X

【知識の】いとうグループ2【リサイクル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1無名草子さん
垢版 |
2010/10/04(月) 01:01:52
二代目スレです。よろしくお願いします。
多摩、川崎を中心に展開する
『ブックセンターいとう』、『ブックスーパーいとう』について
語っていきましょう。
2014/04/06(日) 22:51:50.56
>>172
ブコフでいいのにw
2014/04/12(土) 22:50:33.47
>>173
ブコフは駅前ビルにあるし
2014/04/16(水) 02:26:53.85
いっそのこと、全部ブコフになればいいなw
2014/04/16(水) 19:59:33.87
ブコフいらねー
2014/04/16(水) 22:18:15.98
ブコフいいねー
2014/04/17(木) 21:43:48.27
西砂店汚すぎて笑った
文庫本のコーナー酷い
2014/04/18(金) 17:25:51.74
分倍河原も負けないぐらい汚いぞ
2014/04/18(金) 19:34:30.68
ハードオフみたいな
ハードセンターいとう
181無名草子さん
垢版 |
2014/04/18(金) 19:56:22.94
すべてのいとうがブックオフに差し変わればどれだけいいだろうか
2014/04/19(土) 01:23:13.46
経営的にキツい感じが随所に出てるからなぁ
昔は良かった
183無名草子さん
垢版 |
2014/04/20(日) 00:37:12.60
土曜の夜だというのに客が全然居なかった
雨だしちょいと寒いからか?
184無名草子さん
垢版 |
2014/04/20(日) 16:35:48.08
いとう平間店なんて2階フロアが店員も客もいない。雑誌系も、新しいの無くて3年くらいそのまんま。ヤバイで〜・・・
2014/04/20(日) 16:56:34.97
文庫本値付けヤバすぎる
高すぎ
186無名草子さん
垢版 |
2014/04/20(日) 18:13:22.65
位置替え、改装を頻繁にやる店はヤバイね。あとクレーンゲームとかスロット置き始める所。日銭欲しさに置くらしい。棚がスカスカになってきたら末期状態
2014/04/22(火) 16:19:10.00
川崎支部もこのザマかよ・・・これじゃあ多摩支部はどうするんだ?
2014/04/22(火) 18:34:21.38
ブコフとか本の研磨結構神経質にやってんだがな
189無名草子さん
垢版 |
2014/04/22(火) 19:54:17.57
どうしてわざわざ貧乏臭い内装にすんだろ
2014/04/23(水) 23:47:13.66
研磨は嫌がる人も多いからなー
いずれにせよ末期
2014/04/24(木) 20:36:16.71
ブックオク誕生らしいよ
192無名草子さん
垢版 |
2014/04/24(木) 20:43:43.10
>>189
はじめのうちは古きよき古本屋テイスト出すためでそうしたんだろうけど
途中で転換すべきだったな
>>191
どこに?
2014/04/24(木) 23:16:03.60
わざと通路が狭かったり
迷路チックなのは好きだが
肝心の商品がな
194無名草子さん
垢版 |
2014/04/26(土) 20:14:54.76
いとう行ってこよっと
195無名草子さん
垢版 |
2014/04/27(日) 20:17:54.13
世間はゴールデンウィークだがセールやらんのか
196無名草子さん
垢版 |
2014/04/28(月) 19:50:52.78
そういや背取りやってる人
いとうじゃ見かけないね。
2014/04/28(月) 21:01:50.72
いとうヨーカドー
2014/04/29(火) 10:55:51.53
>>196
ネー
199無名草子さん
垢版 |
2014/05/06(火) 14:09:16.09
>>196
値付けが高いからね
200無名草子さん
垢版 |
2014/05/06(火) 17:57:08.91
低くしたらその分の資産価値がなくなるからな
201無名草子さん
垢版 |
2014/05/06(火) 18:42:43.99
高津店がすっかり変った。店半分が金・プラチナ・ブランド品買い取り販売系になってた。
本も値段がまぁ普通になってた。客も結構入っていたね。以前のスタッフがいなかったみたいだけど総入れ替えしたのかな?
2014/05/07(水) 12:47:35.96
数年前に店内で、辞めた元スタッフみたいな人が立ち話してたの見たなあ
ここ辞めて、その後どこそこに転職して、また転職してどうたらこうたらとか
そのときは辞めてからまた更に転職とか、ずっとここで働けばいいじゃん
と思ったけど、今考えると当時からここの将来性に見切りを付けてたんだろうか
2014/05/14(水) 19:00:07.00
100円でもゴミみたいに汚いんだよな
2014/05/16(金) 14:28:02.15
最近いとうよりヨーカドーに行く事が多くなった
2014/05/21(水) 09:57:48.87
もう買取でもポイントカードイラネw
100円に1Pだし
2014/05/21(水) 18:27:25.12
昔は二万円買ったら二千円として使えるカードだったな…
2014/05/31(土) 11:18:51.83
東中野 中古品1500円以上購入で20%引き 今日まで
2014/06/04(水) 21:38:32.59
一部の店舗で500円購入ごとに50円金券配布中
209無名草子さん
垢版 |
2014/06/14(土) 14:30:52.67
店数減ったけど、今後どうなるのか・・・
2014/06/14(土) 18:10:10.71
古着屋になります
211名無し
垢版 |
2014/06/19(木) 09:23:37.69
ひきこもり30代後半で童貞で低収入イラストレーターやってるバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6580395.html
212無名草子さん
垢版 |
2014/06/21(土) 19:41:40.65
たしか、BSいとうの系列だったよね?
http://www.img-asp.jp/spot/726818_1_418_276_3.jpg
稲城市のSUNBOOKがつぶれてガレキの山になってた。

稲城市東長沼のDVD&古着屋 【サンブック】 スタッフブログ★
http://san2960.blog89.fc2.com/blog-entry-84.html
>突然ですが!4月17日で当店サンブック閉店します。〈涙〉
213無名草子さん
垢版 |
2014/06/21(土) 20:06:20.83
そういえば稲田堤にもお店があった。FUJIスーパーの隣り。
府中街道では中野島店が頼みの綱。
2014/06/22(日) 00:16:54.72
ここは高すぎた。
いとうの中古DVDは店によってかなり値段が違う。
サンブックみたいに発売から何年も経っているDVDにも
1980円以上の値を付けている所はいずれ同じ結果になる。
2014/06/22(日) 01:45:30.34
全く代謝してないよな
2014/06/24(火) 22:39:14.86
東八野崎 6月1日から閉店時間が24;00に繰り上がっていた
2014/06/26(木) 18:55:20.83
昔は2時とか3時とかまで営業してたのにな。
ほんの10年前ぐらいまで。
2014/06/26(木) 19:14:25.18
>>216
あそこのスロットコーナーは謎
219無名草子さん
垢版 |
2014/06/30(月) 21:31:21.96
http://p.twpl.jp/show/orig/LqiIF
2014/07/02(水) 19:33:18.21
元八王子 営業時間が一気に縮小された
もはや末期 最短で8月中閉店か
2014/07/10(木) 01:19:24.21
府中・調布にあったワールドっていうDVD、古書の店も去年なくなってしまった。
大好きだったんだけどなぁ。
2014/07/13(日) 01:30:55.60
ニューワールドだね
レンタルまで潰れるとは思わなかった
2014/07/16(水) 22:33:06.27
小金井店の跡はマンションのようです。
2014/07/16(水) 23:22:24.49
TCGも売っているけどパック高すぎだろ
付属品も高いし
本当に潰れて欲しいの?
2014/07/17(木) 02:11:21.07
宮前平店も6月から営業時間が短縮されていた
今後は各店行く前に営業時間の確認が必要かも
2014/07/22(火) 23:14:07.12
>>221
まさかそのすぐ西側にあるちっちゃい個人経営?の古本屋よりも先に逝くとはね
あそこも意外と長いのかな
あんまり記憶にないけど



しかしつぶれた店がいまだに載ってる古いポスターを店内にいつまでも延々と貼り続けるのはとりあえずやめたほうがいいと思う
大丸本店とか府中本町店とか載ってるやつ
それ見て行く客がいたらどうするんだろ
2014/07/22(火) 23:39:11.16
>>226
なんかずさんだよな
潰れた店を営業中扱いするのって、これってある種詐欺じゃん?
2014/07/24(木) 14:12:54.87
いとうってコンサルの腕の振るいがいがある企業だな
こうしたらいいああしたらいいってところが多すぎる
といってももう遅いか
せめてあと5年早ければよかった
ここからは2,3年で急速に衰退だろう
2014/07/24(木) 20:26:02.77
閉店セールのものすごい活気が唯一の
2014/07/25(金) 06:37:41.58
だってマジで10年以上前からこの本見かけるな、っての置いてあるもん。
まあ、哲学書とかなんだけど。

逆に言えば、そこがよかったんだよね。ブックオフよりはまともな古書店という感じがあった。
2014/08/02(土) 11:04:56.88
500円ごとに16日以降に使える50円券くれるよ
ただ予算が少ないので今日でも残っているか分からない
明日はもうないと思う
2014/08/06(水) 21:19:23.26
豊田店アマゾンとの併売開始
233無名草子さん
垢版 |
2014/08/09(土) 01:40:22.59
そもそもどこの店舗も立地悪すぎ
2014/08/09(土) 23:07:04.85
分倍は悪くない
しかし店が小さすぎる
2014/08/16(土) 00:12:48.86
アダルトコーナーにオタクカップルが侵入してきて参ったわ
さすが夏
2014/08/17(日) 12:08:29.31
高津店ついにせどり禁止の張り紙が
せどりが店で暴れたのか
2014/08/17(日) 13:48:35.91
今時せどりなんて儲かるもんでも無いだろうに
2014/08/17(日) 14:01:22.88
ブコフならそうだけど
いとうなら…
239無名草子さん
垢版 |
2014/08/17(日) 15:47:57.55
背取り追い出したら客減るじゃん
240無名草子さん
垢版 |
2014/08/17(日) 16:17:52.69
ブコフはもはや一般客向けの流通業者でなく
背鳥のための卸業者みたいなもん
背鳥は儲からなくてもブコフは背鳥いないと困る

しかしアマで買ってブコフの粘着シールついてると
安くてキレイでも嫌な気分になるなあ
2014/08/17(日) 19:39:14.20
せどり禁止ってどういうこと?
せどりか普通の客かなんてどこまでいっても最終的には買う側の申告でしかないじゃん
ばれようがなさそうだけど
2014/08/17(日) 20:22:31.18
厳密に言えば
「棚の前に立ち止まって携帯で値段を調べる行為」
を禁止する、てことだろうね。

いとうじゃないけど、店内にバーコードリーダーまで持ち込んで、
バーコードの上にかかってる値段シールもはがそうとしてたバカも
見かけたことある。
あれはどう考えても迷惑でしかないだろw
2014/08/17(日) 22:59:03.54
いとうツイッター頑張ってるな
2014/08/18(月) 00:03:09.25
>>242
そういうことね
バーコードリーダーとかよくわからないけど、
読み取ると市場価格がわかるサイトなり仕組みだったりがあるのかな

俺もよく店内で携帯使うから、いちおう気に留めておこう(探してる本をメモってある)
2014/08/25(月) 00:14:29.84
武蔵野グリーンパーク近くのブックオフが閉店して
サンドラッグに代わっていた。
いとう小金井店と共に利用していた店だったのに。
2014/08/25(月) 14:40:06.96
宮前平店が9/23で閉店だって
ttp://www.book-center.co.jp/event.html
2014/08/26(火) 16:39:59.77
>>246
とうとう横浜市圏も閉店するのか・・・

TCG売っているけど高いだろ
吉祥寺1店舗から始まり北海道から九州まで展開する事になったアメニティードリームの金額レベルを見習えよ
2014/08/26(火) 22:33:59.71
閉店と聞いて久しぶりに行って来たけど
アダルト以外はほとんど品に変化がなかった
閉店までに後1回行くかどうかだね
2014/08/27(水) 21:47:35.43
>>247
知識もスキルもノウハウも無いバイト任せな上に、書籍やゲームなどの既存のコーナーすらまともに運営出来てない
そんな所にまともな価格期待しても無駄よ
2014/08/27(水) 23:10:01.28
閉店前の活気
2014/08/28(木) 00:08:12.15
>>246
20年かぁ。
ここ10年の本屋淘汰を考えれば、よくもったほうなのかな。
1994年当時、欲しい漫画の中古本目当てに原付でよく廻ったよ。
2014/09/16(火) 15:09:22.63
旧スーパー系列は全部閉店させるような感じだね。

最初から吸収合併しなければよかったのに。
2014/09/16(火) 21:35:07.56
東八も10月19日で閉店
2014/09/17(水) 21:52:50.00
あそこは速攻で潰れると思ったが良く今まで潰れなかったな
上層部はマジでクソだな
2014/09/19(金) 14:48:56.28
次は分倍河原だな。あそこはもっとひどい、近所にブックオフもあるし。

いまのセンターには旧スーパーの不採算店を背負える体力はない。
2014/09/20(土) 08:53:00.89
東八の地面に落ちた柿みたいな雰囲気
嫌いじゃない
2014/09/20(土) 13:51:55.16
昔バイトしてた。
当時はそこそこ売れてたCDやアダルトが最近は売れなくなって厳しいんだと思う。
2014/09/23(火) 18:03:31.28
宮前平店今日で閉店
昨日行ったけど今回も何も買わなかった
2014/09/23(火) 22:51:27.56
北海道のいとうはまだあるのかな?従兄弟が経営しているのだっけ?
むしろ向こうが気になるわ
2014/09/24(水) 16:24:51.27
>>255
センターとスーパーって、元々どう違うんだっけ?
2014/09/26(金) 14:12:15.13
>>260
社長が兄弟
センターが最初に始めた弟、スーパーが兄 だったはず
2014/09/26(金) 14:12:23.00
>>260
社長が兄弟
センターが最初に始めた弟、スーパーが兄 だったはず
263無名草子さん
垢版 |
2014/09/26(金) 19:31:13.83
宮前平が9月23日に
東八野崎が10月19日に
それぞれ閉店。
もう店舗展開はやめていく感じかな。
お客さんもいないし、
本店では酒とか売ってるしw
2014/09/26(金) 21:41:50.93
東八、跡地は何になるのかな
大型だよね
2014/09/26(金) 22:32:42.09
あそこちっちゃいぞw
3回くらい来たけど本無さすぎで驚いたくらい
むしろ羽衣町とかが大型だよ
266無名草子さん
垢版 |
2014/09/28(日) 23:03:43.87
スーパー系最後の砦は中之島店になる。
267無名草子さん
垢版 |
2014/09/28(日) 23:14:30.23
>>259
2店舗あるよ。
昔に比べると閉店時間が早くなったけど、なんとかがんばってほしい。
2014/09/29(月) 14:33:37.86
閉店になると社員(店長)はどうなるのだろう
基本的に1店舗1店長だったから店が減れば社員が余る
みんなやめちゃったのかな
2014/09/29(月) 21:23:55.63
>>261
あーそんな感じだったそういえば
なぜ分ける必要があったのか謎だけど
一般利用客にしてみれば、特に区別なんてしてなかった(できなかった)だろうし
どうもありがとう
2014/09/29(月) 21:45:25.62
>>267
ありがとう
良かった、まだあったか
2014/10/05(日) 14:27:29.51
15年前までスーパーの方でチーフやってた者だけど
スーパーの社長は引退したの?
久し振りにネットで調べてセンターに吸収合併されてると知ってびっくりしたわ

自分は今は東京離れて遠方に住んでて店行く事もできんから全然分からんかった
まぁ古本専業の店はこれからしんどいとは思ってたけどさ…(´・ω・`)
272無名草子さん
垢版 |
2014/10/10(金) 03:04:59.34
>>233
本当にそうだよな。
駅からえらく離れてることが多いし、駅から近くてもブックオフがあったり…

俺が行った中でマシだと思うのは星ヶ丘店。
駅からそれほど離れてもいないし、ライバル店もないし、近くにたくさん学校あるし。
まあそれでも2階には全然客がいなかったけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況