探検
異世界設定 議論スレ part132
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fb6-A2hK)
2025/01/10(金) 08:46:29.96ID:fa/m807f0異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。
転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
なお、次スレは>>950辺りでお願いします
※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/4」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。
・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart378
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1735653848/
・前スレ
異世界設定 議論スレ part131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1734401570/
・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう
アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者 ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/4: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/4: EXT was configured
738この名無しがすごい! (ワッチョイ ca9a-I7gq)
2025/01/18(土) 17:12:15.51ID:bUzo8mJR0 比べて、キリストなんかは実績も伝説らしく誇張して伝えられて奇怪な奇蹟になってしまっていて、写真や遺物も残っていない
これは存在可能性が低い
これは存在可能性が低い
739この名無しがすごい! (ワッチョイ 214e-x6nO)
2025/01/18(土) 17:15:44.28ID:9YVcVD0k0 概念じゃなくて地球人が考える範囲だとこういうレベルってたとえだろ
異世界だから確認できるかどうかがそれぞれ地球とは違うわけで
異世界だから確認できるかどうかがそれぞれ地球とは違うわけで
740この名無しがすごい! (スフッ Sdea-XbF1)
2025/01/18(土) 17:27:04.64ID:vGUmeGi2d741この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a06-nJWB)
2025/01/18(土) 17:35:12.39ID:z7rbrqRf0 聖杯、石板、杖だろ
742この名無しがすごい! (ワッチョイ a14c-lwVg)
2025/01/18(土) 17:40:06.52ID:NvaKLQ020743この名無しがすごい! (ワッチョイ ca9a-I7gq)
2025/01/18(土) 17:40:41.35ID:bUzo8mJR0 >>739
たしかに読み方間違えた
地球では未知の現象があっても、まず神ではないだろうってなるから
でも異世界だと神がスキルを授けてるし、神は実在するし人類は真実に辿り着いてるってことか
本当は遺伝子とかで発動してるスキルを、未解明だから神の力としてるほうが、なんだか自然に思えてくるけど……
たしかに読み方間違えた
地球では未知の現象があっても、まず神ではないだろうってなるから
でも異世界だと神がスキルを授けてるし、神は実在するし人類は真実に辿り着いてるってことか
本当は遺伝子とかで発動してるスキルを、未解明だから神の力としてるほうが、なんだか自然に思えてくるけど……
744この名無しがすごい! (ワッチョイ c6ab-QETe)
2025/01/18(土) 17:58:17.67ID:GRq+Wwsc0745この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ddb-OAlw)
2025/01/18(土) 18:28:04.46ID:V4oX2HZO0746この名無しがすごい! (ワッチョイ ca9a-I7gq)
2025/01/18(土) 18:35:50.62ID:bUzo8mJR0747この名無しがすごい! (ワッチョイ ad10-LtKU)
2025/01/18(土) 18:40:30.02ID:HOzIAPSX0 ここってローファンスレなの?
748この名無しがすごい! (ワッチョイ c6ab-QETe)
2025/01/18(土) 18:47:13.32ID:GRq+Wwsc0 >>746
実在感(疑いの無さ)と存在感(影響の強さ)はまた別だと思う
例えば津波が実在することは誰しも認めるところだけど、その脅威度や影響力に関しては人によって異なるはずだ
東日本大震災の津波に飲み込まれたが運良く助かった被害者と、その津波の映像を見ただけの人と、津波の被害の痕跡を見ただけの人と、死者行方不明者○○人とだけ聞いた人とでは
これは4だけの話になるのかな?
あー、富士山噴火が一番近いかも?
実在感(疑いの無さ)と存在感(影響の強さ)はまた別だと思う
例えば津波が実在することは誰しも認めるところだけど、その脅威度や影響力に関しては人によって異なるはずだ
東日本大震災の津波に飲み込まれたが運良く助かった被害者と、その津波の映像を見ただけの人と、津波の被害の痕跡を見ただけの人と、死者行方不明者○○人とだけ聞いた人とでは
これは4だけの話になるのかな?
あー、富士山噴火が一番近いかも?
749この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ddb-OAlw)
2025/01/18(土) 18:49:55.91ID:V4oX2HZO0 そういやいかにも異世界らしく、八百万の神々でもなければ唯一神でもない神様の在り方考えるならどんなものがあるだろうな
集合的無意識……は、既にそういう考えなされてるんだよな
そこから神やら悪魔やら英雄やら見いだしてたり
集合的無意識……は、既にそういう考えなされてるんだよな
そこから神やら悪魔やら英雄やら見いだしてたり
750この名無しがすごい! (ワッチョイ ca9a-I7gq)
2025/01/18(土) 19:02:47.04ID:bUzo8mJR0751この名無しがすごい! (ワッチョイ ca9a-I7gq)
2025/01/18(土) 19:30:10.58ID:bUzo8mJR0752この名無しがすごい! (ワッチョイ ca9a-I7gq)
2025/01/18(土) 19:38:14.22ID:bUzo8mJR0 宗教観念の強さは別として、単に神の業務範囲の広さの表が>>723か……
753この名無しがすごい! (ワッチョイ c6ab-QETe)
2025/01/18(土) 19:46:17.71ID:GRq+Wwsc0754この名無しがすごい! (ワッチョイ ca9a-I7gq)
2025/01/18(土) 19:58:50.55ID:bUzo8mJR0755この名無しがすごい! (ワッチョイ c6ab-QETe)
2025/01/18(土) 20:09:32.70ID:GRq+Wwsc0756この名無しがすごい! (ワッチョイ ca9a-I7gq)
2025/01/18(土) 20:09:57.97ID:bUzo8mJR0 たとえフィクションであっても「神が実在する」ってのは一筋縄ではイカンのですな
これがジャガイモだのトマトだの冒険者ギルドだのであれば存在するかしないかでしかなく存在感うんぬんは別の話だけれども神さまとなると「オッケー神さま!今日のお告げを授けて!」という呪文に応えて毎朝ご託宣を下さるような世界であってもそんなものは神ではないというお人もおる
これがジャガイモだのトマトだの冒険者ギルドだのであれば存在するかしないかでしかなく存在感うんぬんは別の話だけれども神さまとなると「オッケー神さま!今日のお告げを授けて!」という呪文に応えて毎朝ご託宣を下さるような世界であってもそんなものは神ではないというお人もおる
758この名無しがすごい! (ワッチョイ 4af4-fyUU)
2025/01/18(土) 21:07:20.06ID:y3+fhL9b0 ハルヒは?
759この名無しがすごい! (ワッチョイ be4c-6iBC)
2025/01/18(土) 21:27:37.46ID:oE2DcXfC0 神の定義とは何かだな
宗教では往々にして他宗教・他民族の崇めるものは偽の神として否定する
ファンタジーで出てくるモンスターや悪魔は古代から中世の神などが貶められて悪魔や怪物だとされた
エイリアン:コヴェナントでは宇宙人を地球人創造の神として表現している
ウェイランドは神と讃えているがウェイランド・宇宙人を含めて登場人物達はそれは畏敬の念からそう称しているだけで宇宙人だと的確に認識している
現代人からしたら目に見え実在し語りかけてくる物を神と認識できるのか?
現地人が神と崇めていてもそれはそれとして何かしらの生き物にすぎないと思うだろう
作者がどう言い繕うと読者の認識は変えられないんだよね
神と呼ばれる何かでしかない
宗教では往々にして他宗教・他民族の崇めるものは偽の神として否定する
ファンタジーで出てくるモンスターや悪魔は古代から中世の神などが貶められて悪魔や怪物だとされた
エイリアン:コヴェナントでは宇宙人を地球人創造の神として表現している
ウェイランドは神と讃えているがウェイランド・宇宙人を含めて登場人物達はそれは畏敬の念からそう称しているだけで宇宙人だと的確に認識している
現代人からしたら目に見え実在し語りかけてくる物を神と認識できるのか?
現地人が神と崇めていてもそれはそれとして何かしらの生き物にすぎないと思うだろう
作者がどう言い繕うと読者の認識は変えられないんだよね
神と呼ばれる何かでしかない
760この名無しがすごい! (ワッチョイ be4c-6iBC)
2025/01/18(土) 21:30:09.32ID:oE2DcXfC0 そういう前提・認識がある以上は神を実在・実態があるものとして登場させれば多くの読者が陳腐に思うことは避けられない
作者の自由ではあるけれども読者を納得・共感させる事を強制はできない
作者の自由ではあるけれども読者を納得・共感させる事を強制はできない
いくら神と呼ばれるだけの力がある存在でも、読者からしたらそういう配役のキャラだって認識でしかないっていうのはその通りではあるけども
作者にしてみれば納得・共感させるつもりはないと思うぞ。誰がなんと言おうと作者が神と定義したんなら、どんなに俗っぽくても該当するキャラは神だってのは変わらないと思うけどね
読者があれやこれやと理由つけて神ではないと否定しても、作者が神様だと定義してるんだから、読者のやってることは気に入らない設定を改変することを要求する毒者でしかないんよね
作者にしてみれば納得・共感させるつもりはないと思うぞ。誰がなんと言おうと作者が神と定義したんなら、どんなに俗っぽくても該当するキャラは神だってのは変わらないと思うけどね
読者があれやこれやと理由つけて神ではないと否定しても、作者が神様だと定義してるんだから、読者のやってることは気に入らない設定を改変することを要求する毒者でしかないんよね
762この名無しがすごい! (ワッチョイ c6ab-QETe)
2025/01/18(土) 21:46:54.64ID:GRq+Wwsc0763この名無しがすごい! (ワッチョイ be4c-6iBC)
2025/01/18(土) 21:49:54.02ID:oE2DcXfC0 作者への要求じゃないんだよね
神という定義・キリスト教的な唯一神という概念を知っていると下手に出すと陳腐な設定という印象を抱かれる
それを避ける事ができない
だから安易に出さない作者は多いんじゃないかという解答
この話題が出た時の書き込みに対するもの
神という定義・キリスト教的な唯一神という概念を知っていると下手に出すと陳腐な設定という印象を抱かれる
それを避ける事ができない
だから安易に出さない作者は多いんじゃないかという解答
この話題が出た時の書き込みに対するもの
764この名無しがすごい! (ワッチョイ be4c-6iBC)
2025/01/18(土) 22:00:19.86ID:oE2DcXfC0 神を出すなって言ってないんだよね
旧約聖書やコーランに出てくる神なんてロクデナシのごろつきみたいな性格だしな
八百万とか北欧やギリシャ神話の神はちょっと力が強いただの権力者に過ぎないし
しかし現代的な感覚からこれらは天皇やファラオの延長線上にある昔の王族や貴族を神格化しただけに見える
全知・全能・超越・無限・善性といったものを象徴する神とは別物だよねと
旧約聖書やコーランに出てくる神なんてロクデナシのごろつきみたいな性格だしな
八百万とか北欧やギリシャ神話の神はちょっと力が強いただの権力者に過ぎないし
しかし現代的な感覚からこれらは天皇やファラオの延長線上にある昔の王族や貴族を神格化しただけに見える
全知・全能・超越・無限・善性といったものを象徴する神とは別物だよねと
765この名無しがすごい! (ワッチョイ 214e-x6nO)
2025/01/18(土) 22:03:54.98ID:9YVcVD0k0 それが一つの固定された概念ではないと思ってる無宗教ばかりになった日本人は気にしないと思うぞ
神を倒して神になるような物語もよくやってるし
宗教まで行くと人間がそれを信仰するという部分書くことになるから面倒くさいだけで
神を倒して神になるような物語もよくやってるし
宗教まで行くと人間がそれを信仰するという部分書くことになるから面倒くさいだけで
766この名無しがすごい! (ワッチョイ be4c-6iBC)
2025/01/18(土) 22:10:15.35ID:oE2DcXfC0 ホラーやモンスターパニック映画で具体的に怪物が姿を表すと大抵ガッカリするのと一緒の心理が働く
767この名無しがすごい! (ワッチョイ be4c-6iBC)
2025/01/18(土) 22:12:39.66ID:oE2DcXfC0 それって神って単なる称号に過ぎない訳で
それが陳腐だって思う読者と作者も多いよって事
そこまで考えない人はそれでいいんだよ
それが陳腐だって思う読者と作者も多いよって事
そこまで考えない人はそれでいいんだよ
768この名無しがすごい! (ワッチョイ be4c-6iBC)
2025/01/18(土) 22:17:02.18ID:oE2DcXfC0 これは貴方が否定しようが人の気持ちは変えられない
だから書きたい人は書けばいいんだよ
それで人気が出ない訳ではないので
反証というか神を出したがらない作品が多いけどなんでだろうという書き込みに対しての僕の感想を述べた
だから書きたい人は書けばいいんだよ
それで人気が出ない訳ではないので
反証というか神を出したがらない作品が多いけどなんでだろうという書き込みに対しての僕の感想を述べた
769この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ab3-4KlH)
2025/01/18(土) 22:22:09.71ID:iZyMX2Im0 現実世界の〇〇と異世界の〇〇とは必ずしも同一じゃない上に、同一である必要もない ということが多い
これについては、人によって許容範囲が違うことも認識するべき
これについては、人によって許容範囲が違うことも認識するべき
日本人的にはキリスト教的な理屈っぽくて概念的な神さまよりもなんだかよくワカランが感覚と心情に訴える神さまの方が馴染みがあると思うけど
モンスターパニックならぬホラー映画なら物理的にチェーンソーで襲いかかってくるジェイソンよりも貞子の方が怖いってのに似てる?
モンスターパニックならぬホラー映画なら物理的にチェーンソーで襲いかかってくるジェイソンよりも貞子の方が怖いってのに似てる?
771この名無しがすごい! (ワッチョイ ca9a-I7gq)
2025/01/18(土) 22:29:37.77ID:bUzo8mJR0 ぼくは賢狼ホロたんみたいな神様が一番安心する
772この名無しがすごい! (ワッチョイ d67c-pCI4)
2025/01/18(土) 22:35:26.61ID:qN7UM9eT0773この名無しがすごい! (ワッチョイ 5595-fuva)
2025/01/18(土) 22:53:05.49ID:bIioyYDG0 >>743
フォーチュンクエストは神がそこいらをほっつき歩いて
冒険を手伝ってくれたり指導やサービスしてくれる。復活の神殿(常に神がいて長蛇の列)など
ソードワールドでは人間が神卸しをすればすごい奇跡を起こしてくれる上
条件によっては永続的に顕現したままにできる
邪神の祭器でマーファが復活しかけたしミルリーフも復活、他に封印された神が復活しかけた事もある
デスマーチでは稀に神が降臨することもあるが、神卸しの儀式(高位巫女と神官多数を消費する)
無しで降臨した記録は数千年なかった……逆に言えば儀式アリなら顕現した記録は多数……
はずなんだけど主人公が世界樹の枝で神像を作ったらあっさり降臨
フィット感が素晴らしくわずかな神力で顕現できるそうな。神様の乗り物(むしろ本体?)の欠片だから?
あと、超難しい条件クリアで神界に行って謁見できる
神様転生は説明いらんよね? 主人公がまず会ってる
その後も神託や神器なんかの褒美くれたりすることも
フォーチュンクエストは神がそこいらをほっつき歩いて
冒険を手伝ってくれたり指導やサービスしてくれる。復活の神殿(常に神がいて長蛇の列)など
ソードワールドでは人間が神卸しをすればすごい奇跡を起こしてくれる上
条件によっては永続的に顕現したままにできる
邪神の祭器でマーファが復活しかけたしミルリーフも復活、他に封印された神が復活しかけた事もある
デスマーチでは稀に神が降臨することもあるが、神卸しの儀式(高位巫女と神官多数を消費する)
無しで降臨した記録は数千年なかった……逆に言えば儀式アリなら顕現した記録は多数……
はずなんだけど主人公が世界樹の枝で神像を作ったらあっさり降臨
フィット感が素晴らしくわずかな神力で顕現できるそうな。神様の乗り物(むしろ本体?)の欠片だから?
あと、超難しい条件クリアで神界に行って謁見できる
神様転生は説明いらんよね? 主人公がまず会ってる
その後も神託や神器なんかの褒美くれたりすることも
774この名無しがすごい! (ワッチョイ 5595-fuva)
2025/01/18(土) 22:56:12.28ID:bIioyYDG0 異世界のんびり農家だと神に嚙みついた「創造神の妻が直接作った神代竜」がまだ生きてるっぽい
また、神様の使徒が直接神に命令されたりして影響を与えているが
これは直接顕現を禁じられてるから
神の欠片(鱗とか爪の欠片とか)を突然使徒のいるテーブルにおいてくれたりはOKらしい
降りようとすればいつでも降りられる。ただし処罰され封印されたりするのでとってもリスキー
本好きの下克上では神が降臨することは長期間なかったが、以前は「武神に奉納する剣舞がひどすぎる」
などの理由により突然神が降りてきて干渉していたらしい。そのため実力本位の選抜になってるそうな
神が二度も降臨した物語終盤+続編で大騒ぎになってる
狼と香辛料ではキリスト教(もどき)によって貶められたかつての神と共に旅をする
あっちこっちにかつての神がいる
デルフィニア戦記では主人公が生まれて間もない神だが、人間の腹から生まれたので
自分を神としてあがめられるなどといったことは望んでおらず等身大の人間としてふるまう
神の奇跡などを行使するには厳しい条件があり、ぱっと見「神は基本的に律であるべき」
てのが根底にあるように読める。世界法則そのものであるべきで私利私欲のために力を使うな
違反したら罰則、できるだけ世界に干渉したりしちゃダメってかんじ
神の顕現は、セントラルの最高幹部が何年かに一度短い時間だけ
最低限の交渉を持つために行われる。惑星ボンジュイに干渉するなというのもこの場で
また、神様の使徒が直接神に命令されたりして影響を与えているが
これは直接顕現を禁じられてるから
神の欠片(鱗とか爪の欠片とか)を突然使徒のいるテーブルにおいてくれたりはOKらしい
降りようとすればいつでも降りられる。ただし処罰され封印されたりするのでとってもリスキー
本好きの下克上では神が降臨することは長期間なかったが、以前は「武神に奉納する剣舞がひどすぎる」
などの理由により突然神が降りてきて干渉していたらしい。そのため実力本位の選抜になってるそうな
神が二度も降臨した物語終盤+続編で大騒ぎになってる
狼と香辛料ではキリスト教(もどき)によって貶められたかつての神と共に旅をする
あっちこっちにかつての神がいる
デルフィニア戦記では主人公が生まれて間もない神だが、人間の腹から生まれたので
自分を神としてあがめられるなどといったことは望んでおらず等身大の人間としてふるまう
神の奇跡などを行使するには厳しい条件があり、ぱっと見「神は基本的に律であるべき」
てのが根底にあるように読める。世界法則そのものであるべきで私利私欲のために力を使うな
違反したら罰則、できるだけ世界に干渉したりしちゃダメってかんじ
神の顕現は、セントラルの最高幹部が何年かに一度短い時間だけ
最低限の交渉を持つために行われる。惑星ボンジュイに干渉するなというのもこの場で
775この名無しがすごい! (ワッチョイ ed01-hI1u)
2025/01/18(土) 22:59:06.19ID:UoR5Rpx00 >>772
七位が「泥沼」だった時代もあるので……
七位が「泥沼」だった時代もあるので……
776この名無しがすごい! (ワッチョイ 5595-fuva)
2025/01/18(土) 23:11:57.13ID:bIioyYDG0 ゲート自衛隊かの地にてかく戦えり
だと神の使徒から力をためて行って不老不死になりおよそ千年で
肉体を捨て神になるというのが常識で主人公の初期仲間が神になりかけの使徒
しゃばけでは才能ある人はある意味神界に行って修行したり神にあったりできる
しかし一般人はそんなことできないしむしろ神様に会う=あの世に行く=死亡
とさして変わりない。主人公のおばあさんもこの一種かな、皮衣様になってしまった
絶対に働きたくないダンジョンマスターが惰眠をむさぼるまで
だと神様ってのは権能を持った不老不死の存在を指し
人が神に昇格もまれにありうる事であり、主人公の宿屋に泊まりに来たりする
冒険者の神とか混沌の神とか。また、亜神クラスだと殺せば死ぬ
ある意味日本の神に一番近いくらいの神かも?
だと神の使徒から力をためて行って不老不死になりおよそ千年で
肉体を捨て神になるというのが常識で主人公の初期仲間が神になりかけの使徒
しゃばけでは才能ある人はある意味神界に行って修行したり神にあったりできる
しかし一般人はそんなことできないしむしろ神様に会う=あの世に行く=死亡
とさして変わりない。主人公のおばあさんもこの一種かな、皮衣様になってしまった
絶対に働きたくないダンジョンマスターが惰眠をむさぼるまで
だと神様ってのは権能を持った不老不死の存在を指し
人が神に昇格もまれにありうる事であり、主人公の宿屋に泊まりに来たりする
冒険者の神とか混沌の神とか。また、亜神クラスだと殺せば死ぬ
ある意味日本の神に一番近いくらいの神かも?
777この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ab9-HYkD)
2025/01/18(土) 23:26:20.36ID:EZArhUbL0 異世界食堂も六色の魔竜が神だな
混沌の神も出てきて勇者に討たれてる
混沌の神も出てきて勇者に討たれてる
778この名無しがすごい! (ワッチョイ 5595-fuva)
2025/01/18(土) 23:38:18.07ID:bIioyYDG0 THE MOMOTAROH
に出てくる神は、いわゆる未来人が過去にさかのぼって干渉したが
痕跡が残ってしまってそれを抹消しに際干渉したというものだった
手塚治の鉄腕アトムに出てきた神(人類の創造者)は
遠い昔に地球で干渉を行ったゆえに人間が進化して暴虐している
のを清算に来た一種のロボット生命体だった
ダイの大冒険の大魔王バーン様は魔界の神だった
邪神シドーはベホマを使うのがとてつもなく厄介でとうとうクリアできなかった
地獄先生ぬーべーには何度も神級の存在が出てくる
事象を元から改変してしまうほどの力を持つものを指しているように見える
火輪では、竜や白虎、鳳凰などの聖獣や高位仙人などが天界の神と同列扱い
人間にはとても起せいような奇跡の力を行使する存在を神仙などと呼んでいるが
中国神話や日本神話と同じく殺せば死ぬし寿命もある存在であり
後継者たる子供も生まれるし成長もする
巨神姫戦記では、神とはガンダム並みのサイズを誇る強大無比な彦、姫を指し
巫船と呼ばれる村にのって民と共に旅する存在で、魔獣を倒すことで成長する
それぞれ権能を持っているが、生まれたてだと言葉をしゃべることもできない
に出てくる神は、いわゆる未来人が過去にさかのぼって干渉したが
痕跡が残ってしまってそれを抹消しに際干渉したというものだった
手塚治の鉄腕アトムに出てきた神(人類の創造者)は
遠い昔に地球で干渉を行ったゆえに人間が進化して暴虐している
のを清算に来た一種のロボット生命体だった
ダイの大冒険の大魔王バーン様は魔界の神だった
邪神シドーはベホマを使うのがとてつもなく厄介でとうとうクリアできなかった
地獄先生ぬーべーには何度も神級の存在が出てくる
事象を元から改変してしまうほどの力を持つものを指しているように見える
火輪では、竜や白虎、鳳凰などの聖獣や高位仙人などが天界の神と同列扱い
人間にはとても起せいような奇跡の力を行使する存在を神仙などと呼んでいるが
中国神話や日本神話と同じく殺せば死ぬし寿命もある存在であり
後継者たる子供も生まれるし成長もする
巨神姫戦記では、神とはガンダム並みのサイズを誇る強大無比な彦、姫を指し
巫船と呼ばれる村にのって民と共に旅する存在で、魔獣を倒すことで成長する
それぞれ権能を持っているが、生まれたてだと言葉をしゃべることもできない
779この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ab9-HYkD)
2025/01/18(土) 23:54:24.39ID:EZArhUbL0 バーンは魔界の神と呼ばれてるけど魔族だろ
本物の神々は互いに争ってたけど、竜の騎士を作って争うのを止め、天界に住んでるはず
本物の神々は互いに争ってたけど、竜の騎士を作って争うのを止め、天界に住んでるはず
780この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f7c-kmaJ)
2025/01/19(日) 00:05:46.65ID:sJWPQrAG0781この名無しがすごい! (ワッチョイ 735f-uhza)
2025/01/19(日) 04:06:31.02ID:nk74CS2F0 例えば、SCP財団やミスカトニック大学など、
神々や異界の生物と頻繁に接触しながら、
信仰や従属の道を選ばない人々の話が好きやわぁ。
神々や異界の生物と頻繁に接触しながら、
信仰や従属の道を選ばない人々の話が好きやわぁ。
782この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f7c-Trbs)
2025/01/19(日) 19:48:55.72ID:sJWPQrAG0 >>745
>山は山岳信仰があるし、信心さえあればブラックホールも神たりえると思うけどな
スパゲッティが信仰されるぐらいだしな!(違う)
まあ力のあるもの、大きいものはなんか見てるだけで神秘的だし祈られる対象になるのは仕方ない
>山は山岳信仰があるし、信心さえあればブラックホールも神たりえると思うけどな
スパゲッティが信仰されるぐらいだしな!(違う)
まあ力のあるもの、大きいものはなんか見てるだけで神秘的だし祈られる対象になるのは仕方ない
783この名無しがすごい! (ワッチョイ 735f-uhza)
2025/01/19(日) 20:32:02.88ID:nk74CS2F0784この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fbe-Hnzi)
2025/01/19(日) 20:39:00.95ID:3rqayOnt0 >>782
イワシの頭教てのも有るのかな
イワシの頭教てのも有るのかな
785この名無しがすごい! (ワッチョイ ff4c-FMGu)
2025/01/19(日) 21:06:06.96ID:/GCZGjKQ0 ちゃんとよく効く薬がある現実の世の中でも、怪しげな健康食品とかが出回るように。
神に祈って奇跡を起こす、傷を癒したり毒を消す、というのが現実にある世界であっても、
霊感商法とかインチキ新興宗教とかが成立しないわけではないからな。
むしろ、宗教への関心が強い分、現実の現代日本よりもそういう悪徳商売は
多いと考える方が自然。
神に祈って奇跡を起こす、傷を癒したり毒を消す、というのが現実にある世界であっても、
霊感商法とかインチキ新興宗教とかが成立しないわけではないからな。
むしろ、宗教への関心が強い分、現実の現代日本よりもそういう悪徳商売は
多いと考える方が自然。
だーいぶ以前にマラドーナ教てのがあってちゃんと?司祭やらがいて結婚式とか執り行われているって聞いたがご本尊が死去してどうなってんだか?
漫画(サッカーも?)の神さまやらが神さまでいいなら富士山も充分神さまでいいと思う
ま元々の勇者ああああが言ってた(→>>694 699)「実在する神」ってのはそういうんじゃなくホントにご利益があってまたバチを当てる神さまってことだと思うけど実在性というか確実性の高い現世利益orバチってなると逆に神さま感薄れると思う
確実に利益(ここじゃリヤクじゃなくリエキね)をもたらす便利なアプリとか保険とかバチもとい罰(バツ)を下す裁判所やらを神さまとは考えないワケで
超自然的な手段で利益or罰をもたらす存在なら神さまだろ?という反論はあろうが超自然≒実在しないだと思うんで議論が堂々巡りになる
「実在する神さま」てのは理論上実在し得ないっていうか実在する神さまは神さまではないのではないか?
漫画(サッカーも?)の神さまやらが神さまでいいなら富士山も充分神さまでいいと思う
ま元々の勇者ああああが言ってた(→>>694 699)「実在する神」ってのはそういうんじゃなくホントにご利益があってまたバチを当てる神さまってことだと思うけど実在性というか確実性の高い現世利益orバチってなると逆に神さま感薄れると思う
確実に利益(ここじゃリヤクじゃなくリエキね)をもたらす便利なアプリとか保険とかバチもとい罰(バツ)を下す裁判所やらを神さまとは考えないワケで
超自然的な手段で利益or罰をもたらす存在なら神さまだろ?という反論はあろうが超自然≒実在しないだと思うんで議論が堂々巡りになる
「実在する神さま」てのは理論上実在し得ないっていうか実在する神さまは神さまではないのではないか?
787この名無しがすごい! (ワッチョイ cf0b-nfRJ)
2025/01/19(日) 21:25:49.02ID:B5KYK94q0 その場合すべきは「実在とは何か」という議論なんだけどな・・・
それはそれとして、薬と健康食品とはまた別なのではないかと思う
大きな違いは、薬は医者が処方するものであって、健康食品は自分で選ぶものだというところ
薬は「効きますよ」と言われたことを信じることしかできないが、健康食品は自分で色々(知人の評価とかを含めて)調べられる
自分で調べた結果は正しいと思い込むものだ
神もまた、薬のように選べないものなのではないだろうか
医者に処方されるように、産まれた世界に既にいる存在
それはそれとして、薬と健康食品とはまた別なのではないかと思う
大きな違いは、薬は医者が処方するものであって、健康食品は自分で選ぶものだというところ
薬は「効きますよ」と言われたことを信じることしかできないが、健康食品は自分で色々(知人の評価とかを含めて)調べられる
自分で調べた結果は正しいと思い込むものだ
神もまた、薬のように選べないものなのではないだろうか
医者に処方されるように、産まれた世界に既にいる存在
788この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f4b-iQHp)
2025/01/19(日) 21:27:40.92ID:mHFA9TPb0 一周回って神様の実在しない宗教の方が新しいのではなかろうか
信じる信じないとはまた別の話として
信じる信じないとはまた別の話として
789この名無しがすごい! (ワッチョイ ff4c-FMGu)
2025/01/19(日) 21:35:33.77ID:/GCZGjKQ0 >>788
現実の日本がそれに近いと思うよ。
「便所の神様が見てるから綺麗に使いましょう」とか、
「お米の神様に感謝してよく噛んで食べましょう」とかは、
ゼウスがどうのビーナスがどうのに比べたら、
「神」という人格のあるキャラクターの存在を意識してないというか……
現実の日本がそれに近いと思うよ。
「便所の神様が見てるから綺麗に使いましょう」とか、
「お米の神様に感謝してよく噛んで食べましょう」とかは、
ゼウスがどうのビーナスがどうのに比べたら、
「神」という人格のあるキャラクターの存在を意識してないというか……
790この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f4b-iQHp)
2025/01/19(日) 21:42:18.06ID:mHFA9TPb0 >>789
ゆーて、ゼウスやビーナスもだけど日本も例に漏れず多神教の神様ってだいぶ俗っぽいというか人間臭くね?
宴会で芸能の女神様が裸踊り(それもおっぴろげでかなりお下品な部類の)披露してゲラゲラ大ウケする様な神話だぞ
ゆーて、ゼウスやビーナスもだけど日本も例に漏れず多神教の神様ってだいぶ俗っぽいというか人間臭くね?
宴会で芸能の女神様が裸踊り(それもおっぴろげでかなりお下品な部類の)披露してゲラゲラ大ウケする様な神話だぞ
791この名無しがすごい! (ワッチョイ ff4c-FMGu)
2025/01/19(日) 21:47:45.51ID:/GCZGjKQ0 >>790
そこまでの知識がある日本人はかなりの極少数だと思うよ。
そこまでの知識がある日本人はかなりの極少数だと思うよ。
792この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f4b-iQHp)
2025/01/19(日) 21:53:04.29ID:mHFA9TPb0793この名無しがすごい! (ワッチョイ 4305-N2Gk)
2025/01/19(日) 21:58:15.26ID:H96N38j30 類型としてまとめてみた
非自認型
神の自認がないものが世間から神と認識されている
THE MOMOTAROH
鉄腕アトム
ダイの大冒険
火輪
地上型
物質的に神が存在する。殺すことも可能?
フォーチュンクエスト
狼と香辛料
デルフィニア戦記
巨神姫戦記
絶対に働きたくないダンジョンマスターが惰眠をむさぼるまで
物質的に消滅した場合に:
・完全に消滅する
・再度物質的存在として復活可能
・非物質的存在となる
などがありえる?
非地上型
基本的に地上には存在していない
神官や使徒の行動や能力を通して間接的に力が行使される
しゃばけ
顕現禁止
異世界のんびり農家
顕現可能
平時は間接的関与だが、顕現することにより大きな力を振るえる
ソードワールド
デスマーチ
本好きの下克上
ゲート自衛隊かの地にてかく戦えり
非自認型
神の自認がないものが世間から神と認識されている
THE MOMOTAROH
鉄腕アトム
ダイの大冒険
火輪
地上型
物質的に神が存在する。殺すことも可能?
フォーチュンクエスト
狼と香辛料
デルフィニア戦記
巨神姫戦記
絶対に働きたくないダンジョンマスターが惰眠をむさぼるまで
物質的に消滅した場合に:
・完全に消滅する
・再度物質的存在として復活可能
・非物質的存在となる
などがありえる?
非地上型
基本的に地上には存在していない
神官や使徒の行動や能力を通して間接的に力が行使される
しゃばけ
顕現禁止
異世界のんびり農家
顕現可能
平時は間接的関与だが、顕現することにより大きな力を振るえる
ソードワールド
デスマーチ
本好きの下克上
ゲート自衛隊かの地にてかく戦えり
794この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9a-aVPl)
2025/01/19(日) 22:02:26.72ID:pnNZQ2860 現人神(まるで人)
精霊信仰(地上にいるが見えない)
天空神(地上にいない)
って感じでどんどん人間離れしていくような気も
精霊信仰(地上にいるが見えない)
天空神(地上にいない)
って感じでどんどん人間離れしていくような気も
795この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f7c-Trbs)
2025/01/19(日) 22:03:50.97ID:sJWPQrAG0 >>784
>イワシの頭教てのも有るのかな
スパモン様もスパゲッティなだけでなく空飛んだり触手生やしたりしてるからなあ…
イワシの頭だけだと信仰の対象になるには足りなそう、
100個ぐらいのイワシの頭が合体して蠢いてる姿とかならいけるかも
>イワシの頭教てのも有るのかな
スパモン様もスパゲッティなだけでなく空飛んだり触手生やしたりしてるからなあ…
イワシの頭だけだと信仰の対象になるには足りなそう、
100個ぐらいのイワシの頭が合体して蠢いてる姿とかならいけるかも
796この名無しがすごい! (ワッチョイ cf0b-nfRJ)
2025/01/19(日) 22:04:53.53ID:B5KYK94q0 国津神最強のトイレの女神はどれに入るんだ?
797この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f4b-iQHp)
2025/01/19(日) 22:12:05.69ID:mHFA9TPb0798この名無しがすごい! (ワッチョイ 4305-N2Gk)
2025/01/19(日) 22:14:50.53ID:H96N38j30 地上をうろついてる神さまも物質的に実在してるかというとそうでもないような
異世界よりも現世ものそれも和風ファンタジーに多いと思うけど半物質的半霊的?なハイブリッドな感じの神さまやらそれに準じる神使やらが多いように思う
狼と香辛料のホロは見てくれも含めて和風ファンタジーでのお稲荷さまの神使のお狐さまに近いような
あれは現世のヨーロッパ中世末期が舞台?
異世界よりも現世ものそれも和風ファンタジーに多いと思うけど半物質的半霊的?なハイブリッドな感じの神さまやらそれに準じる神使やらが多いように思う
狼と香辛料のホロは見てくれも含めて和風ファンタジーでのお稲荷さまの神使のお狐さまに近いような
あれは現世のヨーロッパ中世末期が舞台?
800この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f4b-iQHp)
2025/01/19(日) 22:33:29.87ID:mHFA9TPb0801この名無しがすごい! (ワッチョイ cf0b-nfRJ)
2025/01/19(日) 22:48:22.53ID:B5KYK94q0 >>799
真面目に時代考証がされているのであれば近世に入ってある程度してからのはず
真面目に時代考証がされているのであれば近世に入ってある程度してからのはず
802この名無しがすごい! (ワッチョイ ffc7-nfRJ)
2025/01/19(日) 23:39:53.87ID:2yALon0W0 話変わるけど、ゲームに出る投石器で発射する岩が燃えてた
しかし、岩を燃やす意味は?てかそもそも岩を燃やす事はあるのか?って部分が気になった
あと投石器って人よりも対物向けの兵器で良いんだっけ?
しかし、岩を燃やす意味は?てかそもそも岩を燃やす事はあるのか?って部分が気になった
あと投石器って人よりも対物向けの兵器で良いんだっけ?
803この名無しがすごい! (ワッチョイ cf0b-nfRJ)
2025/01/19(日) 23:55:11.03ID:B5KYK94q0 >>802
対物向け。基本は攻城兵器。一応集団相手に使用することも不可能じゃないが、一発撃って殺せる人数が少な過ぎる。
投石器で弾を燃やす意味は三種類ある
・昔の城壁は木製だった
・城門は木製
・城壁の向こうまで撃ち込んで火災狙い
対物向け。基本は攻城兵器。一応集団相手に使用することも不可能じゃないが、一発撃って殺せる人数が少な過ぎる。
投石器で弾を燃やす意味は三種類ある
・昔の城壁は木製だった
・城門は木製
・城壁の向こうまで撃ち込んで火災狙い
804この名無しがすごい! (ワッチョイ ffc7-nfRJ)
2025/01/20(月) 00:05:39.28ID:b2czFhSe0 >>803
thx。となると、その時代なら岩の燃やし方は油を染みこませた布を岩に巻きつけるなりして、発射前に火をつける感じかな
thx。となると、その時代なら岩の燃やし方は油を染みこませた布を岩に巻きつけるなりして、発射前に火をつける感じかな
805この名無しがすごい! (スププ Sd1f-7o6O)
2025/01/20(月) 00:21:48.65ID:bH/QcQA8d806この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f7c-Trbs)
2025/01/20(月) 00:21:58.27ID:t8Lm71On0 >>787
>神もまた、薬のように選べないものなのではないだろうか
>医者に処方されるように、産まれた世界に既にいる存在
多神教世界なら神が選べる世界、あるいは住む場所によって信じる神が変わる世界も有りだろう(アテネイならアテナ、トラキアならアレスなど)
あるいは職業によって神がかわる世界とかも転職したら変わりそう(詩人ならアポロン、鍛冶屋ならヘパイトス、盗賊ならヘルメス)
まあ邪神っぽい奴らならよその神への鞍替えは許さん、みたいな教義はありそうだが
>神もまた、薬のように選べないものなのではないだろうか
>医者に処方されるように、産まれた世界に既にいる存在
多神教世界なら神が選べる世界、あるいは住む場所によって信じる神が変わる世界も有りだろう(アテネイならアテナ、トラキアならアレスなど)
あるいは職業によって神がかわる世界とかも転職したら変わりそう(詩人ならアポロン、鍛冶屋ならヘパイトス、盗賊ならヘルメス)
まあ邪神っぽい奴らならよその神への鞍替えは許さん、みたいな教義はありそうだが
807この名無しがすごい! (ワッチョイ 4305-N2Gk)
2025/01/20(月) 00:48:32.86ID:ouD9x8Nz0 >>804
ウィキペディアよりカタパルト
>石や砂利の詰まった袋を飛ばして城門などを攻撃するほか、火のついた藁や火薬を飛ばして城内に火災を起こさせたり、
ウィキペディアよりオナガー
>戦闘に際し、球形の石(しばしば、可燃物質を詰めた粘土の球体が用いられた。これは衝撃で爆発し、急速に炎上した)がポーチに入れられ、
WikipediaよりCatapult
>墨経の第14章では、マンゴネルが燃える木炭を詰めた丸太をくり抜いて敵軍に投げつける様子が描かれている
>しかし最も効果的な弾薬は「火のついた棒や致命的なギリシャ火薬」などの火を使ったものだった
一方で
WikipediaよりTrebuchet
>密度の高い石、または金属であっても、丸く滑らかになるように特別に加工すると、最高の射程距離と予測可能性が得られます。敵の壁を突破しようとするときは、衝撃で砕けない材料を使用することが重要です。望ましい特性を得るために、弾丸は遠くの採石場から運ばれることがありました。
急遽火攻めを思いついて即席でってことなら
>油を染みこませた布を岩に巻きつけるなりして
かもしれないが、行き当たりばったり感がないでもない。
そして破壊目的なら丸くて固い弾が良いし、火災目的なら飛び散りつつ消えにくいものが良いと思うので、半端感もある。
燃える岩より固く縛り固めた藁って事にしたほうがいいかも。
ウィキペディアよりカタパルト
>石や砂利の詰まった袋を飛ばして城門などを攻撃するほか、火のついた藁や火薬を飛ばして城内に火災を起こさせたり、
ウィキペディアよりオナガー
>戦闘に際し、球形の石(しばしば、可燃物質を詰めた粘土の球体が用いられた。これは衝撃で爆発し、急速に炎上した)がポーチに入れられ、
WikipediaよりCatapult
>墨経の第14章では、マンゴネルが燃える木炭を詰めた丸太をくり抜いて敵軍に投げつける様子が描かれている
>しかし最も効果的な弾薬は「火のついた棒や致命的なギリシャ火薬」などの火を使ったものだった
一方で
WikipediaよりTrebuchet
>密度の高い石、または金属であっても、丸く滑らかになるように特別に加工すると、最高の射程距離と予測可能性が得られます。敵の壁を突破しようとするときは、衝撃で砕けない材料を使用することが重要です。望ましい特性を得るために、弾丸は遠くの採石場から運ばれることがありました。
急遽火攻めを思いついて即席でってことなら
>油を染みこませた布を岩に巻きつけるなりして
かもしれないが、行き当たりばったり感がないでもない。
そして破壊目的なら丸くて固い弾が良いし、火災目的なら飛び散りつつ消えにくいものが良いと思うので、半端感もある。
燃える岩より固く縛り固めた藁って事にしたほうがいいかも。
808この名無しがすごい! (ワッチョイ 53f2-ffW7)
2025/01/20(月) 04:35:44.00ID:qzlaJbkS0 よくある設定
米を食べてない
いや地球でも紀元前5000年以上前からあるのにないわけがないだろ
米を食べてない
いや地球でも紀元前5000年以上前からあるのにないわけがないだろ
809この名無しがすごい! (ワッチョイ 735f-uhza)
2025/01/20(月) 05:34:45.86ID:ZzvkAT070 >>808
チョコレートはマヤやアステカで紀元前2000年前から食べられてたらしいけど、
日本に来たのは明治時代らしいよ。
異世界全体で米を食べてないなんて設定にしているほうが稀なんじゃないか。
東方とかでは食べられてるみたいなことが後で分かる事が多い。
チョコレートはマヤやアステカで紀元前2000年前から食べられてたらしいけど、
日本に来たのは明治時代らしいよ。
異世界全体で米を食べてないなんて設定にしているほうが稀なんじゃないか。
東方とかでは食べられてるみたいなことが後で分かる事が多い。
810この名無しがすごい! (ワッチョイ 6310-BCxs)
2025/01/20(月) 06:04:59.03ID:xwryOg6t0 今現在地球で供給されてる作物なんてだいたいが品種改良されまくってるやつじゃん
昔にも存在していたとしても、面積あたりの収穫量や、可食部の量がまったく違いすぎる
昔にも存在していたとしても、面積あたりの収穫量や、可食部の量がまったく違いすぎる
811この名無しがすごい! (ワッチョイ ff06-24KW)
2025/01/20(月) 06:20:23.28ID:6IzfWF0s0 >>802
AOE2のウォーウルフかしら
AOE2のウォーウルフかしら
812この名無しがすごい! (ワッチョイ 0301-wyBH)
2025/01/20(月) 08:08:18.01ID:Po2RE2FZ0 チョコはもうすぐ食べられなくなるよ
813この名無しがすごい! (ワッチョイ cf0b-nfRJ)
2025/01/20(月) 09:35:04.74ID:FzlQqwI60 >>808
米って熱帯〜亜熱帯の植物だから温帯である欧州だと育たないんだよね
日本では古代に天皇が五穀の筆頭にして滅茶苦茶に品種改良した上にものすごい手間をかけて育成管理してるから育ってたけど、欧州風の「種を撒けば勝手に生えてくる」ってやり方だと無理
米って熱帯〜亜熱帯の植物だから温帯である欧州だと育たないんだよね
日本では古代に天皇が五穀の筆頭にして滅茶苦茶に品種改良した上にものすごい手間をかけて育成管理してるから育ってたけど、欧州風の「種を撒けば勝手に生えてくる」ってやり方だと無理
中世なーろっぱにジャガイモがあるのは許せん!ってのはアフォだがジャガイモがない!って文句言うのはもっとアフォだわな
地理の教科書に出てた(三十ウン年前の記憶…)東南アジアの浮き稲(雨季には水没する田の稲の穂を船に乗って収穫する)ってのは田植えなんかせずに直まきなんすかね?
戦国転移ものでナローシュが育苗して田植えってやり方を指導するっての読んだことがあるけどこれも教科書に出てた静岡の登呂遺跡じゃ弥生時代に既に田植えをしてたらしい(十年くらい前に現地に行った)
地理の教科書に出てた(三十ウン年前の記憶…)東南アジアの浮き稲(雨季には水没する田の稲の穂を船に乗って収穫する)ってのは田植えなんかせずに直まきなんすかね?
戦国転移ものでナローシュが育苗して田植えってやり方を指導するっての読んだことがあるけどこれも教科書に出てた静岡の登呂遺跡じゃ弥生時代に既に田植えをしてたらしい(十年くらい前に現地に行った)
815この名無しがすごい! (ワッチョイ 337c-BCxs)
2025/01/20(月) 13:43:24.09ID:raZq6ax30 >>814
ありなしはいいんだけど、農作物として認識されてるのに芽を取らずに調理されてて、それを指摘したナローシュがさすナロされる展開は頭抱えた。
ありなしはいいんだけど、農作物として認識されてるのに芽を取らずに調理されてて、それを指摘したナローシュがさすナロされる展開は頭抱えた。
816この名無しがすごい! (ワッチョイ cf32-iSs0)
2025/01/20(月) 14:56:29.09ID:cKyj5SHn0817この名無しがすごい! (ワッチョイ cf0b-nfRJ)
2025/01/20(月) 15:25:36.32ID:FzlQqwI60818この名無しがすごい! (ワッチョイ cf82-LZB9)
2025/01/20(月) 15:38:45.30ID:O3bgwPc60 異世界の米だから生えるんだろ…
植生についてはファンタジーでも俺は構わない
植生についてはファンタジーでも俺は構わない
819この名無しがすごい! (ワッチョイ 6318-24KW)
2025/01/20(月) 15:39:55.51ID:STFS1AJi0 稲が育つ亜熱帯地域の緯度の高地になろーしゅちほーがあるので米も麦もあるよって欲張りセットじゃダメなんかい
820この名無しがすごい! (ワッチョイ ff95-iSs0)
2025/01/20(月) 15:59:42.62ID:qYMudv4L0821この名無しがすごい! (ワッチョイ cfe6-nfRJ)
2025/01/20(月) 16:11:25.46ID:FzlQqwI60 >>820
作中でそう書いてある、とかの話なら問題無いと思うが、議論の俎上に載せるには不適切だろう
その場合は「米とどのように違うのか」を明確にしてから話を始めないと、無駄なやり取りが増える
「自分は解ってるから大丈夫」じゃなくて「皆に解るように説明」しないとね、コミュニケーションをとりたいのなら
作中でそう書いてある、とかの話なら問題無いと思うが、議論の俎上に載せるには不適切だろう
その場合は「米とどのように違うのか」を明確にしてから話を始めないと、無駄なやり取りが増える
「自分は解ってるから大丈夫」じゃなくて「皆に解るように説明」しないとね、コミュニケーションをとりたいのなら
822この名無しがすごい! (ワッチョイ ff95-iSs0)
2025/01/20(月) 16:20:54.08ID:qYMudv4L0 うん、じゃあ議題を出してみる
異世界に現実の農作物があったりその植生は現実に準じるってのは正しいのだろうか?
異世界だから植生が違っても問題ないのではないか
また、これらのことは物語上どう活かすのか
異世界に現実の農作物があったりその植生は現実に準じるってのは正しいのだろうか?
異世界だから植生が違っても問題ないのではないか
また、これらのことは物語上どう活かすのか
823この名無しがすごい! (スップ Sd1f-G44s)
2025/01/20(月) 16:32:35.00ID:CoS1vk6Zd 米作りに限定しても、直播きで連作障害もおこす陸稲を現代日本人基準で米と認定できるかな?
824この名無しがすごい! (ワッチョイ cfe6-nfRJ)
2025/01/20(月) 16:43:06.61ID:FzlQqwI60 稲だのリンゴだの言ってさらに現世のそれと同じであるように描いといて後からひっくり返すなら伏線仕込んどけとは思う
そうでないとよくて行き当たりばったり悪けりゃご都合主義(いや逆か?)に見えちまう
オリザだのリンガってしとけば似てるけど別もんでもいいし転移者一人称なら勝手に米だと思ってたけどえたいのしれない水中生物のタマゴかよ!?!とかいうのもアリだと
そうでないとよくて行き当たりばったり悪けりゃご都合主義(いや逆か?)に見えちまう
オリザだのリンガってしとけば似てるけど別もんでもいいし転移者一人称なら勝手に米だと思ってたけどえたいのしれない水中生物のタマゴかよ!?!とかいうのもアリだと
826この名無しがすごい! (ワッチョイ ffc7-nfRJ)
2025/01/20(月) 18:55:50.72ID:b2czFhSe0827この名無しがすごい! (ワッチョイ cfe6-nfRJ)
2025/01/20(月) 19:05:16.94ID:FzlQqwI60 そうか
投石器に乗せる可燃物を詰めた粘土の球を、バックドラフトとかフラッシュオーバーとかを起こすように中の燃え方が調整しておけば大惨事にできるのか
投石器に乗せる可燃物を詰めた粘土の球を、バックドラフトとかフラッシュオーバーとかを起こすように中の燃え方が調整しておけば大惨事にできるのか
828この名無しがすごい! (ワッチョイ ffc7-nfRJ)
2025/01/20(月) 19:34:36.79ID:b2czFhSe0 >>827
投石器に乗せる球の中に空洞作って、中に可燃性の液体等を入れるってこと?
発射前に爆発したりしないようにするなど、技術的にかなり難しいかもしれないけど、作れた時にはナパームみたいな攻撃力になりそうw
投石器に乗せる球の中に空洞作って、中に可燃性の液体等を入れるってこと?
発射前に爆発したりしないようにするなど、技術的にかなり難しいかもしれないけど、作れた時にはナパームみたいな攻撃力になりそうw
829この名無しがすごい! (ワッチョイ 33da-uhza)
2025/01/20(月) 19:38:48.13ID:BBiBjKeI0 >814
浮き稲で検索したらすぐに出たぞ 直播き
タイの浮き稲 日本大学
p://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~asano/ukiine.htm
> 浮き稲はバングラディシュ(200万ha),インド(170万ha),タイ(80万ha),ベトナム(50万ha),ミャンマー(50万ha),インドネシア(15万ha)
> マレー(13万ha),,ナイジェリア(5000ha)の低湿地帯で栽培される。収量は1-2(モミ)t/ha低い。浮き稲は節間伸長が大きく草丈は
> 5m以上にも達する。栽培方法は,雨季の少し前に水田を耕起し,種籾を播種した後は自然にまかせている。雨を待ち低湿地帯に水
> かさが増えるに任せる洪水農業である。勿論,稲が水没(最終的に)することはない。水かさの増加に合わせて稲は茎を伸長させる。
> p://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~asano/image139.jpg
> 雨季前に耕起し種籾を播いた水田。この後はひたすら雨待ちとなる。(アユタヤ近郊)
浮き稲で検索したらすぐに出たぞ 直播き
タイの浮き稲 日本大学
p://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~asano/ukiine.htm
> 浮き稲はバングラディシュ(200万ha),インド(170万ha),タイ(80万ha),ベトナム(50万ha),ミャンマー(50万ha),インドネシア(15万ha)
> マレー(13万ha),,ナイジェリア(5000ha)の低湿地帯で栽培される。収量は1-2(モミ)t/ha低い。浮き稲は節間伸長が大きく草丈は
> 5m以上にも達する。栽培方法は,雨季の少し前に水田を耕起し,種籾を播種した後は自然にまかせている。雨を待ち低湿地帯に水
> かさが増えるに任せる洪水農業である。勿論,稲が水没(最終的に)することはない。水かさの増加に合わせて稲は茎を伸長させる。
> p://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~asano/image139.jpg
> 雨季前に耕起し種籾を播いた水田。この後はひたすら雨待ちとなる。(アユタヤ近郊)
830この名無しがすごい! (ワッチョイ 6301-XJsO)
2025/01/20(月) 20:28:18.15ID:aHRcAHtf0 剣と魔法と学歴社会で地爆という土魔法の殻に圧縮した熱い空気が詰まってて踏み抜くと破片バラ撒いて爆発する地雷魔法が出てたな
撃ちっ放しの攻撃魔法と違って遅延が効き事前に仕掛ける事で詠唱を見て対策されたりもしないので敵は踏み抜いてダメージを負うか魔力を垂れ流して足をガードするかの択を迫られる
撃ちっ放しの攻撃魔法と違って遅延が効き事前に仕掛ける事で詠唱を見て対策されたりもしないので敵は踏み抜いてダメージを負うか魔力を垂れ流して足をガードするかの択を迫られる
831この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fc7-3AqC)
2025/01/20(月) 20:48:39.38ID:nXF04Ccv0 パエリアは9世紀からヨーロッパにあったそうだからじゃがいも警察も安心だね
832この名無しがすごい! (ワッチョイ 735f-uhza)
2025/01/20(月) 20:51:10.09ID:ZzvkAT070 >>830
ウィザードリィに、リトフェイトっていうパーティを浮揚させ、
穴に落ちたり罠にかかったりしないようにする呪文があったが、それで防ぐしかないな。
しかし、あの呪文だと回転床を無効化できないのが納得いかんかったな。
ウィザードリィに、リトフェイトっていうパーティを浮揚させ、
穴に落ちたり罠にかかったりしないようにする呪文があったが、それで防ぐしかないな。
しかし、あの呪文だと回転床を無効化できないのが納得いかんかったな。
833この名無しがすごい! (ワッチョイ ff06-24KW)
2025/01/20(月) 21:09:04.08ID:6IzfWF0s0 米の話なら書いた覚えがあるわさ
>>832
単に回転床の回転で発生した回る空気の影響を受けて、とか。床上に回転の指向性をもたせる魔力波が放出されてたとか理由は思いつくわ
単に回転床の回転で発生した回る空気の影響を受けて、とか。床上に回転の指向性をもたせる魔力波が放出されてたとか理由は思いつくわ
835この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f7c-kmaJ)
2025/01/20(月) 22:22:02.60ID:vXyaIfBt0 >>827
>投石器に乗せる可燃物を詰めた粘土の球を、バックドラフトとかフラッシュオーバーとかを起こすように中の燃え方が調整しておけば大惨事にできるのか
ひどいのになると疫病で亡くなった死体を投石器で打ち込んでたりしたらしい
パンデミックを引き起こして破壊力とは違うベクトルで大惨事
>投石器に乗せる可燃物を詰めた粘土の球を、バックドラフトとかフラッシュオーバーとかを起こすように中の燃え方が調整しておけば大惨事にできるのか
ひどいのになると疫病で亡くなった死体を投石器で打ち込んでたりしたらしい
パンデミックを引き起こして破壊力とは違うベクトルで大惨事
836この名無しがすごい! (ワッチョイ 03dd-UJMd)
2025/01/20(月) 23:03:20.34ID:Hftwe57h0 >>828
発射の衝撃に耐えきれずに割れて自爆すると思うw
発射の衝撃に耐えきれずに割れて自爆すると思うw
837この名無しがすごい! (ワッチョイ ffc7-nfRJ)
2025/01/20(月) 23:11:19.89ID:b2czFhSe0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- もはや国が「日産」を救済するしかないのか? 産業空洞化の懸念 “国の決断”が日本の自動車産業を左右する ★2 [煮卵★]
- 江藤拓農水相が改めて続投表明 ★3 [少考さん★]
- 本村弁護士 中居正広氏6時間聞き取りが〝黙殺〟された理由推察「関係ないことだけしゃべった」「信用性がない」★2 [ネギうどん★]
- 外国人の国保未納は年4千億円と試算 維新・柳ケ瀬氏「日本国民の税金で立て替えている」 [少考さん★]
- 【芸能】呂布カルマ、永野芽郁に夜通し思い巡らせ、眠れず… 「それでも観たい人の方が圧倒的に多いと思う」 [冬月記者★]
- 《万博で「虫」大量発生…正体は》「キャー!」関西万博に響いた若い女性の悲鳴、専門家が解説する「ユスリカの早期駆除は現実的でない」 [バイト歴50年★]
- サウナ業界に朗報、水風呂に入ると薄毛が改善、発毛剤のフィナステリドと同等の作用か、日本人医師が研究発表 [249548894]
- 【悲報】お前らもう"パナマ文章"のこと忘れてるでしょ、金持ちや大企業に増税しても海外に逃げるだけだからな… [904880432]
- 【ネトウヨ悲報】日本国内に新設された半導体7工場、過半数が稼働せず🥺いったいなぜ… [359965264]
- 自民・森山幹事長「減税の財源ない」「この国にはもう赤字国債を出せるほどの余裕がない」 [452836546]
- 江藤農水大臣「宮崎では米をたくさんいただくと『売るほどある』というふうに言うんですよ。だから宮崎弁的な言い方でもあった」と主張 [256556981]
- 玉木雄一郎「江藤農水大臣のコメ発言は、言葉尻をとって首を取るような話ではない」 [256556981]