X



森見登美彦 24

2021/08/14(土) 21:29:45.71
(前スレ)
森見登美彦 23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1548338456/
2024/01/21(日) 16:08:08.23
>>149
いい話だが、また落選するかもしれないのに、東京まで応援に行くのはちょっとどうかと思う
2024/01/21(日) 17:45:34.91
成瀬は天下を取りにいく
成瀬は信じた道をいく
2024/01/21(日) 21:10:42.14
シャーロックホームズの凱旋
読み終わった
2024/01/22(月) 00:02:15.12
メタ的な内容の新作が続くのは気のせいか
2024/01/22(月) 06:33:33.43
「聖なる怠け者の冒険」みたいのかなと思ってたら
どっちかというと「熱帯」だった
2024/01/22(月) 08:36:28.71
面白かった?
2024/01/22(月) 12:20:41.24
一気に読めるくらいには面白い
終盤がご都合主義的に思えるけど、そんな指摘が馬鹿馬鹿しくなってしまうような題材でもある
まあこんだけ時間がかかった理由は何となく分かった
2024/01/22(月) 12:34:08.15
スランプなところは作者の自己投影かな
2024/01/22(月) 17:37:30.54
ホームズ=作家森見登美彦
ワトソン=私人森見登美彦
投影かなと思うところが色々あるね。序盤は特に
159無名草子さん
垢版 |
2024/01/22(月) 22:55:25.45
四畳半王国見聞録読み終えた

次は四畳半タイムマシンブルースを読む
2024/01/23(火) 00:20:53.51
作家生活20周年記念を確実に盛り上げに来てるな
登美彦氏に影響を受けたという宮島未奈との対談イベントとか素敵すぎるやん
2024/01/23(火) 10:08:34.80
20周年記念に映画の特典の冊子とかもまとめて出版してくれ
2024/01/23(火) 22:06:31.31
登美彦氏のエッセイが割と面白い
週刊誌とかに気軽に書いてくれたらな
2024/01/24(水) 13:39:22.60
森見先生って芥川龍之介ぽいね
スランプで書けなくなって古典文学に依拠して新釈したり、インテリのイケメンでアイドルスターみたいなところが
2024/01/26(金) 10:36:24.05
ラブドールで藍染めPR! 徳島県監査委が賠償請求検討を県に勧告
https://mainichi.jp/articles/20240125/k00/00m/040/274000c

という記事を読んで調べたら、こんなの見つかった。

ラブドール、その名はコーディリア 森見登美彦
https://cir.nii.ac.jp/crid/1524232505713623680
2024/01/27(土) 21:03:48.95
26日 三省堂池袋、ジュンク堂池袋、紀伊國屋横浜
27日 紀伊國屋新宿、ブックファースト新宿、三省堂有楽町

芳林堂とか丸善とかもっと色々なところに立ち寄ってほしかったな、日程的に難しかったのか?
2024/01/29(月) 10:38:34.21
>>163
見た感じ穏やかでモテそうだけど学生時代はそうでも無かったのかな
2024/01/29(月) 13:03:07.48
万城目・森見・宮島って京大卒で作風も似てるな
168無名草子さん
垢版 |
2024/01/29(月) 21:30:33.35
重版出来 森見無双
2024/01/29(月) 21:40:21.21
ヴィクトリア朝ロンドンは、いまの京都と似ている?
森見登美彦がシャーロック・ホームズの住所を“寺町通”にしたワケ
https://bunshun.jp/articles/-/68593
170無名草子さん
垢版 |
2024/02/01(木) 10:53:19.22
狸三
171無名草子さん
垢版 |
2024/02/01(木) 15:22:39.72
広島
2024/02/01(木) 17:16:42.21
「熱帯」を真ん中まで読んでみたが、同じようなエピソードがくどくどと繰り返されてるだけでさっぱり面白くない。
本にまつわるミステリーならビブリア古書堂の事件手帖シリーズが有名だが、同書がエンタメとしてよくできていることを再認識することができた。
2024/02/01(木) 20:30:54.50
すまぬ、ミステリーじゃないんだ
2024/02/01(木) 21:57:26.66
ミステリーじゃないけどエンタメとしても熱帯はなぁ
2024/02/01(木) 23:22:40.26
熱帯の難解さは海外の知識階級に評価されそう
2024/02/02(金) 00:00:51.65
森見氏の作品にはレヴィストロースとか構造主義の影響が顕著に見られる
浅田彰はともかく、東浩紀あたりから気に入られそうだが・・・
177無名草子さん
垢版 |
2024/02/02(金) 15:33:12.11
名古屋
2024/02/03(土) 11:39:38.04
>>176
登美彦氏はむしろ池澤夏樹の後継者じゃね?
2024/02/03(土) 14:54:34.16
平成令和の夏目漱石だと思ってる
2024/02/03(土) 17:39:44.40
「熱帯」を読了。この本を読んで面白かった人は、円城塔の「道化師の蝶」も面白かったに違いない。
181無名草子さん
垢版 |
2024/02/03(土) 22:46:32.15
京都
182無名草子さん
垢版 |
2024/02/04(日) 09:07:15.87
文芸書ランキング、芥川賞直木賞の 東京都同情塔・ともぐい・八月の御所グラウンドや
東野圭吾のブラックショーマンと覚醒する女たち、成瀬は信じた道をいく を抑えて
結構あちこちでシャーロック・ホームズの凱旋がトップに立っている こんなに人気あったのか
あるいはシャーロキアンがうっかり間違えて購入しているのだろうか
183無名草子さん
垢版 |
2024/02/04(日) 11:31:30.17
全ての作品が話題作・大ヒット
いまや文芸界の宮崎駿
2024/02/04(日) 11:42:07.26
翻訳出てないのか?直木賞より海外文学賞を狙う方が現実味がある。
2024/02/04(日) 12:36:17.73
はやくたぬきの三作目かいて欲しい
186無名草子さん
垢版 |
2024/02/04(日) 16:57:35.55
大阪
2024/02/06(火) 11:56:39.45
マンガワンアプリにコレが来てた

https://i.imgur.com/TMVWyQP.jpg
2024/02/06(火) 13:44:02.11
たぬきはなあ、矢三郎のエピならと容易なんだろうけど
2作目での弁天と2代目の確執がわりと洒落にならないレベルで、作者の資質的にも苦労してそう
2024/02/06(火) 16:00:17.22
>>187
コミカライズあったんだ?!
2024/02/06(火) 21:05:11.43
森見登美彦氏インタビュー「“日常を壊す虚無とお祭り状態”という生きることの両極はいつも意識して書いています」(NEWSポストセブン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/da1155d5ab9af1e4cf854a58402a4d6e750eaf59
191無名草子さん
垢版 |
2024/02/07(水) 12:59:06.74
狸三
2024/02/07(水) 16:16:52.03
「夜行」を読み始めた。これは読了できそうな予感。
193無名草子さん
垢版 |
2024/02/08(木) 12:16:57.25
シャーロックホームズの凱旋つまらんかったわ
194無名草子さん
垢版 |
2024/02/08(木) 17:41:13.80
狸狸狸狸狸狸狸狸狸狸
一二三四五六七八九十
郎郎郎郎郎郎郎郎郎郎
195無名草子さん
垢版 |
2024/02/09(金) 12:22:53.01
ピリ辛狸丼
2024/02/09(金) 16:51:08.23
>>182
京大院卒、元国会図書館職員のイケメン作家だからな
やっぱり芥川と同じタイプのアイドルスターだと思うわ
2024/02/10(土) 00:15:28.58
さすがにこの人は今までの映像化に文句はねーよな
2024/02/10(土) 08:04:15.05
>>197
断ったことはあるらしいよ
2024/02/10(土) 08:22:56.55
>>196
作品がもっと売れてたら、あずまきよひこみたいになってた気がする
2024/02/10(土) 09:36:12.69
「夜行」は怪奇小説か、これは読む人を選ぶな・・
201無名草子さん
垢版 |
2024/02/10(土) 10:41:36.94
すいません
三色チーズ狸丼の弁天女体盛に〇玉付きをお願いします
2024/02/13(火) 17:34:02.21
「夜行」を読了。
「夜行」と「曙光」のパラレルワールドということですね。着想は四畳半に似ているように思いました。
203無名草子さん
垢版 |
2024/02/14(水) 00:18:53.01
すいません
狸丼大盛、オ〇ンコ付きをお願いします
204無名草子さん
垢版 |
2024/02/14(水) 22:53:32.38
ダ・ヴィンチで特集組まれてる シャーロック・ホームズコスプレまでして頑張ってるが表紙はハイキュー!だ…
コウペンちゃんの作者と仲いいらしくお互いの作品を褒めあっているが正直コウペンちゃんは苦手だわ…
2024/02/14(水) 23:18:22.56
ペンギンつながりか
2024/02/14(水) 23:23:15.04
「シャーロックホームズの凱旋」を読み始めた。
京都にイギリス人が住んでいるのか、ロンドンが京都化しているのか、時々分からなくなる。
2024/02/15(木) 08:16:47.66
>>196
石田衣良がイメージ盛っても同じようにはならないんよね
天然のスターぽいところ
208無名草子さん
垢版 |
2024/02/16(金) 14:18:18.88
なにここ
担当編集が保守してるとか?
209無名草子さん
垢版 |
2024/02/16(金) 14:58:21.67
嫉妬(・A・)イクナイ!!
2024/02/17(土) 10:18:57.29
誰が誰に嫉妬されてる?
それ麺箆の発想
211無名草子さん
垢版 |
2024/02/17(土) 18:08:59.19
>>210
おまえ、統合失調症か?w
212無名草子さん
垢版 |
2024/02/17(土) 23:55:54.79
シャーロックホームズの凱旋、読了
森見氏の私小説色が濃い話ですね。自分の精神状態のもがき書きながらその状態から
の脱出を図るために小説を書いているような話でした。ともあれ、「凱旋」という明るい題名にしたのは、
森見氏が救われた状態になったことを示しているようでうれしいことです。
竹取物語写本の最後の謎の詩は思わせぶりなのでその回収を期待していたけど、どこで
どのように回収なってるか分からなかったのが残念。
213無名草子さん
垢版 |
2024/02/18(日) 07:52:42.61
精神状態がしんどかったから「起きただけでえらい」みたいな何でも肯定するコウテイペンギンにはまってしまったのかな
2024/02/18(日) 10:34:17.53
>>211

こういうのが常駐してるんじゃここももう終わりだね
2024/02/18(日) 10:47:47.45
新聞広告に著者近影入れるのはちょっとどうなんだろうと思った
216無名草子さん
垢版 |
2024/02/18(日) 22:04:20.31
でもなんか最近の直木賞とか芥川賞とかの作品広告って
著者の写真が載ってるのが多いよね 別にいらない派だが
2024/02/19(月) 06:21:16.59
>>214
また統合失調症w
2024/02/20(火) 08:56:23.13
多摩地方を走る電車内で「シャーロックホームズの凱旋」の動画広告が流れていた
登美彦氏とローカル線、なんとも味わい深い風情だった
2024/02/20(火) 10:23:34.46
ここにいる人って作品そのものよりも作者本人に執着してるのな
2024/02/20(火) 10:45:12.70
森見先生はみんなのアイドルです。
2024/02/20(火) 10:56:17.91
アイドルというより、貴族のようなセレブリティの雰囲気、高等遊民ぽいところがウケてる
222無名草子さん
垢版 |
2024/02/21(水) 06:50:11.47
作家のビジュアルは重要
万城目学がいまいち話題にならない理由はそれ
2024/02/21(水) 09:00:27.08
カッコいいということは本人も自覚してるみたいね
メディア露出が多すぎず少なすぎず絶妙ですもの
2024/02/21(水) 19:04:56.01
でも小説家ってブサイクな人多いよな
2024/02/21(水) 19:33:34.09
つ 加藤シゲアキ
2024/02/21(水) 20:07:48.45
「凱旋」を半分まで読んだ
女性は魅力的だな、アイリーンは明石さんのイメージ
男性はとことんダメ人間、これは森見作品の典型やな
2024/02/21(水) 20:19:38.21
>>178
池澤夏樹=個人編集の日本文学全集で登美彦氏が竹取物語の現代語訳をしてるな。
この時の仕事が「シャーロック・ホームズの凱旋」で役に立ってるんだろう。
2024/02/21(水) 21:33:03.34
>>222
長嶋有について画像検索しなきゃ良かった
2024/02/21(水) 21:44:57.30
宮島未奈も調べない方がいいと思う・・
2024/02/21(水) 22:58:10.19
漫画家だと鳥山明、臼井儀人、いしいひさいち、みたいに本人写真を一切出さないタイプがいるが、小説家では珍しいかな。
時代小説家の田郁先生はラジオには時々出演しているが、写真はNG。
2024/02/21(水) 23:45:23.61
SF、ファンタジー、ホラーの主要3ジャンルを制覇した登美彦氏なら時代物も書けるかも、冲方丁みたいに
2024/02/21(水) 23:54:16.60
>>231
「ランボー怒りの改新」 https://sai-zen-sen.jp/sa/rambo/
これは森見先生が書いたんじゃないかと思うんやが・・
2024/02/22(木) 08:35:56.51
それは時代物と言えるのか……
234無名草子さん
垢版 |
2024/02/23(金) 12:44:27.73
森見登美彦「シャーロック・ホームズの凱旋」 日本人作家が書いたホームズ・パロディ小説の最高傑作
https://book.asahi.com/article/15174076
2024/02/23(金) 13:27:42.79
>>234
ちょっと褒めすぎで気持ち悪い
2024/02/23(金) 18:54:23.32
>>232
あずまきよひこ作とも囁かれる成人向け漫画「淫魔の乱舞」を見たときのような既視感…
2024/02/23(金) 19:33:12.77
>>232
これだけ世話になってるなら一回ぐらい前野氏が登美彦氏に推薦文を書いたらどうか
2024/02/25(日) 11:01:35.35
「太陽の塔」はメソメソしている主人公の女々しさが秀逸すぎるというだけの小説やん
2024/02/25(日) 18:29:45.57
ひどいツンデレを見た
240無名草子さん
垢版 |
2024/02/25(日) 22:23:24.79
>>234
パロディー小説か
なるほどねー
腐れ学生3部作も受験用国語の言い回しが板についてしまった帝大学生のパロディー
と言えるね。モリミーはパロディーになると肩の力が抜けて文章が軽やかに進むね。
パロディーファンタジー作家という称号が合いそう
2024/02/27(火) 18:57:58.72
今日興味本位で宮島の成天を買ってしまった
まだ凱旋を読了してないのに、こっちを先に読了してしまいそうな悪寒
242無名草子さん
垢版 |
2024/03/01(金) 11:52:33.49
すいません
三男チーズ狸丼の弁天□体盛に〇玉付きをお願いします
243無名草子さん
垢版 |
2024/03/02(土) 10:29:38.99
オール讀物で万城目学と対談だって
直木賞も獲ったしたまにはいいかって感じか
2024/03/02(土) 14:56:40.01
>>243
ダヴィンチのインタビューが面白かった
やっぱりメアリは奥さんがモデルだったのかとか
245無名草子さん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:50:40.03
>>244
ダビンチ買いに行ったら新号になってて買えなかった(涙)
246241
垢版 |
2024/03/14(木) 17:06:22.82
宮島の成天と成信を読了。成天の方が面白かったかな。
凱旋の続きを読まねば・・
2024/03/14(木) 20:58:38.81
>>245
電子版ならバックナンバーあるよ
248無名草子さん
垢版 |
2024/03/16(土) 21:43:57.67
オール讀物、パックされてて立ち読みできなかった…。
他の文芸誌はそんなことしてないのに 万城目学×森見登美彦にそんなに需要があったなんて…
2024/03/16(土) 22:09:18.71
2人のキーワードは、癒やし
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況