!extend:checked:default:1000:512:donguri=2/4
!extend:checked:default:1000:512:donguri=2/4
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。
■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が立てて下さい。
もし>>950が立てられない場合は番号で指定して下さい。
指定もなく、しばらくしても立ってない場合は立てられそうな人が宣言して下さい。
前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 931冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1724425567/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:donguri=2/4: EXT was configured
探検
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 932冊目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/09/06(金) 20:35:50.64ID:OzVbV3k7
2024/09/06(金) 20:37:11.62ID:OzVbV3k7
■関連ページ
香月 美夜 なろうマイページ
mypage.syosetu.com/372556/
香月美夜@本好きの下剋上 X(旧Twitter)
x.com/miyakazuki01
本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~
ttps://ncode.syosetu.com/n4830bu/
本好きの下剋上 SS置き場
ttps://ncode.syosetu.com/n7835cj/
ハンネローレの貴族院五年生
ttps://ncode.syosetu.com/n4750dy/
本好きの下剋上 設定等まとめ
ttps://ncode.syosetu.com/n4099cd/
■書籍特設サイト
ttp://www.tobooks.jp/booklove/
■コミカライズ作品ページ(コロナEX内)
ttps://to-corona-ex.com/comics/20000000018228 【第一部】
ttps://to-corona-ex.com/comics/20000000037068 【第二部】
ttps://to-corona-ex.com/comics/20000000034334 【第三部】
ttps://to-corona-ex.com/comics/20000000051070 【第四部】
■アニメ公式サイト
香月 美夜 なろうマイページ
mypage.syosetu.com/372556/
香月美夜@本好きの下剋上 X(旧Twitter)
x.com/miyakazuki01
本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~
ttps://ncode.syosetu.com/n4830bu/
本好きの下剋上 SS置き場
ttps://ncode.syosetu.com/n7835cj/
ハンネローレの貴族院五年生
ttps://ncode.syosetu.com/n4750dy/
本好きの下剋上 設定等まとめ
ttps://ncode.syosetu.com/n4099cd/
■書籍特設サイト
ttp://www.tobooks.jp/booklove/
■コミカライズ作品ページ(コロナEX内)
ttps://to-corona-ex.com/comics/20000000018228 【第一部】
ttps://to-corona-ex.com/comics/20000000037068 【第二部】
ttps://to-corona-ex.com/comics/20000000034334 【第三部】
ttps://to-corona-ex.com/comics/20000000051070 【第四部】
■アニメ公式サイト
2024/09/06(金) 20:37:33.08ID:OzVbV3k7
■非テンプレの有志まとめ的なやつ
本好きwiki
ttps://w.atwiki.jp/booklove/
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
ttps://w.atwiki.jp/booklove/pages/35.html
俗語・略称一覧(5chスレ内限定)
ttps://w.atwiki.jp/booklove/pages/14.html
スレ立てテンプレ
ttps://w.atwiki.jp/booklove/pages/375.html
家系図
ttp://i.imgur.com/ZKI7dIT.gif
髪と目の色一覧
ttp://i.imgur.com/hh4pyJe.jpg
時系列まとめ
ttp://i.imgur.com/7i2Rbfq.jpg
本好きの下剋上メモ
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1d4QZ07PHrWsPnrfeS0zMUy_y3dBgSFl8bRIlBowmZ1w/pubhtml
本好きwiki
ttps://w.atwiki.jp/booklove/
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
ttps://w.atwiki.jp/booklove/pages/35.html
俗語・略称一覧(5chスレ内限定)
ttps://w.atwiki.jp/booklove/pages/14.html
スレ立てテンプレ
ttps://w.atwiki.jp/booklove/pages/375.html
家系図
ttp://i.imgur.com/ZKI7dIT.gif
髪と目の色一覧
ttp://i.imgur.com/hh4pyJe.jpg
時系列まとめ
ttp://i.imgur.com/7i2Rbfq.jpg
本好きの下剋上メモ
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1d4QZ07PHrWsPnrfeS0zMUy_y3dBgSFl8bRIlBowmZ1w/pubhtml
>>1に祈りを!
2024/09/06(金) 21:00:16.48ID:7gNFUnce
>>1の働きには次期ツェントの第一夫人に取り立てることで報いましょう
2024/09/06(金) 21:10:56.13ID:4vKnDN+j
>>1に感謝を!
2024/09/06(金) 23:55:47.18ID:3le3PDNT
もうダメだなぁ
読み返してるんだけどフリーダの兄のダミアン出てくるとSPY×FAMILYのダミアンの顔と声が思い浮かんでしまう
読み返してるんだけどフリーダの兄のダミアン出てくるとSPY×FAMILYのダミアンの顔と声が思い浮かんでしまう
2024/09/07(土) 05:21:52.97ID:Rzafgsef
ユストクスは、コードギアス奪還のロゼマのクリストフと雰囲気も見た目も似てると思った
2024/09/07(土) 10:31:19.70ID:aSLKsmDn
ニコニコの4部コミカライズ、いつの間にか最新話掲載されるな
2024/09/07(土) 11:27:21.62ID:4jiaKPdT
2024/09/07(土) 12:24:20.67ID:gc7mmbZi
不敬ですよ
2024/09/07(土) 15:00:23.38ID:Rzafgsef
グルトリスハイトを本だと認識してるロゼマは王族登録した先の部屋に入ってもブレスレットに気づかなさそうな気がしない事も無い
2024/09/07(土) 15:42:24.48ID:mkJSgXcr
>>14
アルプゼンティがナイグンハイトのために本物のメス書持ってるように見せかけた母の愛を、模倣したのがフェル
物理的に本の形が残ってたらシュタープ神具に見せかけられないから、腕付近に身につけてシュタープ変化したように見えるアクセサリー型なのは間違いないかと
アルプゼンティがナイグンハイトのために本物のメス書持ってるように見せかけた母の愛を、模倣したのがフェル
物理的に本の形が残ってたらシュタープ神具に見せかけられないから、腕付近に身につけてシュタープ変化したように見えるアクセサリー型なのは間違いないかと
2024/09/07(土) 16:03:56.05ID:mkJSgXcr
そういえば、物理的に紙とかを使った魔術具を小さいものに収納・変化させておくってのは、他にあったっけか
オルドナンツや騎獣などに変化させられるようにしてある魔石はあるけど
隠し部屋機能に近いか?
オルドナンツや騎獣などに変化させられるようにしてある魔石はあるけど
隠し部屋機能に近いか?
2024/09/07(土) 16:08:34.08ID:0U9LwOpL
ハンネ5って、表主人公は文字通りハンネだけど、裏の主役は金粉で、金粉が領地の半分を失って小領地になる物語なのかな?
残り半分は中央がしばし管理して、レティーツィアが成人したら領主になりアーレンスバッハに名を変えてヒルデをアウブ配に迎えて王命完遂。
これで政変から始まったゴタゴタが全部終わる的な。
残り半分は中央がしばし管理して、レティーツィアが成人したら領主になりアーレンスバッハに名を変えてヒルデをアウブ配に迎えて王命完遂。
これで政変から始まったゴタゴタが全部終わる的な。
2024/09/07(土) 16:20:43.15ID:hYzYzUjH
2024/09/07(土) 16:25:46.87ID:0U9LwOpL
>>14
多分設定の詳細は無い。
おそらくはただの本そのものだと思う。
ユーザー変更はシュタープ同士を触れあわせて行う。
登録されたユーザーにしか本の内容が読めない的な。
グル典が「物」と認識したから奪い合いコロし合いが起きたので。
人から人へ受け継ぐ物と思ったからこそ起きた政変。
多分設定の詳細は無い。
おそらくはただの本そのものだと思う。
ユーザー変更はシュタープ同士を触れあわせて行う。
登録されたユーザーにしか本の内容が読めない的な。
グル典が「物」と認識したから奪い合いコロし合いが起きたので。
人から人へ受け継ぐ物と思ったからこそ起きた政変。
2024/09/07(土) 16:34:52.25ID:0U9LwOpL
>>15
フェルがブレスレット型にしたのは、ロゼマが本物のメス書を持っているから。
ロゼマが「グルトリスハイト」と言えば突如現れる現象を起こしているから。
グル典を知らない世代は「言えば現れる物」と学習したので、同じプロセスが必要となった。
さらにいえば、エグが自力で取れた場合に、魔術具グル典使用期間とメス書使用期間に差異が生じないから。
フェルがブレスレット型にしたのは、ロゼマが本物のメス書を持っているから。
ロゼマが「グルトリスハイト」と言えば突如現れる現象を起こしているから。
グル典を知らない世代は「言えば現れる物」と学習したので、同じプロセスが必要となった。
さらにいえば、エグが自力で取れた場合に、魔術具グル典使用期間とメス書使用期間に差異が生じないから。
2024/09/07(土) 16:35:19.36ID:mkJSgXcr
>>19
政変は200年近く開いてるから参考にはならんよ
政変は200年近く開いてるから参考にはならんよ
2024/09/07(土) 16:36:32.11ID:mkJSgXcr
>>20
うーん、5-11に大体こういう内容が書いてあるんだけどな
うーん、5-11に大体こういう内容が書いてあるんだけどな
2024/09/07(土) 16:36:48.66ID:nD3JMQmO
本編の続きやったらヴィルにしても金粉にしても出番なんてほぼないだろうからね
ハン5はそういうのを掻き集めて書いてるから正直ワクワク感が全くない
ハン5はそういうのを掻き集めて書いてるから正直ワクワク感が全くない
2024/09/07(土) 16:38:53.61ID:mkJSgXcr
だってアンケート外伝だもん
忙しいから長くやってることになっただけで
実際は2~3巻、つまり1年で刊行終わるような中身だよ
忙しいから長くやってることになっただけで
実際は2~3巻、つまり1年で刊行終わるような中身だよ
2024/09/07(土) 16:46:14.79ID:4jiaKPdT
2024/09/07(土) 16:50:35.15ID:pWXFtaiF
王族登録してないロゼマが地下書庫のグル典を見ることは無いけどね
2024/09/07(土) 16:56:25.61ID:mkJSgXcr
>>20
追記すると
アルプゼンティもメス書持ってるから、グルトリスハイトと言えば突然出てくるのをその当時の世代も見てきたよ
アホ息子がずっと本型として持ってるだけなんて、他の人が認めるわけないと思う
ロゼマのメス書がタブレットで偽物と思われかけたのと同じで
追記すると
アルプゼンティもメス書持ってるから、グルトリスハイトと言えば突然出てくるのをその当時の世代も見てきたよ
アホ息子がずっと本型として持ってるだけなんて、他の人が認めるわけないと思う
ロゼマのメス書がタブレットで偽物と思われかけたのと同じで
2024/09/07(土) 17:21:51.56ID:UVtrVD8A
地下書庫の魔術具グルトリスハイトは再登録のような事をできる状態なのか?
そもそも無事に地下書庫に到着しているのか?
みたいにすんなり使える物かどうか疑ってる
そもそも無事に地下書庫に到着しているのか?
みたいにすんなり使える物かどうか疑ってる
2024/09/07(土) 17:28:59.51ID:CCCVSO7j
2024/09/07(土) 17:33:37.05ID:eRawMxsa
無事に地下書庫に到着していることは作者回答で確定
再登録ができないことは肯定する発言・回答がないから、できるんじゃねーか?
再登録ができないことは肯定する発言・回答がないから、できるんじゃねーか?
2024/09/07(土) 17:57:24.21ID:Rzafgsef
仮にアホ典を見つけたとして、ロゼマが自分の地位確保のために隠蔽する事を選択するかどうかだな
金粉に馬鹿正直にアホ典渡したら絶対「お前はもう用済みだ」的な事言って約束破りそうじゃん
金粉に馬鹿正直にアホ典渡したら絶対「お前はもう用済みだ」的な事言って約束破りそうじゃん
2024/09/07(土) 18:06:26.15ID:Kl6Wor17
>>16
可能そうなのは本当に指定範囲のもの全部吸い込むなら掃除の魔術具
可能そうなのは本当に指定範囲のもの全部吸い込むなら掃除の魔術具
2024/09/07(土) 18:20:19.46ID:mkJSgXcr
34この名無しがすごい!
2024/09/07(土) 18:41:22.65ID:A2OTxJYB 金粉を上手いこと誘導して処刑に追い込みたい
35この名無しがすごい!
2024/09/07(土) 19:08:56.08ID:KQPb+yYx どうにかして金粉の美点を推したい人がいるけど
自分がツェントになれなかった経緯をすっかり忘れたような愚物だぞ。
自分が親に縛られてまで却下されるような衝撃的な体験までしたのに忘れてる。
自分がツェントになれなかった経緯をすっかり忘れたような愚物だぞ。
自分が親に縛られてまで却下されるような衝撃的な体験までしたのに忘れてる。
2024/09/07(土) 19:20:44.06ID:mkJSgXcr
>>35
却下されたのはあの場あのときであって
未来は関係ないと思ってそう
名捧げや契約魔術するのはあのときだけだから
グル典(他人の)があればいいんでしょ、今のエグはそうじゃんと
エグが本物を自力で取ろうとしてることを知ったら、では継承の時にもらったやつ私に寄越して譲位してくださいとか言いそう
一代典で無理なので終わる話だけど
却下されたのはあの場あのときであって
未来は関係ないと思ってそう
名捧げや契約魔術するのはあのときだけだから
グル典(他人の)があればいいんでしょ、今のエグはそうじゃんと
エグが本物を自力で取ろうとしてることを知ったら、では継承の時にもらったやつ私に寄越して譲位してくださいとか言いそう
一代典で無理なので終わる話だけど
2024/09/07(土) 19:22:22.89ID:nD3JMQmO
まあ最初の頃の話し方見る限りあんなんでも平常時なら普通にツェントになれたからな金粉
フェルの1割でも知恵とずる賢さがあったら抜け道見つけてさっさとロゼマにグル典取らせてめでたしめでたしで終わった可能性もある
フェルの1割でも知恵とずる賢さがあったら抜け道見つけてさっさとロゼマにグル典取らせてめでたしめでたしで終わった可能性もある
2024/09/07(土) 19:50:56.16ID:Rzafgsef
ランツェ事変さえ無ければ普通にツェント・金粉が爆誕してたでしょ
2024/09/07(土) 19:54:34.42ID:s8vy/kge
ヴィルとか金粉とかにわかりやすくヘイト集めて簡単に釣られまくってるお前らと見ると頭の出来が幼児で止まってるように見えてゾっとするわ
2024/09/07(土) 20:38:09.98ID:CoRQqg6T
>>35
経緯は忘れてない
ただ自分の都合の良いように解釈してるだけ
ロゼマに求愛の魔術具を金粉化された=許可証と称するし、人前で金粉化するなど空気が読めない
アドルフィーネとの離婚=アドルフィーネは王族という地位に執着していて権力欲が強く、自分と離婚するなど情が薄い
自分には一切非がなく他人が間違ってるという考え
世界で一番の王子様だから仕方ないね
経緯は忘れてない
ただ自分の都合の良いように解釈してるだけ
ロゼマに求愛の魔術具を金粉化された=許可証と称するし、人前で金粉化するなど空気が読めない
アドルフィーネとの離婚=アドルフィーネは王族という地位に執着していて権力欲が強く、自分と離婚するなど情が薄い
自分には一切非がなく他人が間違ってるという考え
世界で一番の王子様だから仕方ないね
2024/09/07(土) 21:05:50.33ID:SQkZizX+
本編ではあんまり出なかったけどドレヴァンの動きも何か変だよな
やれる事はなんでもやるってスタンスなんだろうけど仮にも大領地なんだからもっとどっしり構えていればいいのに
やれる事はなんでもやるってスタンスなんだろうけど仮にも大領地なんだからもっとどっしり構えていればいいのに
2024/09/07(土) 21:51:33.59ID:eRawMxsa
クラッセン「大領地だからどっしり構えてた結果www」
クラッセン「貴族院防衛戦に参加できなくて新ツェントスキームからハブられたンゴ…」
クラッセン「貴族院防衛戦に参加できなくて新ツェントスキームからハブられたンゴ…」
>>31
ローゼマインは夫婦になって魔力を合わせていけば金粉に魔術具グル典をシュタープ越しに譲れるだろうと考えていた
アホ典を地下書庫から出すには一旦は持主として魔力登録しなきゃならないし、登録された現在持主と同質の魔力の持主にしか地下書庫を経由せずに譲るってのはできないんだと思う
ローゼマインは夫婦になって魔力を合わせていけば金粉に魔術具グル典をシュタープ越しに譲れるだろうと考えていた
アホ典を地下書庫から出すには一旦は持主として魔力登録しなきゃならないし、登録された現在持主と同質の魔力の持主にしか地下書庫を経由せずに譲るってのはできないんだと思う
2024/09/07(土) 23:27:31.28ID:Rzafgsef
ドレヴァンは非常識な時期のアドル嫁入りを受け入れた代わりにどんな見返りを貰ったんだろう?
2024/09/08(日) 00:22:37.81ID:tyo8RgMp
フェルと婚約したあとのロゼマに金粉が未だに執着してる、という考察?をチラホラ見たけど
ハンネ編のジギスヴァルト視点だとロゼマに苦手意識があるっぽい感じだからなんか安心した
ハンネ編のジギスヴァルト視点だとロゼマに苦手意識があるっぽい感じだからなんか安心した
2024/09/08(日) 01:09:05.05ID:Ona9E9GK
商人聖女にタコ殴りにされてたからなあ
あれで何かに目覚めても面白かったけど
そういう性癖的な余裕も金粉は持って無さそう
あれで何かに目覚めても面白かったけど
そういう性癖的な余裕も金粉は持って無さそう
2024/09/08(日) 01:13:38.74ID:kMCQCotM
求愛のネックレスを粉々にされたのが金粉のトラウマなんだろう
商人聖女のあとに成長したロゼマに惚れて渾身の求愛の魔術具を贈ったわけだしね
商人聖女のあとに成長したロゼマに惚れて渾身の求愛の魔術具を贈ったわけだしね
2024/09/08(日) 01:26:51.57ID:Z+aa7soS
アドルとの離婚でドレヴァンの後ろ盾を失った後に、金粉はナーエに「お前があんな時期に妊娠したから悪いんだぞ!それさえなければアドルフィーネとの子がいて離婚せずに済んだのに!」とキレたりはしなかったんかな
2024/09/08(日) 01:34:05.72ID:jrGcldaF
>>48
書き下ろし読むと、ナーエがアドルとドレヴァンが非常識でしかないと決めつけて(金粉もそう思ってるし)自分を責めさせないようにしてるよ
書き下ろし読むと、ナーエがアドルとドレヴァンが非常識でしかないと決めつけて(金粉もそう思ってるし)自分を責めさせないようにしてるよ
実家筋からみるナーエ
金粉からみるナーエ
側近からみるナーエ
エグと穴からみるナーエ
その他の貴族からみるナーエ
読者が感じるナーエ
全部違うんじゃないかな
総合的に見て立ち回りが上手いのかそうでないのか良く分からない人ではある
金粉からみるナーエ
側近からみるナーエ
エグと穴からみるナーエ
その他の貴族からみるナーエ
読者が感じるナーエ
全部違うんじゃないかな
総合的に見て立ち回りが上手いのかそうでないのか良く分からない人ではある
2024/09/08(日) 06:03:40.77ID:Z+aa7soS
>>50
ツェント・金粉体制が続いてたら、いずれ自分の息子とアドルの息子で政変を起こしてそう
ツェント・金粉体制が続いてたら、いずれ自分の息子とアドルの息子で政変を起こしてそう
2024/09/08(日) 06:46:57.52ID:mgO42qnS
ドレヴァンはお題目や対外姿勢は置いといて、良くも悪くも極めて現代的っぽから保守派から見るとヤバめではある
多少劣化品でもあの世界で即後追い出来るのはエーレンより変態領地ともいえる
養子でも領主候補生教育できるからギーベの子にさせよ、とかもっと異端視されててもおかしくないしね
多少劣化品でもあの世界で即後追い出来るのはエーレンより変態領地ともいえる
養子でも領主候補生教育できるからギーベの子にさせよ、とかもっと異端視されててもおかしくないしね
2024/09/08(日) 08:26:55.60ID:Ona9E9GK
「まあ、ドレヴァンだからな…」くらいには変態扱いされてると思うよ
2024/09/08(日) 08:50:19.56ID:2lwzOpgj
>>46
むしろ何かに目覚めてくれた方が
人物像としてはまだマシだった気がする
特権階級の何故特権が与えられるかと言えば
公益に対する奉仕者だから
金粉は特権は寄越せ、公益は知るかだから
決して頂点をやらせてはいけない人物
トラオクもそうだけど自分のことしか
考えてない奴がトップに居座ると
程度の差こそあれ、国力はゆっくりと衰退する
むしろ何かに目覚めてくれた方が
人物像としてはまだマシだった気がする
特権階級の何故特権が与えられるかと言えば
公益に対する奉仕者だから
金粉は特権は寄越せ、公益は知るかだから
決して頂点をやらせてはいけない人物
トラオクもそうだけど自分のことしか
考えてない奴がトップに居座ると
程度の差こそあれ、国力はゆっくりと衰退する
2024/09/08(日) 09:06:33.35ID:BjCSWrsI
金粉はアウブ落ちしてちょっと嫌な書かれ方してるけど何もなければ普通にツェントやってたと思うけどね
歴代的に見たらむしろ名君だった可能性もある
歴代的に見たらむしろ名君だった可能性もある
2024/09/08(日) 09:06:33.84ID:+ThkI7Qi
2024/09/08(日) 09:56:51.86ID:Ona9E9GK
>>55
ジルに馬鹿と見抜かれるレベルだぞ
ジルに馬鹿と見抜かれるレベルだぞ
2024/09/08(日) 13:21:20.88ID:MDiWK/86
2024/09/08(日) 14:23:10.46ID:Z+aa7soS
2024/09/08(日) 14:49:46.68ID:2lwzOpgj
>>59
名君(笑)
括弧の中までセットのような気がする
表向きはひれ伏してはくれそうだけど
実際にメス書を握ってるのがロゼマさんだし
名捧げされた側近を抱えてる以上
完全に外界と隔離して飼い殺しにすることもできず
どこかの段階で現実を思い知らされて
稀代の無能王として
ユルゲンの歴史に名前を刻みそう
名君(笑)
括弧の中までセットのような気がする
表向きはひれ伏してはくれそうだけど
実際にメス書を握ってるのがロゼマさんだし
名捧げされた側近を抱えてる以上
完全に外界と隔離して飼い殺しにすることもできず
どこかの段階で現実を思い知らされて
稀代の無能王として
ユルゲンの歴史に名前を刻みそう
2024/09/08(日) 15:02:18.30ID:Z+aa7soS
>>60
トラオに叱られてロゼマを第一夫人にしなきゃいけなくなるから、名捧げ側近ごと幽閉なんて事も出来ないしな
公に真実を知られたら国が真っ二つに割れそうな気がする。メス書を持つロゼマ様をツェントにするべきだ派と、代々そうだったように王族がツェントになったほうが秩序を維持できる派に別れたりして
トラオに叱られてロゼマを第一夫人にしなきゃいけなくなるから、名捧げ側近ごと幽閉なんて事も出来ないしな
公に真実を知られたら国が真っ二つに割れそうな気がする。メス書を持つロゼマ様をツェントにするべきだ派と、代々そうだったように王族がツェントになったほうが秩序を維持できる派に別れたりして
2024/09/08(日) 15:55:17.65ID:LPaxLQXO
ふぁんぶっくQ&AのA書く仕事なけりゃ月一ぐらいで書けなきゃないんじゃね
2024/09/08(日) 16:01:28.16ID:jrGcldaF
漫画のSS仕上がった途端に、アニメ参考に使っていいですか?って言われるくらいだし
アニメいつかなあ
アニメいつかなあ
ローゼマインを第1夫人にしたら、アドルがしてくれたみたいなフォローは期待薄だから、失言王として名を馳せそう
それどころか、第1夫人は本のことになると理性を無くすし、金粉の対応能力はヴィル未満だしで、稀代の昏君夫妻になりかねない
それどころか、第1夫人は本のことになると理性を無くすし、金粉の対応能力はヴィル未満だしで、稀代の昏君夫妻になりかねない
2024/09/08(日) 16:11:31.27ID:Ona9E9GK
先生コミックスにも書き下ろし付けてるだろ
TOは先生をもっと大事にして欲しいわ…
TOは先生をもっと大事にして欲しいわ…
2024/09/08(日) 16:14:05.77ID:LPaxLQXO
発売日基準、2024年に出た新規SS類
5月 コミック4-8 SS
7月 コミック2-11 SS
8月 ハンネ1 プロローグ・SSx2・特典SS 、 ハンネCD1 SS
コミック3-8 SS
実は8ヶ月で8本出てたりする
5月 コミック4-8 SS
7月 コミック2-11 SS
8月 ハンネ1 プロローグ・SSx2・特典SS 、 ハンネCD1 SS
コミック3-8 SS
実は8ヶ月で8本出てたりする
2024/09/08(日) 16:26:14.70ID:L5iCUKWH
2024/09/08(日) 16:27:26.47ID:Z+aa7soS
ロゼマがアホ典手に入れたらトラオはそれを金粉に譲らせるんだろうか
元々の予定では、ロゼマがグルトリスハイトを取り戻した功績で第一夫人になるはずだったのは確定してるけど、アホ典が誰のものになるかは確定してるっけ
ランツェ事変とは関係無くロゼマはメス書を手に入れるし、トラオが生きてる間は露骨に粗末には扱われない・・・か?
元々の予定では、ロゼマがグルトリスハイトを取り戻した功績で第一夫人になるはずだったのは確定してるけど、アホ典が誰のものになるかは確定してるっけ
ランツェ事変とは関係無くロゼマはメス書を手に入れるし、トラオが生きてる間は露骨に粗末には扱われない・・・か?
2024/09/08(日) 17:02:15.73ID:MDiWK/86
トラオさんはトルーク漬けだから何もわからん。
仮にトルーク漬けじゃなかったとして、グル典無いだけで十分にメンタル病んでるから、そういう人がどう対応するかは謎。
仮にトルーク漬けじゃなかったとして、グル典無いだけで十分にメンタル病んでるから、そういう人がどう対応するかは謎。
2024/09/08(日) 17:39:44.14ID:jrGcldaF
2024/09/08(日) 17:48:23.87ID:4L5CVi6U
2024/09/08(日) 17:52:59.28ID:jrGcldaF
2024/09/08(日) 18:14:30.19ID:jrGcldaF
各領地も第二夫人第三夫人は離れあるけど第一夫人は城に住む
城(王宮)に住まないし仕事をしない第一夫人なんか第一夫人として存在してないんだから周りがおかしいと言うよ
城(王宮)に住まないし仕事をしない第一夫人なんか第一夫人として存在してないんだから周りがおかしいと言うよ
75この名無しがすごい!
2024/09/08(日) 18:30:07.58ID:OgDvryAs 第一夫人は夫の同じ城住まいだよ。まあロゼマが第一夫人になっていたとしても社交はできないからやらせないと思うけどな。
2024/09/08(日) 18:43:18.41ID:Z+aa7soS
>>74
ただアドルが「こいつの側近達はどうなってんだ」って言うくらいには金粉の側近達もおかしいからなあ...
ただアドルが「こいつの側近達はどうなってんだ」って言うくらいには金粉の側近達もおかしいからなあ...
2024/09/08(日) 18:45:19.18ID:cvz6u5Dw
>>75
出来ないというかやらせたくないが正しいだろうな
出来ないというかやらせたくないが正しいだろうな
2024/09/08(日) 18:50:22.35ID:HzQ3UsHt
>>69
ロゼマが夫人である時点で公的にはツェントじゃない
ロゼマは金粉の配偶者であって金粉がロゼマのになってるわけじゃないから
本人がツェントならエグのように立場は逆転する
今までのこともあるしジルが言っていたようにまともに扱ってくれる保証などない
ツェントにまつりあげたところでどこの誰が支えててくれるのかと…
ロゼマが夫人である時点で公的にはツェントじゃない
ロゼマは金粉の配偶者であって金粉がロゼマのになってるわけじゃないから
本人がツェントならエグのように立場は逆転する
今までのこともあるしジルが言っていたようにまともに扱ってくれる保証などない
ツェントにまつりあげたところでどこの誰が支えててくれるのかと…
2024/09/08(日) 18:56:53.09ID:Z+aa7soS
>>78
ツェントの剣
ツェントの剣
ロゼマは離宮引きこもりでも文句なさそう
金粉と一緒じゃないし社交しなくて済む
監禁は困るだろうけど絶対ないとは言えない
タイミングが違った場合は皆から引き離されて終わりだし
>>79
後ろ盾以外で役に立つのだろうか?
金粉と一緒じゃないし社交しなくて済む
監禁は困るだろうけど絶対ないとは言えない
タイミングが違った場合は皆から引き離されて終わりだし
>>79
後ろ盾以外で役に立つのだろうか?
81この名無しがすごい!
2024/09/08(日) 19:39:33.34ID:9gU3/Bq4 高いビルあるやんけ
2024/09/08(日) 20:02:50.79ID:Z+aa7soS
ジルフロが底辺領地外交しか出来ないから金粉に騙されてグル典を手に入れるロゼマを第三夫人として差し出さされたんだと思う
ロゼマが社交が出来ないとか言われてるけど、あれって金粉を立てる都合の良い社交が出来ないってだけでしょ。ロゼマが社交しなかったらエーレンは魔術具40個すらも無く「ユルゲンシュミット全体のためだ」とかいう建前に騙されてタダでロゼマを奪われてたぞ
ロゼマが社交が出来ないとか言われてるけど、あれって金粉を立てる都合の良い社交が出来ないってだけでしょ。ロゼマが社交しなかったらエーレンは魔術具40個すらも無く「ユルゲンシュミット全体のためだ」とかいう建前に騙されてタダでロゼマを奪われてたぞ
2024/09/08(日) 20:09:30.88ID:Ona9E9GK
いい加減ジルフロのせいにするのやめろや
ロゼマさんはジルフロが精一杯頑張って第一夫人の座をもぎ取っても
何てことしてくれるの!? としか思わんよ
ただまあこんな妄想してもどうせフェルが危機になったらちゃぶ台ひっくり返すし
フェルが死んだら金粉の頭くらい弾けさせるやろ
ロゼマさんはジルフロが精一杯頑張って第一夫人の座をもぎ取っても
何てことしてくれるの!? としか思わんよ
ただまあこんな妄想してもどうせフェルが危機になったらちゃぶ台ひっくり返すし
フェルが死んだら金粉の頭くらい弾けさせるやろ
2024/09/08(日) 20:13:36.35ID:qWfIQPsI
>>83
フェルが死んだらジェルに負けるか、金粉に軟禁されて(夫人ではない)陰のツェントエンドだよ
フェルが死んだらジェルに負けるか、金粉に軟禁されて(夫人ではない)陰のツェントエンドだよ
2024/09/08(日) 20:15:55.70ID:Z+aa7soS
>>84
フェルディナンドもジェルヴァージオも死んだらという仮定なら、トラオがロゼマを粗末に扱うのを許さんだろ
フェルディナンドもジェルヴァージオも死んだらという仮定なら、トラオがロゼマを粗末に扱うのを許さんだろ
2024/09/08(日) 20:18:49.03ID:Z+aa7soS
>>83
ロゼマの一番の希望の図書館利権を取り下げさせられたのに代わりの見返りも無しで済まされてここでも騙されてるぞ
ロゼマの一番の希望の図書館利権を取り下げさせられたのに代わりの見返りも無しで済まされてここでも騙されてるぞ
2024/09/08(日) 20:20:32.86ID:w49ulr+x
フェルが礎で魔石になったらロゼマはアーレンで起こっていること全てを無視して
中央に行きディートリンデたちを殺し、最終的にジェルヴァージオにやられる、までがふぁんぶにある
中央に行きディートリンデたちを殺し、最終的にジェルヴァージオにやられる、までがふぁんぶにある
2024/09/09(月) 05:45:52.84ID:mM0hWadl
初期の方今読むと設定煮詰まってない頃の名残が少しあるな
青色巫女の服着て歩いてて金目当てで攫われるわけないしどっかでアニメ限定の設定って言ってた魔石をシュタープに変形させるのシキコーザが原作でやってるじゃん
青色巫女の服着て歩いてて金目当てで攫われるわけないしどっかでアニメ限定の設定って言ってた魔石をシュタープに変形させるのシキコーザが原作でやってるじゃん
2024/09/09(月) 06:00:42.79ID:E3nYqV2v
下町の門にロウィンワルト伯爵が来てたのもだろうか?
2024/09/09(月) 06:02:29.49ID:pRYIxUOU
……なんか色々と突っ込みを入れたいレスだけど
まぁいいや
まぁいいや
2024/09/09(月) 08:05:08.80ID:nuN4flBu
青色神官&巫女って基本出自は貴族でしょ
カス魔力だったり外聞が良くない事情があるから神殿に入れられたわけで
そんな子が誘拐されて身代金なんて払うかな?とは思うね
むしろ厄介払い出来てラッキーくらいに思いそう
カス魔力だったり外聞が良くない事情があるから神殿に入れられたわけで
そんな子が誘拐されて身代金なんて払うかな?とは思うね
むしろ厄介払い出来てラッキーくらいに思いそう
2024/09/09(月) 08:14:37.66ID:w+sPCTYX
>>93
青色にする時点でお金かかってるんだから
本人が思うほど愛されてないってことは無い気が
前神殿長みたいに特殊な例はあるけど
シキコーザはグローリエから溺愛されてたし
お金の無い家は下働きとして育てるんだから
神殿という掃き溜めで拗ねちゃってるだけだと思う
青色にする時点でお金かかってるんだから
本人が思うほど愛されてないってことは無い気が
前神殿長みたいに特殊な例はあるけど
シキコーザはグローリエから溺愛されてたし
お金の無い家は下働きとして育てるんだから
神殿という掃き溜めで拗ねちゃってるだけだと思う
2024/09/09(月) 08:30:32.94ID:80+1lxJP
神殿長がクリーンなら生活費も補償されるんだよね?
灰色は食事と生活雑貨代?のみだし
灰色は食事と生活雑貨代?のみだし
2024/09/09(月) 09:03:51.29ID:tNiTnvrk
まぁおかしなところは色々あるからね
シュネティルムの魔力感知できたりね
シュネティルムの魔力感知できたりね
2024/09/09(月) 09:47:48.02ID:dChWLVJU
>>95
めっちゃクリーンなロゼマさんでも
青色が考える水準の生活をさせるためには
神殿の経費だけでは足りず
労働に対する対価として
外部からお金を持ってくる必要があったから
歳費だけで賄いきれるものではないと思う
青の布は高いみたいだし
それに側仕えの食費、被服費等生活費もいる
一部孤児院に吸い上げられる分も考えると
決してお金のかからない存在ではないと思う
前神殿長がいた頃の旧ヴェロ派出身は
私腹を肥やすことができる程度の儲けは
あったみたいだけど
均等割りすると全員が実家に頼らなきゃ
いけなくなるんだから決して足りてるとは
言えない気が
めっちゃクリーンなロゼマさんでも
青色が考える水準の生活をさせるためには
神殿の経費だけでは足りず
労働に対する対価として
外部からお金を持ってくる必要があったから
歳費だけで賄いきれるものではないと思う
青の布は高いみたいだし
それに側仕えの食費、被服費等生活費もいる
一部孤児院に吸い上げられる分も考えると
決してお金のかからない存在ではないと思う
前神殿長がいた頃の旧ヴェロ派出身は
私腹を肥やすことができる程度の儲けは
あったみたいだけど
均等割りすると全員が実家に頼らなきゃ
いけなくなるんだから決して足りてるとは
言えない気が
2024/09/09(月) 10:04:20.99ID:80+1lxJP
>>97
その辺は分かってるよ
多分最低限の生活保障くらいなんだろうと思う(青色衣装1枚分+1日食費1〜2回分程度とか)
側仕えの代金や生活雑貨費は無いんじゃないかな
そのあたりを少し楽にしたければ実家の寄付に頼るしかないんだけど
その寄付も基本は分配される前提なんでしょ
その辺は分かってるよ
多分最低限の生活保障くらいなんだろうと思う(青色衣装1枚分+1日食費1〜2回分程度とか)
側仕えの代金や生活雑貨費は無いんじゃないかな
そのあたりを少し楽にしたければ実家の寄付に頼るしかないんだけど
その寄付も基本は分配される前提なんでしょ
99この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 10:24:43.18ID:KekZqgn8 フェルマイの閨ってエロの最先端を行く日本の現代知識で武装したロゼマさんが圧倒するの?
それとも持ち前の優秀さと体力でロゼマさんがフェル様に蹂躙されるの?
それとも持ち前の優秀さと体力でロゼマさんがフェル様に蹂躙されるの?
100この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 10:26:28.50ID:dChWLVJU >>98
寄付という形ならそうだと思うけど
実家からの援助だとその辺は解らない
というかそんな所まで取り上げられてたら
いくらライゼに上級が多いからって
神官にさせたときのデメリットが大きすぎて
ただでさえ少ない青色がさらに少なくなる気が
寄付という形ならそうだと思うけど
実家からの援助だとその辺は解らない
というかそんな所まで取り上げられてたら
いくらライゼに上級が多いからって
神官にさせたときのデメリットが大きすぎて
ただでさえ少ない青色がさらに少なくなる気が
101この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 10:34:21.56ID:3smwDceZ クリスティーネとか実家のお金でやりたい放題してたんだし全部分配はしてないでしょ
102この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 10:38:24.36ID:80+1lxJP103この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 10:51:19.72ID:pxLH9US1 貴族になれなくとも溺愛している子供相手ならば
寄付金にプラスして個別に小遣い的に色々渡したりしていても変じゃないと思うがね
寄付金にプラスして個別に小遣い的に色々渡したりしていても変じゃないと思うがね
104この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 10:53:00.15ID:dChWLVJU >>102
まあ、結局立ち回り次第な気もする
例えば良い暮らしをしている青色が
他の青色にどっから金が出てるか問われたときに
ばか正直に実家からの援助だ
と言えば、やっかみの対象になりそうだし
廻り廻って自分の首を締めそう
まあ、結局立ち回り次第な気もする
例えば良い暮らしをしている青色が
他の青色にどっから金が出てるか問われたときに
ばか正直に実家からの援助だ
と言えば、やっかみの対象になりそうだし
廻り廻って自分の首を締めそう
105この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 10:57:16.83ID:ESeCAm50 良い暮らししてる青色って大体が上級出だろうから、やっかみより擦り寄る方が大半なのでは
仲良くしとけばお零れ貰えるわけだし
仲良くしとけばお零れ貰えるわけだし
106この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 11:13:47.65ID:848p4DGG >>100
青色神官は自分で商人を神殿に呼びつけて買物とかしなくて、実家に欲しい物を連絡するんだよ
実家が購入して神殿に送るなり持ち込むなりする(ふぁんぶ6)
だから神殿への寄付以外は分配されることはないはず
青色神官は自分で商人を神殿に呼びつけて買物とかしなくて、実家に欲しい物を連絡するんだよ
実家が購入して神殿に送るなり持ち込むなりする(ふぁんぶ6)
だから神殿への寄付以外は分配されることはないはず
107この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 11:17:35.64ID:Tl4bOilf >>93
それ以前に貴族に手を出す盗賊はいないって設定なんだから当然ながら青色神官に手を出すわけがないよね
それ以前に貴族に手を出す盗賊はいないって設定なんだから当然ながら青色神官に手を出すわけがないよね
108この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 11:22:07.59ID:dChWLVJU >>107
まあ、あのとき、青色衣装のマインに
ギョッとしたのは下町側の意見なわけだし
中にはヴォルフみたいに後先考えずに
貴族に関わって後々処分されたノータリンも
いたわけだから
目立つ格好はすべきではない程度の治安
というのが正解な気もする
まあ、あのとき、青色衣装のマインに
ギョッとしたのは下町側の意見なわけだし
中にはヴォルフみたいに後先考えずに
貴族に関わって後々処分されたノータリンも
いたわけだから
目立つ格好はすべきではない程度の治安
というのが正解な気もする
109この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 11:22:40.81ID:Hr/gHCcI >>107
マインがなんでローゼマインになったかの経緯を知ってればそんな考えには至らないと思うんだが
マインがなんでローゼマインになったかの経緯を知ってればそんな考えには至らないと思うんだが
110この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 11:52:43.72ID:LsRAbgT3 トロンベがトレンド入りして何かと思ったらスパロボだった
111この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 11:57:28.81ID:3smwDceZ >>108
それ言ったら商会服をはじめ、北側の服も高級馬車も全部金持ってるアピールなんだけどな
それ言ったら商会服をはじめ、北側の服も高級馬車も全部金持ってるアピールなんだけどな
南側の住人には仕事で北側に出入りしている人間もいる
職人だって仕事用とお得意様への納品の時に着る服は違うだろうし、北側の商会の人間が工房を訪ねることもある
危険だから青色巫女の姿でうろつくなってのは、住んでいる下町で神殿に入ったと見做されるリスクを子供で女の子のマインに赤裸々に説明したくなかった大人側の事情なんじゃないかな
職人だって仕事用とお得意様への納品の時に着る服は違うだろうし、北側の商会の人間が工房を訪ねることもある
危険だから青色巫女の姿でうろつくなってのは、住んでいる下町で神殿に入ったと見做されるリスクを子供で女の子のマインに赤裸々に説明したくなかった大人側の事情なんじゃないかな
113この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 12:14:59.34ID:2t6diIcA フェルの根回しやダームエルとギュンターがマインの為に奔走していたのを馬鹿にして楽しいんだろうか
いや行間が読めないだけか
いや行間が読めないだけか
114この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 12:16:09.86ID:Tl4bOilf >>109
さらわれたのは平民の魔力持ちであって青色巫女だからじゃないけどね?
さらわれるのも青色を着てない時だし
本来は金で買える物じゃないから青=貴族の認識だから狙うとしたら貴族関係だけ
そうするとベンノは随分と貴族事情に詳しいようだけど・・・
さらわれたのは平民の魔力持ちであって青色巫女だからじゃないけどね?
さらわれるのも青色を着てない時だし
本来は金で買える物じゃないから青=貴族の認識だから狙うとしたら貴族関係だけ
そうするとベンノは随分と貴族事情に詳しいようだけど・・・
115この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 12:22:44.32ID:3smwDceZ まぁ本来は下町では見かけない青服にビックリしてちょっと大袈裟に言ってしまったってだけだろ
作中の人物が言ってることがすべて正しいわけではないし、作者の書くことが全て正しいわけでもないからな
作中の人物が言ってることがすべて正しいわけではないし、作者の書くことが全て正しいわけでもないからな
116この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 12:40:11.93ID:E3nYqV2v ライゼガングの青色なら、ヴェローニカ派貴族の命令を受けた平民のゴロツキ達に拉致されそうな気がしないこともない
117この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 12:56:01.31ID:oLiLWyZb それだとしてもその対象の事情を知ってる事が条件になるから青色だと狙われるってのはおかしくなるんだよな
118この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 13:01:25.82ID:hpQLPZ7h 金持ちの子供が誘拐されるのは普通では
それも護衛も付いてなく下町でウロチョロしてる子供なんて格好の餌食
平民は貴族には逆らわないというのはベンノたちみたいな人だけであって
ハッセの人達とか普通に貴族を舐め腐ってただろ
それも護衛も付いてなく下町でウロチョロしてる子供なんて格好の餌食
平民は貴族には逆らわないというのはベンノたちみたいな人だけであって
ハッセの人達とか普通に貴族を舐め腐ってただろ
119この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 13:10:03.37ID:h6H8914v >>118
そのレスは流石に読み直して来た方がいいレベルでおかしいぞ
そのレスは流石に読み直して来た方がいいレベルでおかしいぞ
120この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 13:16:30.31ID:3smwDceZ >>118
ハッセやイルクナーの常識をエーレンの下町の住民に当てはめるのは意味ないだろ
あっちはあっち、そっちはそっち
門で貴族絡みの案件に携わるギュンターは当然としても、生粋の職人であるルッツパパですら貴族に対するそれなりの認識は持ってたぞ
ハッセやイルクナーの常識をエーレンの下町の住民に当てはめるのは意味ないだろ
あっちはあっち、そっちはそっち
門で貴族絡みの案件に携わるギュンターは当然としても、生粋の職人であるルッツパパですら貴族に対するそれなりの認識は持ってたぞ
121この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 13:20:07.16ID:/Xrz4ZGa いやハッセの平民は神殿長(領主の叔父)という権力をバックにしてるだけだぞ
貴族の力を舐めてなんかない
貴族の力を舐めてなんかない
122この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 13:22:35.94ID:E3nYqV2v 身代金目当てで青色を拉致出来ても、どうやって青色の実家に金銭を要求して無事に受け取るのかっていう問題があるな
マインの時ですらグラオザムやベーゼヴァンスの後ろ盾(命令)無しでは拉致未遂は起きなかった
マインの時ですらグラオザムやベーゼヴァンスの後ろ盾(命令)無しでは拉致未遂は起きなかった
123この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 13:26:57.38ID:SZ/coEdq 誘拐犯なんて大抵そういうもんじゃね
子供の命と金のどっちを取るのかと脅すのが常套句
子供の命と金のどっちを取るのかと脅すのが常套句
124この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 13:33:05.29ID:GgtWjOwz >>123
どうやって脅すの?
どうやって脅すの?
125この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 13:34:50.75ID:5yZ1Ryef 直接手よりは、「さらわれていた(または浚われそうになった)のを助けた」と恩を売る方向もあるかもよ
126この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 13:43:12.91ID:6z1LeuTY ナレ死したヴォルフの目的はそれだったかもって言ってなかったっけ>助けた
127この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 13:45:46.32ID:knIhVFom >>126
それ青色かかわってないよ
それ青色かかわってないよ
128この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 13:59:01.82ID:yAnEG+op どんな世界にも残念な短絡思考の持ち主は存在するので、マインが油断するべきじゃないのは当然。
それだけの話だよ。
それだけの話だよ。
129この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 14:01:44.22ID:3smwDceZ >>125
貴族は平民に恩なんか感じない
貴族は平民に恩なんか感じない
130この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 14:07:23.18ID:E3nYqV2v ヴォルフがマインを狙ってたのは新インクの開発者だからで青色なことは関係無かった
グラオザムに命令されて青色巫女を調べる内に新インクの開発者と同一人物だと気づいて、カルステッドに調査対象として確保されそうになってトカゲの尻尾切りにあったんだっけか
グラオザムに命令されて青色巫女を調べる内に新インクの開発者と同一人物だと気づいて、カルステッドに調査対象として確保されそうになってトカゲの尻尾切りにあったんだっけか
131この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 14:10:28.16ID:LEZjmdTy 本好きアンチに踊らされてるのが嘆かわしい
132この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 14:36:59.97ID:wbEOZL34 インクを開発したのはマインじゃないのにな。
133この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 20:09:52.11ID:dgj0GRBM そういえばアニメの情報ってまだ何もないっけ?
転スラみたいに日テレのあの枠だと予算潤沢そうなんだけど
転スラみたいに日テレのあの枠だと予算潤沢そうなんだけど
134この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 22:05:44.18ID:zeQo/WBm アニメの制作変わるって話どっかであったが
キャラデザとかまだ公開されてないんか
キャラデザとかまだ公開されてないんか
135この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 22:24:26.76ID:H5BYWf2b デフォルメ心情シーンなくなるんかな
ベンノが青色巫女見習いの衣装で町中を歩いたら拐かしにあうぞと言ったのは、判っていないマインとルッツに青色姿で出歩くのをやめさせるのに一番効果的な理由を言っただけだと思う
普通の青色見習いなら拐かしにあう心配が低くても、特殊な立場のマインは用心しなきゃならないが、自分の価値に自覚が薄い幼女にマインがマインであるが故の危険性を説いても納得させるのは難しい
危険性をやたら呑気な子供の頭に叩き込むには簡略化も方便てことでは?
普通の青色見習いなら拐かしにあう心配が低くても、特殊な立場のマインは用心しなきゃならないが、自分の価値に自覚が薄い幼女にマインがマインであるが故の危険性を説いても納得させるのは難しい
危険性をやたら呑気な子供の頭に叩き込むには簡略化も方便てことでは?
137この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 23:46:30.22ID:yAnEG+op いきなりコロされる殴られる以外は、とりあえず誘拐されるのは間違いない。
誘拐する理由には色々あるけど、とりあえず誘拐してからだしな。
もちろん何もされない可能性もあるけど、人権無い世界でそれを期待するのは有り得ない。
誘拐する理由には色々あるけど、とりあえず誘拐してからだしな。
もちろん何もされない可能性もあるけど、人権無い世界でそれを期待するのは有り得ない。
138この名無しがすごい!
2024/09/09(月) 23:58:30.50ID:E3nYqV2v 幼女青色ならとりあえず変態に売りつけて金儲け出来るね
普通の青色相手なら貴族に対する苛立ちや恨みをぶつける感じかな?
普通の青色相手なら貴族に対する苛立ちや恨みをぶつける感じかな?
139この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 00:30:30.26ID:lNN1ERHD 貴族に手を出す奴はいないっていう世界観設定が理解できてない奴は話に入ってこないで
140この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 00:36:18.30ID:5/6VVRLf 青色を貴族と思ってる時点でお前がまともに読んでないのはよく分かった
141この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 00:42:37.17ID:Kppi2OsJ142この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 01:23:20.08ID:5/6VVRLf 言い訳するな。まともに読んでない事がバレて屁理屈こねても今更おせーんだよ
その態度、どうせいつもの荒らしだろ
その態度、どうせいつもの荒らしだろ
143この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 01:25:36.99ID:Kppi2OsJ >>142
自己紹介?
自己紹介?
144この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 01:28:44.70ID:S1j5wj0I 貴族の青色なら側仕えがいるハズだからね。
もちろんルッツみたいなのは側仕えには見えない、フランくらいの背丈の者が居るハズ。
そういうのが居ない時点で貴族とは認知されない可能性が高い。
我々の世界にDQNが居る様に、あの世界にもDQNは居る。
そして人身売買が当たり前の様に行われている。
ベンノが非常に警戒しているのは、実際にそういう危険な話を聞いた事があるからだろう(噂程度であっても)。
マインが青色を着ているから神殿関係者と平民全員がわかる訳ではない。
単に青い服着た富裕層の幼女と思うDQNは居るだろうしな。
ましては神殿ではなく街を歩いているしな。
もちろんルッツみたいなのは側仕えには見えない、フランくらいの背丈の者が居るハズ。
そういうのが居ない時点で貴族とは認知されない可能性が高い。
我々の世界にDQNが居る様に、あの世界にもDQNは居る。
そして人身売買が当たり前の様に行われている。
ベンノが非常に警戒しているのは、実際にそういう危険な話を聞いた事があるからだろう(噂程度であっても)。
マインが青色を着ているから神殿関係者と平民全員がわかる訳ではない。
単に青い服着た富裕層の幼女と思うDQNは居るだろうしな。
ましては神殿ではなく街を歩いているしな。
145この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 01:29:32.91ID:y1/7Omuf 神殿長を殺してたら貴族殺しの罪に問われるんだから少なくとも扱いは貴族側だよ
146この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 01:36:13.48ID:0y2SqYHP まあ少なくともロゼマ見て青色巫女見習いって思う人は少なそうだな
147この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 01:55:21.21ID:5/6VVRLf148この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 06:43:35.55ID:n4qbvUiy149この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 07:35:54.46ID:iTxKnGI4 >>146
どの時代かに依ると思うが
一部初期のマインちゃんならそうだけど
一部終盤のマインちゃん以降は
悪くて富豪の娘、お忍びの貴族の娘と言われても
違和感無い程度には身だしなみがしっかりしてるぞ
作中でも言われてたけど
病弱で家から殆ど出なかったので肌は白いし
刃物も殆ど触らせて貰えなかったから
手に労働の跡はないし
髪はリンシャンで艶を出してるし
本人の希望で頻繁に洗ってた
ほぼ、マインちゃん時代から
深窓の令嬢と思われてもおかしくない容貌だったよ
ロゼマさんになってからは尚更
どの時代かに依ると思うが
一部初期のマインちゃんならそうだけど
一部終盤のマインちゃん以降は
悪くて富豪の娘、お忍びの貴族の娘と言われても
違和感無い程度には身だしなみがしっかりしてるぞ
作中でも言われてたけど
病弱で家から殆ど出なかったので肌は白いし
刃物も殆ど触らせて貰えなかったから
手に労働の跡はないし
髪はリンシャンで艶を出してるし
本人の希望で頻繁に洗ってた
ほぼ、マインちゃん時代から
深窓の令嬢と思われてもおかしくない容貌だったよ
ロゼマさんになってからは尚更
階級社会では服装は重要なアイコン
袖が長い青色服を着て歩いていたら貴族に見える
領都エーレンの平民は普通は貴族に関りたがらないし、貴族と繋がりを持ちたい商人だってトラブりたいわけじゃないから、北側のメインストリートだけなら青色服だからさらわれるとかの危険は少ないと思う
だけど、ベンノやマルクはギルベルタ商会に関りのある兵士の娘と神殿の青色巫女見習が同一人物ということは隠しておこうとしていたんだから、青色服で出歩くなとは言うだろうし、マインやルッツが理解しやすいリスクを理由にしたのでは?
同一人物と知られないようにしている理由が、マインはそのうち貴族に取り込まれるだろう、その時のマインの立場をできるだけ守るためだとは、洗礼式から季節1つも経ていない子供には言いにくい
袖が長い青色服を着て歩いていたら貴族に見える
領都エーレンの平民は普通は貴族に関りたがらないし、貴族と繋がりを持ちたい商人だってトラブりたいわけじゃないから、北側のメインストリートだけなら青色服だからさらわれるとかの危険は少ないと思う
だけど、ベンノやマルクはギルベルタ商会に関りのある兵士の娘と神殿の青色巫女見習が同一人物ということは隠しておこうとしていたんだから、青色服で出歩くなとは言うだろうし、マインやルッツが理解しやすいリスクを理由にしたのでは?
同一人物と知られないようにしている理由が、マインはそのうち貴族に取り込まれるだろう、その時のマインの立場をできるだけ守るためだとは、洗礼式から季節1つも経ていない子供には言いにくい
151この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 09:17:37.14ID:HFNxSDcs152この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 09:30:23.81ID:e0RSYIVV 世界観がおもしろい作品ではあるけどこれだけ設定厨がはびこるともうQ&Aとかやめたらいいのにっていつも思う
作者も質問細かすぎてうんざりしてるみたいだしQ&A書くのに何ヶ月も書けるならハン五の続き書いてほしいわ
作者も質問細かすぎてうんざりしてるみたいだしQ&A書くのに何ヶ月も書けるならハン五の続き書いてほしいわ
153この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 10:05:53.08ID:OovFyALj 本編で説明しきれてない・もしくは矛盾がある
少なくともQ&Aは必要も書く気もないなら存在しない
細かいことはいいんだよというスタンスを公式はとってない
ハンネ編を進めて欲しいのは同感
あの話数で本編の倍以上の年月がかってる
最大限両立させるには
普通のものは貴族(や神官)に手を出さない
生活に直結するため聖杯を運んでいる神官に手を出さない
どこにだって普通から外れているものはいるし状況によっても変わる
少なくともQ&Aは必要も書く気もないなら存在しない
細かいことはいいんだよというスタンスを公式はとってない
ハンネ編を進めて欲しいのは同感
あの話数で本編の倍以上の年月がかってる
最大限両立させるには
普通のものは貴族(や神官)に手を出さない
生活に直結するため聖杯を運んでいる神官に手を出さない
どこにだって普通から外れているものはいるし状況によっても変わる
青色神官の服で出歩いてはいけない理由をマインは金持ち貴族がお金目的で誘拐されるからと解釈したみたいだけどベンノさんは貴族が貴族に誘拐されるような事件を想定したんじゃないかなと思った
貴族洗礼式を受けていないエグモントの記憶が証拠として採用されているから、法的には青色神官は一応は貴族に準じた扱いになるのかも
本来は貴族としては一人前ではない未成年が青色を纏っていたことを考えると未成年貴族みたいな扱いなのかな?
出自の家格で色々変わるとか
本来は貴族としては一人前ではない未成年が青色を纏っていたことを考えると未成年貴族みたいな扱いなのかな?
出自の家格で色々変わるとか
156この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 12:47:51.41ID:ztGI6Pa7 >>149
はあ。労働はトゥーリにやらせてたんだよな。髪洗いどころか水汲みもトゥーリだろうし、、
はあ。労働はトゥーリにやらせてたんだよな。髪洗いどころか水汲みもトゥーリだろうし、、
157この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 14:12:31.94ID:TL0H0JQZ158この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 14:42:49.74ID:5/6VVRLf >>151
青色が貴族じゃないと知らないにわか乙
青色が貴族じゃないと知らないにわか乙
159この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 14:43:50.82ID:HFNxSDcs >>158
読んでないだろお前
読んでないだろお前
160この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 14:47:25.97ID:W9IWZkkm ハンネ編冒頭の修正がないのが非常にもにょる。
「私が前例です」やツェント・エグの言葉なんかより
礎奪取したからとかメス書召喚の方がはるかにインパクトあるだろ。
しかもツェント・エグの言葉では反対の声小さくなってないし。
・・・まさかハンネの節穴さを強調する為の伏線なのか?(ダンケル的思考
「私が前例です」やツェント・エグの言葉なんかより
礎奪取したからとかメス書召喚の方がはるかにインパクトあるだろ。
しかもツェント・エグの言葉では反対の声小さくなってないし。
・・・まさかハンネの節穴さを強調する為の伏線なのか?(ダンケル的思考
161この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 14:55:08.92ID:5/6VVRLf >>159
青色は貴族ではない
青色は貴族ではない
162この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 15:12:14.16ID:HFNxSDcs >>161
作者が書いてることだからお前の妄想とかどうでもいいんだよ
作者が書いてることだからお前の妄想とかどうでもいいんだよ
163この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 15:25:29.24ID:5/6VVRLf 青色は貴族ではない
164この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 15:27:01.65ID:XAlel4Na >>154
自己完結しがちなマインの解釈が入ってるからな
自己完結しがちなマインの解釈が入ってるからな
165この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 15:28:24.14ID:lPxZKC6D 狭い意味での「貴族」は「貴族院を卒業した者」であるが、そんな厳密な話を緊急時に平民の子供に説明するんか?って話やな
どのみち、平民がヤっちゃった場合の相手が貴族家に生まれた者なら厳密な意味での貴族であるかどうかは関係なく処されるだけだし
どのみち、平民がヤっちゃった場合の相手が貴族家に生まれた者なら厳密な意味での貴族であるかどうかは関係なく処されるだけだし
166この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 15:29:43.47ID:XAlel4Na 正式な貴族でなくても(場合によっては貴族になる道がありそうでなくても)貴族階級出身で帰属する家があるのが青色
167この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 15:32:27.60ID:R75nF6Wi このまともに読んでないし日本語の通じないキチガイはいつものロゼフェルの奴だろう
相手にするな
相手にするな
168この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 16:14:22.86ID:U4TaIwcu >>163
こんだけ知能低いと読んでも全然理解できてなそう
こんだけ知能低いと読んでも全然理解できてなそう
169この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 16:28:26.40ID:7MxlPBUE170この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 16:38:17.24ID:ruqdAOu0 ロゼマは青色だったことない、神殿長は白だから
マインとして平民で青色だったことしかない
貴族化後の設定では、貴族出身青色から神殿長にということに改変されただけで
マインとして平民で青色だったことしかない
貴族化後の設定では、貴族出身青色から神殿長にということに改変されただけで
171この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 17:12:39.15ID:tRqIItVD 青色が貴族かどうかなんて正直どうでもよくね?
172この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 17:14:52.07ID:5/6VVRLf 青色が貴族だといつまで思い込んでだか
いい加減間違いを認めたらどうなんだ
いい加減間違いを認めたらどうなんだ
173この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 17:51:26.55ID:5fCNM3we >>172
読んでないだろお前
読んでないだろお前
174この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 17:54:53.40ID:5/6VVRLf まだ青色が貴族だと言ってるのかこれだからエアプは
175この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 18:01:16.25ID:U4TaIwcu 引っ込みつかなくなって連呼してるだけになっちゃった
176この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 18:02:18.02ID:5/6VVRLf 反論出来なくなるとそうやって関係無い事言い出すんだなw
いい加減「青色を貴族と勘違いしちゃってごめんちゃい」と謝っちまえよ
いい加減「青色を貴族と勘違いしちゃってごめんちゃい」と謝っちまえよ
厳密には青色には貴族と貴族でない者がいる、だな
1.青色だが貴族院を卒業した貴族(例:フェル、ハルトムート、メルヒの筆頭文官)
2.貴族院就学中または就学予定の貴族予定グループ(例:フィリーネ、ディルク)
3.貴族洗礼式を受けたが貴族院に入学しないまま成人してしまって貴族に成れないことが確定しているグループ
4.貴族洗礼式を受けていないグループ(例:ベーゼヴァンス)
1.青色だが貴族院を卒業した貴族(例:フェル、ハルトムート、メルヒの筆頭文官)
2.貴族院就学中または就学予定の貴族予定グループ(例:フィリーネ、ディルク)
3.貴族洗礼式を受けたが貴族院に入学しないまま成人してしまって貴族に成れないことが確定しているグループ
4.貴族洗礼式を受けていないグループ(例:ベーゼヴァンス)
178この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 19:22:21.24ID:nkWoEN1w そろそろ、アニメの新情報来ないかな
179この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 19:29:26.69ID:ruqdAOu0 貴族かつ青色は本来存在しないはずだったけど(未成年、もしくは成人しても貴族になれない者だけが青を着続けてた)
今後は神殿をも貴族政治の中に置かなきゃ行けないから、神官長とかの青色も貴族がやるべきになる(貴族院行かない人は学がなさすぎるから)
この辺のセオリーは、現実に合うように変えていくでしょうってふぁんぶっくにあった
今後は神殿をも貴族政治の中に置かなきゃ行けないから、神官長とかの青色も貴族がやるべきになる(貴族院行かない人は学がなさすぎるから)
この辺のセオリーは、現実に合うように変えていくでしょうってふぁんぶっくにあった
180この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 19:34:51.49ID:OovFyALj >>177
4であっても貴族の子弟であることに変わりなく家格が関係することからも貴族階級から完全に切り離すことはできないのがなぁ
ベーゼヴァンスを殺していれば貴族殺し
相手が正式な貴族ならまだしも平民とじゃ比べ物にならない
4であっても貴族の子弟であることに変わりなく家格が関係することからも貴族階級から完全に切り離すことはできないのがなぁ
ベーゼヴァンスを殺していれば貴族殺し
相手が正式な貴族ならまだしも平民とじゃ比べ物にならない
181この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 19:35:29.48ID:OovFyALj182この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 19:39:32.55ID:5/6VVRLf 実家の階級が関係あるのは、貴族院修学組同士や貴族院無修学組同士だろう
ベーゼヴァンスがシュタープを持つフェルディナンド相手にすら偉そうにして序列を乱してた異分子なんだよ
ベーゼヴァンスがシュタープを持つフェルディナンド相手にすら偉そうにして序列を乱してた異分子なんだよ
183この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 19:41:01.62ID:ruqdAOu0184この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 19:43:25.22ID:OovFyALj >>182
ベーゼヴァンスがフェルより上なのがおかしいだけでそれ以外では別におかしくないよ
ベーゼヴァンスがフェルより上なのがおかしいだけでそれ以外では別におかしくないよ
185この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 20:00:19.07ID:DMyv36yC >>184
相手にしない方がいいよ
相手にしない方がいいよ
186この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 20:02:09.27ID:5/6VVRLf187この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 20:04:08.91ID:6R3wHPL9188この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 20:42:09.52ID:n4qbvUiy >>154
ベンノさんは「違うっ! 貴族がフラフラ外を歩いていたら、営利目的で誘拐されるからだ!」
と叫んでいる。
(↑)と言ったのは、マインに分かりやすく危機感を植え付けるのが目的なのか、
それとも当時のベンノさんはまだ貴族との付き合いが少なくてそういう認識を持っていたのか、
よく分からん。
ベンノさんは「違うっ! 貴族がフラフラ外を歩いていたら、営利目的で誘拐されるからだ!」
と叫んでいる。
(↑)と言ったのは、マインに分かりやすく危機感を植え付けるのが目的なのか、
それとも当時のベンノさんはまだ貴族との付き合いが少なくてそういう認識を持っていたのか、
よく分からん。
189この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 21:01:51.60ID:MeVFPTs4 >>188
営利が何を指すのかにもよるんじゃない?
ガチ平民からすれば青色が自分たちより上なのは変わらないし下町では異質
青色姿で歩いてた時は町の住民たちが遠巻きに避けてた気がする
面倒なことになるのは間違いない
営利が何を指すのかにもよるんじゃない?
ガチ平民からすれば青色が自分たちより上なのは変わらないし下町では異質
青色姿で歩いてた時は町の住民たちが遠巻きに避けてた気がする
面倒なことになるのは間違いない
ベンノが誘拐を懸念してたのは他所の貴族だとふぁんぶ3の漫画で言われてるな
商品開発能力と魔力があるし街から出されてしまえば契約魔術が切れるからだってさ
商品開発能力と魔力があるし街から出されてしまえば契約魔術が切れるからだってさ
191この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 21:45:48.92ID:csjdZPoL 確か貴族院でも護衛がいないと誘拐されるって言われてたでしょ
よくある中国の防犯カメラの子供がさらわれるヤツくらいの感覚の世界
よくある中国の防犯カメラの子供がさらわれるヤツくらいの感覚の世界
192この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 21:48:24.27ID:6C4s97XU >>190
それだとマインの事を知ってる事が理由で狙われるのであって青色を着ている事は関係なくなる
それだとマインの事を知ってる事が理由で狙われるのであって青色を着ている事は関係なくなる
193この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 21:50:10.62ID:m2OK+m+p >>191
護衛付いてるのは領主候補生だけでしょ?
護衛付いてるのは領主候補生だけでしょ?
194この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 21:51:16.52ID:dD33SB+Q こんなこと言いたくないけど、QAの回答とか大概後付けだからな
作者の言ってることが全部正しいとは限らんよ
作者の言ってることが全部正しいとは限らんよ
195この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 21:56:20.99ID:n4qbvUiy196この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 21:57:53.75ID:ruqdAOu0 フェルが言ってるのは政変時の可能性も高いので…というかフェルの認識もほとんど「自分が見たユルゲンシュミット」ばっかだしな
197この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 21:59:31.48ID:cW3CKyw3 初期は設定が煮詰まってないねってだけの話だったのに無理にこじつけようとしすぎなんだよ
そんなのよくある事なのに
そんなのよくある事なのに
198この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 22:09:20.14ID:MeVFPTs4 作者だって間違うことがある派
(実際に整合性が取れない出来事などは存在している)
どうにかして辻褄を合わせようとする派
(わからなくはない)
書いてあることを書いてないという人
(はぁ?)
(実際に整合性が取れない出来事などは存在している)
どうにかして辻褄を合わせようとする派
(わからなくはない)
書いてあることを書いてないという人
(はぁ?)
>>192
下町に出る青色なんか一人しかいないからわざわざ目印になるようなもの着るなという話なのかもね
下町に出る青色なんか一人しかいないからわざわざ目印になるようなもの着るなという話なのかもね
200この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 22:28:23.97ID:OovFyALj201この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 22:34:39.34ID:+g4hsJKc 単に作中人物の主観では真である、ということが世界設定の真と必ずしも等しくないってだけの話をいつまでやってるんだか
202この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 22:39:57.33ID:x1SBXbej203この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 22:40:04.77ID:5/6VVRLf また単発か(笑)
204この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 22:49:18.50ID:n4qbvUiy205この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 22:56:37.78ID:7f6ycA++ そもそも貴族が外に出る時なんてあったか?
唯一外に出なければならない騎士は、自分で何でも出来なければならないから別に側仕え必要ない
唯一外に出なければならない騎士は、自分で何でも出来なければならないから別に側仕え必要ない
206この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 23:06:38.11ID:ruqdAOu0 荷物多いとかじゃない限り寮で仕事してるだろ
そもそも貴族院は成人貴族は最低限しか関わらないのに
いつでも後ろにみんな大人がいて支えてるとか、話聞いてるとかおんぶにだっこで
あとあとどうやって一人で仕事するんだよ
そもそも貴族院は成人貴族は最低限しか関わらないのに
いつでも後ろにみんな大人がいて支えてるとか、話聞いてるとかおんぶにだっこで
あとあとどうやって一人で仕事するんだよ
207この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 23:07:36.29ID:ruqdAOu0 あと、単純な荷物持ちごときなんか下働きでいいし
208この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 23:14:42.46ID:LvT76V41 >>190
そういえばそうでした
最初から他領の貴族を警戒してましたね
読み返したとき貴族を誘拐??と気にはなってたのでその回答ですっきり
「青の服着てうろついてたら」厄介事が来るだろうことだけは確実と思ってたけどその話と結びついてなかったわ
そういえばそうでした
最初から他領の貴族を警戒してましたね
読み返したとき貴族を誘拐??と気にはなってたのでその回答ですっきり
「青の服着てうろついてたら」厄介事が来るだろうことだけは確実と思ってたけどその話と結びついてなかったわ
209この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 23:21:56.81ID:bE3seBK0 >>198
あれだけ考えられるのは凄いと思うけどゲオの婚姻時期とかやらかしたなと思ってる
しかも書籍終盤になって
年表作ってたらあんなことにならないのに
個人的にはジェルの年齢が1年ずれてるんじゃないかと疑ってる
フェルの誕生季は公称通りの方が無理がないので
あれだけ考えられるのは凄いと思うけどゲオの婚姻時期とかやらかしたなと思ってる
しかも書籍終盤になって
年表作ってたらあんなことにならないのに
個人的にはジェルの年齢が1年ずれてるんじゃないかと疑ってる
フェルの誕生季は公称通りの方が無理がないので
210この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 23:28:55.00ID:LvT76V41 >>209
貴族員の時間割をつくってしまったためにトラウゴットの学年とあわなくなってしまったり、ですね
貴族員の時間割をつくってしまったためにトラウゴットの学年とあわなくなってしまったり、ですね
211この名無しがすごい!
2024/09/10(火) 23:33:20.31ID:dD33SB+Q212この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 00:39:16.45ID:i8uQf6dV どうでもいいけど赤IDになるまでレスする奴は全部NG入れた方がいいぞ
まともに相手する必要ない
まともに相手する必要ない
213この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 00:45:42.30ID:MPzRmjTj ベーゼヴァンスを貴族扱いしてる馬鹿な奴もこのスレにいるな
そいつベーゼヴァンスかな?w
そいつベーゼヴァンスかな?w
214この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 00:58:09.07ID:InVlh8NV メダル登録は貴族用メダルに棒状魔術具に魔力流して押し付ける貴族式で行い
神殿でも貴族区画に住んでたわけだがね<ベーゼヴァンス
このへんはふぁんぶっくで回答されてる
神殿でも貴族区画に住んでたわけだがね<ベーゼヴァンス
このへんはふぁんぶっくで回答されてる
215この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 01:10:04.57ID:ntBCMSNx チラホラと考察?みたいなのを見るけど最近やたらとおかしな解釈を見かけるのだが、園児とか小学生なんだろうか
子供なら仕方ないけど大人だったらかなり痛い
子供なら仕方ないけど大人だったらかなり痛い
216この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 01:17:02.71ID:MPzRmjTj 貴族の定義はシュタープを持ち貴族院を卒業してる者の事だぞ
貴族区画という名前の空間に住んでるだけのベーゼヴァンスがいつ貴族院を卒業したんだ
貴族区画という名前の空間に住んでるだけのベーゼヴァンスがいつ貴族院を卒業したんだ
217この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 01:52:25.47ID:R+04FZvo 流石にあの人数を破綻無く設定しきれってのは無茶振りよな
218この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 02:00:24.02ID:E6Cp89YM 貴族ではないが中級レベルの魔力を持ち領主の親戚
というのは想像してみるとめちゃくちゃ劣等感強くなる環境だな
というのは想像してみるとめちゃくちゃ劣等感強くなる環境だな
219この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 03:22:40.04ID:k3g6G+lX >>216
貴族の定義する「貴族」ならそうだが
平民から見た貴族なら別って話だろ
親が貴族、もしくは親類が貴族で後ろ楯があり
権力を振るうことができる
実際、前神殿長には本物の上級貴族である
ビンデバルド伯爵に頭を下げて挨拶させるだけの
権力があったし
貴族の定義する「貴族」ならそうだが
平民から見た貴族なら別って話だろ
親が貴族、もしくは親類が貴族で後ろ楯があり
権力を振るうことができる
実際、前神殿長には本物の上級貴族である
ビンデバルド伯爵に頭を下げて挨拶させるだけの
権力があったし
220この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 04:30:28.28ID:0x48sALS あれはベーゼヴァンスの背後にいる姉に頭下げてただけだけどな
ベーゼヴァンスもそれを分かってて優越感と劣等感が同時にあった
ベーゼヴァンスもそれを分かってて優越感と劣等感が同時にあった
221この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 04:59:37.43ID:OSn8g3NT 後ろ楯が姉だったからね
というか青色の大半がそうだろ
後ろ楯に頭下げられてるだけで
自分に頭下げられてるわけではない
まあ、最終的には姉もろとも破滅したわけだが
というか青色の大半がそうだろ
後ろ楯に頭下げられてるだけで
自分に頭下げられてるわけではない
まあ、最終的には姉もろとも破滅したわけだが
222この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 07:23:51.33ID:0x48sALS なんとなく身に染みてても、貴族として教育されてない神殿関係者は理解が浅い感じがする
叔父として領主に指図しちゃうベーゼヴァンスとか、聖典検証会議のイマヌエルとか
ベーゼヴァンスはヴェロから指輪を貰ってたけど、使ったことは一度もなさそう
叔父として領主に指図しちゃうベーゼヴァンスとか、聖典検証会議のイマヌエルとか
ベーゼヴァンスはヴェロから指輪を貰ってたけど、使ったことは一度もなさそう
223この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 08:00:23.32ID:lkDUwV25 雑魚騎士は父親がギーベとはいえ中級貴族のしかも魔力がカスで神殿に入れられたポンコツのくせにえらく威張り散らしてたな
結果としてカルステッドの命令にも背いてるし自分は上級貴族より偉いと思ってるっぽい
神殿という特殊な環境と母親の薫陶かねえ
結果としてカルステッドの命令にも背いてるし自分は上級貴族より偉いと思ってるっぽい
神殿という特殊な環境と母親の薫陶かねえ
224この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 08:02:25.88ID:qedUQI9a 上級より偉いと思ってるというより
騎士として何が優先されるかがわからない、単純に頭が悪いんでは
騎士として何が優先されるかがわからない、単純に頭が悪いんでは
225この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 08:21:22.89ID:YLBEYUO3 208です 本文再確認
>>貴族っていうのは、移動に馬車を使うんだ。徒歩で街をブラブラすることはあり得ない。
>>貴族がフラフラ外を歩いていたら、営利目的で誘拐されるからだ!
マインでなく一般貴族の話してたー!
いやヴォルフみたいなのもいるから誘拐する(謝礼目的で「保護した」と言い出す)人がいるかもしれないけど
ここで毎回ひっかかるのはあきらめることにします
(読み返しで気になってたところなので何度もすみません)
>>貴族っていうのは、移動に馬車を使うんだ。徒歩で街をブラブラすることはあり得ない。
>>貴族がフラフラ外を歩いていたら、営利目的で誘拐されるからだ!
マインでなく一般貴族の話してたー!
いやヴォルフみたいなのもいるから誘拐する(謝礼目的で「保護した」と言い出す)人がいるかもしれないけど
ここで毎回ひっかかるのはあきらめることにします
(読み返しで気になってたところなので何度もすみません)
226この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 08:57:30.75ID:zuXHddrK 政変後の各神殿の魔力不足は深刻なんで他領の青色がふらふら出歩いてるのを見かけたら即拉致を考えるシュタープ持ち多いんじゃね?
シュタープ持ちからしたら身食いも青色も大差ない存在だし
シュタープ持ちからしたら身食いも青色も大差ない存在だし
227この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 09:08:37.57ID:/y4ZgnZY 「スイカは野菜だからフルーツ盛り合わせに入れるのはけしからん」って言ってる人がいるのね
228この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 09:23:09.77ID:MPzRmjTj 野菜を語るスレでスイカは野菜じゃないって書く奴がいたらフルボッコに決まってんじゃん
229この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 09:26:02.68ID:m+kBLN8n230この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 09:47:58.69ID:m+kBLN8n >>216
ローゼマインが区分上は領主の(養)子で領主候補生ではあるものの、実際は元平民だから他に嫡子がいるのであれば相続権を持たない(持たせるつもりはない)のに似てる
政変時に青色が特例措置で貴族院にねじ込まれてシュタープを取得したけど、マインが魔力持ちだからといって平民のまま貴族院には行けないだろう?
つまり、大きな区分上は貴族に入る
相続権も実権も持たない見かけだけの貴族ってだけ
(神殿長bヘ親族をバックbノ一部実権も手bノしてたけど)
ローゼマインが区分上は領主の(養)子で領主候補生ではあるものの、実際は元平民だから他に嫡子がいるのであれば相続権を持たない(持たせるつもりはない)のに似てる
政変時に青色が特例措置で貴族院にねじ込まれてシュタープを取得したけど、マインが魔力持ちだからといって平民のまま貴族院には行けないだろう?
つまり、大きな区分上は貴族に入る
相続権も実権も持たない見かけだけの貴族ってだけ
(神殿長bヘ親族をバックbノ一部実権も手bノしてたけど)
231この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 10:16:23.42ID:9b/oMjK4 こんなんで延々と言い合いできるなんて平和でいいことだ
232この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 10:55:28.30ID:G/0nFy7O >>232
未成年アウブ=アウブが貴族じゃない!だもんな
反対意見が多数になるのも当然かも
青色は家との関係性を明確にしておく必要があるから親は某と登録があるわけか
元々は青色ってのは貴族予備軍の未成年集団だったわけだし、法に変更が無いなら、貴族社会の慣習とは違って法的な扱いは貴族予備軍の未成年と同じなのかも
社会の慣習と法が一致していないなんてのは良くあることだし
未成年アウブ=アウブが貴族じゃない!だもんな
反対意見が多数になるのも当然かも
青色は家との関係性を明確にしておく必要があるから親は某と登録があるわけか
元々は青色ってのは貴族予備軍の未成年集団だったわけだし、法に変更が無いなら、貴族社会の慣習とは違って法的な扱いは貴族予備軍の未成年と同じなのかも
社会の慣習と法が一致していないなんてのは良くあることだし
234この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 12:35:12.28ID:X81iY0E1 そのへん整合性とれないのは仕方ない。
235この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 13:35:36.13ID:ijtDc8Gs >>223
雑魚騎士に関して言えば
旧ヴェロ派(の中に潜り込んだゲオ派)で
フェルに対する敬意が薄い
そのフェルから守れと言われた平民の娘より
シュタープを持ってる自分の方が偉いと思っている
なので身分差でごり押せると勘違いして蛮行に及ぶ
結果、フェルの怒りを買って処刑
だからな
雑魚騎士に関して言えば
旧ヴェロ派(の中に潜り込んだゲオ派)で
フェルに対する敬意が薄い
そのフェルから守れと言われた平民の娘より
シュタープを持ってる自分の方が偉いと思っている
なので身分差でごり押せると勘違いして蛮行に及ぶ
結果、フェルの怒りを買って処刑
だからな
236この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 13:49:02.07ID:G/0nFy7O >>233
一人前の貴族とは名乗れない、貴族未満だというだけなら賛同は得られたと思うのに
一人前の貴族とは名乗れない、貴族未満だというだけなら賛同は得られたと思うのに
237この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 14:49:56.65ID:5I9zXv17 ロゼマはツェントだろ
238この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 14:56:36.40ID:qedUQI9a ツェントだったのは1週間くらい?だし
シュタープ取る必要があることに変わりがないので、本来なら成人してからしかツェントにもなれないはずだった
まあロゼマやフェルの場合は未成年でシュタープ取ってないとメス書に手が届かないから物語的に仕方ない話なんだが
シュタープ取る必要があることに変わりがないので、本来なら成人してからしかツェントにもなれないはずだった
まあロゼマやフェルの場合は未成年でシュタープ取ってないとメス書に手が届かないから物語的に仕方ない話なんだが
239この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 15:27:22.91ID:SqhkiUG8 そもそも下町から見れば青色は貴族に近い扱いだし
神殿長を殺しておいて私刑って
生粋の平民に殺されたとて神殿や領地として何も言えないお咎めなしとかそんなバカな
神殿長を殺しておいて私刑って
生粋の平民に殺されたとて神殿や領地として何も言えないお咎めなしとかそんなバカな
240この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 15:45:02.63ID:eyF9Miy4241この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 15:59:04.83ID:MPzRmjTj それは平民!以上です! との事
馬鹿だからそれ以上は考えてなさそう
馬鹿だからそれ以上は考えてなさそう
242この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 16:02:47.18ID:ukx457We まぁ貴族なのにアホが多いってのは結果であって、そういう流れを作った神様がいるんでなかろか
バカみたいに多い一目惚れが例の神様のせいみたいな
バカみたいに多い一目惚れが例の神様のせいみたいな
243この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 16:17:29.52ID:zGexmtFz >>242
神が流れを作らなくてもアホに生まれるのなんているだろ
神が流れを作らなくてもアホに生まれるのなんているだろ
244この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 18:13:42.59ID:ijtDc8Gs >>242
というか歴史を振り返っても特権階級から
バカとかアホの類が産まれるのは必然かと
そういうバカやアホが権力を握ると厄介なわけだが
ユルゲンの場合は冬のお披露目という形で
ある程度の足切りはあるからまだマシだが
それでも親の愛という形で火種を燻らせるから
なんともし難い
というか歴史を振り返っても特権階級から
バカとかアホの類が産まれるのは必然かと
そういうバカやアホが権力を握ると厄介なわけだが
ユルゲンの場合は冬のお披露目という形で
ある程度の足切りはあるからまだマシだが
それでも親の愛という形で火種を燻らせるから
なんともし難い
245この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 18:46:48.78ID:MPzRmjTj 下級貴族は上の者達の機嫌を損なわないようにする立ち振舞は仕込まれてるけど、それ以外は教育不足な事が多い印象
階級格差がある貴族間の意思疎通の状況も領地によって差がありそう
リュールラディは最初は下級貴族に頼まれてエーレンの紋章付課題の交渉の場に出ているから、手に負えなさそうな案件を下級から上級に相談しやすい雰囲気があるんだろう
ダンケルも親睦会の内容を報告し合っている様子から、エーレン程には一方通行ではないように見える
アーレンは、一芸に秀でた頑張る中級貴族の学生に目を留めて応援する層と、領主一族や上級に中級・下級から意見を出すなんてとんでもない、という層の両方が存在するっぽい
リュールラディは最初は下級貴族に頼まれてエーレンの紋章付課題の交渉の場に出ているから、手に負えなさそうな案件を下級から上級に相談しやすい雰囲気があるんだろう
ダンケルも親睦会の内容を報告し合っている様子から、エーレン程には一方通行ではないように見える
アーレンは、一芸に秀でた頑張る中級貴族の学生に目を留めて応援する層と、領主一族や上級に中級・下級から意見を出すなんてとんでもない、という層の両方が存在するっぽい
247この名無しがすごい!
2024/09/11(水) 20:09:17.30ID:TBVRYWRw スレ住民の気持ち悪さでは5ちゃんねるトップクラス
248この名無しがすごい!
2024/09/12(木) 05:13:01.12ID:5CHBi/h9 新しいの読みたくて禁断症状出てきた
249この名無しがすごい!
2024/09/12(木) 23:08:24.49ID:l/gLnl0g 更新がないということはそれは更新がないということですから
それはすなわち更新がないということでありやはり更新がないということなのです
ですから更新がないという現状であるがまま更新がないということは更新がないということであるのです
そうであるあらばハンネの心の東屋で飼ってる育ててもらえないヴィルさん可哀想と言うしかないのでしょうか?
それはすなわち更新がないということでありやはり更新がないということなのです
ですから更新がないという現状であるがまま更新がないということは更新がないということであるのです
そうであるあらばハンネの心の東屋で飼ってる育ててもらえないヴィルさん可哀想と言うしかないのでしょうか?
250この名無しがすごい!
2024/09/12(木) 23:26:01.68ID:FzCVxdon 貴族の言い回しは難解すぎる
251この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 01:06:14.19ID:huVw7+9F 貴族らしい長々とした挨拶を終え、~~
これ省略しないとどんな感じなんだろうね
これ省略しないとどんな感じなんだろうね
252この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 01:07:16.63ID:MbD8tc1I 行けたら行く、気が向いたらね は、絶対に行きますと意味で日本とは真逆だな
253この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 01:39:51.39ID:nJ85JHQj >>67
読み切りを月一連載は正気の沙汰では無いとか昔聞いた
読み切りを月一連載は正気の沙汰では無いとか昔聞いた
254この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 01:49:25.78ID:/+VxQKF9 物書きで一番大変なのは話を考える事だから書ける話が多すぎてどれか1つだけねって状況は精神的には他の作家よりはまだ余裕がありそうではある
255この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 02:15:02.11ID:Cr4hPe5e 一々あの長い挨拶をせにゃならん上にそれが何十人と居ればそれだけで一時間コースよ
あの長さだと略式とかでてきそうなもんだけど
あの長さだと略式とかでてきそうなもんだけど
256この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 02:37:29.15ID:wby/EYdq こんなところで進次郎構文に出会うとは
257この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 03:45:20.79ID:MbD8tc1I ヴィル側近達はアレキサンドリアが繁栄するのを見る度に、「本当なら自分も主とともに領地が繁栄する中心にいたのに…」とやりきれない思いを抱きそう
トラウゴットはヴィル側近以上に後悔かな
トラウゴットはヴィル側近以上に後悔かな
258この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 04:43:16.84ID:45KJ3XCF 逆恨みしてヘタになんか仕掛けようものなら金の炎に巻かれちゃうしね
っていうか、あの契約魔術で燃えたヤツ居ないんだろうか
ヴィルのあの八つ当たりでも燃えなかったけど…
ロゼマ本人じゃなくても契約者としてサインした保護者の誰かが敵と認識すれば燃えるはずだよね?ロゼマだけ?
っていうか、あの契約魔術で燃えたヤツ居ないんだろうか
ヴィルのあの八つ当たりでも燃えなかったけど…
ロゼマ本人じゃなくても契約者としてサインした保護者の誰かが敵と認識すれば燃えるはずだよね?ロゼマだけ?
259この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 04:51:14.87ID:MbD8tc1I 契約魔術は違反しててもそれに言及されなければセーフっぽいかならなあ...
エグが誓わされた神との契約だったらアウトだったかもしれないけど
エグが誓わされた神との契約だったらアウトだったかもしれないけど
260この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 07:08:48.03ID:ZWt2uIoh261この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 07:19:53.32ID:kvjBGAxP >>257
どうだろう。アレキサンドリアの繁栄は一時的なものかもしれない。まあ主がギーベ落ちするとは思いもしなかっただろうね。
どうだろう。アレキサンドリアの繁栄は一時的なものかもしれない。まあ主がギーベ落ちするとは思いもしなかっただろうね。
262この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 07:53:46.38ID:4v5pJXbF >>257
トラウゴットは辞任した直後からもう後悔してたじゃん
寮内を回してるのがヴィル側近じゃなくてロゼマ側近だということに気付いて
ロゼマは甘っちょろいから涙のひとつでも見せれば側近に戻れる、と思ったけど
ユストクスにバキバキに心を折られてた
トラウゴットは辞任した直後からもう後悔してたじゃん
寮内を回してるのがヴィル側近じゃなくてロゼマ側近だということに気付いて
ロゼマは甘っちょろいから涙のひとつでも見せれば側近に戻れる、と思ったけど
ユストクスにバキバキに心を折られてた
263この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 09:00:27.75ID:SlPh2aud >>261
一時的でも元々大領地の地力があるし少なくとも二~三世代くらいは発展するだろうからまあ悔しかろうな
ヴィルの側近についてはヴィルを甘やかす一方で弟妹達に手柄を献上しろとか抜かす他力本願だから同情は一切しないわ
一時的でも元々大領地の地力があるし少なくとも二~三世代くらいは発展するだろうからまあ悔しかろうな
ヴィルの側近についてはヴィルを甘やかす一方で弟妹達に手柄を献上しろとか抜かす他力本願だから同情は一切しないわ
264この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 09:54:43.88ID:ceEraBAu265この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 10:14:12.22ID:rJ3gLxk2 契約魔術の敵対って明確な殺意があることで発動するのでは
266この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 10:44:51.40ID:mKxJ7FOH もしもの時に殺すなら抜け道があるからこそフェルは了承したからな
267この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 11:27:16.34ID:iQdajbPJ アレキだとエックハルト・アンゲリカ夫妻が深夜に来たりするのかな
268この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 11:45:45.04ID:hwQo7UYR 腹立てたら死ぬとかだったらやばいだろ
269この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 12:00:56.74ID:07dgQgI9 恋をしたら死ぬとかつらたん
270この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 12:02:16.50ID:+BOkwSqS 腹立てて高みならアーレン貴族なんて全滅では
271この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 12:04:43.55ID:byVB/ojl だって滅ぼすゆうてたし
272この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 12:44:48.74ID:45KJ3XCF >>264
フェルがコイツはロゼマの敵って認識したら燃えるのかなって
フェルがコイツはロゼマの敵って認識したら燃えるのかなって
273この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 15:11:51.46ID:QSZ4LD49274この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 15:58:41.29ID:MbD8tc1I >>263
凋落が明らかな末期アーレンの時ですら、大領地というだけでありがたがってた連中だし、普通程度に経営出来てる大領地相手なら神扱いじゃね
凋落が明らかな末期アーレンの時ですら、大領地というだけでありがたがってた連中だし、普通程度に経営出来てる大領地相手なら神扱いじゃね
275この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 21:00:35.50ID:N1HN0TXn ハンネローレ様といちゃらぶセックスしたい
276この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 22:13:56.11ID:fsRsF/JO ハンネローレ様には選ぶ権利がある
277この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 22:34:08.93ID:HCJ+bDnN でも選べないハンネローレ様
278この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 22:38:51.08ID:3scCo1XT 魔力が釣り合わないと候補に上がらないのよね
279この名無しがすごい!
2024/09/13(金) 23:03:02.05ID:kSKOQPLz ようやく読めたハンネローレ様外伝……「魔力量と戦闘能力はダンケルフェルガーの領主一族として何の問題もない」ってのは、女性であるのにレス兄にすら匹敵するという意味だよね……。
つまりフェルディナンド様が懸念していたような「策士たるダンケルフェルガーの女」ではなく、ハイスヒッツェさんのような「脳筋騎士」の方に近いと。
ディッターを嫌っているのに領主候補生として騎士として最強級……恋物語に憧れる乙女なのに、自身の得意な能力と希望とが乖離していることが一番の「間の悪さ」なのかも。
そして一番見たかった「デトナス!」の所の挿絵が無かった……。orz
つまりフェルディナンド様が懸念していたような「策士たるダンケルフェルガーの女」ではなく、ハイスヒッツェさんのような「脳筋騎士」の方に近いと。
ディッターを嫌っているのに領主候補生として騎士として最強級……恋物語に憧れる乙女なのに、自身の得意な能力と希望とが乖離していることが一番の「間の悪さ」なのかも。
そして一番見たかった「デトナス!」の所の挿絵が無かった……。orz
280この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 00:24:38.06ID:EOg0gDyD >>272
フェルが敵だと認識したところで
契約魔術の条項に反してなければ
契約魔術の炎に焼かれることはないので
大丈夫でしょ
判定役は多分、神々だろ
まあ、フェルの場合、
ロゼマさんに気づかれないように
敵対者に契約魔術の条項に違反させに行きそうだが
フェルが敵だと認識したところで
契約魔術の条項に反してなければ
契約魔術の炎に焼かれることはないので
大丈夫でしょ
判定役は多分、神々だろ
まあ、フェルの場合、
ロゼマさんに気づかれないように
敵対者に契約魔術の条項に違反させに行きそうだが
281この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 01:14:53.49ID:Pj9spfDw ハンネがヴィルに嫁ぎに来たら...ヴィルが自分の理想から外れたのが気に食わなくてガブ化かな?
そしてライゼガングがこれまでの反省として今度こそ大領地絡みの災いは小さな可能性の段階から摘もうとして...
そしてライゼガングがこれまでの反省として今度こそ大領地絡みの災いは小さな可能性の段階から摘もうとして...
282この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 01:15:05.95ID:TznxqKcz283この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 01:59:13.80ID:EOg0gDyD >>281
でもハンネさんなら実力でねじ伏せにいけそう
それにハンネさんの周りには護衛騎士もいるし
ロゼマさんの親友と言うことでシャルもメルヒも
悪いようにはしない気がする
ただ、夫からの愛情は多分手に入らないが
でもハンネさんなら実力でねじ伏せにいけそう
それにハンネさんの周りには護衛騎士もいるし
ロゼマさんの親友と言うことでシャルもメルヒも
悪いようにはしない気がする
ただ、夫からの愛情は多分手に入らないが
284この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 02:05:21.12ID:UTw1Uckz >>283
実力=武力ってことでしょ
領内貴族にそんなことしたら危険人物としてガブリエーレと堂々、もしくはそれより最悪な女として煙たがられるよ
メルヒはわからないがシャルは領内に不破を持ち込む人ならロゼマの友達だろうが、容赦なく切ると思うよ
実力=武力ってことでしょ
領内貴族にそんなことしたら危険人物としてガブリエーレと堂々、もしくはそれより最悪な女として煙たがられるよ
メルヒはわからないがシャルは領内に不破を持ち込む人ならロゼマの友達だろうが、容赦なく切ると思うよ
285この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 02:36:36.30ID:EOg0gDyD >>284
ハンネさんが力でわからせる時って
相手が相当に礼を欠いた行動をとった時だけだし
それ以外はディッターディッター鳴く
護衛騎士の手綱をちょいと弛めるだけだよ
結果、アンタッチャブル扱いになるだけよ
ハンネさんが力でわからせる時って
相手が相当に礼を欠いた行動をとった時だけだし
それ以外はディッターディッター鳴く
護衛騎士の手綱をちょいと弛めるだけだよ
結果、アンタッチャブル扱いになるだけよ
286この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 02:44:18.84ID:/prSQpGP 嫁いだ相手が実は自分好みじゃないからってガブ化する時点で終わってるんだけど
ヴィルについて側近と認識が違うのに、主が何もわかってなかったのを反省して閉じこもらせることができない側近も死んでいいぞ
ヴィルについて側近と認識が違うのに、主が何もわかってなかったのを反省して閉じこもらせることができない側近も死んでいいぞ
287この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 02:45:31.31ID:Pj9spfDw 大領地のお姫様モードを改められずに注意されたら「わたくしの実家に言いつけますことよ!」からの実家アウブ「わしの娘/妹を粗末に扱うとはどういう了見じゃ!?お礼参りしちゃるから覚悟しときや」のクソコンボ・・・はアーレンだけだと思いたい
288この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 02:57:23.77ID:/prSQpGP あとは、護衛騎士がたくさんいるのは領主一族のヴィルに嫁ぐ場合のみであり
それは人数的にライゼを切ることが不可能なエーレン、ライゼと表向きさえまともに仲良くできないヴィルではありえない
ヴィルとしてもエーレンに不和を招く気は全く無い(言動が無自覚では招いているが、ハンネじゃ駄目なのはもう自覚してる)
だから何かミラクルでハンネが嫁ぐとしても上級の嫁に落ちる、護衛騎士なんかほぼいない
それは人数的にライゼを切ることが不可能なエーレン、ライゼと表向きさえまともに仲良くできないヴィルではありえない
ヴィルとしてもエーレンに不和を招く気は全く無い(言動が無自覚では招いているが、ハンネじゃ駄目なのはもう自覚してる)
だから何かミラクルでハンネが嫁ぐとしても上級の嫁に落ちる、護衛騎士なんかほぼいない
ヴィル嫁最低ラインは「こんな筈ではなかった!」って実家流義押し付けない人だな
ギーベの娘だなんだと言ってるが、本当はギーベ執務補助可能な面子複数名とギーベ騎士団が編成出来る面子が揃えば現実的には多分成り立つと思う
だがギーベ娘って柵がないとヴィルは領主候補生を嫁候補に連れて来そうだし、その人がシャル婿より立場が上な領主候補生だと実家筋からの横槍が面倒
ギーベの娘だなんだと言ってるが、本当はギーベ執務補助可能な面子複数名とギーベ騎士団が編成出来る面子が揃えば現実的には多分成り立つと思う
だがギーベ娘って柵がないとヴィルは領主候補生を嫁候補に連れて来そうだし、その人がシャル婿より立場が上な領主候補生だと実家筋からの横槍が面倒
290この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 05:42:42.46ID:rJL0E22D ハンネ個人が無問題でも護衛騎士が厄介モノになるのでは?
エーレンではディッターをやらなすぎるから発狂しそうw
あ、側仕えも厄介者になるか?
エーレンではディッターをやらなすぎるから発狂しそうw
あ、側仕えも厄介者になるか?
291この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 06:15:27.60ID:Pj9spfDw >>290
そしてライゼガングに嫌われて旧ヴェローニカ派貴族と結婚するしかなくなって...ダメだ、どっかで見た構図だわw
そしてライゼガングに嫌われて旧ヴェローニカ派貴族と結婚するしかなくなって...ダメだ、どっかで見た構図だわw
292この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 06:43:38.11ID:sPNtOCD4 >>288が言ってるように現状ミラクルでハンネが嫁ぐことになるのは上級貴族になったヴィルなんだってば
だからハンネも上級貴族になるってことで
つまりキミらが厄介者になるかもって危惧してる側近は解散されてハンネひとりで来るんだってば
もしもハンネが来ることになったからヴィルは領主候補生ままにしますとかやらかしたら
ジルをはじめ領主一族は金輪際信用されなくなり大混乱だろうね
まぁそんなルートにはならないと思うけどw
だからハンネも上級貴族になるってことで
つまりキミらが厄介者になるかもって危惧してる側近は解散されてハンネひとりで来るんだってば
もしもハンネが来ることになったからヴィルは領主候補生ままにしますとかやらかしたら
ジルをはじめ領主一族は金輪際信用されなくなり大混乱だろうね
まぁそんなルートにはならないと思うけどw
293この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 08:13:02.81ID:Pj9spfDw ハンネが上級ヴィルに嫁入りするにしても一人では来ないんじゃね
上級貴族に嫁入りした上級貴族のアウレーリアにだって側仕えがついてきてたし
上級貴族に嫁入りした上級貴族のアウレーリアにだって側仕えがついてきてたし
ハンネとヴィルがくっつく可能性なんてラザン以下だろ
もうヴィルのキャラスレ建ててそっちで楽しく夢を語ってくれよ
もうヴィルのキャラスレ建ててそっちで楽しく夢を語ってくれよ
296この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 09:50:24.34ID:sPNtOCD4297この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 09:55:51.89ID:L9GPG8iN このまま連載が超長期になったらワンチャン作者が気変わりしてくっつく可能性があるくらいだね
アルスラーン戦記みたいに見た後げんなりしそう
アルスラーン戦記みたいに見た後げんなりしそう
298この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 11:18:47.46ID:KWCtP3y4 >>292
ミラクルはお前によって制限されることは無いよ
ミラクルはお前によって制限されることは無いよ
299この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 11:30:15.53ID:pLtGlgSR うーん。シャルロッテに婿入りする領主候補生がいないね。エーレンはどうなっちゃうのやら。
300この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 11:33:01.89ID:6RkaNJo7 設定上存在するけど名前はまだない領主候補生はけっこう居るかも
301この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 11:47:23.24ID:/+aW2PzF 年下も視野に入れてるんだから人だけならいくらでも出てくる可能性がある
人物像が合うかは別にして(ま、それでもコンラーディンがすでにいるけど)
人物像が合うかは別にして(ま、それでもコンラーディンがすでにいるけど)
302この名無しがすごい! ころころ
2024/09/14(土) 12:14:31.57ID:L9GPG8iN 婿の来手があるかなと心配していたのはローゼマイン4年生で行方不明中
その後に状況激変して領主会議で婚姻申し込みが殺到したんだから、シャルは申込みから候補を絞って5年生編では候補者について情報収集してると思う
社交期間に入れば接触を図るつもりだろうけど、仲介役をすべき兄が役立たず過ぎる…
その後に状況激変して領主会議で婚姻申し込みが殺到したんだから、シャルは申込みから候補を絞って5年生編では候補者について情報収集してると思う
社交期間に入れば接触を図るつもりだろうけど、仲介役をすべき兄が役立たず過ぎる…
304この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 13:07:43.28ID:KWCtP3y4 >>303
その殺到はうちの(次期)領主夫人にぜひってやつじゃあないのかね(下書きにあった第一を削除。次期を補足。次期に限らないニュアンスにも対応)
その殺到はうちの(次期)領主夫人にぜひってやつじゃあないのかね(下書きにあった第一を削除。次期を補足。次期に限らないニュアンスにも対応)
305この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 13:13:53.85ID:KWCtP3y4 >>285
じつはまだ誰もハンネさんの真の武力を目にしてないんだよな
じつはまだ誰もハンネさんの真の武力を目にしてないんだよな
306この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 13:28:59.98ID:L9GPG8iN >>304
同時に5年間婚姻では外に出しません縛りが発動しているから、婿入り打診もそれなりにあるんじゃね?
同時に5年間婚姻では外に出しません縛りが発動しているから、婿入り打診もそれなりにあるんじゃね?
308この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 14:08:43.36ID:/prSQpGP 領主一族に信用ならない馬鹿を残して、領地を上手く回そうと考えまくってるシャルを出す判断なんか、もうエーレンはしない
309この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 15:06:52.31ID:cMLWk1SJ シャルの婿は劣化シュタ世代において一番評価が高いというか、他領地が狙ってる可能性はあるよね
ただ敷居は高いか
ドレヴァンならギーベの子でも養子で領主教育受けてるとはいえ、理想はやっぱアウブを近くで見てる実子だろうしなー
ただ敷居は高いか
ドレヴァンならギーベの子でも養子で領主教育受けてるとはいえ、理想はやっぱアウブを近くで見てる実子だろうしなー
310この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 15:08:04.87ID:+ArN0lu8 >>302
気まずいなんて気分で考えるのは領主に向いてないと思う
気まずいなんて気分で考えるのは領主に向いてないと思う
311この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 15:17:17.87ID:MOjohX1B >>299
有力候補はコンラーディンでは
中領地の領主候補生で第三夫人の息子
性格的にも野心を剥き出しにするタイプじゃないから、中継ぎの婿としては最適
性格に関してシャルは把握してないと思うけど、来歴はシャルが考えている条件にピッタリな人物
有力候補はコンラーディンでは
中領地の領主候補生で第三夫人の息子
性格的にも野心を剥き出しにするタイプじゃないから、中継ぎの婿としては最適
性格に関してシャルは把握してないと思うけど、来歴はシャルが考えている条件にピッタリな人物
312この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 16:27:18.04ID:Pj9spfDw ドレヴァンヒェルは領主候補生が余りまくってるけど、油断も隙も無くて産業スパイされそうだからエーレン婿には不適格か?
313この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 16:46:51.59ID:ZMYtNnTO 沢山領主候補生いる筈なのにあの姉弟以外ほぼ情報ないからなドレヴァンって
しかもエーレン大領地アレルギーあるし今更ドレヴァンの新キャラは出さないと思う当て馬で名前が出るくらいで
しかもエーレン大領地アレルギーあるし今更ドレヴァンの新キャラは出さないと思う当て馬で名前が出るくらいで
314この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 16:50:46.93ID:WrgwEPvt シャルロッテは中領地から婿を取ると作中で語られてるけど
315この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 17:05:45.02ID:ZMYtNnTO 取るってのは取りたいって意味で確定ではないからね
いつの間にかフラれてる事に定評のあるオルトがシャルの婿にくる可能性も無くはないし
いつの間にかフラれてる事に定評のあるオルトがシャルの婿にくる可能性も無くはないし
316この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 17:13:00.14ID:t5Xr80QQ 大領地アレルギーを緩和するのが中継ぎの仕事だから
大領地アレルギーを発症させてはいかんのよ
大領地アレルギーを発症させてはいかんのよ
317この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 17:13:08.90ID:MOjohX1B シャルは領主であるジルヴェスターに宣言しておいて自分の考えをねじ曲げるような性格では無いでしょ
318この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 17:28:14.55ID:Pj9spfDw でもシャルちゃん本人の意思に関係無く周囲の環境の変化で立場がコロコロ変わるからなあ
319この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 17:33:38.10ID:/prSQpGP じゃあ二次でもやればいいんじゃねーの
320この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 17:50:52.60ID:Pj9spfDw 自分から絡んできておいて「じゃあ二次でもやってろ」と投げ出すとかヴィルフリートかよw
321この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 17:53:23.04ID:/prSQpGP >>320
もうありえなくなったことを仮定に出して「だって変わるかもしれないし~」って言ってるのそっちじゃん
もうありえなくなったことを仮定に出して「だって変わるかもしれないし~」って言ってるのそっちじゃん
322この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 17:57:56.25ID:Pj9spfDw 一度議論を投げ出した奴が都合良く戻ってくんじゃねえよ
お前が自ら負けを選んだんだ、敗北者は黙ってろ
お前が自ら負けを選んだんだ、敗北者は黙ってろ
323この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 18:01:35.37ID:/prSQpGP じゃあここからシャルへの婿入りまでの3年くらいで何がどう変わるかもしれないと思ってるの?
変わるかもしれない内容もなく、本編の話全部ちゃぶ台返ししてありえないような違うこと言い出そうとしても、誰も話に乗れないし
変わるかもしれない内容もなく、本編の話全部ちゃぶ台返ししてありえないような違うこと言い出そうとしても、誰も話に乗れないし
324この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 18:13:56.15ID:cMLWk1SJ 領主候補生だけに許されてる情報があった方がギーベにとってもいいから養子にしてるだけだからなー
それも対外的に隠してすらいないから領主一族いるなら前に出る意味はないよね
こういうルールの隙間を突いた利の出し方ってマジで現代的だわw
それも対外的に隠してすらいないから領主一族いるなら前に出る意味はないよね
こういうルールの隙間を突いた利の出し方ってマジで現代的だわw
ライゼの大領地アレルギーは置いといても、婿を取るシャルは配偶者に自分より上に立たれたくないんだから大領地からの婿は要らないと思う
アーレンだって婿に領地を好きにされたくないから中領地の傷持ち婿を所望したんだし、跡継ぎが女性しかいない領主が他領から婿を取りたくないとアダ実を引き取った例もあるし、ローゼマインをアウブにしたらヴィルは脇にやられて他領から婿を押し付けられると予測されてたし、
中継ぎだろうとアウブ就任の可能性がある女性領主候補生の婿取りはパワーバランスの取り方が難しいんだと思う
アーレンだって婿に領地を好きにされたくないから中領地の傷持ち婿を所望したんだし、跡継ぎが女性しかいない領主が他領から婿を取りたくないとアダ実を引き取った例もあるし、ローゼマインをアウブにしたらヴィルは脇にやられて他領から婿を押し付けられると予測されてたし、
中継ぎだろうとアウブ就任の可能性がある女性領主候補生の婿取りはパワーバランスの取り方が難しいんだと思う
326この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 18:36:52.37ID:Pj9spfDw ドレヴァンは人数制限もあって領主の実子にしか礎登録をさせず、実子以外は地下書庫での情報集めをさせずに事実上の直系血縁による領主世襲をする事になりそう
328この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 19:42:26.83ID:ZMYtNnTO ハン5は現状でも次の巻作れるストックあるからね
作者次第だけどあんまり期待せずに待ってた方がよさそう
作者次第だけどあんまり期待せずに待ってた方がよさそう
329この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 19:46:10.33ID:DXIkmFRH ハンネローレ様にクンニしたい
>>326
ツェントになりたいならともかくアウブになるだけならメス書に拘らなくても良いし、シュタープ取得前に全属性になって始まりの庭製シュタープを取得しておけば、後でメス書を取得することも可能
卒業後も貴族院を訪問するには領主会議に同行できるだけの能力が必要だけど、その程度の能力も無いのならアウブも無理
ツェントになりたいならともかくアウブになるだけならメス書に拘らなくても良いし、シュタープ取得前に全属性になって始まりの庭製シュタープを取得しておけば、後でメス書を取得することも可能
卒業後も貴族院を訪問するには領主会議に同行できるだけの能力が必要だけど、その程度の能力も無いのならアウブも無理
332この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 23:20:18.04ID:jn0bopKi333この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 23:50:47.33ID:Pj9spfDw334この名無しがすごい!
2024/09/14(土) 23:55:29.46ID:cMLWk1SJ 描かれることはないけど、ドレヴァンは間違いなく将来分裂する領地よね
力を持つ家臣が増えればどうしたって内紛が起きるのはこっちの世界じゃ常だしなー
力を持つ家臣が増えればどうしたって内紛が起きるのはこっちの世界じゃ常だしなー
335この名無しがすごい!
2024/09/15(日) 00:05:59.12ID:XYWR9j2+ 建国時には7領だったことを思えば分裂したことない領地など無いのであった
336この名無しがすごい!
2024/09/15(日) 00:06:29.23ID:hmcAvhYz337この名無しがすごい!
2024/09/15(日) 00:09:17.92ID:ZJK0zv0e338この名無しがすごい!
2024/09/15(日) 00:24:37.88ID:ZJK0zv0e >>323
何がどう変わっても良いのだから例を挙げなくても
お前の主張は否決され否定され意味をなさないということだぞ?
だって作者でもないおまえの納得とかもっとも意味がないでしょ。どうとでもなるのに
どうとでもなるのに話に乗らないだけ。前提にあるのはまず思い込みだけなのだし
時かけ論争のときはどうだったのかな?
まさかありえないに乗っかってたのかな?あり得るに乗っかれてたらこれだって余裕で乗れるでしょ
何もこれがそれが確定自公だと言うてるるわけでもあるまいし
何がどう変わっても良いのだから例を挙げなくても
お前の主張は否決され否定され意味をなさないということだぞ?
だって作者でもないおまえの納得とかもっとも意味がないでしょ。どうとでもなるのに
どうとでもなるのに話に乗らないだけ。前提にあるのはまず思い込みだけなのだし
時かけ論争のときはどうだったのかな?
まさかありえないに乗っかってたのかな?あり得るに乗っかれてたらこれだって余裕で乗れるでしょ
何もこれがそれが確定自公だと言うてるるわけでもあるまいし
339この名無しがすごい!
2024/09/15(日) 00:48:36.92ID:8Tdtmeff ジル「アーレンからの嫁、婿は許さん、却下だ!」
↓
ジル「すまん、断りきれなかった」
こういう前科があるからなw
↓
ジル「すまん、断りきれなかった」
こういう前科があるからなw
340この名無しがすごい!
2024/09/15(日) 06:02:33.17ID:QFnfIYc7341この名無しがすごい!
2024/09/15(日) 06:26:13.27ID:XYWR9j2+342この名無しがすごい!
2024/09/15(日) 06:37:41.32ID:8Tdtmeff それで地位を奪われたのはアーレンくらいじゃねえの
他の領地は同世代の領主候補生を上級に落とすなんて慣習は作ってないし
他の領地は同世代の領主候補生を上級に落とすなんて慣習は作ってないし
343この名無しがすごい!
2024/09/15(日) 08:40:45.39ID:kKBWFKVN アーレンのアウブと家系図上同世代の上級落ち制度はどれくらい前からだったんだろ?
アウブが長生き&第三婦人にまできっちり三人ほど子供を作らせないと確実に先細ってくのに
先代アウブ夫妻で最大四人
新アウブ夫妻えコレまた最大四人
これだけ見ると余裕かもしれんがジルヴェスターみたいに20そこそこでアウブ就任だと数年間人数足らんくなるし魔力目当てで第二第三配偶者と立て続けに結婚すると領内不和の元だし次世代の子作りにも支障きたしまくるし、不測の事態に弱すぎじゃね?
アウブが長生き&第三婦人にまできっちり三人ほど子供を作らせないと確実に先細ってくのに
先代アウブ夫妻で最大四人
新アウブ夫妻えコレまた最大四人
これだけ見ると余裕かもしれんがジルヴェスターみたいに20そこそこでアウブ就任だと数年間人数足らんくなるし魔力目当てで第二第三配偶者と立て続けに結婚すると領内不和の元だし次世代の子作りにも支障きたしまくるし、不測の事態に弱すぎじゃね?
344この名無しがすごい!
2024/09/15(日) 09:50:31.44ID:hmcAvhYz 考えてみると上級落ち制度を何代も続けてたら領内上級貴族だらけになるなアーレン
健康優良児で瑕疵もない兄がいるのに虚弱体質のアーデルベルトにアウブやらせたのが例外だからなー
大領地は他からの干渉は受けにくいし、必要なら上級に落とした兄弟姉妹の子を養子にすることもできる
現役アウブの跡継ぎ候補を上級に落とすはめになったのは想定外なグル典無き王による行き過ぎた粛清の結果だし、領内の状況を考慮せずに自分のみの都合で他の夫人やアウブに薬を盛る領主夫人なんて、普通は存在しないだろうし
結構、長期間、上級落ちルールで回して来れたんじゃないかな
大領地は他からの干渉は受けにくいし、必要なら上級に落とした兄弟姉妹の子を養子にすることもできる
現役アウブの跡継ぎ候補を上級に落とすはめになったのは想定外なグル典無き王による行き過ぎた粛清の結果だし、領内の状況を考慮せずに自分のみの都合で他の夫人やアウブに薬を盛る領主夫人なんて、普通は存在しないだろうし
結構、長期間、上級落ちルールで回して来れたんじゃないかな
魔力的にはD子の姉が礎染めてもペナルティ無かったの気になるのよ
上級落ちしてもそれを契約魔術で縛るとかは無いのね
上級落ちしてもそれを契約魔術で縛るとかは無いのね
347この名無しがすごい!
2024/09/15(日) 11:19:29.01ID:ht/mSiOP 身分制度は人間が作り出したものだから神々的には誰が領地の礎を染めようが関係ないかと
348この名無しがすごい!
2024/09/15(日) 13:44:05.77ID:lrT6ylie349この名無しがすごい!
2024/09/15(日) 14:33:40.53ID:zcG+UM9o アウレーリアとベティーナのことじゃないの
350この名無しがすごい!
2024/09/15(日) 15:25:20.69ID:8Tdtmeff >>348
アウレーリアとベティーナのエーレンへの嫁入りをフェルディナンドが勝手に受け入れたと思い込んでるとか、初めて見るレベルの文盲だな(笑)
アウレーリアとベティーナのエーレンへの嫁入りをフェルディナンドが勝手に受け入れたと思い込んでるとか、初めて見るレベルの文盲だな(笑)
351この名無しがすごい!
2024/09/15(日) 15:26:16.10ID:byM8c5CO いやあさすがに何度もしてる鉄板ネタ投稿でしょう。読み間違えてる本人のドヤ顔がイきるのはボケなんだし
352この名無しがすごい!
2024/09/15(日) 15:42:04.10ID:cIS6A8MR これからどこの領地に押し付けられて断れないような状況が発生すんのかね
353この名無しがすごい!
2024/09/15(日) 15:47:24.09ID:hmcAvhYz しかし魔力不足顕著なのによく2人も出そうとしたよなたぶんゲオなんだろうけど
王族がグル典手に入れたら簡単に破綻する計画なのに
王族がグル典手に入れたら簡単に破綻する計画なのに
354この名無しがすごい!
2024/09/15(日) 16:21:14.79ID:zcG+UM9o >>339に安価してあったからふと思っただけでその前後は見てなかったわすまんな
355この名無しがすごい!
2024/09/15(日) 16:28:59.18ID:8Tdtmeff ベティーナ処刑した後に、棚上げアーレンから「領地の友好を壊す気か?」とか苦情が来なかったのだろうか
あの頃のアーレンに詳細説明の必要無しとエーレン城側は切ると思うが、問い合わせが来ても
「彼女は反領主一族一派の反抗勢力に嫁ぎ領主一族に対する(積極的な)犯行(補助)を(一族郎党で)行い領主に対する不敬で処した」
でいいんでないか
「彼女は反領主一族一派の反抗勢力に嫁ぎ領主一族に対する(積極的な)犯行(補助)を(一族郎党で)行い領主に対する不敬で処した」
でいいんでないか
357この名無しがすごい!
2024/09/15(日) 18:08:50.58ID:6Oa6VdJa アーレンはどうしてああいう領地になったのか?が見えてこないのがなー
国境門の属性的にもチグハグ感あるよね
国境門の属性的にもチグハグ感あるよね
358この名無しがすごい!
2024/09/15(日) 18:09:15.73ID:O7zT7RWl そろそろ既出はみ出が来るやろか
359この名無しがすごい!
2024/09/15(日) 18:17:18.78ID:8Tdtmeff 次々他領の領主候補生や魔力を奪おうとするのは闇の領地らしい
360この名無しがすごい!
2024/09/15(日) 19:12:53.40ID:+PmJupqe361この名無しがすごい!
2024/09/15(日) 19:16:55.84ID:XDj/kX6g362この名無しがすごい!
2024/09/15(日) 23:31:37.27ID:QFnfIYc7 >>357
元々アーレンの前にあった領地の一族が
玉座の独占を始めたらしいし
禍いを払う闇の領地とは思えないのは
元からと言えば元から
クラッセンも全てを受け入れる土の領地とは
思えないほど陰湿だし
作中で国境門の属性通りなのって
叡知の女神を擁する風の領地のエーレンと
戦い大好きなダンケルくらいじゃね?
元々アーレンの前にあった領地の一族が
玉座の独占を始めたらしいし
禍いを払う闇の領地とは思えないのは
元からと言えば元から
クラッセンも全てを受け入れる土の領地とは
思えないほど陰湿だし
作中で国境門の属性通りなのって
叡知の女神を擁する風の領地のエーレンと
戦い大好きなダンケルくらいじゃね?
363この名無しがすごい!
2024/09/15(日) 23:50:29.94ID:XYWR9j2+ 闇には混沌が執着するから
364この名無しがすごい!
2024/09/16(月) 01:16:11.12ID:iU0wL8ti エーレンフェスト立ち上げて7代でそこまで国境門属性の影響出るのかと思うけど
元々いた連中は染まり切ってるから意外とすぐか
元々いた連中は染まり切ってるから意外とすぐか
365この名無しがすごい!
2024/09/16(月) 01:20:12.43ID:7EBqvp7s エーレンは出来てからまだ200年ちょいだし、初っぱなから疲弊してたし。
約200年として、ガブリエーレの輿入れが約50前だから、エーレン史の25%もガブリエーレに悩まされたと思うと凄まじい破壊力だな。
約200年として、ガブリエーレの輿入れが約50前だから、エーレン史の25%もガブリエーレに悩まされたと思うと凄まじい破壊力だな。
366この名無しがすごい!
2024/09/16(月) 01:28:00.85ID:+8VXiPUh ベルケは闇の神の属性を受けてる、感じがする
おそらく黒の国境門を有する領地から分割して出来た領地だろうし
おそらく黒の国境門を有する領地から分割して出来た領地だろうし
367この名無しがすごい!
2024/09/16(月) 01:28:30.01ID:+8VXiPUh 変なとこで区切ったわ
>>362
本好きプロットを作る時に領地イメージ(具体的な地域や国)を設定し住民達の特性を作ったと思う(逆かもしれないが)
クラッセンは作者イメージと読者イメージが合致したのだろう(某北国)
エーレンやダンケル、王族やドレヴァンも何となくだがまぁイメージは伝わる
アーレンもあるんだろうがよくわからないのは双方のイメージが離れているのかもしれない
本好きプロットを作る時に領地イメージ(具体的な地域や国)を設定し住民達の特性を作ったと思う(逆かもしれないが)
クラッセンは作者イメージと読者イメージが合致したのだろう(某北国)
エーレンやダンケル、王族やドレヴァンも何となくだがまぁイメージは伝わる
アーレンもあるんだろうがよくわからないのは双方のイメージが離れているのかもしれない
369この名無しがすごい!
2024/09/16(月) 02:33:14.17ID:7EBqvp7s アーレンは槍鍋の影響が一番濃いと思う、だから個性云々は既に無いんじゃね?
370この名無しがすごい!
2024/09/16(月) 03:15:06.31ID:0Af9+hpr エーレンは自領の事しか興味が無く外に無関心な者が多くて、心理的にシュツェーリアの盾を張ってるみたいで風属性っぽいとは以前言われてたな
371この名無しがすごい!
2024/09/16(月) 09:55:10.61ID:pVr3eeLF そうなんだよねぇ、仮にもアーレンスバッハは大領地なのにね。衰退しすぎやろが、と思う。
372この名無しがすごい!
2024/09/16(月) 11:54:33.25ID:ukA0Jmsr373この名無しがすごい!
2024/09/16(月) 13:38:51.79ID:l6nsJl7o アーレンがトルきゅんを手助けしたのはトルきゅんの親がアーレン出身だったのかもね
374この名無しがすごい!
2024/09/16(月) 14:50:27.79ID:0Af9+hpr375この名無しがすごい!
2024/09/16(月) 14:55:04.09ID:7EBqvp7s トルキュンが外国へ出ていく時、アーレンの協力って必要?
グル典は一応持ってるし、勝手に出ていくだけだからなあ。
ツェントにはなりたいけど、他のライバルをコロコロした訳じゃないし。
自ら出ていく事で混乱を回避した功労者と言えなくもない。
後にアダルジーザを受け入れたのは、トルキュンが出ていく時に騒動を起こしてないからだろうし。
グル典は一応持ってるし、勝手に出ていくだけだからなあ。
ツェントにはなりたいけど、他のライバルをコロコロした訳じゃないし。
自ら出ていく事で混乱を回避した功労者と言えなくもない。
後にアダルジーザを受け入れたのは、トルキュンが出ていく時に騒動を起こしてないからだろうし。
376この名無しがすごい!
2024/09/16(月) 14:55:42.84ID:+9UYh9pl ギーゼルフリートの敗因は領主候補生の男子がいなくなったことで
その原因の1つはゲオっぽいから(ヴォルフラムのことはふぁんぶで聞かれても微妙にかわしてるからコミカライズSSまで取っておいてるのかな?)
やはり元を辿るとガブか…
その原因の1つはゲオっぽいから(ヴォルフラムのことはふぁんぶで聞かれても微妙にかわしてるからコミカライズSSまで取っておいてるのかな?)
やはり元を辿るとガブか…
377この名無しがすごい!
2024/09/16(月) 14:57:24.62ID:RElBLIdu >>374
中領地の次期アウブの夫人として駄目ってだけで、領主候補生が失格だったわけじゃないと思うけど
中領地の次期アウブの夫人として駄目ってだけで、領主候補生が失格だったわけじゃないと思うけど
378この名無しがすごい!
2024/09/16(月) 15:01:18.49ID:+9UYh9pl379この名無しがすごい!
2024/09/16(月) 15:02:22.24ID:Sn0rZ1QP >>377
変態ジジイの第三夫人ならうまく行ったのにな。
変態ジジイの第三夫人ならうまく行ったのにな。
380この名無しがすごい!
2024/09/16(月) 15:54:34.47ID:0Af9+hpr ガブを領主候補生失格じゃないと言うのは、D子が領主候補生失格じゃないと言ってるようなものだと思う
自分から望んで嫁入りしたのに嫁入り先の領地に馴染もうとしないあたりは、領主候補生失格どころか貴族失格ですらあったかもしれない
自分から望んで嫁入りしたのに嫁入り先の領地に馴染もうとしないあたりは、領主候補生失格どころか貴族失格ですらあったかもしれない
>>369
個性が無いのではなくよくわからないが個性の可能性はあるかも
周辺から吸収し築き上げたものを誇示せず邪魔は早々に排除可能な策を練り陰謀も得意
絶対服従の要求(名捧げ)は陰謀と隠匿に関する仲間とそれ以外の区別
隠匿が個性なら周りからみればやや閉鎖的傾向にあるが平凡に見えるよう装うので無個性に見える
アダ離宮が出来てからはその傾向が強くなったのかも
北側(エーレン)が内に籠もりがちで閉鎖的
南側(ダンケル)が脳筋気質で暑く好戦的
門の先(槍鍋)もわかりやすい条件設定がされている
個性が無いのではなくよくわからないが個性の可能性はあるかも
周辺から吸収し築き上げたものを誇示せず邪魔は早々に排除可能な策を練り陰謀も得意
絶対服従の要求(名捧げ)は陰謀と隠匿に関する仲間とそれ以外の区別
隠匿が個性なら周りからみればやや閉鎖的傾向にあるが平凡に見えるよう装うので無個性に見える
アダ離宮が出来てからはその傾向が強くなったのかも
北側(エーレン)が内に籠もりがちで閉鎖的
南側(ダンケル)が脳筋気質で暑く好戦的
門の先(槍鍋)もわかりやすい条件設定がされている
382この名無しがすごい!
2024/09/16(月) 19:44:42.17ID:ukA0Jmsr その土地で生まれる身食いの性質はふぁんぶでハッキリ回答があるからいいんだけどな
ギレッセン(光)とかハウフ(水)とかは、ご当地事情が本編で全然出てこないから
国境門の神と国境門がある領地全体の特性に本当にガッチリ関連あるのか、何とも言えない
まあ水の国境門があった領地はもともとキルシュネライトだし、ますます分からない
ギレッセン(光)とかハウフ(水)とかは、ご当地事情が本編で全然出てこないから
国境門の神と国境門がある領地全体の特性に本当にガッチリ関連あるのか、何とも言えない
まあ水の国境門があった領地はもともとキルシュネライトだし、ますます分からない
383この名無しがすごい!
2024/09/16(月) 23:16:57.77ID:i1kPr42Z 国の秩序(ジェル)は私が守る、なラオブがギレッセンだな
王位に執着する金粉、女に執着する穴とヒルデが命だし
ってかまぁそう思ってこじつければこじつけられる範囲かw
王位に執着する金粉、女に執着する穴とヒルデが命だし
ってかまぁそう思ってこじつければこじつけられる範囲かw
領主は他領から配偶者を得ることが多くて、その子供は他領の血が流れているから、気質はそちらの影響が強くなりやすいのかも
少なくとも、生まれた土地からの影響にとどまらないんだろう
で、領地の気質として観察しやすいのは領主一族の気質だろうから、国境門との関連性が薄いように見えるのかも
少なくとも、生まれた土地からの影響にとどまらないんだろう
で、領地の気質として観察しやすいのは領主一族の気質だろうから、国境門との関連性が薄いように見えるのかも
385この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 00:03:53.52ID:tK93PUFf ヴィルフリート⇒アーレンの気質
シャルロッテ・メルヒオール⇒フレベ&エーレンの気質
育ての親や関わってる大人で子供の気質は違ってくる
シャルロッテ・メルヒオール⇒フレベ&エーレンの気質
育ての親や関わってる大人で子供の気質は違ってくる
386この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 00:09:54.72ID:vzo/Oj2V フェルディナンドとアナスタージウスは属性の影響が分かりやすいか?
387この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 04:18:14.71ID:0EdeQcgb >>380
あなた達がわたくしに合わせなさいっていう気質だったんだろう。実はガブなりに馴染もうとしていたのかもしれないが、、
あなた達がわたくしに合わせなさいっていう気質だったんだろう。実はガブなりに馴染もうとしていたのかもしれないが、、
388この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 04:18:30.08ID:0EdeQcgb うーん。シャルロッテに婿入りする領主候補生がいないね。エーレンはどうなっちゃうのやら。
389この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 04:18:33.90ID:0EdeQcgb >>257
どうだろう。アレキサンドリアの繁栄は一時的なものかもしれない。まあ主がギーベ落ちするとは思いもしなかっただろうね。
どうだろう。アレキサンドリアの繁栄は一時的なものかもしれない。まあ主がギーベ落ちするとは思いもしなかっただろうね。
390この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 06:42:24.01ID:AcApOeKl391この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 07:14:32.86ID:uOs7vLKu >>390
田舎と都会の感覚の違いとかもあるから
100%ガブが悪いと言いきれないのがね
その後の対応含めて90%以上悪いのは確かだが
田舎だったら面倒な作業を一緒にやるのは
仲間に迎え入れるための通過儀礼だったりする
それを面倒だからと拒否すれば
馴染もうとしてないと取られてしまう
田舎と都会の感覚の違いとかもあるから
100%ガブが悪いと言いきれないのがね
その後の対応含めて90%以上悪いのは確かだが
田舎だったら面倒な作業を一緒にやるのは
仲間に迎え入れるための通過儀礼だったりする
それを面倒だからと拒否すれば
馴染もうとしてないと取られてしまう
392この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 08:08:16.84ID:h5SX8Q0r ふんわりとした表現だけで、ガブが実際何をやらかしたのか書いてないから想像するしかないけど
次期アウブを取り消してエーレン領主一族の一人に戻すだけでは足りなくて、
ギーベに落としてまで第一夫人を領主会議に出さないようにしなくちゃいけなかったんだから
相当ヤバかったのかなぁ、と思ってる
次期アウブを取り消してエーレン領主一族の一人に戻すだけでは足りなくて、
ギーベに落としてまで第一夫人を領主会議に出さないようにしなくちゃいけなかったんだから
相当ヤバかったのかなぁ、と思ってる
393この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 08:18:39.63ID:yRCteqBj まあD子に似てると作者に言われてるからね…
394この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 10:35:17.33ID:lK8E2E2z 転生したらD子でした
395この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 10:55:16.80ID:Hkqc34lS それって生き残れるのか?
396この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 12:32:24.37ID:luIbxbXD397この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 13:02:40.42ID:CM5mw6ZM >>396
フェルが信用してくれるわけないじゃん
フェルが信用してくれるわけないじゃん
398この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 13:10:15.09ID:yRCteqBj399この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 13:25:57.43ID:Dohxerar その程度であのフェルが信用するとはとても思えない
某TV局で現実世界で前世記憶があるって存在するのか?な番組やっていたな
ガブの記憶は別に役立たないだろうD子は槍鍋戦後の自身の境遇まで記憶あってもあの能力で何回やり直しても平均的な領主候補生にはならないだろうし、フェルの琴線動かす行動も難しいだろう
ガブの記憶は別に役立たないだろうD子は槍鍋戦後の自身の境遇まで記憶あってもあの能力で何回やり直しても平均的な領主候補生にはならないだろうし、フェルの琴線動かす行動も難しいだろう
401この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 14:52:46.81ID:TJZBsAIr まず顔がヴェローニカに似てるだけでフェルは嫌悪の対象
402この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 14:59:49.42ID:cbDszsMX403この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 15:08:12.04ID:NLIFoYjN 知り過ぎてるから一通り片付いた後、上手く遠ざけられて消される流れかと
契約魔術交わしたから大丈夫、とか油断してたら裏切った領主一族に恨みを持ってる派閥に情報を流されて終わり
契約魔術交わしたから大丈夫、とか油断してたら裏切った領主一族に恨みを持ってる派閥に情報を流されて終わり
404この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 15:35:20.02ID:vzo/Oj2V D子がゲオの企みバラしたところで連座で処刑されるだけ。これが一番の詰みポイントでは
405この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 15:36:20.00ID:ki7vehg2406この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 16:06:16.66ID:ULwuokPp アイゼンライヒのお姫様は罰でアウブになったから待遇が良いかと言われたら疑問
407この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 16:24:26.94ID:CM5mw6ZM 賢くてもゲオに利用されそれを拒めば使えないやつとして
(おそらく)長男のように排除される
割と冒頭から詰んでる、母親が目下の敵だもん おまけにトルークまで使う
存命中の父親に密告しようにも長いこと第三夫人として控えめにしてて立ち回りが上手いから
おかしなこという娘だって警戒されかねん
(おそらく)長男のように排除される
割と冒頭から詰んでる、母親が目下の敵だもん おまけにトルークまで使う
存命中の父親に密告しようにも長いこと第三夫人として控えめにしてて立ち回りが上手いから
おかしなこという娘だって警戒されかねん
408この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 16:38:08.08ID:ne2gDXaB 賢かったとしてもアルステーデみたいに従順になるしか生き残る術はない
409この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 16:38:41.45ID:D0R/VS9M >>405
でもそれって罰の一環だったよね
王族の婚約者を取り上げられた上で
別の領主候補生から婿を募らなきゃ
ならなかったんだから
しかも領地を分割されて中領地にされて
鉱山まで取り上げられてるし
どんなパープーが来ても文句言えない立場の悪さ
連座の罰は喰らったけど
貴族としては生き残れたというだけのような
でもそれって罰の一環だったよね
王族の婚約者を取り上げられた上で
別の領主候補生から婿を募らなきゃ
ならなかったんだから
しかも領地を分割されて中領地にされて
鉱山まで取り上げられてるし
どんなパープーが来ても文句言えない立場の悪さ
連座の罰は喰らったけど
貴族としては生き残れたというだけのような
410この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 16:43:06.12ID:FGMldyi5411この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 16:49:50.17ID:D0R/VS9M412この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 16:57:11.54ID:Dohxerar フェルを味方に付けるよりも本編知識を使ってエーレン組を排除する事に頭を使った方がいいな
413この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 16:58:55.76ID:vzo/Oj2V あるいはゲオの作戦が上手くいくよう最大限協力するか?
フェルディナンドをしっかり殺してジェルヴァージオが王になるようにして、その後は殊勝な態度でジェルヴァージオに従う
フェルディナンドをしっかり殺してジェルヴァージオが王になるようにして、その後は殊勝な態度でジェルヴァージオに従う
414この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 17:00:43.24ID:OL+fIZLc >>412
アーレンの領主候補生がそれをやったらジ・エンドでは
アーレンの領主候補生がそれをやったらジ・エンドでは
415この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 17:03:38.42ID:yRCteqBj ジェルがグル典持って国の礎染めたらダンケルは従うらしいし
そっちのほうが貴族として生き残ってまとも?な人生送れるのかもな
エーレンの貴族とか減りすぎてての魔力不足は、槍鍋から入ってくるジェルの親族で補おう
倫理観が怪しいけど
そっちのほうが貴族として生き残ってまとも?な人生送れるのかもな
エーレンの貴族とか減りすぎてての魔力不足は、槍鍋から入ってくるジェルの親族で補おう
倫理観が怪しいけど
416この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 17:16:25.88ID:CM5mw6ZM 自分もD子で無双するならゲオについてヴィラン主人公ごっこやるのが良いと思う
417この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 17:21:21.14ID:vzo/Oj2V よく考えればフェルをエーレンから引き離さない方がよかったのでは?
そうすればランツェのアーレンでの不穏な動きもバレなかったし、フェルの遺言が遠くのエーレンに届いてエーレン&ダンケルがカチコミしてくる事も無かっただろうし
そうすればランツェのアーレンでの不穏な動きもバレなかったし、フェルの遺言が遠くのエーレンに届いてエーレン&ダンケルがカチコミしてくる事も無かっただろうし
418この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 17:22:00.50ID:4ckjKMav 洗礼前なら全属性目指してメス書取るのが楽勝ルートに見えるけど高確率でゲオに始末されるな
419この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 17:34:24.60ID:R3qmPiit ダンケルの頑なな姿勢は、過去になにかがあった(やらかした)ことを伺わせる部分ではあるよね
ツェントに至った者がいたことを隠しもしないくせにツェントになることを望まない、って口伝か何かで相当やばい情報持ってそう
過去に神様に釘を差されたのか、地雷さんがトキカケで超過去にもいったのか
ツェントに至った者がいたことを隠しもしないくせにツェントになることを望まない、って口伝か何かで相当やばい情報持ってそう
過去に神様に釘を差されたのか、地雷さんがトキカケで超過去にもいったのか
420この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 17:45:10.33ID:vzo/Oj2V >>418
シュタープの取得が一年の世代のD子じゃ知識があってもメス書取得は無理でしょ
シュタープの取得が一年の世代のD子じゃ知識があってもメス書取得は無理でしょ
422この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 18:05:00.56ID:4ckjKMav423この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 18:07:47.83ID:yRCteqBj >>422
3年の加護の儀式をしないと全属性になれないので、1年シュタープ組は生まれながらの全属性以外は全員無理だよ
3年の加護の儀式をしないと全属性になれないので、1年シュタープ組は生まれながらの全属性以外は全員無理だよ
424この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 18:09:22.35ID:OL+fIZLc425この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 18:11:45.39ID:XvPnGzqJ 神殿があれだけ蔑まれてる世界で
ゲオやまだ生きてる父アウブの不興を買わずにどうやってお祈りするか問題もあるが
いくら属性増えるだけ祈りを重ねてても、貴族院でシュタープ採る前に加護を得る儀式が無いから
祈った結果が反映されず属性が増えないのが致命的
どっかから加護を得る儀式ができる魔法陣を私的に入手しないとどうにもならん
ゲオやまだ生きてる父アウブの不興を買わずにどうやってお祈りするか問題もあるが
いくら属性増えるだけ祈りを重ねてても、貴族院でシュタープ採る前に加護を得る儀式が無いから
祈った結果が反映されず属性が増えないのが致命的
どっかから加護を得る儀式ができる魔法陣を私的に入手しないとどうにもならん
426この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 18:22:26.56ID:HFME3i9G 本編知識があるなら加護の魔法陣よりその時だけ全属性に名捧げしてシュタ取るって手もあるんじゃない
アーレンに全属性がいるかは知らんけど
アーレンに全属性がいるかは知らんけど
427この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 18:25:01.67ID:7ICOLCfX428この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 19:37:48.43ID:R3qmPiit >>420
そのぐらいじゃディッターという名の殺し合い大好きな領地は止まらないんじゃないかなー
そういやディッター大好きってのも矛盾してんだよね
領地の礎を奪うことで勝利となるのがディッターだけど、ツェントの剣であって自身からガチのディッターは仕掛けない
そんなに好きで軍事力もあるなら、長い歴史の中で一歩踏み出したアウブがいる方が自然なんよね
そのぐらいじゃディッターという名の殺し合い大好きな領地は止まらないんじゃないかなー
そういやディッター大好きってのも矛盾してんだよね
領地の礎を奪うことで勝利となるのがディッターだけど、ツェントの剣であって自身からガチのディッターは仕掛けない
そんなに好きで軍事力もあるなら、長い歴史の中で一歩踏み出したアウブがいる方が自然なんよね
429この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 19:43:07.87ID:vzo/Oj2V ガランゾルクを輩出しちゃったから
430この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 19:45:09.57ID:81XkXRGa やらかそうとした奴を出汁にしてディッターをやったんだろう(白目
431この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 22:54:43.21ID:uOs7vLKu432この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 23:28:43.76ID:vzo/Oj2V433この名無しがすごい!
2024/09/17(火) 23:34:05.42ID:0BaiHaAy 大昔はわからないけど、ロゼマに誘われた時にヴェルデグラフが言っていたように
本物のディッターは奪った礎と領地の管理も義務でくっついて来るから
一番面倒臭い後始末をしなければいけないのがアウブ本人なわけで
黒の呪文とかと同じで、そうなるまでに色々あったんだろう多分
本物のディッターは奪った礎と領地の管理も義務でくっついて来るから
一番面倒臭い後始末をしなければいけないのがアウブ本人なわけで
黒の呪文とかと同じで、そうなるまでに色々あったんだろう多分
>>431
D子の立場でアーレンを裏切っても明るい未来は待っていないと思うけどなぁ
D子の立場でアーレンを裏切っても明るい未来は待っていないと思うけどなぁ
435この名無しがすごい!
2024/09/18(水) 02:16:01.22ID:LYOkhSFQ >>434
それ言い出したらゲオが嫁いだ段階で
アーレンの領主一族に明るい未来はない
明るい未来なんて求めずに
貴族としての身分を保ったまま
生き延びることを目的とするなら
原作知識をフル活用すれば
やりようは幾らかあるような気がするって話
それ言い出したらゲオが嫁いだ段階で
アーレンの領主一族に明るい未来はない
明るい未来なんて求めずに
貴族としての身分を保ったまま
生き延びることを目的とするなら
原作知識をフル活用すれば
やりようは幾らかあるような気がするって話
436この名無しがすごい!
2024/09/18(水) 02:30:16.64ID:lM5PFYDD ゲオルギーネが色々と画策し始めたのはギーゼルフリートの第二夫人の実家であるベルケの政局が悪くなってきて、ゲオルギーネが第二夫人の代わりにランツェとのやりとりを任された時だから
政変をさせない、第二夫人は処刑されない、ゲオルギーネは第三夫人のままという過去改編すれば出来なくもない
けどその場所女神たちが「この織り地は美しくないわ」と言って解かれる
政変をさせない、第二夫人は処刑されない、ゲオルギーネは第三夫人のままという過去改編すれば出来なくもない
けどその場所女神たちが「この織り地は美しくないわ」と言って解かれる
437この名無しがすごい!
2024/09/18(水) 03:35:42.47ID:0g95KrJW 逆行D子はレスに嫁入りを目指す
438この名無しがすごい!
2024/09/18(水) 07:02:04.19ID:bdnkN0Wb >>437
奉納舞を猛特訓して、魔力圧縮を死ぬほど頑張ってピカピカ奉納舞完成形を披露すればワンチャン?
奉納舞を猛特訓して、魔力圧縮を死ぬほど頑張ってピカピカ奉納舞完成形を披露すればワンチャン?
439この名無しがすごい!
2024/09/18(水) 08:11:14.13ID:LYOkhSFQ440この名無しがすごい!
2024/09/18(水) 08:46:56.00ID:bdnkN0Wb441この名無しがすごい!
2024/09/18(水) 08:52:45.83ID:0g95KrJW >>439
そこは逆行D子なのでw
まあ毒消しヴァッシェンも知らないのでいろいろ難しそうだけど
兄の死を回避させて自分もそこそこの領主候補生になれれば
領地順位からもあり得ない話じゃないよね、ダンケルに嫁入り
なんといってもランツェ事変後には1位になる領地のアウブ第一夫人だよ
Dなら狙うっしょw
そこは逆行D子なのでw
まあ毒消しヴァッシェンも知らないのでいろいろ難しそうだけど
兄の死を回避させて自分もそこそこの領主候補生になれれば
領地順位からもあり得ない話じゃないよね、ダンケルに嫁入り
なんといってもランツェ事変後には1位になる領地のアウブ第一夫人だよ
Dなら狙うっしょw
442この名無しがすごい!
2024/09/18(水) 10:55:39.58ID:um5fEbfr 最初、D子に転生して生き残るには?という話題だったのに、途中でD子本人が過去に戻ってやり直すレスが混ざり、前提条件が違うまま議論してるから話がグダグダに
443この名無しがすごい!
2024/09/18(水) 11:04:45.36ID:ajMloZKn 自分はROMってた
ガブに原作本編軸の知識はないし性格はあれ
ガブがD子になったところでほぼ詰んでる
D子より知恵働きするなら同族嫌悪でゲオと上手くいかない
目立たず慎ましく生きてくしかないけどそれはもはやガブではない
ガブに原作本編軸の知識はないし性格はあれ
ガブがD子になったところでほぼ詰んでる
D子より知恵働きするなら同族嫌悪でゲオと上手くいかない
目立たず慎ましく生きてくしかないけどそれはもはやガブではない
444この名無しがすごい!
2024/09/18(水) 11:56:25.93ID:RNflyXBJ D子が逆行しても何にもならんやろ…
むしろお母さまからのぷちっが促進されそう
むしろお母さまからのぷちっが促進されそう
445この名無しがすごい!
2024/09/18(水) 12:27:10.19ID:gD5s8b+z あの環境から逆転できる能力はD子にはないだろうなぁ
446この名無しがすごい!
2024/09/18(水) 13:13:28.16ID:VBw9kOQv D子本人が逆行したら時系列を理解できておらず
「殺そうとしたのに追いかけて来る婿なんかいりません」って言ったり、「わたくし次期ツェント!」が早まったりしそうな気が…
「殺そうとしたのに追いかけて来る婿なんかいりません」って言ったり、「わたくし次期ツェント!」が早まったりしそうな気が…
447この名無しがすごい!
2024/09/18(水) 14:23:19.28ID:LbYHOzOu ディートリンデは変えたい過去とか無さそうだからあんま意味ない気する
448この名無しがすごい!
2024/09/18(水) 15:32:05.27ID:jT+M+kCs もう二次スレでやれで案件だな
449この名無しがすごい!
2024/09/18(水) 17:22:09.64ID:bdnkN0Wb 明日の4部漫画更新待ち状態
450この名無しがすごい!
2024/09/19(木) 00:13:43.07ID:UMwXrbAm ロゼマ時掛けが面白そうだと感じるのは謎だった過去の大事件のあの瞬間の裏側を知れるのと
ピンチを救ったのはやっぱり彼女だったんだ、彼女だったら救援可能だろうと想像出来るから
ifで逆行なり転生しても能力的にも無理・無意味wとなれば設定が破綻する
ピンチを救ったのはやっぱり彼女だったんだ、彼女だったら救援可能だろうと想像出来るから
ifで逆行なり転生しても能力的にも無理・無意味wとなれば設定が破綻する
451この名無しがすごい!
2024/09/19(木) 00:35:37.28ID:tubK2yS2 アナスタージウスを拘禁した上でエグランティーヌをレイプしたい
452この名無しがすごい!
2024/09/19(木) 00:40:07.44ID:LavU407g 結局D子は本編が一番長生き出来そうだな
全てが上手くいって仮にジェルがツェントになってもすぐに魔石されそうな気がするし
全てが上手くいって仮にジェルがツェントになってもすぐに魔石されそうな気がするし
453この名無しがすごい!
2024/09/19(木) 01:13:55.63ID:/oAnR/xl >>452
「わたくしがツェントですことよ!」と喚いて魔石
「わたくしがツェントですことよ!」と喚いて魔石
454この名無しがすごい!
2024/09/19(木) 11:15:36.19ID:nf9Hrit9 四部コミック更新
がんばれルッツ回
がんばれルッツ回
456この名無しがすごい!
2024/09/19(木) 11:27:34.03ID:yKweh0AP 漫画で読むと胸に来るわね(勝木せんせーの上手さもあるけども)
四部コミック更新
ルッツとベンノのエピソードきたーうれしい!
勝木先生の絵で一部〜三部の回想シーンも見れたし大満足
ルッツとベンノのエピソードきたーうれしい!
勝木先生の絵で一部〜三部の回想シーンも見れたし大満足
459この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 00:15:45.77ID:ziV94TEx >>458
シュタープ破棄されてユルゲンの魔力電池として高みるまで魔力絞り取られるのと、槍鍋版アダ姫で子が産めなくなったら早々に処分されるのはD子の脳内的にはどちらが幸せなんだろう
シュタープ破棄されてユルゲンの魔力電池として高みるまで魔力絞り取られるのと、槍鍋版アダ姫で子が産めなくなったら早々に処分されるのはD子の脳内的にはどちらが幸せなんだろう
460この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 01:18:40.96ID:vXa2xJjT シュタープを失ったD子の思考が読みたいというか知りたい。
シュタープを失い貴族じゃなくなる事はD子のアイデンティティーを全て破壊される事なので。
シュタープを失った以上、休憩時間は割りと自由なのかな、とかね。
貴族として生きていけない以上逃げる先も無いし。
金も稼げない、飯も自分で作れない、どうしていけば良いのかわからないから逃げる気持ちが無い。
おそらく、逃げ出さずに魔力抽出施設に自主的に留まるのが一番生きやすいわけで。
魔力を抽出されれば食事も寝る場所も困らない。
アルステーデは意気消沈しながらも、子の行く末を願いながら細々と生きていく姿が何となく想像出来る。
でもD子だけは本当にわからない、想像も出来ない。
絶望して廃人にはなるだろう、一時的な廃人か、狂って一生治らないとかね。
もしも回復した時、D子がどうやって現実と折り合いをつけて向き合って生きるのか、本当に不思議なんだよな。
シュタープを失い貴族じゃなくなる事はD子のアイデンティティーを全て破壊される事なので。
シュタープを失った以上、休憩時間は割りと自由なのかな、とかね。
貴族として生きていけない以上逃げる先も無いし。
金も稼げない、飯も自分で作れない、どうしていけば良いのかわからないから逃げる気持ちが無い。
おそらく、逃げ出さずに魔力抽出施設に自主的に留まるのが一番生きやすいわけで。
魔力を抽出されれば食事も寝る場所も困らない。
アルステーデは意気消沈しながらも、子の行く末を願いながら細々と生きていく姿が何となく想像出来る。
でもD子だけは本当にわからない、想像も出来ない。
絶望して廃人にはなるだろう、一時的な廃人か、狂って一生治らないとかね。
もしも回復した時、D子がどうやって現実と折り合いをつけて向き合って生きるのか、本当に不思議なんだよな。
461この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 01:34:14.21ID:g5wfjOcQ D子が反省や後悔や絶望するようなタマに見える?
たぶん見張り相手に「私のグル典とシュタープを盗むなんて!恥を知りなさい!」とか毎日ブチ切れてると思う
たぶん見張り相手に「私のグル典とシュタープを盗むなんて!恥を知りなさい!」とか毎日ブチ切れてると思う
462この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 01:49:34.57ID:CiYfCoEC 先がない人の話よりは描写が無くて謎に包まれてるハウフレッツェとかギレッセンマイアーの中の人視点を読みたい
463この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 02:08:35.10ID:J2rmd2nj >>460
エグが自分(D)のグル典盗んだって思うだけではないか
エグが自分(D)のグル典盗んだって思うだけではないか
464この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 02:14:43.79ID:J2rmd2nj465この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 02:18:21.50ID:1keWQ0NH 個人的には王族に何代にもわたり娘を嫁がせている領地は領地ポジから順当に妃に選出の場合も多いだろうが、その他に娘の教育方法に特徴がありそう
ナーエあたりは金粉と婚姻する前に既にプロ彼女だったんじゃないかと
ナーエあたりは金粉と婚姻する前に既にプロ彼女だったんじゃないかと
466この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 02:29:16.27ID:ipbyV8x0 ハウフレッツェは最初から娘をツェント第一夫人にする事は狙ってなくて、第三夫人特化の教育をしてるんじゃね
クレメンディアもマグダレーナが譲らなければ多分第三夫人になってただろうし
クレメンディアもマグダレーナが譲らなければ多分第三夫人になってただろうし
467この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 02:39:22.98ID:nwTKA+gp クレメンディアは臣下になる第5王子に嫁いだだけだからな
政変がなければトラオは3人目の妻取ってないか、取っても同じく中領地だったろうし
政変がなければトラオは3人目の妻取ってないか、取っても同じく中領地だったろうし
468この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 03:57:24.68ID:ZXkXQiH/ 5年リュールラディ視点みたいな
469この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 04:01:23.73ID:tuZbWZmM わかりみが深い
470この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 06:26:25.55ID:fdWQJM8f ルングターゼ視点を読みたい
小さな情報だけでも有能な子
小さな情報だけでも有能な子
471この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 07:20:31.11ID:ipbyV8x0 >>470
お父様がエーレンフェストとかいう元底辺領地にわたくしを嫁がせようと考えてて最悪ですわ
お父様がエーレンフェストとかいう元底辺領地にわたくしを嫁がせようと考えてて最悪ですわ
472この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 07:46:31.90ID:YErQlfW3 そこだけが有能に見えただけの可能性
473この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 07:46:44.36ID:aXlRODc5 本編完結後のクラッセン視点(モブ文官でもいいから)を読んでみたい
境界門の向こう側(ハルデンツェル)がいきなり春になったあたりからの回想で
境界門の向こう側(ハルデンツェル)がいきなり春になったあたりからの回想で
474この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 08:03:26.75ID:I0VMzx8x >>471
アレキはつけ入る隙がないし
勝ち組同士の結び付きを強くするためにも
エーレンとの仲を強くしたいと思うのは
自然なことなので
大領地アレルギーの源泉たるライゼの古老達が
ルングターゼがくる前に遥か高みってると良いね
ね、現アウブ・エーレンフェスト
アレキはつけ入る隙がないし
勝ち組同士の結び付きを強くするためにも
エーレンとの仲を強くしたいと思うのは
自然なことなので
大領地アレルギーの源泉たるライゼの古老達が
ルングターゼがくる前に遥か高みってると良いね
ね、現アウブ・エーレンフェスト
475この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 08:14:53.06ID:YErQlfW3 勝ち組同士とは?
クラッセンは旧勝ち組だけど新勝ち組ではないよね?
エグがツェントになったから勝ち組なの?
クラッセンは旧勝ち組だけど新勝ち組ではないよね?
エグがツェントになったから勝ち組なの?
476この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 08:17:31.98ID:xDwC3Jyn >>475
ルングターゼはダンケルの領主候補生だけど
ルングターゼはダンケルの領主候補生だけど
477この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 08:20:40.99ID:aXlRODc5 ジャンシと混同したのかも
478この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 08:33:10.45ID:YErQlfW3 混同してました!ごめんなさい!
479この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 17:17:32.98ID:ULnlPzAc マティアス、ラウレンツ、ローデリヒの結婚事情知りたい
実家が無いも同然だけど領地変わってアウブが後ろ盾なら問題無いだろうし
ローデリヒなんて裏の職業知られたら引く手あまたになりそうだけど
実家が無いも同然だけど領地変わってアウブが後ろ盾なら問題無いだろうし
ローデリヒなんて裏の職業知られたら引く手あまたになりそうだけど
480この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 17:20:54.08ID:nwTKA+gp481この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 17:27:41.30ID:L9G2Wm8r >>480
協議も何もそもそもロゼマさんの所に話が行く前に
ユストクスチェックとハルトムートチェックと
フェルチェックを通過してるだろ
通過できなければロゼマさんの耳に入る前に
潰されるだけのような
逆に三人がまあ、良いんじゃね?と言った相手との
婚姻をエーレン側が止める理由が無い気が
協議も何もそもそもロゼマさんの所に話が行く前に
ユストクスチェックとハルトムートチェックと
フェルチェックを通過してるだろ
通過できなければロゼマさんの耳に入る前に
潰されるだけのような
逆に三人がまあ、良いんじゃね?と言った相手との
婚姻をエーレン側が止める理由が無い気が
482この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 17:32:18.56ID:nwTKA+gp483この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 17:34:12.87ID:nwTKA+gp ちなみにふぁんぶっくに書いてあることだからね、エーレンとの協議の上でと
484この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 17:35:16.65ID:RU13ZF/P485この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 18:46:45.56ID:aXlRODc5 >>484
アレキで新しく家を興すことはないけど婚姻はロゼマが許可を出せばできる、
ただしロゼマの独断では決めず、エーレンと協議した上でという書き方だったな
あの回答だとアーレン貴族に婿入りという形だとどうなるのか分からないけど、
そこに言及してないから可能性は限りなく低いんじゃないかなぁと思ってる
アレキで新しく家を興すことはないけど婚姻はロゼマが許可を出せばできる、
ただしロゼマの独断では決めず、エーレンと協議した上でという書き方だったな
あの回答だとアーレン貴族に婿入りという形だとどうなるのか分からないけど、
そこに言及してないから可能性は限りなく低いんじゃないかなぁと思ってる
486この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 19:01:49.63ID:apeJWqCu マティアスの父方祖母はアーレン上級
現在残っているのなら婿入りするとアレキと旧アーレンとの融和になるんだろうけどエーレン側の許可必要だし少し面倒だよな
現在残っているのなら婿入りするとアレキと旧アーレンとの融和になるんだろうけどエーレン側の許可必要だし少し面倒だよな
487この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 19:05:34.13ID:nwTKA+gp >>486
年齢的に祖母じゃなくて曾祖母(グラオの祖母)じゃね
年齢的に祖母じゃなくて曾祖母(グラオの祖母)じゃね
488この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 19:12:28.75ID:zCxccAQt ロゼマ側近、連座回避の名捧げ組がアーレン貴族と結婚しようもんなら
エーレンとの関係が悪化するだけでしょ
そんなこと言われなくても名捧げ組は理解してるだろうし、ロゼマもエーレンに許可来れなんか言わないだろ
エーレンとの関係が悪化するだけでしょ
そんなこと言われなくても名捧げ組は理解してるだろうし、ロゼマもエーレンに許可来れなんか言わないだろ
489この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 19:26:50.42ID:ZXkXQiH/ ハン5でローデリヒとライムントは縁結び候補として名前出てたのに騎士の2人の名前出てなかったのはそういう事情か
490この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 19:27:33.61ID:R4rqpG6i エーレンの許可と言ってもアウブはジルかシャルなんだしフェルがいいと言ったならいいんじゃないで済まされそうだけどな
491この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 19:28:13.54ID:ipbyV8x0 ロゼマの実家がお取り潰しになった名捧げ側近達はエーレンと協議の上で結婚が許されるという事にはなってるけど、ロゼマが側近達を結婚させたがってる場合に下位領地で事実上の被庇護領地のエーレンがそれを拒絶したりゴネたり出来るんだろうか
492この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 19:30:13.23ID:nwTKA+gp493この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 19:30:26.91ID:KrwjQwBt >>490
ユルゲン貴族の結婚はそんな甘っちょろい考えではないよ
ユルゲン貴族の結婚はそんな甘っちょろい考えではないよ
494この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 19:51:18.82ID:nwTKA+gp >>491
上位が言いましたのでって従うだけの底辺領地を脱したいのを、ロゼマ自身が実行してきたのに、自分がやっちゃうの?
上位が言いましたのでって従うだけの底辺領地を脱したいのを、ロゼマ自身が実行してきたのに、自分がやっちゃうの?
495この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 21:04:04.44ID:jebnkp5r フェルは基本ルールに厳しい人だからロゼマがなんかしようとしても止めるんじゃない
>>490
名捧げで延命した人は他にもいるのにそんな簡単に済まない
名捧げで延命した人は他にもいるのにそんな簡単に済まない
497この名無しがすごい!
2024/09/20(金) 22:32:51.47ID:b1ctLqzM >>461
そんなところまでヴェロ似とか……、なくはない
そんなところまでヴェロ似とか……、なくはない
499この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 00:30:20.64ID:45FcH8RA500この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 00:30:43.18ID:dFtGCv9D 相手が領地外に出てるときにメダル破棄すると死なずにシュタープだけ奪われるって
貴族院領主候補生コースで学ぶ内容なんだっけ?
メス書読まないと知る機会ないんではなく??
貴族院領主候補生コースで学ぶ内容なんだっけ?
メス書読まないと知る機会ないんではなく??
501この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 00:32:15.27ID:J1akFIwR Dさんは宮廷作法の授業をどう乗り切ったのか
502この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 00:36:53.96ID:45FcH8RA503この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 01:06:16.57ID:7Wx5E6Dq 案外宗山の方が金丸より競合したりしてな
504この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 02:52:24.19ID:7xHACI6h505この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 04:01:36.30ID:zOijHpVs ゲオに関してはシュタープ破棄だけでもしておけばエーレン侵攻において出来なくなっていた事が幾つもあっただろうからメダル破棄やっても良かったよな
506この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 04:35:05.55ID:lFotJn9W トラオクゴット成分が足りないんじゃー
早くユストクス女装させて送り込むんじゃ
早くユストクス女装させて送り込むんじゃ
507この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 04:59:22.71ID:7srkonaS >>505
あの用意周到な人がメダルをアーレン城に置いておくわけないと思う
それにゲオルギーネがアーレンにいた時に誰かゲオルギーネ(先代アウブの第一夫人で次期アウブの母親)のメダル破棄しようもんなら
その人は速攻で処刑される
あの用意周到な人がメダルをアーレン城に置いておくわけないと思う
それにゲオルギーネがアーレンにいた時に誰かゲオルギーネ(先代アウブの第一夫人で次期アウブの母親)のメダル破棄しようもんなら
その人は速攻で処刑される
508この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 05:03:53.21ID:1Kv0VlBY509この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 05:09:47.81ID:2n8Xa4N+ ゲオルギーネがアーレンにいたら迂闊にメダル破棄はできないからねぇ
510この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 07:04:31.44ID:0vQKc3QY >>509
逆でしょ?
ゲオがアーレンにいるなら
黒幕に止めを刺す意味でもメダルは破棄すべき
安易な処刑の禁止はロゼマさんとフェル、ジェルが
じじ様の所へ行ってからだから
ゲオの件には抵触しない
してたらジルが罰を受けてるはず
逆でしょ?
ゲオがアーレンにいるなら
黒幕に止めを刺す意味でもメダルは破棄すべき
安易な処刑の禁止はロゼマさんとフェル、ジェルが
じじ様の所へ行ってからだから
ゲオの件には抵触しない
してたらジルが罰を受けてるはず
511この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 07:08:00.01ID:YZ1EQe+u ……考えが短絡的すぎる
なぜエーレン領主一族がゲオを生け捕りにして、白の塔に転移させようとしたのか考えれば安易なメダル破棄はしない
なぜエーレン領主一族がゲオを生け捕りにして、白の塔に転移させようとしたのか考えれば安易なメダル破棄はしない
512この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 07:19:34.23ID:dupMEkGB513この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 08:32:37.55ID:7LM54mf2 書籍の対グラオザム戦で違和感感じたのそれだと今気づいたわw
戦後は何回か読んだけどそこら辺はアップされた時しか読んでなかった
戦後は何回か読んだけどそこら辺はアップされた時しか読んでなかった
514この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 09:36:17.37ID:DrQFf6Ss アルステーデの話 あとがき
>ラオブルートの狙いはジェルヴァージオのメダルを傍系王族に戻すこと。
ランツェナーヴェの者ではなく、すでにユルゲンシュミットの傍系王族です。
そして、祠を巡り終わっている可能性を示唆されました。
あ、この話にはあまり関係ないことですが、メダルを破壊されたため本物のグラオザムはシュタープを使えませんでした。
>ラオブルートの狙いはジェルヴァージオのメダルを傍系王族に戻すこと。
ランツェナーヴェの者ではなく、すでにユルゲンシュミットの傍系王族です。
そして、祠を巡り終わっている可能性を示唆されました。
あ、この話にはあまり関係ないことですが、メダルを破壊されたため本物のグラオザムはシュタープを使えませんでした。
515この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 09:51:26.14ID:x7JVx3jp516この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 12:56:30.88ID:CZH8MU1V >>506
何か名前が合体してないかw
ユストクスの女装といえばグードルーンて女装の際の架空の名前かと思ったら
実の姉の名前なのねwいいんだろうか
私なら弟が自分の名前名乗って女装してあっちこっち潜り込んでたら張り飛ばすと思うわ
何か名前が合体してないかw
ユストクスの女装といえばグードルーンて女装の際の架空の名前かと思ったら
実の姉の名前なのねwいいんだろうか
私なら弟が自分の名前名乗って女装してあっちこっち潜り込んでたら張り飛ばすと思うわ
517この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 12:56:34.53ID:eByOVQM8 >>512
少なくともweb掲載のその時点にはあった設定
設定してたのに使わせてしまったとのぺてた
さすがに一章のころからあった設定ですとはいわないでしょうけどね(知らんけど)
でもシュタープを取り出す描写だけなくて光の帯でぐるぐるがそのままだから
シュタープなくてもそれできるの?と疑問には思ってる
グラオザムがシュタープなくてもあれだけ暴れてたのにシュタープさえ破棄すれば安全だと思う人が多くてびっくり
身柄をおさえてなけらば何されるかわからなくて危険じゃない?
ゲオは名捧げ石確保してるし
少なくともweb掲載のその時点にはあった設定
設定してたのに使わせてしまったとのぺてた
さすがに一章のころからあった設定ですとはいわないでしょうけどね(知らんけど)
でもシュタープを取り出す描写だけなくて光の帯でぐるぐるがそのままだから
シュタープなくてもそれできるの?と疑問には思ってる
グラオザムがシュタープなくてもあれだけ暴れてたのにシュタープさえ破棄すれば安全だと思う人が多くてびっくり
身柄をおさえてなけらば何されるかわからなくて危険じゃない?
ゲオは名捧げ石確保してるし
>>516
名前使用料として収集した情報を流してたらしい(ふぁんぶっく)
名前使用料として収集した情報を流してたらしい(ふぁんぶっく)
519この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 13:21:52.13ID:eByOVQM8 523話 領主一族の会議
>あの魔術はアウブの支配下にいなければ、通じないのではありませんか?
この時点で領地内·外での違いはあったんでしょうね
この時点では(すでに死んでるだろうけど)保険として かつ領地外に逃れてるはずがないと思ったからこその実行
>あの魔術はアウブの支配下にいなければ、通じないのではありませんか?
この時点で領地内·外での違いはあったんでしょうね
この時点では(すでに死んでるだろうけど)保険として かつ領地外に逃れてるはずがないと思ったからこその実行
520この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 13:53:07.93ID:dupMEkGB521この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 14:06:24.65ID:WjkQSZXV 設定がいつからあったか、いつの時点はなかったかではなくて
設定があるときに「メス書でしかわからない」という設定になってたような描写はないだろう
それが出る場面では領主候補生はみんな知ってるものとして書いてある
使ってないことと知らないことはイコールじゃない
設定があるときに「メス書でしかわからない」という設定になってたような描写はないだろう
それが出る場面では領主候補生はみんな知ってるものとして書いてある
使ってないことと知らないことはイコールじゃない
522この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 14:29:53.43ID:FPkWftul 持ち出した事にしてればと思ったけどそれだと礎を奪われるとメダルを破棄されるって設定の方に違和感が出るな
どこも領主一族のメダルだけ分けて隠しておくのが普通になりそうだから保管場所は移せない設定が必要になるわ
貴族院では習う事ではなく知らなかったがって事にしておくのが一番無難だったか
どこも領主一族のメダルだけ分けて隠しておくのが普通になりそうだから保管場所は移せない設定が必要になるわ
貴族院では習う事ではなく知らなかったがって事にしておくのが一番無難だったか
523この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 15:02:26.19ID:dupMEkGB ゲオはエーレンの礎を染めたらエーレンの領主一族のメダルを全部廃棄するつもりだった
メダル廃棄はその領地に属していないとできないから、
ゲオは自分のメダルをアーレンから持ち出してた…はずなんだけど
魔石になった時残ってた所持品は服とエーレンの聖典の鍵だけだったんだよな
わからん
メダル廃棄はその領地に属していないとできないから、
ゲオは自分のメダルをアーレンから持ち出してた…はずなんだけど
魔石になった時残ってた所持品は服とエーレンの聖典の鍵だけだったんだよな
わからん
524この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 15:08:49.55ID:eByOVQM8525この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 15:11:10.19ID:jVGdEoW7 まあ、ゲオのメダル破棄をしなかった一番の理由は、魔王フェルがユルゲンの裏技「メダル破棄」でジェルヴァージオに勝つ!をやりたい為だろうな。
メダル破棄を多用しちゃうと魔王感や裏技感が出ないから。
メダル破棄を多用しちゃうと魔王感や裏技感が出ないから。
526この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 15:11:40.39ID:aSBEH5kT >>523
ゲオが持ち出してたとしてもディートリンデ他のは残ってるはずだしね
ゲオが持ち出してたとしてもディートリンデ他のは残ってるはずだしね
527この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 15:20:10.46ID:jVGdEoW7 どの領地でも、領主一族のメダルは領主の隠し部屋とかで保管してるんでは?
ある意味、礎と同程度に機密なんだし、側仕えにすら保管場所を教えないかもね。
ある意味、礎と同程度に機密なんだし、側仕えにすら保管場所を教えないかもね。
528この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 15:32:36.55ID:eByOVQM8 >>523
メダル破棄のときに自分のメダルの場所は関係ないですよ
礎を染めた時点で礎の魔術(メダル破棄)を行使できる
ロゼマさんはエーレンフェスト籍でアウブアーレンとして魔術を使ってます(領民まもるやつ)
アーレンスバッハの罪人のメダル破棄したときもまだメダル移動はしてなかったかも?
メダル破棄のときに自分のメダルの場所は関係ないですよ
礎を染めた時点で礎の魔術(メダル破棄)を行使できる
ロゼマさんはエーレンフェスト籍でアウブアーレンとして魔術を使ってます(領民まもるやつ)
アーレンスバッハの罪人のメダル破棄したときもまだメダル移動はしてなかったかも?
529この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 15:47:05.59ID:dupMEkGB530この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 15:49:13.09ID:jVGdEoW7 >>524
>メダルを持ち出すということは領主一族から外れるようですし
>礎を奪われたのが想定外すぎただけだと
そういう事よね。
ゲオはエーレンの礎を奪いに行ったけど、アーレンの礎を奪われる事なんて微塵も予想してないんだろうね。
その辺の思考は、根っからのお嬢様気質なんだろうな。
ロゼマは貴族院で自分が参加するディッターをしてきたけど、多分ゲオは自分が参加するディッターをしてないだろうし。
ロゼマは嫁取りディッターを体験してるから「取られる前に取ってしまえばいいじゃない?」って発想を経験してるんだよな。
まあ、自分達が攻められると思ってないからアーレンがら空きだったんだろうし。
>メダルを持ち出すということは領主一族から外れるようですし
>礎を奪われたのが想定外すぎただけだと
そういう事よね。
ゲオはエーレンの礎を奪いに行ったけど、アーレンの礎を奪われる事なんて微塵も予想してないんだろうね。
その辺の思考は、根っからのお嬢様気質なんだろうな。
ロゼマは貴族院で自分が参加するディッターをしてきたけど、多分ゲオは自分が参加するディッターをしてないだろうし。
ロゼマは嫁取りディッターを体験してるから「取られる前に取ってしまえばいいじゃない?」って発想を経験してるんだよな。
まあ、自分達が攻められると思ってないからアーレンがら空きだったんだろうし。
>>530
同じ手段をと思ってたけど、やられる前にやれば良いと発言したのはヴィル
同じ手段をと思ってたけど、やられる前にやれば良いと発言したのはヴィル
533この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 18:08:16.38ID:O3l4gL51 >>530
一応神殿ルートからの入口に罠を仕掛けていたので全く考えていなかったわけでは無いのでは?
一応神殿ルートからの入口に罠を仕掛けていたので全く考えていなかったわけでは無いのでは?
礎を染めたらアウブなので、その礎に登録されているメダルは破棄できる
アウブ以外でメダル破棄ができるのはアウブに業務代行を認められた者=領主一族で最高神の名前を得ている者
だから、礎を奪えばゲオはアウブなのでエーレン領主一族のメダルを破棄できる(礎を奪えばな)
フェルが外に出ているんじゃ意味無いとゲオのメダルを破棄しなかったのは、
自由に動ける状態でメダル破棄してしまうと、それ以上の犯行責任者としての公的処罰ができなくなる、っていう貴族的事情からじゃないかと思う
メダル破棄したら平民扱いだから、破棄後に捕縛しても責任者扱いができないとかじゃね
アウブ以外でメダル破棄ができるのはアウブに業務代行を認められた者=領主一族で最高神の名前を得ている者
だから、礎を奪えばゲオはアウブなのでエーレン領主一族のメダルを破棄できる(礎を奪えばな)
フェルが外に出ているんじゃ意味無いとゲオのメダルを破棄しなかったのは、
自由に動ける状態でメダル破棄してしまうと、それ以上の犯行責任者としての公的処罰ができなくなる、っていう貴族的事情からじゃないかと思う
メダル破棄したら平民扱いだから、破棄後に捕縛しても責任者扱いができないとかじゃね
535この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 19:26:47.08ID:kfATa10l >>534
じゃあジェルヴァージオ捕まえてもエグランティーヌの功績にもならないし記憶覗いても意味無いね
じゃあジェルヴァージオ捕まえてもエグランティーヌの功績にもならないし記憶覗いても意味無いね
536この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 19:49:44.53ID:PnD6ZPla537この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 19:59:43.46ID:7LM54mf2 わりと誰に似てもそれなりに上手くいく家系なのにお父さんがアホなんだっけトラウ
538この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 20:01:06.07ID:BNAX0FDH トラウゴットの父親は過去の栄光に縋ってるだけ
539この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 20:02:49.41ID:dFtGCv9D 自力で打ち立てた栄光でもないくせにな
540この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 20:11:57.95ID:ic09jT3X カルステッドの愛称はカス?
>>535
犯罪人ではあるから捕縛すれば功績になる
でも、外患誘致はアーレンという領地自体が責任を問われるから、旧アーレン領主一族内に責任者として中央に突き出せる者がいないとアウブの婚約者であるフェルに責任がかかってくる
フェル的にはゲオなり誰か旧アーレン領主一族を責任者として裁きの場に引きずり出す必要があった
犯罪人ではあるから捕縛すれば功績になる
でも、外患誘致はアーレンという領地自体が責任を問われるから、旧アーレン領主一族内に責任者として中央に突き出せる者がいないとアウブの婚約者であるフェルに責任がかかってくる
フェル的にはゲオなり誰か旧アーレン領主一族を責任者として裁きの場に引きずり出す必要があった
542この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 20:45:58.72ID:CRZJWdKp >>542
礎を奪ったら旧領主一族のメダル破棄が定石だからなんじゃね?
礎を奪い返される前にナイナイしてしまうことでこちらの安全を確保する
領地内にいないなら奪い返しにはすぐには来れないからローゼマイン達エーレン組に対しての危険性は低いと判断して一旦放置、
領地への外国からの侵入者を片付けて新アウブの功績にして、旧アーレン領主一族は騒動の責任者という構図を作ったんだろう
礎を奪ったら旧領主一族のメダル破棄が定石だからなんじゃね?
礎を奪い返される前にナイナイしてしまうことでこちらの安全を確保する
領地内にいないなら奪い返しにはすぐには来れないからローゼマイン達エーレン組に対しての危険性は低いと判断して一旦放置、
領地への外国からの侵入者を片付けて新アウブの功績にして、旧アーレン領主一族は騒動の責任者という構図を作ったんだろう
544この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 21:31:37.19ID:UCoUi5Gy 設定忘れてると言えば俺も気になってた事あるんだけど
カミルの洗礼式でエーファも見に来ててアンヴァ後ロゼマ見て目を丸くしてるのにドラマCD10特典でエーファを初めて見たって所おかしいよね
アンヴァ前だったギュンターから年ごろに見える成長してるって話を聞いてたシーンと記憶が混同してたと思われる
カミルの洗礼式でエーファも見に来ててアンヴァ後ロゼマ見て目を丸くしてるのにドラマCD10特典でエーファを初めて見たって所おかしいよね
アンヴァ前だったギュンターから年ごろに見える成長してるって話を聞いてたシーンと記憶が混同してたと思われる
545この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 21:43:24.79ID:+c5w8u+9 >>540
軽頭
軽頭
546この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 22:19:03.00ID:v8hsdHkE ドラマCDの話は流石にわからん・・・
547この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 22:59:15.97ID:Q/BSxUUe >>533
仕掛けた時期で目的が違う。
エーレンで名捧げ組に「エーレンの礎がわかったかも」と言った段階で、さすがに予想ではなく実際に神殿へ出向いて確認してると思う。
その時ついでに罠を仕掛けていれば「もしも夫が万が一に礎の場所を知った場合に自動的に抹殺出来る」し。
礎の場所が知られると自分がエーレン攻める時に都合が悪いからね、予防線として図書室から入った場合には誰でも燃える仕掛けを張ったかもしれん。
夫も娘も謎の失踪を遂げていないから罠は起動してない訳で、単に放置したままかもしれない。
仕掛けた時期で目的が違う。
エーレンで名捧げ組に「エーレンの礎がわかったかも」と言った段階で、さすがに予想ではなく実際に神殿へ出向いて確認してると思う。
その時ついでに罠を仕掛けていれば「もしも夫が万が一に礎の場所を知った場合に自動的に抹殺出来る」し。
礎の場所が知られると自分がエーレン攻める時に都合が悪いからね、予防線として図書室から入った場合には誰でも燃える仕掛けを張ったかもしれん。
夫も娘も謎の失踪を遂げていないから罠は起動してない訳で、単に放置したままかもしれない。
548この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 23:10:21.01ID:CvQm47rd >>544
洗礼式のときはロゼマの主観であってエーファが本当のところ何を考えていたかわからないから、敢えて喋らせたというのはあるのでは
一年に一回会うかどうかわからない親戚のおじさんおばさんって
成長したな~と九官鳥のように繰り返すじゃん
洗礼式のときはロゼマの主観であってエーファが本当のところ何を考えていたかわからないから、敢えて喋らせたというのはあるのでは
一年に一回会うかどうかわからない親戚のおじさんおばさんって
成長したな~と九官鳥のように繰り返すじゃん
549この名無しがすごい!
2024/09/21(土) 23:19:19.02ID:JFSG1pnQ >>544
エーファだけなら成長して、帰ってきての回想だと思うこともできるけどギュンターとのやり取りがね
俺が言った通りだっただろうを受けて、でも中身がだから
それを踏まえるならエーファが成長を見たのと帰宅は同時、本編と違って洗礼式の時に一緒に見てない…
エーファだけなら成長して、帰ってきての回想だと思うこともできるけどギュンターとのやり取りがね
俺が言った通りだっただろうを受けて、でも中身がだから
それを踏まえるならエーファが成長を見たのと帰宅は同時、本編と違って洗礼式の時に一緒に見てない…
550この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 00:14:35.94ID:zwsXY/NG エーレンのギュンター家はローゼマイン様の話が出来なかったから
アレキでやった話を出来た
アレキでやった話を出来た
551この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 00:22:58.86ID:/4e63h5c552この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 00:39:36.77ID:aBou617+ まあ、あんまり真面目に考えない方が良い、作者本人も色々整合性取れてない訳で。
作者本人が矛盾抱えているんだから、我々にはもっとわからんよね。
なんつーか、書き足せば矛盾が解決するというより、新たな矛盾が増えていく感じもあるしな。
読者もどこかで「ファンタジーだから」で一線引いて雑に考えた方が健全的よな
作者本人が矛盾抱えているんだから、我々にはもっとわからんよね。
なんつーか、書き足せば矛盾が解決するというより、新たな矛盾が増えていく感じもあるしな。
読者もどこかで「ファンタジーだから」で一線引いて雑に考えた方が健全的よな
553この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 01:08:56.79ID:u67vhWdo なろう系の中では細部設定もはされてはいるがそれでも合わない設定やストーリーや発言は存在し、作者本人も自覚ありとみている
だが、その辺りを質問されるのは答え方をみると嫌なんだろうなと感じる
だが、その辺りを質問されるのは答え方をみると嫌なんだろうなと感じる
554この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 01:13:59.19ID:9braevCz 魔力感知が発現するとそれによって見なくても近くにいるのが男か女か判別できる・・・の回答はやっちまった感じがした
555この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 01:35:52.11ID:DF1nw38C >>554
なんで?
なんで?
556この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 01:55:35.37ID:R6PoOqld ユストクスの女装がまるわかりとか?
557この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 02:01:48.18ID:lUZ9Axgi >>553
ゲオの婚姻時期は盛大にやっちゃったなと思ってる
恋愛嫉妬系の質問いくつかばっさりしてるのは匂わせの弊害もあるだろうと思ってる
想像でとか思わせぶりなこと書いといて実は違いましたとかも書籍読んでない人は知らないしな
ゲオの婚姻時期は盛大にやっちゃったなと思ってる
恋愛嫉妬系の質問いくつかばっさりしてるのは匂わせの弊害もあるだろうと思ってる
想像でとか思わせぶりなこと書いといて実は違いましたとかも書籍読んでない人は知らないしな
558この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 02:10:20.12ID:t7soAGgs >>556
ヘルえもんの女装魔術具でかいけつさっ
ヘルえもんの女装魔術具でかいけつさっ
559この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 02:18:48.77ID:SQpjWFiJ >>557
深読みせずそのまま読めばいいだけなのに
自分はフェルの恋愛とか嫉妬とか否定派だった
フェルが嫉妬ボーボーとか違和感しかなかった
実際ルッツとまだ見ぬ誰かの仮定以外に見たことないからそりゃ否定されるだろうと
ただ恋愛脳的な質問が来るのは自業自得の面もあるんじゃないかと思ってる
深読みせずそのまま読めばいいだけなのに
自分はフェルの恋愛とか嫉妬とか否定派だった
フェルが嫉妬ボーボーとか違和感しかなかった
実際ルッツとまだ見ぬ誰かの仮定以外に見たことないからそりゃ否定されるだろうと
ただ恋愛脳的な質問が来るのは自業自得の面もあるんじゃないかと思ってる
560この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 02:19:47.99ID:Sl0RUYmE >>556
グードルーン(ユストクス)の魔力感知範囲の人しか分からないとけど
グードルーン(ユストクス)の魔力感知範囲の人しか分からないとけど
561この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 02:20:47.65ID:SQpjWFiJ562この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 02:26:54.37ID:lUZ9Axgi >>561
姿が見えてない時ならいいんだろうけど姿は見えてるのに魔力感知しないというのは色々な憶測を呼びそう
そういえばユスって上級の中でも魔力高いのか
領主候補生と上級は釣り合う範囲だけどゲオが範囲内というのは動きにくいだろうな
姿が見えてない時ならいいんだろうけど姿は見えてるのに魔力感知しないというのは色々な憶測を呼びそう
そういえばユスって上級の中でも魔力高いのか
領主候補生と上級は釣り合う範囲だけどゲオが範囲内というのは動きにくいだろうな
563この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 02:33:00.32ID:09fF1al6 ユストクスはエーレン領主傍系の血が煮詰まってるから
魔力量はリンクベルクの三兄弟より多いと思う
魔力量はリンクベルクの三兄弟より多いと思う
564この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 02:38:38.57ID:lUZ9Axgi565この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 08:49:39.67ID:aAo6+yPC >>547
罠を仕掛けたのはアルステーデなんだからアウブアーレンスバッハの死後でしょ
罠を仕掛けたのはアルステーデなんだからアウブアーレンスバッハの死後でしょ
566この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 11:33:50.96ID:2j10UBfC 所詮なろうなんだからあんまり突っ込むな
567この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 11:37:13.94ID:H/pnPTXU 別になろうじゃなくても、ミスの一つや二つあるだろうしな
展開とかの問題じゃないけど、序盤でもユルゲン語関係で、
これはOKなのか、ってところとかあったな
展開とかの問題じゃないけど、序盤でもユルゲン語関係で、
これはOKなのか、ってところとかあったな
568この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 11:51:43.31ID:dI9KMKJz 商業ラノベで序盤は父親は蒸発したとか言っておきながら
だいぶあとになって帰省したら普通にいたのと比べたらだいぶだいぶマシだ
だいぶあとになって帰省したら普通にいたのと比べたらだいぶだいぶマシだ
569この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 12:42:13.56ID:YuN8JK+U 宣伝チームかな?
緻密な世界観とかリアリティがあるとか宣伝するからハードルが上がって突っ込まれるんだよ
娯楽三文小説とするならハードルは下がるよ
緻密な世界観とかリアリティがあるとか宣伝するからハードルが上がって突っ込まれるんだよ
娯楽三文小説とするならハードルは下がるよ
570この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 13:14:00.82ID:JimhNKsu ゲオのメダル破棄しなかったのは礎奪った事を知られない為、で解釈してる。
実際グラオザム戦では対峙するまでグラオザムに実情がバレなかった訳だし。
ただ万が一、エーレン敗北を考えるなら破棄の一手だよなぁとは思う。
実際グラオザム戦では対峙するまでグラオザムに実情がバレなかった訳だし。
ただ万が一、エーレン敗北を考えるなら破棄の一手だよなぁとは思う。
571この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 13:58:05.39ID:GHhRoWFd これだけ絡ませておいて致命的な矛盾が殆ど無いだけで凄い事だよ
572この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 13:58:12.71ID:Y7Kfwflw >>568
少し上にあるけどゲオの婚姻はやらかしたなと思ってる
どう考えても成立しない(少なくともその他諸々の時期と両立できない、エーレンに置いとけないから嫁に出されたのに。フェルはエーレンにいるしアルステーデだってその頃には生まれてる……)
エーレンフェストの街は数万人を想定しています
なのに領地全体の貴族は800人、全体比で1割
全体でも1万人いない
洗礼式前や無戸籍を足したとしても街だけで数万人は無理あるだろと思ってる
自分の中では作者は数字系が苦手
少し上にあるけどゲオの婚姻はやらかしたなと思ってる
どう考えても成立しない(少なくともその他諸々の時期と両立できない、エーレンに置いとけないから嫁に出されたのに。フェルはエーレンにいるしアルステーデだってその頃には生まれてる……)
エーレンフェストの街は数万人を想定しています
なのに領地全体の貴族は800人、全体比で1割
全体でも1万人いない
洗礼式前や無戸籍を足したとしても街だけで数万人は無理あるだろと思ってる
自分の中では作者は数字系が苦手
メダル破棄しても自由に動けるなら、槍鍋兵討伐より優先順位が低いと後回しにしたら、ローゼマインが寝込んで、回復前にエーレンで藤色マントが暴れ始めて対処が必要になってと、メダル破棄する機会が無くなって、やっと対処終了したら、ジルからゲオの処分終了と連絡を受けた、って感じがある
メタ的には、ローゼマインの敵はグラオで、ゲオはジルの敵、と作者が述べていたので、ローゼマインがゲオのメダルを破棄する流れにはならないように話が構成された(つまり、ジル自身に決着をつけさせる方向で話は作られている)
メタ的には、ローゼマインの敵はグラオで、ゲオはジルの敵、と作者が述べていたので、ローゼマインがゲオのメダルを破棄する流れにはならないように話が構成された(つまり、ジル自身に決着をつけさせる方向で話は作られている)
574この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 14:28:09.20ID:Y7Kfwflw575この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 14:46:23.07ID:FevmzKrG そもそもゲオが何でそこまでエーレンに固執するかもイマイチ分からんからな
アウブを操って実質大領地アーレンのトップなんだからそこで満足すればいいのに
アウブを操って実質大領地アーレンのトップなんだからそこで満足すればいいのに
CD10の特典を読み返してみた
これ、エーファは神殿で遠くから眺めてはいて背丈が伸びて成長したことは確認してるけど、顔つきとかは幼い頃のままで想像してたんじゃないかな
ギュンターは兵士への報奨の時に間近で会話したから声も顔つきも年相応のものに変わっていると確認しているけど、エーファは、ずっと会えていないから、幼い頃の容貌から変化があると聞いてもピンとこなくて信じられなかった(または見知らぬ誰かに娘が変貌していくことを受け入れたくなかった)んじゃないかと思う
で、身近で接してやっと娘が成長したことを実感したように見える
これ、エーファは神殿で遠くから眺めてはいて背丈が伸びて成長したことは確認してるけど、顔つきとかは幼い頃のままで想像してたんじゃないかな
ギュンターは兵士への報奨の時に間近で会話したから声も顔つきも年相応のものに変わっていると確認しているけど、エーファは、ずっと会えていないから、幼い頃の容貌から変化があると聞いてもピンとこなくて信じられなかった(または見知らぬ誰かに娘が変貌していくことを受け入れたくなかった)んじゃないかと思う
で、身近で接してやっと娘が成長したことを実感したように見える
577この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 14:59:24.07ID:aAo6+yPC >>575
それは読んでたら分かるでしょ
それは読んでたら分かるでしょ
578この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 15:12:56.92ID:z+CN+IfO >>577
ゲオ様のトルーク歴を教えてください!
ゲオ様のトルーク歴を教えてください!
579この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 15:53:13.32ID:gkzSziKP 明示されただけの理由じゃ固執するには足りないってんなら分かる
ただあの世界は神様が横槍入れるから、歴史を織るために白羽の矢が立った1人だと思えばしゃーないかな
まぁ内実としては生贄として選ばれたに近いが
ただあの世界は神様が横槍入れるから、歴史を織るために白羽の矢が立った1人だと思えばしゃーないかな
まぁ内実としては生贄として選ばれたに近いが
580この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 16:01:10.14ID:ly6mn91Z >>575
エーレンのアウブになるということが、
自分の目的を実現するための手段じゃなくて、目的になってしまっているからでは?
母親に、母親の目的(=エーレンで自分が実権を握る)のための手段(=実子をアウブにする)を、自分自身の望みを見つける前に人生の目的として刷り込まれて、その後、別の目的を見い出せなかった
自分の望みを見つけて方向転回する唯一の機会は側近に潰されたが、潰されたことに気づくほど視野は広くなかった
まあ、視野狭窄気味だからやっぱりアウブには向いてないと思うな
エーレンのアウブになるということが、
自分の目的を実現するための手段じゃなくて、目的になってしまっているからでは?
母親に、母親の目的(=エーレンで自分が実権を握る)のための手段(=実子をアウブにする)を、自分自身の望みを見つける前に人生の目的として刷り込まれて、その後、別の目的を見い出せなかった
自分の望みを見つけて方向転回する唯一の機会は側近に潰されたが、潰されたことに気づくほど視野は広くなかった
まあ、視野狭窄気味だからやっぱりアウブには向いてないと思うな
582この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 17:07:25.02ID:9braevCz ゲオにとってアーレンは無理矢理嫁がされた領地で、そんな領地には何の愛着など無い
そんな事よりも幼少期から自分がなるべきだと思ってたアウブ・エーレンフェストの地位のほうが大事
そんな事よりも幼少期から自分がなるべきだと思ってたアウブ・エーレンフェストの地位のほうが大事
583この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 17:29:20.08ID:p4Uy+fEd 「僕の名はジルヴェスター、エーレンフェストは狙われている!」
584この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 18:27:04.04ID:xufyU2qa 自分もトルーク喰ってみたい
585この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 18:38:41.16ID:UiE7Dz1I ゲオはフェルディナンドに匹敵する器なのに生まれる場所と時代を盛大に間違えてる感じ
もしフリーダ様あたりがマイン管理してたらジルはあっさり殺されてるんだろうけど
フェルディナンドが生き残ってればブチ切れて復讐に走りそうだし
エーレンどころかユルゲンめちゃくちゃになって出版事業どころじゃなくなりそう
もしフリーダ様あたりがマイン管理してたらジルはあっさり殺されてるんだろうけど
フェルディナンドが生き残ってればブチ切れて復讐に走りそうだし
エーレンどころかユルゲンめちゃくちゃになって出版事業どころじゃなくなりそう
586この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 19:26:32.56ID:cKiFd5zZ ゲオの過大評価感すげえな
587この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 19:30:51.89ID:zXmvRtN+ ヴェローニカに育てられた世間知らずのお姫様で、暇つぶしに第一夫人になり、暇つぶしにアウブエーレンになろうと画策した孫がいるおばあちゃん
588この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 19:32:09.87ID:9braevCz ジルだからマインを拾って領地に莫大な富をもたらす事に成功したけど、ゲオじゃ無理だったと思う
>>585の言うフリーダって誰?
ギルド長の孫?
そんなの関係なくゲオはジルを殺すだろうし下町に目を向けるとも思えない
有用性を見出したところで搾取
それに万が一ゲオが我欲でなく真面目に領地のためにおきれいしてたならジルはグタグタだろうから同じ関係性になるとは限らない
ギルド長の孫?
そんなの関係なくゲオはジルを殺すだろうし下町に目を向けるとも思えない
有用性を見出したところで搾取
それに万が一ゲオが我欲でなく真面目に領地のためにおきれいしてたならジルはグタグタだろうから同じ関係性になるとは限らない
590この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 19:39:53.90ID:lUZ9Axgi591この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 19:49:38.11ID:09fF1al6 ゲオルギーネがアウブってことは領主候補生を降ろされていないカルステッドかザウスガースの領主候補生と結婚してるって事でしょ
マインところかエックハルト~ニコラウスも生まれない
マインところかエックハルト~ニコラウスも生まれない
592この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 19:51:37.18ID:XoUD7H+E >>585
どこをどう拡大解釈すると「ゲオはフェルに匹敵する器」だと思えるのか謎。
フェルにとっては面倒な敵ではあるけど、同程度のライバルとは思えんし。
メタ的に言うなら、最終決戦が姉弟による戦い、つまりゲオルギーネ対するのはジルヴェスターやで。
ゲオは、幼いジルヴェスターに毒を盛って自分立場を危うくした程には頭悪いんやで。
どこをどう拡大解釈すると「ゲオはフェルに匹敵する器」だと思えるのか謎。
フェルにとっては面倒な敵ではあるけど、同程度のライバルとは思えんし。
メタ的に言うなら、最終決戦が姉弟による戦い、つまりゲオルギーネ対するのはジルヴェスターやで。
ゲオは、幼いジルヴェスターに毒を盛って自分立場を危うくした程には頭悪いんやで。
593この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 19:52:28.12ID:DWBfh0Mj594この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 19:54:28.27ID:ZX7O2ldi595この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 19:57:06.69ID:DWBfh0Mj >>594
まあもっと言うと「ローゼマインが時かけしないと引き取らない」なので(タイムパラドックスはユルゲン世界では考えないものとする)
ゲオとかではマインがメス書持ちツェント候補にならないから、引き取られない
まあもっと言うと「ローゼマインが時かけしないと引き取らない」なので(タイムパラドックスはユルゲン世界では考えないものとする)
ゲオとかではマインがメス書持ちツェント候補にならないから、引き取られない
596この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 19:57:39.30ID:UuLVTrxj >>592
ゲオがジルに毒を盛ったのはアーレンの爺に
嫁がされるのが確定してからやぞ
エーレンでの立場がどうなっても
良くなってからやってる
ゲオは頭悪いというより短絡的
グラオザムとかグローリエが心酔するほどの
価値を感じないのは間違いないけど
ゲオがジルに毒を盛ったのはアーレンの爺に
嫁がされるのが確定してからやぞ
エーレンでの立場がどうなっても
良くなってからやってる
ゲオは頭悪いというより短絡的
グラオザムとかグローリエが心酔するほどの
価値を感じないのは間違いないけど
597この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 20:17:47.70ID:9braevCz グラオザムはゲオを狂わせた首謀者だし、グローリエは狂った後のゲオと同類の短絡的で自分勝手な人間だからな
598この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 20:21:51.30ID:lUZ9Axgi599この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 21:00:43.93ID:UuLVTrxj601この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 21:14:30.55ID:DWBfh0Mj602この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 22:17:38.93ID:eRqYBwec >>571
神が介入してきた時点で…
神が介入してきた時点で…
603この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 22:41:33.44ID:/4e63h5c 作者自身は設定がすごい言ってないし数字に弱いので具体的な数は出さない言ってますし
読み返したときときの説得力とか気付かされる点はすごいなーと思ってますのでつい読み返したくなる
Webと書籍で印象変わったTop3は以下かなー
(異論は認める)
ハルトムート
思った以上にお貴族様、上級貴族思考
Webでも本来の性格は柔軟なタイプではないみたいなこと言われてたけど息するような傲慢さ?側近仲間さんがんばれ
ヴィル兄様
地力はあるんだから何かきっかけがあれば……
なんだけどバルトルト処分まで変わってないからなー変わって欲しいね
ラザファム
最終巻ロゼマさんじゃないけど2度見した
あまりに衝撃過ぎて出番が少ないのにいれてしまう
過激だ
読み返したときときの説得力とか気付かされる点はすごいなーと思ってますのでつい読み返したくなる
Webと書籍で印象変わったTop3は以下かなー
(異論は認める)
ハルトムート
思った以上にお貴族様、上級貴族思考
Webでも本来の性格は柔軟なタイプではないみたいなこと言われてたけど息するような傲慢さ?側近仲間さんがんばれ
ヴィル兄様
地力はあるんだから何かきっかけがあれば……
なんだけどバルトルト処分まで変わってないからなー変わって欲しいね
ラザファム
最終巻ロゼマさんじゃないけど2度見した
あまりに衝撃過ぎて出番が少ないのにいれてしまう
過激だ
604この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 22:46:28.65ID:4hbtZmsK605この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 22:57:43.51ID:vycPi/Ck606この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 23:01:04.61ID:4hbtZmsK >>605
それ言い出すなら全部物語の都合だぞ
それ言い出すなら全部物語の都合だぞ
607この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 23:04:28.40ID:XoUD7H+E >>604
ゲオルギーネはジリヴェスターを倒せていない。
その理屈ならジルヴェスター>ゲオルギーネ>フェルディナンドになる。
でも多分そうじゃないよね。
実の娘を超ポンコツに育てた時点でゲオルギーネは割りと無能。
D子の養育に失敗してる時点で詰み云々以前の問題。
娘が超ポンコツである事をどこまで自覚していたのかも怪しい。
D子に関心が無いと言ってしまえばそれまでだが。
娘に関心が無い時点で、そんな娘を計画の一部に加えるのは無能。
ゲオルギーネはジリヴェスターを倒せていない。
その理屈ならジルヴェスター>ゲオルギーネ>フェルディナンドになる。
でも多分そうじゃないよね。
実の娘を超ポンコツに育てた時点でゲオルギーネは割りと無能。
D子の養育に失敗してる時点で詰み云々以前の問題。
娘が超ポンコツである事をどこまで自覚していたのかも怪しい。
D子に関心が無いと言ってしまえばそれまでだが。
娘に関心が無い時点で、そんな娘を計画の一部に加えるのは無能。
608この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 23:07:38.21ID:DWBfh0Mj 本編の展開は相性とか状況とか考えないと
ゲームのステータス戦闘じゃないんだから
ゲームのステータス戦闘じゃないんだから
609この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 23:22:51.58ID:XoUD7H+E 知略という意味でも、アーレンはエーレンを攻めきれていなかった。
フェル抜きの防衛計画なのに、アーレンは攻めきれなかった。
ロゼマのアイディアやロゼマの側近、元側近が殊勲賞レベルの活躍した事は事実だが、仮にダームエルやブリギッテが機転を利かせなくても、はたしてアーレンが攻めきれていたか怪しい。
ギーベの転移陣はロゼマの功績だが、そもそもグラオザムは対ボニファティウス戦を想定した訳で。
ロゼマとフェルがゲルラッハに現れない場合は、ボニファティウスと衝突していた訳だが、その勝敗に関わらずゲオルギーネはエーレンの神殿に突入していて、おそらくジルヴェスターと対峙して勝敗が決まる。
神の存在する世界で、ジルヴェスターが幸運なのは偶然じゃない可能性があるし、仮にゲオルギーネが何度もループしても常にジルヴェスターに討たれる巡り合せかもしれない。
フェル抜きの防衛計画なのに、アーレンは攻めきれなかった。
ロゼマのアイディアやロゼマの側近、元側近が殊勲賞レベルの活躍した事は事実だが、仮にダームエルやブリギッテが機転を利かせなくても、はたしてアーレンが攻めきれていたか怪しい。
ギーベの転移陣はロゼマの功績だが、そもそもグラオザムは対ボニファティウス戦を想定した訳で。
ロゼマとフェルがゲルラッハに現れない場合は、ボニファティウスと衝突していた訳だが、その勝敗に関わらずゲオルギーネはエーレンの神殿に突入していて、おそらくジルヴェスターと対峙して勝敗が決まる。
神の存在する世界で、ジルヴェスターが幸運なのは偶然じゃない可能性があるし、仮にゲオルギーネが何度もループしても常にジルヴェスターに討たれる巡り合せかもしれない。
610この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 23:33:41.25ID:DWBfh0Mj ジルは「試練を乗り越えると幸運を授ける女神」の加護を得て20年経ってる
加護の儀式までの1年程度で得てるからロゼマのお陰だけど
フロを嫁にしたくて祈ることはロゼマと関係ないけど、礎供給でやらない場合は魔力奉納量が全然違うだろうし、加護の儀式は3年だからな
加護の儀式までの1年程度で得てるからロゼマのお陰だけど
フロを嫁にしたくて祈ることはロゼマと関係ないけど、礎供給でやらない場合は魔力奉納量が全然違うだろうし、加護の儀式は3年だからな
611この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 23:40:16.87ID:lUZ9Axgi612この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 23:40:55.10ID:z+CN+IfO >>607
ヴィルさん可哀想…
ヴィルさん可哀想…
613この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 23:44:16.87ID:9braevCz ゲオはベーゼヴァンスの手紙が届いたあたりから豪運続きで、その反動が礎での戦いで一気に牙を剝いたのだと思った
614この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 23:47:28.64ID:UiE7Dz1I 神殿長の手紙の機密漏洩とかなくてもロゼマに引っ掻き回されなきゃ
三回くらいエーレン完封できそうなだけの策謀は張り巡らせたと思う
三回くらいエーレン完封できそうなだけの策謀は張り巡らせたと思う
615この名無しがすごい!
2024/09/22(日) 23:57:32.76ID:9braevCz >>614
礎の場所が分からなければそれは無理
礎の場所が分からなければそれは無理
616この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 00:02:23.39ID:Z5GVc0nh617この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 00:12:17.81ID:il0uhDme618この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 00:31:17.24ID:zwkYCmLT 影武者用意してなけりゃジルヴェスター即死毒でやられてた?
619この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 00:32:12.19ID:ETMrt3xi620この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 00:40:25.90ID:xATuPbJ8 豪運同士の戦いだったけど、最後は礎の間で純粋な実力勝負になった
で、ロゼマ式圧縮やってたジルが勝利したと
で、ロゼマ式圧縮やってたジルが勝利したと
621この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 00:52:01.64ID:WqegAhcM グラオザムは完全に高みだろうけどゲオは作者の気が向けばまだ生きてる設定も出来そうじゃない
ってか本編続くなら敵になり得るのが神かゲオくらいしかいないだろうし
ってか本編続くなら敵になり得るのが神かゲオくらいしかいないだろうし
622この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 00:53:57.82ID:M57UT1Bv >>621
ジル視点SS読んでない?
ジル視点SS読んでない?
623この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 01:01:33.71ID:M57UT1Bv 記憶読むのに必要な首とか切り落としてそれ以外の死体が溶けてヴァッシェンでそれも消して、出てきた魔石を取った
完全な死を全部書いたシーンだし、記憶読んてるから本人なのも確定してる
完全な死を全部書いたシーンだし、記憶読んてるから本人なのも確定してる
624この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 01:02:34.19ID:u1X0eUmL625この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 02:21:21.62ID:lgxDtJYG ローゼマイン「ゲオルギーネに礎の位置を知らせて侵略の可能性に気付かせたのは?」
ヴェントゥヒーテ「私です」
ローゼマイン「ラオブルートと引き合わせて戦力の目処が付くようにしたのも?」
ヴェントゥヒーテ「私です」
ローゼマイン「まさかグラオザムの銀の布の端っこが引っかかったのも?」
ヴェントゥヒーテ「それも私です」
ヴェントゥヒーテ「私です」
ローゼマイン「ラオブルートと引き合わせて戦力の目処が付くようにしたのも?」
ヴェントゥヒーテ「私です」
ローゼマイン「まさかグラオザムの銀の布の端っこが引っかかったのも?」
ヴェントゥヒーテ「それも私です」
626この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 02:29:12.06ID:u1X0eUmL それだったらなんでもかんでも織り姫のせいに出来ちゃうのでイマイチ
機織り女神が模様全てを決定しているというより、
糸紡ぎ女神は糸を紡いで人の寿命を定め
機織り女神は糸を織り機にかけて人の生まれを定め
その後にどんな模様になるのかは糸次第なのではと思う
時々、糸の強い願い(祈り)で神々が加護を与えたり干渉したりで、糸の長さや太さが変わったり離れてた糸と絡んだりで、織柄が変わっていくイメージ
だから、織り機にかけた時には長かったはずの糸が途中で切れたりとかする
糸紡ぎ女神は糸を紡いで人の寿命を定め
機織り女神は糸を織り機にかけて人の生まれを定め
その後にどんな模様になるのかは糸次第なのではと思う
時々、糸の強い願い(祈り)で神々が加護を与えたり干渉したりで、糸の長さや太さが変わったり離れてた糸と絡んだりで、織柄が変わっていくイメージ
だから、織り機にかけた時には長かったはずの糸が途中で切れたりとかする
628この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 08:56:47.75ID:xATuPbJ8 『男児が生まれたから不要と言われ隣領のジジイ領主に嫁がされた私、十数年を経て信用出来る部下と供に領地を取り戻す〜戻って来るなと言われてももう遅い!〜』
629この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 11:41:26.77ID:ksA2zhIz ていうか良く考えたら先代アウブ・アーレンって
あの世界基準でゲオのこと割と大事にしてるよな
三人も子供産ませてるんだから
カルステッドのトルデリーデの扱いみたいに
一人産ませてはい、おしまいでも
良かったと思うんだが
あの世界基準でゲオのこと割と大事にしてるよな
三人も子供産ませてるんだから
カルステッドのトルデリーデの扱いみたいに
一人産ませてはい、おしまいでも
良かったと思うんだが
630この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 12:12:54.32ID:6i68FyVi そりゃ歳も離れてるしゲオも本性出してないだろうし
両親も次期アウブの弟毒殺未遂してエーレンに置いておけないのでという事情は言ってないだろうし…ってそれ詐欺では
両親も次期アウブの弟毒殺未遂してエーレンに置いておけないのでという事情は言ってないだろうし…ってそれ詐欺では
>>630
弟の食事に盛られた毒に気づかずに(=毒を混ぜて)給仕したのは弟の側仕え
悪いのは無能(または悪意のある)側仕えを雇っていた弟
名を握ってたのはゲオだが、そんなことは両親にも調査した騎士団にもわからない
弟の食事に盛られた毒に気づかずに(=毒を混ぜて)給仕したのは弟の側仕え
悪いのは無能(または悪意のある)側仕えを雇っていた弟
名を握ってたのはゲオだが、そんなことは両親にも調査した騎士団にもわからない
>>629
カルとトルデリーデには魔力差がギリギリで子供が出来にくかったっていう事情もあるぞ
カルとトルデリーデには魔力差がギリギリで子供が出来にくかったっていう事情もあるぞ
633この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 13:09:14.41ID:ksA2zhIz >>631
もし、弟の側仕えの名前をゲオが握ってたなら
ヴェロは気づいたと思うぞ
名捧げの強制をしてたのはヴェロとゲオの二人で
毒殺未遂事件を防げなかったことを理由に
ヴェロに名捧げを強制されたら
捧げる名前がすでに無い以外の断り文句は無いだろ
もし、弟の側仕えの名前をゲオが握ってたなら
ヴェロは気づいたと思うぞ
名捧げの強制をしてたのはヴェロとゲオの二人で
毒殺未遂事件を防げなかったことを理由に
ヴェロに名捧げを強制されたら
捧げる名前がすでに無い以外の断り文句は無いだろ
634この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 13:10:42.18ID:hrvdARLc >>630
昨日スレで既出だけど毒殺未遂起こしたのは出荷決定後だよね
昨日スレで既出だけど毒殺未遂起こしたのは出荷決定後だよね
635この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 13:43:40.16ID:BiJtZUcl ぬ?
637この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 16:35:03.56ID:ZjAHEvmC >>629
単なる好色家の可能性もある気はする
単なる好色家の可能性もある気はする
638この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 18:19:37.39ID:izgGPxiP 正妻を寵愛して好色家と言われるのはおかしい
そもそもあまり乗り気ではなかったんだから単に好みだったか
ゲオが好みの女性を演じるのが上手かったか
そもそもあまり乗り気ではなかったんだから単に好みだったか
ゲオが好みの女性を演じるのが上手かったか
639この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 19:43:55.00ID:MagzT+YO 本来!
640この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 19:46:44.60ID:M2ctVdoP 半来じゃないのかと思ったらSS置き場かw
642この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 20:07:01.51ID:M2ctVdoP ハルトムート、まだフェルに反論できるのかw
x.com/miyakazuki01/status/1838167139322380488
香月美夜@本好きの下剋上
@miyakazuki01
更新完了!
SS置き場 ローゼマイン視点 アレキサンドリアの噂と領主執務室
午後7:42 · 2024年9月23日
x.com/miyakazuki01/status/1838167139322380488
香月美夜@本好きの下剋上
@miyakazuki01
更新完了!
SS置き場 ローゼマイン視点 アレキサンドリアの噂と領主執務室
午後7:42 · 2024年9月23日
643この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 20:13:47.16ID:oMVLdYs+ SS更新来てるやん
644この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 20:14:14.07ID:afbH7rLX いやぁフェルディナンドさんは嫁に激甘だと言うことがわかったよ( ◜ᵕ◝)
うん
うん
645この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 20:16:08.60ID:oMVLdYs+ ローゼマインに権力を握らせると領地経営に困難が発生する…
100年後には巨大図書館は先見の明があると称えられそうではあるが、まずは今日や明日のアレコレだしな
グーテンメンバーの寿命のためにも領地の皆様のすぐ明日のゴハンの為にも王命婚約者の手綱が必要だとよく判るSSだった
100年後には巨大図書館は先見の明があると称えられそうではあるが、まずは今日や明日のアレコレだしな
グーテンメンバーの寿命のためにも領地の皆様のすぐ明日のゴハンの為にも王命婚約者の手綱が必要だとよく判るSSだった
647この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 20:32:56.30ID:M57UT1Bv リーゼレータがシュミぬいの準備を考えてるのが目に浮かんだ
648この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 20:38:29.57ID:M2ctVdoP >「ハルトムート、プランタン商会に連絡を。本や教育玩具を揃えるように言ってください」
>「クラリッサ、至急冬の子供部屋で使う部屋と貴族院の多目的ホールに本棚を入れてください。冬までに教育環境を整えましょう」
この時点でハルクラがとめるべきだった……と
>「クラリッサ、至急冬の子供部屋で使う部屋と貴族院の多目的ホールに本棚を入れてください。冬までに教育環境を整えましょう」
この時点でハルクラがとめるべきだった……と
649この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 20:43:36.36ID:j1gbaaoK この者を見たのはこれが最後であった
文官一名ボッシュート
文官一名ボッシュート
650この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 20:45:55.80ID:xATuPbJ8 アウブに甜めた態度とった文官は行方不明になるのかと思ってたけど、そうではないっぽいか
652この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 20:56:13.60ID:M57UT1Bv653この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 20:58:26.63ID:GJAxO3B+655この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 21:24:21.96ID:nRU8WgNI アウブが幼児退行してたら舐められても仕方ない
656この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 21:25:04.88ID:M57UT1Bv >>654
これから何十年も仕事するんだから、わからないままのやつは、城の仕事もできなくなるのではないか
これから何十年も仕事するんだから、わからないままのやつは、城の仕事もできなくなるのではないか
657この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 21:25:47.96ID:+8YJC7lw リーゼレータはセリフなし
658この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 22:03:10.09ID:6weeObLG すごく平和です
楽しいけどこれがアウブ困るでしょー!
切実に手綱が必要です
最初はあまり良くない文官かと思ったけど成長余地のあるそこそこ有能さんなのかな
楽しいけどこれがアウブ困るでしょー!
切実に手綱が必要です
最初はあまり良くない文官かと思ったけど成長余地のあるそこそこ有能さんなのかな
659この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 22:07:50.88ID:afbH7rLX ん~この手のタイプはエーレン貴族にもいたが数年経っても改善されてなかったからね
補佐であるフェルや筆頭文官であるハルトムートに根回しせず直談判してる当たり、かなりロゼマを舐めてる
補佐であるフェルや筆頭文官であるハルトムートに根回しせず直談判してる当たり、かなりロゼマを舐めてる
660この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 22:19:34.15ID:6weeObLG >>659
アウブに報告できる地位にはいるけどアレキサンドリアの文官としては微妙なとこか
アーレンスバッハのせいで人が不足してるから育成してかないやってけないのかも
>ハルトムートの補講
>最後まで述べる前に真の目的を見抜かれて却下
ちょっとした言葉選び、やりとり好きだなーと再確認
久しぶりで嬉しくて連投すみません
アウブに報告できる地位にはいるけどアレキサンドリアの文官としては微妙なとこか
アーレンスバッハのせいで人が不足してるから育成してかないやってけないのかも
>ハルトムートの補講
>最後まで述べる前に真の目的を見抜かれて却下
ちょっとした言葉選び、やりとり好きだなーと再確認
久しぶりで嬉しくて連投すみません
全体的に単純に素直に面白かった
フェルの返しが秀逸だった
生きているフェル(語弊がある)を見るの7年ぶりか……
フェルの返しが秀逸だった
生きているフェル(語弊がある)を見るの7年ぶりか……
662この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 23:01:01.38ID:xATuPbJ8 エーレンではヴェローニカ時代は優秀だったけど、ジルヴェスター時代になってからはその資質が情勢にそぐわなくなっていた・・・ってのがあったけど、アレキでも同じ事が起きてそう
ゲオ派として活動して死んだか捕まったかした奴は論外として、レティ派の貴族にもそういうのはいそう
ゲオ派として活動して死んだか捕まったかした奴は論外として、レティ派の貴族にもそういうのはいそう
663この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 23:05:23.78ID:+qKIkR6Z アウブアレキサンドリアの残念っぷりは健在だったしハルクラ夫妻の狂信ぶりも通常運転
動くフェルはやはり冷え冷えとしていた
動くフェルはやはり冷え冷えとしていた
664この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 23:13:35.86ID:xATuPbJ8 神殿教室で揉めてたけど、あれって金が無い家の子供のための制度じゃなかったっけ
金がある奴は家庭教師を家に呼んでマンツーマン指導を受けて、金が無い奴は雑多に集団教育を受けてる的な
金がある奴は家庭教師を家に呼んでマンツーマン指導を受けて、金が無い奴は雑多に集団教育を受けてる的な
うーんそういえばロゼマさんこういう人だったよね
本と図書館に関しては第1部の頃から一切ぶれなさすぎる
本と図書館に関しては第1部の頃から一切ぶれなさすぎる
666この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 23:35:07.53ID:HlewJPmD669この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 23:43:18.97ID:kRy2HsZa ハルトムートの補講とか言うパワーワード
何か終わった後別人になってそう
何か終わった後別人になってそう
670この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 23:47:51.41ID:ksA2zhIz671この名無しがすごい!
2024/09/23(月) 23:59:21.51ID:VTBwd5wA リーゼレータとアンゲリカって興味あるものが絡むとポンコツ化するのってやっぱり姉妹なんだね
672この名無しがすごい! ころころ
2024/09/24(火) 00:01:29.42ID:IwkixLBz >>671
アンゲリカは興味あるものが絡んだらポンコツ風の有能で、絡まなかったら有能風ののポンコツだろ
アンゲリカは興味あるものが絡んだらポンコツ風の有能で、絡まなかったら有能風ののポンコツだろ
673この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 00:03:04.33ID:YKZ0Omfk アンゲリカはむしろ有能化するのでは
あの娘興味ないものに対して基本ポンコツだし
あの娘興味ないものに対して基本ポンコツだし
674この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 00:30:15.02ID:GCUlJFlX >「図書館の魔術具を作製して図書館を毎日開けておくので、そこはご安心ください」
この結果側近シュミルたちがうまれたのかね?
この結果側近シュミルたちがうまれたのかね?
675この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 00:59:40.98ID:IwkixLBz >>674
アウブが貴族院に行ってる間も毎日開けるためには連れて行っちゃ駄目じゃないか?
エーレンと違って雪あんまり降らないから、行こうと思えば行けるし
あと騎士の代わりになる戦闘機能入れちゃうと魔力の入れ方で面倒なことになるから他人には預けづらい
アウブが貴族院に行ってる間も毎日開けるためには連れて行っちゃ駄目じゃないか?
エーレンと違って雪あんまり降らないから、行こうと思えば行けるし
あと騎士の代わりになる戦闘機能入れちゃうと魔力の入れ方で面倒なことになるから他人には預けづらい
676この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 01:12:27.05ID:yRgMM9vc 初代アウブなら新政策に反発する部下に対して「そんな事やった事も無い?自分が前例になります」「あんたらのやり方でアーレンは滅びたんでしょう?」「エーレンではこのやり方で成功しましたけど?」で通りそうな気もする
677この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 01:13:34.41ID:ky1HgkxF >「ふふっ、フェルディナンドが新しく作ってくれたわたくしの側近達です。
薄い緑色がアドレット。資料の検索など、図書館のお仕事を専門にこなします。茶色がリサ、赤色がネリー。図書館における護衛に特化した魔術具で、本を傷めないように戦います。
普段はアレキサンドリア図書館を荒らす者を排除する図書館の守り手なのですが、貴族院ではわたくしの護衛騎士です」
>>675
ロゼマが領内にいるときは毎日空けておいて、貴族院に行く時は閉館なんじゃ
いま図書館を使うのロゼマとフェルと研究員くらいだろうし
薄い緑色がアドレット。資料の検索など、図書館のお仕事を専門にこなします。茶色がリサ、赤色がネリー。図書館における護衛に特化した魔術具で、本を傷めないように戦います。
普段はアレキサンドリア図書館を荒らす者を排除する図書館の守り手なのですが、貴族院ではわたくしの護衛騎士です」
>>675
ロゼマが領内にいるときは毎日空けておいて、貴族院に行く時は閉館なんじゃ
いま図書館を使うのロゼマとフェルと研究員くらいだろうし
678この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 01:14:14.46ID:ky1HgkxF >>676
どこのディートリンデだよ…
どこのディートリンデだよ…
679この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 01:16:43.37ID:u1+Q9z2X シュミルズ3体だけとも限らないかも
680この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 01:23:21.69ID:yRgMM9vc >>678
落ちこぼれで何の成果も出してないD子と、自ら礎を勝ち取った初代領主では、言葉の重みや説得力が段違い
落ちこぼれで何の成果も出してないD子と、自ら礎を勝ち取った初代領主では、言葉の重みや説得力が段違い
681この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 02:34:35.12ID:lKuX7zV4 >>678
言い方はあれなだけでそこまで間違ってない気もする
元からロゼマは本絡みなら権力や肩書きを利用することは厭わないキャだし
エーレンで通った道をアレキにも到達してもらう、わたくしのやり方に慣れてもらうというのもアレキの始まりに書かれてる
で、ロゼマの望みと周囲の調整の両立
ロゼマの暴走よりは周囲に優しくて受け入れられやすい
フェルがいなければロゼマの野望は達成できない
という作者コメントの一端を書いたのが今回の閑話
言い方はあれなだけでそこまで間違ってない気もする
元からロゼマは本絡みなら権力や肩書きを利用することは厭わないキャだし
エーレンで通った道をアレキにも到達してもらう、わたくしのやり方に慣れてもらうというのもアレキの始まりに書かれてる
で、ロゼマの望みと周囲の調整の両立
ロゼマの暴走よりは周囲に優しくて受け入れられやすい
フェルがいなければロゼマの野望は達成できない
という作者コメントの一端を書いたのが今回の閑話
682この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 02:41:25.24ID:cW/6264b 苦言を呈してくる側近を解任したり
他人の功績は自分の物としたり
名捧げを強要したり
見苦しいからと平民を視界に入れたがらないお姫様とロゼマを同じにするのはちょっと、ね
他人の功績は自分の物としたり
名捧げを強要したり
見苦しいからと平民を視界に入れたがらないお姫様とロゼマを同じにするのはちょっと、ね
683この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 03:54:09.33ID:wFyTbQwh ロゼマさんはわかるように(ここ大事)説明すれば聞き分けるが
D子は聞きもしないで押し通す
一緒にしたら全ての女神信者魔王の怒りを買うぞ
D子は聞きもしないで押し通す
一緒にしたら全ての女神信者魔王の怒りを買うぞ
ロゼマはD子じゃないけど
本のためなら手段を選ぶつもりはないのがロゼマだよ
ロゼマが無能評価をしていないのでセーフ
フェル的にも理解が足りないのが問題なだけ
本のためなら手段を選ぶつもりはないのがロゼマだよ
ロゼマが無能評価をしていないのでセーフ
フェル的にも理解が足りないのが問題なだけ
685この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 03:58:39.14ID:RDKBOjlq 従来の感覚でいったらなんでこんなに図書館が大きい?
予算の配分おかしない?ってのにも一理はあるだろうからなー
しかし図書館都市にするのはフェルも認めているので
予算の配分おかしない?ってのにも一理はあるだろうからなー
しかし図書館都市にするのはフェルも認めているので
686この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 04:02:38.75ID:lKuX7zV4687この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 07:13:14.70ID:fgBj4869 まあ貴族的にはD子のやってる事の方が良し悪しは別として分かりやすいかもな
急に図書館都市にするって言っても大半の貴族は???になるだろうし
急に図書館都市にするって言っても大半の貴族は???になるだろうし
688この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 07:29:34.51ID:yRgMM9vc 名捧げしたり犯罪に加担にしたりするほどでは無かったけどD子派閥だった者や、レティ派閥の者は、互いにバチバチしてるけど、新領主ローゼマインを引きずり下ろしたいという考えだけは共通なんだっけ
689この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 07:49:56.80ID:IwkixLBz ガチの本物のディッターで奪うなんて何百年、もしかしたら千年とか起きてないだろうし
そういう人がいるのは仕方ないと思う
そういう人がいるのは仕方ないと思う
690この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 08:49:01.41ID:V/MNUbBw 他領の未成年が礎奪ってアウブになって、大半の貴族に受け入れられるはずはないよ。国境門開けて礎取った前例も作っちゃったわけだしね、、
691この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 09:09:15.66ID:q3S+vaGr フェル(ふむ、魔術具を作る理由が出来たなウキウキ)
692この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 09:23:53.26ID:yRgMM9vc ライゼガング「そんなにいらないなら返せ」
>>692
最終巻のエーレン寮でやらかしてるのにそれ言えるんかい
最終巻のエーレン寮でやらかしてるのにそれ言えるんかい
694この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 09:42:46.59ID:CK+vRk82 都合の悪いことは覚えていられないので
695この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 10:12:03.31ID:TsQ6SR7N >>688
ロゼマを排除してレティーツィアをアウブにすることが共通
ロゼマにも出来たんだから自分も礎を奪えるだろうと考えるアホ貴族も旧アーレンにはいる
基本的に旧アーレン貴族はロゼマを下に見てる人しかいない印象
ロゼマを排除してレティーツィアをアウブにすることが共通
ロゼマにも出来たんだから自分も礎を奪えるだろうと考えるアホ貴族も旧アーレンにはいる
基本的に旧アーレン貴族はロゼマを下に見てる人しかいない印象
696この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 11:07:13.62ID:KKg+zRVq >>690
例えは悪いけど(差別する意図は無い)、
タジキスタンのよく知らない女子高校生がある日突然日本でクーデター起こして国家元首に座っちゃった様なもんだからな
どんなに有能だと教えられても、それで素直に歓迎して従う事が出来る日本人がどれだけいるかって事よね
例えは悪いけど(差別する意図は無い)、
タジキスタンのよく知らない女子高校生がある日突然日本でクーデター起こして国家元首に座っちゃった様なもんだからな
どんなに有能だと教えられても、それで素直に歓迎して従う事が出来る日本人がどれだけいるかって事よね
>>666
顰め面の文官は神殿蔑視もあるのかもだが、予算配分に意見があるみたいだから、貴族が派遣する教師の報酬が商会負担から領地負担になりそうなのが心配なのかも
それに神殿じゃ集団教育になるから、これまで商会の見習相手に教師してた全員が神殿教師に転職できるわけじゃないだろうし、貴族の仕事と言いつつ、実際に教師をしてたのは貴族になれなかった親族達なら神殿に派遣はしにくいってのもあるかも
顰め面の文官は神殿蔑視もあるのかもだが、予算配分に意見があるみたいだから、貴族が派遣する教師の報酬が商会負担から領地負担になりそうなのが心配なのかも
それに神殿じゃ集団教育になるから、これまで商会の見習相手に教師してた全員が神殿教師に転職できるわけじゃないだろうし、貴族の仕事と言いつつ、実際に教師をしてたのは貴族になれなかった親族達なら神殿に派遣はしにくいってのもあるかも
698この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 11:29:55.64ID:RDKBOjlq699この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 14:52:27.26ID:jFa4CWrH 久しぶりのロゼマ視点の短編うれしすぎ
この場面もフェとかハルクラ視点だと反アウブ勢力とのあれこれと繋がるのかもしれないけど
ロゼマ視点だと宇宙ネコの飛び交う空間になるのがうける
見たかった五部後の平和なアレキの日常で満足
この場面もフェとかハルクラ視点だと反アウブ勢力とのあれこれと繋がるのかもしれないけど
ロゼマ視点だと宇宙ネコの飛び交う空間になるのがうける
見たかった五部後の平和なアレキの日常で満足
700この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 15:37:10.40ID:brM/Xbyy ぬ?
701この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 16:05:21.38ID:bPLtSH+D ロゼマに反発していた貴族は貴族院図書館に行けるわけでもメス書を持ってるわけで無いのに何で図書館は必要ないと思ったんだろ
日常で本を読まない人なんだろうか
日常で本を読まない人なんだろうか
702この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 16:16:11.47ID:DwdwJLNv >>701
図書館が必要ないではなく
予算使いすぎな
趣味に回す金があるなら給料上げてください
って思ったこと無い?
慈悲深い聖女様だという前提で行動した結果
言い方とやり方のミスで
アウブから目をつけられたり
アウブ配から洗脳講習を義務付けられた
みたいだけど
図書館が必要ないではなく
予算使いすぎな
趣味に回す金があるなら給料上げてください
って思ったこと無い?
慈悲深い聖女様だという前提で行動した結果
言い方とやり方のミスで
アウブから目をつけられたり
アウブ配から洗脳講習を義務付けられた
みたいだけど
703この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 16:26:48.75ID:AxVFna/T704この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 16:29:05.58ID:tBN/2AKA 領地の産業を生み出せない旧アーレン文官が言うことでは無いわな
705この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 16:37:13.55ID:Z0l765x+ それじゃあ何も言えなくなるな
706この名無しがすごい! ころころ
2024/09/24(火) 16:40:42.38ID:iAbNnlwP まーアレキは今まさに変革の時で金も人もいくらあっても足りないだろうからなぁ
707この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 16:44:41.64ID:Y8NDJhxN 城で文官仕事だけしてる文官と研究してる文官とでは認識に差がありそう
708この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 16:46:15.42ID:u99sM/XH まあ一昔前の日本でアニメ漫画振興にドバドバ公金注ぎますなんて言ったらわりと顰蹙買ってたろうからねえ
709この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 16:57:53.11ID:TdkmotCD 普通の貴族にしてみればあんなに大きな図書館が必要だと思えないのは当然の事だ
あのロゼマの考え方に合わせていくにはどうしたって時間が掛かるのだからそこは責められないだろう
問題なのは未成年だろうとアウブに対して舐めた態度を取ってしまった事だけだ
あのロゼマの考え方に合わせていくにはどうしたって時間が掛かるのだからそこは責められないだろう
問題なのは未成年だろうとアウブに対して舐めた態度を取ってしまった事だけだ
710この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 17:05:25.05ID:wGt/TBQ1 フェルと星結びするまでは舐められてそう
ロゼマ失脚を狙ってる貴族はまだいるだろ
ロゼマ失脚を狙ってる貴族はまだいるだろ
711この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 17:22:58.37ID:TNei4Mjg まだ半分しか洗脳済んでないんだからそりゃいるだろ
現代日本だって家庭の経済状況による教育格差問題が社会の共通認識になって10年か20年かぐらい?
図書館整備が領内の教育問題への予算配分だとは認識できていないんだと思うし、教育ってのは各家が夫々の事情や目的に合わせて実施するものって意識が強いんだろう
で、教育環境整備のための予算と言われても納得できずにアウブの趣味のための予算という認識になっているんじゃないかな
図書館整備が領内の教育問題への予算配分だとは認識できていないんだと思うし、教育ってのは各家が夫々の事情や目的に合わせて実施するものって意識が強いんだろう
で、教育環境整備のための予算と言われても納得できずにアウブの趣味のための予算という認識になっているんじゃないかな
713この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 18:36:55.84ID:yRgMM9vc >>696
日本が日本人以外の全人類駆除宣言をして大量の死者を出した末に失敗し、内閣や上級官僚が軒並み全員人類の敵として処刑されて、日本自体も世界秩序を乱した元凶として国連除名、天文学的賠償金を要求されてたけど、それを解決した少女を新しくトップに迎えれば日本は国連所属続投かつ常任理事国の地位をゲット出来る
例えるならこんな感じじゃね
日本が日本人以外の全人類駆除宣言をして大量の死者を出した末に失敗し、内閣や上級官僚が軒並み全員人類の敵として処刑されて、日本自体も世界秩序を乱した元凶として国連除名、天文学的賠償金を要求されてたけど、それを解決した少女を新しくトップに迎えれば日本は国連所属続投かつ常任理事国の地位をゲット出来る
例えるならこんな感じじゃね
714この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 18:41:56.52ID:IwkixLBz >>713
その例だと、アーレンは元々常任理事国だと思うよ
勝ち組だったから
外されるのが当然なところを、名前とかも丸ごと新たに生まれ変わったら常任理事国どころかその中でも意見が尊重される立場になった、だな
その例だと、アーレンは元々常任理事国だと思うよ
勝ち組だったから
外されるのが当然なところを、名前とかも丸ごと新たに生まれ変わったら常任理事国どころかその中でも意見が尊重される立場になった、だな
715この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 19:27:27.21ID:epDZOX2M >>708
クレーマーに先見の明は無いの典型例だな
クレーマーに先見の明は無いの典型例だな
716この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 20:29:21.87ID:yRgMM9vc アーレンは大領地の中では浮いてて、婚姻も王族とドレヴァンに食い物にされてる感があった
717この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 21:01:17.32ID:mDOVh8fd >>715
似てるところもあるけどちょっと違う
一気にドーンとしようとしてるから受け入れられてない
先見の明はあるに越したことはないけどなくても普通
情勢を理解できたらいいんだから
アレキは下地や流れを作っていってる段階で、だからああいう流れなんなろうし
似てるところもあるけどちょっと違う
一気にドーンとしようとしてるから受け入れられてない
先見の明はあるに越したことはないけどなくても普通
情勢を理解できたらいいんだから
アレキは下地や流れを作っていってる段階で、だからああいう流れなんなろうし
718この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 21:03:30.80ID:mDOVh8fd719この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 21:08:08.82ID:lYnol4YI 旧アーレン貴族はずっと引きこもってたから他領の情報や他領の領主候補生のデータがアップデートされてない
認識レベルでいえばライゼの古老と同レベルかそれより悪い
認識レベルでいえばライゼの古老と同レベルかそれより悪い
720この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 21:19:56.43ID:I4or977Y アップデートされてもロゼマの本狂いには追いつかないんじゃないかな
女神の化身という肩書を利用することも辞さないし手段を選ぶつもりも旧アーレン貴族たちに遠慮する気もない
そんなロゼマがどんな勢いで書物を増やすかというのは普通の貴族には想像しにくい
女神の化身という肩書を利用することも辞さないし手段を選ぶつもりも旧アーレン貴族たちに遠慮する気もない
そんなロゼマがどんな勢いで書物を増やすかというのは普通の貴族には想像しにくい
721この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 21:50:39.26ID:efggC23T 美人おっとり系才女の皮を被った狂人なので普通の人間では理解すら無理
久々の本編(?)楽しかった
やっぱハンネさんは好きだけどハンネさんの恋模様にはカスほどの興味もないんだと実感した
久々の本編(?)楽しかった
やっぱハンネさんは好きだけどハンネさんの恋模様にはカスほどの興味もないんだと実感した
722この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 21:52:04.79ID:lKuX7zV4723この名無しがすごい! ころころ
2024/09/24(火) 21:54:02.82ID:P8Co8D8m >>721
恋模様ではなく悲惨状況なんだよ
恋模様ではなく悲惨状況なんだよ
724この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 22:19:51.81ID:yRgMM9vc アーレン貴族のロゼマへの認識は、政治的に難しい立場だったフェルディナンドが自分の能力を発揮するために傀儡に選んだ小娘で、これまでエーレンから出てた流行や学生の高成績も全てフェルディナンドの仕込みでロゼマは大して何もしてない・・・だろうか?
神事の成果についても、貴族とあろうものが下賤な事をしよるププッくらいの感想か
神事の成果についても、貴族とあろうものが下賤な事をしよるププッくらいの感想か
725この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 23:02:54.26ID:uIU8JUbj そもそもアレキサンドリアがロゼマの私利私欲の領地なんだが、その事をあまり理解出来ない貴族が遠ざけられるのは仕方無いんよな。
・ロゼマの私利私欲で新領地(アレキ)になるか
・旧アーレンのまま更地になって滅ぶか
の二者択一だったのよね。
・ロゼマの私利私欲で新領地(アレキ)になるか
・旧アーレンのまま更地になって滅ぶか
の二者択一だったのよね。
726この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 23:21:14.91ID:fgBj4869 フェルがあまりにも上手くまとめちゃったから旧アーレン貴族に危機感が芽生えなかったのは事実だな
政変時の事を思えば領地全員高みコースがむしろ普通なんだけど
政変時の事を思えば領地全員高みコースがむしろ普通なんだけど
727この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 23:21:21.24ID:HvSxUmqN アレキは最低10年くらい貴族はあんな感じじゃなかろうか
エーレン貴族も約7年経ってようやく現実を理解してる人が出てきた
エーレン貴族も約7年経ってようやく現実を理解してる人が出てきた
728この名無しがすごい!
2024/09/24(火) 23:32:33.69ID:yRgMM9vc エーレンでも、ロゼマの王族入りが内定した後の時点で、エルヴィーラがまだまだ平民とまともに会話が出来る文官が少ないとこぼすくらいには環境変化に対応できる貴族は少なかった
729この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 00:07:47.87ID:avHubzWH 順応速度のやたら早いエルヴィーラが異常なほど優秀だった
730この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 00:56:38.21ID:5PxSgFlU ハルトムートに補講させると洗脳によってロゼマ教信者にはなるだろうけど
平民との交渉をロゼマ基準のレベルで出来るようにはならんだろうな
ハルハルって実は選民意識バリバリだよね
平民との交渉をロゼマ基準のレベルで出来るようにはならんだろうな
ハルハルって実は選民意識バリバリだよね
731この名無しがすごい! ころころ
2024/09/25(水) 01:03:34.22ID:MALe75s1 保守過ぎるのも強欲過ぎるのも厳し過ぎる制度も合わさると内部から崩壊すると身を持って経験している旧アーレン貴族だがその自覚はまだないんだろうなあ
旧領主一族が悪だっただけで我々は何も悪くないって思ってるだろうし
まぁ過渡期って言葉が合うんだろうな
旧領主一族が悪だっただけで我々は何も悪くないって思ってるだろうし
まぁ過渡期って言葉が合うんだろうな
732この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 01:07:42.94ID:aqTM482C ハルトムートやブリュンヒルデはローゼマインに指導されなかったら、典型的なお高く留まった嫌な感じのお貴族様だったろうなとは思う
733この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 01:13:57.71ID:HtkiN/7a ダメダメなD子が消えてやっと普通の執務ができると思ったら本狂いの新アウブだからな
文官達としてはフェルがいなかったらどうにもならん
文官達としてはフェルがいなかったらどうにもならん
734この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 01:16:09.46ID:hjcgxKsI 本好き領地にすることがアウブの意志なので
有能とは本好き領地を妨げない人のことになるのだろう
有能とは本好き領地を妨げない人のことになるのだろう
735この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 01:18:18.81ID:uKqFyQUc ブリュンヒルデは、ロゼマがあれこれ丁寧に伝えたけど、でも結局は根本的に多分わかってないんだろうしな。
平民の事は、結局平民とそれなりに近い関係で育ってきたハルデンツェルの者でなければ理解出来ないんだろう。
なんつーか「平民も人間である」という常識で育ったかどうかであって。
フェルの場合、最初の遭遇平民がロゼマだったので特殊過ぎるが。
平民の事は、結局平民とそれなりに近い関係で育ってきたハルデンツェルの者でなければ理解出来ないんだろう。
なんつーか「平民も人間である」という常識で育ったかどうかであって。
フェルの場合、最初の遭遇平民がロゼマだったので特殊過ぎるが。
736この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 01:19:15.04ID:i37wxdzz737この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 01:32:05.83ID:aqTM482C >>733
信者のハルトムートだけじゃなくて、シュトラールもなんだこいつって感じでその文官を見てたなw
信者のハルトムートだけじゃなくて、シュトラールもなんだこいつって感じでその文官を見てたなw
738この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 01:38:38.68ID:Cgy9Lh88 >>735
ハルデンツェルとかイルクナーは
平民も人間であるとか以前に
平民と貴族が協力し合わないと
やっていけない土地だからな
グレッシェルとかエーレン直轄地みたいに
放っておいても農民の努力だけで
そこそこの収穫量が期待できる土地とは
そもそも考え方の根っこが違う
ハルデンツェルとかイルクナーは
平民も人間であるとか以前に
平民と貴族が協力し合わないと
やっていけない土地だからな
グレッシェルとかエーレン直轄地みたいに
放っておいても農民の努力だけで
そこそこの収穫量が期待できる土地とは
そもそも考え方の根っこが違う
739この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 01:45:48.47ID:beScq/Xq そんなエルヴィーラでも短い期間でハルデンツェルで印刷業始めてねとのムチャぶりをしておるからのう
740この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 01:55:05.31ID:MALe75s1 狂信者の補講後のモブ文官が何処に左遷されるのか興味ある
741この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 02:39:34.87ID:aqTM482C ビンデバルトに変な奴送るとヴィルラッハのダメ貴族と良からぬ事を企みそうだから、ビンデバルトに左遷はなさそう
742この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 03:06:47.46ID:+t3DcZmq 恨みかっても仕方ないしそんな露骨な左遷はしないだろ多分
743この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 05:16:36.48ID:5PxSgFlU ギーベ領も山ほどある大領地で地政学的に特徴のある地が左遷先になるわけねーだろ
そういうのには領界にも接していない港もない主要道路もない
目立った産業もないなんもないとこが選ばれるんだよ
あの文官が城から追い出されるか知らんけど
そういうのには領界にも接していない港もない主要道路もない
目立った産業もないなんもないとこが選ばれるんだよ
あの文官が城から追い出されるか知らんけど
>>735
ハルトムートも結局個人としては認めてないと思うけど
フェルの場合は最初がマインだったからというだけじゃなく本人の性格や生まれ育ちも影響してる
そういう意味ではハルトムートと同じロゼマありきでもまだアンゲリカの方が個として受け入れてる気がする(アンゲリカは神殿話の印象から)
ハルトムートも結局個人としては認めてないと思うけど
フェルの場合は最初がマインだったからというだけじゃなく本人の性格や生まれ育ちも影響してる
そういう意味ではハルトムートと同じロゼマありきでもまだアンゲリカの方が個として受け入れてる気がする(アンゲリカは神殿話の印象から)
745この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 06:53:37.37ID:la9Cxgrl 城勤めでも領主執務室に入ることがみんなできるわけじゃないと思うから本来の階級や能力は悪くない気がする
ちなみにハルクラが図書館司書になった場合は栄転なのか左遷なのかどっちだろう
ロゼマ的にはただの部署移動または栄転な気がする
ちなみにハルクラが図書館司書になった場合は栄転なのか左遷なのかどっちだろう
ロゼマ的にはただの部署移動または栄転な気がする
746この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 06:55:15.20ID:CPVljKs8 ハルトムートの洗脳って本当に効くの?その洗脳が必要なほど受け入れられないってことだよね。洗脳が解けたらどうするの?実際、アーレンが廃領地になっても更地になることはないよ。
747この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 07:00:48.69ID:aqTM482C ハルトムートやブリュンヒルデは事実上の貴族街育ちの生粋のお貴族様だから、平民をそれなりに丁重に扱わないと事業は成功しないってのを知識としては分かってても、根本からは理解してないと思う
ロゼマやヴィルが貴族の常識を根本からは理解出来なくて教えられた事をそれっぽく再現してるだけなのと同じ
ロゼマやヴィルが貴族の常識を根本からは理解出来なくて教えられた事をそれっぽく再現してるだけなのと同じ
748この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 07:26:25.24ID:fAzqqUTN >>746
逆じゃない?
洗脳すれば問題なく受け入れられる程度だぞ
そもそも貴族なんて選民思想バリバリの連中
しかも10年前くらいまで舎弟扱いしてた
中領地出身の女性領主候補生だぞ
洗脳するだけで受け入れられるなら
洗脳しちゃった方が早い
ロゼマさんも三部において別の話題で言ってたけど
一度、そういうものとして受け入れてしまえば
その後もそういうものという扱いはずっと続く
最初のハードルを乗り越えるための洗脳だから
永続する必要はない
勿論続くに越したことはないけどね
逆じゃない?
洗脳すれば問題なく受け入れられる程度だぞ
そもそも貴族なんて選民思想バリバリの連中
しかも10年前くらいまで舎弟扱いしてた
中領地出身の女性領主候補生だぞ
洗脳するだけで受け入れられるなら
洗脳しちゃった方が早い
ロゼマさんも三部において別の話題で言ってたけど
一度、そういうものとして受け入れてしまえば
その後もそういうものという扱いはずっと続く
最初のハードルを乗り越えるための洗脳だから
永続する必要はない
勿論続くに越したことはないけどね
>>735
そもそもハルトムートがロゼマ狂信者になれたのはロゼマが自分より身分が上(←ふぁんぶからここ必須)だから
最初に出会ったのがロゼマだろうが関係ない
立場が同じでもあの結果なのに平民マインなんて論外
そもそもハルトムートがロゼマ狂信者になれたのはロゼマが自分より身分が上(←ふぁんぶからここ必須)だから
最初に出会ったのがロゼマだろうが関係ない
立場が同じでもあの結果なのに平民マインなんて論外
750この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 11:02:20.21ID:ZixFEzp2 >>747
平民を丁重に扱わないと事業は成功しないってのは、少なくともハルトムートは根本から理解してると思うよ
ただ平民を人としてではなく、道具として・手段として大事にしてるってだけで(それすら気付いてない多くの貴族よりずっとマシだが)
道具として(主人が望むように)丁寧に扱うけど、仮に使えなくなったら多少の感傷はあれど新しい道具に乗り換えるだけ
私らが感覚に馴染んだお気に入りの車やバイクに対する感情と一緒なんだと思う
大事に扱うしマメにメンテナンスもするし時にはチューンアップもするが、でも人に対する扱いや感情とは違う
平民を丁重に扱わないと事業は成功しないってのは、少なくともハルトムートは根本から理解してると思うよ
ただ平民を人としてではなく、道具として・手段として大事にしてるってだけで(それすら気付いてない多くの貴族よりずっとマシだが)
道具として(主人が望むように)丁寧に扱うけど、仮に使えなくなったら多少の感傷はあれど新しい道具に乗り換えるだけ
私らが感覚に馴染んだお気に入りの車やバイクに対する感情と一緒なんだと思う
大事に扱うしマメにメンテナンスもするし時にはチューンアップもするが、でも人に対する扱いや感情とは違う
751この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 11:14:11.91ID:4ENDTplX ♪だけど彼ったら わたしより自分の魔術具に お熱なの
>>750
神殿の灰色神官達に対する感覚がそんな感じだね
ただ、そもそも貴族は家族を含む他の貴族に対しても、あまり思い入れないように教育されるし、相手が平民だから下に見て、とは少し違うかも
仕事だけの付き合いの相手に対しては立ち入らない
神殿の灰色神官達に対する感覚がそんな感じだね
ただ、そもそも貴族は家族を含む他の貴族に対しても、あまり思い入れないように教育されるし、相手が平民だから下に見て、とは少し違うかも
仕事だけの付き合いの相手に対しては立ち入らない
754この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 14:26:33.16ID:aqTM482C エルヴィーラはプランタン商会に「冬は無理」と説明されてそれを聞き入れてたけど、ダメ貴族なら「言い訳するな。さっさとやれ」→「なんで出来てないんだ?この無能めが」ってなってたと思う
755この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 14:27:46.24ID:GfO9539S まあハルデンツェルで冬は無理言われたらそりゃそうかともなるんじゃないか
756この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 14:56:42.76ID:CkasUIVe757この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 14:58:09.03ID:CkasUIVe758この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 15:28:13.43ID:Mrcc0ke9759この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 15:32:09.11ID:LLypvtmb なぜ今まで発展してこなかったのかよくわかる……
760この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 16:27:51.03ID:ajIHi18z >>733
罪人領地の役人自覚が足りない
罪人領地の役人自覚が足りない
761この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 16:44:09.79ID:ajIHi18z762この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 17:08:30.62ID:aqTM482C >>760
旧アーレン貴族は何が起きたかよく分からない内になんか知らんけど許されてましたって感じだからな
白の塔に入ったヴィルやランツェナーヴェにシュタープ取らせてしまったヒルデブラントよりも自らの立場に対する認識が薄いと思う
旧アーレン貴族は何が起きたかよく分からない内になんか知らんけど許されてましたって感じだからな
白の塔に入ったヴィルやランツェナーヴェにシュタープ取らせてしまったヒルデブラントよりも自らの立場に対する認識が薄いと思う
前から城にいた貴族は外患誘致に対する自覚はあると思う
槍鍋兵に好き勝手されて被害も出てる
現代感覚では被害者意識で罪人意識は薄くなると思いがちだが、貴族で領地を無事に治めるのが仕事で、その仕事を失敗したんだから廃領地が妥当って説明には納得しているだろ
本狂いの未成年アウブには言いたいこともあるだろうけどな
ただ、D子に遠ざけられてギーベ領地とかに引っ込んでた貴族は騒動に直面してないから、説明されても「よくわからん、成人してたD子でもアカンかったのに、なんで未成年アウブ?」って感じになるかも
(なんせ、半値さんも自分は見てたのに考えてみると流れが良くわからない…と思っているし)
槍鍋兵に好き勝手されて被害も出てる
現代感覚では被害者意識で罪人意識は薄くなると思いがちだが、貴族で領地を無事に治めるのが仕事で、その仕事を失敗したんだから廃領地が妥当って説明には納得しているだろ
本狂いの未成年アウブには言いたいこともあるだろうけどな
ただ、D子に遠ざけられてギーベ領地とかに引っ込んでた貴族は騒動に直面してないから、説明されても「よくわからん、成人してたD子でもアカンかったのに、なんで未成年アウブ?」って感じになるかも
(なんせ、半値さんも自分は見てたのに考えてみると流れが良くわからない…と思っているし)
764この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 20:34:26.86ID:Xn4KJRow >>751
キューンキューン キューンキューン 私の彼は大魔王〜♪
キューンキューン キューンキューン 私の彼は大魔王〜♪
765この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 20:59:19.69ID:Mrcc0ke9 >>763
ギーベの方が神の御力で土地が回復してアウブ支持になりそうだけどな
ギーベの方が神の御力で土地が回復してアウブ支持になりそうだけどな
767この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 23:15:27.80ID:aqTM482C >>765
エーレンでも事業や平民の扱い方は地方貴族のほうが理解が早かったな
エーレンでも事業や平民の扱い方は地方貴族のほうが理解が早かったな
768この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 23:24:37.61ID:la9Cxgrl769この名無しがすごい!
2024/09/25(水) 23:25:36.50ID:la9Cxgrl >>758
魔力をじじさまが見えるほどには持たないしメス神は貴族以外はどうでもいい
魔力を持つだけでなく魔力を返還してくれる者のための世界っぽいからじじさま基準の魔力を持たず消費する側の平民があれなのは世界観としてしょうがない
魔力をじじさまが見えるほどには持たないしメス神は貴族以外はどうでもいい
魔力を持つだけでなく魔力を返還してくれる者のための世界っぽいからじじさま基準の魔力を持たず消費する側の平民があれなのは世界観としてしょうがない
770この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 00:21:35.54ID:e5TQ+IaE アナスタージウスを穴痔と省略したら不敬ですか?
771この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 00:26:11.63ID:KeoXt1sz 扱いが極端に悪いのはエーレン特有で他領はもっと上手く使ってるんじゃないかって話だったろ
ちゃんと下町のエントヴィッケルンもしてくれるしダンケルは平民がディッターできるならしたいくらいには忌避観が無い
ちゃんと下町のエントヴィッケルンもしてくれるしダンケルは平民がディッターできるならしたいくらいには忌避観が無い
772この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 00:41:10.37ID:V7EeRFd9 英知女神は貴族以外ではなくメス書に載る魔力量持ち以外はどうでもいいんじゃろ
なのでクラリッサの広域魔術補助魔法陣もライムントの省力化の英知もフェルマイ経由でしか分からないんじゃよ
もったいないね
なのでクラリッサの広域魔術補助魔法陣もライムントの省力化の英知もフェルマイ経由でしか分からないんじゃよ
もったいないね
773この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 00:51:27.63ID:SrJ9MOmc わりと歴史に埋もれた便利魔術具とかありそうだな
最低アウブクラスに認知されないとメス書には載らなそうだし
最低アウブクラスに認知されないとメス書には載らなそうだし
エーレンのギーベ達はある程度平民に歩み寄ってたけど、ビンデバルトやゲオルギーネ派のギーベの態度を見ると、アーレンでは平民=寄生虫くらいな考えっぽい
アーレンは海外貿易があるからそれでもよかったけど、産業に乏しいエーレンにはその姿勢は合ってない。これもガブリエーレが持ち込んだアーレン文化だろうか?
アーレンは海外貿易があるからそれでもよかったけど、産業に乏しいエーレンにはその姿勢は合ってない。これもガブリエーレが持ち込んだアーレン文化だろうか?
775この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 00:58:26.93ID:kYUSzD8s776この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 01:03:24.98ID:nKeHlBsb 結局麗乃が見てる夢の話だからね
777この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 01:08:33.77ID:fMCXtBMN >>773
おソラ「裏図書館に仕舞っちゃいましょうね~」
おソラ「裏図書館に仕舞っちゃいましょうね~」
778この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 01:09:14.16ID:20rkKWm4 あの文官は本当にそう思ったから言ってるのか、誰かに唆されて言ってるのか
779この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 03:11:58.69ID:V7EeRFd9 >>773
過去同じような魔術具が発明されては忘れ去られまた発明され〜みたいなんがありそう
魔力量が少ないからこそ活きる技術みたいなのも
ダームエルの身食い発見の魔力操作とかさ
平民の知恵は当然載らないので農業やその他諸々のノウハウみたいなのも途切れがちよな
染色の技術みたいに
過去同じような魔術具が発明されては忘れ去られまた発明され〜みたいなんがありそう
魔力量が少ないからこそ活きる技術みたいなのも
ダームエルの身食い発見の魔力操作とかさ
平民の知恵は当然載らないので農業やその他諸々のノウハウみたいなのも途切れがちよな
染色の技術みたいに
780この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 06:16:14.73ID:eI6iKPoC カトルカールやら印刷やらは本来なら平民分野の技術でメス書経由では詳細まではバレないだろうけど、ロゼマの死後はレシピフリーになるわけか
781この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 07:01:08.28ID:6h+mN83e >>779
メス書には残らずとも、ロゼマさんが作った植物紙と図書館のおかげで
今後はそういった技術や知恵が残る様になるから、技術が完全に
失われる事はある程度避けられる反面、その技術が廃れて
対応できる職人さんが居なくなったら、ロストテクノロジー化
してしまうのは世の常だからね。
メス書には残らずとも、ロゼマさんが作った植物紙と図書館のおかげで
今後はそういった技術や知恵が残る様になるから、技術が完全に
失われる事はある程度避けられる反面、その技術が廃れて
対応できる職人さんが居なくなったら、ロストテクノロジー化
してしまうのは世の常だからね。
782この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 08:03:02.77ID:V7EeRFd9784この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 09:30:33.98ID:eI6iKPoC シュトラールはあの文官の態度に不快感を示してなかったか
785この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 09:38:13.56ID:V7EeRFd9 アウブを舐めた態度をとったのがダメだったんでしょ
奏上の内容じゃなく
奏上の内容じゃなく
786この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 09:40:46.70ID:SM8GgVUc アウブに対して舐めた態度を取った事と文官の主張の内容は別問題だ
前者は問題視されて当然の行為だが、後者は至極真っ当な疑問を提示しているに過ぎないので責められないだろう
前者は問題視されて当然の行為だが、後者は至極真っ当な疑問を提示しているに過ぎないので責められないだろう
SS時点で本を娯楽として楽しめるのはエーレン、中央、クラッセン、ダンケルの貴族だけだからアレキ文官の感覚では本=資料なんだな
788この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 10:11:38.40ID:eI6iKPoC あの文官はトラウゴットみたいになりそう
新政策の愚痴を言っても領主の側近達や領主に感化された奴らに「まだ書物を多くの者が見れる事の重要さが分からないのか」「だからアーレンスバッハは滅ぼされたんだよ」と言われて黙らされたり、領地経営が軌道に乗って順位を上げて魔力も経済も上向いて領主の地位も権威も盤石になった後になって「アウブに舐めた態度取らなきゃよかった...」とされた部署で後悔したりとか
新政策の愚痴を言っても領主の側近達や領主に感化された奴らに「まだ書物を多くの者が見れる事の重要さが分からないのか」「だからアーレンスバッハは滅ぼされたんだよ」と言われて黙らされたり、領地経営が軌道に乗って順位を上げて魔力も経済も上向いて領主の地位も権威も盤石になった後になって「アウブに舐めた態度取らなきゃよかった...」とされた部署で後悔したりとか
>>782
魔力を持たない平民の知識を女神の図書館に直接収納する術が無いんじゃないか
メス書に記載が必要なら、メス書持ちが平民から学んで記載するように努めるべきってのが神様スタンスな気がする
ユルゲンを暮らしやすくする責任は貴族を含めた人間側にあると思う
神様達は水も空気も植物や動物が育つ大地も魚が育つ海も与えている
なお、平民の技術や知識が伝承してこなかった主な原因は識字率が低いことと経済力の問題だろう
羊皮紙に比べて植物紙が安価とは言っても、まだ、木札の方が安いだろうし、木札で残さなかった知識を木札より高価な植物紙で残そうと考える職人は少ないんじゃないかな
魔力を持たない平民の知識を女神の図書館に直接収納する術が無いんじゃないか
メス書に記載が必要なら、メス書持ちが平民から学んで記載するように努めるべきってのが神様スタンスな気がする
ユルゲンを暮らしやすくする責任は貴族を含めた人間側にあると思う
神様達は水も空気も植物や動物が育つ大地も魚が育つ海も与えている
なお、平民の技術や知識が伝承してこなかった主な原因は識字率が低いことと経済力の問題だろう
羊皮紙に比べて植物紙が安価とは言っても、まだ、木札の方が安いだろうし、木札で残さなかった知識を木札より高価な植物紙で残そうと考える職人は少ないんじゃないかな
790この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 13:11:53.66ID:/odrFpIu 最初は態度の悪かった連中だってちょくちょくいるんだし改善の可能性はある
791この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 13:18:58.83ID:gwGMiIiZ 1、2年でどうとでもなる話じゃないだろうし
長期戦は覚悟でしょ
長期戦は覚悟でしょ
情報収集して他領と交渉して利益が回る最小サイクルが一年って感じだから旧アーレン貴族が色々実感するのもまだ先だろうな
793この名無しがすごい! ころころ
2024/09/26(木) 15:41:18.28ID:u+VPQehE 情報爆発
794この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 17:09:08.36ID:eI6iKPoC 既に魔力不足著しかったという問題を一気に解決してもらってるのに
795この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 17:16:37.11ID:wZRgsbzu >>791
エーレンではなんだかんだ悪い面もあれどライゼガングという派閥が後ろ盾にあったしフロレンツィア派も付いてたけど、
アレキでは力ある組織が全くバックにいないので、まず組織作りから始めないといけないもんね
エーレンではなんだかんだ悪い面もあれどライゼガングという派閥が後ろ盾にあったしフロレンツィア派も付いてたけど、
アレキでは力ある組織が全くバックにいないので、まず組織作りから始めないといけないもんね
796この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 18:40:35.29ID:ZbWuhdMq >>781
あれ?こういう産業革命的なものは駄目なんじゃないの?神に消されるんじゃなかった?
つぎはぎのように知識が欠けたり失われてるのは機織り神がいじってるからじゃないの?
一晩で雪が解ける儀式が何で失伝するのか不思議だった
あれ?こういう産業革命的なものは駄目なんじゃないの?神に消されるんじゃなかった?
つぎはぎのように知識が欠けたり失われてるのは機織り神がいじってるからじゃないの?
一晩で雪が解ける儀式が何で失伝するのか不思議だった
ハルデンツェルの春呼び儀式については、余所者の新ギーベに現地の民が正しいやり方を伝えなかったんじゃないかとギーベハルデンツェルが言ってた
でも、そんなことをすれば、自分達の首を絞めるわけで、
新しく赴任した新ギーベが、儀式の効果を信じられなかったけど古くからの現地の習慣だし儀式は実行するが、女性に多大な負担をかけるわけにはいかぬ、とか妙な騎士道精神に駆られて男性が実行部隊になったとかの、わりと掛け違い的誤解が原因なんじゃないかなーと思っている
でも、そんなことをすれば、自分達の首を絞めるわけで、
新しく赴任した新ギーベが、儀式の効果を信じられなかったけど古くからの現地の習慣だし儀式は実行するが、女性に多大な負担をかけるわけにはいかぬ、とか妙な騎士道精神に駆られて男性が実行部隊になったとかの、わりと掛け違い的誤解が原因なんじゃないかなーと思っている
798この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 19:23:44.38ID:eI6iKPoC >>796
銀のベールみたいな魔力持ちを著しく圧迫する物が駄目なだけで、カトルカールやら髪飾りやらが貴族をどう圧迫するというのか
銀のベールみたいな魔力持ちを著しく圧迫する物が駄目なだけで、カトルカールやら髪飾りやらが貴族をどう圧迫するというのか
799この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 19:32:29.01ID:MC9IOvQI800この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 19:37:02.30ID:ly7FXjrT >>796
ユルゲン存続が危うくなるような発明は神が意図的になかったことにするけど
ハルデンツェルのは地下書庫にも残ってるくらいだから人為的な失伝
そもそもメス書の叡智なんてごく限られた人しか閲覧できない
ユルゲン平民の叡智は連綿と続く継承頼りだよ
ユルゲン存続が危うくなるような発明は神が意図的になかったことにするけど
ハルデンツェルのは地下書庫にも残ってるくらいだから人為的な失伝
そもそもメス書の叡智なんてごく限られた人しか閲覧できない
ユルゲン平民の叡智は連綿と続く継承頼りだよ
801この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 20:40:53.37ID:ZbWuhdMq >>797
なるほど、、モヤモヤしていた部分だったからユルゲンらしい考察が腑に落ちてスッキリしたよ。ありがとう
なるほど、、モヤモヤしていた部分だったからユルゲンらしい考察が腑に落ちてスッキリしたよ。ありがとう
802この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 21:08:09.90ID:eI6iKPoC ランツェナーヴェの銀製品の発明は外国での出来事だから無かったことには出来ないんだろうか
803この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 22:19:38.85ID:8YAvVmLg >>802
箱庭のユルゲンは対応するけどそれ以外は神関せず
箱庭のユルゲンは対応するけどそれ以外は神関せず
804この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 22:47:28.45ID:u+VPQehE 蒸気機関も発電もアウトなの?
805この名無しがすごい!
2024/09/26(木) 23:32:24.37ID:8YAvVmLg 平民力で近代化しすぎると神に感謝しなくなるからねえ
806この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 00:01:22.82ID:W5H7w0Z6 あの世界、蒸気機関はまだしも発電はできるのかな
雷はあるけど魔力っぽい気もするんだよな
雷はあるけど魔力っぽい気もするんだよな
807この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 00:11:04.27ID:ATHH0Nr9 農村の水力や太陽光や風力辺りは自然の力を使い環境と神への感謝が忘れられることなさそう
一方で原子力や石油やガスや火力など都市部や工業地帯で必要とされそうなエネルギーがメインになると神様の恵み云々は失伝するかもしれないが気になるのは鉱山
結構前から存在してる
意図的にその先の近代化が潰されてるのかもしれないが槍鍋の船が来たからな…
一方で原子力や石油やガスや火力など都市部や工業地帯で必要とされそうなエネルギーがメインになると神様の恵み云々は失伝するかもしれないが気になるのは鉱山
結構前から存在してる
意図的にその先の近代化が潰されてるのかもしれないが槍鍋の船が来たからな…
808この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 00:20:06.51ID:2lDMYSfF >>794
人は忘れる生き物なんだよ
魔力不足を改善してくれたという恩は
改善してくれた瞬間は大恩人でも
その後はアウブになったんだからチャラ
むしろ自分の領地を充たしたんだから当然になる
刻一刻と状況の悪化を指をくわえて
見てるしかなかった一次産業従事者は別だけど
貴族なんてむしろ図々しいくらいじゃないと
家を守れないんだと思う
人は忘れる生き物なんだよ
魔力不足を改善してくれたという恩は
改善してくれた瞬間は大恩人でも
その後はアウブになったんだからチャラ
むしろ自分の領地を充たしたんだから当然になる
刻一刻と状況の悪化を指をくわえて
見てるしかなかった一次産業従事者は別だけど
貴族なんてむしろ図々しいくらいじゃないと
家を守れないんだと思う
809この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 00:34:41.28ID:+IgYcuTU 1万年の歴史があってもないものは生まれないかなかったことにされるんだろうな
鉱山があるのに化石燃料の話題がないから存在しないんだろうと思ってる
そもそも魔力自体が自然科学の世界だし
鉱山があるのに化石燃料の話題がないから存在しないんだろうと思ってる
そもそも魔力自体が自然科学の世界だし
810この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 00:43:46.54ID:+IgYcuTU 鉱山も領地に注ぐ魔力量で産出量が復活するみたいな設定だったから貴族が知ってる鉱石(金銀銅鉄とか各種宝石あたり)しかでないんじゃない?
アレキでロゼマが石炭原油欲しいって念じながら魔力注ぐと産出するようになるかもしれないが
アレキでロゼマが石炭原油欲しいって念じながら魔力注ぐと産出するようになるかもしれないが
813この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 00:56:51.32ID:pa5bWx2w あの世界って原理がわからなければ新しいものを生み出せないのでは
814この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 07:16:17.75ID:70epnQHZ まあ木がほぼ無限に復活する世界で化石燃料の類はあんまり需要ないかな
燃やすだけなら木炭の方が扱いやすいし
燃やすだけなら木炭の方が扱いやすいし
815この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 09:30:13.63ID:+Xzn6uUJ まぁこの作品、設定はガバガバだからな
平民でも扱えるギルドカードとかオーパーツすぎるんだよ
ギルドカード同士で決済できるって、残高記録するメモリ機能だったり近距離通信機能、計数機能なり計算機能ないと無理だろたぶん
計算機?なにそれ?
ギルドカード使えば簡単に計算できるんじゃね?
平民でも扱えるギルドカードとかオーパーツすぎるんだよ
ギルドカード同士で決済できるって、残高記録するメモリ機能だったり近距離通信機能、計数機能なり計算機能ないと無理だろたぶん
計算機?なにそれ?
ギルドカード使えば簡単に計算できるんじゃね?
816この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 09:38:56.67ID:5dqN7ZSF クラッセンブルクには魔石の鉱山があるんだよね?魔石なのか宝石なのかわからないけどユルゲンにとっては宝石よりも魔石のほうが価値ある存在なんだろうな。
817この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 10:26:44.97ID:RyjVr/gl >>816
平民が扱うただの鉱石だよ
平民が扱うただの鉱石だよ
818この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 10:43:16.06ID:I/RkDshn そういや魔石以外で宝石って登場したっけか
819この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 10:55:05.08ID:gN+AHiCk 技術はまあ仕方無いとしても、理論面の科学(特に数学)が発達してなさそうなのは不思議
820この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 11:09:57.62ID:Epl/gk5s821この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 11:17:21.57ID:87l2sdwd それ逆じゃないかな?
昔は多くの貴族・平民が計算できたけど、ギルドカードの決済機能で楽に計算できてしまうから
自力で手計算する能力が低くなったとか
昔は多くの貴族・平民が計算できたけど、ギルドカードの決済機能で楽に計算できてしまうから
自力で手計算する能力が低くなったとか
822この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 11:25:23.41ID:d6kFaZzE 単なる宝石だと本の装飾とか
一人称視点で宝石と呼ばれる物がみんな魔石ということは流石にないとは思う
まあユルゲン産は魔力強奪したら結局みんな砂になるんだけどなHAHAHA
一人称視点で宝石と呼ばれる物がみんな魔石ということは流石にないとは思う
まあユルゲン産は魔力強奪したら結局みんな砂になるんだけどなHAHAHA
823この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 12:11:26.64ID:I/RkDshn アンソロジーだとフェルディナンドが一桁の掛け算の暗算や方程式が出来ない感じだったな
824この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 12:32:48.15ID:agF0pYm3 九九や方程式は本来高等技能だから
現代でも国民の平均レベルが1ケタの暗算ができないから3ケタ暗算余裕まで色々な国があるしな
現代でも国民の平均レベルが1ケタの暗算ができないから3ケタ暗算余裕まで色々な国があるしな
825この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 12:34:25.11ID:RaVxlKkf フェルは高速で掛ける数分足し算してそう
マインが計算してるのを見て、マルクさんが計算機で計算できるけど理屈が解ってなかったのが解りやすい、とか言ってたような
計算の理屈を理解する前に計算機の使い方を身につけるように教育されちゃうから、理論的な方面に興味が沸かないんじゃないかな
AIを利用して仕事してても、どんな過程を経てAIがその回答を出したのかの理論は理解できないように(なせAIは「できません」の回答はせずに誤った回答ばかりするんだろう…)
計算の理屈を理解する前に計算機の使い方を身につけるように教育されちゃうから、理論的な方面に興味が沸かないんじゃないかな
AIを利用して仕事してても、どんな過程を経てAIがその回答を出したのかの理論は理解できないように(なせAIは「できません」の回答はせずに誤った回答ばかりするんだろう…)
827この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 13:27:16.01ID:GqYM6Jkc そろばんにはそろばんの九九があるし、最低でも一桁の暗算ができる。能力・記憶力・積み重ね。非公式アンソロじゃなく公式4コマだと完全神経衰弱ができるしその場で魔法陣書き換えられるような人だから暗算向いてるよ。珠算式ならやってるんじゃないの?(いきなり答えが出るタイプかもしれないけど、自分の弟はこれ)
828この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 13:56:37.85ID:Ewlq17wg829この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 16:27:40.54ID:KcHLa0Vi830この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 17:20:33.32ID:o2VVnrKk フェルが転生者だったらもっと無双するんだろうけど
神々の目についてとっとと糸切りされちゃんだろうな
神々の目についてとっとと糸切りされちゃんだろうな
831この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 18:47:29.98ID:i0+D0s7+ フェルを逆に現代に転生させてみたいw
832この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 19:26:05.07ID:9qj7kzzG フェルはヴェローニカがいないとあそこまでにならないんじゃね
833この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 19:31:49.61ID:I/RkDshn >>831
東大医学部医学科首席・在学中に医師試験・司法試験合格、体育会系部活全日本大会優勝、卒業後風俗店店長
東大医学部医学科首席・在学中に医師試験・司法試験合格、体育会系部活全日本大会優勝、卒業後風俗店店長
834この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 19:34:01.46ID:+IgYcuTU835この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 19:37:01.75ID:+IgYcuTU >>832
ロゼマがフェルがいないとあそこまでにならないのならわかる
ロゼマは優秀だけどフェルが企画外でロゼマの意欲を引き出すのにも向い てる
ご褒美が課題だったりとかしたし
フェルはあそこまでにはならなくても探究心は強いから優秀になると思う
ロゼマがフェルがいないとあそこまでにならないのならわかる
ロゼマは優秀だけどフェルが企画外でロゼマの意欲を引き出すのにも向い てる
ご褒美が課題だったりとかしたし
フェルはあそこまでにはならなくても探究心は強いから優秀になると思う
836この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 19:50:48.17ID:KcHLa0Vi >>833
最後って思ったけどオーナーはジルヴェスター なのか?
最後って思ったけどオーナーはジルヴェスター なのか?
837この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 20:17:50.29ID:o2VVnrKk838この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 20:37:56.21ID:+IgYcuTU839この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 20:39:47.83ID:DEMHEJsu ドラマCD特典SSって結構文字数多い?
ドラマCDにはそこまで興味ないんだけど買おうか迷ってる
ドラマCDにはそこまで興味ないんだけど買おうか迷ってる
840この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 20:39:49.54ID:70epnQHZ ドレヴァンってフェルを婿に取るの考えなかったのかね
魔力が釣り合う人間がいないから無理なんだろうけど
魔力が釣り合う人間がいないから無理なんだろうけど
841この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 20:43:33.17ID:I/RkDshn >>840
ダンケルが予約済で手を出せなくなって卒業式直前に予約解消してその後まもなく神殿落ち・・・って感じじゃね知らんけど
ダンケルが予約済で手を出せなくなって卒業式直前に予約解消してその後まもなく神殿落ち・・・って感じじゃね知らんけど
842この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 20:49:42.24ID:i1XAOwD6843この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 21:05:27.76ID:mbUABIKL 計算ネタを読んでふと思ったのだが、ロゼマはヨハンとザックに計算機を作らせたりしないのかな?(ヨハンが死ぬw)
844この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 21:08:29.49ID:mbUABIKL 領主候補生の婚姻は嫁や婿の出身領地と関係ができることで領地にどんな影響があるかまで計算してになるからね
当時のエーレンから婿を取ることとフェル個人から得られる損得を総合的に判断して、利の方が多ければ婿取りを検討したかもしれないが、損の方が大きいとなったのでないか?
騎士連中のコントローラーを常に募集中なダンケルは特異だと思う
当時のエーレンから婿を取ることとフェル個人から得られる損得を総合的に判断して、利の方が多ければ婿取りを検討したかもしれないが、損の方が大きいとなったのでないか?
騎士連中のコントローラーを常に募集中なダンケルは特異だと思う
846この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 21:17:47.81ID:7q2UUsp6 >>835
フェルの言葉で印象に残ってたのは「君は学びなれているのだな(だいたい)」かな。
ロゼマに前世の記憶があったとしても、麗乃が勉強してた人だから転生後にも生かされたのであって。
あんまり勉強しなかった人がユルゲンに転生して記憶があってもどうにもならない的な。
フェルの言葉で印象に残ってたのは「君は学びなれているのだな(だいたい)」かな。
ロゼマに前世の記憶があったとしても、麗乃が勉強してた人だから転生後にも生かされたのであって。
あんまり勉強しなかった人がユルゲンに転生して記憶があってもどうにもならない的な。
>>843
既存の計算機より筆算のほうが正確で早いローゼマインに計算機の存在意義は実感できないだろう
もっと優先順位が高いモノ(本とか図書館とか本棚とか印刷機とかインクとか紙とか書物とか図書室とか図書コーナーとか…)があるのに、そんなことにグーテンを投入したりはしないと思う
既存の計算機より筆算のほうが正確で早いローゼマインに計算機の存在意義は実感できないだろう
もっと優先順位が高いモノ(本とか図書館とか本棚とか印刷機とかインクとか紙とか書物とか図書室とか図書コーナーとか…)があるのに、そんなことにグーテンを投入したりはしないと思う
848この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 21:24:59.17ID:+IgYcuTU849この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 21:33:02.22ID:KcHLa0Vi850この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 21:36:59.50ID:KcHLa0Vi >>843
計算機が最低でも電卓なら魔術具になるから無理
計算機が最低でも電卓なら魔術具になるから無理
851この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 21:51:03.05ID:Cr54q9J2852この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 21:54:43.72ID:Cr54q9J2853この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 22:04:04.76ID:zBqIQ55d 作者自身の認識がコレだからなぁ…
数えてないけど、1万字は越えてるんじゃね?
香月美夜@本好きの下剋上
@miyakazuki01
そういえば短編集Vの紹介で「短編&中編」とあって、「短編と呼ばれるのに字数制限があるんですか?」って担当さんに尋ねたんですよ。
なんとTOブックスでは一万字を超えたら中編と書くこともあるんだって。
2000弱〜17,000字越えまで幅広いため、今回は「短編&中編」とされたようです。
→続く
午後9:29 · 2024年9月25日
香月美夜@本好きの下剋上
@miyakazuki01
紹介文は別に「短編&中編」でいいんですよ。でもね。
私「つまり私の特典SSってSS(ショートストーリー)からはみ出てるのが多いってこと?」
旦那「まぁ、SSではないな。普通SSって3000字くらいのイメージ」
私「え? 3000字に収める方が難しくない?」
旦那「好きに書け。誰も止めない」
午後9:32 · 2024年9月25日
数えてないけど、1万字は越えてるんじゃね?
香月美夜@本好きの下剋上
@miyakazuki01
そういえば短編集Vの紹介で「短編&中編」とあって、「短編と呼ばれるのに字数制限があるんですか?」って担当さんに尋ねたんですよ。
なんとTOブックスでは一万字を超えたら中編と書くこともあるんだって。
2000弱〜17,000字越えまで幅広いため、今回は「短編&中編」とされたようです。
→続く
午後9:29 · 2024年9月25日
香月美夜@本好きの下剋上
@miyakazuki01
紹介文は別に「短編&中編」でいいんですよ。でもね。
私「つまり私の特典SSってSS(ショートストーリー)からはみ出てるのが多いってこと?」
旦那「まぁ、SSではないな。普通SSって3000字くらいのイメージ」
私「え? 3000字に収める方が難しくない?」
旦那「好きに書け。誰も止めない」
午後9:32 · 2024年9月25日
854この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 22:11:26.13ID:i1XAOwD6 特典は文字サイズと行間変えてなんとか入れてるくらい、文字数はいろいろだねえ
855この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 22:18:28.95ID:Cr54q9J2 婚約とダンケルだとダンケルと関わりたくないな
婚約者候補が婚約にまで進まないのは仕方ないけど輿入れが決まるまでは並行で進めて決まればポイ
これ自領じゃなくても他領相手でも当てはまるんだなと思って
兄を利用して勝ち取っても策士……
婚約者候補が婚約にまで進まないのは仕方ないけど輿入れが決まるまでは並行で進めて決まればポイ
これ自領じゃなくても他領相手でも当てはまるんだなと思って
兄を利用して勝ち取っても策士……
856この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 22:19:35.05ID:DEMHEJsu857この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 22:36:59.64ID:Cr54q9J2858この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 22:37:18.63ID:t95i0g1N 他は一話5000字とかざらだけども
本好きで一話5000文字ならかなり短く感じるだろうな
本好きで一話5000文字ならかなり短く感じるだろうな
860この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 22:49:51.09ID:i1XAOwD6 今目の前で見てると、ドラマCDのは文字サイズかなり小さいからそこはほぼ一緒だな
適当に数えると、大体20字×25~30行×2段×10p
10000字~は入るようになってるみたい?
もちろん改行の関係で空白あるから10000切るのもあるが、30行のやつとかは超えてるはず
元々10000文字を目安にやってそうだなあ
適当に数えると、大体20字×25~30行×2段×10p
10000字~は入るようになってるみたい?
もちろん改行の関係で空白あるから10000切るのもあるが、30行のやつとかは超えてるはず
元々10000文字を目安にやってそうだなあ
861この名無しがすごい!
2024/09/27(金) 23:59:37.81ID:hbtzvQHV フェルディナンドが現代に転生して野球やったら大谷とどっちが凄いんだろう。
862この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 01:10:02.67ID:dNOxGsvg 大谷は幼少のころから狂おしいほどに野球というゲドゥルリーヒを求め続けたバケモン
ロゼマさんに気付かされるまであやふやだったフェルじゃ話にならんよ
ロゼマさんに気付かされるまであやふやだったフェルじゃ話にならんよ
863この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 01:18:30.64ID:/ARecNSQ 転生先の体の問題では?
864この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 01:32:03.87ID:lYGWKmVY 野球とディッターじゃまるで違うしな
クィディッチのほうが近いのではw
クィディッチのほうが近いのではw
865この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 01:37:49.64ID:1fQD3+Cm ハンネローレ様って見た目やわやわだけど実際はカチカチなんですか?
866この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 03:00:30.69ID:HJTrqVII >>861
プロ野球選手というかプロスポーツ選手は体格に恵まれている事がかなり決定打になる。
イチローだって身長高い印象薄いと思うが180cmあるし。
今のプロ野球の平均身長が180cmだから、イチロー現役時代は平均身長がもっと低い可能性ある。
大谷がDNAごと転生出来て、ほぼ同じ肉体になったとしても、魔力量が多いかは未知数。
将来プロ野球選手になる子供は、親がリトルリーグの送迎して、道具も買って、食事管理して、遠征費も出すから道が開かれる。
ただ、フェルが現代に転生したら、東大現役合格して研究職を目指すんじゃね?
もしくは、研究者に憧れながら官僚トップになる。
プロ野球選手というかプロスポーツ選手は体格に恵まれている事がかなり決定打になる。
イチローだって身長高い印象薄いと思うが180cmあるし。
今のプロ野球の平均身長が180cmだから、イチロー現役時代は平均身長がもっと低い可能性ある。
大谷がDNAごと転生出来て、ほぼ同じ肉体になったとしても、魔力量が多いかは未知数。
将来プロ野球選手になる子供は、親がリトルリーグの送迎して、道具も買って、食事管理して、遠征費も出すから道が開かれる。
ただ、フェルが現代に転生したら、東大現役合格して研究職を目指すんじゃね?
もしくは、研究者に憧れながら官僚トップになる。
867この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 03:31:31.60ID:/UELoKjT >>855
ダンケルがルングターゼをメルヒに…とも考えてるけど、ジルは「娘さんは、その話をどう思ってるんですか?きちんと話を通したんですか?」と確認しないとまたエーレンを馬鹿にした対応をされかねない
マグダレーナの時もD子の時も当事者をガン無視で勝手に話を進めて大変な事になったわけだし
ダンケルがルングターゼをメルヒに…とも考えてるけど、ジルは「娘さんは、その話をどう思ってるんですか?きちんと話を通したんですか?」と確認しないとまたエーレンを馬鹿にした対応をされかねない
マグダレーナの時もD子の時も当事者をガン無視で勝手に話を進めて大変な事になったわけだし
868この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 03:40:28.71ID:rzuNpuWk869この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 06:06:48.18ID:IXqXD/Ok ヴィルさんのフルスイング
870この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 08:02:41.09ID:H8IsHqSZ >>862
というか、そもそも幼少の頃のフェルは普通の子供がするような遊びの運動すらしたことない
優秀な成績取ってたけど最終学年までは体格に恵まれてたわけでもないし
転生して野球に興味を持つとも思えない
同じ運動でも他のが向いてそうだし
太眉さんは運動選手になりそう
というか、そもそも幼少の頃のフェルは普通の子供がするような遊びの運動すらしたことない
優秀な成績取ってたけど最終学年までは体格に恵まれてたわけでもないし
転生して野球に興味を持つとも思えない
同じ運動でも他のが向いてそうだし
太眉さんは運動選手になりそう
871この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 08:05:12.24ID:H8IsHqSZ >>866
領主候補生じゃなかったら中央移籍目指してたんだろうな
領主候補生じゃなかったら中央移籍目指してたんだろうな
872この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 08:40:22.11ID:p81q6tv2873この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 08:53:30.55ID:y5VBIs/S だから本人にも根回ししたのか確認したほうが良いだろうって話なんじゃね知らんけど
874この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 09:01:07.16ID:/UELoKjT >>872
娘を納得させるよう根回し出来てるかは重要じゃね
また卒業直前に相手の娘が勝手な行動をして「やっぱ無かったという事で」をされても困るわけでね
あと領地に対する帰属意識も無いまま嫌々来られても領地を割られて迷惑になるだけになりそう。ガブリエーレ、ゲオルギーネ、フェルディナンド、アドルフィーネはそれでエーレン、アーレン、コリンツを衰退させていった
娘を納得させるよう根回し出来てるかは重要じゃね
また卒業直前に相手の娘が勝手な行動をして「やっぱ無かったという事で」をされても困るわけでね
あと領地に対する帰属意識も無いまま嫌々来られても領地を割られて迷惑になるだけになりそう。ガブリエーレ、ゲオルギーネ、フェルディナンド、アドルフィーネはそれでエーレン、アーレン、コリンツを衰退させていった
875この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 09:21:16.70ID:Gtsftxmt >>874
ガブリエーレは違うだろ
帰属意識はともかく自分で望んだんだから
フェルはそもそも何にもない
領地は元々割れていてカル上級落ちの時点でヴェロは増長してた
少なくともフェルが来たのに付随して魔力は負担は減ったんだから
ガブリエーレは違うだろ
帰属意識はともかく自分で望んだんだから
フェルはそもそも何にもない
領地は元々割れていてカル上級落ちの時点でヴェロは増長してた
少なくともフェルが来たのに付随して魔力は負担は減ったんだから
876この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 09:26:31.07ID:Gtsftxmt877この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 09:28:17.68ID:/UELoKjT フェルディナンドは最初から婚約者D子の粗探しをして排斥しようとして最終的には別の者をアウブに立ててアーレンを滅ぼしたぞ
878この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 09:40:32.70ID:H8IsHqSZ879この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 09:50:30.10ID:fqQBBB5B ダンケルといえばジークリンデお母様はどこ出身なんだっけ
どこかで出て来た?上位領地だとクラッセンかドレヴァン?
何かどっちも特に思い入れない感じだったし違うかな
ダンケルが第一夫人を他領から迎えるしきたりは
夫婦で脳筋暴走をさせないようにという先人の知恵なんだろうな
どこかで出て来た?上位領地だとクラッセンかドレヴァン?
何かどっちも特に思い入れない感じだったし違うかな
ダンケルが第一夫人を他領から迎えるしきたりは
夫婦で脳筋暴走をさせないようにという先人の知恵なんだろうな
880この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 09:57:30.72ID:bZ1/+exH881この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 10:00:38.03ID:fqQBBB5B882この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 10:07:04.31ID:bZ1/+exH883この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 10:17:26.63ID:OjLK5fSD >>861
フェルはどっちかっていうと
スポーツ選手はスポーツ選手でも
eスポーツ選手になると輝くタイプだと思う
それも多対多の乱戦ありのゲームで
格ゲーも弱くはないと思うけど
個人戦だとどこかで頭打ちになりそう
フェルはどっちかっていうと
スポーツ選手はスポーツ選手でも
eスポーツ選手になると輝くタイプだと思う
それも多対多の乱戦ありのゲームで
格ゲーも弱くはないと思うけど
個人戦だとどこかで頭打ちになりそう
884この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 10:42:38.17ID:GxpcuvJ/ フェルはやれば上手いし学生時代は友人間で無双するけど
ゲームそのものにはそれほど興味がないと思う
システムやプログラムにも興味が出るけどそもそもゲームが好きじゃないからのめり込まない
やっぱり化学分野か生物学(DNA系)に嵌りそう
でも今の日本に転生したら政治家になってくれねえかな…
ゲームそのものにはそれほど興味がないと思う
システムやプログラムにも興味が出るけどそもそもゲームが好きじゃないからのめり込まない
やっぱり化学分野か生物学(DNA系)に嵌りそう
でも今の日本に転生したら政治家になってくれねえかな…
フェルとロゼマは一人だと政治家向かないと思う
2人ともトップ向きじゃないけどロゼマトップでフェルが補佐する体制でなんとかなるって感じ
2人ともトップ向きじゃないけどロゼマトップでフェルが補佐する体制でなんとかなるって感じ
886この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 12:19:40.98ID:/UELoKjT フェルディナンドは上位者から色々押し付けられるとまともに交渉もしないでそれを受け入れてしまうというガイジ外交思考の弱点は解消された
887この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 12:21:35.40ID:kYztkGuy ジルなしだと政治には自分から関わりたがらないだろうな
多少強引な牽引役がいないとずっと引き籠もってそう
多少強引な牽引役がいないとずっと引き籠もってそう
888この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 12:35:34.81ID:/UELoKjT 生い立ちからして他人から頼りにされて求められるのが生きがいなのかも
>>885が求める(多分ステレオ)タイプとは違っても能力的には問題ないと言われてる
調整できて叶えてくれるなら国民としてはプラス評価
調整できて叶えてくれるなら国民としてはプラス評価
今の日本だと基本能力高いだけじゃ政治家としての実力発揮できないからな~
某2世議員が総裁選有力とかなってぶっ飛びそうになったのが最たる例
フェルはユルゲンの階級制度上でロゼマと組んでこそ相互で活きると思う
某2世議員が総裁選有力とかなってぶっ飛びそうになったのが最たる例
フェルはユルゲンの階級制度上でロゼマと組んでこそ相互で活きると思う
891この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 16:00:23.05ID:kYztkGuy 一番の適性はアイドルなんだろうけど本人が絶対やりたがらない
892この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 16:04:18.02ID:GxpcuvJ/ アイドルの素質はないだろ
あれは自分を見て見て!!!!の才能がいる
単純に音楽家とかならまだしも
あれは自分を見て見て!!!!の才能がいる
単純に音楽家とかならまだしも
893この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 16:16:30.64ID:pxh3O/sv894この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 20:41:58.01ID:+LzAQDSO 向き不向きを除けばできると思うけどなどっちも
周りが勝手にアイドル扱いすることだってあるんだし
まあ必要もないのにやりたがらないだろうけど
そういう意味では美術(できれば美術解剖学)モデルやってくんないかな
理想的だと思うんだよね
周りが勝手にアイドル扱いすることだってあるんだし
まあ必要もないのにやりたがらないだろうけど
そういう意味では美術(できれば美術解剖学)モデルやってくんないかな
理想的だと思うんだよね
895この名無しがすごい!
2024/09/28(土) 20:52:07.65ID:/UELoKjT 人付き合いに難があるから個人で発明家やってるのがいいんじゃね
>>893
フェルはエーレンなら需要があっても他領はどうだろう?
ダンケルも別に絵姿欲しい訳じゃないだろし…絵姿持ってると強くなるご加護が〜みたいな+αでなんとか
ロゼマの場合は女神の化身を全面に押し出さないと
メス神が降臨していた時の絵姿を限定にしてオークション形式で売れば希少価値も伴って高額になりそう
フェルはエーレンなら需要があっても他領はどうだろう?
ダンケルも別に絵姿欲しい訳じゃないだろし…絵姿持ってると強くなるご加護が〜みたいな+αでなんとか
ロゼマの場合は女神の化身を全面に押し出さないと
メス神が降臨していた時の絵姿を限定にしてオークション形式で売れば希少価値も伴って高額になりそう
898この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 00:15:30.87ID:iuIMMUAg それにしてもレスティラウトって性格悪いね。死ねばいいのに。
899この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 00:20:56.23ID:ERToiMfS 転生したらの話では?
ロゼマは司書しかなさそうだけど
もしくは司書になるよりも大きな図書館を持っている方のお嫁さん
(原作でロゼマが語っていた夢)
ロゼマは司書しかなさそうだけど
もしくは司書になるよりも大きな図書館を持っている方のお嫁さん
(原作でロゼマが語っていた夢)
900この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 00:46:01.40ID:rUbYFTqu >>898
一部で言われているようなツンデレではなく俺様気質
割と卑怯というか自分の物差しで進めるというか
悪意があるとは思わないけど当然だって思ってる
だからしょっぱなからやらかしてる
嫁盗りに関しては間違いなく強引で傲慢(割烹で言ってた)
いい面もあるんだろうけどめんどくさいだけでなく 周りにしれっと被害をもたらすタイプ(ハンネ見ても公式)
仲間なら良くても身内や彼氏とか絶対嫌
相手のことを理解しようとする姿勢すら(見え)ないから無理
一部で言われているようなツンデレではなく俺様気質
割と卑怯というか自分の物差しで進めるというか
悪意があるとは思わないけど当然だって思ってる
だからしょっぱなからやらかしてる
嫁盗りに関しては間違いなく強引で傲慢(割烹で言ってた)
いい面もあるんだろうけどめんどくさいだけでなく 周りにしれっと被害をもたらすタイプ(ハンネ見ても公式)
仲間なら良くても身内や彼氏とか絶対嫌
相手のことを理解しようとする姿勢すら(見え)ないから無理
901この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 01:02:26.21ID:ERToiMfS 本来のロゼマからしても近付きたくないタイプなのでは?
ある程度交流を重ねたからそうなってないだけで
それすらハンネや絵がなければどうだったか
レスはマインが語っていた苦手なタイプに近いし
ある程度交流を重ねたからそうなってないだけで
それすらハンネや絵がなければどうだったか
レスはマインが語っていた苦手なタイプに近いし
902この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 02:09:49.93ID:mKhCEzF1 内容が片寄ってたけどレスは本読む人だからな。
本を読んで絵の創作意欲が湧くとか、かなり知的な下地がある。
その一点だけでもヴィルさんより遥かにマシかな?
まあ、全然結婚の話が進まなかったから断言出来ないけど、仮にロゼマがダンケルに嫁ぐならグーテンベルグ達も厚遇したと予想。
ヴィルさんは味方でも敵でも無味無臭というか、でもレス兄は味方に付けると頼りにはなるだろう。
最初はテレビ版ジャイアンだけど、途中から劇場版ジャイアンになった的な。
ヴィルさんはどのバージョンでも「水」みたいな。
ジャイアンとかキャラ語る時の比較が「水」みたいな。
本を読んで絵の創作意欲が湧くとか、かなり知的な下地がある。
その一点だけでもヴィルさんより遥かにマシかな?
まあ、全然結婚の話が進まなかったから断言出来ないけど、仮にロゼマがダンケルに嫁ぐならグーテンベルグ達も厚遇したと予想。
ヴィルさんは味方でも敵でも無味無臭というか、でもレス兄は味方に付けると頼りにはなるだろう。
最初はテレビ版ジャイアンだけど、途中から劇場版ジャイアンになった的な。
ヴィルさんはどのバージョンでも「水」みたいな。
ジャイアンとかキャラ語る時の比較が「水」みたいな。
903この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 03:41:03.88ID:O4daH9zx ちょっと何言ってるかわからない
904この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 04:12:13.57ID:d8rCUwfg エーレン発の流行だから読んだだけで
日常的に読んでるかは分からんのでは?
図書館にも行かないって威張ってたし
グーテンベルクは馬鹿にしてたじゃん
日常的に読んでるかは分からんのでは?
図書館にも行かないって威張ってたし
グーテンベルクは馬鹿にしてたじゃん
905この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 04:50:21.95ID:GX/loJ3P 貴族院で流行ってるなら読むでしょ
普段本読まないのは他の者も同じだし
普段本読まないのは他の者も同じだし
906この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 07:18:31.84ID:7jUq9HSA >>898
ユルゲンアニメの始祖だぞ
ユルゲンアニメの始祖だぞ
907この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 07:25:55.20ID:GX/loJ3P 嫁盗りディッターはレスティラウトが横暴という印象よりも、ディッター最強領地が仕掛けてきた勝負を次期領主と名乗って軽々しく受けて負けたら本人にも領地にもどれだけの損害が出るのか考えてもいなさそうなヴィルフリートのアホさ印象のほうが大きかった
レスティラウトもアナスタージウスもセキュリティホールのヴィルフリートを上手く利用してるなあって感じだった
レスティラウトもアナスタージウスもセキュリティホールのヴィルフリートを上手く利用してるなあって感じだった
908この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 07:32:24.51ID:ERToiMfS >>902
綺麗なジャイアンって意味じゃない?
まぁ綺麗なジャイアント違って一方通行だし共闘もしてないけど
ヒルデが図書館に現れるくらいだから本読む男子なんて他にもいると思うし
ドレヴァンは知の領地でクラッセンは芸術の下地がある
そもそもハンネがいなかったら接点ないだろうし恋人でもなく恋仲になる予定もない学年の異なる男女が個人的に交流とか考えにくいので嫁盗りに持っていた時点で終わり
実際ダンケルはレスのロゼマに対する言動はハンネがいるから流されてると思ってることが書かれてる
結局謝罪もしてないし嫁盗り後もハンネに悪いと思ってなかったし
綺麗なジャイアンって意味じゃない?
まぁ綺麗なジャイアント違って一方通行だし共闘もしてないけど
ヒルデが図書館に現れるくらいだから本読む男子なんて他にもいると思うし
ドレヴァンは知の領地でクラッセンは芸術の下地がある
そもそもハンネがいなかったら接点ないだろうし恋人でもなく恋仲になる予定もない学年の異なる男女が個人的に交流とか考えにくいので嫁盗りに持っていた時点で終わり
実際ダンケルはレスのロゼマに対する言動はハンネがいるから流されてると思ってることが書かれてる
結局謝罪もしてないし嫁盗り後もハンネに悪いと思ってなかったし
909この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 07:36:40.96ID:ERToiMfS910この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 07:45:11.26ID:frJT7Q+4 >>902
流れが変わらないのなら婚約以前に終わり
しかも本編以上に惨めな終わりが確定してる
香港版だったかな
グーテンベルクを厚遇するには周囲が認めて 初めて 認めそう
ロゼマに対して認めるようになったけど根本 変わらないのなら同じ
そもそもロゼマがあれだけ自由にできてるのはフェルがいて、いい意味でも悪い意味でもロゼマに任せたジルがいるエーレンだから
流れが変わらないのなら婚約以前に終わり
しかも本編以上に惨めな終わりが確定してる
香港版だったかな
グーテンベルクを厚遇するには周囲が認めて 初めて 認めそう
ロゼマに対して認めるようになったけど根本 変わらないのなら同じ
そもそもロゼマがあれだけ自由にできてるのはフェルがいて、いい意味でも悪い意味でもロゼマに任せたジルがいるエーレンだから
911この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 07:55:06.30ID:GX/loJ3P エーレンは製紙業を従来の文官に任せてみたら事業を潰したいとしか思えないような怠業ぶりでダメダメだったからロゼマに任せてみるかってなったけど、ダンケルならロゼマが介入しなくても文官達が上手く回せると思う
912この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 07:57:13.40ID:ANaxRDbs 文官は回せても逆に平民が付いてこれるかわからないような
数年かけないと合わせられないと思う
数年かけないと合わせられないと思う
913この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 08:01:30.35ID:d2/0I06F >>911
成人後ならまだしも未成年のうちでは無理というのは書かれてるしダンケルとしてはともかくレスが受け入れるには矜持が邪魔してすぐには無理
そしてロゼマが介入しないのならロゼマは下町との交流が持てない
成人後ならまだしも未成年のうちでは無理というのは書かれてるしダンケルとしてはともかくレスが受け入れるには矜持が邪魔してすぐには無理
そしてロゼマが介入しないのならロゼマは下町との交流が持てない
914この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 08:42:56.56ID:iSx1Zje9915この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 09:43:34.53ID:d8rCUwfg >>911
ダンケルの文官達なら大丈夫な根拠ってなに?
ダンケルの文官達なら大丈夫な根拠ってなに?
916この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 11:42:03.10ID:BGIwfCKf レス兄は初見でエーレンはロゼマ側近以外のレベル低いのがわかるみたいやし
ダンケルは上から下まで自分の頭で考えることを鍛えてんだろうとは思う
ダンケルは上から下まで自分の頭で考えることを鍛えてんだろうとは思う
917この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 11:49:48.44ID:zb0TpW98918この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 11:54:27.75ID:iSx1Zje9 >>916
それにしてはフェルの婿入りは頭悪いよなって思う
あれ脳筋騎士の問題だけじゃないから
エーレンが引きこもりだったとしても内部のことだけじゃなく領地として通ってる
領主会議の様子やロゼマとD子だとかガブの認識違いだってあるのに
レスとハンネでさえ情報収集とか共有とか確認能力は迷子
平民の扱いに関してはどこも変わらないっていうのは一応公式
それにしてはフェルの婿入りは頭悪いよなって思う
あれ脳筋騎士の問題だけじゃないから
エーレンが引きこもりだったとしても内部のことだけじゃなく領地として通ってる
領主会議の様子やロゼマとD子だとかガブの認識違いだってあるのに
レスとハンネでさえ情報収集とか共有とか確認能力は迷子
平民の扱いに関してはどこも変わらないっていうのは一応公式
919この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 11:57:40.83ID:BGIwfCKf 一応クラリッサの護衛の人は平民の態度を咎めながらも
兵士の主張内容に関してはちゃんと耳を傾けてはいた
ダンケルの中でもクラリッサが特におかしい気はする
兵士の主張内容に関してはちゃんと耳を傾けてはいた
ダンケルの中でもクラリッサが特におかしい気はする
920この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 12:08:41.53ID:GX/loJ3P 平民をどう扱うとかじゃなくて、領主一族にきちんと視察しろ話し合えって命令されてるのにサボって何もせず責任を平民になすりつけるとかそんなレベルの低い事を上位領地がやるだろうか
921この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 12:27:14.62ID:zb0TpW98 >>920
回るか回らないかの話をしてるのにサボるサボらないの話に論点がずれてるぞ
サボらず勤勉に平民を潰してたら駄目だろう?
ジークリンデでさえ印刷は魔導具で行っていると思ってた程、職人の手が印刷に深く関わっていると想定出来ていない人達なんだから、
平民の扱いが悪いと(平民の、特に職人の作業が中心になっている印刷業は)回らない
回るか回らないかの話をしてるのにサボるサボらないの話に論点がずれてるぞ
サボらず勤勉に平民を潰してたら駄目だろう?
ジークリンデでさえ印刷は魔導具で行っていると思ってた程、職人の手が印刷に深く関わっていると想定出来ていない人達なんだから、
平民の扱いが悪いと(平民の、特に職人の作業が中心になっている印刷業は)回らない
922この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 12:29:42.16ID:d8rCUwfg レスの側近の文官だって大したことないよな
ハンネが図書館の魔術具可愛いって言っただけで情報収集もせずに主従で奪いにいくし
よめとり詐欺ディッターもお茶会で全部見てたのに流したわけだしなぁ
なんか具体的にダンケルの文官すげーってエピあったっけ?
ハンネが図書館の魔術具可愛いって言っただけで情報収集もせずに主従で奪いにいくし
よめとり詐欺ディッターもお茶会で全部見てたのに流したわけだしなぁ
なんか具体的にダンケルの文官すげーってエピあったっけ?
923この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 12:31:37.66ID:BGIwfCKf 扱いっていうか報告を聞けるかどうかでエーレン貴族はマジで話を聞かないっぽい
ダンケルはディッター好きが平民にも感染してるあたり貴族への好感度は高そうで
平民から馬鹿扱いされるような真似はそんなしてない気はする
ダンケルはディッター好きが平民にも感染してるあたり貴族への好感度は高そうで
平民から馬鹿扱いされるような真似はそんなしてない気はする
924この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 12:36:06.47ID:iu+iykRV 普通は権利を買い取って終わり
付随するものとして当然 ついてくるという考えもできる、レスはこれ
ネームドは初見では相手の話を聞かず意見を重ねて やっと
それ以外の文官だとしても平民から見て相手はお貴族様
ロゼマ抜きでいきなり機能するなんて想像できない
付随するものとして当然 ついてくるという考えもできる、レスはこれ
ネームドは初見では相手の話を聞かず意見を重ねて やっと
それ以外の文官だとしても平民から見て相手はお貴族様
ロゼマ抜きでいきなり機能するなんて想像できない
927この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 12:51:01.28ID:D8lyiEk1928この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 13:00:07.37ID:h/PWlAF1 >>923
ジル周りの質は高くないのはわかる気がする
ただダンケルがちゃんと話聞くかって言われても出てきてるキャラが悪すぎる
ディッター好きが平民にも感染?
知られていても平民はディッターできない……
ジル周りの質は高くないのはわかる気がする
ただダンケルがちゃんと話聞くかって言われても出てきてるキャラが悪すぎる
ディッター好きが平民にも感染?
知られていても平民はディッターできない……
929この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 13:06:58.69ID:GX/loJ3P レス文官は本来成立するはずのない嫁盗りディッターを成立させるお膳立てをした事が凄かったんじゃねえの
自分達に何のリスクも無く、相手にロゼマくらい影響力のある婚約者を賭け事の対象にさせるとか普通は無理だろう
自分達に何のリスクも無く、相手にロゼマくらい影響力のある婚約者を賭け事の対象にさせるとか普通は無理だろう
クラリッサは平民が魔獣を狩ってクズ魔石を町中で売っていることを知っていた
ダンケルは昔のエーレンほどは貴族と平民の間に情報の断絶は起きていないっぽい
ただ、多分、軍隊的な序列絶対主義が身に染み込んでいるからか、平民は下の階層ってのも絶対なんだと思う
下級中級貴族からの情報もきちんと纏めて領地に報告しているから、平民の意見を聞かないというわけでも無いような気はする
レスとレス側近の情報収集能力については、情報収集能力の問題ではなく、レスの強引ぐMyWayな行動方針に原因があるような気がする
基本的に妹の意思を確認しないし、勝手に寮監と領地に嫁取りディッターと報告して、さらに勝手に半値さんを賭け代にしたせいでローゼマインに接触できなくなって側近にこのままだと嫁盗りだぞと忠告されても、大丈夫だとディッター中での説得という賭けに出るし…
ダンケルは昔のエーレンほどは貴族と平民の間に情報の断絶は起きていないっぽい
ただ、多分、軍隊的な序列絶対主義が身に染み込んでいるからか、平民は下の階層ってのも絶対なんだと思う
下級中級貴族からの情報もきちんと纏めて領地に報告しているから、平民の意見を聞かないというわけでも無いような気はする
レスとレス側近の情報収集能力については、情報収集能力の問題ではなく、レスの強引ぐMyWayな行動方針に原因があるような気がする
基本的に妹の意思を確認しないし、勝手に寮監と領地に嫁取りディッターと報告して、さらに勝手に半値さんを賭け代にしたせいでローゼマインに接触できなくなって側近にこのままだと嫁盗りだぞと忠告されても、大丈夫だとディッター中での説得という賭けに出るし…
931この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 13:17:51.14ID:D8lyiEk1 芸術家だからって文官的な思考するって訳じゃないからな
932この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 13:31:43.60ID:GX/loJ3P グレッシェルの文官の反応を見ると、直轄地やグレッシェルの文官は下町や平民がウンコ臭いから近寄る事自体が嫌だったってのもありそう
>>931
領地的にディッター至上主義
SS見ても解決方法はディッター
そもそもなんでいきなりディッターなのさ
ダンケルがグーテンベルクとやっていくにはロゼマは不可欠
あそこまでの在り方が理解できると思えない
領地的にディッター至上主義
SS見ても解決方法はディッター
そもそもなんでいきなりディッターなのさ
ダンケルがグーテンベルクとやっていくにはロゼマは不可欠
あそこまでの在り方が理解できると思えない
934この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 15:34:41.35ID:GX/loJ3P エーレンは多分ヴェローニカ派と30代以上の文官が酷いのが多い
前者は手柄の横取りや責任の押しつけしか考えてないし、後者は貴族院で底辺領地扱いしかされた事ないから卑屈で向上心が無い者が多そう
だから、まだ考え方が固まり切ってない若い奴らを採用しようって事になってた
前者は手柄の横取りや責任の押しつけしか考えてないし、後者は貴族院で底辺領地扱いしかされた事ないから卑屈で向上心が無い者が多そう
だから、まだ考え方が固まり切ってない若い奴らを採用しようって事になってた
935この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 19:44:00.69ID:eYVIQoDQ >>903
ヴィルさんなしには生きられない人類
ヴィルさんなしには生きられない人類
936この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 19:55:17.99ID:ov/ycqAK ディッターで自領を敗北させたハンネより
嫁取りに見せかけ自領を騙して嫁盗り強行したレスの方がずっとアウブ夫妻の信用を失ってる。
性格的にむいてないハンネ、論外のラオフェ、貴族院に入学さえしてないルングでは選択の余地がないのでレスを次期に決定したけど、
アウブ夫妻には次期にふさわしいとはそんなに思われてなくて、とくにジークリンデ様は不安に思われてそう。
嫁取りに見せかけ自領を騙して嫁盗り強行したレスの方がずっとアウブ夫妻の信用を失ってる。
性格的にむいてないハンネ、論外のラオフェ、貴族院に入学さえしてないルングでは選択の余地がないのでレスを次期に決定したけど、
アウブ夫妻には次期にふさわしいとはそんなに思われてなくて、とくにジークリンデ様は不安に思われてそう。
937この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 20:00:11.67ID:yvSq4cQo938この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 20:52:14.76ID:JFjk4HkP ダンケル寮の羊皮紙を全部消費させたエグランティーヌ様のアイドル性のおかげだな。
レス兄的には紙が無ければ木札すら消費し尽くしたかも。
レス兄的には紙が無ければ木札すら消費し尽くしたかも。
羊皮紙だったらヴィルももう少し慎重にサインしたり、後でローゼマインから聞いた半値さんとの取決めを契約書に反映するように要求したりしたんじゃないかな
940この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 21:58:51.91ID:ERToiMfS >>939
要求したかまでは分からないけど羊皮紙だったらもう少し慎重だった
あれを契約書だと思ったものはエーレンにはいない
ヴィルはあれをダンケル内での予算申請書だと言ってるしジルもロゼマもあれを契約書だとは思ってなかった
競技場使用申し込みや領地への手紙でも都合の悪いこと隠してるからレスがやらかしたんだと思う
そうでなければ原作者までが詐欺まがいとは言わないだろうから
要求したかまでは分からないけど羊皮紙だったらもう少し慎重だった
あれを契約書だと思ったものはエーレンにはいない
ヴィルはあれをダンケル内での予算申請書だと言ってるしジルもロゼマもあれを契約書だとは思ってなかった
競技場使用申し込みや領地への手紙でも都合の悪いこと隠してるからレスがやらかしたんだと思う
そうでなければ原作者までが詐欺まがいとは言わないだろうから
941この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 22:35:46.95ID:vFpVUyuK 特典SSがっつり入れるとは。
942この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 22:40:17.47ID:xsahWiUA >>937
契約書には使えないと分かってサインしてるんだから羊皮紙だったらもっと慎重だよ
ヴィル一人だけじゃなかったんだから
羊皮紙だったとしても勝ったのはエーレン
ダンケルはハンネを取られるだけ
しかも第二夫人として
第一でなく第二夫人であることにグチグチ言ってたけど契約を遵守するなら素直に第二で受け入れとけって話
ロゼマを取ってたらレスの株は上がっただろうけどハンネ取られることになるんだから下がるよ
ただでさえ賭けたこと叱られてるんだから
契約書には使えないと分かってサインしてるんだから羊皮紙だったらもっと慎重だよ
ヴィル一人だけじゃなかったんだから
羊皮紙だったとしても勝ったのはエーレン
ダンケルはハンネを取られるだけ
しかも第二夫人として
第一でなく第二夫人であることにグチグチ言ってたけど契約を遵守するなら素直に第二で受け入れとけって話
ロゼマを取ってたらレスの株は上がっただろうけどハンネ取られることになるんだから下がるよ
ただでさえ賭けたこと叱られてるんだから
943この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 22:40:57.19ID:nZc8DhFS 短編集12月って早いな
俺が普段いる業界だと今冬ってのは3月の事なんだが
俺が普段いる業界だと今冬ってのは3月の事なんだが
944この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 23:06:40.02ID:DlqkbDUN 暴走娘入るんかい
最近ジュニア文庫買っちゃったよ
最近ジュニア文庫買っちゃったよ
945この名無しがすごい!
2024/09/29(日) 23:33:05.98ID:c4NYLP5w ロゼマの望みに沿わないあの文官はフェルによってすくい上げられ居場所を与えられるのか
活動報告に書いてあることと書籍を合わせるとそういうことだよね
それがハルトムートの補講だったとしても影武者疑いのまま追いやられるよりはいい
短編集は書き下ろしだけ読みたい
特典は持ってる…
活動報告に書いてあることと書籍を合わせるとそういうことだよね
それがハルトムートの補講だったとしても影武者疑いのまま追いやられるよりはいい
短編集は書き下ろしだけ読みたい
特典は持ってる…
946この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 00:52:10.40ID:fgo8qWrO >>940
やらかしたのは負けた事であって、勝ってたら両親にベタ褒めされてそう
やらかしたのは負けた事であって、勝ってたら両親にベタ褒めされてそう
947この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 01:58:13.22ID:deKYVdc6 コミック4-9の描き下ろし漫画とSS楽しみ〜
948この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 03:02:47.99ID:fgo8qWrO エーレンではカントーナが製紙業で任務放棄してたけど、嫌で嫌で仕方が無いその仕事を外してもらって文官見習いの教育係を任されてたな
949この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 08:11:25.71ID:YQCsANUo950この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 13:56:15.26ID:Gcjg+DbP 短編集楽しみだわ
数ヶ月前から読み出したから全部新作状態だ~
数ヶ月前から読み出したから全部新作状態だ~
952この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 14:18:46.02ID:Gcjg+DbP スミマセン次スレ立てられませんでした…
どなたか立てて頂きたく存じます
どなたか立てて頂きたく存じます
953この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 15:43:29.48ID:tYyUywyw 其方の仕事であろう
最後までやり遂げるように
最後までやり遂げるように
955この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 17:28:00.01ID:r7a4RK/M >>950
次スレよろ
次スレよろ
956この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 17:33:23.83ID:oAOdGo7j957この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 17:34:28.03ID:fgo8qWrO ヴィル側の話なら、完全にヴィルがアホだったという事になるな
ディッター最強領地相手に領地の宝を賭け事のチップにするとか正気の沙汰じゃない
ディッター最強領地相手に領地の宝を賭け事のチップにするとか正気の沙汰じゃない
958この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 18:32:32.33ID:0QkzokOX 立てられなかったら番号指名して、立てよろするのよ
ちなみに私はできません
ちなみに私はできません
959この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 18:52:32.84ID:AJ8Z8pRC 立てたよ、テンプレは貼れなかったからよろしく
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1727689839/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1727689839/
960この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 19:48:05.69ID:t843SgK2 テンプレサイトからコピペしといた
961この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 20:19:43.58ID:Gcjg+DbP ありがとう存じます
番号指名するって誰でもいいって事?
それもやりづらいなあ
番号指名するって誰でもいいって事?
それもやりづらいなあ
962この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 20:28:39.68ID:Vbz4uz4J サインしたのはヴィルのポカ
受けたのは迂闊
ただしレスが強引にディッターへ持ち込んだのも事実(原作者が言ってるので)
>>957
契約書だと分かってたらサインしたか、してもあのままだったかって話でしょ
まあヴィルだからなきにしもあらずだけど
羊皮紙だったらダンケルの思い通りになってたなんてこともないし
この流れ飽きた
受けたのは迂闊
ただしレスが強引にディッターへ持ち込んだのも事実(原作者が言ってるので)
>>957
契約書だと分かってたらサインしたか、してもあのままだったかって話でしょ
まあヴィルだからなきにしもあらずだけど
羊皮紙だったらダンケルの思い通りになってたなんてこともないし
この流れ飽きた
964この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 20:42:33.66ID:YQCsANUo965この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 20:51:36.81ID:ODcZ8t44 短編集というかロゼマとフェルの星結びが読みたい
派手なこと起きなくてもいいから
読み切りのSSでもいいけど先が長そう
時かけあるしそれ以前にハンネだけど
この間にTO以外でも仕事するって言ってた気もするけど…?
派手なこと起きなくてもいいから
読み切りのSSでもいいけど先が長そう
時かけあるしそれ以前にハンネだけど
この間にTO以外でも仕事するって言ってた気もするけど…?
966この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 21:07:46.92ID:X+SI7bZk >>965
TO以外の声かけてくれてた所って話だったけどそれ言った当時から時間経ちすぎて声かけてきた担当も異動してそう
TO以外の声かけてくれてた所って話だったけどそれ言った当時から時間経ちすぎて声かけてきた担当も異動してそう
967この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 21:16:02.60ID:tUouyQPR TOが逃さないよう全力で仕事振ってそう
968この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 21:19:22.87ID:oAOdGo7j969この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 21:19:49.63ID:xy8HSXbv ふぁんぶ9の表紙のハルトムートがしてる首飾りって何?
クラリッサと交わした魔石だと肌に触れるようにつけるものだと思ってた
ただのお守り?
クラリッサと交わした魔石だと肌に触れるようにつけるものだと思ってた
ただのお守り?
970この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 21:22:32.15ID:Vbz4uz4J971この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 21:23:34.19ID:TtLU6smy >>969
ローゼマインの紋章入った奴でしょ
ローゼマインの紋章入った奴でしょ
972この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 21:40:34.17ID:fgo8qWrO 嫁盗りディッター前にレス兄がヴィルに「次期領主を名乗ってる癖にローゼマインの価値を分かっておらぬ」と言ってたけど、ヴィルはオルトに言ってた時と同じ調子でレス兄にもロゼマに関する愚痴でも言ってたんかねえ
973この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 21:43:41.10ID:IS8bjUjD974この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 21:47:58.57ID:Wji86mX4 国境門だと不都合があるの?
975この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 21:56:45.92ID:ynVe0tbd そら国境門は境界門の奥にあるし
976この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 22:07:26.67ID:LKxCwnpv >>967
並行して書けるような作者じゃないと思うから他社行ったら、もしくは掛け持ちは詰みそう
並行して書けるような作者じゃないと思うから他社行ったら、もしくは掛け持ちは詰みそう
977この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 22:09:41.49ID:LKxCwnpv978この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 22:11:51.72ID:IS8bjUjD >>974
国境門を見るには境界門越しに見ることになると思う
国境門を見るには境界門越しに見ることになると思う
979この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 22:26:08.88ID:RNnHx6q9980この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 22:30:54.57ID:Vbz4uz4J >>979
だからイメージです、設定とは違いますって話をしていてだな…
だからイメージです、設定とは違いますって話をしていてだな…
981この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 23:17:39.20ID:PVHJUhS0 電書派だから短編集に特典入るの嬉しい
982この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 23:26:54.49ID:Vbz4uz4J983この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 23:28:33.94ID:deKYVdc6 確定してることだったら嬉しくなるのおかしいって言いたいの?
985この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 23:32:49.83ID:PVHJUhS0 ハルトムートが消されそうって噂のSS楽しみ
986この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 23:34:28.36ID:tUouyQPR 文盲もいます
987この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 23:36:45.98ID:Vbz4uz4J 「出るの」嬉しいならわかるけど
「入るの」嬉しいって、入らなかったら公言してたのが間違いになっちゃうじゃん
「入るの」嬉しいって、入らなかったら公言してたのが間違いになっちゃうじゃん
988この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 23:43:53.86ID:YQCsANUo989この名無しがすごい!
2024/09/30(月) 23:45:08.03ID:tUouyQPR 本好きの二次創作ってキャラクターにアンチ活動させる小説すごい多いんだけどこういうのって普通なん?
990この名無しがすごい!
2024/10/01(火) 00:55:55.01ID:6XNUl+ZK >>972
誰かにこぼすと千里を行くぞ
少なくとも不満を持ってるそうだくらいは
噂になっててもおかしくない
で、確認のために話題を向けたら
どうやら確からしいということが解って
次期領主を名乗る割に理解度が足りない
ってなったんじゃない?
誰かにこぼすと千里を行くぞ
少なくとも不満を持ってるそうだくらいは
噂になっててもおかしくない
で、確認のために話題を向けたら
どうやら確からしいということが解って
次期領主を名乗る割に理解度が足りない
ってなったんじゃない?
991この名無しがすごい!
2024/10/01(火) 00:58:28.18ID:+m2nEZyF 特典SSのアドルフィーネ視点は面白かったな
992この名無しがすごい!
2024/10/01(火) 04:10:11.16ID:6mod6v2T 二次は二次スレでどうぞ
993この名無しがすごい!
2024/10/01(火) 04:45:47.34ID:vHHPSwRM >>985
>ハルトムートが消されそうになる
それは楽しみかも
結局筆頭文官になれたみたいだしあいつマジで挫折を知らないから
いっぺん痛い目にあった方がいいと思うわ
もちろん好きだから言ってるんだけど
>ハルトムートが消されそうになる
それは楽しみかも
結局筆頭文官になれたみたいだしあいつマジで挫折を知らないから
いっぺん痛い目にあった方がいいと思うわ
もちろん好きだから言ってるんだけど
994この名無しがすごい!
2024/10/01(火) 07:58:51.09ID:KJNq+BMt 作中で誰も言及しなかったけど、ハルトムートは貴族院でヴィルよりも先に盛大にやらかしてたと思う
魔力不足の世の中で聖女自慢したから、エーレンが他領に取り上げられるわけにはいかないロゼマが入学直後の時点で既に他領から大注目だった
魔力不足の世の中で聖女自慢したから、エーレンが他領に取り上げられるわけにはいかないロゼマが入学直後の時点で既に他領から大注目だった
995この名無しがすごい!
2024/10/01(火) 08:36:54.41ID:G8EJYpOv996この名無しがすごい!
2024/10/01(火) 09:19:30.32ID:dfC9alAN >>994
特典も合わせると周りが見えてない自慢したがりのただの子供って印象
特典も合わせると周りが見えてない自慢したがりのただの子供って印象
997この名無しがすごい!
2024/10/01(火) 10:10:34.77ID:6mod6v2T ハルハルはロゼマが気持ち悪いって嫌がってる女神賛美をやめないのが理解できん
いちいち止めなきゃならないし対抗戦の発表の原稿は賛美部分をバッサリ削除するという手間をかけさせてるし
あれでキャラを立ててるんでしょうがないんだろうけど見えないとこでクラリッサとだけやってくれよと思ってしまうわ
いちいち止めなきゃならないし対抗戦の発表の原稿は賛美部分をバッサリ削除するという手間をかけさせてるし
あれでキャラを立ててるんでしょうがないんだろうけど見えないとこでクラリッサとだけやってくれよと思ってしまうわ
998この名無しがすごい!
2024/10/01(火) 11:12:37.92ID:zfOw2isz うめ
999この名無しがすごい!
2024/10/01(火) 11:30:13.03ID:Ees0Pn/D >>987
お前は主語と述語の関係を理解出来ない程の文盲なのか?
お前は主語と述語の関係を理解出来ない程の文盲なのか?
1000この名無しがすごい!
2024/10/01(火) 11:40:52.58ID:uq/IrEqC 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 15時間 5分 3秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 15時間 5分 3秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 老後資金は「目標5000万円」時代 1000万円貯めても不安…ミドルシニアに聞いた貯蓄事情 [パンナ・コッタ★]
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 ★2 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】UEFA-CL準決勝第1戦 アーセナル×PSG [久太郎★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【スマホ認知症】予備軍1000万人か?長時間スマホ使用で脳が“ゴミ屋敷”に…記憶だけでなくコミュニケーションにも影響 [パンナ・コッタ★]
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★49
- こいせん 全レス転載禁止
- 巨専】祝勝会 ★2
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 80【WTA】
- はません ★3
- 【D専】
- 増税しないと社会保障やインフラ維持できない👈八潮市の陥没のトラックの運転手さん助けれない時点で維持できてなくね [943688309]
- 識者「 “男が産めるのウンコだけ” が『効く』ようになったのは、弱者男性から余裕が失われたから」 [932029429]
- 🏡🐷☎北朝鮮に生まれてよかったー🇰🇵💕🚀🏡
- 橋下徹さん「政治家は白票が怖い。白票で抗議するのも最後の手段」とテレビで持論を展開 [545512288]
- (´・ω・`)お前らって彼女おるん?
- 風俗嬢とのセックスはどってことないけど女子アナみたいな高学歴美人とセックスするのはめっちゃ興奮して勃起する [794023615]