> というより直進するルートよりも街道を進むルートの速度が早い前提でしょ、あなたの言い分
安全な街道を行くより直進する危険な道のほうが移動速度速いの?
街道は安全だからゆったり観光気分で行くけど、危険な道は所々走る?

> あなたが納得しないのは単に現代日本の常識や感覚がある現代人だから異世界人の感覚を持たないし知らないから納得できないだけってだけよ
この手の言い方嫌いなんだよね
異世界人の感覚を持っている人なんているの?
読者はみんな現代日本人なのに

あと作品について言っているわけじゃないかな、俺は
お前のレスについて「ええ、それほんとぉ〜?」と思っただけだし↓

> 直線で徒歩30日ならとんでもなく遠いけど、街道がいろいろな理由でぐねぐねしてるなら、直線で行けば半分の日数だったりするかもしれん

>>3
目的地があってその場所(距離・所要日数)を30日手前の村でただの村人に聞くかな?って思うんだよね
依頼だったならそこで聞くでしょ? 所要日数
ただの村人に聞くなら次の町や村だと思ったわけよ
そういう近くのことは近くの人のほうが詳しいわけだから

まあその村で何かあってイベント発生、それで目的地更新、ただ名前だけしか判明しておらず、その場所(または所要日数)を村人Aに聞いたと
で、「A街までどのくらい?」→「隣町なら30日かかるよ」
ふむふむ、初耳です

あと
> こっちは一貫して街が目的だって話してるのに
「目的」で検索したけどそんなことを言っているレスは一つもなかったんだけど?
どこで街が目的って言ってるのかな?

で、さらに言わせてもらうと隣町問題って「隣の町まで30日かかる」しか言われてないんだよね
隣町が目的地だと言う条件はない
まあだからこそいろいろな前提が生まれてこうなるわけだけど