X

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart378

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2024/12/31(火) 23:04:08.37ID:Ju+4E1g/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。

設定議論や持論展開は議論スレへ
異世界設定 議論スレ part131
//mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1734401570/

■前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart377
//mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1734639700/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1: EXT was configured
2025/01/10(金) 10:08:56.01ID:c2RZiJCC0
英語圏とか北欧ではなろう系と学園モノみたいなラノベでよくあるハーレム青春萌えみたいなヤツは人気ないと思ってた
ジャンプ系は売れてるけど
2025/01/10(金) 10:13:30.74ID:c2RZiJCC0
中国人はなろう系どころか見境なくなんでも摂取している
まあでも翻訳の関係上、コミカライズ以上はされてないと読まれないかなあ恐らく
2025/01/10(金) 10:32:45.53ID:hTPNo0r+a
ジャンプ系が売れてるのはジャンプが他より早く海外にも力入れてたからじゃね
海外のほうがラブコメとか好きっぽいし日本の学園モノも新鮮っぽいな
854この名無しがすごい! 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 9105-bKfF)
垢版 |
2025/01/10(金) 10:46:30.47ID:RYiaaAkg0
アニメのおかげで、白人のセレブ層やOLに日本のランドセルが
おしゃれアイテムとして日常使いとして売れてるから世の中はまじでわからんな
2025/01/10(金) 11:01:52.58ID:VXZ8731n0
たぬきは幻獣だし、どら焼きは架空の食べ物だし、女子高生がひとりでキャンプしてるのなんてまんまファンタジー
856この名無しがすごい! 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ab3f-UDZ7)
垢版 |
2025/01/10(金) 11:44:11.09ID:oNvRcD7G0
狼は眠らないって、言語の通じない異世界行って、親切な人に年単位で丁寧語まで教えてもらったのに頑なに丁寧語言わない作品じゃなかったっけ?
昔漫画版を少し読んだけどそれにイラついて読むのやめちゃった記憶が
857この名無しがすごい! 警備員[Lv.13][SSR武][UR防] (ワッチョイ abde-3Bd7)
垢版 |
2025/01/10(金) 11:56:20.66ID:xDUKGrW30
>>845
編集「俺の言う通りに書けば売れるってのに下手糞どもが・・・」

中国は人口多いからアニメとかの効率が良いんだよな。世界的に見れば日本も効率良い側なんだけど。
2025/01/10(金) 12:12:59.05ID:yL65JVlz0
>>856
丁寧語使うレカンとか、もうギャグだよ
2025/01/10(金) 12:21:12.03ID:36LDx1VT0
ナローシュが敬語を使ってイラっとするパターンもあるな
王子や上級貴族家嫡男に転生したのに「元は庶民だから」とか独りよがりな事を考えてメイドにやたら丁寧に敬語を使ってたり
2025/01/10(金) 12:34:53.21ID:nr0TYcsU0
>>856
俺は一話目でご都合主義レーダースキルを見て読むの止めた気がする
861この名無しがすごい! 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 13f2-Mh8C)
垢版 |
2025/01/10(金) 12:45:57.24ID:6V4ERMwW0
>>842
エロコミカライズからエロアニメ化された
異世界迷宮でハーレム
回復術士のやり直し
はマシだったのか
2025/01/10(金) 12:53:35.20ID:FuFjQ/6o0
なろう系の編集は売り物レベルまで持ってけるように拾った絵師と抱き合わせるのが仕事だろ
単品有料だったらクリックすらしないようなタイトルばっか並んでるじゃん
サブスク用に数撃つ必要あるからそんなんでも声かけてくる
2025/01/10(金) 12:58:42.44ID:36LDx1VT0
ノクターンはコミカライズ化されると、15禁くらいの内容にナーフされる事が多い
たまに成人漫画として性描写がガッツリかかれるのも見るけど、15禁程度になる事の方が圧倒的に多そう
864この名無しがすごい! 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 9105-bKfF)
垢版 |
2025/01/10(金) 13:18:39.92ID:RYiaaAkg0
>>863
がっつりやると中国に持ち込み禁止になるからな。
2025/01/10(金) 13:33:09.99ID:hTPNo0r+a
今はなろう以外の無料のweb漫画もたくさんあって
それでもなろう原作のほうが売れてるんだから
世の中なろう以下ばっかりってことだぞ
2025/01/10(金) 13:37:15.28ID:yonoZKYB0
なろうの方が上というよりは、共通フォーマットに従って書いてるから、
新しく覚えることが少なくて馬鹿でも読みやすい
2025/01/10(金) 14:15:24.83ID:yL65JVlz0
>>860
つーてお前、アレは、〈突風〉〈収納〉同様に、レカンが迷宮で苦労して勝ち取ったスキルだし。
そう言う下地が有るから、転移先の世界でも、魔法修得の下地(資質)になったのよ。
2025/01/10(金) 14:23:36.77ID:xHWz1bw30
迷宮で勝ち取ったスキルがたまたま転移先でやって行くための下地になるのがご都合主義と言ってるんじゃね?
自分はそれ位の前振りがあれば大丈夫だけど
869この名無しがすごい! 警備員[Lv.13][SSR武][UR防] (ワッチョイ abde-3Bd7)
垢版 |
2025/01/10(金) 14:23:45.86ID:xDUKGrW30
コミカライズの第一話だとそれは伝わって無かったな。
強いのは伝わったが「生まれつきスキル持ちだったから強かった」と言われても変じゃない内容だったと思うが。
2025/01/10(金) 14:34:18.49ID:yL65JVlz0
>>869
原作WEB版の、1話冒頭の場面。
〈「お前の能力でもみえんとはのう。やっぱりこれが、〈黒穴〉か?」
「そうだと思う」
レカンの左目はつぶれている。かつてタントラン迷宮四十二層で三尾大蛇の毒液を浴びたとき、つぶれてしまったのだ。その代わり、三尾大蛇を倒したとき、レカンは二つの強力な能力を得た。
 〈立体知覚〉と〈生命感知〉である。
 この二つの能力をもってしても、この黒い穴の先に何があるかはわからない。〉

コミカライズでは、そこらの説明を省いたのか。
2025/01/10(金) 14:37:17.19ID:yL65JVlz0
>>868
それ言うと、そもそも、元々がファンタジーな世界の住人で、歴戦の冒険者であること自体が、〈ご都合主義〉とやらになるぞ。
何の能もない一般人でないと、フェアではないってか?
2025/01/10(金) 14:49:15.72ID:yB44Q3ls0
>>716
ランサーは元々槍騎兵という意味らしい
フリーが付くと確実に傭兵の意味に
(皆さんには釈迦に何とかなんでしょうけど)

>>855
とんスキどころか、ゆるキャン△ですらもファンタジー扱いされるなんてw
2025/01/10(金) 14:53:32.76ID:PcTLb3GF0
最初から架空の世界出身の主人公がまた別の異世界に行く設定も意味あるのかと思う
2025/01/10(金) 15:00:47.32ID:DhbF4zkA0
物語開始以前に異世界に行って現世に帰ってきたって話はギャップを楽しむとかでわかるけど
異世界A(なーろっぱ)→異世界B(なーろっぱ)で異世界Aの能力を使って無双とか現代チートですらなくて意味不明、異世界Bですごい能力持って生まれたとかでいいだろ
2025/01/10(金) 15:03:18.92ID:CRWTEcss0
異世界転移タグを付けなくても良いのは大きなメリットでは?
2025/01/10(金) 15:05:45.14ID:xHWz1bw30
>>871
読んでないから的外れな事言ってるかもなのは勘弁して貰うとして、そりゃ戦う術を学んでる人間が戦う必要がある世界に転移するのはそれなりに都合いいだろ
まして転移先でたまたま魔法習得の下地になる能力2つをたまたまゲットしてたというのはそれより遥かにご都合いいでしょ
ご都合からその能力を魔法習得に活かす主人公スゲー!に持っていけるかは作者さんの腕前だしそもそも上にも書いたけど私自身はそれを馬鹿にする気も否定する気も無いんだが
877この名無しがすごい! 警備員[Lv.14][SSR武][UR防] (ワッチョイ abde-3Bd7)
垢版 |
2025/01/10(金) 15:09:00.52ID:xDUKGrW30
>>873
意味はある。だがそれを訊く時点でアスペだと思われてしまうぞ。

読者にとってはどっちにせよ異世界だから意味は無い。
だが主人公にとっては異世界に行った、になるので意味がある。
この区別がつかない症状がアスペ。

現地人主人公がそのまま冒険する場合は、読者にとって異世界、主人公にとっては慣れた世界。
現地人主人公が異世界に転移する場合は、読者にとって異世界、主人公にとっても異世界。
アスペはこの「主人公にとって」の違いがどんな違いにつながるか、を認識できない発達障害。

アスペでも訓練すれば「考えれば理解できる」ようになる。だから自覚症状が無い場合が多い。
2025/01/10(金) 15:12:35.32ID:O3HOVNKhd
>>873
スパロボだのナムカプみたいなクロスオーバー作品だとよく見る展開ではあるな
他だとFF5だのテイルズオブエターニアだのシンフォニアだのとか(ゲームばっかでスマン)
両方の世界をしっかり作り込んでいるならええんと違うの?
他にもマルチバース概念とか
2025/01/10(金) 15:36:55.71ID:NaF/eNC40
>>855
日本の学園ものでよくある昼食のお弁当もファンタジー扱いだったみたいだね
15年とか20年くらい前に現役高校生が学校の昼休みの様子を撮影した動画をYouTubeにアップしたら「あの箱に入った食べ物はアニメのファンタジー食だと思っていた!実在したとは!日本に行って食べなければ」みたいなコメントが結構ついていたらしい

>>872
それだけ日本は治安が良いってことだからね
海外のほとんどの国だとゆるキャンは事件になりかねないから、あっちからしたら現実味のないファンタジー
2025/01/10(金) 15:37:42.80ID:hTPNo0r+a
元々強い人間とかチート貰うとかのほうが
漫画の主人公がどんどん強くなるご都合展開よりはよっぽど納得いくやろ
2025/01/10(金) 15:39:47.65ID:hTPNo0r+a
主人公が強くなる説得力が無いから
ジャンプだと後付けで実は◯◯の血筋とか血統主義になってしまったりしてるからな
2025/01/10(金) 15:47:27.86ID:nr0TYcsU0
>>867
一方的に相手方へ察知されることもなく、障害物も関係なく地形まで把握してなかったか?
感知スキルじゃなく、周辺地域範囲鑑定スキルだろ
2025/01/10(金) 16:24:54.42ID:O3HOVNKhd
>>879
ゆるキャンに反応するなら
むこうは創作上でも13日の金曜日とかあっち方面に傾きがちな印象があるな
あっちもあっちでモデルになった事件ありそうでそれほどファンタジーとも呼べないけど
2025/01/10(金) 16:31:33.75ID:O3HOVNKhd
>>881
ジャンプは血統なら上位互換が他にいたり、そんなの抜きに主人公より素で強いキャラがいたりするしなぁ
そんで師匠キャラにエリートコーチング受けて貰って、覚醒だの変身だの上昇補正受けてたり仲間の協力があってようやく章ボスと渡り合える程度
2025/01/10(金) 16:52:47.61ID:36LDx1VT0
ワンピースの映画のボスは年々インフレしてやばいな
主人公の血統がインフレにギリギリついてけてるかどうかって感じ
2025/01/10(金) 17:32:38.16ID:rVwVLbZb0
>>876
どうも、転移先の神様が、思惑有って、黒穴を開けて、冒険者レカンとボウドを招いたっぽい。
偶然の現象ではないの。
作中の必然性で、歴戦の強い戦士が転移したの(強さとは、様々なスキル持ちであることも含む)。
ただの一般人が召喚されて強くなるより、むしろ、自然なことでないか。

>>882
〈立体知覚〉だからな。
そう言う能力。
887この名無しがすごい! 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 0b01-WXrD)
垢版 |
2025/01/10(金) 17:42:25.66ID:VQNGcHlA0
>>873
Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ
アニメは釘宮効果
2025/01/10(金) 17:52:35.01ID:18N4M+HTM
海外にもソロキャンパーぐらいいるぞ
そもそもJKが◯◯やってみた系はおっさんをJKに置き換えてるだけだから日本人にとっても現実味はないがな
2025/01/10(金) 18:26:47.86ID:rVwVLbZb0
別に、女子がソロキャンやったってええやん。
オッサンがゴスロリ着てコミケでポージングしてる現象とかかて、あるやろし。
2025/01/10(金) 18:58:42.53ID:qIbrckWP0
おっさんが美少女に見える病気なだけだから
2025/01/10(金) 19:00:25.08ID:sx2RHwuA0
>>886
だからそういう現代でも再現不可能なご都合主義チート能力を持ってる時点でげんなりするわけよ
2025/01/10(金) 19:07:21.39ID:9PXr5PBX0
>>881
ジャンプもご都合主義な部分はあるけど、対象年齢が少年であることや絵の勢い、何より面白ければ正義だから、なろう作家と一緒に語るのは無理では?
2025/01/10(金) 19:12:56.07ID:rVwVLbZb0
>>891
お前がファンタジーに向いてないだけじゃね?
2025/01/10(金) 19:13:28.28ID:rVwVLbZb0
>>892
なろうだって面白ければ正義だよ
2025/01/10(金) 19:15:31.64ID:mT2rhjRgM
中国もなろう出しすぎて飽きられてるけどな
それにジャンプはつまらなくて掲載順が低いと打ち切りってシステムがあるので
※最初から掲載順が下のギャグ漫画は除く
2025/01/10(金) 19:19:19.47ID:yonoZKYB0
>>895
今は分からんけど、ジョジョ作者によると当時は打ち切りプロテクト枠が有ったそうで、
それに指定されてると打ち切られないでジョジョはアンケが悪かった序盤にプロテクトで助けられたらしいぞ
2025/01/10(金) 19:19:29.02ID:3GLc5UbV0
ランキングシステムが面白さを競う事に直結してないのが投稿サイトの悪いところだよな
2025/01/10(金) 19:20:31.06ID:rVwVLbZb0
>>895
人気がなくても面白い話ってのは有るので(そして、面白くても打ち切られる作品もある。アニメ化もした長期連載が尻切れトンボな終わり方させられたりも)、そこは、良し悪しかなあ。
2025/01/10(金) 19:52:09.13ID:JpuqGQim0
>>897
先行逃げ切りがガン有利だからスコップするのにマジ役に立たねえわ、ランキング
なろうはタイあらで似たようなのがあふれかえってるし、カクヨムはデフォ表示の累計が完全固定化されてるし
2025/01/10(金) 20:00:00.40ID:36LDx1VT0
つまらんと思った作品は例え☆1でも絶対に評価してはいけない
平均じゃなくて合計で評価が決まるから、☆5を100人から付けられた作品より、☆1の最低評価を1000人から付けられた作品のほうがなろうのシステム的にはおもしろい作品という事になる
2025/01/10(金) 20:03:34.70ID:rGIvKwuj0
検索の時に除外できないと不便だからな星1は最低付けてるわ
2025/01/10(金) 20:08:29.92ID:JpuqGQim0
俺も即切りでも評価だけは付けるな
じゃないと検索のたびに出てきて邪魔でしゃーない
2025/01/10(金) 20:28:41.19ID:sx2RHwuA0
>>893
まあ、お前程度の読解力なら楽しく読めるのかもなw
2025/01/10(金) 20:30:50.54ID:rVwVLbZb0
>>903
そう信じて幸福なら、それでいいんじゃね?
2025/01/10(金) 20:31:46.76ID:VXZ8731n0
火事と喧嘩はなろうの花よ
2025/01/10(金) 20:35:58.92ID:m1RHG6Nla
ランキングがアレなのはジャンプや漫画以外も似たようなもんだろ
最初にたまたま話題になって売れたらその後つまらなくても惰性で買うやつがいるから売上出るからな
2025/01/10(金) 20:40:39.34ID:36LDx1VT0
惰性で読んでて最後まで読み切る作品もあれば、途中で切っちゃう作品もあるけど、切る作品は能力喪失・ヒロイン寝取られのようなクソ展開をやらかしたか、実は王族でしたみたいなクソ後付け設定を出してきたかって事が多いな
908この名無しがすごい! 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 0b01-WXrD)
垢版 |
2025/01/10(金) 20:48:23.62ID:VQNGcHlA0
王族として転生 
転生勇者の子孫でした  
1話からやっとけ思った
2025/01/10(金) 20:51:36.99ID:sx2RHwuA0
>>904
信じてっていうか、事実だろ?
これまでのレスの噛み合わなさを見れば読解力が分かるわw
2025/01/10(金) 21:00:40.28ID:rVwVLbZb0
>>909
うんうん
辛いよね
2025/01/10(金) 22:11:14.02ID:hh7eFsRW0
ピンチになるのも貴種でしたも説得力あったり面白けりゃ許される

つまらんのが全て悪い
2025/01/10(金) 22:25:18.75ID:dMjmdsHz0
他に面白さがあればそりゃまぁ許されはするけど

後から「実は王族etcの血をひいてました」が面白さに貢献しているなろう作品を見たことないな
まぁ序盤から主人公に存在した謎のチート的力や才能、特殊性なんかが
実は王族なり古代人なりなんなりの血脈で説明される……ってこともあるかもしれんが
そうやって説明つけられたところで別にそれで面白くなってはいないかな
2025/01/10(金) 22:38:25.42ID:m1RHG6Nla
ジャンプでもだいたい評判悪いからな
なろうは最初から王族だったりもするからまだマシなほうや
2025/01/10(金) 22:49:14.20ID:4+i9IKOy0
>>896
バオーを綺麗に〆たんでプロテクトされたのかしら
915この名無しがすごい! 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 0b01-WXrD)
垢版 |
2025/01/10(金) 22:50:48.25ID:VQNGcHlA0
ワンピだとW7でルフィの父親のドラゴンの名前が出たけど、それ以前に革命家ドラゴンって名前とかシルエット出てたっけ

まず革命家って何してるのかも具体的に出てないから、リアタイで凄さがわからなかった
2025/01/10(金) 23:06:46.82ID:GrAhyInEM
実は王族でしたのDQ5は主人公が悲惨すぎるから特に萎えなかったな
王族の血を引いて正に王子様なのに50ゴールドと銅の剣だぜ?
しかも王子様なのに宿屋のおっさんは4ゴールド請求しやがる!
2025/01/10(金) 23:07:00.82ID:GrAhyInEM
下はDQ2の話
2025/01/10(金) 23:23:34.36ID:m53NM3ARd
>>896
その裏では連載開始時点で打ち切り決定していた作品も有ったりする
2025/01/10(金) 23:25:24.57ID:sx2RHwuA0
>>914
一話目で既に石仮面の謎が示唆されてるから、全体的なプロット読んで面白いと判断したんだろ
2025/01/10(金) 23:27:31.38ID:fsSKxBgU0
1 → 平民
2 → 最初から王子
3 → 平民
4 → 平民
5 → 実は王子
6 → 実は王子
7 → 実は王子(裏設定レベル)
8 → 実は王子
9 → 天使
10→ 平民
11→ 実は王子

DQシリーズの後半がワンパタ過ぎてヤバいな
921この名無しがすごい! 警備員[Lv.17][SSR武][UR防] (ワッチョイ ab87-3Bd7)
垢版 |
2025/01/10(金) 23:39:08.01ID:xDUKGrW30
バオーは一話目の伏線を最終話で綺麗に回収したから、
プロットの完成度に関する信頼を得たんじゃないかと思う
2025/01/10(金) 23:41:41.44ID:54zHj40X0
なろうと違ってネタ切れだから生やしましたとか文章力なくて伏線書けませんでしたって話じゃないから比べる方が失礼だろ
2025/01/10(金) 23:43:38.58ID:sx2RHwuA0
>>921
あの最終回で、17歳になった時に復活すると予知してたけど、その後にバオーが孵化して世界中にばら撒かれるのでは?と、思った。
まあ、解決策があるかどうかも予知したのだろうけど
924この名無しがすごい! 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ b163-yLYo)
垢版 |
2025/01/10(金) 23:56:07.94ID:StZFbM570
ブックマーク数は限りがあるから、星1リリースするよな
925この名無しがすごい! 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ b163-yLYo)
垢版 |
2025/01/10(金) 23:58:48.51ID:StZFbM570
異世界だから色んな価値観とか文化とか思想とか登場してるのに、主人公は漠然と子供は大事にするんだみたいな正義をずっと押して物語が進行していくのなんだかなぁって思った
2025/01/11(土) 00:04:00.86ID:kYx2pvKO0
主人公の価値観は色んなのに含まれないの?
2025/01/11(土) 00:10:20.44ID:t1ALr+1D0
色んな価値観というよりその世界で生存する為の文化形成された集団がいるって話だろ
多様性なんて言ってられない未成熟な世界から逸脱していて無自覚に破壊しようとするなろーしゅはただの異物
2025/01/11(土) 00:18:09.17ID:kYx2pvKO0
孤児院なんて定番ですら存在せずに
子供は大事にしないという普遍的価値が蔓延してる世界?
2025/01/11(土) 00:26:57.06ID:gc++6SU50
ちょっと手合わせだとか訓練ならまだしも、
冒険者が最強トーナメントだとかギルド対抗でバトルロイヤルやったり
武人とか傭兵ならまだしも、幅広い雑用こなすただの何でも屋だろ
930この名無しがすごい! 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ b163-yLYo)
垢版 |
2025/01/11(土) 00:30:00.28ID:M/YWLuSl0
二元論しか想像できないんか?
現実世界だって、宗教、国家、経済活動、環境、家族とか色んな大事にされるものはあるけど、優先順位は人によって違う
さらに、子供が大事という価値観一つとっても、子供の適用範囲だったり、どのように大事にするかは千差万別
2025/01/11(土) 00:35:11.44ID:kYx2pvKO0
じゃあ別に
いろんな価値観あるなかで、主人公が子供を大事にするのはイラつかんやろ
言ってることめちゃくちゃやぞ
2025/01/11(土) 00:38:48.42ID:H2n4Z37r0
押し付けが強いんでしょ知らんけど
2025/01/11(土) 00:39:53.81ID:t1ALr+1D0
コミュニティを生かす価値観に迎合しない個人主義の現代人なんか文明が発展してない異世界じゃどこにいてもはみ出し者のゴロツキと本質変わらんからな
そいつらですら持ってる常識も無い奴が神の如き力持ってるとかまさに魔王だわ
934この名無しがすごい! 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ b163-yLYo)
垢版 |
2025/01/11(土) 00:42:10.47ID:M/YWLuSl0
現実世界で1つの価値観をずっと押してる奴なんて煙たがれるのと同じように、色んな正義が登場する異世界小説でずっと1つを押されても味がしなくなる
2025/01/11(土) 00:44:16.88ID:iGUKy24M0
>>933
それこのスレの住人じゃねーかと思ったけど、確かに俺らが神の如き力持ってたら最低な世の中になりそうだ
2025/01/11(土) 00:48:42.34ID:kYx2pvKO0
子供を大事にするのがそこまで煙たがられるとか
ゴブリンスレイヤーのゴブリン以下やん
937この名無しがすごい! 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ b163-yLYo)
垢版 |
2025/01/11(土) 00:51:17.63ID:M/YWLuSl0
(いい意味で)チープな異世界小説で主人公が1つの価値観で無双していくみたいなの自体は面白いと思うよ
でも、色んな正義が登場して分裂やら裏切りやら共闘やら暗躍する異世界小説で、主人公が子供が大事一本で突き進んでも主人公自体を面白いと思わんのよね
2025/01/11(土) 00:54:46.44ID:kYx2pvKO0
もしかして子供を大事にするという
価値観、行動原理、目的、作品の主題
っていう作品なのか?
2025/01/11(土) 00:55:21.20ID:x0InXYDK0
一つの価値観を押し通しつづければ味がしないと言われ
そのときどきで他人の価値観に流されれば自分が無いだとか一貫しないだとか言われるのだろう
2025/01/11(土) 01:01:46.42ID:t1ALr+1D0
下手くそ、つまらない、趣味に合わない全てのイラが集うスレだから議論するだけ無駄よ。テキトーに気に入ったイラに共感しとけ
941この名無しがすごい! 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ b163-yLYo)
垢版 |
2025/01/11(土) 01:06:13.89ID:M/YWLuSl0
兵士を安く仕入れたい技術の進んだ巨大国家が、属国の内部紛争をわざと何十年も継続させて難民を雇うみたいなことをしてるのを読んだけど、
そんなこと長期的に成立しないだろって思ったわ
942この名無しがすごい! 警備員[Lv.13] (ワッチョイ f9ad-HhJE)
垢版 |
2025/01/11(土) 01:20:37.82ID:z4FGCesN0
>>911
「面白けりゃ許される」というのは真理だと思う
でも個人的には「実は主人公は貴種でした」という展開が面白かった試しが無いんだよなぁ
商業誌だけど、ワンピースのDの一族云々も、読んでて全然ワクワクしなかったし
2025/01/11(土) 02:48:19.20ID:Pqy+Lsqc0
今更ながら毎日更新ってそこまで重要なのか?
これにこだわるせいで薄い内容と文字数稼ぎという悪循環に陥ってる作家多くてイラ
投稿サイトの性質があるんだろうけど、だからといって質の低い話ばっかり投稿してるのもなぁ…

ただ、読者側として自分でも少し迷いのあるイラでもある
ここのスレ住民としてはそれでも毎日更新の方が良いのか?それとも2〜3日待っても良いから、まだ読めるのが良いのか?
944この名無しがすごい! 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 91ba-UDZ7)
垢版 |
2025/01/11(土) 02:55:44.41ID:dyeoR7mU0
>>942
ジャンプの超常バトルはそういうの多くね?
幽白とかDBとかダイ大とか
2025/01/11(土) 03:15:46.04ID:rOVCbD6x0
>>944
ダイ大は最初から匂わせまくりだからセーフ
ドラゴンボールは猿要素を後付で別人種にしたのでギリセーフ
幽白は完全後付でアウト
2025/01/11(土) 03:27:51.24ID:rOVCbD6x0
面白いかで言えばみんな面白かったとは思うけどね
2025/01/11(土) 03:31:59.57ID:t1ALr+1D0
過去の人になった芸能人が忘れられたくなくて定期的に不祥事や犯罪に手を出すのと同じなんじゃねえかな。無名の素人、しかも腕も無い流行り頼みとなりゃ手段も選べんだろうよ
気に入った作品だけど毎日読んでも内容薄いってなったらこっちが週一の作品だとでも思って間を置くしかないわな
2025/01/11(土) 03:35:05.47ID:fLUH+/gc0
なんだかんだ、その手の血統要素なんて
強さの根拠よりはドラマチックな演出の意味合い強いしな
因縁や他キャラとの関係の補強にもなるし
2025/01/11(土) 04:24:55.56ID:ROy9YcCL0
ゲーム世界のモブ転生で才能の塊でしたはマジでクソ
ハリーポッターの世界に転生して、ダンブルドアとヴォルデモートを同時に相手にしても余裕で勝てる程の潜在能力があるモブキャラに転生したってのをやってるようなもの
2025/01/11(土) 08:15:59.84ID:xPuGbqQEM
ドラゴンボールはアニメが後付け多すぎて魔人ブウ編以降はパラレルにしないと色々破綻するのが酷い
しかもそれは鳥山自身が監修してたというオチ
鳥山作者本人が原作のアンチと皮肉ってた人もいたしな
2025/01/11(土) 08:16:33.88ID:xPuGbqQEM
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart379
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1736550980/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況