>>556>>559
家康の神号についちゃ大明神がいいか大権現がいいかで家康のもう1人の政治宗教顧問だった金地院崇伝と天海の意見が割れて「(滅びた)豊臣の神号は大明神でござる!」という天海の一言で大権現に決まったってのはワリと知られたエピソードですぜ 予定外じゃないどころか天海自身のプロデュース

大明神の方が神道色が強く大権現の方が仏教寄り 権現てのは神の姿名前で地上に降り立った仏なんで神号自体が神仏習合ってか本地垂迹説を現してる


なんか時代考証の話じゃないような気もするけど東照宮の建造を切っ掛けに権現造りっていう極彩色で派手派手な様式が生まれたんだからまあいいのか