X



売れないライターに共通する特徴 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無名草子さん垢版2017/05/24(水) 18:07:57.03
全人類から嫌われる売れないライターに共通する特徴
(1)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(2)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(3)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(4)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(5)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(6)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(7)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(8)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(9)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(10)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(11)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(12)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(13)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(14)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(15)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(16)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(17)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(18)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(19)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(20)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(21)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(22)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(23)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(24)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(25)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(26)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(27)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(28)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(29)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(30)唐沢先生のチンカスを煎じて飲まない
(31)ここに自分のことが書かれて悔しいので、自己紹介乙的なレスをむきになってしてくれ
0952無名草子さん垢版2018/07/07(土) 20:43:01.55
>>950
T・Iってそのころまだ漫画描いてたっけ?
エロ漫画まで落ちぶれたのはWikiで確認したけど
0953無名草子さん垢版2018/07/07(土) 21:00:54.38
大野証言だとバツ2なんだっけ、その元漫画家
0954無名草子さん垢版2018/07/07(土) 21:15:50.14
けどWiki見てて思うのは
あそこまで心酔しているクレしん監督に
ああまで言われるって
ま自業自得なんだってわかっちゃいるけど
さすがにちょっとかわいそうだとは思う
0955無名草子さん垢版2018/07/07(土) 22:03:28.99
だって結果が全てだもの
「まだ作品を作ったことがないのは、まだ本気出してないだけです」が
通用するのは同人までだからね
0957無名草子さん垢版2018/07/07(土) 22:48:34.99
たまにここに「お前の職場の人間もお前の事分かってるぞ」って脅しが入るけど
直接的にはフェイクなんだろうけど
ああいう口調と態度で、他人を罵倒したりカウンターブロック()したりしてる醜い姿って
リアル周りの人間も見てると思うよ

思うところがある人ほど何も言わないだけで
2ちゃんで憂さを晴らしてることを隠そうともしない辺り
会社の周りや、大好きなギョーカイ関係者周辺では
かなりドン引きされてると思うけどな
0958無名草子さん垢版2018/07/07(土) 23:30:17.95
Twitterで「体調崩してましたこれからテスト撮影です」と入った途端
忽然と姿を消した「大河とiyonoを憎むage原太郎」とは
いったい何原太郎なんだろうか?
0959無名草子さん垢版2018/07/08(日) 00:18:05.09
>>956
少なくとも、映画と呼べる代物を撮影するわけじゃないみたいだね
夏コミまで一ヶ月しかなくて、今テスト撮影とやらをやっていて
まともな本番作品が仕上がるとでも思ってるのかなあ
0960無名草子さん垢版2018/07/08(日) 00:49:03.45
>>957
お前がなw
0961無名草子さん垢版2018/07/08(日) 01:00:48.15
>>960
よう、テスト撮影がんばってるか?
永遠のアマチュアさんよ
0962無名草子さん垢版2018/07/08(日) 01:05:18.45
>>960
なあ冷静な質問なんだ
>>957を書いたのは俺だが
俺はキチガイ自称監督の、ツイート内容に言及して
アレを見かけた知人や業界人はドン引きだろうにと書いたわけだが

まずお前のいう「お前がな」とは誰のことを指すのか?
自分を攻撃する全ての対象が大河かiyonoに見えるのか?

「お前がな」とは、その場合誰のどの書き込みを指すのか
まさか2ちゃんだか5ちゃんだかのレスを指して「これを書き込んでるのは大河(もしくはiyono)だから
大河(もしくはiyono)はドン引きされてるとか、そこまで統合失調症悪化的な思考回路なわけ?

本当に、処方されてる薬だけは飲んでおけよ
0964無名草子さん垢版2018/07/08(日) 01:09:28.60
大野証言周辺に関しては触れない辺り
ビンゴなんだね、あのWikiの情報って
0965無名草子さん垢版2018/07/08(日) 01:19:05.71
お母さんぐらい大事にしろよ
その歳で心配かけるなんて親不孝だぞ
0966無名草子さん垢版2018/07/08(日) 01:22:41.20
どうせテスト撮影とかいっても
馬鹿の一つ覚えみたいに
コスプレイヤーの女をモデルにつれてきて
戦闘員のコスプレさせて「わたしはあなたさまのどれいです。イー!」とかやるアレなんだろ?
0968無名草子さん垢版2018/07/08(日) 01:34:20.68
結局いつもの「俺はもっといろいろ知ってるけどね。おっとここでは言えないなぁ」と
レイプメンションという、平常運転
0969無名草子さん垢版2018/07/08(日) 01:36:28.17
>>965
どんな親子でも、最大の親不孝は子が先に死ぬこと
そういう意味では、ちょっとした狭心症を
シンキンコーソクーってはしゃいでアピってる時点で
まだまだ長生きするんだろうから、親不孝にはならないさ
0970無名草子さん垢版2018/07/08(日) 01:38:36.04
オウム話題にいっちょがみするのでも
タイミングがおそすぎとしか
0971無名草子さん垢版2018/07/08(日) 01:41:58.75
社会に物申すマンになりたいってのは伝わってくるんだが
0972無名草子さん垢版2018/07/08(日) 01:44:49.31
>>968
大監督アマチュアさんでよかったね
>「俺はもっといろいろ知ってるけどね。おっとここでは言えないなぁ」
これ、仮にプロがやったとしたら仕事切られるレベルの失言だよね
0973無名草子さん垢版2018/07/08(日) 01:48:51.89
>>972
結局その件もあの件も
手札があるように見せかけてるだけのブラフだからな
0975無名草子さん垢版2018/07/08(日) 01:55:26.37
>>966
結局オウム問題への好奇心も、洗脳させる手段が知りたいだけっぽい
0977無名草子さん垢版2018/07/08(日) 02:02:25.86
オウムみたいに、殺したい奴の住所まで行って薬物まくとかはありそう
0978無名草子さん垢版2018/07/08(日) 02:05:13.59
真正ヘタレなんだから、まくにしてもルルゴールドあたりの薬物程度でしょ
0979無名草子さん垢版2018/07/08(日) 02:07:23.13
そういや芦原も大河もサッカーW杯にはほとんど触れなかったな
0980無名草子さん垢版2018/07/08(日) 02:09:25.55
どっちもサヨクだからな
あいつらには愛国心ってものがないから
0981無名草子さん垢版2018/07/08(日) 02:11:16.56
この界隈で一番アホなサヨクといえば
橋本ゆたか@StuG_youman
毎日のように著名人にサヨクリプを飛ばしてはスルーされるのがお仕事のようで
たまに本来の目的を思い出したかのように大河をくさす
0982無名草子さん垢版2018/07/08(日) 02:12:28.50
黒木鉄也(@Tetsuya_Kuroki)
【自称】昭和史研究家

【実質】歪んだ70年代末万能主義者 無職

職業は謎だったが、Twitterを見る限り午前0時頃から明け方まで活動時間
じゃあ夜勤の人かと思えば、そのまま午後12時過ぎから夜の19時までTwitterにへばりついたり
要するに、無職の人らしい
「オタク文化発祥は70年代末(反証多数)」
「ハリウッド娯楽路線映画復活は70年代末(反証多数)」
「70年代末にテレビドラマ文化は変わった」等々
ツイートをするたびに、70年代末が、全ての時代のターニングポイントだったと
主張しないと気が済まない性格
また、昭和のテレビ番組を語る時は「代理店の持ち込み企画」というキーワードを入れないと
死んでしまう病気を患ってしまうらしく、難儀が絶えない
「なんですねー」という語尾が、Twitterでも2ちゃんでも拭えない癖
0983無名草子さん垢版2018/07/08(日) 02:12:47.53
70年代末教信者 黒木鉄也(@Tetsuya_Kuroki)が放った「70年代末3大デマ」シリーズ

1・「オタク文化は70年代末発祥だ!」
https://twitter.com/tetsuya_kuroki/status/549197819974647808
>'70年代後半の特徴で、現在に至る「おたく文化」もここから始まった…。

オタク文化の象徴たるコミケのスタートが1975年
『海のトリトン』ファンクラブ結成は1972年
怪獣系同人誌『PUFF』を発行していたサークル宙の結成は1973年
当時の大学生ウルトラマニアが集まった『怪獣倶楽部』結成は1974年
どれも全部、70年代中盤までのオタク文化現象
0984無名草子さん垢版2018/07/08(日) 02:14:02.77
2・「ハリウッド映画娯楽路線復活は70年代末だ!」
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/629215923778392064
>ハリウッドの娯楽路線が復活するのはベトナム戦争終了後の1970年代後半からでした

007シリーズ(米英合作だが出資はハリウッド)は、71年、73年、74年に快調制作
その007お馴染みテレンス・ヤングの「レッド・サン」や
スピルバーグの「激突!」大ヒットは1971年
翌年にはコッポラが「ゴッドファーザー」を撮り
「ポセイドン・アドベンチャー」「タワーリング・インフェルノ」「ジョーズ」などのパニック映画も
「エクソシスト」「オーメン」などのオカルト映画も、70年代前半から中盤まで大ブームだった
「ゲッタウェイ」「華麗なるギャツビー」なども、70年代前半の娯楽作
ハリウッドは70年代前・中半でも、ニューシネマ路線と娯楽大作路線はずっと両立させていた

【追記】後になって、このテンプレが晒され過ぎて恥をかいた自覚がある黒木が
いきなり、手のひらを返した、矛盾する主張をツイート

http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/682344084938215424
>1975年は邦画と洋画の興行収入が逆転した時代でもあり、若年層の観客は洋画に集中。
>東宝の『#東京湾炎上』や東映の『#新幹線大爆破』は『#タワーリング・インフェルノ』に惨敗して
>'75年末公開の『#ジョーズ』も大ヒットを記録中だった。

むしろ、自分が浅はかな知識で書いたガセデマへのツッコミを
ギャクギレでそのままパクったかのような内容に、スレ住民は驚きを隠せなかった
0986無名草子さん垢版2018/07/08(日) 02:14:54.21
3・「70年代後半のTVは日常系へ。その証明が「まんが日本昔ばなし」だ!」
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/636833752459579393
>'70年代後半のテレビ番組は、左翼運動のカルト化やオイルショック後の不況で
>イデオロギーよりも平凡な日常を描く作品が多いのも特徴でした。
>『仮面ライダーストロンガー』の後番組が『まんが日本昔ばなし』だったのも
>そういう背景があります。

「まんが日本昔ばなし」は、「仮面ライダーストロンガー」の後番組だと思われているが
実は1975年の1月の時点で、一度放映開始されている
休止期間を挟んで、ストロンガーの後番組として
全国ネットで再スタートしたのは1976年1月だが
企画背景を語るのであれば、企画開始は遅くても1974年の秋で
それは「1970年代後半」とは、絶対に呼ばない
というか、ストロンガーの後番組前提でも70年代終盤ではない
0987無名草子さん垢版2018/07/08(日) 02:15:16.89
まだまだあるぞ!
黒木鉄也(@Tetsuya_Kuroki)が放った、ガセ・デマの数々!

1「「秘密戦隊ゴレンジャー」の設定は
「ウルトラマンレオ」の「MAC全滅!円盤は生物だった!」がヒントになっている!」
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/619461216717529088
>『秘密戦隊ゴレンジャー』第1話で描かれたイーグル支部全滅の設定は
>'75年1月における『ウルトラマンレオ』のMAC全滅もヒントだったのでは?
>と個人的に思っています

新番組放映開始(1975年4月)三か月前に、まだ第一話の設定が出来てなくて
他所の番組(1975年1月10日放映)の展開をパクッてきて、4月の放送が間に合うとか
仮説という名の妄想が、あり得なさ過ぎて、無茶にもほどがある
0988無名草子さん垢版2018/07/08(日) 02:15:37.66
2「小池一夫は、キャラを立たせろと言った!」
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/641121046003757056

>邦画シナリオの劣化と漫画の隆盛については
>「キャラクターを立てればストーリーは自然に転がるだろう」という
>行き当たりばったりな作劇を幅広い世代に定着させた小池一夫センセイの功罪も少なからずありますねw

小池一夫は実は自著『人を惹きつける技術』の中で明確に
>キャラが「立つ」ではなく「起つ」という漢字を使います
と書いているのだよね
http://www.1book.co.jp/003625.html
もちろん、漢字の間違い程度は誰にでもあるだろうけれど
このツイートで黒木は小池一夫氏のことを「行き当たりばったりな作劇を
幅広い世代に定着させた」とdisっている
漫画界に功績のある偉大な作家を、ウエメセで小馬鹿にしておいて
自分はその小馬鹿指摘の中で、重要な引用単語の漢字間違いを犯してるという
黒木のダブスタっぷりが堪能できるエピソードである
0989無名草子さん垢版2018/07/08(日) 02:15:56.06
3「スタグフレーションとは「物価上昇が止まらない」状態のことだ!」
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/645573230137208832
>オイルショック後のスタグフレーション(物価の上昇が止まらない不況)が

またもや、無知な昭和史研究家のガセ
スタグフレーションは、「物価の上昇が止まらない」という意味ではなく
「物価上昇が止まらない」かつ「雇用率が下がったり、労働賃金が下がる」
この二つを満たしていることが大事な条件である
「物価の上昇が止まらない“不況”」と書いてあるのだから
黒木の書き方は間違っていない!という、おそらく本人からの反論があったが
その前提論が通用するのであれば、そもそも「スタグフレーション(不況)」と書けば済む話
いや、もっとシンプルに言えば「オイルショック後の不況」と書けばよかっただけの話
言葉の意味もちゃんと裏を取らない馬鹿が、訳知り顔で付け焼刃の英単語を使うとこうなるという典型例
2ちゃんに降臨して自己弁護をしたのも、多分悔しくて恥ずかしくて仕方がなかったのだろうが
スレのラジコンなので、そういった本人降臨も事欠かない
0990無名草子さん垢版2018/07/08(日) 02:16:17.46
4「『透明ドリちゃん』は、安価で制作できるホームドラマだ!」
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/649200944802979841
>ドリちゃんみたいなホームドラマは、ビッキーズみたいなスポーツ物よりも低予算で済む

『透明ドリちゃん』は、今でいう魔法少女物ジャンルのドラマであって
そもそもホームドラマの枠組みには入らない
また、タイトルに「透明」とうたっているように
ヒロイン少女が魔法で透明になって活躍するというコンセプトなので
合成処理や、現場での操演処理など、普通のホームドラマより当然予算も時間もかかる
また、各種登場する妖精達も、着ぐるみあり操演ありマペットありで
実際に、どちらが予算が潤沢だったのか明確ではないが
少なくとも「ビッキーズよりは安く作れるジャンル」が明確ではないことは確か
(当然、黒木は予算資料などの証拠は未提出)
というか、この発言を見る限り、黒木は『透明ドリちゃん』を
観ていないで、憶測だけで発言している可能性が強い(2ちゃん指摘後あわてて観た可能性はアリ)
0991無名草子さん垢版2018/07/08(日) 02:17:17.78
最後の最後にage原くんが
ageで新スレを作りにやってくると思うぞw
0992無名草子さん垢版2018/07/08(日) 02:17:27.67
5「1973年当時のバンダイは、プラモデル専門のメーカーだった!」
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/649483619820400640
>1973年10月(中略)フジテレビの『#ゼロテスター』がスタート。
>番組のメインスポンサーは、プラモ専門だった頃のバンダイ。

「1973年当時のバンダイは、プラモデルが商品展開の中心だった」ならともかく
黒木のいつもの、付け焼刃の大見得で、バンダイを「プラモ専門だった」と言い切る
「玩具三社会」「玩具六社会」程度の基礎知識も知らない
それに、当時バンダイは、中嶋製作所のタイガーマスクソフビのアイディアをいただいた
仮面が脱げる、仮面ライダーをはじめとして、ライダー怪人のソフビを次々とヒットさせ
ソフビ市場的には、一時的にはウルトラのブルマァクを上回ったほど
どこが「プラモデル専門だった頃」なのか
0993無名草子さん垢版2018/07/08(日) 02:17:48.36
6「超新星シリーズ」三部作は、テレビ開始前に全話の撮影が終了済みだった!
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/650355720383238144
>グランセイザーも含めた3作は、テレビ開始前に全話の撮影が終了済みで
>テコ入れによるシリーズ構成の変更とは無縁だったようです

普通に考えて、3年間3シリーズ分を、放映前に全て撮影終了しているわけがない
仮に、シリーズ単位の話であったとしても、常識的にありえない

超星神シリーズ三作目の「超星艦隊セイザーX」は
2005年10月から、2006年6月までの放映だけど
出演者の一人が、2007年2月3日に「あれから一年・・・」というタイトルで
ブログを書いている
http://ameblo.jp/taitai-project/theme6-10023932396.html
その内容は
「『超星艦隊セイザーX』オールアップしてから一年ですよ(´∀`)早いもんですねー…。
この超星神シリーズの3年間は、いろんな大切な人と出会う事が出来た、僕にとって大きな存在。」
というもの
0994無名草子さん垢版2018/07/08(日) 02:18:08.08
つまり、少なくとも「超星艦隊セイザーX」は
2007年2月の一年前の、2006年初頭までは
撮影が続けられていたという、当事者証言だ
(ちなみに、超星神シリーズ一作目の
「超星神グランセイザー」放映開始は、2003年10月)

また、なかの陽氏が黒木へ向けてリプで
「さすがに放送前に撮影終了はしてませんでした^^;
3年間というのは、3年間続ければどうにか利益がでる(…ので皆さん頑張って続けて行きましょう)
という企画時の目標値で、確定ではないけどね
…とはグランのクランクインちょい前の川北監督の談です」
と語っているのに「記者会見で聞いた」「女優のテレビコメントで聞いた」と
自説を譲らない黒木!
0995無名草子さん垢版2018/07/08(日) 02:18:26.43
7「「おてんば宇宙人」は「うる星やつら」のアレンジドラマだ!」
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/654299279138226176
>『コメットさん』の路線を、佐々木守が『うる星やつら』風にアレンジしていました

アニメ「うる星やつら」放映開始は1981年10月14日で
「おてんば宇宙人」と、まったく同じ日付である
同じ日付で始まった同士の作品が、相手のアレンジであるはずがない

ましてや「おてんば宇宙人」で、佐々木守が脚本を書いたのは第一話のみ
自分が書いた第一話と、同時に始まった他局のアニメをパクる機会があるはずもなく
また、佐々木守はその第一話以降は脚本にタッチしていないのだ
時系列的に考えて、「おてんば宇宙人」が「うる星やつら」のアレンジである可能性が全くない
0996無名草子さん垢版2018/07/08(日) 02:18:44.29
百歩譲って「アニメ化以前から、ヒットしていた
漫画版「うる星やつら」に影響を受けたのだ」はあるかもしれないが
黒木はあくまで、番組同士の比較論で「アレンジしていました」と断定した
当時、見てもいなかった番組を、後付のCS視聴と新聞記事だけで
あたかも識者ぶって語ろうとした結果の、デマガセである
0997無名草子さん垢版2018/07/08(日) 02:19:02.27
8「アメリカ発の不況は、仮面ライダーブームとリンクしつつ迷走させた!(意味不明)」
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/681092857130692608
>黒木鉄也@Tetsuya_Kuroki
>日本の輸出政策に大打撃を与えた'71年夏のニクソンショック(1ドル=360円制度の終了)と
>その後の内需拡大政策(田中角栄の「日本列島改造論」)への転換を求める世論が
>偶然にも2号ライダーの「変身!」とリンクすることで『#仮面ライダー』は
>'71年秋から視聴率が急上昇。

ドルショックが変身ブームを巻き起こした!とか
相変わらず、電波ゆんゆんの黒木さんだなー
0998無名草子さん垢版2018/07/08(日) 02:19:20.37
続くツイートでいきなり

http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/681097341730861057
>黒木鉄也@Tetsuya_Kuroki
>ニクソンショックの不況と、その後の日本列島改造論による景気回復が
>偶然にも改造人間・一文字隼人の変身ポーズとリンクした当時の『#仮面ライダー』ブームは
>'73年秋に発生したオイルショックともリンクすることで
>不況の長期化は『#仮面ライダーX』の内容や人気も迷走させる。

って、景気がライダーブームを活性化させたり、迷走させたり
「黒木史観」は、行き当たりばったりのデタラメ満載だな
揚句にその結論部分で

>今回の調査で驚いたのは

いやいや、お前、調査なんかなにもしてないじゃん
適当に行き当たりばったりで、目についた資料同士を
トンデモ理論で(しかも自分目線のイデー優先で)こじつけてるだけじゃん

驚くのはお前じゃなくて、読んでたこっちだよ
0999無名草子さん垢版2018/07/08(日) 02:19:40.17
9「テレビで自主規制が行われたのは、1975年だ!」
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/682327535879720960
>'75年はテレビ業界の自主規制元年でもあった。

「自主規制が活発化した」じゃなくって「自主規制元年」と言い切るってことは
それ以前に、テレビの自主規制は一つもなかったって意味の日本語なんだが?
「ウルトラセブン」「遊星より愛をこめて」が封印されたのは、何年でしたっけ?

10「泳げ!たいやきくんは、大人が求めた!」
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/682367674198786049
>40年前の年末は、#子門真人 の『およげ! たいやきくん』が大ブレイク。
>'75年12月25日発売のシングル盤は、子供よりも大人からの予約が殺到する異常事態に発展した。

異常事態じゃねぇよガセデマ黒木
70年代当時に、どこに、欲しいレコードの予約を
自分でレコード店にする、幼稚園児や小学生がいるんだよ
それ、誰がどの角度で考えても「自分の子どもに頼まれた親が
レコード屋に予約を入れた」だけの話だろうが
どんな子どもだって、欲しいレコードがあれば
親にレコード店に連れてってもらって買うか
発売前なら予約するだろうし、それは普通に親名義だろ、お前バカだろ
大事なのは、大人か子どもかじゃなく、そのブームの実数と現象自体だろ。

>子供よりも大人からの予約が殺到する異常事態に発展した。
誰が予約したなんて記録が残されているんですか?
1000無名草子さん垢版2018/07/08(日) 02:19:55.40
11「亜空大作戦スラングルが実写だと勘違いした視聴者は続出した!」
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/690085209979621376
>33年前のテレビ朝日で金曜日17時30分開始の新番組『#亜空大作戦スラングル』の、初回版オープニングより。
>実写の爆破シーンや東通ECGシステムと思しきビデオ合成で
>当時は特撮ヒーローの新番組と勘違いした視聴者も続出。

当時は既にアニメ雑誌も競合状態で
黒木曰く「70年代末からはじまった」オタク文化も全盛だった時代
そうでなくても、テレビ雑誌も新聞もあった時代に
なんの予備知識もなく夕方のテレビを見るオタクの方が多かったとは思えない
少しでも情報に触れていれば、スラングルがアニメだということは数秒で分かる事実
仮に、アニメにもアニメ情報にも関心がない大人層が出っくわしたとしても
逆に、非オタ系の大人であれば、まだまだこの頃は
特撮とかアニメとかというクラスタ分けも、気にしていなかった人も多かった時代

何か、統計データや、当時のメディアによる記述を元にしているならいざしらず
毎度お馴染み、黒木のことだから、思い付きのデマガセを
あたかも事実統計の結果のように吹聴しているだけ
このキチガイデマガセ男を、本物の昭和史研究家だと信じてしまっている
声優の古川登志夫(@TOSHIO_FURUKAWA)さんが、真実を知ったらどう思うかな?
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 409日 8時間 11分 58秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況