ATOK16についてカタリーナ・ビット

1名称未設定
垢版 |
NGNG
2003年2月28日に発売される「ATOK16」に関するスレッドです。

今回のATOK16は、一層の変換精度向上をはかり、使い勝手に優れた校正機能や
入力支援機能を搭載したそうです。誤変換や入力ミスの可能性が最小化されたこ
とで、入力作業の効率化と質の高い文書作成に役立ちそう…。また、新たに北海道・
東北・九州方言に対応するなど、方言対応を拡大しているみたいですよ。

【関連リンク】
ジャストシステム
http://www.justsystem.co.jp/
ATOK総合サイト
http://www.justsystem.co.jp/atok/
ATOK16 for Windowsオンラインカタログ
http://www.justsystem.co.jp/software/dt/atok16w/

【関連スレッド】
ATOK15に関するスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1013105114/l50
ATOK14について語りましょう。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/981728720/l50
一太郎またバージョンアップ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1004594721/l50
NGNG
16になっても、尾杉とピーコはきちんと変換できないなあ。
199名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
文章変換時の文節移動ってどういうときに使うんですか?(どういうときに使うと便利なのですか?)
僕は文節切り直しを使う機会の方が多いです。
仮に、後ろの方の文節に移動したいときは↓キーで文字を確定しながら移動するので、
文節移動は使いません。
というより、ATOKで文節移動をする方法がShift+←・→だということを今初めて知りました。
(あ、つまり、今まで一度も使ったことがないんだ・・)

僕の想像だと文節移動は文節区切りの時にのみ使う事になるので、頻度的には
文節切り直し>文節移動
になります。
だから、切り直しは←・→(+↓)の方が使いやすいと思っています。
166さんと同じように、外のPCを使う機会が多いので、カスタマイズできなく、
ストレスが溜まることが多い問題ですよね、これは・・。
NGNG
>>199
あはーん
NGNG
>>199
前にも書いたけど、人によっては頻度の問題じゃないんだよね。
違和感がない動作かどうか、の問題なんだよ。
一連の話も、個人個人の感覚の問題として話されると思うんだけどね。

エクセル持ってる?
そこで「←・→」を押したときの動作と
「Shift+←・→」を押したときの動作の違いってわかる?
文節の移動と伸縮と同じ感覚で使えるのはどっちなのかな?
という話。<オレの場合

ワープロ専用機出身の人やずっとIMEを使ってた人なら尚更だと思う。

ある意味、ATOKが異端児なんだよね。

標準的な操作から外れた設定なんだから、
他のパソでのストレスは我慢しないとね。
他人のパソコンなんだし。
NGNG
俺は職場入ってすぐ ATOKに慣らされたので、感覚は>>199と同じ。
つーか確定しないで移動できるなんて今まで知らなかったよ……。
でも>>201の云うことも筋は通ってる。

IMEも使いこなせるようになっとくべきだな(嫌いだけど)。
こういうもんは慣れの問題が一番大きいよな〜。

まあ、どっちにしてもことえりより遙かに良いのでへっちゃらだ!
NGNG
漏れは書院出身だけどATOK標準に慣れた。
外だとMS-IMEも普通に使えてる。
柔軟な頭で対応したいって思ってたから体が自然と切り替わる。
けど、それって本末転倒かな。
やっぱ本来は道具が人間に歩み寄るべきだもんね。
NGNG
ATOKはキー設定を切り替えられなかったかな?
NGNG
ATOKのキー設定には「IME」設定がある。
IMEも設定のところにも「ATOK」ってのがある。
設定を変更して、ちゃんと戻す労を惜しまないのであれば
それもいいかもね。
NGNG
>>201
何でエクセルやワードが「Shift+←・→」で伸縮なのかは、明らかにそれが便利だから。
というよりも、じゃなきゃ使い物にならない。
ジャストだって、ATOK以外は「Shift+←・→」で伸縮なのだから。
でもFEPは違うのだから、
操作性を犠牲にして他のアプリケーションに合わせるのは本末転倒(設定変更が出来なかったら問題だけど)。
ってか、僕は、>>201の話を読むまで、他のソフトの伸縮とFEPの伸縮を
連想したことがなかったんだけど、他の人は結構連想するモノなの?
もし、多くの人がそれで違和感を感じるなら、確かに問題だね
(挙げ句の果てに操作性まで悪いとしたらデフォルトを変更する必要があるかも)。

> 他のパソでのストレスは我慢しないとね
もちろん、他のパソコンでストレスを感じるからと言って、全部ATOK風にしろとは思わない。
一太郎やShurikenやらOperaやらシェア低いアプリケーション使ってるんで、そんなこと日常茶飯事だから、
一々怒ってたら言ってたらきりがないw

ところでここでは「←・→」と「Shift+←・→」で話がされているけど、
ATOKとMS-IMEで比べるなら
「←・→」&「↓」(ATOK)
「Shift+←・→」&「(←・)→」(MS-IME)
という風に比べる方が現実の使い方に即していない?(つーか、僕はこの使い方しかしていない)
NGNG
あ、今ふと思ったんだけど、携帯電話のFEPってATOK風じゃない?
つまり、←・→で文節切り直し、決定キーがPCでいう↓キーというみたく(携帯の↓キーはPCのスペースキーに相応)。

あー、今度から他の人にATOKを紹介する時は、これを例に出して説明しようw

こう考えると、一番普及している変換方法ってATOK風だったりして・・w
NGNG
そういやケータイのIMEって何?
NGNG
>>208
三菱電機のはポケットATOK。
それ以外は各社独自だったと思う。
まぁ片手操作&シフトキーのない携帯を比べるのもなんだが…
NGNG
>>207
携帯の↓キーはMS-IMEの↓キーと同じ働きじゃん。
変換候補が縦に羅列されるから、ついつい↑↓で選択したくなる時もある。
(漏れはATOK標準派だけど)
あと縦書き文章書いてる時はかなり混乱するね。↑↓←→
NGNG
文節を確定する時に同音異義語があって、候補を「2」とか数字で確定させる場合。
ATOKは「2」で確定して次の文節に移ってくれるのに
IMEは「2」だけだと次へ行ってくれないよね。
→やリターンを使うそのワンクッションが不便。
NGNG
話それるけど、候補を「2」みたいに数字じゃなくて「A」みたく
アルファベットで選択するように設定すると便利じゃない?
恥ずかしながら、数字キーはタッチタイピングできないので・・(アルファベットだと素早く選択できる)
NGNG
>>212
漏れも数字は苦手だからテンキーに左手が飛ぶ。
でも大概はスペース連打かな。
行き過ぎちゃったときに、Shift+Spaceってのが面倒でテンキー。
NGNG
>>213のテンキーは左側にあるの?
215213
垢版 |
NGNG
>>214
ゴメン。右と左を間違えた(;´Д`)
NGNG
で、何で数字が苦手なのにテンキーに右手が飛ぶの?
217213
垢版 |
NGNG
>>216
テンキーならブラインドタッチでいけるから。
213の数字ってのは文字の上の数字キーってことね。
舌っ足らずでスマソ
NGNG
>137
http://pielin.tripod.co.jp/fonts/symbol_greek.html
NGNG
ノートパソコンでもない限り、
数字は普通テンキーで打たない?
220名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>155
>環境設定からでなしに、ツール→オプション
って、どうやって出すの?
教えて厨でスマソ。
NGNG
画面の上のほうに「ツール」の文字が見えませんか?
222教えて君
垢版 |
NGNG
OS:XPproでWord98でAtok6使ってると、Word98が飛んでしまいます。
こんな経験の方居ませんか? 若しくは、解決策をご存知の方。
IMEだと、この現象が起こらない。
ジャストシステムに問い合わせても原因が特定できないでいます。

参考までに、PCはパナのR1です。

XPでWord98て使い方がレアな様な、問題起きていてもIME
で我慢な人が多い様な気もしますが...
NGNG
>>222
ATOK6ってXPで使えるの?













とつまらない突っ込みをいれてみる。
224222
垢版 |
NGNG
>>223
Atok16で御座います。
m(__)m

どなたか愛の手を...
225教えて君
垢版 |
NGNG
>>223
Atok16で御座います。
m(_ _)m

どなたか愛の手を...
226名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
↓↓↓↓↓★ピンクエンジェル★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
227名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ATOKで丸文字100に外丸 Sみたいな
のを使いたいのですが、フリーでご存知てしょうか。
228名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>227
これの「記号外字1800」にあるが

スペシャルパックを買うとついてくる!SPECIAL CD-ROM
https://www.justmyshop.com/detail/contents/9000577.html


一太郎で「丸付き21以上の数字」を利用する方法
http://www3.justnet.ne.jp/~yumi/MARU.HTM
229名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
フリーはないのでしょうか
230名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ATOKって何で半角,全角の区別を候補表示のときに
明示してくれないのだろう?理系にとってはすごく厳しい

NGNG
>>230
一見して判別できる環境でやった方がいいと思う。

俺は半角数字はテンキー、半角英数はoffでやるから問題ナシよ。
NGNG
半角全角はF7〜10でやっちゃう。
IMEのように候補に半角全角がズラズラ出てくる方がウザイ。
NGNG
>>230
ATOKの環境設定→入力・変換→候補ウィンドウ→追加する候補
NGNG
出先など(勝手にカスタマイズできない環境)で、
ATOK使いが一番困る(間違えることが多い)のは、
ATOK風にされたMS-IMEだったりする。
普通のMS-IMEはあっちこっちにあるもんだから、
見かけがMS-IMEだとどうしてもShift+→とかやっちまう。
NGNG
>>234
それ以前に変換がタコなことにいらついてるから大丈夫だよ
236名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ATOK16入れたら、通知領域変になった。
通知領域の常駐アイコンが全部出て「丸に<」がなくなるんよ。
どう?
NGNG
タスクバーのプロパティを確認してみたら?
238名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
iATOKって使ってる?
NGNG
>>238
使わないなぁ
もっぱらGoogleで間に合うような
NGNG
数字を打つ場合、
通常は全角で→変換で半角の候補がでるようにしたいのですが。
「追加する候補」でチェックを入れても、上記のようにできませぬ。
どうしたらよかでしょう。
241名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>240
状況がよくわからん。
テンキーからの入力?
だったら、「入力候補」の「テンキーからの…」
にチェックが入ってるとか。
NGNG
>>241
レスありがとさんです。
入力補助の「テンキー・・・」を常に大文字にして、
たとえば、「10」と打ちます。
そして変換した時に「10」がでないんです。
F8押さずにやりたいんですが・・・
追加する候補に数字半角全角両候補表示にしてるのに。
NGNG
>>242
一応確認だけど、ATOK16だよね?
昔のバージョンだとわからない。
でも、少なくとも16だったら、(少なくとも僕の環境では)上記設定をキチンとすれば出るよ?
あとは、Ctrl+O(ら)とか。
NGNG
>242
プロパティの「入力・変換」→「半角全角変換」で設定してる?
245名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>242
候補ウィンドウ>追加する候補
>2回目の候補ウィンドウ表示で全角半角両候補を表示

これにチェック。
これで2巡目に半角も表示されるはず。
それでだめならなんかおかしい。
246名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
しゃれたサイトだ
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
           ∧..∧
キタ━━━━━━( ´Д`) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             '/ / \ __   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
            / /  . \   __     ______
       ,.,..,.、,,,,/ /、,\  . )..,_       /i
      ;' ´Д`(ノ,:、,/ /:,.:::: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      '、 ;: ...: ,:. :.:.:.\ \ _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       `"゛"゛' ''`゛ `'(___)
247名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>243>>244>>245の各氏
丁寧なレス本当に有難うございました。

「半角全角変換」のところの
「半角全角変換を有効にする」にチェックをいれ、
設定一覧の「数字」のところ「学習」にし、無事成功しました。
(今までは大文字にしてたのが原因なのかもしれません。)
お世話になりましたです。

どうもこの「半角全角変換」の存在意義が分かってないです。
248名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
すみません。教えてください。
ATOK16に14のときに作った辞書を入れたら
単語を変換するとき、あんまり使わない変換候補が先に出てくるように
なっちゃって、ものすごく使いにくくなってしまいました。
学習機能があるので何度か変換すればいいのでしょうが・・・。
もっと簡単にもとの順番に戻す方法はないでしょうか。
249名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>248
変換候補が先頭に出て困るということは、
専門的な用語集なわけだろ。
だったら、補助辞書に登録すれば
変換優先順位は下がると思うから
補助辞書として登録してミソ。
250名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ccc
ssss
251名無しさん
垢版 |
NGNG
atok14だと、スペース変換は一瞬なのに。

16にしたら、漢字がでるのに、一拍(0.2秒ぐらい)かかる。

これは、こういうもんなのかな・・・。
NGNG
そうかなあ。変換速度が特に落ちたとは思わないけど。
NGNG
>>251
オンメモリとかチェックしてみたら?

俺は15なんでわからんけど…
254248
垢版 |
NGNG
>>249
どうもありがとう。
やり方がよくわからなくてまだ困ってます。恥ずかしながら。
僕の場合、辞書がうまく移行できなくて、テキストに書き出したものを
辞書ユーティリティで辞書に入れた。それが関係してるのかな。
かんけいって打つと環形がトップで出るんだよ・・・
うつは宇津。鬱じゃなくて良かった。
補助辞書というキーワードでもう少し頑張ってみます。

255山崎渉
垢版 |
NGNG
(^^)
256名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
┌┐
       んvヘゝ
       i   i
       ノ (*゚Д゚) <元SPEEDのひとえちゃんだけが一発変換されません...
      / (ノ   |)
      |     !
        ゙:、..,_,.ノ
        U U

NGNG
>>251
14からじゃ、15の時点でだいぶ重くなったよ。
MS_IMEが重くなったから、ATOKに乗り換えたんだけど、このままじゃ
元の木阿弥だよ
NGNG
MSIMEが重く感じるようならパソコン買い換えたほうがいいのでは?
259257
垢版 |
NGNG
>>258
心配ご無用、最新のWorkStation使っているんだな、これが。
それでも限度外の重さ(メモリ常駐量)と判断した。
260名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>259
基本辞書を標準辞書だけにすれば軽くなると思うが。
メモリ占有量が気になるならオンメモリをはずして、
速さ優先ならオンメモリにすればいい。

それでも遅いときがあるんだったら、それは
システム側の問題だろうと思う。
NGNG
>>259
これでも使ってみては?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/03/14/okiniiri.html
262名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>256
あらかきひとえだよ。
あらがきじゃねくて。
263259
垢版 |
NGNG
>>260
せっかくのご意見有難いが、その質問をしたのは>251氏で、私は回答者
の一人だよん。

>>251 さん、そういうことだ。
NGNG
偉く割り込み優先度が低い様な気がするなぁ。
高負荷時には分かり易く引っかかる感じ。

優先度は高くできるんだろうか。
265名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>264
XP、2000なら手動でできる。
毎回やる必要があるが。

それよりなんかもっと根本的な問題だと思う。
システム側の妨害やサボタージュ、無能さの
結果だろう。毎糞ソフトはろくでもないから。
NGNG
age
267名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
http://www003.upp.so-net.ne.jp/Libra/
268名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
atokで、電話の記号をいれたいんだけど、
文字パレットからユニット記号で選択して確定しても入力できません。
5が入力されてしまいます。どうしてでしょうか?あした会社で使いたいんですが

NGNG
うちの場合はユニット記号でもMarlettからでも
電話番号マークはちゃんと入力できるけどなあ、、、。
NGNG
>>268
ジャストシステム製品じゃないと使用できない記号が有るよ
それじゃないかな?
271名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>268
黒電話でしょ?
なんでだろうね。
一太郎だとちゃんと表示されるよ。
Unicodeだからかもね。
272268
垢版 |
NGNG
っていうか、atokの電話の記号を
excelに貼り付けることはできないんですか?
273268
垢版 |
NGNG
そう、一太郎には表示できますが
excelには貼り付けようとすると5と表示されます。
これってムリなの?
NGNG
マークはいわゆる「外字」だからねえ。
275名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>268
フォントをJustUnitmarkにしてみな。
黒電話入力できる。
できなかった場合はテンキーの 5 を押せ。
276名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>274
外字というかUnicodeの私用領域とやらいうものらしい。
だからフォントごとにF035に対する割り当てがちがう。

277名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>273
できる(はず)。
275みたいにやってみた?
278268
垢版 |
NGNG
フォントをJUSTunitmarkにして、電話を入力して、それをコピーして
excelに貼り付けようとするがやっぱり5になります。
テンキーの5をおすって、、おしても5が表示されるだけです。。
279名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>278
セルのフォントをJustUnitmarkか
JustUnitmarkGに変えておく。

5 を押す。
280268
垢版 |
NGNG
ごめん、ごめん、デキマシタ!!!
ありがとうございました!!!
281名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>278
フォントの自動認識でフォントが Symbol になるから
そうなるんだろう。 Symbol では、F035 は 5 だから。

コピペしたときにコピーされてるのは、
Unicodeッス
F035ッス
という情報。

それをちがうフォントの土俵に乗せたら
 ・ とか 5 とか □ とか表示される。
普通のフォントではその領域には
なにも登録されていないから、
F035 → ・
になるというわけ。

(だろうとおもう)
282名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>280
ヨカターヨ
おやすみ
NGNG
へー。いい技を教わった。勉強にナターヨ。
NGNG
テスト

?xf035;
285222
垢版 |
NGNG
以前「OS:XPproでWord98でAtok6使ってると、Word98が飛んでしまいます。」と書いた者です。
ようやく、事故解決しました。

justsystemのサポートページQ&Aで掲載されている
「Windows MeもしくはWindows XP環境でATOKを既定の言語
として設定している場合、Word2000終了時にエラーメッセージ
が表示される」
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?16554+0161
と同じ処置で解決しました。

解決策「Wordの[自動スペル チェック]、[自動文章校正]をOFFにする」です。

Q&Aで照会されてるのはXPでWord98という組み合わせだけど、

XP上でWord98,Word2000、Atok15、Atok16共通の問題と思われます。

潜在的な被害者は、結構いる様に思われます。
286222
垢版 |
NGNG
訂正
Q&Aで照会されてるのはXPでWord98という組み合わ  X
Q&Aで照会されてるのはXPでWord2000という組み合わ ○
ね。
287名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ぃょ━━━━━(=゚ω゚)人(゚ω゚=)━━━━━ぅ
288268
垢版 |
NGNG
一太郎スレが1000越えちゃったんで、スレたてたんないし、ここで質問させてください。。

枠の作成だと思うんだけど、1〜2行の文章だとして、
文章を枠のなかに納めて、ほかのシートに貼り付けたいんだけど
枠作成→ツールの部分の文書作成の部分が枠作成に変わって、範囲を指定してくださいって
でるんだけど、?マークと黒い点がでるけど、どうやって指定したらいいの?
NGNG
だったらPC初心者板に行け、ここは確実にスレが違う
290名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>289
PC初心者板のどこで聞けばよいのですか?
291名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>212
亀レスだが、オレも昔は候補の確定の時に数字でなくアルファベットにしていた時期がある。
しかし、そうすると、候補を必ず確定してから次の文字を打っていかないと思わぬ誤変換に
遭遇する羽目になることが多かった。
ふつうスペースキーで変換する際、変換が正しければそれを確定しなくても次の文字を
打ち始めれば勝手に確定される。しかし候補の確定をアルファベットでするようにしてた
ときは次の文字の打ちはじめの文字が候補の確定用のアルファベットに重なってしまうこ
とが多く、思わぬ変換をしてしまうことになる。結局不便だったので数字に戻した。
292山崎渉
垢版 |
NGNG
(^^)
293山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
NGNG
保守
295名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
人気無いね〜。 IMEを我慢しながら使ってるのだろうな。(合掌
NGNG
>>295
ソフトウエア板にスレがあるからね。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1045654553/
297名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ATOK欲しいけど一太郎買うかATOK単体で買うか迷ってる。
千円ぐらいしか差ないし。
ワープロソフトないけど大学でword習ってるし。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況