X



【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 932冊目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/09/06(金) 20:35:50.64ID:OzVbV3k7
!extend:checked:default:1000:512:donguri=2/4
!extend:checked:default:1000:512:donguri=2/4
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が立てて下さい。
もし>>950が立てられない場合は番号で指定して下さい。
指定もなく、しばらくしても立ってない場合は立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 931冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1724425567/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:donguri=2/4: EXT was configured
2024/09/27(金) 10:26:44.97ID:RyjVr/gl
>>816
平民が扱うただの鉱石だよ
2024/09/27(金) 10:43:16.06ID:I/RkDshn
そういや魔石以外で宝石って登場したっけか
2024/09/27(金) 10:55:05.08ID:gN+AHiCk
技術はまあ仕方無いとしても、理論面の科学(特に数学)が発達してなさそうなのは不思議
2024/09/27(金) 11:09:57.62ID:Epl/gk5s
>>815
それね
あれは説明つかないよね
2024/09/27(金) 11:17:21.57ID:87l2sdwd
それ逆じゃないかな?
昔は多くの貴族・平民が計算できたけど、ギルドカードの決済機能で楽に計算できてしまうから
自力で手計算する能力が低くなったとか
2024/09/27(金) 11:25:23.41ID:d6kFaZzE
単なる宝石だと本の装飾とか
一人称視点で宝石と呼ばれる物がみんな魔石ということは流石にないとは思う

まあユルゲン産は魔力強奪したら結局みんな砂になるんだけどなHAHAHA
2024/09/27(金) 12:11:26.64ID:I/RkDshn
アンソロジーだとフェルディナンドが一桁の掛け算の暗算や方程式が出来ない感じだったな
2024/09/27(金) 12:32:48.15ID:agF0pYm3
九九や方程式は本来高等技能だから
現代でも国民の平均レベルが1ケタの暗算ができないから3ケタ暗算余裕まで色々な国があるしな
2024/09/27(金) 12:34:25.11ID:RaVxlKkf
フェルは高速で掛ける数分足し算してそう
2024/09/27(金) 13:03:31.56ID:EuVt1IBf
マインが計算してるのを見て、マルクさんが計算機で計算できるけど理屈が解ってなかったのが解りやすい、とか言ってたような
計算の理屈を理解する前に計算機の使い方を身につけるように教育されちゃうから、理論的な方面に興味が沸かないんじゃないかな
AIを利用して仕事してても、どんな過程を経てAIがその回答を出したのかの理論は理解できないように(なせAIは「できません」の回答はせずに誤った回答ばかりするんだろう…)
2024/09/27(金) 13:27:16.01ID:GqYM6Jkc
そろばんにはそろばんの九九があるし、最低でも一桁の暗算ができる。能力・記憶力・積み重ね。非公式アンソロじゃなく公式4コマだと完全神経衰弱ができるしその場で魔法陣書き換えられるような人だから暗算向いてるよ。珠算式ならやってるんじゃないの?(いきなり答えが出るタイプかもしれないけど、自分の弟はこれ)
2024/09/27(金) 13:56:37.85ID:Ewlq17wg
>>825
どんな方法だろうと計算早そう
遅いのとか想像できない
2024/09/27(金) 16:27:40.54ID:KcHLa0Vi
>>825
筆算が変わってたり日本の九九的なのが無くても掛け算や割り算がないとされてるわけじゃないから
統計だってグラフがなかっただけで統計自体はある
2024/09/27(金) 17:20:33.32ID:o2VVnrKk
フェルが転生者だったらもっと無双するんだろうけど
神々の目についてとっとと糸切りされちゃんだろうな
2024/09/27(金) 18:47:29.98ID:i0+D0s7+
フェルを逆に現代に転生させてみたいw
832この名無しがすごい!
垢版 |
2024/09/27(金) 19:26:05.07ID:9qj7kzzG
フェルはヴェローニカがいないとあそこまでにならないんじゃね
2024/09/27(金) 19:31:49.61ID:I/RkDshn
>>831
東大医学部医学科首席・在学中に医師試験・司法試験合格、体育会系部活全日本大会優勝、卒業後風俗店店長
2024/09/27(金) 19:34:01.46ID:+IgYcuTU
>>819
逆を言えば生活に必要なものは存在してる
掛け算は14話、分割や分配に半分こがあるから割り算や分数はある
2024/09/27(金) 19:37:01.75ID:+IgYcuTU
>>832
ロゼマがフェルがいないとあそこまでにならないのならわかる
ロゼマは優秀だけどフェルが企画外でロゼマの意欲を引き出すのにも向い てる
ご褒美が課題だったりとかしたし
フェルはあそこまでにはならなくても探究心は強いから優秀になると思う
2024/09/27(金) 19:50:48.17ID:KcHLa0Vi
>>833
最後って思ったけどオーナーはジルヴェスター なのか?
2024/09/27(金) 20:17:50.29ID:o2VVnrKk
>>835
今みたいな万能超人じゃなくて人嫌いの研究者タイプだろうね
多分基本的に人間好きって性格じゃないと思う
仲のいい大家族に生まれても一人本読んだり溜息つきながら家族旅行に付き合うタイプ
2024/09/27(金) 20:37:56.21ID:+IgYcuTU
>>837
自分もそうだと思うけど人間関係って結局環境だし
一歩引きながらもそれなりの人間関係築くんじゃないかな
溜息も嫌々じゃなくて表に出さなくても幸せだろうから
2024/09/27(金) 20:39:47.83ID:DEMHEJsu
ドラマCD特典SSって結構文字数多い?
ドラマCDにはそこまで興味ないんだけど買おうか迷ってる
2024/09/27(金) 20:39:49.54ID:70epnQHZ
ドレヴァンってフェルを婿に取るの考えなかったのかね
魔力が釣り合う人間がいないから無理なんだろうけど
2024/09/27(金) 20:43:33.17ID:I/RkDshn
>>840
ダンケルが予約済で手を出せなくなって卒業式直前に予約解消してその後まもなく神殿落ち・・・って感じじゃね知らんけど
2024/09/27(金) 20:49:42.24ID:i1XAOwD6
>>840
学生当時は、魔力は何人かは普通に釣り合ってたと思うよ
マグダと釣り合うんだし
フェルの魔力当時の王族と大して変わらんはずだからね
単に婿が必要な女なんてほとんどいないだけじゃね
2024/09/27(金) 21:05:27.76ID:mbUABIKL
計算ネタを読んでふと思ったのだが、ロゼマはヨハンとザックに計算機を作らせたりしないのかな?(ヨハンが死ぬw)
2024/09/27(金) 21:08:29.49ID:mbUABIKL
>>843
ロゼマならタイガー計算器の仕組みを知識として知っていそうでならないw

そしてヨハンが死ぬw
2024/09/27(金) 21:10:48.54ID:EuVt1IBf
領主候補生の婚姻は嫁や婿の出身領地と関係ができることで領地にどんな影響があるかまで計算してになるからね
当時のエーレンから婿を取ることとフェル個人から得られる損得を総合的に判断して、利の方が多ければ婿取りを検討したかもしれないが、損の方が大きいとなったのでないか?
騎士連中のコントローラーを常に募集中なダンケルは特異だと思う
2024/09/27(金) 21:17:47.81ID:7q2UUsp6
>>835
フェルの言葉で印象に残ってたのは「君は学びなれているのだな(だいたい)」かな。
ロゼマに前世の記憶があったとしても、麗乃が勉強してた人だから転生後にも生かされたのであって。
あんまり勉強しなかった人がユルゲンに転生して記憶があってもどうにもならない的な。
2024/09/27(金) 21:18:00.75ID:EuVt1IBf
>>843
既存の計算機より筆算のほうが正確で早いローゼマインに計算機の存在意義は実感できないだろう
もっと優先順位が高いモノ(本とか図書館とか本棚とか印刷機とかインクとか紙とか書物とか図書室とか図書コーナーとか…)があるのに、そんなことにグーテンを投入したりはしないと思う
848この名無しがすごい!
垢版 |
2024/09/27(金) 21:24:59.17ID:+IgYcuTU
>>840>>841
フェルの婚約が白紙になったのは最終学年
冬の貴族院が始まる前でも学年的には最終学年でエーレン残留ルート
(外から見ればアウブは病弱で母(後ろ盾)なし)
次の会議の時には神殿入り
2024/09/27(金) 21:33:02.22ID:KcHLa0Vi
>>846
ロゼマが優秀で学び慣れてても師匠の基準がフェルだから
優秀でも規格外にまではならないよ
ロゼマ自身がそう思ってる
2024/09/27(金) 21:36:59.50ID:KcHLa0Vi
>>843
計算機が最低でも電卓なら魔術具になるから無理
2024/09/27(金) 21:51:03.05ID:Cr54q9J2
>>844
手直し式だろうが電子だろうが計算や機械に興味があるわけじゃない
読書はところてん式だし再現は無理だと思う
2024/09/27(金) 21:54:43.72ID:Cr54q9J2
>>839
今週出かけてるから確認できない
ジャケットブックレットで2段組の10P前後
2024/09/27(金) 22:04:04.76ID:zBqIQ55d
作者自身の認識がコレだからなぁ…
数えてないけど、1万字は越えてるんじゃね?

香月美夜@本好きの下剋上
@miyakazuki01

そういえば短編集Vの紹介で「短編&中編」とあって、「短編と呼ばれるのに字数制限があるんですか?」って担当さんに尋ねたんですよ。
なんとTOブックスでは一万字を超えたら中編と書くこともあるんだって。
2000弱〜17,000字越えまで幅広いため、今回は「短編&中編」とされたようです。

→続く
午後9:29 · 2024年9月25日

香月美夜@本好きの下剋上
@miyakazuki01

紹介文は別に「短編&中編」でいいんですよ。でもね。

私「つまり私の特典SSってSS(ショートストーリー)からはみ出てるのが多いってこと?」
旦那「まぁ、SSではないな。普通SSって3000字くらいのイメージ」
私「え? 3000字に収める方が難しくない?」
旦那「好きに書け。誰も止めない」
午後9:32 · 2024年9月25日
2024/09/27(金) 22:11:26.13ID:i1XAOwD6
特典は文字サイズと行間変えてなんとか入れてるくらい、文字数はいろいろだねえ
2024/09/27(金) 22:18:28.95ID:Cr54q9J2
婚約とダンケルだとダンケルと関わりたくないな
婚約者候補が婚約にまで進まないのは仕方ないけど輿入れが決まるまでは並行で進めて決まればポイ
これ自領じゃなくても他領相手でも当てはまるんだなと思って
兄を利用して勝ち取っても策士……
2024/09/27(金) 22:19:35.05ID:DEMHEJsu
>>852-854
ありがとう
画像見た感じもしかして表裏だけなら買わなくていいかなって思ったけど10P近くあるんだね
なら前向きに検討してみます
2024/09/27(金) 22:36:59.64ID:Cr54q9J2
>>856
折りたたまれてるの広げるから8Pかもしれない
10Pなかったらごめん
2024/09/27(金) 22:37:18.63ID:t95i0g1N
他は一話5000字とかざらだけども
本好きで一話5000文字ならかなり短く感じるだろうな
2024/09/27(金) 22:42:17.75ID:AF6WwAzV
>>856
一応、紙は1枚ではある
CDケースに収納できるように折り畳まれている
CD9で確認したら、所謂ブックレットサイズに換算すると10ベージ分ある
声優さん達のコメントは別
2024/09/27(金) 22:49:51.09ID:i1XAOwD6
今目の前で見てると、ドラマCDのは文字サイズかなり小さいからそこはほぼ一緒だな
適当に数えると、大体20字×25~30行×2段×10p
10000字~は入るようになってるみたい?
もちろん改行の関係で空白あるから10000切るのもあるが、30行のやつとかは超えてるはず
元々10000文字を目安にやってそうだなあ
861この名無しがすごい!
垢版 |
2024/09/27(金) 23:59:37.81ID:hbtzvQHV
フェルディナンドが現代に転生して野球やったら大谷とどっちが凄いんだろう。
2024/09/28(土) 01:10:02.67ID:dNOxGsvg
大谷は幼少のころから狂おしいほどに野球というゲドゥルリーヒを求め続けたバケモン
ロゼマさんに気付かされるまであやふやだったフェルじゃ話にならんよ
2024/09/28(土) 01:18:30.64ID:/ARecNSQ
転生先の体の問題では?
2024/09/28(土) 01:32:03.87ID:lYGWKmVY
野球とディッターじゃまるで違うしな
クィディッチのほうが近いのではw
865この名無しがすごい!
垢版 |
2024/09/28(土) 01:37:49.64ID:1fQD3+Cm
ハンネローレ様って見た目やわやわだけど実際はカチカチなんですか?
  
2024/09/28(土) 03:00:30.69ID:HJTrqVII
>>861
プロ野球選手というかプロスポーツ選手は体格に恵まれている事がかなり決定打になる。
イチローだって身長高い印象薄いと思うが180cmあるし。
今のプロ野球の平均身長が180cmだから、イチロー現役時代は平均身長がもっと低い可能性ある。
大谷がDNAごと転生出来て、ほぼ同じ肉体になったとしても、魔力量が多いかは未知数。
将来プロ野球選手になる子供は、親がリトルリーグの送迎して、道具も買って、食事管理して、遠征費も出すから道が開かれる。
ただ、フェルが現代に転生したら、東大現役合格して研究職を目指すんじゃね?
もしくは、研究者に憧れながら官僚トップになる。
2024/09/28(土) 03:31:31.60ID:/UELoKjT
>>855
ダンケルがルングターゼをメルヒに…とも考えてるけど、ジルは「娘さんは、その話をどう思ってるんですか?きちんと話を通したんですか?」と確認しないとまたエーレンを馬鹿にした対応をされかねない
マグダレーナの時もD子の時も当事者をガン無視で勝手に話を進めて大変な事になったわけだし
2024/09/28(土) 03:40:28.71ID:rzuNpuWk
>>867
ルングターゼは自分の置かれてる状況を理解した上でどういう行動を取るのが適切かというのをちゃんと出来る子だから
二人みたいにアホな行動は取らないと思う
2024/09/28(土) 06:06:48.18ID:IXqXD/Ok
ヴィルさんのフルスイング
2024/09/28(土) 08:02:41.09ID:H8IsHqSZ
>>862
というか、そもそも幼少の頃のフェルは普通の子供がするような遊びの運動すらしたことない
優秀な成績取ってたけど最終学年までは体格に恵まれてたわけでもないし
転生して野球に興味を持つとも思えない
同じ運動でも他のが向いてそうだし
太眉さんは運動選手になりそう
2024/09/28(土) 08:05:12.24ID:H8IsHqSZ
>>866
領主候補生じゃなかったら中央移籍目指してたんだろうな
2024/09/28(土) 08:40:22.11ID:p81q6tv2
>>867
婚姻は最終的に親が決める事だからルングターゼの意思なんか関係ないよ
あくまで根回しが重要
2024/09/28(土) 08:53:30.55ID:y5VBIs/S
だから本人にも根回ししたのか確認したほうが良いだろうって話なんじゃね知らんけど
2024/09/28(土) 09:01:07.16ID:/UELoKjT
>>872
娘を納得させるよう根回し出来てるかは重要じゃね
また卒業直前に相手の娘が勝手な行動をして「やっぱ無かったという事で」をされても困るわけでね
あと領地に対する帰属意識も無いまま嫌々来られても領地を割られて迷惑になるだけになりそう。ガブリエーレ、ゲオルギーネ、フェルディナンド、アドルフィーネはそれでエーレン、アーレン、コリンツを衰退させていった
2024/09/28(土) 09:21:16.70ID:Gtsftxmt
>>874
ガブリエーレは違うだろ
帰属意識はともかく自分で望んだんだから
フェルはそもそも何にもない
領地は元々割れていてカル上級落ちの時点でヴェロは増長してた
少なくともフェルが来たのに付随して魔力は負担は減ったんだから
2024/09/28(土) 09:26:31.07ID:Gtsftxmt
>>872
それが許されるのがダンケルなんじゃないの?
自分で勝ち取れば認められる
ハンネだってヴィルに嫁入りしてたら親を飛ばして成立だろうから事前の根回しとかない
2024/09/28(土) 09:28:17.68ID:/UELoKjT
フェルディナンドは最初から婚約者D子の粗探しをして排斥しようとして最終的には別の者をアウブに立ててアーレンを滅ぼしたぞ
2024/09/28(土) 09:40:32.70ID:H8IsHqSZ
>>877
アーレンか
アーレンなら滅ぼしたね
ロゼマならアーレンの名前は残ったままだったから
2024/09/28(土) 09:50:30.10ID:fqQBBB5B
ダンケルといえばジークリンデお母様はどこ出身なんだっけ
どこかで出て来た?上位領地だとクラッセンかドレヴァン?
何かどっちも特に思い入れない感じだったし違うかな

ダンケルが第一夫人を他領から迎えるしきたりは
夫婦で脳筋暴走をさせないようにという先人の知恵なんだろうな
2024/09/28(土) 09:57:30.72ID:bZ1/+exH
>>879
ダンケルフェルガー出身

もともとは第二夫人に降りる予定だったのはたしかだが
政変で

確定するより前からスレで「そうじゃないか?」とは言われてたな
2024/09/28(土) 10:00:38.03ID:fqQBBB5B
>>880
あり存
そんな気はしてたわ
冷静だけどダンケルフェルガーの女って感じだものね
2024/09/28(土) 10:07:04.31ID:bZ1/+exH
改行はいりすぎてた
>>881
どこで確定だったか忘れてたが
書籍五-Ⅲ、小説24巻だったか
2024/09/28(土) 10:17:26.63ID:OjLK5fSD
>>861
フェルはどっちかっていうと
スポーツ選手はスポーツ選手でも
eスポーツ選手になると輝くタイプだと思う
それも多対多の乱戦ありのゲームで

格ゲーも弱くはないと思うけど
個人戦だとどこかで頭打ちになりそう
2024/09/28(土) 10:42:38.17ID:GxpcuvJ/
フェルはやれば上手いし学生時代は友人間で無双するけど
ゲームそのものにはそれほど興味がないと思う
システムやプログラムにも興味が出るけどそもそもゲームが好きじゃないからのめり込まない
やっぱり化学分野か生物学(DNA系)に嵌りそう

でも今の日本に転生したら政治家になってくれねえかな…
2024/09/28(土) 11:22:28.21ID:c85e+pq9
フェルとロゼマは一人だと政治家向かないと思う
2人ともトップ向きじゃないけどロゼマトップでフェルが補佐する体制でなんとかなるって感じ
2024/09/28(土) 12:19:40.98ID:/UELoKjT
フェルディナンドは上位者から色々押し付けられるとまともに交渉もしないでそれを受け入れてしまうというガイジ外交思考の弱点は解消された
2024/09/28(土) 12:21:35.40ID:kYztkGuy
ジルなしだと政治には自分から関わりたがらないだろうな
多少強引な牽引役がいないとずっと引き籠もってそう
2024/09/28(土) 12:35:34.81ID:/UELoKjT
生い立ちからして他人から頼りにされて求められるのが生きがいなのかも
2024/09/28(土) 14:07:07.39ID:H8IsHqSZ
>>885が求める(多分ステレオ)タイプとは違っても能力的には問題ないと言われてる
調整できて叶えてくれるなら国民としてはプラス評価
2024/09/28(土) 14:37:52.72ID:c85e+pq9
今の日本だと基本能力高いだけじゃ政治家としての実力発揮できないからな~
某2世議員が総裁選有力とかなってぶっ飛びそうになったのが最たる例
フェルはユルゲンの階級制度上でロゼマと組んでこそ相互で活きると思う
2024/09/28(土) 16:00:23.05ID:kYztkGuy
一番の適性はアイドルなんだろうけど本人が絶対やりたがらない
2024/09/28(土) 16:04:18.02ID:GxpcuvJ/
アイドルの素質はないだろ
あれは自分を見て見て!!!!の才能がいる
単純に音楽家とかならまだしも
2024/09/28(土) 16:16:30.64ID:pxh3O/sv
>>892
アイドルとして売るなら
最低でもロゼマさんを
プロデューサーにつける必要がある

けどそのロゼマさんがそもそも
単品で売れそうな逸材という
2024/09/28(土) 20:41:58.01ID:+LzAQDSO
向き不向きを除けばできると思うけどなどっちも
周りが勝手にアイドル扱いすることだってあるんだし
まあ必要もないのにやりたがらないだろうけど
そういう意味では美術(できれば美術解剖学)モデルやってくんないかな
理想的だと思うんだよね
2024/09/28(土) 20:52:07.65ID:/UELoKjT
人付き合いに難があるから個人で発明家やってるのがいいんじゃね
2024/09/28(土) 21:01:00.69ID:zNXj+XS1
>>893
フェルはエーレンなら需要があっても他領はどうだろう?
ダンケルも別に絵姿欲しい訳じゃないだろし…絵姿持ってると強くなるご加護が〜みたいな+αでなんとか

ロゼマの場合は女神の化身を全面に押し出さないと
メス神が降臨していた時の絵姿を限定にしてオークション形式で売れば希少価値も伴って高額になりそう
2024/09/28(土) 23:04:49.13ID:BHdhUT2G
貴族院きっての珍獣だからアイドルの要素はあるな
898この名無しがすごい!
垢版 |
2024/09/29(日) 00:15:30.87ID:iuIMMUAg
それにしてもレスティラウトって性格悪いね。死ねばいいのに。
2024/09/29(日) 00:20:56.23ID:ERToiMfS
転生したらの話では?
ロゼマは司書しかなさそうだけど
もしくは司書になるよりも大きな図書館を持っている方のお嫁さん
(原作でロゼマが語っていた夢)
2024/09/29(日) 00:46:01.40ID:rUbYFTqu
>>898
一部で言われているようなツンデレではなく俺様気質
割と卑怯というか自分の物差しで進めるというか
悪意があるとは思わないけど当然だって思ってる
だからしょっぱなからやらかしてる
嫁盗りに関しては間違いなく強引で傲慢(割烹で言ってた)
いい面もあるんだろうけどめんどくさいだけでなく 周りにしれっと被害をもたらすタイプ(ハンネ見ても公式)
仲間なら良くても身内や彼氏とか絶対嫌
相手のことを理解しようとする姿勢すら(見え)ないから無理
2024/09/29(日) 01:02:26.21ID:ERToiMfS
本来のロゼマからしても近付きたくないタイプなのでは?
ある程度交流を重ねたからそうなってないだけで
それすらハンネや絵がなければどうだったか
レスはマインが語っていた苦手なタイプに近いし
2024/09/29(日) 02:09:49.93ID:mKhCEzF1
内容が片寄ってたけどレスは本読む人だからな。
本を読んで絵の創作意欲が湧くとか、かなり知的な下地がある。
その一点だけでもヴィルさんより遥かにマシかな?
まあ、全然結婚の話が進まなかったから断言出来ないけど、仮にロゼマがダンケルに嫁ぐならグーテンベルグ達も厚遇したと予想。
ヴィルさんは味方でも敵でも無味無臭というか、でもレス兄は味方に付けると頼りにはなるだろう。
最初はテレビ版ジャイアンだけど、途中から劇場版ジャイアンになった的な。
ヴィルさんはどのバージョンでも「水」みたいな。
ジャイアンとかキャラ語る時の比較が「水」みたいな。
2024/09/29(日) 03:41:03.88ID:O4daH9zx
ちょっと何言ってるかわからない
2024/09/29(日) 04:12:13.57ID:d8rCUwfg
エーレン発の流行だから読んだだけで
日常的に読んでるかは分からんのでは?
図書館にも行かないって威張ってたし
グーテンベルクは馬鹿にしてたじゃん
2024/09/29(日) 04:50:21.95ID:GX/loJ3P
貴族院で流行ってるなら読むでしょ
普段本読まないのは他の者も同じだし
2024/09/29(日) 07:18:31.84ID:7jUq9HSA
>>898
ユルゲンアニメの始祖だぞ
2024/09/29(日) 07:25:55.20ID:GX/loJ3P
嫁盗りディッターはレスティラウトが横暴という印象よりも、ディッター最強領地が仕掛けてきた勝負を次期領主と名乗って軽々しく受けて負けたら本人にも領地にもどれだけの損害が出るのか考えてもいなさそうなヴィルフリートのアホさ印象のほうが大きかった
レスティラウトもアナスタージウスもセキュリティホールのヴィルフリートを上手く利用してるなあって感じだった
2024/09/29(日) 07:32:24.51ID:ERToiMfS
>>902
綺麗なジャイアンって意味じゃない?
まぁ綺麗なジャイアント違って一方通行だし共闘もしてないけど
ヒルデが図書館に現れるくらいだから本読む男子なんて他にもいると思うし
ドレヴァンは知の領地でクラッセンは芸術の下地がある
そもそもハンネがいなかったら接点ないだろうし恋人でもなく恋仲になる予定もない学年の異なる男女が個人的に交流とか考えにくいので嫁盗りに持っていた時点で終わり
実際ダンケルはレスのロゼマに対する言動はハンネがいるから流されてると思ってることが書かれてる
結局謝罪もしてないし嫁盗り後もハンネに悪いと思ってなかったし
2024/09/29(日) 07:36:40.96ID:ERToiMfS
>>907
ヴィルの印象はまぁ…
上にあるけどあれに関しては間違いなく強引・傲慢っていうのは原作者 発言だからね
いい面があったとしても思っていることも実際に行った内容も上位領地思考で詐欺紛いだった
2024/09/29(日) 07:45:11.26ID:frJT7Q+4
>>902
流れが変わらないのなら婚約以前に終わり
しかも本編以上に惨めな終わりが確定してる
香港版だったかな
グーテンベルクを厚遇するには周囲が認めて 初めて 認めそう
ロゼマに対して認めるようになったけど根本 変わらないのなら同じ
そもそもロゼマがあれだけ自由にできてるのはフェルがいて、いい意味でも悪い意味でもロゼマに任せたジルがいるエーレンだから
2024/09/29(日) 07:55:06.30ID:GX/loJ3P
エーレンは製紙業を従来の文官に任せてみたら事業を潰したいとしか思えないような怠業ぶりでダメダメだったからロゼマに任せてみるかってなったけど、ダンケルならロゼマが介入しなくても文官達が上手く回せると思う
2024/09/29(日) 07:57:13.40ID:ANaxRDbs
文官は回せても逆に平民が付いてこれるかわからないような
数年かけないと合わせられないと思う
2024/09/29(日) 08:01:30.35ID:d2/0I06F
>>911
成人後ならまだしも未成年のうちでは無理というのは書かれてるしダンケルとしてはともかくレスが受け入れるには矜持が邪魔してすぐには無理
そしてロゼマが介入しないのならロゼマは下町との交流が持てない
2024/09/29(日) 08:42:56.56ID:iSx1Zje9
>>902
ジャイアンの時点で無理だと思う
どう見てもロゼマは舎弟に向いてないしそう回答されてる
逆にレスじゃついていけない
>>910
台湾版
2024/09/29(日) 09:43:34.53ID:d8rCUwfg
>>911
ダンケルの文官達なら大丈夫な根拠ってなに?
2024/09/29(日) 11:42:03.10ID:BGIwfCKf
レス兄は初見でエーレンはロゼマ側近以外のレベル低いのがわかるみたいやし
ダンケルは上から下まで自分の頭で考えることを鍛えてんだろうとは思う
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況