt2VPXNX0
>>863
手数料や上納金じゃねえの
あと金払ってるのは依頼主でギルドじゃないだろ
2024/01/25(木) 13:07:37.85ID:GkkrkmgX0
園芸品種だってド素人が育てると最悪芽吹いたとこまでで終了するからな
2024/01/25(木) 13:13:14.12ID:pHvX7vNNa
言うて
地面や種からあれこれ生やすってそれこそ神話の時代から有る魔法だしなぁ……

亜種で刺した杖が木になったり
地面叩いたら水や温泉湧き出したり
……朝起きたら一面に謎のくいもん降り積もってたりはちょっとセンスどうかと思うんですよ聖四文字
2024/01/25(木) 13:18:53.17ID:2VisDSvF0
>>877
出来ねぇんだよw
野生種持ってきて植えたら出来るなら、みたいなもんじゃねーんだから。

適した環境の構築が簡単に出来るならビニールハウスも要らねぇんだよ。
トマトにしても人間側が野生種のトマトに合わせて栽培して、その結果、運と経験則で人間側に合わせたような育成環境で育つよう野菜化したって話だろ。

でもって作中に出てくる薬草が栽培されてないのは、
野生種を人類が育てやすい環境に持ってきても
簡単に栽培出来るような種ではないんやろうなって話だろ。

なんで単純に育てられる育てられないの二元論にしてんの?
頭ひろゆきかお前は?w
2024/01/25(木) 13:20:35.02ID:gsnMmaFAd
街や村を壁や柵で囲んで魔物避けてる異世界で
農地を作る維持するだけでコスパ悪いんじゃないの?水源(井戸・水路)の問題もあるし
それなら山にあるものは栽培するより採取した方が安上がり

みたいな
2024/01/25(木) 13:20:53.92ID:rIwGZy1ZM
地上にトマト、地下にジャガイモができるポマトって結局できなかったのかな
2024/01/25(木) 13:23:37.86ID:gsnMmaFAd
>>863
差額の手数料だろ?
仲卸業者やJAみたいなもんだな
中間マージン抜いてるんだよ
2024/01/25(木) 13:24:09.84ID:xtVaSDmI0
ポマトは収量増えるわけでもなく味も相当落ちるので一発ネタ以上にはならなかったとか
2024/01/25(木) 13:25:27.68ID:RiUfcJOy0
ギルド会員入会費に香辛料、国からの手当てや依頼報酬の中抜きに所有物件や治安維持のみかじめ料とか組織構造によって様々としか言いようがないよな
ヤクザから国家公務員まで様々だし
2024/01/25(木) 13:26:25.64ID:pUbNt3NTa
>>882
毎日のように複数のチームが魔物狩ってこれるような過酷な環境だと
作物より魔物の肉のほうが安くつきそうではある
肉が食える設定ならだが
2024/01/25(木) 13:26:50.71ID:x9wmX8zv0
>>881
じゃあ、最初にトマトをどうやって持ち込んだんだよ
未来技術でビニールハウスを作っちゃったのか?wwwww
2024/01/25(木) 13:30:15.74ID:uogKallw0
>>886
おしぼりとか観葉植物のリース業もいつか始めそう
2024/01/25(木) 13:30:57.16ID:RiUfcJOy0
むしろ食える魔物まみれの世界なのに狩猟民族国家じゃない時点で何かがおかしいよな
2024/01/25(木) 13:31:35.87ID:gsnMmaFAd
>>883
あれなぁ・・・作る事は出来たんだけど農作物として欠陥があるのよ

トマトって最初の実が成ってから数ヶ月間は何回も収穫できるんだけど
ジャガイモってのは収穫は1回しか収穫できない

でトマトの収穫時期とジャガイモの収穫時期が違うから
トマトの収穫時期が終わってからジャガイモを収穫するとジャガイモが育ち過ぎて商用に適さないジャガイモになってしまう

更にトマトに栄養を取られ、ジャガイモにも栄養を取られと肥料の量が多く掛かるから
バラバラに育てた方が安上がりなんだよね
2024/01/25(木) 13:33:44.83ID:2VisDSvF0
>>888
人間側がトマトに合わせたって書いてるやろ。
因果は逆かもしれんけどな。
人間が生存できる環境でも育ってくれる食える植物がトマトみたいに。
2024/01/25(木) 13:34:01.50ID:gsnMmaFAd
>>888
一気に南米から欧州に広まったと思ってるのか?
ゆっくり時間を掛けて何度も何度も品種改良が加えられて栽培可能域が広がったんだぞ?
894この名無しがすごい! (ワッチョイ a77c-EFyZ)
垢版 |
2024/01/25(木) 13:34:49.07ID:yzN4R0D00
>>890
そのくせ城壁都市出たらすぐ草原や荒れ地で魔物が居て「農地どこにあるんだよ!?」的な描写の作品も多いと言う
2024/01/25(木) 13:35:12.20ID:gsnMmaFAd
>>890
逆に考えるんだ
肉が常食で野菜が高価な特別食だと
2024/01/25(木) 13:36:48.60ID:yzN4R0D00
>>893
ていうかトマトは(欧州では)観賞用として広まって食用になったのは200年ぐらい経ってから
しかも生食ではなくドライトマトとして広く普及した
2024/01/25(木) 13:37:03.52ID:uogKallw0
人口は扶養限界まで増えるし、
豊作不作の周期は自然では絶対にあるから、
不作の年は飢餓が起きるんよな
2024/01/25(木) 13:37:10.38ID:pUbNt3NTa
狩猟民族の問題点は持続可能な安定性が大きいはずだから
ファンタジーの無限湧き状態ならそういう定住狩猟民族も発生するかもしれんな
2024/01/25(木) 13:57:34.49ID:pHvX7vNNa
それ系だとじゃがいもとかも相当後なのにずっと昔から有るように思われてるよな……

モンスターは倒すと霧になったり魔石落とすだけだったり
作品によってまちまちだから食えと言われても困る場合が
2024/01/25(木) 14:00:13.16ID:GkkrkmgX0
>>880
食いもん拾って食えやってのは日本人の感性には絶対あわないな
2024/01/25(木) 14:01:14.31ID:/rBaYnX2d
中華発祥の麺にイラン原産のニンニクと中米原産の唐辛子をあえたペペロンチーノが国民食のイタリア
2024/01/25(木) 14:23:40.48ID:tnbtgLJBd
>>900
オオゲツヒメ「食わず嫌いは良くないですね」
2024/01/25(木) 14:33:04.84ID:sqvrvRdO0
>>888
トマトは唐辛子やピーマンの兄弟で、古い品種はブドウサイズだったとか
トマト、唐辛子、タバコにジャガイモ、ピーマンに鷹の爪、パプリカ、、全部兄弟
2024/01/25(木) 14:44:45.98ID:sqvrvRdO0
>>898
その代わり、面積あたりで養える人口が少ないけどな
2024/01/25(木) 15:02:51.40ID:RiUfcJOy0
>>902
申し訳ないがスカトロはNG
2024/01/25(木) 16:09:40.34ID:3JAOpEyb0
>>902
だから(お前が)滅びた……
2024/01/25(木) 17:15:40.65ID:XVId430Ya
>>892
だから栽培はできてるんだろ?
栽培と品種改良は別だと言ってるだろ?
馬鹿なの?www
2024/01/25(木) 17:17:47.55ID:XVId430Ya
>>893
そんなこと誰も言ってないぞ
原産地から持ち出しての栽培が可能かどうかを話してる
2024/01/25(木) 17:19:00.99ID:XVId430Ya
>>903
ナス科って意味なら兄弟だわな
2024/01/25(木) 17:32:21.36ID:SI0jZr1a0
>>909
タバコやマンドラゴラも追加で
2024/01/25(木) 17:37:10.69ID:uCyU4+jF0
モンスターの素材で金銭的利益を得ている設定は突っ込めないけど、
20体討伐とかどうでもいいことでギルドが金払うのはどういう理屈なん?
2024/01/25(木) 17:47:08.68ID:XVId430Ya
もう一度書くけど、植物も生存競争があって、負けた奴は劣悪な環境に追いやられる
原産地より前の生息域が豊かな場所なら、その地の栄養と気候でも栽培が可能なのよ

雑草「トマト!そんな小さくて酸っぱい実しか出来ない奴は南米の高山に追放だ!」
→実は洋食で有能

思いついたので書きたかったw
2024/01/25(木) 17:58:15.41ID:YcEoKMZ7p
なんかヤベーの来てて草
2024/01/25(木) 18:00:04.11ID:ECW2K7Ap0
世の中そんだけ単純だったら簡単なのにね悲しいね
2024/01/25(木) 18:05:05.19ID:SpEt1P7gd
グルメ料理の小説を期待しているわけではないが
出てくる飯はほとんどフードコートメニューだったり
逆はり社会不適合者だとすれば読む気が失せる
2024/01/25(木) 18:05:23.28ID:6pYn4BGd0
>>782
モンスターが自分の名前をローマ字で叫ぶ系もやめて欲しいわ

ミノタウルスが襲ってきたぞ!ミノォォォォォッ!
いやゲームでもそれはねーよ
2024/01/25(木) 18:12:58.47ID:sqvrvRdO0
>>865
昨今のギルドはオンライン決済だろ、よく見るぞ
2024/01/25(木) 18:42:23.52ID:VDAGGlqA0
希少で強力な魔物を買い取ってもらって金貨何千枚、ってやりとりあるけど為替とか同額の嵩張らない物と交換するって発想は無いのかね
というか、どんなに希少な魔物でも何度も買取に出したら価値が下がるのでは
2024/01/25(木) 18:59:20.73ID:sEYiEdoq0
>>918
そもそもお金の単位を枚数完全になんかにするからでは?と思わないでもない
一万円の事ををいちいち1円玉一万枚とか言うより面倒だし
ペンスでもドルでもフランでもルーブルでもゼニーでもギルでもゴールドでもベリーでも架空の通貨単位でええやろと
2024/01/25(木) 19:09:37.61ID:1+mkY5Qu0
これは〇枚で〇円だなとか
日本円で〇〇円もするのか!?
みたいの意味ないしいらねすぎ
2024/01/25(木) 19:10:29.11ID:NLcClbhp0
>>918
1億円と書かれた紙切れを貰っても、ドラゴンブレスで灰になっちまうだろうが
金貨が一番よ
922この名無しがすごい! (ワッチョイ c701-DjgS)
垢版 |
2024/01/25(木) 19:14:44.14ID:B0DMzxSm0
「品種改良したら原産地から持ち出しても栽培可能に」って話と
「品種改良と栽培は別だ、栽培出来たんだろ?」ってかみ合ってなくて草
923この名無しがすごい! (ワッチョイ 472d-EFyZ)
垢版 |
2024/01/25(木) 19:22:48.00ID:078FYouR0
中世の時点で手形は存在してたし
10年以上前のラノベ(狼と香辛料)でも預かり証とか出してたから
金貨の手持ちないわーとか、マジで何も知識なく創作してる
素材を売買するならそれを担保に金借りればいいし
2024/01/25(木) 19:34:11.59ID:z26nplOu0
手形は貿易で複数の国の通貨を扱う仕組みが出来てから、
その仕組みを別の用途に使いだしたのが始まりだから、
両替商も居ない共通通貨圏ならない方が自然なのでは?
2024/01/25(木) 19:36:25.09ID:z26nplOu0
両替商のニーズが生まれて、両替商が金をプールしてるから
それを利用して両替商に依頼して決済出来るようにしたのが手形だからな
2024/01/25(木) 19:46:41.37ID:4deRhyUd0
別に両替の必要が無くても国を跨ぐ規模の組合があって、貨幣を何万枚も運ぶ手間を費用を考えたら自ずと生まれるんじゃない?
2024/01/25(木) 19:47:08.06ID:Bcg/C4Cb0
>>921
ドラゴンブレスを食らうと金も溶けるからダメです
928この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f1a-EFyZ)
垢版 |
2024/01/25(木) 19:47:47.28ID:tbTjbXR10
いや、だいたいのなろう作品では収納魔法が一般的ではないんだが
へそ以前の日本でも庶民は貨幣を持たない月末支払いのツケ制度(借金)だし
金・銀・銅貨を使ってて借金制度がないって理解不可能だろって話だよ
2024/01/25(木) 19:53:13.33ID:tLT3FKnxM
アイテムボックスの普及率でも必要性変わってくるだろうしね
2024/01/25(木) 20:02:54.76ID:z26nplOu0
>>926
手形はAとBの取引において、双方と取引のある第三者C(AとBの双方からすでに信用されている)が
その責任で支払い代行を行い受け渡しの保証を約束するから成立するのであって、
ネットオークションでも運営の決済代行がないとトラブルばかりだろ。
中間に挟むというのが大事なんだよ。
2024/01/25(木) 20:40:22.63ID:4deRhyUd0
その代行をするのは組合じゃダメなのか
2024/01/25(木) 21:06:07.54ID:1VaEp16Y0
薬草が金貨五枚といっても大抵の投稿作品で描かれる世界では下に銀貨やら銅貨やらがあるから
そのまま当てはめると五千円か五万円くらいになりそうなのに何故か安値に設定されてしまうのが悲しい
933この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f1a-EFyZ)
垢版 |
2024/01/25(木) 21:07:52.76ID:tbTjbXR10
そもそもなろうだとよくわからない事になってるけど
金・銀・銅貨って元・ウォン・円みたいな関係で
本来は銅貨で1000枚払えと言われたら銅貨で1000枚払うんだよ
だから借金制度がないと成り立たないし、金・銀・銅貨使ってて両替商がない事がありえない
店にウォン・円をこの比率で払ってくださいと言われたら銀と銅をその枚数払う
で、なろうでよくある金貨1=銀貨100みたいな固定相場を正貨というけど、
正貨っていうのは兌換だから、兌換なのに金銀貨使ってるってのも狂ってる
兌換じゃないなら鋳つぶしたり、江戸期みたいにインフレ(貨幣の価値が下がる)が起こる
2024/01/25(木) 21:20:37.28ID:1VXjMMW30
>>872
商品を売りに来る営業マンだって自分で作ってないけど、これは本当に良いですよって言うよ
2024/01/25(木) 21:23:32.20ID:xLi4vtbY0
秤量貨幣を使っている作品も極稀にあるが、なろうではかなり珍しい部類だな

金貨銀貨銅貨を使うなら江戸時代みたいな貨幣制度にする方が正しいんだろが、読者層というかライトノベルという性質を考えると作者の独りよがりになるだけな気もする
ストーリー的に重要ではない設定は読み手のニーズに合わせて緩くする方が吉
2024/01/25(木) 21:27:45.65ID:xtVaSDmI0
金銭関係は商人ものでもない限りは雰囲気付けの小道具だしね
わかりやすさ優先になってゲームっぽくなるのはしゃーない
まあそれも限度があるけど
2024/01/25(木) 21:33:00.51ID:1TpEh81X0
>>933
意味不明
2024/01/25(木) 21:40:02.91ID:pUbNt3NTa
例えば中世イギリスで金貨1枚の商品買うのに銀貨や銅貨では払えんってそんな事ある?
939この名無しがすごい! (ワッチョイ c701-DjgS)
垢版 |
2024/01/25(木) 21:41:35.34ID:B0DMzxSm0
>>933
日本円でも、1円玉と10円玉と100円玉の交換比率が可変じゃないとおかしい、って言ってるようなもんだぞ?
2024/01/25(木) 21:57:48.94ID:6pYn4BGd0
特定の国家なり団体がその貨幣の価値を保証して発行してなけりゃ
成立しないような話だけど
なーろっぱで真面目に経済の話書いてるやつは1%もいないから無意味な前提だよ
なんなら沸いてくるモンスターやらダンジョンで貨幣拾ってくるし
貨幣価値が固定なのがそもそもおかしいからな
ネトゲみたいにプレイヤー間取引はインフレしまくる
インフレしないのは需要のないものだけ
2024/01/25(木) 22:06:40.90ID:/KAemJJT0
貨幣でガチな話するのは面倒だし金貨1枚1万円とか言うのもアホ丸出し
年収相当とか濁しておくのが無難
2024/01/25(木) 22:07:43.68ID:NcD5wB/T0
そもそも、読者であるお前らが貨幣制度のことを全く理解できてないだろが

作者が真面目に経済規模やら貨幣制度の進展具合や各国の通貨発行能力や通貨品質を想定・設定してアレコレを小説内に反映したところで、お前らが理解できるものにはならんだろ

結局、細かいことには目を瞑って、馬鹿でも想像し易い「ゲーム内でよく使われる世界共通の固定レート通貨」を使うしかないってだけでしょ
2024/01/25(木) 22:09:07.23ID:J/KOyqXo0
>>933
・なろうでよくある設定は正貨=兌換
・兌換じゃないなら鋳潰したりインフレになったりする

論理的に考えて結論は
・なろうの設定では兌換なので鋳潰したりインフレになったりはしない
と貴方自身が言ってるって事でしょ
2024/01/25(木) 22:18:33.37ID:mr4zaNWi0
>>933は色々と用語を間違えて使っているからわかりづらいが言っているとは大体合ってる

なろうでよくある通貨制度は現代通貨のような信用通貨(国が価値を決めて国内通貨間のレートが固定の通貨)なのに、何故か金や銀を用いた本位貨幣(金や銀の価値に裏付けされた実質価値と標記額面との差の無い貨幣)のような通貨になってる

信用通貨なら金や銀のようなそのものが価値を持つ金属で貨幣を作る意味がないし、金や銀の相場が大きく変動したら額面より貴金属としての価値が高くなってしまうことがあり、貨幣を鋳潰して儲けようとする者が出てきて貨幣制度が不安定になる

ということで、よくあるナーロッパ貨幣制度はおかしいという突っ込みをしたんだろ
2024/01/25(木) 22:23:16.45ID:AhlAbp6t0
モンスターが金落とす世界でモンスターほぼ無限発生するならインフレしっぱなしだよな
ジンバブエドル不可避
2024/01/25(木) 22:30:48.57ID:1TpEh81X0
>>945
どっかの4コマにそんなネタがあったな
なぜモンスターがお金を落とすのか?

実は逆で、モンスターが落とす物体を貨幣として流通に回したのだってやつ
947この名無しがすごい! (ワッチョイ c701-DjgS)
垢版 |
2024/01/25(木) 22:36:53.34ID:B0DMzxSm0
>>946
その設定の作品なら普通にいくつか見たけど
2024/01/25(木) 22:51:18.70ID:1VXjMMW30
馬糞も通貨になるしな1ゴールド
2024/01/25(木) 22:52:30.35ID:z26nplOu0
馬小屋で寝てこそ冒険者
2024/01/25(木) 22:55:42.22ID:uCyU4+jF0
なろう世界は見た目が金貨使ったほうがかっこいいだけで信用通貨だと思うぞ
捏造できない札が発明されてないから高額貨幣が流通してる世界と考えるのが無難
951この名無しがすごい! (ワッチョイ 477d-NhvB)
垢版 |
2024/01/25(木) 23:01:28.32ID:zQTrC3H00
何だろうMtGで同じデッキにテーロスとイニストラードとストリクスヘイヴン混ぜて遊んでる感
色々な要素をぶっ込んだ割にモチーフ同士がチグハグでお互いに歩み寄れてないからトンチキ感が否めない

転スラとかのことなんだけど
2024/01/25(木) 23:01:48.01ID:bPdO8yuP0
>>944
> 金や銀のようなそのものが価値を持つ金属で貨幣を作る意味がないし

金銀銅は比較的安定した金属だから意味がある
鉄に錆びるから貨幣には向かない

> 金や銀の相場が大きく変動したら額面より貴金属としての価値が高くなってしまうことがあり

そもそも相場があるかが怪しい
鋳潰すのにも手間がかかる。貨幣の方が使い勝手が良い

高くなるより安くなる可能性の方がある
竜が討伐されると溜め込んでいた金貨が流れて価値が下がるって話もあった
2024/01/25(木) 23:03:50.81ID:ArjxARiw0
>>945
>モンスターが金落とす世界でモンスターほぼ無限発生するならインフレしっぱなしだよな

冒険者サイドがモンスターにやられたら持ち金が半額になったり全額消えたりして取られてるし、
そこでバランス取ってるんじゃね
2024/01/25(木) 23:09:52.37ID:XDRqhX4o0
PT全滅時の死体回収システムだけでもサービスが手厚すぎる
回収チームで魔王倒せるくらいだわ
955この名無しがすごい! (ワッチョイ 477d-NhvB)
垢版 |
2024/01/25(木) 23:41:49.58ID:zQTrC3H00
硬貨は投げて全体攻撃したりHP消費してバックラーにしたりするのに使う
2024/01/25(木) 23:48:15.46ID:VDAGGlqA0
硬貨は靴下に入れて振り回したり、石の代わりに投げつけたり出来るしな
2024/01/26(金) 00:09:06.22ID:TOUvkqPAp
社会制度や経済をガチガチに設定して描写したところで面白くなければそれまでなんだよなあ
ガバスカなのは腹立つ事もあるけど引き算出来ない作品のが嫌だな
2024/01/26(金) 00:50:13.93ID:9oC+AeQy0
>>954
>回収チームで魔王倒せるくらいだわ

アバン先生が自爆呪文で半死になりながら魔王の奇襲から弟子を生存させたみたいに
回収チームも半壊したりしてるんじゃないかな

なんなら回収チームも何チームか全滅したりしてるんじゃないだろうか
2024/01/26(金) 00:56:26.29ID:oENs76JI0
社会システム、経済システムが事細かに書かれてても、それが物語の主題と関係無ければ邪魔なだけ
どうしても書きたいなら、最初に「読み飛ばしても問題ありません」と注意書きした上で、設定集として独立した回でやってほしい
2024/01/26(金) 01:00:33.76ID:6ftTZuocp
回収チーム云々はウィザードリィシリーズの身内ネタだよな
後発のセカンドパーティのがノウハウの蓄積と店売り品も充実しててよっぽど強くなるのはあるある
2024/01/26(金) 01:17:26.72ID:mzNKdlW2d
>>955,956
https://neoapo.com/images/character/35134/4e2b96bc53f05c6180bf2e0b98c8e663.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ev86tTeVIAIpNrZ?format=jpg
この人だね?
2024/01/26(金) 01:55:43.23ID:Cg0M0LAf0
スレ建てれませんでした。どなたかお願いします。
963この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f24-ShDD)
垢版 |
2024/01/26(金) 02:13:27.94ID:UUcrb6AG0
国がコントロールできず延々増えるだけの通貨なんて綺麗な貝が通貨だった時代くらいじゃないのかなあ>モンスターのドロップアイテムが通貨

じゃんじゃかお金を刷ろうっていう経済理論でも、
流石に民間人に流通貨幣の容易な創造を認めたりはしてないだろうし
2024/01/26(金) 02:37:41.79ID:4lZwOwX+0
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart347
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1706204244/
2024/01/26(金) 03:04:42.51ID:M1xQd3aqa
というか
金貨とか重くて大量に持ち歩くもんじゃねぇ
2024/01/26(金) 03:38:34.63ID:dZzo6G6h0
メインパーティが全滅して荷物だけ持ってる倉庫キャラが途方に暮れるところから始まる作品も見たこと有るな。
967この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f6b-32ZP)
垢版 |
2024/01/26(金) 07:29:40.89ID:jf8y1r540
掴みの発想が目新しいだけで導入過ぎるとテンプレ連打でそっ閉じするのが多いな
オモシレーなこれからの書籍化で売れずに単巻打ち切りで作者ダメージ受けて折れたのはこっちもダメージだな
2024/01/26(金) 07:48:03.16ID:tQ+5ls/00
>>964
流れる様なスレ裁き、流石だ…
2024/01/26(金) 08:41:58.62ID:4tn7RiASM
>>949
馬小屋で不老不死
2024/01/26(金) 08:47:25.16ID:SiHcbfRM0
実は馬小屋も年齢増えるんだよな……
2024/01/26(金) 08:54:54.49ID:SNCUnQDW0
ハズレくさい名前のチートスキル大喜利みたいのも気持ち悪いし掴みだけ奇を衒おうとする浅ましさも好きじゃないし
2024/01/26(金) 09:27:44.10ID:nOf2JRFr0
>>953
回収チームにこそなろーしゅが必要なのでは
2024/01/26(金) 09:30:13.41ID:A3/fb+0Oa
とにかく主人公は特別!っていう書いてる奴の強い意思は感じる
2024/01/26(金) 09:42:25.34ID:3VJ0W5DR0
特別じゃなきゃモブになっちゃうのは分かるけど見え見えのお膳立てはクソ
2024/01/26(金) 09:48:23.08ID:e7Z5LW7V0
本格的にモブな主人公でどんなに頑張っても強いやつに一矢報いる事もできないとか
そもそもやる気出なくて流されるままとか
なろうじゃなく鏡見ればいいだけだしな
2024/01/26(金) 10:39:49.00ID:wLfF3CIh0
特別が主人公個人だけに向くんじゃなくて
特別な奴が周囲にいるとか特別な環境というだけでも話は成立する気がするけどな
2024/01/26(金) 11:33:19.24ID:3/ixURPJa
それっていわゆる
周囲が異常な環境で自分が落ちこぼれだと思ってるやつが一般社会に出て無自覚無双なやつでは?
2024/01/26(金) 11:35:45.29ID:MYvdvjhXa
話が成立するのと需要があるかはまた別なわけで
ここに出てくるような捻くれた案は一般受けしないんですよね残念ながら
主人公より目立ってイラ、そいつ主人公にしろよ草とか言われるだけになる
2024/01/26(金) 11:39:54.12ID:3VJ0W5DR0
実際能力が上でも良いだろうけど主人公を立ててないとボロカス言われるのは商業でもあるあるだしな
お前はトリコ?
2024/01/26(金) 11:57:50.18ID:eMyDzKOm0
>>972
魔法のある世界だから、回収は創造神…運営の設定したシステムだろw
2024/01/26(金) 12:33:05.03ID:jf8y1r540
まーなんでもいいんだけど周りの知能下がらないとイキれない主役はいらんのだわ
そういう意味ではスキル無能で相手が無能になるってのは良かった
2024/01/26(金) 13:09:44.82ID:3/ixURPJa
昔はそうでもなかったんだけど
最近はステータスウインド出てくると投げるようになったな……

ステータスとかスキルがなんで存在するのかとかちゃんと設定あって
それでの仕込みやどんでん返しなんかがある作品とかも稀にあるんだが今じゃもう有っても気づかねーわ

同様に昔は「なんで転生や転移が発生したのか」とか
「なんで地球にダンジョンやらステータスが」的なのが判明するまではと思って追ってたんだけど
これもいつしか気にならなくなったといいうか
説明無いやつがおおすぎるんじゃよ……
983この名無しがすごい! (ワッチョイ ff15-MEVm)
垢版 |
2024/01/26(金) 13:16:04.29ID:DVbF5IJR0
ラスボス広間前
売り子「いらっしゃいますか〜♪ ラスボス戦前にポーションの補充などはいかがですか? 素材の買い取りや武具の補修も承っておりま〜す♪」
なろーしゅ(満身創痍「……おまえェ゙……どうやってここまでェ…………」

このネタは昔から言われてるな
2024/01/26(金) 13:33:02.29ID:vtpbRpF20
>>982
Re:ゼロから始める異世界生活は、ステータスとか無いのが地味に好き。
2024/01/26(金) 13:46:55.00ID:TcPXT5Ws0
リゼロは読むのがめんどくさくなるキャラがいるのが辛い

殺す殺す殺す×100みたいのじゃなく、ちゃんと内容あるから読むけど
2024/01/26(金) 13:57:00.55ID:mzNKdlW2d
>>982
ステータスやスキルは良いんだが
主人公だけ凝ってて、他の仲間は適当だと萎えるな
あとは途中からステータス設定が面倒くさくなって出なくなるやつとか
2024/01/26(金) 13:58:59.39ID:MZWhmGjXa
大多数の読者が求めて無いって言い訳駆使して流行りものパクるだけだからAIの方が良い仕事するとか言われるんだ
その言い訳すら誰かのパクリで
2024/01/26(金) 14:01:33.72ID:4lZwOwX+0
まあ空を飛ぶ設定とか巨大化設定がなくなった国民的マンガもあるでな
2024/01/26(金) 14:07:48.26ID:3VJ0W5DR0
このスレでもなろうが模倣によって多様性を生んでいるみたいな意見言ってるの見たけど、むしろ売れ線テンプレに群がるアホとそれしか食えなくなった読者だけの閉じたコンテンツだよな
2024/01/26(金) 14:12:00.03ID:MYvdvjhXa
>>987
言い訳も何も、非テンプレ作のさんざんな状況みりゃわかるだろ
現実から目をそらしても何にもならんぞ
2024/01/26(金) 14:52:16.15ID:MZWhmGjXa
パクリ連鎖で飽きられてるからなろう系の爆死が続いてるんじゃね
商売になってるのコミカライズの時に絵師ガチャ成功した連中だけだし
2024/01/26(金) 15:06:21.51ID:3VJ0W5DR0
ランキング作品の評価に見合わぬ内容や腕のクソっぷりは確かに散々な状況だな
二足三文にもならない原案提供先として買い叩かれるのが成功とは到底思えないわ
2024/01/26(金) 15:11:46.54ID:8XveEtYS0
悪役令嬢のざまぁ系って下手したら異世界転移系よりパターン化されてない?
ほぼ全部同じ展開なのビビる
2024/01/26(金) 15:23:57.21ID:WmdeAcq80
変化つける事すら面倒くさがるようになったから更に悪いところが分かり易くなった
久しぶりに謙虚堅実とか読んだら結構面白かったりする
995この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f6b-32ZP)
垢版 |
2024/01/26(金) 15:26:30.86ID:jf8y1r540
>>993
流行ってるから自分もやれば目立てるって感じなのかな
スタイリッシュざまぁぐらい特化してんのほぼ無いよな
2024/01/26(金) 16:20:27.50ID:vdtJGJqB0
>>983
昔々 アポロが月に降りた頃のTVCMで…着陸船から降りたら、、かっぱえびせんを売りに来るCMが有ったわ
2024/01/26(金) 16:33:13.49ID:Muju74p10
パクられまくって飽和してアレンジが加わって亜流が増えていく
悪役転生やモブ転生も元は主人公転生の亜流なんだっけか
2024/01/26(金) 17:01:57.47ID:OhGWF8Qp0
>>983
ダンジョン商人は昔から最強格と相場が決まってるしな
特に不思議なダンジョン系のやつ
2024/01/26(金) 17:09:38.73ID:XCWDzsPn0
質問良いですか?
2024/01/26(金) 17:10:51.70ID:KKs0laMeM
どうぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 1時間 32分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況