実は、旧字旧かなの時代には、(現在のマンガみたく)総ルビの本が多かった。
そのため、子供にも漢字の多い大人の本が読めたんだよね。

下は、国立国会図書館のデジタルコレクションで公開されている総ルビの書籍。

改造社 世界大衆文学全集 30巻 『ポー / ホフマン集』 (昭和4年)
https://s.kota2.net/1620569731.png

平凡社 江戸川乱歩 『蜘蛛男』 (1935年)
https://s.kota2.net/1620569732.png

大阪毎日新聞社 吉川英治 『鳴門秘帖 前編』 (昭和2年)
https://s.kota2.net/1620569733.png

博文館文庫 国枝史郎 『神秘昆虫館』 (昭和15年)
https://s.kota2.net/1620569734.png