X



Office2007アクティベーション 総合スレッド 2(リターンズ)

0351名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/05(火) 23:14:28
>>350
ググレカレーして解決しました。ありがとうございます。
しかし、結局通りませんでした。あきらめて、アカデミックのProを17000円で
おとなしく買う予定です。
0353peseus
垢版 |
2009/05/09(土) 17:38:52
>>352
ググってみた なんだこれは?
使えるかは知らん
ttp://www.scribd.com/doc/8564481/Microsoft-Product-Keys-Original-Keys
0354名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/13(水) 13:57:47
Office 2010 の招待制テクニカルプレビュー版の受付が始まる -- Office 2010 プロモーションサイトの開設

マイクロソフトは Office 2010 の招待制テクニカル プレビュー版の受付を開始しました。
 
この招待制テクニカル プレビュー版は 2009年7月頃に Office Professional Plus 2010 と Visio 2010 の 32ビット版と64ビット版が公開される予定です。

記事:http://usiwin.spaces.live.com/blog/cns!9663D58DD38AE0E3!3154.entry

● 招待制テクニカルプレビュー版の登録サイト
 Home - Microsoft Office 2010 Technical Preview
  https://microsoft.crgevents.com/Office2010TheMovie/Content/Home.aspx
● Office 2010 のプロモーションサイト
 Office 2010
  http://www.office2010themovie.com/
0355名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/17(日) 19:13:08
闇のソフト屋さん、午前中サイト消えてたのに・・・また復活してる!
http://wwttww.fizwig.com
0360名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/31(日) 15:03:56
マイクロソフトを敵にするやつのスレだよ。
あばよ。
0367名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/29(月) 15:29:23
ビルゲイツが泣いているぞ!!
0371名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/04(土) 15:11:05
安いソフト屋教えてください
闇のソフト屋さん以外で!
0375名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/14(火) 16:22:14
米マイクロソフトは13日、文書作成や表計算などで構成する統合ビジネスソフト「オフィス」の次期製品
について、インターネットを経由して無償提供する計画を発表した。グーグルやIBMなど競合他社が
ネット提供型ソフトを拡充していることに対抗し、2007年秋に始めた各種ソフトの無償サービス
「ウィンドウズ・ライブ」にオフィスを組み込み、利用者を囲い込む戦略だ。

次期版「オフィス2010」は来年前半に供給開始を予定。カポセラ上級副社長は同日、米ルイジアナ州
ニューオリンズで開いた技術者会合でパソコンなどの端末の種類を問わず、最も効率的なビジネスの
解決手段になると強調した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009071400136
0377名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/19(日) 06:09:53
2007スタンダードの2万円弱の優待パッケージ購入を検討しています。
インストール時にあらかじめ旧バージョンは入れたくありません。
XPインストールしたときは旧バージョン確認で2000のCD入れただけでした。
この優待パッケージも同じ手法が使えますか?
また、優待パッケージはデスクトップとノートの同時使用はライセンス上問題ないでしょうか?
0378名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/22(水) 21:09:25

Office2007Pro 日本語版の試供版から、海外のOffice2007Proの未使用の
パッケージ版に張ってあるプロダクトキーを使って普通にアクティベート
出来ますでしょうか?
0380名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/22(水) 21:40:45
シアトルの友人(パパ)が未開封のをもってるらしいのですが、使っていないそうなのです。
使えるんじゃない?と言ってくれてはいるのですが、いざ試そうにも開封しないとプロダクト
キーが見えない。
向こうは気軽に言ってくれるのはありがたいのですが、不明なのにわざわざ開封させて
しまうのも悪い気がして。

今夜にでも試してみることにします。
0381名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/23(木) 03:42:29
それができるなら、海外でOfficeつきPCを買っても、
OS、Officeともに日本語版(別PCで使っている)を使って
英語版のシリアル入れても通るのかな。
海外在住だから、わざわざ日本語版買っていたけど、
ほんと損していたな、、、
0382名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/23(木) 10:44:05
長文ですが・・・ごかんべんを。
結論から言うと、最初の予定であった日本語版のOffice2007Proのディスク+英語版
パッケージの未使用のプロダクトキーでアクティベーションは出来ませんでした。
そこで英語が出来るし、だめもと英語版を入れてしまえば?という話となり

http://us20.trymicrosoftoffice.com/product.aspx?sku=3203819
ここで60日間の英語版のトライアルをインストール。後、Proパッケージ英語版のキー
を入力し、アクティベーションは無事可能となりました!

しかし・・・これでは純粋に英語版のOffice。メニューから何からすべて英語。2007
から新インターフェイスで、使い勝手も相まって自分にはさっぱり訳ワカメです。

思いきって米マイクロソフトのヘルプディスクに電話すると、ダウンロード販売を
しているとの事。

http://buy.trymicrosoftoffice.com/buyusa/product.aspx?sku=3809677&plang=en&r=US_USD&culture=en-US
結論は36カ国の言語のMUIパックの中から1言語につき$24.95でダウンロード販売をして
いました。私はJapaneseを選択しオプションのDR(後ダウンロード保証サービス)の$5
を追加。
住所はシアトルの友人の住所で名前のみ私に設定しましたが問題はクレジットカードでした。
日本で作成したクレジットカードはなぜか通りません。唯一、デビットカードのVISAのみが
通りそれで決済。時間はかかりましたが、Office2007Pro英語版+MUI日本語版となりました。

後の参考になればと思い、ご報告しておきます。
最近のMUIは、設定すると元が英語版である事すら判りません。
0383名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/23(木) 21:57:39
未だにヤフオクでプロダクトキーが叩き売られてるのは何故?
keygenがまだ有効なのか、試用キーで詐欺しているだけなのか。
0388386
垢版 |
2009/07/29(水) 17:16:00
>>387
wwwこらこら
一応通ったので報告まで。
0391名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/30(木) 09:44:57
OEM版はプロダクトキー1つにつき、1ライセンスしかアクチが出来ないと
聞きました。

実際の所、どうなのでしょうか・・・?
0398名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/08/14(金) 23:49:35
age
0399名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/08/26(水) 19:56:26
OGACheckControl.DLLのバージョンが2.0.48.0にアップデートされたようですね。
クラックお願いしますよ。
0400名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/08/28(金) 00:03:54
ついにキー書き換え+フォルダ法も効かなくなったな

dllのバイナリ書き換え解析神よろしくお願いします。
0401名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/08/28(金) 22:03:56
自分が使っているOfficeがパッケージ版なのかOEM品なのか
確認する方法ってある?

5年前に買ったメーカー製PCに付いていたOffice2003があるのだが
メーカー製PCが早々に壊れて、自作PCに入れてみたらネット認証が通り、
その自作PCの構成を変えたら再認証になったが、これもネットで通った。

近々また自作PCの構成を大幅に変えるのだが、さすがに今度は
ネットでは通りそうもないので、電話認証になりそうだが
OEM版は別PCでは受け付けてもらえないと聞いたので・・。

今あるのはOffice2003のCDと紙ケースだけで、紙ケースにキーが書いてある。
しかしOEM版なのかどうかが分からない。
0403401
垢版 |
2009/08/28(金) 22:14:57
>>402
やっぱメーカー付属の物は必ずOEMなのかな?
別PCで認証2回も通って、ケースのどこにもOEMって書いてないし
プロダクトIDにもOEMが入ってないので、もしやと期待したんだけど。。
0404名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/08/30(日) 00:25:29
試用版を製品版に変換して○○?○。
0405名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/08/30(日) 00:58:36
↑キーは全て拾い物
0406名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 10:52:24
パソコンが壊れてて複数台にインスコしてないなら
MSの規約には触れても法律には問題ないんじゃないかな
数万もするソフトが本体壊れたら無効ってありえないよ
0407名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 12:51:06
> 数万もするソフトが本体壊れたら無効ってありえないよ

ありえないことに同意してる以上、どうにもならないと思われ。
0410名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 16:35:08
正規の手続きとれば使用権の委譲だってできるはずだし、PCが壊れたら正規の手続きで
telしてやればすぐ使えるのに何を言ってるのかこの人は
0411名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 17:25:30
世界の常識
0412名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 18:23:14
> 正規の手続きとれば使用権の委譲だってできるはずだし、PCが壊れたら正規の手続きで
> telしてやればすぐ使えるのに何を言ってるのかこの人は

今の話の流れは OEM 版についてであって、

> OEM 版製品の場合、インストールまたは添付されていたコンピュータやハード
> ウェア以外にインストールすることは認められていません。

という風に microsoft が言っているんだけど、正規の手続きってどうやるの?
0413名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 19:16:32
>412
多分、一緒に買ったPC壊れたら権利消失という事で終わってしまうのでは?
認証回避すれば別だが...
0416名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/08/30(日) 23:49:50
>415
教えて欲しい?
0419名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/08/31(月) 12:39:28
>417
簡単に言うと〜ただ単に..あるファイルを入れ替えるだけなのだ!!

そうすると電話認証コード全て「0」で通ったような...

もう対策とられてるだろけどwww

0421名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/08/31(月) 17:11:43
何が?
0423名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/08/31(月) 18:19:32
俺は「怖い」と言うより、「成功することが出来るか」で緊ちょーする
0424名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/08/31(月) 18:30:49
誰か人柱よろしく
0426名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/08/31(月) 19:35:48
おめでと
0429名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/09/01(火) 12:53:42
体がかゆいぞ。
アレルギーかな。?
0430名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/09/01(火) 16:59:08
>428
この方法、今でもできたのか??
まだ対策とられてなくてヨカタ〜
0432名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/09/01(火) 17:42:59
何を?
0434名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/09/01(火) 19:42:31
ファイル入れ替えの方法で?
0436名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/09/01(火) 20:51:28
DLしたファイルにはSP適用なしとSP1までしか無いとおもうのだが?
0437名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/09/02(水) 08:12:27
おめでとう、成功しましたね。
0439名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/09/02(水) 21:46:24
分からん.........
検証してちょ
0441名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/09/03(木) 11:15:22
>>440
一度試したところ、アップデートまでは使えていたものが、アップデートした途端に
ユーザがインストしたものじゃないですと警告がでて使えなくなってしまったのでお聞きしました
その前に何度もいろいろいじってることが原因かもしれません。
時間ができたときに再度ためしてみようと思っております
0444名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/09/03(木) 11:43:27
2007一般発売の2ヵ月前からEnterprize版使ってるけど、アクチもないしSP適用も無問題だし
苦労してるおまえらはバカなの?

スマイル0円
0445名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/09/03(木) 11:59:13
>>444
色々と対応される以前は簡単にできたんですよ。
実際XP1機、Vista1機で正常にアップデート等でき問題なく使えます。
しかし最近導入したXP機では同様の方法ではできなくなっていて困ってるんですよ。

アップデートしてみました。やはり現在のユーザにインストされてないからインストし直せとでて使えません。。。
再度インストし直してSP2適用しないで使うことにいたします。めんどうだ
0446名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/09/03(木) 20:42:35
SP無しかSP1までしか対応してないぞwwww

0448名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/09/08(火) 17:06:08
俺、コンドームを装備したら守備力が1アップしたぞ。
0450名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/09/17(木) 12:33:33
質問、ノートPCに付属で付いてたOffice2000とその優待アップグレードOfficeXPがある。
すでにノートPCでアクチベーション済み。

で試しに、自作デスクトップにアップグレードOfficeXP入れてみたら普通にアクチ通っちゃったんだけどこれどういうこと?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況