X



新書44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名草子さん (アウアウエー Sa22-bgiL)
垢版 |
2018/01/03(水) 17:10:05.25ID:EHmwWfdua
!extend:checked:vvvvv:1000:512

一行目に書いてね。

前スレ
新書43
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1488456480/

しんしょ【新書】
出版物の形式の一。B6判よりもやや小型で、比較的軽い読物を収めた叢書。

ルール
■各レスすべからく新書に言及すべし。
 新書から離れたウヨサヨなどに関する自分語りのレス、
 及びそれに対する「ウヨサヨは他所でやれ」だけのようなレスは
 いづれも荒しの一種。華麗にスルーすべし。
■新書以外の判形を扱うべからず。
 ノンフィクション文庫や選書などは他スレを立てるべし。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0411無名草子さん (ワッチョイ ff1a-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:06:15.33ID:SdVkvrAE0
いまは保守も革新も
社会に影響を与えられるような大物いないし
今思うと、冷戦時代の昔もただイデオロギーだけの人が多かった 
 
0415無名草子さん (スプッッ Sd87-oXBG)
垢版 |
2018/04/18(水) 17:38:13.88ID:ZBhPSTIEd
『女子高生の裏社会 「関係性の貧困」に生きる少女たち (光文社新書) | 仁藤 夢乃 』

【大炎上】<女子を守る活動家>仁藤夢乃のせいで人生が狂ったと女子が暴露 / 私は仁藤夢乃にいじめられていた「永遠に恨みます」 ★6
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523956831/
0416無名草子さん (ワッチョイ 5a88-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 18:21:54.91ID:470EtVfC0
>>415
仁藤は人権活動家として誠実に告発者と対話するべきだな。万が一告発者の誤認だったとしてもだ。
告発者をブロックなんぞもってのほか。
--------
長谷部恭男著の朝日新書の憲法の新刊を読んだ。
今までの主張の繰り返しが多いな。長谷部の本を何冊か読んでいる人は改めて読む必要なし。
前作の集英社新書の「緊急事態条項」本は面白かったのだが。
0417無名草子さん (ブーイモ MMba-OjVf)
垢版 |
2018/04/21(土) 22:36:47.42ID:pcnoJJQHM
>>416
長谷部先生の本だけど、憲法に
後法優先の原則って適用されると
書いてあるけど激しく疑問なんだけど。
0418無名草子さん (ワッチョイ 5a88-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 00:51:51.86ID:loXBffoZ0
>>417
安倍加憲案の自衛隊条項は既存の2項を破る、という意味かな。
「破る」の意味がはっきりしないが、新自衛隊条項と整合性のある9条2項解釈しか許されないという意味ではそうだろうね(法の一般原則)。

「破る」の意味を、新自衛隊条項は現行9条2項下で現に成立している制限規範としての2項解釈を揺るがす効果があるか、として問いを改めて考える。
そもそも現行憲法でも2項の解釈は緩められ揺らいできたし、安倍政権もまたそうしたのを私達はみた。
新自衛隊条項が「新たに」9条2項を「破る」効果はない
(9条2項の特別な制限規範性が緩和する法的可能性が現行憲法典下でも「既に」あり新自衛隊条項とは無関係という意味で)。

というのが私の答えなのだが、長谷部はなんて言っているの。
0419無名草子さん (ブーイモ MMba-OjVf)
垢版 |
2018/04/22(日) 01:01:40.80ID:Gq+cPCUkM
そうじゃなくて、
法の一般原則だからって後法優先が
憲法にも適用されるのか疑問ってこと。
一般原則なんて言ってるけど
憲法にも適用される根拠あるのかなぁ。
0420無名草子さん (ワッチョイ 5a88-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 06:11:23.09ID:loXBffoZ0
長谷部の主張はわかった。あなたの主張がわからない。
激しく疑問とか言っているから聞くけれども
あなたは憲法について改正前から存在する条項と改正後より存在する条項が矛盾した場合どのようにするべきと考えているのか。その理由は。
答えてくれ。
0424無名草子さん (ワッチョイ 9a1a-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 19:10:56.80ID:bjtKjgoy0
法学論議はないけど憲法はけっこうあるような・・・
石破が言うように、さっさと9条2項削除したらいいのに
石破、いま国民人気高いようだし
0426無名草子さん (ワッチョイ 5a88-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 21:13:02.03ID:loXBffoZ0
憲法改正限界説を取りかつ日本国憲法を大日本帝国憲法の改正限界を超えたものと考えたので8月革命説が必要になった。
改正限界内の改正なら改正前の規定と改正後の規定との関係について問題なく後法優先の原則を適用してよい。
そして9条2項の改正は改正限界内の改正なのだから既存の9条2項と新自衛隊条項との関係では新自衛隊条項優先の解釈をしてよい
(9条1項と違って2項は改正限界範囲内だと考えるのが通説)。
0427無名草子さん (ワッチョイ b7e3-OjVf)
垢版 |
2018/04/22(日) 21:24:31.82ID:bOexyHtd0
後法優先の原則って、そもそも法律は星の数ほどあって
全部調べられないから、既にある法律と
矛盾する
法律を作ってしまった場合は後法を優先しましょうってのが趣旨だけど、
103条しかない憲法で矛盾するか調べられないってことはないし
わざと矛盾する改正をして死文化
させていいのか?
ってのもあるし、
ローマ法以来の一般原則って言うけどその頃憲法ないだろって。
なんかスマホだとうまく纏められなくてすまん。
0428無名草子さん (ブーイモ MM67-B8o4)
垢版 |
2018/04/22(日) 21:29:20.66ID:sJmesfqhM
適用してよいって言われてもな
まあ最高裁判所が憲法にも後法優先の原則が効きますよって言うなら文句ないけど
0430無名草子さん (ワッチョイ b7e3-OjVf)
垢版 |
2018/04/22(日) 21:30:26.40ID:bOexyHtd0
>>426
8月革命説うんぬんは後法優先とか関係ないでしょ。
前の規定は残ってないんだから。
改正してない規定が付け加えた規定により
死文化とか影響をうけるかどうかを
問題にしています。
0431無名草子さん (ブーイモ MM67-B8o4)
垢版 |
2018/04/22(日) 21:32:40.22ID:sJmesfqhM
素朴な疑問だが後法優先の原則って同一法律内の条項間の矛盾も解決するんの?ただ単に立法の不手際のように思えるのだが
0432無名草子さん (ワッチョイ b7e3-OjVf)
垢版 |
2018/04/22(日) 21:36:31.44ID:bOexyHtd0
>>431
それは場合によるんじゃない?
重要な部分か軽微なのかで解釈で
解決できそうだし。
0433無名草子さん (ワッチョイ b7e3-OjVf)
垢版 |
2018/04/22(日) 21:41:54.31ID:bOexyHtd0
自分の見た基本書の範囲で
憲法にも後法優先の原則が適用されるって
書いてある本は無かったんだけど
(そもそも矛盾する改正を予見してないw)
なんか安倍改憲に反対する勢力が
当然適用されるってしてて、ほんとかよっと。
0435無名草子さん (ワッチョイ 5a88-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 22:01:54.61ID:loXBffoZ0
例えば改正憲法59条の2として両院の5分の3以上の多数により裁判官の報酬減額を可とする規定が新設されたとする。
これは現行の79条6項80条2項の裁判官報酬減額禁止規定に反しているが、新59条の2の規定によって裁判官の報酬を減額することは可能というほかない。
仮に成立した新憲法典で現行79条6項等の規定が残っていたとしても、新59条の2の規定で「79条6項80条2項の規定にかかわらず」と断り書きを入れなかったとしてもだ。
それともあなたは仮に改正憲法典で79条6項等を明文で削除したり新59条の2の規定で断り書きを入れない限り、
新59条2の規定で裁判官の報酬を減額することは不可能と考えるのか。
0437無名草子さん (ワッチョイ b7e3-OjVf)
垢版 |
2018/04/22(日) 22:14:22.63ID:bOexyHtd0
>>435
そんな明らかに矛盾する改正ができるって
考えるほど暇じゃないし。
なんのために発議〜投票までの議論期間があるのか。
まぁ芦部も読まない総理なら発議はされそうだけど。
0439無名草子さん (ワッチョイ 5a88-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 22:17:42.61ID:loXBffoZ0
例えば憲法41条で国会を「唯一の立法機関」と規定しながら、憲法77条で最高裁の規則制定権を認めているが、これはどうなるのか。
別に41条の「立法」は実質的な意味と解釈するのが通説だが、この意味で間違いなく最高裁は「立法」を行っている。
41条や77条に断り書きもないから一見矛盾しているように見えるが特別規定は一般規定に優先するので問題なく最高裁も「立法」ができる。
改正後の規定と改正前から存在する規定の関係も同様に考えればいい。
0441無名草子さん (ワッチョイ b7e3-OjVf)
垢版 |
2018/04/22(日) 22:21:50.54ID:bOexyHtd0
いや、考えれいいって言われても
論理的つながりないじゃん
0442無名草子さん (ワッチョイ 5a88-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 22:28:52.39ID:loXBffoZ0
一見文言上矛盾する特別規定を一般規定に優先させる根拠を突き詰めれば立法者意思の合理的で自然な推認だ。一見文言上矛盾する後法を前法に優先させるのも同じこと。
憲法について別に考える理由が全くない。改正規定が憲法改正限界を超えていない限りは。
0444無名草子さん (ワッチョイ b7e3-OjVf)
垢版 |
2018/04/22(日) 22:35:29.14ID:bOexyHtd0
>>442
だから、同じじゃないですぅ
0445無名草子さん (ブーイモ MM67-B8o4)
垢版 |
2018/04/22(日) 22:36:15.16ID:sJmesfqhM
ある規定の例外事項を必要に応じて特則として制定するのは分かるけど
ある規定と矛盾する規定をわざわざ制定させて、ある規定を無効とするのは全く意味が分からない
0446無名草子さん (ワッチョイ 5a88-rcHW)
垢版 |
2018/04/22(日) 22:43:16.94ID:loXBffoZ0
>>444
だからその理由を説明してくれ。
法の一般原則を憲法典については適用できない理由を。

>>445
一見意味がわからない規定だけれどその矛盾を解くには改正された規定を優先する他ない。
その反対よりも合理的な立法者の意思の推認だから。
0449無名草子さん (ワッチョイ b7e3-OjVf)
垢版 |
2018/04/22(日) 22:52:41.93ID:bOexyHtd0
>>446
>>427
0450無名草子さん (ワッチョイ b7e3-OjVf)
垢版 |
2018/04/22(日) 22:56:37.09ID:bOexyHtd0
>>448
小林節センセが最近の新書で適用されるって
書いてたけど、あれは批判のためだからなぁ
長谷部先生までもねぇ…。
法論理的に詰めているのかしらん?
0451無名草子さん (ブーイモ MM67-B8o4)
垢版 |
2018/04/22(日) 23:01:07.73ID:sJmesfqhM
後法優先の原則ってそんな強力なものじゃないでしょ
法律って相互矛盾なく制定するのが普通だけど万が一矛盾しちゃったら後法優先させようってだけの話だよね?
こんな軽いことで憲法の一条項を無効化できるの?
そこが違和感あるわけ
0452無名草子さん (ワッチョイ 5a88-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 23:04:27.33ID:loXBffoZ0
>>447
一見文言上矛盾する規定を特則「とみなして」解釈しているだけで、文言上特則であることがわかるわけでは必ずしもない。
現に41条には「唯一」としかなく「この憲法典の他の規定規定を除いて」という留保があるわけでもないし、76条に「41条の規定にかかわらず」という断り書きがあるわけでもない。
故に41条と76条は一見すれば矛盾している規定なのだが、76条の"立法"は限定的であるので76条は41条の特則「とみなして」いるだけだ。
規定の文言の矛盾を特則「とみなす」ことで解決しているわけで、矛盾と特則が別の話であるわけではない。
0453無名草子さん (ワッチョイ b7e3-OjVf)
垢版 |
2018/04/22(日) 23:05:11.72ID:bOexyHtd0
>>451
同意です
0455無名草子さん (ワッチョイ 5a88-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 23:19:53.69ID:loXBffoZ0
憲法について後法優先の原則を否定している人は後法と前法との効力関係とその理由について説明してくれ。
後法優先に疑問を呈するだけでなく。

>>449
通常の法律については、先行する法律を調べきれないから仕方ない後法を優先させよう、という便宜的理由で後法優先としているわけではないと思う。
憲法について後法優先を否定する論拠は通常の法律についても後法優先を否定する論拠になるだろう。
0456無名草子さん (ブーイモ MM67-B8o4)
垢版 |
2018/04/22(日) 23:22:40.94ID:sJmesfqhM
否定というか違和感あるだけだけどね、俺の場合
既存の条項と矛盾する条項をわざわざ制定する、そうすると既存の条項が無効になる
そんな馬鹿な話があるのだろうか?
0457無名草子さん (ワッチョイ b7e3-OjVf)
垢版 |
2018/04/22(日) 23:32:24.61ID:bOexyHtd0
>>455
通常の法律で矛盾が生じるのは制定した後でわかること。
分かってるなら後法を調整して矛盾なくす。
本件の憲法の場合事前に矛盾が分かってるのに
あえて制定して死文化とか本当に?ってことだ
0458無名草子さん (ワッチョイ 5a88-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 23:36:32.62ID:loXBffoZ0
改正後規定と従前よりの規定との矛盾および後法優先によるその解消と言っても、
通常は従前よりの規定の解釈の幅が改正後の規定により狭まるだけで、従前よりの規定が空文化するわけではない。
例えば新自衛隊条項を従来の9条2項との関係を考えると、9条2項の一解釈である自衛隊違憲論は新条項により排除されるが、
それ以外の解釈例えば9条2項の一解釈としての自衛隊海外派兵違憲論が排除されるわけではない。

後法優先が憲法典を簡単に空文化するわけではない。
0460無名草子さん (ワッチョイ 5a88-9jjH)
垢版 |
2018/04/23(月) 01:38:06.43ID:ZFC5+O2r0
後法優先というのは、後法に適合するように前法は解釈されねばならない、ということ。
前法の規定は後法に適合するよう解釈されなければならず以前とは解釈の許容範囲が変化し、どう解釈しても後法と適合しない前法の規定は死文化する。

新自衛隊条項が成立しても、自衛隊の存在に反する9条2項解釈は限定されるので、改正後も9条2項の解釈の許容範囲はほとんど変化しない。
0461無名草子さん (ブーイモ MM67-B8o4)
垢版 |
2018/04/23(月) 03:38:58.50ID:U1aP9Ke9M
まあここで素人解釈論を振り回しても仕方ない
後法優先の原則が憲法にも適用されると明言してる教科書なり論文なりを探してくれるほうが助かるよ
0463無名草子さん (ブーイモ MMff-OjVf)
垢版 |
2018/04/23(月) 16:22:54.48ID:bjBzyr90M
5月2日発売の木村草太の本がどう書いてるかだな。
0464無名草子さん (ワッチョイ 5a88-9jjH)
垢版 |
2018/04/25(水) 13:58:30.30ID:CTH3UUzC0
@講談社現代新書6月
山内譲『海賊の日本史』
近藤大介『未来の中国年表』近藤大介
松井浩『強豪校の監督術 高校野球・名将たちの若者操縦法』
中村隆之『経済思想史入門 アダム・スミスの継承者たち』

@講談社ブルーバックス6月
渡淳二,サッポロビール価値創造フロンティア研究所『最新 ビールの科学』
国立がん研究センター『がんとは何か?』
--------
『海賊の日本史』は期待したい。
ブルーバックスは追加があるだろう。
0465無名草子さん (ワッチョイ 5a88-9jjH)
垢版 |
2018/04/25(水) 13:59:43.90ID:CTH3UUzC0
@ちくま新書6月
原田実『オカルト化する日本の教育 江戸しぐさと親学にひそむナショナリズム』
広井良典『持続可能な医療 超高齢化時代の科学・公共・死生観』
玉木俊明『ヨーロッパ 繁栄の19世紀史 消費社会・植民地・グローバリゼーション』
岡田尊司『対人距離がわからない』
船木亨『現代思想講義 人間の終焉と近未来社会のゆくえ』 
三浦展『都心集中の真実 東京23区町丁別人口分析から見える問題』 
中村高康『暴走する能力主義 教育と現代社会の病理』
0466無名草子さん (ワッチョイ 5a88-9jjH)
垢版 |
2018/04/25(水) 14:00:54.23ID:CTH3UUzC0
@岩波新書6月
見田宗介『現代社会はどこに向かうか――高原の見晴らしを切り開くこと』
岩村充『金融政策に未来はあるか』
安楽玲子『住まいで「老活」』
山口育子『賢い患者』
森本公誠『東大寺のなりたち』
0468無名草子さん (ワッチョイ e3b3-rcHW)
垢版 |
2018/04/25(水) 14:17:00.73ID:ySARZJKZ0
広井良典『持続可能な医療 超高齢化時代の科学・公共・死生観』
見田宗介『現代社会はどこに向かうか――高原の見晴らしを切り開くこと』

この2冊は買う。特に広井は凡作のない人だという印象がある。
0469無名草子さん (ワッチョイ b368-MLY6)
垢版 |
2018/04/25(水) 18:31:17.25ID:CQPELoB+0
新書って教養書・入門書みたいなイメージがあるけど、読んでみるとへんなのも多いよな。
「バカの壁」あたりからおかしくなっているような気がするわ。
0470無名草子さん (スプッッ Sdcb-SdSM)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:27:43.03ID:v94k88mgd
オッサンが書いた変なエッセイみたいなのが増えた印象
0471無名草子さん (ワッチョイ be33-fvqh)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:31:16.58ID:OoXntRhn0
>>469
出版不況で新書が手っ取り早く稼げるジャンルとみなされたのがよくなかった。
0472無名草子さん (スプッッ Sdcb-SdSM)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:06:47.31ID:kp/h5DUCd
低俗な週刊誌の提灯記事レベルの新書が増えたな
0480無名草子さん (ワッチョイ c98d-39yo)
垢版 |
2018/04/28(土) 00:23:20.04ID:5VJJotZP0
>>467
端的に言って文章が下手くそ
戸田山の軽くてリーダブルな「哲学入門」と比べると実力の差は一目瞭然

糞真面目な道徳教師が生徒に取り入ろうと
笑えない親父ギャグを連発してる風で
読んでいて非常にツライものがある
0481無名草子さん (ワッチョイ 1388-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 08:56:11.79ID:nqRJB6td0
>>480 >>475
THX
戸田山の本でさえ面白そうだと思ってそく新刊購入しながら積読状態だから、
一ノ瀬の本は原則購入は見送りかな。
BOOKOFFで見つけたら買うかもしれないが。
0482無名草子さん (ワッチョイ 1388-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 09:27:03.14ID:nqRJB6td0
@洋泉社歴史新書6月
亀田俊和編『初期室町幕府研究の最前線』
--------
大いに期待したい一冊。
室町幕府前期はこの十年で佐藤進一以来の通説が急速に見直された領域。
洋泉社歴史新書はソフトカバー2000円弱ないしハードカバー4000円弱相当の価値のある
お買い得新書。
呉座勇一編『南朝研究の最前線』とあわせて読みたい。
0483無名草子さん (ワッチョイ 1388-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 09:27:33.96ID:nqRJB6td0
目次
1はじめに―南北朝時代の初期室町幕府の実像 亀田俊和
2初期室町幕府には、確固たる軍事制度あったか? 呉座勇一
3足利尊氏・直義の「二頭政治論」を再検討する 亀田俊和
4直義・義詮が担った北朝と初期室町幕府の関係とは? 田中奈保
5高一族と上杉一族、その存亡を分けた理由とは? 山田敏恭
6軽視されてきた「観応の擾乱」以降の幕府政治  亀田俊和
7研究対象は、細川・畠山・斯波氏だけでいいのか? 谷口雄太
8幕府は、鎌倉府・東国社会をいかに制御しようとしたのか? 杉山一弥
9九州統治に苦戦した初期室町幕府の対応とは? 新名一仁
10過大に評価されがちな「義満権力」を再検討する 水野智之
11「日本国王」号と倭寇めぐる明皇帝の思惑とは? 大西信行
12義満は、なぜ京都西郊に「北山第」を造営したのか? 松井直人
13密教僧は、どのように幕府政治に関わったのか?→この題変更予定 生駒哲郎
14禅院・律院を体制仏教の中心とした幕府の宗教政策  大塚紀弘
15室町仏教を代表する官寺、相国寺創建の意義とは? 中井裕子
0486無名草子さん (ワッチョイ 931a-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:54:18.66ID:BpHiiaj/0
残念ながら洋泉社だから手が出ない

同じ企画が中公だと違っていた
0488無名草子さん (ワッチョイ b37e-SD/1)
垢版 |
2018/04/28(土) 23:26:51.28ID:4RNJWcCc0
>>383
岩波新書はここ数か月の復刊が地味にいい。
赤版がばんばん出てる。
5月は
羽仁五郎「ミケルアンヂェロ」
ゼークト「一軍人の思想」
多田等観「チベット」
0489無名草子さん (ワッチョイ c98d-39yo)
垢版 |
2018/04/29(日) 01:42:02.93ID:yHDq3gjL0
洋泉社はModern Classics新書が素晴らしいラインナップだったんだが
なんで辞めちまったんだ
歴史新書yもいつまで続くだろうね
0490無名草子さん (ワッチョイ 938a-Mk12)
垢版 |
2018/04/29(日) 06:05:53.66ID:fYpwY+BY0
MC新書ってめっちゃ高かったろ
他の新書の倍はした
0491無名草子さん (ワッチョイ 1388-luqG)
垢版 |
2018/04/29(日) 08:28:12.32ID:WTcu4c180
洋泉社ModernClassics新書っていい値段がついているね。
それに比べて洋泉社歴史新書yは普通の新書同様の値段。
良心的な値段で実に助かる。
0492無名草子さん (ワッチョイ 931a-luqG)
垢版 |
2018/04/29(日) 18:19:10.75ID:cEBk1zsG0
密かに星海社新書が「学術新書」名のれるレベルだね
誰が編集してるんだろう
0494無名草子さん (スッップ Sdb3-Oydp)
垢版 |
2018/04/29(日) 22:39:45.09ID:Eso/bUcod
>>479
否定はしないが、その前の椎名誠『活字のサーカス』が随分言われたと記憶する。
0495無名草子さん (ワッチョイ 2168-B00g)
垢版 |
2018/05/01(火) 02:06:59.59ID:x8/J+ntE0
目録を作らない新書レーベルは遅かれ早かれダメになるんじゃね。
目録がないってことは、既刊本を大事にしてないってことだもんな。
ロングセラーを育てる気がない、発売した瞬間だけ売れればいいで編集してると、
薄っぺらい内容の本が増えてくような気がするわ。
0496無名草子さん (ワッチョイ 938a-Mk12)
垢版 |
2018/05/01(火) 06:47:33.38ID:z8SRF3tX0
\     __________________/
  \  /
    ∨
   ┏━━━━━┳ ┳┓  と思うcapslockであった
   ┃ capslock ┃ミ┃┃
   ┃   英数   ┃ミ┃┃
   ┃          ┃ミ┃┃
   ┗━━━━━┻ ┻┛
0497無名草子さん (アウアウカー Sadd-S1ye)
垢版 |
2018/05/01(火) 11:28:51.86ID:RjzHhIBna
>>469
新書ブーム以降、玉が無くて石ばかりになった印象がある。
ちくまも一時期に比べると大分質が落ちた。講談社現代はもダメで、中公が一人勝ち。
0499無名草子さん (ワッチョイ c98d-39yo)
垢版 |
2018/05/01(火) 15:18:11.81ID:HDTRUF3K0
30年ほど前の学生時代と今と比べたときに
どっちが新書の良書が多く出てるかというと
断然今の方が多いと感じるな

単純に出る点数が多くなった分、クズ本の数は多いが良書も多くなっている
当たり前のことだが
0503無名草子さん (ワッチョイ 2168-B00g)
垢版 |
2018/05/02(水) 03:04:58.26ID:EyhQ63C20
新書って高かろう悪かろうが多くね?
定価のこと言ってんじゃなくて、内容に見合った値段になっていないという意味な。
0508無名草子さん (アウアウカー Sadd-EQCO)
垢版 |
2018/05/02(水) 16:31:15.97ID:0QuurBVya
他と比べて岩波が特別薄いとは思わないし中公が他より厚い新書出してるだけなんじゃね?
中公新書以外のレーベルが弱いから他所なら単行本で出すような本まで新書で出してるイメージ
早野透の田中角栄なんて定価約1000円なのに400p近くあったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況