ATOK16についてカタリーナ・ビット

1名称未設定
垢版 |
NGNG
2003年2月28日に発売される「ATOK16」に関するスレッドです。

今回のATOK16は、一層の変換精度向上をはかり、使い勝手に優れた校正機能や
入力支援機能を搭載したそうです。誤変換や入力ミスの可能性が最小化されたこ
とで、入力作業の効率化と質の高い文書作成に役立ちそう…。また、新たに北海道・
東北・九州方言に対応するなど、方言対応を拡大しているみたいですよ。

【関連リンク】
ジャストシステム
http://www.justsystem.co.jp/
ATOK総合サイト
http://www.justsystem.co.jp/atok/
ATOK16 for Windowsオンラインカタログ
http://www.justsystem.co.jp/software/dt/atok16w/

【関連スレッド】
ATOK15に関するスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1013105114/l50
ATOK14について語りましょう。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/981728720/l50
一太郎またバージョンアップ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1004594721/l50
150名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
破綻《「はたん」の誤読》

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
151名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
言語バーの[-ATOK]が消せるだけでも、15から16にアップする価値はあるよ。
152名無しさん
垢版 |
NGNG
>150

「がいしゅつ」は入ってないね。
153名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
次バージョンでは、辞書を賢くしたり変に機能を付けないで
ユーザーインターフェイスの改良、OSとの相性の向上、
入力モード切替のキー対応、に注力して欲しい。
154はげしくがいしゅつだろうけど・・・
垢版 |
NGNG
括弧、「(」を入力すると勝手に「)」がついてきて、ハゲシクハゲシクうっとうしいのだけど。
このお節介をやめらせるにはどうしたらいいの?
さっきから、環境設定のところを見てるんだけどわからない。ヘルプをみても
わからない。困ってしまってワンワン♪ワワン♪
155はげしくがいしゅつだろうけど・・・
垢版 |
NGNG
できるようになったyo!
環境設定からでなしに、ツール→オプションから変更できたyo!
156名無しひよこ名無しさん
垢版 |
NGNG
(゜д゜)ウマー
157b
垢版 |
NGNG
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  hentaimtt@k9.dion.ne.jp
   グローバル探偵事務局 

158名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
文語対応のIMEが使いたいんだったら超漢字でも使ってればいいのに。
159名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
見つけた。http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=HZK9G+5HNXMA+1I6+644DT
160名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ATOK16、思いっきりバカ変換の連続……
161名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
そうか?
おれのは14と対して変わらないぞ
162名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
複数行文字の辞書登録が出来たらうれしいんだけどな。
いちいち「お気に入り文章」出すのもめんどくさいし。
163名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>172
おれもおんなじこと思った
164163
垢版 |
NGNG
もとい、>>162 の間違い
165名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ATOKパレットの位置が固定されないのですが、バグでしょうか?
NGNG
最近は←→で文節区切りが嫌とかいうヤシも出てきているんだな。
MS恐るべしというか、MSIMEも古いのは矢印だけだったんだけど。
個人的には文節区切りの移動ごときにシフト併用しなきゃいけないってのが
MSIMEの一番嫌なところなんだけど。
(仕事上余所でちょこっと使わなくてはいけないことが多いので、
カスタマイズしろよってのはこの場合適用除外なんだよね。)
NGNG
>>166
MSの文節切り直しがShift+←→なのはWXの影響を受けているだけ。
古いのが矢印のみということは、WXのOEM以前ということか?
NGNG
>166
>MSIMEも古いのは矢印だけだったんだけど。
ちょっと記憶にないんだが、いつの頃のことをいっているのかな。
169名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>166
個人個人の感覚的な問題にすぎないんでしょうけど、

例えばエクセルで「矢印」なら、単なるセル移動です。
ワードでいえば、単にカーソルが移動するだけです。
デスクトップで使えば、選択するアイテムの移動です。
これはIMEでいえば、注目文節の移動と感覚が近いです。

エクセルで「シフト+矢印」なら、選択範囲の拡大・縮小です。
ワードでも同様に、文字の選択範囲の伸縮です。
デスクトップ上でも、複数のアイテムを選択するときに使います。
これはIMEでいえば、注目文節の伸縮と同じような感覚です。

他アプリケーションでの操作性ともキーアクションの統合性があって、
すんなりと感覚的に操作できると思うんですよ。
NGNG
MSIME95のときはすでにいまとおなじだったよ。
Windows3.1ユーザいる?
NGNG
3.1の時も今と同じだったよ。DOSの時代にMSの統合製品使っていたんだが
(名前は忘れた)、FEPはATOKやら刀やら使っていて、ハッキリ覚えてい
ない。
NGNG
全然関係ないが、ATOK16だと、ザナドゥ→Xanaduと変換されるのね。
更にネズミ博士がいると、驚く説明をしてくれた。
NGNG
>>172
できなかったーよ(´・ω・`)ショボーン
NGNG
>>172
Xanaduって(以下略
NGNG
>>173
F4で変換した?
カタカナ→英語辞書だと思うが。
176名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>172
14でも変換出来ることを確認しますた。
NGNG
アイコンが見づらいのでアイコンだけ前バージョンのものと置き換えました。
やっぱりこっちの方がいいです。
178名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
今まで必ずバージョンアップしてきたが、
今回がはじめての見送りになりそうだ。
179名無しさん
垢版 |
NGNG
>177

それ、どうやってやるんですか?
NGNG
ATOK16MN.EXEをどこかにコピーして、それをリソースハッカーで開いて
アイコンを前のバージョン(ATOKxx.EXE)のものと置き換えるだけです。
本来の場所に上書きするときはATOKが起動していない状態にしなければいけませんが
時間もたいしてかからないし簡単です。
アイコンの変更だけなので不具合は出ないと思います。
181名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG

今日と明日は京都の教徒が凶徒 ATOK16驚愕
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1045414289/
NGNG
>>166 俺はIMEなんて昔から使ってないけど、ATOKぐらいだよ←→で文節区切りなんて。
刀、松茸、VJE、WXG、EGBridgeみんなそうだったと思うぞ。
NGNG
テスト
184名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
HPのWebページを調べようと思って ひゅーれっとぱっかーど で変換したら
Hewlett-Packard っていきなり出てちょっと感激。
NGNG
ヒューレットパッカード・・・・・・・でねえぢゃん。
NGNG
F4
NGNG
個人的にはこれの逆があって欲しい。
naikurosofuto→マイクロソフト
より
microsoft→マイクロソフト
のが楽だし。

Justsystem→じゅstsysてm
188184
垢版 |
NGNG
>185-186
普通に変換で出たけど・・・。
標準辞書に色々追加してるからかな?
NGNG
>>187
その機能、俺も前から欲しいと思ってた。
搭載してくれたらすぐ買う。
NGNG
F10使えば?
191名無しさん
垢版 |
NGNG
F4英単語変換は、16の新機能じゃないね。

14あたりでもできる。
NGNG
品詞顔文字熱烈希望
NGNG
HewlettPackardジャストシステムMicrosoft樹木希林
樹木希林
NGNG
普通はデフォで使わず、まず設定をイジルと思うのだが・・・。
とか言ってて、Hewlett-Packardと変換できなかった俺。
「何でだ?」と思って色々とやってみたら・・・。



俺、今まで「ヒューレートパッカード」だと思っていたわ。ずっと。ハァ。Jornadaユーザーなのに。ハァァ。
NGNG

ATOK13いまだに使っているけど、16にするメリットってありますか?
11,12,13とアップしたときはあまり変換効率が良くなったとは思わなかった。
口語表現は使いません。

あと、辞書ツールとかは改良されていますか?

NGNG
>>195
変換効率はほとんど変わってないが、13よりはいいかも。
メリットとしては、方言(関西、北海道・東北、九州)が変換できるようになった。
辞書ツールは改良されていない。
辞書自体は単語数が増えているので、新しいアーチスト名なども変換できる。
くりぃむしちゅーとか。
197195
垢版 |
NGNG
>196
情報ありがとう。
辞書ツールは同一機能ですか。
品詞とかも同じでしょうね。私は以前から略語といった品詞あれば
便利だなとおもっています。私は松茸みたいに複雑な解析をしな
方が案外好きです。辞書さえ使い込めば、結構使いやすいので。
すくなくともMS-IME2000よりは松茸の方が好き
ですね。
NGNG
16になっても、尾杉とピーコはきちんと変換できないなあ。
199名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
文章変換時の文節移動ってどういうときに使うんですか?(どういうときに使うと便利なのですか?)
僕は文節切り直しを使う機会の方が多いです。
仮に、後ろの方の文節に移動したいときは↓キーで文字を確定しながら移動するので、
文節移動は使いません。
というより、ATOKで文節移動をする方法がShift+←・→だということを今初めて知りました。
(あ、つまり、今まで一度も使ったことがないんだ・・)

僕の想像だと文節移動は文節区切りの時にのみ使う事になるので、頻度的には
文節切り直し>文節移動
になります。
だから、切り直しは←・→(+↓)の方が使いやすいと思っています。
166さんと同じように、外のPCを使う機会が多いので、カスタマイズできなく、
ストレスが溜まることが多い問題ですよね、これは・・。
NGNG
>>199
あはーん
NGNG
>>199
前にも書いたけど、人によっては頻度の問題じゃないんだよね。
違和感がない動作かどうか、の問題なんだよ。
一連の話も、個人個人の感覚の問題として話されると思うんだけどね。

エクセル持ってる?
そこで「←・→」を押したときの動作と
「Shift+←・→」を押したときの動作の違いってわかる?
文節の移動と伸縮と同じ感覚で使えるのはどっちなのかな?
という話。<オレの場合

ワープロ専用機出身の人やずっとIMEを使ってた人なら尚更だと思う。

ある意味、ATOKが異端児なんだよね。

標準的な操作から外れた設定なんだから、
他のパソでのストレスは我慢しないとね。
他人のパソコンなんだし。
NGNG
俺は職場入ってすぐ ATOKに慣らされたので、感覚は>>199と同じ。
つーか確定しないで移動できるなんて今まで知らなかったよ……。
でも>>201の云うことも筋は通ってる。

IMEも使いこなせるようになっとくべきだな(嫌いだけど)。
こういうもんは慣れの問題が一番大きいよな〜。

まあ、どっちにしてもことえりより遙かに良いのでへっちゃらだ!
NGNG
漏れは書院出身だけどATOK標準に慣れた。
外だとMS-IMEも普通に使えてる。
柔軟な頭で対応したいって思ってたから体が自然と切り替わる。
けど、それって本末転倒かな。
やっぱ本来は道具が人間に歩み寄るべきだもんね。
NGNG
ATOKはキー設定を切り替えられなかったかな?
NGNG
ATOKのキー設定には「IME」設定がある。
IMEも設定のところにも「ATOK」ってのがある。
設定を変更して、ちゃんと戻す労を惜しまないのであれば
それもいいかもね。
NGNG
>>201
何でエクセルやワードが「Shift+←・→」で伸縮なのかは、明らかにそれが便利だから。
というよりも、じゃなきゃ使い物にならない。
ジャストだって、ATOK以外は「Shift+←・→」で伸縮なのだから。
でもFEPは違うのだから、
操作性を犠牲にして他のアプリケーションに合わせるのは本末転倒(設定変更が出来なかったら問題だけど)。
ってか、僕は、>>201の話を読むまで、他のソフトの伸縮とFEPの伸縮を
連想したことがなかったんだけど、他の人は結構連想するモノなの?
もし、多くの人がそれで違和感を感じるなら、確かに問題だね
(挙げ句の果てに操作性まで悪いとしたらデフォルトを変更する必要があるかも)。

> 他のパソでのストレスは我慢しないとね
もちろん、他のパソコンでストレスを感じるからと言って、全部ATOK風にしろとは思わない。
一太郎やShurikenやらOperaやらシェア低いアプリケーション使ってるんで、そんなこと日常茶飯事だから、
一々怒ってたら言ってたらきりがないw

ところでここでは「←・→」と「Shift+←・→」で話がされているけど、
ATOKとMS-IMEで比べるなら
「←・→」&「↓」(ATOK)
「Shift+←・→」&「(←・)→」(MS-IME)
という風に比べる方が現実の使い方に即していない?(つーか、僕はこの使い方しかしていない)
NGNG
あ、今ふと思ったんだけど、携帯電話のFEPってATOK風じゃない?
つまり、←・→で文節切り直し、決定キーがPCでいう↓キーというみたく(携帯の↓キーはPCのスペースキーに相応)。

あー、今度から他の人にATOKを紹介する時は、これを例に出して説明しようw

こう考えると、一番普及している変換方法ってATOK風だったりして・・w
NGNG
そういやケータイのIMEって何?
NGNG
>>208
三菱電機のはポケットATOK。
それ以外は各社独自だったと思う。
まぁ片手操作&シフトキーのない携帯を比べるのもなんだが…
NGNG
>>207
携帯の↓キーはMS-IMEの↓キーと同じ働きじゃん。
変換候補が縦に羅列されるから、ついつい↑↓で選択したくなる時もある。
(漏れはATOK標準派だけど)
あと縦書き文章書いてる時はかなり混乱するね。↑↓←→
NGNG
文節を確定する時に同音異義語があって、候補を「2」とか数字で確定させる場合。
ATOKは「2」で確定して次の文節に移ってくれるのに
IMEは「2」だけだと次へ行ってくれないよね。
→やリターンを使うそのワンクッションが不便。
NGNG
話それるけど、候補を「2」みたいに数字じゃなくて「A」みたく
アルファベットで選択するように設定すると便利じゃない?
恥ずかしながら、数字キーはタッチタイピングできないので・・(アルファベットだと素早く選択できる)
NGNG
>>212
漏れも数字は苦手だからテンキーに左手が飛ぶ。
でも大概はスペース連打かな。
行き過ぎちゃったときに、Shift+Spaceってのが面倒でテンキー。
NGNG
>>213のテンキーは左側にあるの?
215213
垢版 |
NGNG
>>214
ゴメン。右と左を間違えた(;´Д`)
NGNG
で、何で数字が苦手なのにテンキーに右手が飛ぶの?
217213
垢版 |
NGNG
>>216
テンキーならブラインドタッチでいけるから。
213の数字ってのは文字の上の数字キーってことね。
舌っ足らずでスマソ
NGNG
>137
http://pielin.tripod.co.jp/fonts/symbol_greek.html
NGNG
ノートパソコンでもない限り、
数字は普通テンキーで打たない?
220名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>155
>環境設定からでなしに、ツール→オプション
って、どうやって出すの?
教えて厨でスマソ。
NGNG
画面の上のほうに「ツール」の文字が見えませんか?
222教えて君
垢版 |
NGNG
OS:XPproでWord98でAtok6使ってると、Word98が飛んでしまいます。
こんな経験の方居ませんか? 若しくは、解決策をご存知の方。
IMEだと、この現象が起こらない。
ジャストシステムに問い合わせても原因が特定できないでいます。

参考までに、PCはパナのR1です。

XPでWord98て使い方がレアな様な、問題起きていてもIME
で我慢な人が多い様な気もしますが...
NGNG
>>222
ATOK6ってXPで使えるの?













とつまらない突っ込みをいれてみる。
224222
垢版 |
NGNG
>>223
Atok16で御座います。
m(__)m

どなたか愛の手を...
225教えて君
垢版 |
NGNG
>>223
Atok16で御座います。
m(_ _)m

どなたか愛の手を...
226名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
↓↓↓↓↓★ピンクエンジェル★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
227名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ATOKで丸文字100に外丸 Sみたいな
のを使いたいのですが、フリーでご存知てしょうか。
228名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>227
これの「記号外字1800」にあるが

スペシャルパックを買うとついてくる!SPECIAL CD-ROM
https://www.justmyshop.com/detail/contents/9000577.html


一太郎で「丸付き21以上の数字」を利用する方法
http://www3.justnet.ne.jp/~yumi/MARU.HTM
229名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
フリーはないのでしょうか
230名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ATOKって何で半角,全角の区別を候補表示のときに
明示してくれないのだろう?理系にとってはすごく厳しい

NGNG
>>230
一見して判別できる環境でやった方がいいと思う。

俺は半角数字はテンキー、半角英数はoffでやるから問題ナシよ。
NGNG
半角全角はF7〜10でやっちゃう。
IMEのように候補に半角全角がズラズラ出てくる方がウザイ。
NGNG
>>230
ATOKの環境設定→入力・変換→候補ウィンドウ→追加する候補
NGNG
出先など(勝手にカスタマイズできない環境)で、
ATOK使いが一番困る(間違えることが多い)のは、
ATOK風にされたMS-IMEだったりする。
普通のMS-IMEはあっちこっちにあるもんだから、
見かけがMS-IMEだとどうしてもShift+→とかやっちまう。
NGNG
>>234
それ以前に変換がタコなことにいらついてるから大丈夫だよ
236名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ATOK16入れたら、通知領域変になった。
通知領域の常駐アイコンが全部出て「丸に<」がなくなるんよ。
どう?
NGNG
タスクバーのプロパティを確認してみたら?
238名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
iATOKって使ってる?
NGNG
>>238
使わないなぁ
もっぱらGoogleで間に合うような
NGNG
数字を打つ場合、
通常は全角で→変換で半角の候補がでるようにしたいのですが。
「追加する候補」でチェックを入れても、上記のようにできませぬ。
どうしたらよかでしょう。
241名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>240
状況がよくわからん。
テンキーからの入力?
だったら、「入力候補」の「テンキーからの…」
にチェックが入ってるとか。
NGNG
>>241
レスありがとさんです。
入力補助の「テンキー・・・」を常に大文字にして、
たとえば、「10」と打ちます。
そして変換した時に「10」がでないんです。
F8押さずにやりたいんですが・・・
追加する候補に数字半角全角両候補表示にしてるのに。
NGNG
>>242
一応確認だけど、ATOK16だよね?
昔のバージョンだとわからない。
でも、少なくとも16だったら、(少なくとも僕の環境では)上記設定をキチンとすれば出るよ?
あとは、Ctrl+O(ら)とか。
NGNG
>242
プロパティの「入力・変換」→「半角全角変換」で設定してる?
245名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>242
候補ウィンドウ>追加する候補
>2回目の候補ウィンドウ表示で全角半角両候補を表示

これにチェック。
これで2巡目に半角も表示されるはず。
それでだめならなんかおかしい。
246名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
しゃれたサイトだ
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
           ∧..∧
キタ━━━━━━( ´Д`) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             '/ / \ __   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
            / /  . \   __     ______
       ,.,..,.、,,,,/ /、,\  . )..,_       /i
      ;' ´Д`(ノ,:、,/ /:,.:::: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      '、 ;: ...: ,:. :.:.:.\ \ _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       `"゛"゛' ''`゛ `'(___)
247名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>243>>244>>245の各氏
丁寧なレス本当に有難うございました。

「半角全角変換」のところの
「半角全角変換を有効にする」にチェックをいれ、
設定一覧の「数字」のところ「学習」にし、無事成功しました。
(今までは大文字にしてたのが原因なのかもしれません。)
お世話になりましたです。

どうもこの「半角全角変換」の存在意義が分かってないです。
248名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
すみません。教えてください。
ATOK16に14のときに作った辞書を入れたら
単語を変換するとき、あんまり使わない変換候補が先に出てくるように
なっちゃって、ものすごく使いにくくなってしまいました。
学習機能があるので何度か変換すればいいのでしょうが・・・。
もっと簡単にもとの順番に戻す方法はないでしょうか。
249名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>248
変換候補が先頭に出て困るということは、
専門的な用語集なわけだろ。
だったら、補助辞書に登録すれば
変換優先順位は下がると思うから
補助辞書として登録してミソ。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況