X

【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ135【話題無制限】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1この名無しがすごい!
垢版 |
2024/02/10(土) 01:35:53.73ID:xxmEFy29
「小説家になろう」全般について、言いたいことがある貴女のためのスレです。
行き場のない話題の最後の受け皿として立てました。

板ルールに沿った女性読者視点の「小説家になろう」関連であれば話題の制限は一切ありません。
板ルールで禁止なのは801(エロありBL)なので、BLの話題もOKです。
(要はムーンやノクターンなどの18禁サイトの話題が禁止)

「最後の受け皿」の用をなさなくなるので、話題を制限するためのテンプレの改訂を禁止します。
当スレの話題を制限するのではなく、
適切なスレに移動する/スルーする/専ブラを導入してNG機能を使うなど各自で対処してください。

・sage進行(mail欄に半角でsage)
・荒らしはスルー徹底
・女性視点スレなので、男性視点での書き込みはご遠慮下さい
・読者スレなので、作者視点での書き込みはご遠慮下さい

次スレは重複を避けるため、宣言後に>>960が立ててください
規制等で立てられない場合は安価で指定するか>>970が立ててください

■前スレ
【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ134【話題無制限】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1706023838/

■関連スレ
【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ【話題無制限】ワッチョイ有2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1697340349/

小説家になろうの女性向け作品を語るスレ166
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1703458552/

【ワッチョイ】小説家になろうの作品を女性目線で語るスレ 15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1697801714/

小説家になろうのBL作品を語るスレ ※外部板
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/17693/1369839317/
2024/02/19(月) 20:52:12.34ID:k547Ds0K
現代ものならヒロイン虐めが理由で婚約破棄される悪役令嬢は普通にあり得るし
なんの違和感もないけど
貴族社会に無理やり組み込むから意味不明になるんだよな
まあ現代なら男側に恋愛感情がない以上婚約破棄されて当然なので
逆転ザマァは成り立たないけど
2024/02/19(月) 21:07:20.48ID:o8bBzSO/
令嬢ものはクズやあたおかがざまぁされたりする人間関係を楽しむものだとは思うけど
トンデモ設定もそれはそれで面白かったりする
貴族学校が男女共学で出会い系な時点であたおか
下手すると現代のそのへんの女子高より校風が乱れてる
中庭で堂々とイチャついてたりイジワル軍団が集団で練り歩いてたりってどんな底辺学校だよw

・復讐も忘れて幸せになりますが、何がいけませんの?
上であがってて途中まで読んでみたけど令嬢が王家を裁判で訴えてて笑った
史実だと裁判は国王がやってるけど、この国の裁判官は国王じゃない人なんだな
王より強い裁判所の後ろ盾ってどんな最強勢力なんだろ
神殿が王家から損害賠償みたいなの取り立ててたけど神殿は国王軍以上の戦力ありそう
2024/02/19(月) 21:16:18.79ID:ioJyJhNv
貴族学校()で男女共学もおかしいけどそれ以上におかしなのは教職員がまともに仕事してないことなんだよなあ
貴族とかの身分の高い子女を受け入れてる学校なのに明らかに教職員もそれ以外の学内のセキュリティも機能してない
普通政略で婚約させてる王族にすり寄ってる女がいるならそのことをきちんと王とかに報告する義務もあるでしょ
2024/02/19(月) 21:26:45.41ID:oAzUUa8e
さようなら、私の冷遇生活〜パーティーで声をかけてきたのがヤバい男だった件〜

退屈しない短編でよかった
2024/02/19(月) 21:38:46.86ID:VT3Ch9kV
いろんなことが怒涛に起こる短編が読みたい
2024/02/19(月) 22:08:08.16ID:PzUjokXU
>>417
妹に婚約者を奪われました。代わりに私は銀河辺境伯ギュギュンタロス様に嫁がされるそうです……銀河辺境伯ギュギュンタロス??????
2024/02/19(月) 22:17:25.04ID:oAzUUa8e
>>418
横だけどありがとう最高だった
2024/02/19(月) 22:20:00.69ID:oAzUUa8e
あー
悪役令嬢「婚約破棄!? 思い当たるフシが多すぎるのですけど、どの罪状でして!?」王子「エイリアンが侵略してきたから」
と同じ作者なのか納得
2024/02/19(月) 22:23:13.94ID:VT3Ch9kV
>>418
ありがとう笑った
こういうナーロッパ世界観にいきなり作画違うやつぶち込まれる短編好き
エイリアンの人と同じ人かなと思ったらやっぱ同じ人だったw
2024/02/19(月) 23:07:55.16ID:bR4EKlF+
>>417
たった800文字で『婚約破棄』から『溺愛』と『断罪返し』までして追放聖女令嬢が竜神の花嫁として幸せになってしまう短編

ジャンルはコメディーだけどタイトルに偽りなしなのでオススメ
2024/02/19(月) 23:16:56.11ID:tVUAFBC7
>>417
「高校に入ったら隣の席の女の子と素敵な恋をするぞ! 何としても」と張り切って教室に入った俺、見事円卓の真ん中に配置
2024/02/20(火) 00:17:46.08ID:hDjnFN0Y
>>422
また読みたいと思ってたやつ!ありがとう!
化粧品販売しながらカーテシー覚えてる

>>423
吐くほど笑った
2024/02/20(火) 00:22:15.79ID:rJEQ44BU
断罪された悪役令嬢ですが、パンを焼いたら聖女にジョブチェンジしました!?

普段はおもしろい話が好きなんだけどたまにこういう癒し系読みたくなる
パンおいしそ〜と頭からっぽにして読めてよかった
あと次々展開する知識チートものと違ってパン一本に絞ってるし
主人公が考えたの?すごい!みたいなやりとりがあんまりないから嫌味なくてよかった
ただあんこって割と好き嫌いあるんじゃないかなとそこだけ気になった
2024/02/20(火) 00:28:08.35ID:AfEzTkn4
>>417
・パーフェクトハッピー! 〜学園ファンタジーアクションゲームvsゆるふわ乙女ゲーム〜
2024/02/20(火) 00:47:07.49ID:bzs7Nmcu
>>425
中の人が欧米人だったらあんこ無理かもねぇ
なんか甘く味付けした豆ってあり得ないとかつべで聞いたな
まぁなーろっぱ人はガワだけ洋風で味覚は日本食にすぐ堕ちるから大丈夫だよきっとw
2024/02/20(火) 00:59:55.10ID:kVBJbz43
>>387
私もつい最近読んだ中でもかなり好き!
よくある義母からのドアマットとかじゃなくて本当に酷い目に合わされるんだよね
そのせいかヒロインに感情移入しちゃって読むの辛いんだけど面白かったわ
普段は完結後のイチャイチャ番外編とかあんまり興味ないんだけどこの作品は番外編も楽しめたな
2024/02/20(火) 07:33:06.76ID:ZH5+Iagg
>>410
子女に貞淑さが求められる倫理観ならなおさら外に出さず家庭教師雇うよね
参勤交代チックに地方貴族の子息令嬢を人質にとる目的で〜ならそれっぽい理由付けになるかな?
しかし平民も一緒に通えるパターンのゆるふわ身分制度はナゾ
魔法使いが特権階級かつ貴族の中でも希少で指導できる教員の数も限られてるから〜とか?
2024/02/20(火) 07:53:07.36ID:Q+gTjuDO
>>429
そもそもある程度の貴族令嬢ならそんなにガツガツ勉強する必要もないよね
ナーロッパでも十代半ばで婚約者決めて卒業と同時に結婚するのが定番の令嬢ルートだし
せいぜいマナーとか社交、刺繍とか家政とかちょっと語学、あとは綺麗な字が書ければ大丈夫な感じ

領地や一族や国家の中で仕事がある場合はますます学校じゃなくて専門家に指導してもらうだろうし
貴族辞めて平民になります!って人は若いうちに早めにどこかの商家や職人や剣士に弟子入りすべきだよね
2024/02/20(火) 08:45:45.29ID:ejDe2M+o
>>430
入学前に家庭教師で勉強終わらせてる設定多いし
その場合大学的な経営とかの専門授業になるはずだけど
やってるの家庭教師の内容と同じ講義でしょ
行く意味ない
2024/02/20(火) 10:03:02.28ID:bfUki4Qa
>>404
卒業まで在学=嫁き遅れということなんで
某お嬢様女子大では昔は「卒業風情」という蔑称があったとか
戦前の学習院だと皇太子婚約者は中退して専用の学問所に取り巻きと一緒に通ってたし
2024/02/20(火) 10:08:57.51ID:bfUki4Qa
>>412
そういう貴族出身の平民は流石に違うだろうけど
ナーロッパの世界観だと平民=庶民で上級平民やアッパーミドルが存在しないように見える
せいぜい王侯貴族相手の豪商ぐらいか
2024/02/20(火) 10:23:54.07ID:HJFLylTA
実際の昔の貴族の話で言うなら家計の管理も妻の役割だから数学もしっかり勉強してたよ
妻の役割がお茶と社交界だけなナーロッパでなら勉強は要らないだろうけど

そもそも男女で求められる学が全く違うから昔はどの国でも男女で学校が分かれてたわけで
そこ無視して男女共学にしても学ぶべき事を学ばず妻の仕事をこなせない女が仕上がるだけ
2024/02/20(火) 10:32:48.98ID:FYsujBmB
>>426
これ好きだわ
脇役の第二王子がさりげに優秀なのとガチ聖女だと発覚したのに割と低スペな婚約破棄男とバカップル貫いてるのがなんか良い
2024/02/20(火) 10:43:52.92ID:kfnTqXvc
>>417
・年下夫と疎遠確定の妃ですが、ダイナミックな方法でいろいろ解決されました。わけが分からない。
・非業の死を遂げた妃は、過去に戻ってやり直します

そこまで色んなことは起こってないかもしれないけど怒涛ではあるはず
2024/02/20(火) 10:44:59.13ID:DtISv1AD
>>417
私氏、気付いたらバグだらけの乙女ゲーの登場人物になってた。
2024/02/20(火) 11:17:44.64ID:mjQe7BpS
王子や貴族と結婚したら好きな事だけやって幸せに暮らせるって概念はいつからあるのかね
昔のヨーロッパもメイドと主人が恋をして結婚して貴族になる小説が庶民の間で人気だったらしいけど
貴族の妻として必要な能力が何もないまま結婚しても苦労する未来しか見えないんだけどな
2024/02/20(火) 11:21:38.63ID:mEtvqkp4
姉に搾取される系の話で、学校の宿題やら生徒会の仕事やらを全部肩代わりしていたら
何も身につかなかった姉が嫁ぎ先で失敗するんだけど
外国からの賓客と特産物について中身のある会話ができない
お礼状を全員違う文面で相手の趣味を絡めつつ驕らずへりくだらずの絶妙なバランスで書けないなんて
君は今まで学校や生徒会で何を学んだんだ?と詰られるので、なろう学校ってすごいと思った
2024/02/20(火) 11:30:52.71ID:gvq4gzNs
昔から楽して暮らせてハッピーエンドは人々の夢だからな
生活がすぐに生死に直結していた大昔ならなおさら
シンデレラも王子と結婚したところで終わりでそこからの苦しいところは無しだしな
2024/02/20(火) 12:04:33.74ID:XuY+GCMJ
>>440
ほらまたいつものあたおかが湧いてきた
甘やかすとこうやってつけあがるから厳しくしなきゃダメだって
2024/02/20(火) 12:23:02.37ID:jSbYzTS6
前は追い出しとかどうなのと思ったけどこれだけ荒らされるとねぇ
荒しにも優しくしたいって気持ちは分かるけど
スレを見た人が誤解しかねないし厳しくする方に同感かな
2024/02/20(火) 12:24:11.25ID:czWoxARI
王妃とか責任重いし自由無いし嫌だー下位貴族と結婚するーって言うヒロインも結局王子と結婚しちゃうから
不自由や責任以上に王子に魅力があるんだろう
2024/02/20(火) 12:36:19.07ID:MjCmCwZo
でも夫である国王次第とはいえ、公妾にデカイ顔されるフランス王妃とか、取っ替え引っ替えあげく幽閉されるイギリス王妃にはあまりなりたくないと思うw
2024/02/20(火) 12:41:39.53ID:FYsujBmB
>>439
ナーロッパの生徒会は二極化してるイメージあるわ
上は学園の運営も含めて全てを取り仕切る大人顔負けの組織だけど下はヒドイン逆ハーの盛り場になってるという
2024/02/20(火) 12:48:50.17ID:bfUki4Qa
またスルー検定やってんだ
2024/02/20(火) 12:51:16.21ID:rJEQ44BU
大嫌いな王太子様、真実の愛のお相手とお幸せに

真実の愛ってそっちか!
バカ王太子は愚かだけど一途な当て馬後悔王子や高位令息好きなので
一途にヒロインの髪飾りと似合うと思った綺麗な羽の虫を大事そうに抱えて
ひっそり自刃して息絶えるのよかった

幼かったとはいえヒロインの髪をババア色呼ばわりはフォローできないけど
悪評に繋がった原因である虫の方については
王子が当時ポケットに入れっぱなしにしてた虫なら
少なくとも侍従や側近候補の幼馴染み達は王子がその虫を気に入ってたことを把握してたはずだし
幼い男児に対して周囲の大人が「どうしてその虫がヒロインに似合うと思ったのか」ぐらいは
聞き取りしとけばこじれなかったわけでバカ王子だけじゃなく
周囲の大人や国王夫妻も割と無能なのではと思ってしまった

あと2周目は1周目での失敗は繰り返さないにしても
対男爵令嬢見ると王太子がガチでバカなので違う危機に対応できないんじゃ?
2周目は賢いヒロインがついてて側近幼馴染みにも見離されてないから
周囲が優秀ならなんとかなるのかな
2024/02/20(火) 13:02:36.05ID:MPYf7z+z
公女が死んだ、その後のこと

オフィーリアはまだともかく他の名称がノイズになって全然頭に入らない
アノエートスとかヘーラクレイオスはもうギャグなのかこれはとなった
名前出るたびに引っかかるからギブ
この作品に限らないんだけど有名どころとか特徴的な名称は止めたほうがいいと思う
2024/02/20(火) 13:46:51.48ID:rJEQ44BU
特徴的な名前わかる
自分は人名や地名をギャグやダジャレにされると
世界観にさめてしまって挫折する

ウワーキ王子とかアクヤーク公爵令嬢とか
シリガール男爵令嬢とかハッチャケ王国みたいなやつ
全然おもしろくないしノイズになって読めなくなるだけだから
ほんとにやめてほしい
2024/02/20(火) 14:03:57.73ID:rJEQ44BU
ある侯爵令嬢様が、ダンスパーティーで婚約を破棄された理由。

男性向けの日常ミステリなので内容さっぱりしててよかった
ヒロインの一人称「小生」については
きちんと「女性としては珍しい一人称であること」が
作品内で提示されてたから気にならなかった
前スレで言われてた通り僕っ子みたいなもので
特徴出したいから変えたんだなと

日常ミステリ描く人って大体短編慣れしてるから
展開は読めたけどまとまってて読みやすかった
2024/02/20(火) 14:07:21.14ID:UckjYYj/
庶民がシンデレラになりたがる問題
平民が餓死する時代に玉の輿がハッピーエンドになるのは解る
王妃は大変っていうけど少なくとも餓死はしない
稀に処刑とかあるけど下層民より死のリスク低いからハピエンっていうの解る

ナーロッパでそれが解らなくなるのは庶民がわりと良い暮らししてるから
庶民がカフェ行ったり気軽に買い物したり物質的に豊かに暮らしている世界観だと
責任やたら重くて仕事が多い王妃が罰ゲームみたいになる
2024/02/20(火) 14:34:14.24ID:iCqofFKK
同じ玉の輿でも絶対平民の裕福な資産家に嫁いだほうが気楽で平和だと思う
王族の婚約者になろうものなら感情を表に出さないよう常に無表情でいろとか十数年かけて血反吐を吐いてようやくマスターできるよくわかんない教育受けさせられるし
2024/02/20(火) 14:57:40.59ID:rJEQ44BU
そのとき、ギャラリーの心は一つになった。

乙女ゲーの記憶で婚約者から距離取る悪役令嬢問題難しいよね
一途なギャン泣き王子かわいそすぎたけど
悪役令嬢が原作のままなら多分嫌われて終わってそうで
距離取るような中の人の性格だったからこそ惚れられてる気もする
2024/02/20(火) 15:08:15.23ID:zeDFJ/Z6
王族貴族との結婚を現代の億万長者との結婚程度にしか考えてないから違和感が凄いんだよね
身の回りの全てはお手伝いさんがやって自分は毎日豪華なランチとパーティとショッピングをして幸せみたいなさ
良い言い方をすれば夢があって良いかもしれないけど
現代の億万長者だって妻がその程度の認識だったら絶対結婚しないのに
より過酷な世界で何でそんな生活がまかり通ると思うのか
2024/02/20(火) 15:31:53.18ID:zPCy0khn
>>452
商人だと王侯貴族に貸した金を返してもらえなかったり商品代金を払ってもらえないかもしれないからでは
権力が足りない
2024/02/20(火) 15:36:22.64ID:rUTobbaS
>>454
>現代の億万長者だって妻がその程度の認識だったら絶対結婚しないのに

トロフィーワイフって知らない?若くて美しければ馬鹿でもいいんだよ
2024/02/20(火) 15:39:05.81ID:mEtvqkp4
ナーロッパでは甘い考えなのは婚約破棄王子とピンク髪で(たまに王とか王妃とか取り巻きも)
だいたい謎のスパルタ王妃教育に耐えていた悪役令嬢が説教するのがパターンじゃない?

平民生活がイージーモードすぎるのも気になるけど
最近は断罪回避で楽しいカフェ経営を目指す令嬢は見ない気がする
2024/02/20(火) 15:54:47.10ID:bfUki4Qa
>>456
ただしそういうトロフィーワイフはいずれもっと若い美女にチェンジされてしまうから
2024/02/20(火) 15:56:22.08ID:XpieFaib
・そのとき、ギャラリーの心は一つになった。

前半はまあ普通だったけど後半むちゃくちゃキモかった
人前でギャン泣きするような中身四歳児で、
でもヒロインの揺れる胸が好きとか足首舐めまわしたいとか性欲だけはきっちりあって
なんかもうガチ池沼っぽくて無茶苦茶気持ち悪いのに、受け入れて喜んでるヒロインにドン引きした
2024/02/20(火) 16:00:10.29ID:XpieFaib
むしろ王侯貴族の嫁こそ若くて美しくて多産系なら許されるような気がするなぁ
2024/02/20(火) 16:06:34.14ID:bfUki4Qa
王太子の婚約者の公爵令嬢が自分は優秀だから婚約者に選ばれたと思ってたけど
実は多産家系なのを買われて選ばれてたみたいな作品があったような
2024/02/20(火) 16:07:26.63ID:MjCmCwZo
中世フィレンツェだと女性は2年間隔くらいで7~10回出産してたそうな
まさに産む機械
ナーロッパっは一人っ子も多いし女性の自由に動ける時間も多そう
レス夫婦多いんだろうか
2024/02/20(火) 16:24:29.82ID:eNBLAarZ
>>461
幼少期に婚約決めた相手が優秀かどうかなんてわからないと思うよ
わかるのは親が優秀かどうかじゃない
2024/02/20(火) 16:27:55.76ID:eNBLAarZ
>>462
第2婦人第3婦人いるし養子の男入れる家も多いからなんじゃない?
2024/02/20(火) 16:46:55.43ID:bfUki4Qa
>>463
うろ覚えだけどその作品では幼少期に決まったわけじゃなかったような
2024/02/20(火) 18:09:43.89ID:hniRZ2us
>>455
そんなんで困るような商人が対象ではないだろ
普通に領主とかに無理やり金を巻き上げられたり踏み倒されたりするけどブルジョワジーはそれが地理みたいな感じで設ける商人がナーロッパでは恋愛対象だから
2024/02/20(火) 18:12:36.67ID:l8Mu799X
創作物だからというのもあるけど多くのヒロインが王子とか竜王とか皇帝とかのハイスペイケメンに選ばれて当然というメンタルはすごいと思う
2024/02/20(火) 18:24:01.29ID:41+JUMy4
職業王妃にはなりません!

異世界恋愛カテゴリ詐欺DANPEN
王妃は護衛でしかない白い結婚設定な上に
冒険者エンドだし恋愛のかけらもない
ハイファンでいいよ
2024/02/20(火) 19:06:34.59ID:iCqofFKK
支払いをケチったり借金を踏み倒したりする王侯貴族がヒーローのほうがよっぽど嫌なんだけど…
2024/02/20(火) 19:21:09.92ID:ZZG9+8kl
名前忘れたけど朝廷の軍に敗れて京に連行された東北の武将にある貴族が東夷は梅の花も見たことなかろうと
からかったら梅を題材にした見事な和歌を詠んでみせた逸話みたいな感じで公爵令嬢に教養マウント返しする男爵令嬢が見たい
2024/02/20(火) 19:43:50.51ID:HGkwXU+U
転生公爵令嬢「目上の者に自分から話しかけるなんてどんな教育を受けてらっしゃるのかしら」
女男爵様「授爵して200年の家の爵位を持たない女が建国以来800年忠誠を尽くしてきた我が男爵家を愚弄なされるのですか?」
みたいにナーロッパ知識が仇になって自滅する展開も見たい
2024/02/20(火) 19:57:52.97ID:bzs7Nmcu
公爵家だと王家血筋の場合もあるからなぁ
むしろ800年あって未だ男爵っていうのも功績とかなさすぎね?
2024/02/20(火) 20:13:29.64ID:bfUki4Qa
新興の高位貴族より古参の下位貴族の方が家格が上とかは普通にあるが
2024/02/20(火) 20:17:12.05ID:41+JUMy4
幼馴染みの王女様の方が大切な婚約者は要らない。愛してる?もう興味ありません。

王女のお茶会に招かれた子爵令嬢ヒロインのセリフ
> 「このお菓子、美味しそうですね! 無料ですし、お腹いっぱい食べましょ!!」

なろう作者って子爵家や男爵家をほぼ平民みたいな扱いする作品多いよね…
男性向けのハイファン冒険者ものとかだとちゃんと貴族扱いだけど
2024/02/20(火) 20:19:29.60ID:41+JUMy4
子爵令嬢ヒロインは大食漢設定なんだけど
無料ですし、お腹いっぱい食べましょ!は
さすがに人間性が卑しい感じで平民ヒロインでも言わないと思った
2024/02/20(火) 20:22:34.36ID:bfUki4Qa
>>474
庶子でもない子爵家や男爵家の令嬢がマトモな教育を受けてなくて礼儀知らずみたいな描写が普通にあるからね
下位貴族でそれじゃあ上級平民でさえ野蛮人だったりしそうだわ
勿論年上の男爵令嬢が公爵令嬢の目付侍女をしているみたいな作品もあるにはあるけど
2024/02/20(火) 20:30:30.55ID:41+JUMy4
ヒストリカル系にある貧乏没落令嬢設定ならわかるんだけど
ごく普通の子爵令嬢なら使用人いっぱいいるお屋敷に住んでるレベルのはずで
無料だからお腹いっぱい食べましょ!とバクバク食べるのがほんとむりでそこで挫折した

ちなみに9話での子爵令嬢ヒロインのセリフで周囲の貴族令嬢に顰蹙買ってヒソヒソされる
それを庇って同じくたくさん食べてみせた優しい他国の王子王女(ヒロインの友人)に
> 「二人共、ここは王宮ですよ。わきまえてください」
とか子爵令嬢ヒロインがツッコミ入れるところ含めてやばすぎる
2024/02/20(火) 20:30:59.37ID:cNl+S7VQ
女男爵と公爵令嬢では
法律上は女男爵のほうが地位が上なので
敬意をもって接するという作品は読んだことある
2024/02/20(火) 20:31:57.58ID:HpXbPgUM
捨てられ公爵夫人

ずっと惰性で読んでる
ヒロインすっかりただのGoogle先生で
人間としての魅力が感じられん
2024/02/20(火) 20:34:59.96ID:ZVGwV+Tr
>>472
上の方の爵位持ってる家の後継者が代々受け継ぐ儀礼称号ならあってもおかしくない
2024/02/20(火) 20:46:11.98ID:wwLmSxD4
厳密に言うと爵位を持ってる家長だけが貴族だから
公爵の娘より男爵当人のほうが偉いって話は読んだことある気がする
あと王家への忠誠心とか謙虚さを示して他の貴族を牽制するため?にあえて男爵で居続ける由緒正しい名家の話とか
2024/02/20(火) 21:16:50.84ID:rJEQ44BU
伯爵家以上の家で子爵位も持ってるから
学園時代とかの若い頃に一時的に子爵で
ただの令嬢や令息より上とか
子爵だから舐めてたら実は高位令息でってのはたまに見かける
2024/02/20(火) 21:34:33.75ID:9rb0sUQb
>>471
古代帝国の将軍に遡るならマウントとれそう
2024/02/20(火) 21:44:00.38ID:XAZCNf+o
ナーロッパ王朝は日本天皇家以上に永く続いているからな
なんなら同じ王朝で三千年委譲続いていて文明レベルが何も進歩しない世界なのに転生転移者が現れると文明が一気に1000年くらい進んでしまうような頭の悪い異世界人がいる世界
2024/02/20(火) 21:45:35.28ID:mEtvqkp4
・プチギフト
・インペリアル・ブライド
たぶん無自覚に性的魅力を放つヒロインにはわわするDTヒーローが作者さんの性癖なんだろうな
1つめは最後の方だけだったからまだよかったけど
2つめはちょっと無理でギブアップ
どぎまぎするくらいなら平気なんだけど胸をおいしそうな果物と表現するのは無理
2024/02/20(火) 21:48:10.32ID:wwLmSxD4
タイトル忘れちゃったけど
田舎から出てきた若い子爵夫人?が同世代の地味な子爵夫人(ヒロイン)相手にイキりちらして
年長の侯爵夫人からたしなめられても「同じ階級なんだからヒロインと同じ待遇をしろ!」で反省せずルールガン無視で社交場に突撃したから不審者扱いでドナドナざまぁされるけど
実はヒロインの夫は次期公爵で今は儀礼称号の子爵位を名乗ってるだけ&ヒロイン自身も相当由緒正しい家の娘で…
みたいな話もあった

でもこういうのは上で求められてるのとはちょっと違うか
2024/02/20(火) 21:48:20.48ID:ocCwuyUX
>>482
その手の奴はいくら何でも馬鹿過ぎて不自然で萎えるんだよな……
特に婚約したけど侮って捨てるとかたまにあって
貴族の結婚なのに相手の家をなにも調べないのかと
2024/02/20(火) 22:04:14.33ID:N29+OK5Q
前読んだのもろにそれだったな
子爵令嬢って言ってコケにしまくってたらその親がライバル派閥のトップの後継者がその爵位を継ぐ前の子爵位なので実質高位貴族の子女に等しいっていう設定
そういう政治的な立ち位置のことをきちんと教え込まない高位貴族()とかありえんでしょ実際
結局その行動で足掬われて失脚というアホな末路

ちょっと考えたらおかしいな、と思わんのかねこの手のこと書く作者
2024/02/20(火) 22:08:17.97ID:9Tk2RHr3
爵位の有無に関わらず親類みんな貴族なのか爵位を持つ当人だけが貴族なのかは
本来は設定によるはずなんだけど
ナーロッパはわりと家族単位で貴族扱いな気がする
爵位を継いだ兄一家(貴族)と継げなかった弟一家(平民)とかたまに見るよね
兄一家の次男が弟一家と同じ立場だとかは言及されないのがナーロッパクオリティ
基本的に貴族の子は親がみんな爵位持ちで自分は爵位がなくても貴族だけど
親も自分も爵位を持っていない貴族の子はそういや見たことない気がする
2024/02/20(火) 22:14:35.50ID:Q+gTjuDO
婚約破棄されたショックで転んで頭打って記憶喪失になりました。なので第二の人生を歩みたいと思います

婚約破棄されても国出て新しい人生やり直す話は好きなんだけどこの話はヒーローが
あまり好きになれなくて残念だった
こういう王族や高位貴族のお坊ちゃんがヒロインとの初対面で「噂のおもしれー女を見極めに来た」
みたいな上から目線だと読んでいるこっちはどうしても好意を抱きにくい
その後も魅力を示すエピソードがなく「俺に頼れよ」とか言うのもなんだかなー

単に王様の息子、高位貴族の息子ってだけじゃあんまりステキには見えないのよねえ
2024/02/20(火) 22:19:06.96ID:ZVT9UQoJ
>>456
トロフィーワイフでも夜会で無礼働かないくらいの
ある程度マナー身につけてない女はそもそも候補にすら上がらんって知らんの?
2024/02/20(火) 22:20:38.89ID:GmkfY7eW
>>488
婚約者の公爵令嬢の後ろ盾を理解できず平民と浮気して婚約破棄する王子が溢れてるなろうでは階級理解してるだけまだマシに見える
比べる対象が最低値と言われたらそれはそう
2024/02/20(火) 22:24:18.67ID:9rb0sUQb
>>488
たぶん現代物でよくある、冴えない若造が専務の子供で母方の苗字名乗ってたってパターンに貴族制度を当てはめてるんで、そんなアタオカなストーリーになるんだろうね
2024/02/20(火) 22:29:16.04ID:FlSyG+AZ
ナーロッパでよく一般貴族の次男三男がヒーローでそれと結婚するのをみるけどなんか疑問を感じてしまう
リアル中世の分割相続で兄弟間戦争などで財産争いをする世界ならともかく一子相続で次男三男ヒーローは罰ゲームなのでは
親が複数爵位でそれを受け継ぐのもあるけどそれは1代だけで本家に返すならそれもやっぱり罰ゲームでは
2024/02/20(火) 22:38:32.69ID:7USNcVpB
えっ次男三男ヒーローってよくどころかそもそもいる???
大抵ヒーローは第一王子(王太子)か公爵令息(長男で後継ぎ)か公爵様では
ヒロイン家に婿入り予定だった元婚約者(ヒドインに浮気してざまぁされる)くらいしか次男三男設定見なくね
2024/02/20(火) 22:46:40.75ID:gHFMAEM9
ヒロインが王家に嫁ぐからと親戚の伯爵家や子爵家から養子に来た次男三男とかなら
養子先で長男扱いになるからちょっと違うか
2024/02/20(火) 22:47:31.20ID:zkuZ4CfI
次男がヒーローって婚約破棄王子の弟くらいしか浮かばないわ
長男がざまぁされた後にヒロインとくっついて王太子になるあれ
2024/02/20(火) 22:55:24.16ID:0Nv0BPsL
結婚相手が長男限定だとすると競争率が激しくないか
物語では成功例しか描かれないけどその裏ではたくさんの結婚できない人がいるのか
2024/02/20(火) 22:56:39.31ID:EcmSVWEr
いないって言う人は読む小説の数が少ないだけでは
2024/02/20(火) 22:58:44.10ID:tnSVWKyl
>>498
競争率激しいから一人が複数の奥さんとってるんじゃないかな
2024/02/20(火) 23:09:35.92ID:Dnr3zPoZ
「男は女に尽くさなきゃいけないのにそれをしないのはクソ過ぎる」
「冷害レイプを真に受けた男が女に加害する」
「女は何もかも男がやるのを口開けて待ってるだけでクソ過ぎる」
「冷害を支持する女が居るから男が調子乗る」
「一般貴族の次男三男ヒーローと結婚するのは罰ゲーム」 ←NEW!!

このスレ見た人にここの人はこんな風に思ってるんだって思わせるのが目的だからこの手の発言は基本的にいつもの人で間違いない
2024/02/20(火) 23:26:52.44ID:D0Teyxbm
>>485
『おいしそうな果物(胸)』の生々しさが絶妙過ぎて笑う
普段たわわに実った二つのメロンが〜とかはち切れそうなスイカップが〜とか読んでも単なる小ギャグとしか思わないのにこれはめちゃくちゃゾワっとしちゃった
作者さんにとってはそれこそが性癖なんだろうね
2024/02/21(水) 00:02:01.52ID:KPQwll1g
公爵家の次男で実家の複数ある爵位(伯爵あたり)を貰うヒーローはよく見かける
作中に子供の身分が書かれることは滅多にないけど史実準拠だと一代限りがデフォなんでナーロッパだと子供は平民
あと男爵三男あたりがヒーローで使用人夫婦として生きるという作品も読んだことある
ヒーローヒロインともに優秀な成績で貴族学校卒業して夢も希望もない話だったw
2024/02/21(水) 00:21:39.82ID:qt6pglSr
>>491
顔だけが取り柄の若い女が年寄りの後妻に入るくらい許してやればいいのに
2024/02/21(水) 00:32:02.30ID:5IVgQ4D5
>>494
そういう次男三男ヒーローは王族の側近だったり近衛隊士だったり文官だったりしないか?
2024/02/21(水) 07:38:48.36ID:IFxEAiti
確かに騎士ヒーローとか宰相ヒーローとか何か身分以外のメインの肩書きのあるヒーローが実は公爵家の次男三男でーって設定なら珍しくない
ただの貴族令息ヒーローでわざわざ次男三男で爵位継げませんよ設定にしてるやつはほぼ無いよね
2024/02/21(水) 07:42:43.03ID:RYD2uXN0
ヒロインが家を継いで次男三男ヒーローが婿入りもちょこちょこあるでよ
2024/02/21(水) 07:56:52.39ID:8BWdJ4rF
>>497
それ系だと婚約破棄王子の叔父である王弟もいるね
王太子よりも優秀で婚約破棄前からそっちとは交流深めて両思いパターン多いけど簒奪狙い男と浮気女にしか見えない
2024/02/21(水) 08:46:57.83ID:jR9BhmE1
>>506
次男三男で家を継がなくていいから恋愛面は長男と比べて自由で、それが理由でヒロインと結ばれることができたヒーローはたまに見かけるかな
2024/02/21(水) 08:56:01.76ID:z6+TP5O3
なんつーか恋愛よりもマウント争いがメインというかハイスペイケメン狩りだな
2024/02/21(水) 09:55:32.38ID:paMbjmrT
>>479
概ね楽しんで読んてるけどショタ枠との姉弟ごっこだけはマジで気持ち悪いし主人公の頭がおかしいと思う
特にショタ枠が旦那に向かってめちゃくちゃまともな喋り方をしたことで普段のねえさま呼びが一層気持ち悪くなった
ぶりっこにもほどがある
色んな人から距離感おかしいでって指摘されてるけどその点に関しては指摘してるほうが100正しいと思う
現代の価値観とか中世の価値観とか関係なくそう思う
家族ごっこはマリーで充分でしょ
2024/02/21(水) 11:11:27.49ID:ZJbP4aOr
爵位が複数あるからって次男以降にひとつずつ爵位を与える話を見るたびに
子どもの代では控えの爵位を親からもらってヒロインと新しい家を作るヒーローは存在できないのでは?
と思う
次男が自分の次男に爵位を用意するには兄弟に子なし設定が求められてしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況