X



出版界悲鳴!もう雑誌がさっぱり売れない25冊目
0001無名草子さん
垢版 |
2014/06/04(水) 19:28:30.21
25冊目突入
電子書籍の伸びが期待はずれ。
昭和文化?と言われながらもしぶとい雑誌。
しかし売り上げはピンチ。
アベノミクスと雑誌の相性は?とまかく25冊目!
0502無名草子さん
垢版 |
2020/01/01(水) 08:48:42.85
>>501
本当、国会図書館とかの重要性がわかる
大学図書館は経費節減でボロボロだってさ
大学の意味ない
0504無名草子さん
垢版 |
2020/01/02(木) 23:26:07.21
でも、みんなもう忘れてるだろw
0505無名草子さん
垢版 |
2020/02/12(水) 11:37:27.23
雑誌コードを再利用するという理由で
事実上の廃刊を休刊と表現する慣習はやめるべきだと思う
雑誌の置かれた状況の厳しさが伝わりにくくなる
0506無名草子さん
垢版 |
2020/02/13(木) 16:23:20.76
もう潰えるものは消えるべき時期でしょう
ネットの惨状も雑誌バブルの後遺症なんだが
編集者もマスコミ文化人も自分らのせいとは思ってないみたいだし
消えろよ、そんなアホは
0507無名草子さん
垢版 |
2020/02/17(月) 12:56:27.27
鬼滅の刃の大ヒットでジャンプは売れまくりやで
やっぱり新しい流行があると盛り上がるな
0508無名草子さん
垢版 |
2020/04/01(水) 15:09:32.34
自己破産した本田浩朗。

ソープランドに熱中しすぎ。

貸したカネは返せや!
0509無名草子さん
垢版 |
2020/04/01(水) 19:45:11.01
>>485
季刊㏚誌「創文」を出してたらしいけど、
値段は分からないが。
まあ、極端に保守的な出版社で著者の顔ぶれは
超古いから、一般の読者は英語版でオンラインで
主要著作を読めば、それで満足して他の著作を買う
ことはないだろう。
これは潰れて当然だわな。
学術出版でもオランダのbrillとか、世界現代の若手
研究者の著作をどんどん出して元気あるが。
創文社の社員は古い本ばかり読んでるのかねw
日本の週刊誌はまともな頭の人間は読まないだろ。
まあ、485は古いレスだから返事はないだろうw
0510無名草子さん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:15:02.70
ソープランドとフィリピンパブの大マニア・・・本田浩朗。
お見事に自己破産を成し遂げたね ♪♪
0511無名草子さん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:38:50.49
美容院行ったら感染防止のために雑誌撤去されてた
いろんな店舗の待合の雑誌全国で止められたら雑誌の売上やばいんじゃないの?
0512無名草子さん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:36:41.23
>>511
女性誌はグラビア撮影できないで休刊とか
マンガはマンガ家と編集が打ち合わせできなくて休刊とか
わりといっぱいコロナ休刊出てるね
岩波『世界』も6月号編集後記読むと大変だったみたい
0514無名草子さん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:06:38.31
まあもう雑誌なんか買うことはないだろうな
一生ないかもしれない
0515無名草子さん
垢版 |
2020/05/25(月) 14:24:58.42
いい大人がコミックだのジャンプだの言う時代やからね。
0518無名草子さん
垢版 |
2020/06/01(月) 12:05:17.40
>>516
他のところは8割9割減なのに。本屋は不況に強いは本当だったんだな。
0519無名草子さん
垢版 |
2020/06/05(金) 10:32:03.12
>>518
新型コロナウイルスによる自粛で在宅時間が増えているからこそ
読むのに時間がかかるお堅い内容の書籍が見直されるべきだと思う
0520無名草子さん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:49:07.60
雑誌は電子書籍化されてももう売れないだろうね
情報はネット上ですぐただで出回るので
もう手の打ちようがない
0521無名草子さん
垢版 |
2020/07/10(金) 14:23:07.51
売れないからってポストセブンと文春は秋元康の話に乗って
前田敦子さんの見せかけ結婚見せかけ出産協力してやらせを
やるのはやめな、あんたらのヤラセ写真より当人のインスタ
写真のほうが事実物語ってるよ
インスタツーショットもなし、結婚写真もなし、子供の写真
もなし、おまけにあんたら撮った赤ちゃん写真全身モザイク
なのはどゆこと?普通目のとこ棒入れるだけだよね?
子どもなんか生まれてないから人形でごまかしたんでしょ?
ちゃんと前田敦子さんだって秋元康から結婚強要されたって
ラジオで暴露してたし、結婚発表当日「前田敦子が偽装結婚?」
てネットニュース流れてたし…廃刊になりなよ
0522無名草子さん
垢版 |
2020/07/19(日) 19:22:03.74
522
0523無名草子さん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:54:09.98
どんな雑誌でも「市民が共有すべき教養」を意識した編集を求めたい
教養というのは広い視野で物事を見るのに必要な知識
0528無名草子さん
垢版 |
2020/09/22(火) 00:02:26.95
ソープランドマニアの本田浩朗。
自己破産の本田浩朗。
クズ人間の本田浩朗。

懲りずに再度の自己破産。本田浩朗。
0529無名草子さん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:46:32.54
ただでもワクチン打つなよ
ワクチンは体にウィルスを入れるってことだからな
健康に良いわけねえよ

●「今冬、コロナとインフルが同時流行する」という根拠は薄い。「医療崩壊で治療が受けられなくなる」と怖がらせ、ワクチン接種に誘導している。
●新型コロナは、非常に変異しやすいウイルスであり、ワクチンを開発して接種するころには効果がなくなっている可能性がある。無駄打ち。しかも、毎年、打たなければならない。
●ワクチン接種で、新型コロナの変異が促され、強毒化すると危惧される。現に、SARSワクチンは、強毒化のため開発中止された。ワクチン接種で、コロナ禍が「増強」される可能性。
●本来ワクチン開発には、長期の安全確認治験が必要で、半年といった単位で完成するものではない。学者は、誰もが、ワクチンがすぐできるとは思っていない。実際、多くのウイルスで、ワクチンの開発が10年たっても未だにできていない。
●ワクチンの副作用は、どんな深刻なものが起きるかわからない。ギランバレー症候群や子宮頸がんワクチン後遺症。政府は責任を取らない。それでもいいのか?
●「インフルエンザワクチンを打つと新型コロナに感染しにくくなる」は都市伝説の類。尚、今季、インフルは殆ど流行しない。
●ワクチンを打たないでも、新型コロナの恐怖から逃れる方法はある。「アビガン」が近々承認されると思われるが、感染初期段階に適正投与すれば、重症化しないで済む。中露印は既にアビガンを承認済み。(ほとんど報道されないが。)今後、米国で電撃的に承認される可能性。スタンフォード大の「アビガン外来投与」が理想型。
●アビガンは、ウイルスRNAの細胞内での複写を止める薬なので、細胞の外にRNAが出てこない。よって、変異を起こさない。何十年も安心して使える薬。危険で不確かなワクチンに頼らず、アビガン+トシリズマブ等で十分、新型コロナは対処できる。海外生産品の国内流入も起きるから、入手困難にはならないと思われる。
●アビガンの出現で、窮地に陥る製薬会社などが、アビガンを誹謗中傷し、登場を妨害しているが、無駄な抵抗であり、今後は、アビガンが主役となる。ワクチンはメリットゼロ。デメリット満載。           

 検索:リチャード・コシミズ
0530無名草子さん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:28:02.87
コロナの接触感染が怖いから立ち読みしなくなった

そういうのは俺だけじゃないだろうから雑誌にとって一定の打撃があると思う。本屋にも
0531無名草子さん
垢版 |
2021/09/14(火) 23:17:45.46
イカロス出版がオンライン書店の販売をやめちゃうてっさ
0532無名草子さん
垢版 |
2021/10/11(月) 19:54:46.76
532
0533無名草子さん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:25:47.64
>>530
あるね
図書館にも行かなくなりました
うちに高齢者いるんで用心してる
0534無名草子さん
垢版 |
2021/11/18(木) 12:18:49.00
あーあ

日米のベストセラー本

アメリカ
1.The Room Where It Happened(大統領補佐官の回顧録)
2.How to be antiracist (反人種差別の本)
3.Desolation Road(SF小説)
4.White Fragility(反人種差別の本)
5.Where the Crawdads Sing(生物学者が書いた科学ミステリー)

日本
1.鬼滅の刃 しあわせの花
2.鬼滅の刃 片羽の蝶
3.あるまれどうぶつの森 完全攻略本
4.鬼滅の刃 風の道しるべ
5.あつまれどうぶつの森 コンプリートガイド

【悲報】芥川賞作家「新作書いたのに発行3000部しか行かない」終わりだよこの国 [999047797]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637137551/
0535無名草子さん
垢版 |
2021/11/18(木) 22:44:52.37
編集者「でも高給もらってますw」
0536無名草子さん
垢版 |
2021/11/19(金) 02:30:54.42
>>534
日本のベストセラー、笑ったw
そしてその中の4冊持ってるw
0537無名草子さん
垢版 |
2021/11/19(金) 14:16:24.80
>>533
わたしも図書館は一年以上いってないな
やはり家族に高齢者がいるんで
映画館にも行かなくなったし
用心第一になってます
雑誌は買ってないな、NHKの語学テキストは買ってるな
新聞の広告見た母に文藝春秋買ってきてと頼まれて
久しぶりに買いましたよ
0538無名草子さん
垢版 |
2022/01/21(金) 23:17:49.70
>>534
でも、米国ってそもそもの読書人口とか
どのくらいなんだろう
ベストセラーの部数は?
条件をそろえて提示してほしい
0539無名草子さん
垢版 |
2022/08/13(土) 21:53:39.82
>>538
米国は日本より階層がはっきりしてて
インテリクラスタががちっとあるからね
日本のいいところは中間層が分厚くて
米国みたいに二極化してないところなんだが
最近はそれも変わってきてるのかな
あと、英語圏の本は、外国でも読まれやすいってのはあるよね

なんかぴんとはずれなコメントしてしまってるが
日本とはかなり事情違うと見てるんで
0540無名草子さん
垢版 |
2022/08/14(日) 05:53:34.22
雑誌は編集者が世界の文化の先端か、少なくとも流行を分かってないと売れんだろ。
今の日本の情弱者が編集をやってる現状では売れるはずがない。
0541無名草子さん
垢版 |
2022/08/14(日) 19:05:37.15
>>540
うーん、売れてる雑誌見ると、
そうでもないと思うよ
雑誌買う層をちゃんとつかめるかってことで
むしろある程度ださいもののほうが続いてるような
0542無名草子さん
垢版 |
2022/08/17(水) 03:51:30.69
>>541
うーんとかw
ださいものや、ださい人達のことは知らなかった。
0543無名草子さん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:19:13.63
漫画家でピースボート水先案内人の石坂啓さん、安倍暗殺のとき「でかした!」と喜んでた 夫の小学館取締も山上様ーと崇拝
0544無名草子さん
垢版 |
2022/11/03(木) 13:28:30.12
>>543
いかにもいいそうな人がいいそうなことを言ってるだけだよね
そういう人も一定数いるんだろうなとしか
0545無名草子さん
垢版 |
2022/11/25(金) 02:31:53.70
文芸雑誌どこも同じ値段で薄くなってるなー
連載本数が一挙に半分くらいになったよ
月刊誌で連載4本読み切り無しとか舐めてんのかと思ってしまう…
同人誌じゃないんだから…
0546無名草子さん
垢版 |
2023/07/05(水) 20:56:45.73
サウナ出る時「開かない!」とか演技したらみんなビビっててわろた
0547無名草子さん
垢版 |
2024/02/14(水) 12:04:30.64
元AERA編集長「政治家に買い取り約束してもらう条件で出版」出版社側の実態語る「今すごく経営が厳しい」 (浜田敬子氏) [少考さん★]
ps://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1707875737/
0548無名草子さん
垢版 |
2024/02/21(水) 10:50:10.21
スマホの普及には勝てないな
テレビが普及して映画館がさびれたのと同じ
それと広告がとれなくなってる? テレビもだけどな
マニア相手につないでいくしかないのかも
0549無名草子さん
垢版 |
2024/02/25(日) 21:55:41.00
「これから出る本」はこれからは出なくなりました。

日本書籍出版協会から毎月二回刊行されて書店等におかれていた紙の出版物「これから出る本」が
2023年末をもって休刊となってしまいました。
 告知のURL: https://www.jbpa.or.jp/database/publication.html
潜在的な読者向けに、これから出る本や出た本を出版社を横断的にほぼ網羅的に簡単に眺められるという
便利な手段が無くなってしまいました。紙配布版をやめるにしてもせめて電子版を提供し続けて欲しかった。

書店向けには、書籍検索サイト「Books.or.jp」 URL http://www.books.or.jp
があるのですが、ざっと通しで見ることができないし応答がのろいです。
日本の出版業界の衰退の徴候のように思えてなりません。

たしかにあの「これから出る本」を各書店においても、客はそれをみてこれから出る本や店頭に無い本を
その書店で注文する手段にはせず、通販サイトに注文を出してしまったり、あるいは電子版を買ってしまう
となると、書店は「これから出る本」のようなものをおいても商売の役にたたないかむしろ売り上げにとって
マイナスになる可能性が高まったからでしょう。

しかし、読者にとって本をもれなく発見する機会が得にくくなってしまいました。
0551無名草子さん
垢版 |
2024/02/29(木) 00:49:50.55
継続的かつ体系的に知識を積み上げていくという文化自体崩壊しているでしょう
1年前に言っていたことを引き合いに出して論理整合性があるか検証できる雑誌社がどれくらい生き残っているかだよね
恐らく大半の情報が忘却されて真っさらな状態からスタートするからお金を出して読む価値があるかどうかすら疑わしいというのが実情じゃないかなな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況