X

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 932冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/09/06(金) 20:35:50.64ID:OzVbV3k7
!extend:checked:default:1000:512:donguri=2/4
!extend:checked:default:1000:512:donguri=2/4
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が立てて下さい。
もし>>950が立てられない場合は番号で指定して下さい。
指定もなく、しばらくしても立ってない場合は立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 931冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1724425567/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:donguri=2/4: EXT was configured
2024/09/10(火) 23:14:42.46ID:LvT76V41
>>190
そういえばそうでした
最初から他領の貴族を警戒してましたね

読み返したとき貴族を誘拐??と気にはなってたのでその回答ですっきり
「青の服着てうろついてたら」厄介事が来るだろうことだけは確実と思ってたけどその話と結びついてなかったわ
2024/09/10(火) 23:21:56.81ID:bE3seBK0
>>198
あれだけ考えられるのは凄いと思うけどゲオの婚姻時期とかやらかしたなと思ってる
しかも書籍終盤になって
年表作ってたらあんなことにならないのに
個人的にはジェルの年齢が1年ずれてるんじゃないかと疑ってる
フェルの誕生季は公称通りの方が無理がないので
2024/09/10(火) 23:28:55.00ID:LvT76V41
>>209
貴族員の時間割をつくってしまったためにトラウゴットの学年とあわなくなってしまったり、ですね
2024/09/10(火) 23:33:20.31ID:dD33SB+Q
>>197
バカなんだよここの連中
ちゃんとした答えがあって、考えたら答えが出ると思いこんでる
2024/09/11(水) 00:39:16.45ID:i8uQf6dV
どうでもいいけど赤IDになるまでレスする奴は全部NG入れた方がいいぞ
まともに相手する必要ない
2024/09/11(水) 00:45:42.30ID:MPzRmjTj
ベーゼヴァンスを貴族扱いしてる馬鹿な奴もこのスレにいるな
そいつベーゼヴァンスかな?w
2024/09/11(水) 00:58:09.07ID:InVlh8NV
メダル登録は貴族用メダルに棒状魔術具に魔力流して押し付ける貴族式で行い
神殿でも貴族区画に住んでたわけだがね<ベーゼヴァンス

このへんはふぁんぶっくで回答されてる
2024/09/11(水) 01:10:04.57ID:ntBCMSNx
チラホラと考察?みたいなのを見るけど最近やたらとおかしな解釈を見かけるのだが、園児とか小学生なんだろうか
子供なら仕方ないけど大人だったらかなり痛い
2024/09/11(水) 01:17:02.71ID:MPzRmjTj
貴族の定義はシュタープを持ち貴族院を卒業してる者の事だぞ
貴族区画という名前の空間に住んでるだけのベーゼヴァンスがいつ貴族院を卒業したんだ
2024/09/11(水) 01:52:25.47ID:R+04FZvo
流石にあの人数を破綻無く設定しきれってのは無茶振りよな
2024/09/11(水) 02:00:24.02ID:E6Cp89YM
貴族ではないが中級レベルの魔力を持ち領主の親戚
というのは想像してみるとめちゃくちゃ劣等感強くなる環境だな
2024/09/11(水) 03:22:40.04ID:k3g6G+lX
>>216
貴族の定義する「貴族」ならそうだが
平民から見た貴族なら別って話だろ

親が貴族、もしくは親類が貴族で後ろ楯があり
権力を振るうことができる

実際、前神殿長には本物の上級貴族である
ビンデバルド伯爵に頭を下げて挨拶させるだけの
権力があったし
2024/09/11(水) 04:30:28.28ID:0x48sALS
あれはベーゼヴァンスの背後にいる姉に頭下げてただけだけどな
ベーゼヴァンスもそれを分かってて優越感と劣等感が同時にあった
2024/09/11(水) 04:59:37.43ID:OSn8g3NT
後ろ楯が姉だったからね
というか青色の大半がそうだろ
後ろ楯に頭下げられてるだけで
自分に頭下げられてるわけではない

まあ、最終的には姉もろとも破滅したわけだが
2024/09/11(水) 07:23:51.33ID:0x48sALS
なんとなく身に染みてても、貴族として教育されてない神殿関係者は理解が浅い感じがする
叔父として領主に指図しちゃうベーゼヴァンスとか、聖典検証会議のイマヌエルとか

ベーゼヴァンスはヴェロから指輪を貰ってたけど、使ったことは一度もなさそう
2024/09/11(水) 08:00:23.32ID:lkDUwV25
雑魚騎士は父親がギーベとはいえ中級貴族のしかも魔力がカスで神殿に入れられたポンコツのくせにえらく威張り散らしてたな
結果としてカルステッドの命令にも背いてるし自分は上級貴族より偉いと思ってるっぽい
神殿という特殊な環境と母親の薫陶かねえ
2024/09/11(水) 08:02:25.88ID:qedUQI9a
上級より偉いと思ってるというより
騎士として何が優先されるかがわからない、単純に頭が悪いんでは
2024/09/11(水) 08:21:22.89ID:YLBEYUO3
208です 本文再確認
>>貴族っていうのは、移動に馬車を使うんだ。徒歩で街をブラブラすることはあり得ない。
>>貴族がフラフラ外を歩いていたら、営利目的で誘拐されるからだ!

マインでなく一般貴族の話してたー!

いやヴォルフみたいなのもいるから誘拐する(謝礼目的で「保護した」と言い出す)人がいるかもしれないけど
ここで毎回ひっかかるのはあきらめることにします


(読み返しで気になってたところなので何度もすみません)
2024/09/11(水) 08:57:30.75ID:zuXHddrK
政変後の各神殿の魔力不足は深刻なんで他領の青色がふらふら出歩いてるのを見かけたら即拉致を考えるシュタープ持ち多いんじゃね?
シュタープ持ちからしたら身食いも青色も大差ない存在だし
2024/09/11(水) 09:08:37.57ID:/y4ZgnZY
「スイカは野菜だからフルーツ盛り合わせに入れるのはけしからん」って言ってる人がいるのね
2024/09/11(水) 09:23:09.77ID:MPzRmjTj
野菜を語るスレでスイカは野菜じゃないって書く奴がいたらフルボッコに決まってんじゃん
2024/09/11(水) 09:26:02.68ID:m+kBLN8n
>>216
厳密には貴族でないってだけで、貴族だよ青色は
平民は貴族区画には住めないんだから
貴族区画に住んでるんだから区分上は貴族
2024/09/11(水) 09:47:58.69ID:m+kBLN8n
>>216
ローゼマインが区分上は領主の(養)子で領主候補生ではあるものの、実際は元平民だから他に嫡子がいるのであれば相続権を持たない(持たせるつもりはない)のに似てる

政変時に青色が特例措置で貴族院にねじ込まれてシュタープを取得したけど、マインが魔力持ちだからといって平民のまま貴族院には行けないだろう?
つまり、大きな区分上は貴族に入る
相続権も実権も持たない見かけだけの貴族ってだけ
(神殿長bヘ親族をバックbノ一部実権も手bノしてたけど)
2024/09/11(水) 10:16:23.42ID:9b/oMjK4
こんなんで延々と言い合いできるなんて平和でいいことだ
2024/09/11(水) 10:55:28.30ID:G/0nFy7O
>>231
スクリプトで荒らされてないだけ平和

この厳密な区分にこだわるならメス書を持ちアウブとなったロゼマ(≠マイン)ですら貴族じゃない
2024/09/11(水) 12:28:43.09ID:ko4qxawK
>>232
未成年アウブ=アウブが貴族じゃない!だもんな
反対意見が多数になるのも当然かも
青色は家との関係性を明確にしておく必要があるから親は某と登録があるわけか
元々は青色ってのは貴族予備軍の未成年集団だったわけだし、法に変更が無いなら、貴族社会の慣習とは違って法的な扱いは貴族予備軍の未成年と同じなのかも
社会の慣習と法が一致していないなんてのは良くあることだし
234この名無しがすごい!
垢版 |
2024/09/11(水) 12:35:12.28ID:X81iY0E1
そのへん整合性とれないのは仕方ない。
2024/09/11(水) 13:35:36.13ID:ijtDc8Gs
>>223
雑魚騎士に関して言えば

旧ヴェロ派(の中に潜り込んだゲオ派)で
フェルに対する敬意が薄い
そのフェルから守れと言われた平民の娘より
シュタープを持ってる自分の方が偉いと思っている
なので身分差でごり押せると勘違いして蛮行に及ぶ
結果、フェルの怒りを買って処刑

だからな
2024/09/11(水) 13:49:02.07ID:G/0nFy7O
>>233
一人前の貴族とは名乗れない、貴族未満だというだけなら賛同は得られたと思うのに
2024/09/11(水) 14:49:56.65ID:5I9zXv17
ロゼマはツェントだろ
2024/09/11(水) 14:56:36.40ID:qedUQI9a
ツェントだったのは1週間くらい?だし
シュタープ取る必要があることに変わりがないので、本来なら成人してからしかツェントにもなれないはずだった

まあロゼマやフェルの場合は未成年でシュタープ取ってないとメス書に手が届かないから物語的に仕方ない話なんだが
2024/09/11(水) 15:27:22.91ID:SqhkiUG8
そもそも下町から見れば青色は貴族に近い扱いだし
神殿長を殺しておいて私刑って
生粋の平民に殺されたとて神殿や領地として何も言えないお咎めなしとかそんなバカな
2024/09/11(水) 15:45:02.63ID:eyF9Miy4
>>235
シュタープ持ってる自分ではなく
バックにヴェローニカ様が付いてる我が家はフェルディナンド様よりも上でそのフェルディナンド様が庇護してる平民なんて最下層、って認識では
2024/09/11(水) 15:59:04.83ID:MPzRmjTj
それは平民!以上です! との事
馬鹿だからそれ以上は考えてなさそう
2024/09/11(水) 16:02:47.18ID:ukx457We
まぁ貴族なのにアホが多いってのは結果であって、そういう流れを作った神様がいるんでなかろか
バカみたいに多い一目惚れが例の神様のせいみたいな
2024/09/11(水) 16:17:29.52ID:zGexmtFz
>>242
神が流れを作らなくてもアホに生まれるのなんているだろ
2024/09/11(水) 18:13:42.59ID:ijtDc8Gs
>>242
というか歴史を振り返っても特権階級から
バカとかアホの類が産まれるのは必然かと

そういうバカやアホが権力を握ると厄介なわけだが

ユルゲンの場合は冬のお披露目という形で
ある程度の足切りはあるからまだマシだが
それでも親の愛という形で火種を燻らせるから
なんともし難い
2024/09/11(水) 18:46:48.78ID:MPzRmjTj
下級貴族は上の者達の機嫌を損なわないようにする立ち振舞は仕込まれてるけど、それ以外は教育不足な事が多い印象
2024/09/11(水) 19:15:39.58ID:ko4qxawK
階級格差がある貴族間の意思疎通の状況も領地によって差がありそう
リュールラディは最初は下級貴族に頼まれてエーレンの紋章付課題の交渉の場に出ているから、手に負えなさそうな案件を下級から上級に相談しやすい雰囲気があるんだろう
ダンケルも親睦会の内容を報告し合っている様子から、エーレン程には一方通行ではないように見える
アーレンは、一芸に秀でた頑張る中級貴族の学生に目を留めて応援する層と、領主一族や上級に中級・下級から意見を出すなんてとんでもない、という層の両方が存在するっぽい
247この名無しがすごい!
垢版 |
2024/09/11(水) 20:09:17.30ID:TBVRYWRw
スレ住民の気持ち悪さでは5ちゃんねるトップクラス
2024/09/12(木) 05:13:01.12ID:5CHBi/h9
新しいの読みたくて禁断症状出てきた
2024/09/12(木) 23:08:24.49ID:l/gLnl0g
更新がないということはそれは更新がないということですから
それはすなわち更新がないということでありやはり更新がないということなのです
ですから更新がないという現状であるがまま更新がないということは更新がないということであるのです
そうであるあらばハンネの心の東屋で飼ってる育ててもらえないヴィルさん可哀想と言うしかないのでしょうか?
2024/09/12(木) 23:26:01.68ID:FzCVxdon
貴族の言い回しは難解すぎる
2024/09/13(金) 01:06:14.19ID:huVw7+9F
貴族らしい長々とした挨拶を終え、~~

これ省略しないとどんな感じなんだろうね
2024/09/13(金) 01:07:16.63ID:MbD8tc1I
行けたら行く、気が向いたらね は、絶対に行きますと意味で日本とは真逆だな
2024/09/13(金) 01:39:51.39ID:nJ85JHQj
>>67
読み切りを月一連載は正気の沙汰では無いとか昔聞いた
2024/09/13(金) 01:49:25.78ID:/+VxQKF9
物書きで一番大変なのは話を考える事だから書ける話が多すぎてどれか1つだけねって状況は精神的には他の作家よりはまだ余裕がありそうではある
2024/09/13(金) 02:15:02.11ID:Cr4hPe5e
一々あの長い挨拶をせにゃならん上にそれが何十人と居ればそれだけで一時間コースよ
あの長さだと略式とかでてきそうなもんだけど
2024/09/13(金) 02:37:29.15ID:wby/EYdq
こんなところで進次郎構文に出会うとは
2024/09/13(金) 03:45:20.79ID:MbD8tc1I
ヴィル側近達はアレキサンドリアが繁栄するのを見る度に、「本当なら自分も主とともに領地が繁栄する中心にいたのに…」とやりきれない思いを抱きそう
トラウゴットはヴィル側近以上に後悔かな
2024/09/13(金) 04:43:16.84ID:45KJ3XCF
逆恨みしてヘタになんか仕掛けようものなら金の炎に巻かれちゃうしね

っていうか、あの契約魔術で燃えたヤツ居ないんだろうか
ヴィルのあの八つ当たりでも燃えなかったけど…
ロゼマ本人じゃなくても契約者としてサインした保護者の誰かが敵と認識すれば燃えるはずだよね?ロゼマだけ?
2024/09/13(金) 04:51:14.87ID:MbD8tc1I
契約魔術は違反しててもそれに言及されなければセーフっぽいかならなあ...
エグが誓わされた神との契約だったらアウトだったかもしれないけど
2024/09/13(金) 07:08:48.03ID:ZWt2uIoh
>>257
普通に過ごしてれば騎士団長は無理でもかなりの要職と嫁2人以上(アンゲリカ含む)持ちだったからなトラウ
ガチでもったいない
261この名無しがすごい!
垢版 |
2024/09/13(金) 07:19:53.32ID:kvjBGAxP
>>257
どうだろう。アレキサンドリアの繁栄は一時的なものかもしれない。まあ主がギーベ落ちするとは思いもしなかっただろうね。
2024/09/13(金) 07:53:46.38ID:4v5pJXbF
>>257
トラウゴットは辞任した直後からもう後悔してたじゃん
寮内を回してるのがヴィル側近じゃなくてロゼマ側近だということに気付いて
ロゼマは甘っちょろいから涙のひとつでも見せれば側近に戻れる、と思ったけど
ユストクスにバキバキに心を折られてた
2024/09/13(金) 09:00:27.75ID:SlPh2aud
>>261
一時的でも元々大領地の地力があるし少なくとも二~三世代くらいは発展するだろうからまあ悔しかろうな
ヴィルの側近についてはヴィルを甘やかす一方で弟妹達に手柄を献上しろとか抜かす他力本願だから同情は一切しないわ
2024/09/13(金) 09:54:43.88ID:ceEraBAu
>>258
敵対しないは確かロゼマさんだけのはず
しかも契約してない人を唆すのはセーフ
ぶっちゃけあの契約魔術、穴だらけだよ
まあ、穴だらけだからこそ通ったとも言えるけど
2024/09/13(金) 10:14:12.22ID:rJ3gLxk2
契約魔術の敵対って明確な殺意があることで発動するのでは
2024/09/13(金) 10:44:51.40ID:mKxJ7FOH
もしもの時に殺すなら抜け道があるからこそフェルは了承したからな
2024/09/13(金) 11:27:16.34ID:iQdajbPJ
アレキだとエックハルト・アンゲリカ夫妻が深夜に来たりするのかな
2024/09/13(金) 11:45:45.04ID:hwQo7UYR
腹立てたら死ぬとかだったらやばいだろ
2024/09/13(金) 12:00:56.74ID:07dgQgI9
恋をしたら死ぬとかつらたん
2024/09/13(金) 12:02:16.50ID:+BOkwSqS
腹立てて高みならアーレン貴族なんて全滅では
2024/09/13(金) 12:04:43.55ID:byVB/ojl
だって滅ぼすゆうてたし
2024/09/13(金) 12:44:48.74ID:45KJ3XCF
>>264
フェルがコイツはロゼマの敵って認識したら燃えるのかなって
2024/09/13(金) 15:11:51.46ID:QSZ4LD49
>>267
2人とも契約してるから貴族に無駄な人死にが出るだろ
契約してない、たとえば平民にやらせれば
その平民消滅させて不幸な事故で終われる
ハイデマリーの死亡原因のように
2024/09/13(金) 15:58:41.29ID:MbD8tc1I
>>263
凋落が明らかな末期アーレンの時ですら、大領地というだけでありがたがってた連中だし、普通程度に経営出来てる大領地相手なら神扱いじゃね
275この名無しがすごい!
垢版 |
2024/09/13(金) 21:00:35.50ID:N1HN0TXn
ハンネローレ様といちゃらぶセックスしたい
2024/09/13(金) 22:13:56.11ID:fsRsF/JO
ハンネローレ様には選ぶ権利がある
2024/09/13(金) 22:34:08.93ID:HCJ+bDnN
でも選べないハンネローレ様
2024/09/13(金) 22:38:51.08ID:3scCo1XT
魔力が釣り合わないと候補に上がらないのよね
2024/09/13(金) 23:03:02.05ID:kSKOQPLz
ようやく読めたハンネローレ様外伝……「魔力量と戦闘能力はダンケルフェルガーの領主一族として何の問題もない」ってのは、女性であるのにレス兄にすら匹敵するという意味だよね……。
つまりフェルディナンド様が懸念していたような「策士たるダンケルフェルガーの女」ではなく、ハイスヒッツェさんのような「脳筋騎士」の方に近いと。
ディッターを嫌っているのに領主候補生として騎士として最強級……恋物語に憧れる乙女なのに、自身の得意な能力と希望とが乖離していることが一番の「間の悪さ」なのかも。
そして一番見たかった「デトナス!」の所の挿絵が無かった……。orz
2024/09/14(土) 00:24:38.06ID:EOg0gDyD
>>272
フェルが敵だと認識したところで
契約魔術の条項に反してなければ
契約魔術の炎に焼かれることはないので
大丈夫でしょ
判定役は多分、神々だろ

まあ、フェルの場合、
ロゼマさんに気づかれないように
敵対者に契約魔術の条項に違反させに行きそうだが
2024/09/14(土) 01:14:53.49ID:Pj9spfDw
ハンネがヴィルに嫁ぎに来たら...ヴィルが自分の理想から外れたのが気に食わなくてガブ化かな?
そしてライゼガングがこれまでの反省として今度こそ大領地絡みの災いは小さな可能性の段階から摘もうとして...
2024/09/14(土) 01:15:05.95ID:TznxqKcz
>>279
魔力量はともかくさすがに戦闘力は領主一族とはいえ女性基準じゃない
ヒルデブラント母もさすがにアウブダンケルよりは弱かったし
2024/09/14(土) 01:59:13.80ID:EOg0gDyD
>>281
でもハンネさんなら実力でねじ伏せにいけそう
それにハンネさんの周りには護衛騎士もいるし
ロゼマさんの親友と言うことでシャルもメルヒも
悪いようにはしない気がする

ただ、夫からの愛情は多分手に入らないが
2024/09/14(土) 02:05:21.12ID:UTw1Uckz
>>283
実力=武力ってことでしょ
領内貴族にそんなことしたら危険人物としてガブリエーレと堂々、もしくはそれより最悪な女として煙たがられるよ
メルヒはわからないがシャルは領内に不破を持ち込む人ならロゼマの友達だろうが、容赦なく切ると思うよ
2024/09/14(土) 02:36:36.30ID:EOg0gDyD
>>284
ハンネさんが力でわからせる時って
相手が相当に礼を欠いた行動をとった時だけだし
それ以外はディッターディッター鳴く
護衛騎士の手綱をちょいと弛めるだけだよ

結果、アンタッチャブル扱いになるだけよ
2024/09/14(土) 02:44:18.84ID:/prSQpGP
嫁いだ相手が実は自分好みじゃないからってガブ化する時点で終わってるんだけど
ヴィルについて側近と認識が違うのに、主が何もわかってなかったのを反省して閉じこもらせることができない側近も死んでいいぞ
2024/09/14(土) 02:45:31.31ID:Pj9spfDw
大領地のお姫様モードを改められずに注意されたら「わたくしの実家に言いつけますことよ!」からの実家アウブ「わしの娘/妹を粗末に扱うとはどういう了見じゃ!?お礼参りしちゃるから覚悟しときや」のクソコンボ・・・はアーレンだけだと思いたい
2024/09/14(土) 02:57:23.77ID:/prSQpGP
あとは、護衛騎士がたくさんいるのは領主一族のヴィルに嫁ぐ場合のみであり
それは人数的にライゼを切ることが不可能なエーレン、ライゼと表向きさえまともに仲良くできないヴィルではありえない
ヴィルとしてもエーレンに不和を招く気は全く無い(言動が無自覚では招いているが、ハンネじゃ駄目なのはもう自覚してる)
だから何かミラクルでハンネが嫁ぐとしても上級の嫁に落ちる、護衛騎士なんかほぼいない
2024/09/14(土) 03:28:31.37ID:aRNc7ArR
ヴィル嫁最低ラインは「こんな筈ではなかった!」って実家流義押し付けない人だな
ギーベの娘だなんだと言ってるが、本当はギーベ執務補助可能な面子複数名とギーベ騎士団が編成出来る面子が揃えば現実的には多分成り立つと思う
だがギーベ娘って柵がないとヴィルは領主候補生を嫁候補に連れて来そうだし、その人がシャル婿より立場が上な領主候補生だと実家筋からの横槍が面倒
2024/09/14(土) 05:42:42.46ID:rJL0E22D
ハンネ個人が無問題でも護衛騎士が厄介モノになるのでは?
エーレンではディッターをやらなすぎるから発狂しそうw

あ、側仕えも厄介者になるか?
2024/09/14(土) 06:15:27.60ID:Pj9spfDw
>>290
そしてライゼガングに嫌われて旧ヴェローニカ派貴族と結婚するしかなくなって...ダメだ、どっかで見た構図だわw
2024/09/14(土) 06:43:38.11ID:sPNtOCD4
>>288が言ってるように現状ミラクルでハンネが嫁ぐことになるのは上級貴族になったヴィルなんだってば
だからハンネも上級貴族になるってことで
つまりキミらが厄介者になるかもって危惧してる側近は解散されてハンネひとりで来るんだってば
もしもハンネが来ることになったからヴィルは領主候補生ままにしますとかやらかしたら
ジルをはじめ領主一族は金輪際信用されなくなり大混乱だろうね

まぁそんなルートにはならないと思うけどw
2024/09/14(土) 08:13:02.81ID:Pj9spfDw
ハンネが上級ヴィルに嫁入りするにしても一人では来ないんじゃね
上級貴族に嫁入りした上級貴族のアウレーリアにだって側仕えがついてきてたし
2024/09/14(土) 09:02:45.34ID:rBMSvv1i
>>282
ジークリンデ様は成人レス兄を実力行使で排除できる
コルドゥラはジークリンデの親戚だし判定基準はジークリンデの可能性が高いような気がする
2024/09/14(土) 09:42:14.70ID:1kHaOtNL
ハンネとヴィルがくっつく可能性なんてラザン以下だろ
もうヴィルのキャラスレ建ててそっちで楽しく夢を語ってくれよ
2024/09/14(土) 09:50:24.34ID:sPNtOCD4
>>293
まぁ側仕えはついてくるだろうけど
コルドゥラは上級だからなしでしょ
中級側仕えの側近がいるならそれが来るのかもね
まぁそんなルートないと思うので考えるのも無駄じゃね
2024/09/14(土) 09:55:51.89ID:L9GPG8iN
このまま連載が超長期になったらワンチャン作者が気変わりしてくっつく可能性があるくらいだね
アルスラーン戦記みたいに見た後げんなりしそう
2024/09/14(土) 11:18:47.46ID:KWCtP3y4
>>292
ミラクルはお前によって制限されることは無いよ
299この名無しがすごい!
垢版 |
2024/09/14(土) 11:30:15.53ID:pLtGlgSR
うーん。シャルロッテに婿入りする領主候補生がいないね。エーレンはどうなっちゃうのやら。
2024/09/14(土) 11:33:01.89ID:6RkaNJo7
設定上存在するけど名前はまだない領主候補生はけっこう居るかも
2024/09/14(土) 11:47:23.24ID:/+aW2PzF
年下も視野に入れてるんだから人だけならいくらでも出てくる可能性がある
人物像が合うかは別にして(ま、それでもコンラーディンがすでにいるけど)
2024/09/14(土) 12:14:31.57ID:L9GPG8iN
>>299
ハン5の年(シャルは4年)には決めとかないとほぼ同学年か年下確定になっちゃうんだよな
ヴィルと同学年から選ぶのはさすがに気まずいし
2024/09/14(土) 12:30:02.73ID:rBMSvv1i
婿の来手があるかなと心配していたのはローゼマイン4年生で行方不明中
その後に状況激変して領主会議で婚姻申し込みが殺到したんだから、シャルは申込みから候補を絞って5年生編では候補者について情報収集してると思う
社交期間に入れば接触を図るつもりだろうけど、仲介役をすべき兄が役立たず過ぎる…
2024/09/14(土) 13:07:43.28ID:KWCtP3y4
>>303
その殺到はうちの(次期)領主夫人にぜひってやつじゃあないのかね(下書きにあった第一を削除。次期を補足。次期に限らないニュアンスにも対応)
2024/09/14(土) 13:13:53.85ID:KWCtP3y4
>>285
じつはまだ誰もハンネさんの真の武力を目にしてないんだよな
2024/09/14(土) 13:28:59.98ID:L9GPG8iN
>>303
一番ベストは2歳上だからハン5の裏では壮絶なシャルの婿争奪戦があったりしてな
フワフワハンネと現実主義のシャルの対比が見てみたいような無いような
2024/09/14(土) 14:02:39.64ID:rBMSvv1i
>>304
同時に5年間婚姻では外に出しません縛りが発動しているから、婿入り打診もそれなりにあるんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況