X



大藪春彦(19)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1無名草子さん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:42:53.24
今は亡き日本ハードボイルドの先駆者、大藪春彦氏について語るスレッド

前スレ
大藪春彦(15)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1359256055/
大藪春彦(16)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/books/1384514956/
大藪春彦(17)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1440211049/
大藪春彦(18)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1495165875/
2019/05/03(金) 08:13:10.74
>>722
スバルではないが軽だったら、ホンダN360が「唇に微笑 心に拳銃」に出てきたような。寄生虫なので確認出来ない。
2019/05/03(金) 14:30:07.66
>>736
URLなどショウキ
2019/05/03(金) 15:00:41.03
>>734
恐らく所有しなかったと思う。
最後の所有車は、
BMW 535i
日産プリメーラ(初代)
ダイハツ・ミラターボとの事。
希望的観測として御子息がR32を所有してた可能性もあるかも(確認不能だけど)
2019/05/04(土) 09:40:19.14
若林のはフロンテ360だったな、自チューン施した。
2019/05/04(土) 18:59:15.56
俺も大藪作品でオナヌーするの大好き。アスファルトの虎サイコー。昭和も平成も令和も大藪作品で抜くよ。
742無名草子さん
垢版 |
2019/05/05(日) 01:19:00.56
>>741
文章で抜くの?
2019/05/05(日) 06:28:16.54
>>742
イエス
744無名草子さん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:18:15.17
先生が存命なら怒りの対象は若者、中年、高齢者全てに及びそう
去勢された家畜以下の連中ばかりになってしまった
2019/05/06(月) 10:27:33.06
若かりし頃の市民武装論とかイキってた時も格好良いが、晩年の「謙虚に生きている。」と語る先生も好きだ。
2019/05/06(月) 12:27:05.94
>>745
ひとりの人間の人生遍歴として深みがあったよね。
「俺とGUN」みたいにユーモラスなのもあるし。
747無名草子さん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:33:55.58
大藪先生ってサバゲーとかには興味無かったのかな?
2019/05/06(月) 16:09:25.84
>>747
サバゲーは兎も角、「暴力租界」と「復讐のシナリオ」に、ウェスタン・アームズのガスブローバックベレッタM92FSがチョイ役で登場してたと思うよ
749無名草子さん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:30:26.21
>>748
マジかよ・・・
ガスガンを改造して空気銃並にする感じ?
2019/05/06(月) 21:43:25.51
すいません、うろ覚えの記憶違いかもしれませんが
文中にアーノルド・シュワルツェネッガーについて
書かれてある作品って無かったですかね?
確かボディビルダーの肉体についての内容だったように思うのですが。
2019/05/06(月) 21:56:02.70
>>750
俺もうろ覚えだが、アスファルトの虎じゃないかな?
2019/05/06(月) 21:59:38.61
アス虎の1巻だね
2019/05/06(月) 22:09:15.43
>>751
>>752
おお、さっそくのご回答どうもサンクスです!
754無名草子さん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:49:41.53
大藪作品の主人公の脳内イメージって個人的には松田優作なんだがシュワちゃんの方が正解なのか?
755無名草子さん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:35:21.75
俺達が金狼で松田優作をイメージしてるだけで先生のイメージじゃないんじゃないの?
2019/05/07(火) 01:07:11.09
中期の量産型主人公は長身かつ筋肉の束だから
純日本人(アジア人)ではちょっと
2019/05/07(火) 08:15:36.97
映画「汚れた英雄」に出演したハーフの草刈正雄とか
氏の描写から考えると、確かにバッチリのキャスティングだったね
2019/05/07(火) 12:32:48.59
例えるなら「ダビデ像」〜「金剛力士像」位のプロポーションが主人公たちのイメージとしてベストなのかもね。
伊達邦彦や北野晶夫などの青年なら「ダビデ像」、片山健一や杉田淳なら「金剛力士像」で、
西城秀夫、石川克也、高見沢優がシュワちゃん位。
・・・でも大藪先生、ボディビルで無理矢理作った筋肉嫌ってた時期が長かった様な・・・
2019/05/07(火) 12:35:22.50
>>749
ううん。「暴力租界」の影山雅樹が自分の部屋でプリンキングしてた(しかも恋人と)
2019/05/07(火) 12:49:50.47
石川=大木凡人に脳内配役してたのは俺だけだろう
2019/05/07(火) 12:58:04.36
>>758
ダビデに金剛力士w
そんなマッチョなマッスル野郎なのに
いざ高級スーツに身を包むと、打って変わってスッキリ&スラッと
華奢に見えるくらい着痩せするんだよなw
2019/05/07(火) 13:16:21.27
キャラの食生活考えるとどちらかと言えばガチムチ兄貴タイプなんだよな
2019/05/07(火) 15:00:33.20
伊集院光の見た目は大藪作品で殺される権力者っぽい
2019/05/07(火) 15:42:41.28
>>761
合言葉は「着痩せする性質」w
2019/05/07(火) 16:05:12.59
もし団次郎がもっとマッチョだったら藤岡弘が「復讐のメカニック」で伊達邦彦を演じることは
なかったと今でも思う。
2019/05/07(火) 16:30:41.17
晶夫の胸囲が130だったっけか
2019/05/07(火) 19:59:23.33
>>760
その発想は無かった、ワロタ
もう凡ちゃん主役でVシネ化して欲しい
2019/05/07(火) 21:25:48.06
最初の野獣死すべしの映画は仲代達矢なんだな
2019/05/07(火) 21:34:34.24
氷のように冷えてはいないけど、
結構冷えてるバッドワイザーを飲む
10連休あけ今日も1日よく頑張った
2019/05/07(火) 21:49:37.86
冷えたバッドワイザーで腹を下したのでトイレットに駆け込み力まず放屁を伴う排便をした

スッキリする
2019/05/07(火) 22:00:10.99
そんなオチまで大藪調で語る必要が有るのかとw
772無名草子さん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:49:39.58
大藪作品で主人公が腹を壊すシーンってある?食べ過ぎたりとか冷たいもの食べたりしたとかの理由で
2019/05/07(火) 23:13:03.54
アス虎の6巻で腹下してる
強力下痢止めの「イモディアム」飲んでる
774無名草子さん
垢版 |
2019/05/08(水) 00:33:04.74
マジかよ・・・
本当に面白いな。あと絶対にありえないと思うけど大藪作品で火縄銃活躍した事ってある?現代(昭和〜平成)が舞台で
775無名草子さん
垢版 |
2019/05/08(水) 00:49:54.81
大藪先生版ルパン三世が見てみたいな
一見普通のフィアット500をチューンしていてスポーツカー並に速かったりP38のバレルをカットしてフルオート仕様にしたりとかやたら食事シーン多いとか面白そう
2019/05/08(水) 04:04:45.07
>>775
いいね
2019/05/08(水) 05:54:49.58
BSアニメ夜話スペシャル ルパン三世その一誕生秘話 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=dPUtdd-8k0c
※この動画の15分過ぎに「大藪春彦さんの小説に〜」と言及あり
2019/05/08(水) 12:17:52.57
ルパンのSSKはフェラリのV12載せてる設定でしたね。
2019/05/08(水) 14:01:51.42
>>772
エッセイでチーズを喰いすぎて小間物屋を…と書いておられる。
チーズは口に合う合わないがあるしなw
2019/05/08(水) 15:58:36.19
>>779
「ウジ虫が這い出て来るような、グリュイエール・チーズを分厚く切ってサンドウィッチに」だっけ?
正直読んだ当時(小6)はドン引きだったけど戦時中・引き揚げ世代の大藪先生は動物性タンパク質を重要視してたんだと解釈してる
2019/05/08(水) 20:44:10.19
>>770
フラッシュ音で隣の住人に気づかれないようにトイレの水は流さない
782無名草子さん
垢版 |
2019/05/08(水) 21:14:26.49
みんなは排便したあと、リンスキンで肛門を拭っている?
2019/05/08(水) 21:59:36.75
下痢って肛門周辺が擦れた感じのときはマキロンをはたいておくよ。
784無名草子さん
垢版 |
2019/05/08(水) 22:52:22.51
注文していたウォシュレットを便座に取り付ける。
メーカー市販品の中でも最も価格の高いハイスペック・マシンだ。
無駄な贅肉をそぎ落とした、その美しいフォルムを前に心が躍る。
「俺だけのマシン。これでやっと世界と勝負が出来る。」
785無名草子さん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:57:56.75
>>777
おおっ!マジで出てる

ボロニアソーセージを冷えたバッドワイザーで2キロ程腹に流し込みチューンされたフィアットに乗って朝鮮人のちんこをナイフで切り落とすルパンが見たい
2019/05/09(木) 13:34:51.24
現代の大藪作品の主人公ならG-SHOCKとかも使ってたのかなあ。
2019/05/09(木) 14:32:06.50
正確さではクォーツに劣るが
信頼性に勝るローレックスに決まってるじゃん
G-SHOCKとか一番嫌いなタイプだろ
788無名草子さん
垢版 |
2019/05/09(木) 15:03:52.67
>>786
羊の皮を被った狼ならチプカシだろ?
2019/05/09(木) 19:23:59.15
帰宅したばかりだが
レンタルDVDを返却する日という事に気が付いた
なので排便して身体を軽くしておく必要が有る
2019/05/09(木) 21:25:42.51
月代も剃れよ
791無名草子さん
垢版 |
2019/05/10(金) 00:02:49.67
ボロニアソーセージのサンドイッチをよく冷えたバッドワイザーで胃に収めると舌が焦げそうな薄いアメリカンコーヒーにバターをぶち込んだやつを飲み煙草を2本灰にすると猛烈な便意が襲ってきたのでトイレで腹を軽くした
その後にインスタントラーメンを三人分と2キロのステーキを作り胃に収めると猛烈な睡魔に襲われたのでまだ日は出ているが眠る事にした。ラジオをつけっ放しにしてそうやって〜は1週間隠れ家で過ごした
792無名草子さん
垢版 |
2019/05/10(金) 01:00:18.83
そういや、大藪春彦氏本人についての詳細が記されている本とかって有る?
本人、あるいは身近な人からの聞き取りや対談とか
2019/05/10(金) 01:20:55.10
>>792
角川文庫のエッセイ集『荒野からの銃火』と対談集『男たちよ闘いの荒野に死ね』
あとは『別冊新評 大藪春彦の世界』とかくらい?
書籍化されたのは非常に少ないね
2019/05/10(金) 02:05:53.83
そういえば徳間書店社長だった徳間康快を
義兄弟?とかで兄貴と呼んでたって話あるけど
これってどこソースなんだろ?
795無名草子さん
垢版 |
2019/05/10(金) 02:09:08.24
悪役の半分近くが朝鮮人なのが凄い
ヤクザが出てくるとかなりの確率で朝鮮人だよな
2019/05/10(金) 03:39:00.95
>>794
追悼特集号に掲載された、徳間社長からの送辞じゃないかな

その徳間書店も、今じゃTSUTAYAの子会社だけどな
社長の隠し子とかいれば、失地回復のTSUTAYA乗っ取りとかに期待したい
2019/05/10(金) 09:21:18.65
>>795
沖も半島系だしね!
798無名草子さん
垢版 |
2019/05/10(金) 09:34:58.73
先生が大陸からの引き揚げのときに、相当酷いことをされたんだろう。
2019/05/10(金) 11:30:22.34
現在の反日具合を見れば、当時の連中が
いったいどれだけの事をやらかしたのか想像もできないね
2019/05/10(金) 12:32:03.03
>>799
駐在さんや道庁の職員への暴行(殺害に至ったケースもある)、
入植者の日本人住宅の乗っ取り
現地の子供でさえ日本人女性や子供にケガを負わせた・・・

ただ、大藪先生個人は妹さんがジフテリアで衰弱死寸前の時に
現地の若い夫人から部屋を貸して貰って「地獄で仏に出合った」とエッセイに残していたね
2019/05/10(金) 12:36:18.88
一方のソ連兵は正規軍(満州は囚人兵)なせいか、のんびりした若い兵士が多くて黒パンやボルシチを分けてくれたり、
PPSh-41やトカレフを持たせてくれたとも書いてた
2019/05/10(金) 13:00:52.69
>>792
大藪春彦伝説 野崎六助著 ビレッジセンター出版局
全作品解説(結構辛口)とか濃い内容でしたね。
803無名草子さん
垢版 |
2019/05/10(金) 15:04:34.25
>>801
子供の頃の大藪先生にppsh-41は重かっただろうね
2019/05/10(金) 15:39:51.71
>>803
でも「強烈な銃との出会い。原風景だった」そうだからやっぱり興奮と憧れで重く感じなかったかも知れないね。
2019/05/10(金) 15:43:53.55
>>802
奥様曰わく「最近(晩年)は花の名前をとても知りたがっていたんです 。散歩の時に、あの花は何て名前なの?」って言うインタビューの書き出しが泣かせるんですよ
806無名草子さん
垢版 |
2019/05/10(金) 17:44:25.84
>>804
生まれて初めて手にした銃がppshだったのかな?
2019/05/10(金) 20:15:24.27
>>793
>>802
貴重な情報ありがとう!
2019/05/11(土) 07:43:43.14
>>787
アス虎いっかん1巻で金ロレは女の為で
本当はオメガスピマスかカシオがいいとか書いてたよ
2019/05/11(土) 12:34:55.95
あくまで漠然とだけど、現在の国内俳優の中で
大藪作品の主人公を演じるに見合う役者など
もう見当たらないように感じるほど個人的にはちょと思いつかないな
誰か「コイツなら」っての居る?
2019/05/11(土) 15:51:11.37
伊勢谷友介
811無名草子さん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:05:46.44
ゴリラっぽい見た目だけで言えば鈴木亮平だな
2019/05/11(土) 18:40:59.35
ベビーフェイス過ぎる
2019/05/11(土) 20:47:24.62
役者じゃないけど室伏広治
顔と体格はあれくらいじゃないと
814無名草子さん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:04:55.76
役者じゃないならいくらでもいそうだけどね
2019/05/11(土) 21:33:47.82
アニメーションでOK
816無名草子さん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:02:16.18
中年になった伊達邦彦は、阿部寛でどうだろう?
2019/05/11(土) 22:21:23.93
着痩せするマッチョ役なら西島秀俊とかは?
>>816
阿部ちゃんには、米つきバッタみたいにペコペコする製薬会社のプロパー役をやって欲しい!
2019/05/11(土) 22:31:49.25
観たことないけど阿部寛の凶銃ルガーは評判よかったみたいね
2019/05/11(土) 22:36:01.20
時代ってヤツかなあ
今はすっかりそういう役者は少なくなった感はあるね
タランティーノのヒットの影響が大きいのだと思うが
ダーティヒーローやバイオレンスを扱った映画の復興は目覚ましいのにな
820無名草子さん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:08:52.77
>>819
今は肉食を否定し軽に乗る時代だからね
2019/05/12(日) 03:08:03.81
>>819
今の若手芸能人なんて「狼」・「虎」じゃなくて「ヤマネ」・「ハムスター」みたい。
「死んでしまった野獣たちへ」と言う大藪先生の最期のエッセイ通りに時代が進んでて寒気がするよ。
822無名草子さん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:27:32.10
今のサラリーマンは先生の小説読まないのかな
大藪作品は今も昔もサラリーマンのバイブル
823無名草子さん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:01:41.40
タクシードライバーって映画って大藪感あると思う?
2019/05/12(日) 11:02:38.56
>>822
ドラマの「半沢直樹」や異世界ファンタジー程度で快哉呼んでそう。
そもそも正社員・派遣・無職が今の立場を死守するのに汲々としてて今の日本はホントに貧しく見える(5ちゃんねるを見渡してると)
2019/05/12(日) 11:06:56.93
>>823
「戦場でPTSD病んで帰って来た若者が祖国の現状に病的な怒りを武力行使で叩きつける」って要約するとタクシードライバーからランボー第一作はハズせないと思いますね
2019/05/12(日) 11:11:46.83
>>818
ストーリーは例によって原作とは全然違うけど、演出の勝利。
オープニングだけで凶銃ルーガーPO8の出自・その魔性を語り尽くしてて鳥肌立った
827無名草子さん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:19:00.23
>>825
ランボーはグリーンべレー出身でトラヴィスは海兵隊空挺部隊出身という戦闘能力も説得感ある
大藪小説の主人公も元自衛隊員とか多かった気がする
2019/05/12(日) 11:33:20.22
>>827
それもあるし、「負け戦から傷付いて生還」して来たとこが重要なポイント。
ヴェトナム戦争はアメリカ最初の敗北で、
大藪作品は大日本帝国瓦解→戦後の民主化で両国とも価値観と死生観が180度転換してしまった事と、
本国の市民は何とか適応していても、引き揚げ・帰還して来た人々は現場の凄惨さを忘れられず、「自分達は切り捨てられた」という認識のギャップがシンクロしてる事が一番重要だと思います
2019/05/12(日) 14:52:46.82
ブーツの手入れやブーツナイフの使用
銃器の入手と訓練、スリーブガンのギミック作製
主人公のサイコ性はちょっと違和感があるが、まさに大藪春彦の世界だと思う
2019/05/12(日) 14:56:21.12
あと、ダムダム弾の作成とかたまらないね
2019/05/12(日) 14:58:41.48
>>829
スレの上でも触れられていた「計画の下準備・そのプロセス」って解釈なら、サイコ性か否かはあまり意識しなくても良いのでは?
そのディテールの積み重ねがクライマックスで一気に爆発する展開の伏線になってるんだから
2019/05/12(日) 15:34:39.17
昼間はアルコールを飲まない禁を破って飲んでる
ゴキュゴキュ
サーモンをつまみに
833無名草子さん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:36:25.16
コマンドーも大藪感あるよな
腰だめでRPKやM60撃ちまくるワンマンアーミーな感じが大藪だな
834無名草子さん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:31:54.84
うーん、でもランボーもトラヴィスも
虐げられた自身の鬱屈を晴らせばそれで良し、って感じだけど
大藪作品の主人公は、それはあくまで単なる通過点であって
「今度は俺が支配する側に回る」という、
相当したたかな成り上がり根性丸出しの野望を抱いているからなあw
続編では既に大勢の構成員を抱えるファミリーのドンになって
トラウトマン大佐や、バランタイン大統領候補をアゴで使ってるレベルのw
835無名草子さん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:50:01.13
>>834
そういうのよりも復讐ものの方が好き
大抵、悪役は政治家と韓国系ヤクザだったりするが
2019/05/12(日) 17:05:42.31
ユダヤも嫌いだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況