いつの間にかなくなってたので立てました
過去スレ
ゼロックスのDocuWorksって(dat落ち中?)
http://makimo.to/2ch/mentai_bsoft/972/972112409.html
【ファイリング】ゼロックスのDocuWorksってP2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1080963577/
ゼロックスのDocuWorksって Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1145174823/
ゼロックスのDocuWorksって Part4
http://toro.2ch.net/bsoft/kako/1222/12222/1222266975.html
メーカーサイト
富士ゼロックス Docuworks7.3
http://www.fujixerox.co.jp/soft/docuworks/
次スレは>>970あたりが宣言して立ててください。
探検
ゼロックスのDocuWorksって Part5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2011/12/19(月) 21:20:56.85
2011/12/19(月) 23:53:59.16
>>1
乙。前スレは 983 まで確認したが、この付近で落ちたかな?
乙。前スレは 983 まで確認したが、この付近で落ちたかな?
2011/12/21(水) 08:02:47.80
7.3入れたけど、あんまり違いがわからない・・・
2011/12/21(水) 12:45:33.65
自分も同じ。
お金払ってもいいから改善して欲しいことがあるのだけど、ゼロックスは個人相手には
そういう意見を集める機会を設けないみたいだね。会社には毎年調査票が来るけどね。
法人(事業者)相手と、個人相手とではぜんぜんサポートの質が違うというのは
ビジネスがちがうといえばそうだけど、時代遅れという気もするよ。
お金払ってもいいから改善して欲しいことがあるのだけど、ゼロックスは個人相手には
そういう意見を集める機会を設けないみたいだね。会社には毎年調査票が来るけどね。
法人(事業者)相手と、個人相手とではぜんぜんサポートの質が違うというのは
ビジネスがちがうといえばそうだけど、時代遅れという気もするよ。
2011/12/21(水) 17:45:39.90
7.3入れたらなんかエラーが出てdeskからViewerで開けなくなった
desk再起動したら治ったけど
今までこんな不具合なかったのにな
最近のアップグレードは何か変だ
desk再起動したら治ったけど
今までこんな不具合なかったのにな
最近のアップグレードは何か変だ
2011/12/22(木) 11:50:23.45
自分のところは最近のアップグレードでも全く異常はないな
2011/12/22(木) 17:31:17.54
>>4
ツイッターで伝えたら?
ツイッターで伝えたら?
2011/12/22(木) 18:15:09.77
>>7
ありがとう。
ただ、設計に反映するには企画部門に届くルートに載せる必要がある。
営業がやってるTwitterが企画に届くとは考えにくい。
DocuWorksのサポート窓口へTELしてくれと言われる。
それに個人ユーザへのサポートが弱いのはDocuWorksだけでないので。
ありがとう。
ただ、設計に反映するには企画部門に届くルートに載せる必要がある。
営業がやってるTwitterが企画に届くとは考えにくい。
DocuWorksのサポート窓口へTELしてくれと言われる。
それに個人ユーザへのサポートが弱いのはDocuWorksだけでないので。
2012/01/04(水) 21:49:19.65
>8
ゼロってそういうところは旧態依然なところがあるよね。
ハード(のファーム系)部隊とソフト部隊の連携も取れていないっぽいし。
>会社には毎年調査票が来るけどね。
こんなシステムがあるのは初めて知った。
ウチの会社もけっこうライセンス買って使ってるけど来たことないよ。
言ってやりたいことはゴマンとあるけど。
DocuのWebに開発者の言葉みたいなページがあるけど、本当にそう思って作ってるの?
って言いたくなるクダリがごまんとある。
俺が直接開発者に言うとしたら、一発目は「自分の仕事にこのソフト使ってる?」だと思う。
トレーオプションとか、あの仕様でゼロ社内で真面目に使ってるとしたら正直何考えてるん
だろうと思ってしまう。
ゼロってそういうところは旧態依然なところがあるよね。
ハード(のファーム系)部隊とソフト部隊の連携も取れていないっぽいし。
>会社には毎年調査票が来るけどね。
こんなシステムがあるのは初めて知った。
ウチの会社もけっこうライセンス買って使ってるけど来たことないよ。
言ってやりたいことはゴマンとあるけど。
DocuのWebに開発者の言葉みたいなページがあるけど、本当にそう思って作ってるの?
って言いたくなるクダリがごまんとある。
俺が直接開発者に言うとしたら、一発目は「自分の仕事にこのソフト使ってる?」だと思う。
トレーオプションとか、あの仕様でゼロ社内で真面目に使ってるとしたら正直何考えてるん
だろうと思ってしまう。
10名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/01/07(土) 16:52:10.58 で、あと何人愛人いるの?
2012/01/07(土) 18:14:09.81
誤爆でした。申し訳ない。
2012/01/08(日) 09:02:06.16
どこのスレへの書き込みなのかが気になる。w
2012/01/08(日) 12:50:38.82
>>9
調査票はX複合機を買うと毎年営業が持ってくるよ。DWじゃこないと思うが、
ユーザーの意見を聞かないからいつまで経っても垢抜けないんだよ。
トレーオプションは新機能なのか、知らんかった。金出す程じゃない?
調査票はX複合機を買うと毎年営業が持ってくるよ。DWじゃこないと思うが、
ユーザーの意見を聞かないからいつまで経っても垢抜けないんだよ。
トレーオプションは新機能なのか、知らんかった。金出す程じゃない?
14名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/01/15(日) 00:25:18.57 7.3がでているのか
amazonだと7.2しか置いていないが機能に差はそんなにないから
買っても支障ないかな?
amazonだと7.2しか置いていないが機能に差はそんなにないから
買っても支障ないかな?
2012/01/15(日) 09:03:40.31
>>14
7から7.3は無償アップデートできるよ。
7から7.3は無償アップデートできるよ。
16名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/01/15(日) 10:47:07.962012/01/16(月) 11:41:30.04
これ個人で買うやつ居るのか。
まぁ便利だけど複写機とセットじゃなければどうとでもなるような気がするんだけど。
まぁ便利だけど複写機とセットじゃなければどうとでもなるような気がするんだけど。
2012/01/16(月) 21:20:30.07
個人で買ったよ。と言っても奥で安く落としたんだが。
そもそもDW売ってるところ見たことがないよ。
そもそもDW売ってるところ見たことがないよ。
2012/01/16(月) 21:39:19.50
価格には販売店が多く登録されているがな
俺は価格未登録店で価格の最安値ぐらいで買ったよ
俺は価格未登録店で価格の最安値ぐらいで買ったよ
2012/01/16(月) 21:56:59.97
使ってみると便利なんだけどね。
漫画本JPGでスキャンして保存してたけど、
徐々にDW化している。
作者毎のバインダー作って、ここの話を束ねて入れてるよ。
漫画本JPGでスキャンして保存してたけど、
徐々にDW化している。
作者毎のバインダー作って、ここの話を束ねて入れてるよ。
2012/01/17(火) 13:10:22.09
DWみたいな、文書管理ソフトと、
普通にWindowsの、フォルダで管理するの、
何がちがうの?
普通にWindowsの、フォルダで管理するの、
何がちがうの?
2012/01/17(火) 14:15:58.67
>>21
同じ。ファイルの保存形式が独自のものだけど要はTIF。
来たFAXを月毎に分類してるんだけど乙すぺPCだとそのフォルダ開くのに5分くらい掛かったりするから
そのPCでは閲覧だけDW。フォルダ開くのはエクスプローラw
同じ。ファイルの保存形式が独自のものだけど要はTIF。
来たFAXを月毎に分類してるんだけど乙すぺPCだとそのフォルダ開くのに5分くらい掛かったりするから
そのPCでは閲覧だけDW。フォルダ開くのはエクスプローラw
2012/01/17(火) 22:10:20.31
2012/01/17(火) 22:55:35.55
facebookにXの公式がきた
2012/01/18(水) 08:00:25.34
ありがとうございました。
いまいち活用できてないんで
使って実感してみますm(_ _)m
いまいち活用できてないんで
使って実感してみますm(_ _)m
2012/01/18(水) 21:21:25.88
>>24
社員が書いてるの?
社員が書いてるの?
2012/01/18(水) 23:23:55.53
>23
問題はDeskの動作とエクスプローラの動作が微妙に違うんだよな。
デスクトップとかからCtrl+XでファイルをカットしてDeskへ貼り付けたらデスクトップの元ファイルは消えてほしい。
なぜ元ファイルを残すのかと小一時間
問題はDeskの動作とエクスプローラの動作が微妙に違うんだよな。
デスクトップとかからCtrl+XでファイルをカットしてDeskへ貼り付けたらデスクトップの元ファイルは消えてほしい。
なぜ元ファイルを残すのかと小一時間
2012/01/19(木) 06:31:32.71
2012/01/19(木) 15:20:18.63
リンクフォルダの概念が良く解らん。
なんでわざわざリンクフォルダに指定するの?
普通は利用者視線で鯖の階層とか最適化しないのか?
なんでわざわざリンクフォルダに指定するの?
普通は利用者視線で鯖の階層とか最適化しないのか?
2012/01/19(木) 22:53:41.13
>29
もともとがパーソナルツールだからファイラーのようなドライブの概念がそもそも無いらしい。
リンクフォルダ機能も比較的最近に付いた機能だしね。
根本的に設計しなおす時期じゃないかという気がしないでもない。
しかし、リンクフォルダの指定方法はもう少しどうにかならんのか。
複数のユーザに「〜というフォルダをリンクしてくれ」というときに非常にメンドイ。
もともとがパーソナルツールだからファイラーのようなドライブの概念がそもそも無いらしい。
リンクフォルダ機能も比較的最近に付いた機能だしね。
根本的に設計しなおす時期じゃないかという気がしないでもない。
しかし、リンクフォルダの指定方法はもう少しどうにかならんのか。
複数のユーザに「〜というフォルダをリンクしてくれ」というときに非常にメンドイ。
2012/01/20(金) 00:39:09.78
3229
2012/01/20(金) 15:01:09.32 >>31
そのそもその共有鯖のディレクトリ構造をみんなで使いやすいように設定して無いってことなの?
うちは毎年構造を最適化させてるしそもそもローカルにファイル置かない運用だから
ユーザフォルダ自体が必要ないのに消せないんだよな。
そのそもその共有鯖のディレクトリ構造をみんなで使いやすいように設定して無いってことなの?
うちは毎年構造を最適化させてるしそもそもローカルにファイル置かない運用だから
ユーザフォルダ自体が必要ないのに消せないんだよな。
2012/01/20(金) 21:49:49.83
2012/01/20(金) 22:40:01.54
ユーザーフォルダにシンボリックリンクなりハードリンクはればいいじゃん
2012/01/21(土) 07:22:10.70
>>34
やれやれ
やれやれ
2012/01/23(月) 12:33:24.58
2012/02/02(木) 22:39:29.57
だいぶ前に話が出たことがあると思いますが、指定したPathでDWを再起動させるプログラムです。
VB6で作ったものですが、3日間限定で置いておきます。
内部のコードやapiの宣言等は再起動させるための必要最低限のものです。
後は各自で拡張するなりご自由にどうぞ。
こんな簡単なものでも決め打ちでリンクフォルダを開けたい時にはかなり便利。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/74848
docudocu
VB6で作ったものですが、3日間限定で置いておきます。
内部のコードやapiの宣言等は再起動させるための必要最低限のものです。
後は各自で拡張するなりご自由にどうぞ。
こんな簡単なものでも決め打ちでリンクフォルダを開けたい時にはかなり便利。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/74848
docudocu
2012/02/03(金) 00:24:32.62
2012/02/09(木) 14:00:08.31
7.0使ってますが、直線の線幅1pt以下ってできないですかね?
pdfで送られてきた図面をdocuに変換して線を足そうとしても
太すぎて違和感があります。
pdfで送られてきた図面をdocuに変換して線を足そうとしても
太すぎて違和感があります。
2012/02/13(月) 09:58:31.94
バインダー索引で文書名を編集する時
文書を表示してから、文書名を編集したいんだけど
リターンしただけじゃ文書が表示されなくて、いちいちマウスでクリックするの
面倒なんだけど
キーボードから文書表示の指示できないの?
文書を表示してから、文書名を編集したいんだけど
リターンしただけじゃ文書が表示されなくて、いちいちマウスでクリックするの
面倒なんだけど
キーボードから文書表示の指示できないの?
2012/02/15(水) 21:27:15.54
DocuWorksを使って仕事を進める、部署内の共通ルールを定めてるところってある?
例としては、Wordなんかで作ったドキュメントは必ず、最終版をDocuWorks形式で共通フォルダに保存しておくとか。
例としては、Wordなんかで作ったドキュメントは必ず、最終版をDocuWorks形式で共通フォルダに保存しておくとか。
42名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/02/15(水) 23:21:25.16 >>39
PDF-XChange Viewer
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/pdf/pdfxchange.html
>>40
言ってることがよくわからないんけど次の索引まで送るときはCtrl+pagedownだよ
PDF-XChange Viewer
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/pdf/pdfxchange.html
>>40
言ってることがよくわからないんけど次の索引まで送るときはCtrl+pagedownだよ
2012/02/20(月) 20:11:08.15
>>41
販売先・仕入先登録申請書はEXCELをDW化して保存するようにしてる。
理由としては、
・承認後も情報として閲覧する必要がある
・EXCELでは検索がファイル名ベース。DWならワード検索可能で早い
フォルダはリードオンリーにしてる。
販売先・仕入先登録申請書はEXCELをDW化して保存するようにしてる。
理由としては、
・承認後も情報として閲覧する必要がある
・EXCELでは検索がファイル名ベース。DWならワード検索可能で早い
フォルダはリードオンリーにしてる。
2012/02/28(火) 17:52:47.44
45名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/03/01(木) 11:50:15.65 アノテーション毎の印刷する・しないが欲しい
2012/03/01(木) 20:45:06.12
業務でDocuWorks使ってる人達、リンクフォルダはどういう風に設定してる?
システム部門とかが最初で設定してくれたリンクフォルダが幾つかはあると思うけど、
それ以外に自分で好きなように追加設定してる?
あるいは、全社ではなく部署の運用として、部署の全員に必ず共有サーバとかをリンクフォルダに設定させて運用したりしてる?
もっとDocuWorksを便利に使うため、そういうやり方もすべきかなと考えているのですが・・・。
システム部門とかが最初で設定してくれたリンクフォルダが幾つかはあると思うけど、
それ以外に自分で好きなように追加設定してる?
あるいは、全社ではなく部署の運用として、部署の全員に必ず共有サーバとかをリンクフォルダに設定させて運用したりしてる?
もっとDocuWorksを便利に使うため、そういうやり方もすべきかなと考えているのですが・・・。
2012/03/02(金) 07:07:09.72
2012/03/02(金) 10:23:31.07
>>46-47
うちはDocu活用部門だけ100%電子化してて、Apeosで受けたFAXを共有フォルダへ転送して伝票処理ってな事してるよ
便利は便利なんだけど、電子化のお陰で承認やら処理済みファイルの移動が一日に何回も発生するだよね
んでフォルダアイコンが小さすぎてそれなりに注意はしてるんだけど、日に数回ミスる
あれはどうにかしてもらいたい
うちはDocu活用部門だけ100%電子化してて、Apeosで受けたFAXを共有フォルダへ転送して伝票処理ってな事してるよ
便利は便利なんだけど、電子化のお陰で承認やら処理済みファイルの移動が一日に何回も発生するだよね
んでフォルダアイコンが小さすぎてそれなりに注意はしてるんだけど、日に数回ミスる
あれはどうにかしてもらいたい
2012/03/02(金) 11:40:17.84
2012/03/03(土) 11:35:19.08
51名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/03/03(土) 12:41:05.56 ファイル名から各フォルダに自動で振り分けるソフトならvectorにあるよ
↓こういうのもあるけどvectorのソフトの方がいいと思う
DW文書振り分けプログラム
http://docuworksu.s9.xrea.com:8080/modules/mydownloads/viewcat.php?cid=6
↓こういうのもあるけどvectorのソフトの方がいいと思う
DW文書振り分けプログラム
http://docuworksu.s9.xrea.com:8080/modules/mydownloads/viewcat.php?cid=6
2012/03/03(土) 23:41:58.75
DocuWorksはVer.4のころから愛用
ほんとに素晴らしいソフトだと思う
このソフトだけは使い続けたい!
ほんとに素晴らしいソフトだと思う
このソフトだけは使い続けたい!
2012/03/04(日) 21:01:08.02
DocuWorksの電子印鑑って使ってる?
印影ビットマップを自分で作ってみても、実際に使うと想像より見づらかったりするんだよね。
なんか、押印後にファイルに改変が加えられたらそれを知ることが出来るそうだけど、そういうの使ってる?
印影ビットマップを自分で作ってみても、実際に使うと想像より見づらかったりするんだよね。
なんか、押印後にファイルに改変が加えられたらそれを知ることが出来るそうだけど、そういうの使ってる?
5448
2012/03/05(月) 13:47:32.46 >>51
せっかくリンク貼って頂いてありがたいのだけど、リンク先死んでるのかな?
先に進めないや
で、自動振り分けなんだけど
FAX受信した中身を一度人間がチェックして振り分け先を決定するので
システマチックに出来ないのがまた大変なところ
せめて受注フォーマットが決まっていればOCRでと思ったのだけど
それもバラバラでお手上げ
せっかくリンク貼って頂いてありがたいのだけど、リンク先死んでるのかな?
先に進めないや
で、自動振り分けなんだけど
FAX受信した中身を一度人間がチェックして振り分け先を決定するので
システマチックに出来ないのがまた大変なところ
せめて受注フォーマットが決まっていればOCRでと思ったのだけど
それもバラバラでお手上げ
2012/03/08(木) 22:57:30.65
>>53
確かに改変の検出は出来るんだけど、明示的にそういうチェック操作をしないと結果が
分からないので気づかないことが多い。うちではむしろ、改変の検出よりも、承認の印
として電子印を使ってる。この場合もチェック操作は必要で、操作性は甚だ良くない。
機能ばかり優先してて、実際に使うにはもう少しスマートにならないかと思う。
単純に改変を禁止するなら保護すればいいだけなので、それで済ませるのも手だと思う。
それからうちでは電子証明書を使った電子印鑑をつかってるんだが、その証明書には
有効期限があって、それが切れると証明そのものができなくなってしまう。
つまり文書として寿命を迎えるのと同等になってしまので、これでは都合が悪い。
なので、実際の業務において有効期限を最低何年必要とかを事前によく検討しない
とうまく行かない。上述した証明書の有効期限だけど、長ければ長いほど発行コストが
高くなるし、かといって必要以上に長いと有効期限そのものが無意味になる。
文字だと上手く伝えられないし、理解も難しいと思う。業務を想定して実際にシミュレー
ションしてみるとよく分かるんじゃないかな。
確かに改変の検出は出来るんだけど、明示的にそういうチェック操作をしないと結果が
分からないので気づかないことが多い。うちではむしろ、改変の検出よりも、承認の印
として電子印を使ってる。この場合もチェック操作は必要で、操作性は甚だ良くない。
機能ばかり優先してて、実際に使うにはもう少しスマートにならないかと思う。
単純に改変を禁止するなら保護すればいいだけなので、それで済ませるのも手だと思う。
それからうちでは電子証明書を使った電子印鑑をつかってるんだが、その証明書には
有効期限があって、それが切れると証明そのものができなくなってしまう。
つまり文書として寿命を迎えるのと同等になってしまので、これでは都合が悪い。
なので、実際の業務において有効期限を最低何年必要とかを事前によく検討しない
とうまく行かない。上述した証明書の有効期限だけど、長ければ長いほど発行コストが
高くなるし、かといって必要以上に長いと有効期限そのものが無意味になる。
文字だと上手く伝えられないし、理解も難しいと思う。業務を想定して実際にシミュレー
ションしてみるとよく分かるんじゃないかな。
2012/03/09(金) 12:22:18.65
2012/03/09(金) 18:48:39.88
>>56
いや。別のベンダーのやつ。詳しくは言えない。スマソ。
いや。別のベンダーのやつ。詳しくは言えない。スマソ。
58株
2012/03/28(水) 03:23:27.03 注目銘柄
7730 マニー
潜在リターン率を20%以上含む銘柄
自社株買いの可能性濃厚
第2四半期決算 4・6
東証2部銘柄
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/ 相場師株アドレス
超低位株 9816ストライダース +4
移動平均線とかテクニカル面での強みあり
5334特殊陶 +53 繰延税金資産の計上
4716日本オラクル +124 案件確保 3Q累計増益
4825WNI +65 各サービス好調 海運向け
7011三菱重 +8 エンジニリアリング契約
5713住友鉱 +68 新鉱床確認
6762TDK +125 来期1Q40%越え
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/
7730 マニー
潜在リターン率を20%以上含む銘柄
自社株買いの可能性濃厚
第2四半期決算 4・6
東証2部銘柄
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/ 相場師株アドレス
超低位株 9816ストライダース +4
移動平均線とかテクニカル面での強みあり
5334特殊陶 +53 繰延税金資産の計上
4716日本オラクル +124 案件確保 3Q累計増益
4825WNI +65 各サービス好調 海運向け
7011三菱重 +8 エンジニリアリング契約
5713住友鉱 +68 新鉱床確認
6762TDK +125 来期1Q40%越え
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/
2012/03/29(木) 14:17:03.78
DocuWorks6.2を使っていますが、会社の名前が変わるので
ヘルプ−バージョン情報 で表示される会社名を変更したいのです。どうやるのですか。
レジストリ直接操作ならば以下の2つのどちらかか、両方かと推定するが…
HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\{GUID} の、 RegCompany(REG_SZ)
HKLM\SOFTWARE\FujiXerox\MPM3 の、 Company(REG_SZ)
あと、↑のMPM3って何。
ヘルプ−バージョン情報 で表示される会社名を変更したいのです。どうやるのですか。
レジストリ直接操作ならば以下の2つのどちらかか、両方かと推定するが…
HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\{GUID} の、 RegCompany(REG_SZ)
HKLM\SOFTWARE\FujiXerox\MPM3 の、 Company(REG_SZ)
あと、↑のMPM3って何。
60名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/03/29(木) 20:59:53.85 再インストールすればいいのでは
2012/04/05(木) 20:33:37.44
7.3.1来たね
DocuWorks PDF Creator絡みの不具合修正が大半だな
DocuWorks PDF Creator絡みの不具合修正が大半だな
2012/04/10(火) 22:14:25.79
DocuWorks Deskでの表示形式を、リスト表示にしてるのは少数派なのかな?
サムネール表示は、ファイルが散らばって分かりにくいと思うのだけど。
サムネール表示で、Ctrl+Shiftを当てることでプレビューする機能って、皆使ってる?
サムネール表示は、ファイルが散らばって分かりにくいと思うのだけど。
サムネール表示で、Ctrl+Shiftを当てることでプレビューする機能って、皆使ってる?
63名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/04/11(水) 13:54:24.93 マウスにホイールクリックに割り当ててます
64名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/04/11(水) 13:56:37.54 あとリスト表示してもエクスプローラと同じことが出来る訳じゃないので
リストで見たいときはエクスプローラ表示させながら使ってる
リストで見たいときはエクスプローラ表示させながら使ってる
2012/05/25(金) 10:01:48.22
PDFソフトより直感的に扱えると聞いて購入してみましたけど
最近のPDFソフトも多機能で軽くなってUIも進化してシンプルになっているから逆に使いづらかった
多機能なのはいいけど初期状態はゴテゴテし過ぎている気がしました
ほしい機能に限って別売りで高価なアドオンですし、
公式で無料のアドオン、ユーザー作成の無料アドオンを公認でたくさん出してほしいです
開いているファイルは直接めくったりできないんですね、イライラします
最近のPDFソフトも多機能で軽くなってUIも進化してシンプルになっているから逆に使いづらかった
多機能なのはいいけど初期状態はゴテゴテし過ぎている気がしました
ほしい機能に限って別売りで高価なアドオンですし、
公式で無料のアドオン、ユーザー作成の無料アドオンを公認でたくさん出してほしいです
開いているファイルは直接めくったりできないんですね、イライラします
2012/05/25(金) 17:12:31.74
>>65
このソフトZEROXのコピー機に付いてくるから使ってる人の方が多いと思うよ
大抵法人契約になってるから全員で運用する。
なのでアホでも使えるように簡単だし確かに高機能だし使いやすくは出来てる。
でもfreeソフト組み合わせたらもっと自由に思い通りの事が出来るよ
このソフトZEROXのコピー機に付いてくるから使ってる人の方が多いと思うよ
大抵法人契約になってるから全員で運用する。
なのでアホでも使えるように簡単だし確かに高機能だし使いやすくは出来てる。
でもfreeソフト組み合わせたらもっと自由に思い通りの事が出来るよ
2012/05/25(金) 19:40:48.97
>65
ビューア関係はPDF系に比べると操作系がダサいとしか言いようがない。
あれこれ要望は出してみたけど、どうなることやら。
ビューア関係はPDF系に比べると操作系がダサいとしか言いようがない。
あれこれ要望は出してみたけど、どうなることやら。
2012/05/25(金) 23:19:30.96
せめてCSVファイルとの連携ができるようなフリーソフトを出してほしい。
現状だと出来ることがWORD以下なんで
現状だと出来ることがWORD以下なんで
2012/05/26(土) 01:38:02.90
2012/05/26(土) 08:16:56.16
WORD以上になってくれということだと思う
2012/05/26(土) 15:02:01.99
そんなの望んでないわ
もっと軽くしてくれた方がいい
特にandroidアプリ糞過ぎ。pdfで持ち歩いた方が断然楽とかdocuwork使ってるのがアホらしくなるほど糞
もっと軽くしてくれた方がいい
特にandroidアプリ糞過ぎ。pdfで持ち歩いた方が断然楽とかdocuwork使ってるのがアホらしくなるほど糞
2012/05/26(土) 20:53:13.07
>>69
見当もつかないなら、いちいち「わからない」なんてレスしなくてもいいのでは?
つっかかり気味の粘着気質な態度がキショいんですけど・・・
定型文書をスキャンして作ったフォームに外部データ流し込めればいいんだけど、
WORDの差込印刷程度のことができればいいなと考えてる。
見当もつかないなら、いちいち「わからない」なんてレスしなくてもいいのでは?
つっかかり気味の粘着気質な態度がキショいんですけど・・・
定型文書をスキャンして作ったフォームに外部データ流し込めればいいんだけど、
WORDの差込印刷程度のことができればいいなと考えてる。
2012/05/28(月) 00:21:02.08
2012/05/28(月) 15:07:46.16
>>72
どんな用途か解らんがその程度ならwebベースで作った方が楽っぽいな
csvよりもxmlタグ付けてデータ保存すると捗るよ。wordでもxml読めるし用途も広がる。
docuworksは文書の回覧とかに適したツールであって文書にコメントを載せるだとかそういった変更しか許容してない
作成は他に任せるべき。
この前提を間違えると数多ある使えないソフトに成り下がってしまう。
どんな用途か解らんがその程度ならwebベースで作った方が楽っぽいな
csvよりもxmlタグ付けてデータ保存すると捗るよ。wordでもxml読めるし用途も広がる。
docuworksは文書の回覧とかに適したツールであって文書にコメントを載せるだとかそういった変更しか許容してない
作成は他に任せるべき。
この前提を間違えると数多ある使えないソフトに成り下がってしまう。
2012/05/30(水) 15:30:23.90
76名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/06/21(木) 11:32:25.25 Evernote使い始めたけどDocuworksもこんな感じにタグ付けとか検索出来たり出来るようにして欲しい
2012/06/22(金) 02:14:01.58
>>76
ローカルで保持しないとこういう事が起こった時業務が全く止まるな
> 【クラウド化】 Yahooファーストサーバ上のDBやサイボウズOfficeなど全データ消失する大惨事、倒産・死者数不明 ★3
> http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340297411/
ローカルで保持しないとこういう事が起こった時業務が全く止まるな
> 【クラウド化】 Yahooファーストサーバ上のDBやサイボウズOfficeなど全データ消失する大惨事、倒産・死者数不明 ★3
> http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340297411/
78名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/06/23(土) 10:58:22.80 evernoteもdropboxもそういう仕様だが
2012/06/23(土) 14:38:04.26
>>78
だから危険って言ってるんじゃない?
だから危険って言ってるんじゃない?
80名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/06/23(土) 18:33:24.66 ローカルで保持してるって意味だよ?
使ったことがないならオススメ
使ったことがないならオススメ
2012/06/24(日) 10:45:23.14
>>80
evernoteもdropboxもローカルにある奴をsyncしてるけど
dropboxとか裏でrsync使ってるから
今回のFSみたいにサーバ側でデータ壊されるとローカルの奴も全滅する。
ちゃんとバックアップとっておいた方がいいよ。
evernoteもdropboxもローカルにある奴をsyncしてるけど
dropboxとか裏でrsync使ってるから
今回のFSみたいにサーバ側でデータ壊されるとローカルの奴も全滅する。
ちゃんとバックアップとっておいた方がいいよ。
2012/06/27(水) 19:44:04.68
2012/07/20(金) 00:29:45.33
ワードの背景に画像入れたら?
2012/07/20(金) 15:07:11.22
俺はexcel単体で作っちゃうな
でもaccessが一番だと思う
でもaccessが一番だと思う
2012/07/28(土) 22:00:44.84
2012/07/30(月) 06:12:53.00
任意倍率での拡大印刷ってできませんか?
2012/07/30(月) 15:37:06.86
88jin
2012/08/28(火) 18:41:43.16 会社のプリンタが富士ゼロックスであることを最近知りました。
聞けば、Docuは、使用していないとのこと。調べてみるとDocu7.3のインストールCDがビニールを被ったまま放置されてました。
私は、Docu5を持っていますが、Windows7のパソコンには、入りません。
でもよくみるとDocu7.3は、5以上からのアップグレード版でした。
どうやれば、Windows7にインストールすることが出来るでしょうか。
ちなみに最近Windows7のパソコンを追加して、使用しています。
聞けば、Docuは、使用していないとのこと。調べてみるとDocu7.3のインストールCDがビニールを被ったまま放置されてました。
私は、Docu5を持っていますが、Windows7のパソコンには、入りません。
でもよくみるとDocu7.3は、5以上からのアップグレード版でした。
どうやれば、Windows7にインストールすることが出来るでしょうか。
ちなみに最近Windows7のパソコンを追加して、使用しています。
2012/08/29(水) 00:50:34.61
買う。以上。
90名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/08/29(水) 10:02:11.93 アップデート版は別に5とか6がインストールされてる必要はないよ
7.3をインストールすれば5のライセンスキーが要求されて続いて7.3のライセンスキーも入れる
7.3をインストールすれば5のライセンスキーが要求されて続いて7.3のライセンスキーも入れる
2012/08/29(水) 21:28:21.25
ゼロックスのコピー機入れてるんなら、営業に話すればどうにでもなるだろ。
2012/08/30(木) 08:34:07.53
>>88
カジュアルコピー ダメ。ゼッタイ。
カジュアルコピー ダメ。ゼッタイ。
93名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/08/30(木) 14:33:30.39 不正じゃないじゃん
2012/08/30(木) 15:28:52.46
えっ?えっ? 93はマジでそう思ってんの?
会社のソフトをコピーして持って帰る:カジュアルコピー
会社のソフトを持って帰る:業務上横領
かなり黒い方のグレーじゃん
もっと言うと「PCを追加して..」でそのPCで使うなら追加ライセンス買え
だから89が正解!
会社のソフトをコピーして持って帰る:カジュアルコピー
会社のソフトを持って帰る:業務上横領
かなり黒い方のグレーじゃん
もっと言うと「PCを追加して..」でそのPCで使うなら追加ライセンス買え
だから89が正解!
2012/08/30(木) 23:38:15.76
家に持って帰るって話なのか
俺は自分のデスクにあるパソコンに入れるってことだと思ったんだ
ごめんね
俺は自分のデスクにあるパソコンに入れるってことだと思ったんだ
ごめんね
2012/08/31(金) 11:30:38.84
7.3.2アップデート来たね
2012/09/01(土) 13:05:59.43
「コピーってゼロックスですか?」
2012/09/14(金) 21:45:06.84
「そこでコンピュータを立ち上げて」
「よっこらしょっと」
「よっこらしょっと」
99あぼーん
NGNGあぼーん
2012/10/26(金) 15:30:35.81
新しいバージョンはいつごろ出るんでしょうか?
2012/10/26(金) 17:52:07.70
今朝XのHPにDWのニュースが載ってたよ
2012/10/26(金) 18:42:06.04
xって何?
2012/10/26(金) 22:22:51.14
ゼロックスだろjk
2012/10/26(金) 23:48:42.70
アンチエイリアスのONOFF、画面分割とか
ページの入れ替えがもっとわかりやすくできるようになるといいな
ファイル選んでまとめて回転とか細かい使い勝手の良さをあげて欲しい
ページの入れ替えがもっとわかりやすくできるようになるといいな
ファイル選んでまとめて回転とか細かい使い勝手の良さをあげて欲しい
2012/10/31(水) 17:27:02.01
7.3.3 まだかな?
Adobe Reader XI インスコすると、DD で PDF ファイルをインポート出来ない。
Adobe Reader XI インスコすると、DD で PDF ファイルをインポート出来ない。
2012/10/31(水) 22:55:31.96
Xとも相性が悪いので、いまだに9を使ってる。
複数のPDFを連続でXDWにできないんよね。
そろそろPDFぐらい自前でなんとかしてほしい。>DW
複数のPDFを連続でXDWにできないんよね。
そろそろPDFぐらい自前でなんとかしてほしい。>DW
2012/11/01(木) 00:36:38.09
タブキー押下でペイン間をFocusが移動するように復活してくれ。Ver6では出来ていたけど、Ver7になってから出来なくなった。
DWを一旦非アクティブにするという裏技が必要になった。面倒だ。
業務用ソフトなんだから、マウスを触らないでも作業が出来る環境を構築してくれよ。手の移動量を減らすように設計してくれ。
DWを一旦非アクティブにするという裏技が必要になった。面倒だ。
業務用ソフトなんだから、マウスを触らないでも作業が出来る環境を構築してくれよ。手の移動量を減らすように設計してくれ。
2012/11/01(木) 06:25:35.43
>107
キーボードオペレーションは弱いよねぇ。
シロートのVBアプリじゃないんだから、もう少し頑張ってほしいです。
キーボードオペレーションは弱いよねぇ。
シロートのVBアプリじゃないんだから、もう少し頑張ってほしいです。
2012/11/06(火) 11:13:12.34
DWビューワーがタコだな。Acrobat と比べると見づらい。
特に文字がギザギザしてるし、見開きで表示もできない。
アノテーションは甚だ使いにくい。
何で直そうとしないんだ?
特に文字がギザギザしてるし、見開きで表示もできない。
アノテーションは甚だ使いにくい。
何で直そうとしないんだ?
2012/11/08(木) 19:00:07.20
値段上げてもいいからもっとマシな製品にして欲しい。仕事で使うんだから、時は金なりなんだよ。DWによって金を失う場面が多い。
2012/11/08(木) 21:51:23.50
例えばどんな場面なの?
2012/11/08(木) 22:00:44.99
損するぐらいなら使わなきゃいいのに。
2012/11/08(木) 23:18:26.87
マウスに持ち替えないといけないとき。
ファイラーとスクリプトを駆使してサクサクとディレクトリー移動出来るようにしたが、それでも時間の制約で全機能をキーボードから操作できるようには出来ていない。
ファイラーとスクリプトを駆使してサクサクとディレクトリー移動出来るようにしたが、それでも時間の制約で全機能をキーボードから操作できるようには出来ていない。
114名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/11/17(土) 14:49:00.75 きのう7.3.3来たな
Windows 8正式対応になっている
Windows 8正式対応になっている
ほかに何か変わったことあるのかな?
会社のPC20台、やっと更新したばっかりなのに‥
会社のPC20台、やっと更新したばっかりなのに‥
116名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/12/22(土) 14:16:01.61 富士ゼロックス「障がい者は用済み」解雇の実態
http://biz-journal.jp/2012/05/post_79_3.html
http://biz-journal.jp/2012/05/post_79_3.html
2013/02/21(木) 16:59:19.40
>>115
ウチは一人で日本全国240台OTZ
ウチは一人で日本全国240台OTZ
2013/06/14(金) 00:26:16.16
お仕事バー (笑)
2013/06/19(水) 21:04:25.72
2013/06/20(木) 11:50:15.35
>>120
使ってみないとなんともいえんが、ぱっと見よさそうだな。
使ってみないとなんともいえんが、ぱっと見よさそうだな。
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
お仕事バーのおかげでDeskの作業フォルダが狭くなった
2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
outlook添付メールを直接デスクにドラッグ出来ません。
設定があるのでしょうか。
設定があるのでしょうか。
123名無しさん@そうだ選挙にいこう
2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN 試用版使ってみるか
なんか表示がちらつくみたいな感想があったが・・・・
なんか表示がちらつくみたいな感想があったが・・・・
2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
DocuWorksのファイルでページをクリックすると
ExcelとかWordとかの元々のアプリで編集できるようにならねーかな
ExcelとかWordとかの元々のアプリで編集できるようにならねーかな
2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
OLE貼り付け?
2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
8試したけど連線もやっと出来るようになったし、表示もPDFっぽく出来る
画面2分割とか発想がフリーソフトみたいだがこれはかなり便利だと思う
お仕事バーがまだよくわからん
画面2分割とか発想がフリーソフトみたいだがこれはかなり便利だと思う
お仕事バーがまだよくわからん
127名無しさん@そうだ選挙にいこう
2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN 今7.3買うと8に無料でアップデートできるらしいが値段ほぼ一緒じゃん
2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
グローバルな製品だったのにゼロックス専用はいただけない。もう必要としない。
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
8はdllで配布されているプラグインが
使えなくなっているような。
なにか方法あるでしょうか。
使えなくなっているような。
なにか方法あるでしょうか。
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
DW 7.x 向けのバージョンアップがリリースされた。これを適用すると 7.3.4 になる。
7.3.3 からの変更点は不具合修正のみ。事前にリリースノートを参照して変更点を確認するのも
いいかもしれない。(問題が起こってなければ不要・不急なアップデートしない選択もありという意味)
日本語版と英語版は異なる。また 32bit 版と 64bit 版もインストーラーが異なるので注意。
それにしても FX の公式HPはわかりにくい(探しにくい)。何とかして欲しいものだ。
DocuWorks 7 アップデート 7.3.4 - 2013年8月13日
ttp://www.fujixerox.co.jp/product/software/docuworks_7/index.html
ttp://www.fujixerox.co.jp/product/software/docuworks_7/download.html
DocuWorks 7 アップデート 7.3.4 リリースノート
ttp://www.fujixerox.co.jp/product/software/docuworks_7/pop/dw734jpn_update_x86/readme.html
7.3.3 からの変更点は不具合修正のみ。事前にリリースノートを参照して変更点を確認するのも
いいかもしれない。(問題が起こってなければ不要・不急なアップデートしない選択もありという意味)
日本語版と英語版は異なる。また 32bit 版と 64bit 版もインストーラーが異なるので注意。
それにしても FX の公式HPはわかりにくい(探しにくい)。何とかして欲しいものだ。
DocuWorks 7 アップデート 7.3.4 - 2013年8月13日
ttp://www.fujixerox.co.jp/product/software/docuworks_7/index.html
ttp://www.fujixerox.co.jp/product/software/docuworks_7/download.html
DocuWorks 7 アップデート 7.3.4 リリースノート
ttp://www.fujixerox.co.jp/product/software/docuworks_7/pop/dw734jpn_update_x86/readme.html
131名無しさん@そうだ選挙にいこう
2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ■http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/kb-main3.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/hn203/ansec/animal.html
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/deacon/401878_422024171170987_1974745096_n.jpg
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/deacon/385146_475590332481037_752985347_n.jpg
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/zovay-ikran/zovay-ikran.jpg
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/zovay-ikran/chara_1-neytiri.jpg
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/g-d/g-d.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/hn203/ansec/animal.html
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/deacon/401878_422024171170987_1974745096_n.jpg
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/deacon/385146_475590332481037_752985347_n.jpg
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/zovay-ikran/zovay-ikran.jpg
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/zovay-ikran/chara_1-neytiri.jpg
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/g-d/g-d.html
2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
フェイスブック使って「航空会社のパイロットです!」って偽プロフ作って釣りしてたら、
案の定、須賀麦帆さんから友達申請が来て簡単に釣れたwww
しかも会って即食いOK、
脱がしたら、胸の中央に縦30cmくらいの手術痕がリアルでビビったwww
赤ん坊の時に心臓のバイパス手術したらしいが。
でもでも、簡単に喰えますよ!ご同輩、おためしあれwww
案の定、須賀麦帆さんから友達申請が来て簡単に釣れたwww
しかも会って即食いOK、
脱がしたら、胸の中央に縦30cmくらいの手術痕がリアルでビビったwww
赤ん坊の時に心臓のバイパス手術したらしいが。
でもでも、簡単に喰えますよ!ご同輩、おためしあれwww
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
個人で買った人、DocuWorks 8アップグレードの案内メールとか届いた?
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
WindowsSearch使った検索が中途半端すぎるな
これでは使えない
改善すべき点がありすぎて8に新機能として付けるべきじゃなかった
これでは使えない
改善すべき点がありすぎて8に新機能として付けるべきじゃなかった
2013/09/21(土) 23:43:53.31
うちの7.3は赤いシールなんてついてないんだが、
これは対象外で登録してもダメなのか。
これは対象外で登録してもダメなのか。
2013/09/27(金) 21:49:36.64
2013/10/19(土) 20:28:04.43
取引先から『.xdw』などという見たこともないファイルが送られてきて、
ゼロックスのページからLight(無料ビューア)をダウンロードしたのだが、
右クリックしても印刷の表示が出ない。印刷って、どうやるのでしょう。
ゼロックスのページからLight(無料ビューア)をダウンロードしたのだが、
右クリックしても印刷の表示が出ない。印刷って、どうやるのでしょう。
2013/10/23(水) 17:21:04.10
アップグレードのアップグレードって可能ですか?
2013/10/24(木) 02:52:04.94
docuworksってTIF画像オリジナルで保存するのかねぇ
内部でjpg変換して保存していたら拡大プリントした時にアウトなんだが・・・
内部でjpg変換して保存していたら拡大プリントした時にアウトなんだが・・・
2013/10/25(金) 18:49:22.80
DocuWorks の古いバージョン持ってるんだけど最新版へ割引きでアップグレードできる
パスってないかな? あいにく>>136 のページは対象外だった。
パスってないかな? あいにく>>136 のページは対象外だった。
2013/10/25(金) 19:20:26.38
>>142
http://www.fujixerox.co.jp/product/software/docuworks/price.html
ここ↑のこれ↓を選ぶ
DocuWorks 8 日本語版 アップグレード商品
http://www.fujixerox.co.jp/product/software/docuworks/price.html
ここ↑のこれ↓を選ぶ
DocuWorks 8 日本語版 アップグレード商品
144名無しさん@そうだ選挙にいこう
2013/10/30(水) 11:34:44.76 DocuWorks6.2のパッケージ版、新品をオークションで買ったのですが、ユーザー登録ハガキ
が入っていませんでした。中の梱包品一覧にもユーザー登録ハガキは載っていなかったのですが、
DocuWorks6.2って元々ユーザー登録ハガキは入っていないのでしょうか。
が入っていませんでした。中の梱包品一覧にもユーザー登録ハガキは載っていなかったのですが、
DocuWorks6.2って元々ユーザー登録ハガキは入っていないのでしょうか。
145名無しさん@そうだ選挙にいこう
2013/10/30(水) 11:38:34.05146名無しさん@そうだ選挙にいこう
2013/10/30(水) 11:40:09.01 >>142
失礼しました。対象外ってのは分かっているのですね。多分ないと思います。
失礼しました。対象外ってのは分かっているのですね。多分ないと思います。
147名無しさん@そうだ選挙にいこう
2013/10/30(水) 11:40:50.86 >>140
正規ユーザーならアップグレード版を続けることは可能ですよ。
正規ユーザーならアップグレード版を続けることは可能ですよ。
2013/10/30(水) 15:09:19.02
>>144
6.2ならライセンス証書とミシン目でつながってる登録はがきがついているはず
6.2ならライセンス証書とミシン目でつながってる登録はがきがついているはず
149144
2013/10/30(水) 15:42:36.31150142
2013/10/30(水) 18:03:55.84 >>144-146
報告が遅れましたが、無事に DW8へアップグレードできました。
ありがとうございます。
ご紹介頂いたホームページは見ていたのですが、肝心なところが
隠れているのに気づきませんでした。
それにアップグレードも順調だったとは言えず、しんどかったですね。
どうしてこんなに複雑なんだという感じがします。
DW自体は「軽さ」が気に入っていたので、この先どうなってゆくのか
人ごとながら心配です。
FXの開発の人が見てたら今後の改善に繋げて欲しいものです。。
今のままでは、例えば人に勧められるかと問われればNOです。
報告が遅れましたが、無事に DW8へアップグレードできました。
ありがとうございます。
ご紹介頂いたホームページは見ていたのですが、肝心なところが
隠れているのに気づきませんでした。
それにアップグレードも順調だったとは言えず、しんどかったですね。
どうしてこんなに複雑なんだという感じがします。
DW自体は「軽さ」が気に入っていたので、この先どうなってゆくのか
人ごとながら心配です。
FXの開発の人が見てたら今後の改善に繋げて欲しいものです。。
今のままでは、例えば人に勧められるかと問われればNOです。
2013/10/31(木) 16:42:29.95
>>149
いや、ミシン目があるのは横方向だよ
いや、ミシン目があるのは横方向だよ
152名無しさん@そうだ選挙にいこう
2013/11/02(土) 09:46:28.962013/11/02(土) 18:47:55.41
DW8ってどうですか?
7.3使ってるんだけど、8にするか迷い中
7.3使ってるんだけど、8にするか迷い中
2013/11/03(日) 09:24:27.35
今調べたけど、DocuWorks6.1はオンラインユーザー登録できる
ちなみに7へのアップグレードもオンライン登録できる(6.xのシリアルNo.が必要だが)
ちなみに7へのアップグレードもオンライン登録できる(6.xのシリアルNo.が必要だが)
2013/11/05(火) 16:12:39.96
>>153
俺は3個ほど欲しい機能があったので他にも期待しつつ買った
WindowsSearch検索が欲しかった機能のひとつだけどこれは動作が駄目
全く使えないレベルで一番のハズレ。まじでクレーム入れたい
新機能1個につき300〜1000円レベルのものがずらりって感じ
6から8なら妥当と思えるけど7からだとちょっと金額が釣り合わないな
7.3ならPDFも新しいタイプだし更に釣り合わないな
それでも欲しい新機能があれば買えばいい
ビューワーの描画がおかしかったり、EXCEL変換などほかでもバグ有り
俺は3個ほど欲しい機能があったので他にも期待しつつ買った
WindowsSearch検索が欲しかった機能のひとつだけどこれは動作が駄目
全く使えないレベルで一番のハズレ。まじでクレーム入れたい
新機能1個につき300〜1000円レベルのものがずらりって感じ
6から8なら妥当と思えるけど7からだとちょっと金額が釣り合わないな
7.3ならPDFも新しいタイプだし更に釣り合わないな
それでも欲しい新機能があれば買えばいい
ビューワーの描画がおかしかったり、EXCEL変換などほかでもバグ有り
156144
2013/11/06(水) 16:25:16.64 >>151
こんな感じで6.2のライセンス証書があり、ミシン目は上下左右ともあります。
これにユーザー登録はがきがついているのでしょうか。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan325909.jpg
こんな感じで6.2のライセンス証書があり、ミシン目は上下左右ともあります。
これにユーザー登録はがきがついているのでしょうか。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan325909.jpg
157151
2013/11/06(水) 17:06:46.802013/11/06(水) 19:47:47.39
>>153
新機能が必要なら8。必要ないなら7.3でいいと思う。
でも細かい改良も入ってるので、お試し版を使って確認してみては?
個人的には文字の輪郭が7.3ではギザギザしてたのに、8では滑らかになって
高級感 (?) が増したのが好ましいと思った。ライセンス管理はタコ。
新機能が必要なら8。必要ないなら7.3でいいと思う。
でも細かい改良も入ってるので、お試し版を使って確認してみては?
個人的には文字の輪郭が7.3ではギザギザしてたのに、8では滑らかになって
高級感 (?) が増したのが好ましいと思った。ライセンス管理はタコ。
2013/11/07(木) 21:50:51.71
>>153
8はおすすめ!
メールでまわってきた文書を見るのが主な用途だけど、2点の改良で
すごく使いやすくなった。
ビューワーにスクロールのモードが追加され、マウスホイールだけで
どんどん次のページが読める。(ワードのような表示)
それと158が言ってる表示の改良がいい。
書体の違いが見えやすくなったよ。
ライト版はこの改良がどちらも入ってない。
Deskのお仕事バーは小さくならないのかねぇ。場所とるのがどうもね。
8はおすすめ!
メールでまわってきた文書を見るのが主な用途だけど、2点の改良で
すごく使いやすくなった。
ビューワーにスクロールのモードが追加され、マウスホイールだけで
どんどん次のページが読める。(ワードのような表示)
それと158が言ってる表示の改良がいい。
書体の違いが見えやすくなったよ。
ライト版はこの改良がどちらも入ってない。
Deskのお仕事バーは小さくならないのかねぇ。場所とるのがどうもね。
2013/11/09(土) 13:46:18.29
一部のファイルのサムネールが表示されなくなっちゃった・・・
pdfもexcelもwordも。
でも全部ではなく、なにか条件的なものがあるのか、一部ファイル。
サムネイルファイルを消してみたけどだめだわ・・・
pdfもexcelもwordも。
でも全部ではなく、なにか条件的なものがあるのか、一部ファイル。
サムネイルファイルを消してみたけどだめだわ・・・
162名無しさん@そうだ選挙にいこう
2013/11/10(日) 09:50:11.09 >>157
何か変なブラウザ使ってる?普通に見えるぞ。
何か変なブラウザ使ってる?普通に見えるぞ。
2013/11/10(日) 18:38:54.25
おぢさんにパソコンに入っているDocuWorksの使い方をさらっと教えた。
NASを導入してそれを伝えたらいつの間にかxdwとjpgとtiffの同名ファイルが
増殖していた。
何と説明したものか悩む。
見えてしまうし触れてしまうからNAS内で勝手に捨てられてしまうし。
自分のところに持っていったら煮ようが焼こうが勝手といったのを
脳内変換されたかな。
NASを導入してそれを伝えたらいつの間にかxdwとjpgとtiffの同名ファイルが
増殖していた。
何と説明したものか悩む。
見えてしまうし触れてしまうからNAS内で勝手に捨てられてしまうし。
自分のところに持っていったら煮ようが焼こうが勝手といったのを
脳内変換されたかな。
2013/11/11(月) 14:01:43.58
無料の8は登録してからどれくらいで来る?
まだ来ないんだけど。
まだ来ないんだけど。
2013/11/11(月) 16:22:27.04
>>156
というわけでいずれかに登録はがきが添付されていたもようですので、
【悪質】なはがき登録済のユーザーがアップグレードを機に6.2をオクに
かけたのでせう
ただ、DocuWorksは悪チベーションなどという無粋な機能はもって
いないので、そのシリアルNo.さえ控えていればアップグレード版を
インストールできまする
この時、あくまでも『アップグレード版』を買うことをお忘れなきよう
というわけでいずれかに登録はがきが添付されていたもようですので、
【悪質】なはがき登録済のユーザーがアップグレードを機に6.2をオクに
かけたのでせう
ただ、DocuWorksは悪チベーションなどという無粋な機能はもって
いないので、そのシリアルNo.さえ控えていればアップグレード版を
インストールできまする
この時、あくまでも『アップグレード版』を買うことをお忘れなきよう
2013/11/11(月) 16:40:18.83
8はアクティベーション形式だよ
2013/11/11(月) 18:21:05.73
7.3は持ってないので知らないけれども
7まではソフトに付いてる「8170」みたいな数字だけのコードでインストールできたけど
8からはライセンスマネージャがインストールされる
7まではソフトに付いてる「8170」みたいな数字だけのコードでインストールできたけど
8からはライセンスマネージャがインストールされる
2013/11/11(月) 20:53:06.55
2013/11/11(月) 21:06:59.94
一番幸せになるチュートリアルってなんだろ。
現物が今ないけど、ビューワーのオプション、
ユーザー設定の表示タブで幅いっぱいとか144%とかを
デフォにしろ、と心のどこかが叫ぶ。
現物が今ないけど、ビューワーのオプション、
ユーザー設定の表示タブで幅いっぱいとか144%とかを
デフォにしろ、と心のどこかが叫ぶ。
2013/11/11(月) 23:16:18.30
>>172
土木屋の間では業界標準フォーマットになってる。図面、報告書全部DocuWorksで管理してる。
土木屋の間では業界標準フォーマットになってる。図面、報告書全部DocuWorksで管理してる。
2013/11/12(火) 10:00:16.90
高画質モード使うとPDFより軽いって部分が無くなったし
低価格PDF管理ソフトが台頭し始めたら潰れる
ライセンス管理は早すぎたと思う
低価格PDF管理ソフトが台頭し始めたら潰れる
ライセンス管理は早すぎたと思う
2013/11/12(火) 11:20:16.20
昔はDWは複合機を売るための販促品という感じだった。本体にバンドルされてた。
多少の使いにくさは目をつぶってたが、面倒なライセンス管理をするようになった以上は
見栄えや操作性などの非機能要件も改善されてることを期待する。
だけどDW8でも従来の延長線という仕上がりだな。
多少の使いにくさは目をつぶってたが、面倒なライセンス管理をするようになった以上は
見栄えや操作性などの非機能要件も改善されてることを期待する。
だけどDW8でも従来の延長線という仕上がりだな。
177172
2013/11/12(火) 15:37:17.35179177
2013/11/13(水) 23:31:33.24 >>178
あ〜、お客様、たしか資料はそちら様でも編集必須とのことでしたが
お手元のPCにAcrobatはございますでしょうか?え?ない?なんとかしろ?
と申されましても私どもとしてはお客様に別途お買い上げ頂くしか...
え?私どものマスターディスクをよこせ?いやその、よこせと言われましても
それでは私どもがライセンス違反になってしまいますので(ry)
あ〜、お客様、たしか資料はそちら様でも編集必須とのことでしたが
お手元のPCにAcrobatはございますでしょうか?え?ない?なんとかしろ?
と申されましても私どもとしてはお客様に別途お買い上げ頂くしか...
え?私どものマスターディスクをよこせ?いやその、よこせと言われましても
それでは私どもがライセンス違反になってしまいますので(ry)
2013/11/17(日) 21:37:30.72
古参の社員が事務所に来て彼は7.3をあてがわれた。その8.0への
アップグレードの為ユーザー登録の手助けをする私は只のいい人。
彼はその意味を知らずアップグレードもせずほったらかし。
あぁ、8.0を使いたい、7.3でもいい。
ついでにPowerLabelも使いたいorz
アップグレードの為ユーザー登録の手助けをする私は只のいい人。
彼はその意味を知らずアップグレードもせずほったらかし。
あぁ、8.0を使いたい、7.3でもいい。
ついでにPowerLabelも使いたいorz
2013/11/19(火) 15:10:07.12
サムネールがうまく表示されないなぁ。
ibmだっけ、サムネールキャッシュファイル。これも消したし、ファイルのアクセス権もチェックしたんだけどなぁ。
全部サムネールがみれないって訳じゃないし。
サムネール作成のライブラリか一時ファイルあたりがおかしいのかなぁ・・・
ibmだっけ、サムネールキャッシュファイル。これも消したし、ファイルのアクセス権もチェックしたんだけどなぁ。
全部サムネールがみれないって訳じゃないし。
サムネール作成のライブラリか一時ファイルあたりがおかしいのかなぁ・・・
182名無しさん@そうだ選挙にいこう
2013/11/20(水) 19:22:27.51 今度のバージョン8のアップデートバージョンはシリアルが付いてるんだよね。
2013/11/20(水) 22:28:24.81
6.2.8だけど、許可証を保存したものの一部をコピーして貼り付けると
諧調が低下したかのような見苦しいものになります(写真とか)
表と裏を新規作成したものに張り付けて傾き補正をしたい野望が
あります。
もしかして4096色になっちゃうのでしょうか。
どこかの設定で回避できるでしょうか。
諧調が低下したかのような見苦しいものになります(写真とか)
表と裏を新規作成したものに張り付けて傾き補正をしたい野望が
あります。
もしかして4096色になっちゃうのでしょうか。
どこかの設定で回避できるでしょうか。
2013/11/22(金) 21:03:51.92
>>183
そのバージョンは使ってないので8で比較するけど、く貼り付け元と貼り付け先がDW文書になっていて、
それぞれをDW Viewerで開いてクリップボード経由で貼り付けてみた。
何パターンか試行錯誤した結果、次のようにすると画面上ではきれいに見えた。
イメージ取り出し(コピー)するときに 100dpi 程度、カラーを選ぶ。 (必要以上に解像度を上げない)
ペーストするときに「他のアノテーション」を選ぶ。(OLEアノテーションは選ばない)
各自の好みや、原稿の種類、出力のし方によって違いがあると思うので一番いいのを探してみては?
でも理想的にはちゃんとした編集ソフトを買うのが良いと思う。DWで何でもやりたい気持ちも
分からんわけではないが向き不向きはあるよ。
そのバージョンは使ってないので8で比較するけど、く貼り付け元と貼り付け先がDW文書になっていて、
それぞれをDW Viewerで開いてクリップボード経由で貼り付けてみた。
何パターンか試行錯誤した結果、次のようにすると画面上ではきれいに見えた。
イメージ取り出し(コピー)するときに 100dpi 程度、カラーを選ぶ。 (必要以上に解像度を上げない)
ペーストするときに「他のアノテーション」を選ぶ。(OLEアノテーションは選ばない)
各自の好みや、原稿の種類、出力のし方によって違いがあると思うので一番いいのを探してみては?
でも理想的にはちゃんとした編集ソフトを買うのが良いと思う。DWで何でもやりたい気持ちも
分からんわけではないが向き不向きはあるよ。
2013/11/24(日) 20:54:23.74
千葉県松戸市六高台2-78-3
2013/12/15(日) 17:51:23.70
ライセンス認証解除せずにOS再インストールしてもうた・・・
2013/12/18(水) 12:28:41.08
もうすぐ8の不具合改善アップデートがくる
2013/12/18(水) 20:14:38.81
DW8はアクティベーションが最大の不具合。とてもじゃないがやってられん。
189名無しさん@そうだ選挙にいこう
2013/12/20(金) 13:05:39.98 DW8のKeygen、蛆箱で出たね
ああいうの解析できるひとに憧れるw
ああいうの解析できるひとに憧れるw
2013/12/24(火) 18:12:12.53
8になってリスト表示で書類をばらすのは可能?
ばらすだけのためにサムネイル表示に切り替えるの面倒すぎる。左下の小さいボタンも非常に使いにくいし。
ばらすだけのためにサムネイル表示に切り替えるの面倒すぎる。左下の小さいボタンも非常に使いにくいし。
191名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/01/03(金) 22:49:03.73 コピーってゼロックスですか?
192名無したん@そうだ
2014/01/09(木) 17:12:18.282014/01/09(木) 22:11:41.77
キャタピラみたいなもんだな。
2014/01/09(木) 23:12:02.50
「それではコンピューターを立ち上げてください。」
『よっこいしょっと』
『よっこいしょっと』
195名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/01/16(木) 21:01:30.71 毎日のように更新の要求してきて、そのたびに他の作業を中断させられて
煩わし。
煩わし。
196名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/01/17(金) 14:43:26.37 ゼロックスはユーザのパソコンを使って試行錯誤の
実験やってるんのか、こんな頻繁にアップデートを要求してくるって異常。
実験やってるんのか、こんな頻繁にアップデートを要求してくるって異常。
2014/01/17(金) 17:47:54.94
自動アップデートのモジュールを削除してしまったよ。
その後、DocuWorks PDF Creator が動かなくなった。ライセンスが確認できない
なんてメッセージが出てたから消しすぎたかもしれん。
その後、DocuWorks PDF Creator が動かなくなった。ライセンスが確認できない
なんてメッセージが出てたから消しすぎたかもしれん。
198名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/01/17(金) 18:35:06.57 DW6をいまいち本格的に使ってなくて、8の体験版を入れてみた。(Win8 64bit)
文書管理は結局エクスプローラーに必要ツールを入れるほうが便利なので
Deskは使っておらず、エクスプローラーでのサムネイル表示は強くほしかったので
それが可能になったのはよかったが、画像が粗いは少々がっかり。高速性との
引き換えなのか?
またDocucentreで受けたFAXのTiff画像はイメージ扱いされないので傾き補正できないし、
見開きボタンは最初から用意されないので早速カスタマイズの余計なひと手間。
最大の問題はViewer Programが落ちる。10pほどにもかかわらず落ちるので
DW6で作ったためかと思い、いったんばらして1pずつ表示しても問題なし。
そこで再度束ねてみると、高速にめくった時に落ちた。
タスクマネージャーを見ながら確かめるとどうやら高負荷に弱いようで、
高速めくりやウィンドウサイズ変更による再描画などで落ちやすい。
同じ文書でも1p目で落ちる時と、その時点では落ちずにゆっくりめくりで
最後まで耐える場合がある。
8でいろいろかゆいところが改善されたのはよいと思うのでもったいないが
まだまだ6で頑張るしかないかな。
6環境でもContentFilterとかViewerLightを入れればエクスプローラーでの
サムネイルはできるの?
文書管理は結局エクスプローラーに必要ツールを入れるほうが便利なので
Deskは使っておらず、エクスプローラーでのサムネイル表示は強くほしかったので
それが可能になったのはよかったが、画像が粗いは少々がっかり。高速性との
引き換えなのか?
またDocucentreで受けたFAXのTiff画像はイメージ扱いされないので傾き補正できないし、
見開きボタンは最初から用意されないので早速カスタマイズの余計なひと手間。
最大の問題はViewer Programが落ちる。10pほどにもかかわらず落ちるので
DW6で作ったためかと思い、いったんばらして1pずつ表示しても問題なし。
そこで再度束ねてみると、高速にめくった時に落ちた。
タスクマネージャーを見ながら確かめるとどうやら高負荷に弱いようで、
高速めくりやウィンドウサイズ変更による再描画などで落ちやすい。
同じ文書でも1p目で落ちる時と、その時点では落ちずにゆっくりめくりで
最後まで耐える場合がある。
8でいろいろかゆいところが改善されたのはよいと思うのでもったいないが
まだまだ6で頑張るしかないかな。
6環境でもContentFilterとかViewerLightを入れればエクスプローラーでの
サムネイルはできるの?
199名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/01/19(日) 21:12:44.74 毎日のアップデートうざい!!
2014/01/21(火) 14:23:05.48
7.3ですが
イメージの取り込みをイメージの大きさと同じ(原寸大)でしても
取り込まれると数%大きくなるのは仕様ですか?
これだと「イメージの大きさと同じ」ではないと思うのですが
設定で数%小さくして(原寸大)DocuWorksに取り込んでいます
そうすると閲覧時も取り出し時も元のサイズ2ちゃんとなるのですが
イメージの取り込みをイメージの大きさと同じ(原寸大)でしても
取り込まれると数%大きくなるのは仕様ですか?
これだと「イメージの大きさと同じ」ではないと思うのですが
設定で数%小さくして(原寸大)DocuWorksに取り込んでいます
そうすると閲覧時も取り出し時も元のサイズ2ちゃんとなるのですが
201名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/01/22(水) 09:20:31.31 頻繁なDWのアップデートはユーザを馬鹿にしてるとしか思えない
2014/01/22(水) 20:51:20.74
2014/01/22(水) 23:02:38.38
>201
バグを内包したまま放置されるよりはマシだと思うけど、毎日ペースはちょっとな。
バグを内包したまま放置されるよりはマシだと思うけど、毎日ペースはちょっとな。
2014/01/23(木) 01:09:36.93
2014/01/23(木) 08:28:06.97
CADで一部図面を画像に変換する時に
余白の調整で画像が予定寸法より
小さくなるのは、経験したよ。
その時は、余白0で寸法どうりの画像を作成した。
余白の調整で画像が予定寸法より
小さくなるのは、経験したよ。
その時は、余白0で寸法どうりの画像を作成した。
206名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/01/23(木) 17:49:05.28 今日もアップデート、うざい、
DWアンインストールしかないのかこのばかげた
アップデートから逃れるには。もう二度と買わないけど。
DWアンインストールしかないのかこのばかげた
アップデートから逃れるには。もう二度と買わないけど。
2014/01/23(木) 22:10:35.99
環境:Win7 sp1
現状:DW7.3
結論:アップグレードしない方が良い?
現状:DW7.3
結論:アップグレードしない方が良い?
208名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/01/24(金) 20:53:34.91 ゼロックスは未完成品を売りつけて毎日ちょこちょこ
直してるの?
直してるの?
2014/01/24(金) 21:11:06.08
不満がある人はゼロに言って呉。開発や品管に伝わらんと変わらない。
もっとも個人的にはコントロールパネルで自動アップデートを消去したが、
リスクは自分で管理することになる。これで様子見。
もっとも個人的にはコントロールパネルで自動アップデートを消去したが、
リスクは自分で管理することになる。これで様子見。
210名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/01/24(金) 22:04:34.42 ゼロの開発や品管って
ユーザのパソコンに毎日負荷を与え、ユーザのパソコン利用の邪魔を
毎日することがどういうことか全く考えていないし、
気が付きもしない連中なの?
ユーザのパソコンに毎日負荷を与え、ユーザのパソコン利用の邪魔を
毎日することがどういうことか全く考えていないし、
気が付きもしない連中なの?
211名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/01/26(日) 13:44:36.42 [気になる記事]これはマズイ…ゼロックス製コピー機で数字が勝手に置き換わる深刻な不具合
2013年8月7日 03:58 ガジェット速報
まぁこんな会社です
2013年8月7日 03:58 ガジェット速報
まぁこんな会社です
2014/02/03(月) 09:36:53.20
2014/02/03(月) 22:15:19.80
日本で販売している機種はまだ被害報告とかでていないので大丈夫でしょうけど
海外の日系企業は被害にあっているかもしれませんね
個人で使う分なら被害や損失額はしれてますけど
中小企業ならお金のやりとりで億単位の数字が違えば倒産もありますよね
そうでなくても他社とのやりとりでこういうミスがあると信頼を失いますし
構造物とか乗り物なんかで数字が違えば大変なことになるでしょう
海外の日系企業は被害にあっているかもしれませんね
個人で使う分なら被害や損失額はしれてますけど
中小企業ならお金のやりとりで億単位の数字が違えば倒産もありますよね
そうでなくても他社とのやりとりでこういうミスがあると信頼を失いますし
構造物とか乗り物なんかで数字が違えば大変なことになるでしょう
2014/02/04(火) 00:47:33.57
写真モードとかないのかな
2014/02/04(火) 07:26:46.65
ていうかパターン認識で繰り返しパターンに置き換える超高圧縮モードの話だから
大事な書類はそういうモードを使わないでねってアナウンスがあるだろ。
大事な書類はそういうモードを使わないでねってアナウンスがあるだろ。
2014/02/04(火) 12:18:51.41
上っ面だけ見て判断する人多すぎだろw
2014/02/04(火) 23:04:57.63
2014/02/05(水) 09:36:20.20
てか試せばいいだけだけどね
2014/02/14(金) 21:53:18.30
富士ゼロックスのCM見たけど、
ちらっとDocuWorksが出てたね
ちらっとDocuWorksが出てたね
2014/02/19(水) 16:39:34.79
DocuWorks 8.0.2 (64bit) がインストールすみの Windows 7 PC (64bit) に
(是非はともかくとして) 再度 「DocuWorks 8 アップデート 8.0.2」 をインストールしようと
すると Setup.exe が何も表示しないまま終了してしまった。
せめて「既に更新済みなのでインストールは不要です」のようなメッセージを表示してほしい。
ちょっと戸惑ったし不親切だと思う。
(是非はともかくとして) 再度 「DocuWorks 8 アップデート 8.0.2」 をインストールしようと
すると Setup.exe が何も表示しないまま終了してしまった。
せめて「既に更新済みなのでインストールは不要です」のようなメッセージを表示してほしい。
ちょっと戸惑ったし不親切だと思う。
2014/02/20(木) 23:00:22.96
DocuWorks 8 アップデート 8.0.3 日本語版、英語版 リリース
[8.0.3での変更点]
・DocuWorks Deskの起動速度を改善しました。
・64bit OS環境で、ライセンスを認証しているにもかかわらず、ライセンスが
認証されていないと表示される問題を修正しました。
・その他、いくつかの問題を修正しました。詳細はリリースノートをご参照ください。
[8.0.3での変更点]
・DocuWorks Deskの起動速度を改善しました。
・64bit OS環境で、ライセンスを認証しているにもかかわらず、ライセンスが
認証されていないと表示される問題を修正しました。
・その他、いくつかの問題を修正しました。詳細はリリースノートをご参照ください。
2014/02/21(金) 18:54:46.39
昨日の夜は、webサーバーからのダウンロードファイルサイズが違う・・・
チェックサムエラーがでてた。
今朝ダウンロードし直したらちゃんとアップデートできた
チェックサムエラーがでてた。
今朝ダウンロードし直したらちゃんとアップデートできた
2014/02/22(土) 14:00:45.03
ビューワーの背景の灰色がグチャグチャになるの直ったかな
2014/02/22(土) 14:28:18.76
7.3の漏れはどうしてそんな苦労してまでアップグレードする必要があるのか疑問
2014/02/23(日) 12:47:51.30
>>224
同意。新バージョンのアナウンスを読んでも惹かれる機能は少ない。
それでもサムネイルの倍率可変はとプレビューの表示位置固定は良かったけど。
いい加減にTABキーでペイン間のフォーカス切り替えを復活させろよ。いちいちマウスを持たせるなよ。
あと表示方法の切り替えキーを以前のようにトグルに戻せよ。AHKで二つもアサインするのは無駄なんだよ。
同意。新バージョンのアナウンスを読んでも惹かれる機能は少ない。
それでもサムネイルの倍率可変はとプレビューの表示位置固定は良かったけど。
いい加減にTABキーでペイン間のフォーカス切り替えを復活させろよ。いちいちマウスを持たせるなよ。
あと表示方法の切り替えキーを以前のようにトグルに戻せよ。AHKで二つもアサインするのは無駄なんだよ。
2014/02/24(月) 14:15:10.12
>>225
キーボードでの操作を快適にするのは賛成
売れるようにするにはこのご時世、少なくとも本体価格5千円以下にして、
アップグレードや乗り換え、企業の大量購入は1本3千円位にするのが吉
そうすれば大した広告宣伝費も要らずに薄利多売で儲かるし普及も進む
利便性の敵以外の何者でもないアクチベーションなんて機能もいらなくなる
少しはほぼプロテクトフリーだった「一太郎」興亡記を見習うが吉
キーボードでの操作を快適にするのは賛成
売れるようにするにはこのご時世、少なくとも本体価格5千円以下にして、
アップグレードや乗り換え、企業の大量購入は1本3千円位にするのが吉
そうすれば大した広告宣伝費も要らずに薄利多売で儲かるし普及も進む
利便性の敵以外の何者でもないアクチベーションなんて機能もいらなくなる
少しはほぼプロテクトフリーだった「一太郎」興亡記を見習うが吉
2014/02/24(月) 19:32:26.79
ゼロからDocuWorks8のアンケートが来てた。と言っても無記名じゃないけど。。
あまりに質問数が多くて途中でなえた。orz
あまりに質問数が多くて途中でなえた。orz
2014/02/25(火) 06:55:53.55
>>227
え、オンラインじゃなくて手書き?
え、オンラインじゃなくて手書き?
2014/02/25(火) 10:04:04.93
明後日の方向に進化しないでください。MSのマネをしないでください。
2014/02/25(火) 17:22:08.36
>>228
オンラインだけどメルアド入れてログインするんだよ。
ちなみにDW7のユーザー登録アカウントでもないし、DW8のユーザー登録アカウントでもなく
メールに記載されたアカウントでログインする。 これが分かるまで5分くらい悩んだ。
オンラインだけどメルアド入れてログインするんだよ。
ちなみにDW7のユーザー登録アカウントでもないし、DW8のユーザー登録アカウントでもなく
メールに記載されたアカウントでログインする。 これが分かるまで5分くらい悩んだ。
2014/02/25(火) 23:50:00.24
ソニーみたいに誰も望まないことばっかりやってるとソニーみたいに傾くぞ
2014/02/27(木) 16:27:07.84
>>230
キャッシュバックでもあれば喜んで回答するんだけどなぁ
キャッシュバックでもあれば喜んで回答するんだけどなぁ
2014/03/08(土) 12:59:06.66
いろいろとバグあるのになぁ
直してくれない
直してくれない
2014/03/08(土) 21:10:50.23
もはや魅力のない製品になりつつあるね。最近はPDFも軽いしなあ。
2014/03/10(月) 13:44:51.43
DocuWorksは7.3で完成した商品だったんだね
アップグレードにしても、Win8.xに対応する程度でよかったんだろうに
アクティベーションの導入なんか企業ユーザーにどれほど負担がかかるか考えてなかったのかな
アップグレードにしても、Win8.xに対応する程度でよかったんだろうに
アクティベーションの導入なんか企業ユーザーにどれほど負担がかかるか考えてなかったのかな
236名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/03/14(金) 16:00:39.19 [DocuWorks 8をご使用のお客様へ]
弊社ソフトウェア商品DocuWorks 8(バージョン:8.0.3)において、特定の条件
下で、PDFからDocuWorksへの変換をおこなうと、PC内のファイルが消去される問
題が発生することがわかりました。
※ バージョン8.0.3以外(8.0.0, 8.0.0a, 8.0.1あるいは8.0.2)では発生いたし
ません。
弊社ソフトウェア商品DocuWorks 8(バージョン:8.0.3)において、特定の条件
下で、PDFからDocuWorksへの変換をおこなうと、PC内のファイルが消去される問
題が発生することがわかりました。
※ バージョン8.0.3以外(8.0.0, 8.0.0a, 8.0.1あるいは8.0.2)では発生いたし
ません。
2014/03/14(金) 17:27:04.39
酷いなww
2014/03/14(金) 17:35:16.52
【緊急】DocuWorks 8 (バージョン:8.0.3) においてPDF から DocuWorksへの変換をおこなうとファイルが消失する不具合についてのお詫びと対処のお願い
ttp://www.fujixerox.co.jp/company/news/notice/2014/0314_dw.html
ttp://www.fujixerox.co.jp/company/news/notice/2014/0314_dw.html
2014/03/14(金) 23:26:47.96
7以前も問題ありません。
バージョンアップや不具合修正でエンバグ、の典型ですなぁ。
> バージョン8.0.3以外(バージョン7以前、8.0.0、8.0.0a、8.0.1、8.0.2)
> では発生いたしません。
バージョンアップや不具合修正でエンバグ、の典型ですなぁ。
> バージョン8.0.3以外(バージョン7以前、8.0.0、8.0.0a、8.0.1、8.0.2)
> では発生いたしません。
2014/03/15(土) 00:07:17.39
> PC内のファイルが消去される
消えるファイルがどの範囲なのか、どうすれば不具合発生の有無を確認できるのか
肝心なことが書かれていないのが気になる。
消えるファイルがどの範囲なのか、どうすれば不具合発生の有無を確認できるのか
肝心なことが書かれていないのが気になる。
2014/03/15(土) 01:24:48.78
そもそもVer8にする意味がわからない。Windows8と全く同じだわ
2014/03/15(土) 05:26:11.20
バージョンアップ商法だからね
大抵の機能の物足りなさは改善しようと思えばとうの前から出来たと思うよ
小出し小出しに改良してその都度買わせたりしようという魂胆
自分はあと10年はOSもこのソフトも買い換える気はないので
あえて8は買わずにサブPC用に2つ目の7.3を購入した
大抵の機能の物足りなさは改善しようと思えばとうの前から出来たと思うよ
小出し小出しに改良してその都度買わせたりしようという魂胆
自分はあと10年はOSもこのソフトも買い換える気はないので
あえて8は買わずにサブPC用に2つ目の7.3を購入した
2014/03/15(土) 17:48:29.86
まだpdfのサムネイル問題がな・・・直してくれへん
2014/03/15(土) 19:38:41.25
もしかしてこれって今回の消えるって奴と関係あるんじゃ…
8.0.3のアップデートは、2014年2月14日のはずだから最新版にしてたのなら 8.0.3のはず
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-security/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88/0beb7a30-40fb-4349-8d30-845c2a2d9cba
消す範囲が発表されてないからなんとも言えないけど
仮に消す範囲が広範囲だった場合、かなりヤヴァい障害じゃね?
8.0.3のアップデートは、2014年2月14日のはずだから最新版にしてたのなら 8.0.3のはず
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-security/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88/0beb7a30-40fb-4349-8d30-845c2a2d9cba
消す範囲が発表されてないからなんとも言えないけど
仮に消す範囲が広範囲だった場合、かなりヤヴァい障害じゃね?
245名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/03/16(日) 23:58:14.18 ドキュソはー糞
2014/03/17(月) 11:14:07.79
俺がDocuWorksを知ったのはVer5だったかなあ。当時のPCではPDFが糞重かったし、操作体系がワケワカメな気がしたから、軽くて直感的操作が出来るDWは神ソフトだったなあ。
あの頃の精神に戻って欲しいな。
あの頃の精神に戻って欲しいな。
247名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/03/18(火) 13:27:54.34 8の方が7より優れてるところってあるのかな
たいしたメリットがないのなら7に戻そうと思うんだけど
たいしたメリットがないのなら7に戻そうと思うんだけど
2014/03/18(火) 22:47:50.76
2014/03/18(火) 22:49:47.46
>PDFからDocuWorksへの変換をおこなうと、意図せずにPC内のDocuWorks が
>インストールされているドライブのファイルが消失し、最悪の場合、そのドライブのほぼ全てのファイルが消失します。
なにこれ怖い…
てか企業で使っててドライブのデータ全部あぼーんとか…
>インストールされているドライブのファイルが消失し、最悪の場合、そのドライブのほぼ全てのファイルが消失します。
なにこれ怖い…
てか企業で使っててドライブのデータ全部あぼーんとか…
2014/03/19(水) 23:48:30.45
>>247
普通に8の方が最新版なんで各所で優れているのでは
8を持っているのであれば、あえて7にする必要はないと思いますが
ただ8購入していなくて7を持っているのであれば8の購入を勧めるかは微妙ですね
私なら何バージョンか先まではバージョンアップはしませんが
あくまで個人使用での場合ですが
普通に8の方が最新版なんで各所で優れているのでは
8を持っているのであれば、あえて7にする必要はないと思いますが
ただ8購入していなくて7を持っているのであれば8の購入を勧めるかは微妙ですね
私なら何バージョンか先まではバージョンアップはしませんが
あくまで個人使用での場合ですが
2014/03/20(木) 09:34:29.22
どうせ明後日の方向への進化だからVerUPのニュースすら興味なくなった。
MLに登録までしている熱心なユーザーだったのに最近は無関心だなあ
MLに登録までしている熱心なユーザーだったのに最近は無関心だなあ
252名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/03/26(水) 12:00:30.08 8のアップデート機能?があるのか知らんけど
8.03にはアップデートしてるのに>>248全然気付いてなかったわ
とりあえずWorkingFolderは使ってないし、チェックを打てばいいみたいだな
こういうときは緊急メールでもくれよと・・・・
8.03にはアップデートしてるのに>>248全然気付いてなかったわ
とりあえずWorkingFolderは使ってないし、チェックを打てばいいみたいだな
こういうときは緊急メールでもくれよと・・・・
2014/03/28(金) 06:44:59.21
プレゼント当たったな
254名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/03/28(金) 11:03:44.30 > 252
3/14付で「【緊急】DocuWorks 8 (バージョン:8.0.3) においbトPDFから
DocuWorksへの変換をおこなうとファイルが消失する不具合についての
お詫びと対処のお願い」というメールが届きませんでしたか?
3/14付で「【緊急】DocuWorks 8 (バージョン:8.0.3) においbトPDFから
DocuWorksへの変換をおこなうとファイルが消失する不具合についての
お詫びと対処のお願い」というメールが届きませんでしたか?
2014/03/28(金) 21:52:14.61
届いてないっす
登録状態がおかしいのか
登録状態がおかしいのか
2014/03/29(土) 00:39:19.83
富士ゼロックスから封書が来てないか? 内容は今回の不具合のお詫びと、
HPのコピー(3月18日付)、それに500円分の図書カード。
何というか、優先順位が違うんじゃないだろうか?
真っ先にあらゆる手段で不具合の情報を連絡すべき。
ユーザー情報が全消失する可能性があるのに500円なんていらんよ。
言い方悪いがリスク管理がなってないと思う。 >> 富士ゼロックス
HPのコピー(3月18日付)、それに500円分の図書カード。
何というか、優先順位が違うんじゃないだろうか?
真っ先にあらゆる手段で不具合の情報を連絡すべき。
ユーザー情報が全消失する可能性があるのに500円なんていらんよ。
言い方悪いがリスク管理がなってないと思う。 >> 富士ゼロックス
2014/03/29(土) 11:09:26.74
そんなものを送ってくるより、一日でも早くニュースサイトにでも情報出せよ、と言いたいのだが、
ニュースサイトで流したら、現行ユーザ以外からもボロクソに叩かれそうな不具合だからな
内々で済ませてしまおうって魂胆なのだろう
ニュースサイトで流したら、現行ユーザ以外からもボロクソに叩かれそうな不具合だからな
内々で済ませてしまおうって魂胆なのだろう
2014/03/29(土) 16:33:15.91
いろいろ不具合まだあるしねぇ
速く対応してほしいけど
速く対応してほしいけど
2014/04/05(土) 10:19:23.65
早く対応と言っても、重要不具合の修正版もまだでていないようだし。
新機能の不具合自動修正が役に立つチャンスなんだが。
新機能の不具合自動修正が役に立つチャンスなんだが。
2014/04/05(土) 21:39:45.05
261名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/04/07(月) 14:25:23.42 そういえば先週くらいに、またメールが来てたけど、8.03のトラブルって、
8.00でも起きるのかな?
8.00でも起きるのかな?
2014/04/09(水) 22:05:39.80
>>261
8.0.3だけですん。8.0.0とその他すべてはおk。
8.0.3だけですん。8.0.0とその他すべてはおk。
2014/04/09(水) 22:59:25.40
8.0.4 はいつでるん? >> 中の人
264名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/04/10(木) 03:27:26.17 >>257
漸く4/7に公式に告知したようです。
富士ゼロックスが「DocuWorks 8.0.3」回収開始、ファイル消失被害約50件 2014/04/07
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140407/549001/
漸く4/7に公式に告知したようです。
富士ゼロックスが「DocuWorks 8.0.3」回収開始、ファイル消失被害約50件 2014/04/07
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140407/549001/
265名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/04/10(木) 06:55:19.90 Windows8も一定の条件で外付けHDのデータが全部消えるらしいけど
Microsoftからそういうアナウンス来たことがない
つい最近偶然知って設定を変えた
対応としては富士ゼロが特別いい加減というわけでもない
Microsoftからそういうアナウンス来たことがない
つい最近偶然知って設定を変えた
対応としては富士ゼロが特別いい加減というわけでもない
2014/04/10(木) 09:30:42.59
そのための8.1無料アップデートなんじゃないか?
持ってないからわからないけど
持ってないからわからないけど
2014/04/11(金) 18:27:36.95
>>264
うーん、それとはちょっと違うような。たとえば日経新聞とかに社告を出すような話じゃ
ないかな。 あるいは自社ウェブサイトのトップページ全面にリコール掲載のような
自らのアクションを想像する。
以前、松下が石油ファンヒーターを回収したとき最後の一台まで見つけ出すってことで
全世帯にはがきまで送ったよね。こちらは人命掛かってるので直接は比較できないけど。
ゼロがお客様やデータという資産に対しどう考えているかはみんな気にしてると思う。
うーん、それとはちょっと違うような。たとえば日経新聞とかに社告を出すような話じゃ
ないかな。 あるいは自社ウェブサイトのトップページ全面にリコール掲載のような
自らのアクションを想像する。
以前、松下が石油ファンヒーターを回収したとき最後の一台まで見つけ出すってことで
全世帯にはがきまで送ったよね。こちらは人命掛かってるので直接は比較できないけど。
ゼロがお客様やデータという資産に対しどう考えているかはみんな気にしてると思う。
2014/04/12(土) 23:10:41.73
賢者は7で様子見していたから問題無い。
愚者は愚かである責任を果たすのだから問題無い。
富士ゼロックスはこう考えていますよ。
愚者は愚かである責任を果たすのだから問題無い。
富士ゼロックスはこう考えていますよ。
2014/04/13(日) 17:31:36.86
いやいや人柱の方々には貴重な情報を頂き感謝すべきかと
2014/04/15(火) 16:51:24.02
うわぁ
8にアップグレードしようかと思ったけど
7.3でしばらく様子みるべきですかね?
8にアップグレードしようかと思ったけど
7.3でしばらく様子みるべきですかね?
2014/04/15(火) 17:29:25.19
お待たせ
DocuWorks 8 アップデート8.0.4提供開始
DocuWorks 8 アップデート8.0.4提供開始
2014/04/15(火) 20:20:19.60
イラネ
2014/04/15(火) 22:27:31.67
消える仕様は直ってなかったりしてね・・・・
2014/04/16(水) 13:57:13.48
2014/04/16(水) 16:38:22.90
新しもの好きだからDW8にアップしたが考えると新機能は使ってないしDW7で十分だと気づいた。
7.3が最終だっけ? 安定してたし完成度も高かったよ。DW8は方向性がよく分からん。
7.3が最終だっけ? 安定してたし完成度も高かったよ。DW8は方向性がよく分からん。
2014/04/16(水) 21:20:53.97
7の最終は7.3.2だったかな
2014/04/18(金) 00:03:41.58
>>276
ウチのは7.3.3だよ
ウチのは7.3.3だよ
2014/04/18(金) 09:25:01.93
MSと同じで8は糞で9で軌道修正かな?
2014/04/18(金) 15:11:47.39
7.3.4まで出てますね
2014/04/19(土) 10:36:13.50
消えたファイルはリカバリできるんだっけ? NTFSとかSSDはダメだって認識してるんだが。
2014/04/20(日) 00:18:46.21
>>279
あ〜りが〜とさ〜ん
あ〜りが〜とさ〜ん
2014/04/22(火) 15:48:04.58
>>280
この件に限らず一般論だけど、事故後にすぐに(電源ボタン長押し
などで)PCを止めれば、ほとんどのファイルは復旧できる。
事故後にさらにいろいろな操作を続けてしまうと、復旧させるべき
データの上にどんどん別のファイルデータが上書きされていって
しまう。
この件に限らず一般論だけど、事故後にすぐに(電源ボタン長押し
などで)PCを止めれば、ほとんどのファイルは復旧できる。
事故後にさらにいろいろな操作を続けてしまうと、復旧させるべき
データの上にどんどん別のファイルデータが上書きされていって
しまう。
2014/04/23(水) 18:10:03.41
こういうのってウィルスチェックみたいなのに引っかからないのかな?
うちの会社は零細なんでデータも少ないし2時間毎にバックアップとってるよ
今回被害には合わなかったけども
うちの会社は零細なんでデータも少ないし2時間毎にバックアップとってるよ
今回被害には合わなかったけども
2014/05/11(日) 23:10:48.56
285名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/05/12(月) 16:00:16.87 ほとんど毎日ウィンドウズを起動するごとにDWのアップデートで
起動を中断させるってこの会社は何様のつもり
起動を中断させるってこの会社は何様のつもり
2014/05/12(月) 17:59:18.25
ADOBE様、APPLE様のつもりじゃね?
2014/05/17(土) 11:18:21.86
自動アップデート消せばいいんじゃないの
288名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/05/25(日) 04:03:10.35 オラクルのアップデートは起動後しばらくしてからアップデートを聞いてくるのに
対しゼロックスのアップデートは起動の途中で聞いてくる、
ゼロックスのアップデートをするかしないか答えないとウィンドウズを
起動させない。 この見識のなさあきれ返る
対しゼロックスのアップデートは起動の途中で聞いてくる、
ゼロックスのアップデートをするかしないか答えないとウィンドウズを
起動させない。 この見識のなさあきれ返る
2014/05/25(日) 11:40:44.00
オラクルに言えよ
290名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/05/26(月) 09:55:14.77 8使ってるけどアップデートなんて出ないからよくわからん
291名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/05/31(土) 08:08:27.23 DWのアップデートの詰問にこたえなければ
ウィンドウズを起動完了させないゼロックスという会社の
非常識にあきれ返る。
ウィンドウズを起動完了させないゼロックスという会社の
非常識にあきれ返る。
2014/07/01(火) 09:45:18.07
TrustMarkingBasicて64bitOSだとほとんどのプリンターで使えないんだね。わざわざWindows7を64bitから32bitに変えました。
いまどき64bitほぼ非対応ってどういうことだよ?どんなだけ低能な会社なんだ?
いまどき64bitほぼ非対応ってどういうことだよ?どんなだけ低能な会社なんだ?
2014/07/05(土) 16:02:26.37
>>292
2013年11月26日
TrustMarkingBasic 3.1.3をリリース。
動作環境に WindowsR 7 (64ビット) 日本語版、WindowsR 8 (64ビット) 日本語版を追加。
対応プリンターに、ApeosPort-V C7775/C6675/C5575/C4475/C3375/C2275、DocuCentre-V C7775/C6675/C5575/C4475/C3375/C2275、ApeosPort-V C7780/C6680/C5580、DocuCentre-V C7780/C6680/C5580、 D136 Light Publisher(32ビットOSのみ対応)を追加。
2013年11月26日
TrustMarkingBasic 3.1.3をリリース。
動作環境に WindowsR 7 (64ビット) 日本語版、WindowsR 8 (64ビット) 日本語版を追加。
対応プリンターに、ApeosPort-V C7775/C6675/C5575/C4475/C3375/C2275、DocuCentre-V C7775/C6675/C5575/C4475/C3375/C2275、ApeosPort-V C7780/C6680/C5580、DocuCentre-V C7780/C6680/C5580、 D136 Light Publisher(32ビットOSのみ対応)を追加。
2014/07/05(土) 17:13:02.23
最新型の機種しか対応してないじゃん.
10年前とは言わないが、今使われてるような機種は対応しては ?
10年前とは言わないが、今使われてるような機種は対応しては ?
2014/07/05(土) 19:46:36.49
>>293
64bitほぼ非対応を否定したつもりか?
↓を見ろよ。ほとんど対応してないぞ。この程度の情報すらサポートの奴らは即答出来なかった。救いようのない馬鹿どもの集まりだ。開発もサポートも馬鹿しか採用しない方針でもあるのか?
http://www.fujixerox.co.jp/product/software/trustmarking_basic/device.html
64bitほぼ非対応を否定したつもりか?
↓を見ろよ。ほとんど対応してないぞ。この程度の情報すらサポートの奴らは即答出来なかった。救いようのない馬鹿どもの集まりだ。開発もサポートも馬鹿しか採用しない方針でもあるのか?
http://www.fujixerox.co.jp/product/software/trustmarking_basic/device.html
2014/09/19(金) 12:31:22.50
7でpdfからDocument変換できなくなった。変換中ってずーと出たまま
adobeアップデート適用してから。
readerのバージョン戻せないかな
adobeアップデート適用してから。
readerのバージョン戻せないかな
2014/10/13(月) 21:34:23.33
別個で管理できると思ったけど
Adobereader入れてから再度DWインストールするしかないな
Adobereader入れてから再度DWインストールするしかないな
2014/10/25(土) 21:51:56.35
>>296
同じく。っうかあなたとおなじくらいになって再インストールして直ったけど、また今回readerアップデートされたらなった。8買えっうことか?
他に同等機能の文書管理ソフトがあればそっちに乗り換えるんだけどな。Adobeであっても。
フォルダ内で一覧できて書込できるもの。文書操作できるもの。
大して機能アップしてないのにアップグレードに6000円は出したくないな。今は仕方なく変換しないでpdfのまま取り込んてる。pdfはwindowsだと遅い
同じく。っうかあなたとおなじくらいになって再インストールして直ったけど、また今回readerアップデートされたらなった。8買えっうことか?
他に同等機能の文書管理ソフトがあればそっちに乗り換えるんだけどな。Adobeであっても。
フォルダ内で一覧できて書込できるもの。文書操作できるもの。
大して機能アップしてないのにアップグレードに6000円は出したくないな。今は仕方なく変換しないでpdfのまま取り込んてる。pdfはwindowsだと遅い
2014/10/31(金) 22:39:49.55
DW8にグレードアップしたんだが、ビューワーでDWを表示させると
最初にアンチエイリアシングなしで表示されて、続けてアンチエイリアシングありで
描画されるんだけど非常に見づらい。
最初にアンチエイリアシングなしで表示されて、続けてアンチエイリアシングありで
描画されるんだけど非常に見づらい。
300名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/11/08(土) 09:35:47.45 DocuWorksは描画が速い汚いがモットーだからな。アンチエイリアスなんて使わなくてOK
5年前ならPDFは遅くて編集(アノテーション)出来ないとか色々言われてたが
電子書籍、タブレットの普及も相まって最近は綺麗かつ速くなったし、
はみ出しは出来ないものの付箋やマークアップ機能、文書内検索はDocuWorksより充実してる
PDF管理ソフトもひょっとすると便利なものが既にあるかも知れない。俺はまだ知らないが
ビューワーの進化を見る限り研究開発能力は相当低いだろうから、このソフトの購入やバージョンアップは出来る限り控え
乗り換え先を探すほうに注力検討していくのが本筋
5年前ならPDFは遅くて編集(アノテーション)出来ないとか色々言われてたが
電子書籍、タブレットの普及も相まって最近は綺麗かつ速くなったし、
はみ出しは出来ないものの付箋やマークアップ機能、文書内検索はDocuWorksより充実してる
PDF管理ソフトもひょっとすると便利なものが既にあるかも知れない。俺はまだ知らないが
ビューワーの進化を見る限り研究開発能力は相当低いだろうから、このソフトの購入やバージョンアップは出来る限り控え
乗り換え先を探すほうに注力検討していくのが本筋
301名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/11/08(土) 09:37:38.68 まだまだ普及もままならないソフトなのにライセンス管理だけガチガチにした時点で終わりなんですわ
2014/11/09(日) 22:54:27.16
PDFて縦に連続して表示できるよね。あれものすごく便利。ドキュワークスはいちいちベージ送りのボタンを押すのが面倒。
2014/11/09(日) 23:14:31.46
>>302
ctrl+マウスのローラーでめくれるよ
ctrl+マウスのローラーでめくれるよ
2014/11/10(月) 14:19:03.75
>>303
1カ所の操作で出来るのが便利だという主張に対して、2カ所の操作で同じことが出来るから両者は同等の便利さだという主張は検討外れだと思います。
1カ所の操作で出来るのが便利だという主張に対して、2カ所の操作で同じことが出来るから両者は同等の便利さだという主張は検討外れだと思います。
2014/11/10(月) 18:44:29.68
自分は「PDFは複数ページが同時に表示できて便利」と受け取った。
昔、聞いた話ではDWで同じ事をするには2アップで画像として出力するという方法があるが、
ちょっと違うと思った。
昔、聞いた話ではDWで同じ事をするには2アップで画像として出力するという方法があるが、
ちょっと違うと思った。
2014/11/10(月) 19:43:49.58
お役所の通達って100ページくらいあるよね。PDFだとスクロールだけで読めて便利だよね。
DocuWorksだと、2アップしつづけて1枚に100画像入れてから拡大して読むのですか?面倒ですね。衰退するのも当たり前ですね。
DocuWorksだと、2アップしつづけて1枚に100画像入れてから拡大して読むのですか?面倒ですね。衰退するのも当たり前ですね。
2014/11/10(月) 20:39:26.38
いまはPDFもサクサク読めるのかな?編集もサクサク?もうDocuWorksを捨てることが出来る時代になったのかな?
2014/11/13(木) 23:07:02.41
PDFリーダーったって種類豊富だからね
遅いなんていう人今いるの?
遅いなんていう人今いるの?
2014/11/13(木) 23:38:21.08
そうなんだ?最近はサクサクなんだね。編集はどう?あとDeskで使えるプラグインが便利なんだよね。そういうのも充実しているのかな?DocuWorksが停滞気味なので乗り換えようかなと検討中。
2014/11/23(日) 21:37:16.43
>>302
8に上げたら縦スクロールのモードが増えたよ
8に上げたら縦スクロールのモードが増えたよ
2014/11/25(火) 20:43:14.86
>>310
PDFと同じような使い勝手ならいいですね。でも、8にすると動かなくなるプラグインがあるような気がした。それは嫌だなあ。
PDFと同じような使い勝手ならいいですね。でも、8にすると動かなくなるプラグインがあるような気がした。それは嫌だなあ。
312名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/11/26(水) 23:36:58.50 フリーのプラグイン程度なら使ったことあるが
検索したら色々あるな
http://www.fujixerox.co.jp/skx/product/event/dw/plug-in/cad.html
この付箋整列いいな
http://www.arxiv.jp/powerlabel.html
フリーは無理か・・・
検索したら色々あるな
http://www.fujixerox.co.jp/skx/product/event/dw/plug-in/cad.html
この付箋整列いいな
http://www.arxiv.jp/powerlabel.html
フリーは無理か・・・
2014/11/27(木) 00:04:16.55
昔からあるフリーのプラグインはソースも公開されているからC++を勉強して改造するという手もあるね。VBAしか知らない俺に出来るかな?
314名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/12/03(水) 20:26:08.11 FUJI XEROX DocuWorks APIをVBAから利用する。
http://tokidokidokin.com/2010/09/fuji-xerox-docuworks-api%E3%82%92vba%E3%81%8B%E3%82%89%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82/
Cとか素人なりにも使えたら最高だけど
結局VBAでちまちまブレークしながらバグ取りする作業が俺の限界
まあアイデアすら思い浮かばないんだが
http://tokidokidokin.com/2010/09/fuji-xerox-docuworks-api%E3%82%92vba%E3%81%8B%E3%82%89%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82/
Cとか素人なりにも使えたら最高だけど
結局VBAでちまちまブレークしながらバグ取りする作業が俺の限界
まあアイデアすら思い浮かばないんだが
2014/12/06(土) 16:23:56.79
まだVer4使ってる人いますか?Win7対策しなきゃ
316名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/12/11(木) 20:33:20.27 一個のソフトで複数台入れられる7がオススメ
2014/12/11(木) 21:44:58.76
Ver6はどう?PDF変換してくれるんだね
2014/12/12(金) 14:56:43.41
8は避けた方がいいというのはWindowsと一緒でわかりやすい。FUJI XEROXの親切設計に感謝。
2014/12/12(金) 16:15:18.56
DocuworksからPDF変換してくれたぁ すげえ進歩に感動モノ でもIDの打ち込みめんどい
2014/12/15(月) 11:36:14.60
2014/12/15(月) 15:45:09.83
Ver6にしたらめちゃくちゃ起動遅い。ver4では瞬時に立ち上がったのに
2014/12/25(木) 20:37:44.58
DWで一番よく使ってるのがDocuWorks PDF CreatorによるPDF文書の作成。
以前はAcrobatだったけどFirefoxでPDF文書を作るとハングするので困ってたんだが
DW付属のに換えたら不思議に収まった。
以前はAcrobatだったけどFirefoxでPDF文書を作るとハングするので困ってたんだが
DW付属のに換えたら不思議に収まった。
2014/12/26(金) 11:51:42.39
>>316
7って1つで複数台のPCにインスコ出来るの?
7って1つで複数台のPCにインスコ出来るの?
2014/12/26(金) 13:03:17.92
停滞気味のDocuWorksを存続させるためにも金は払おうぜ。
俺的にはスクリプト書けるようにしてほしいぞ。
俺的にはスクリプト書けるようにしてほしいぞ。
2014/12/29(月) 20:30:07.30
スクリプトでどんなことしたいのかな?
2014/12/30(火) 06:58:14.95
>>325
ぱっと思いつくのはスキャンボタンを押す→登録済みの特定のスキャン設定を選択→スキャン実行→その文章にOCR実行
→OCRとは別にQRコードを読み込みその内容に応じてリネーム。
他にも大量の書類4枚ごとに4アップを作成して元の書類は削除とか、スキャンした文章を印刷して、その後束ねてあるのををばらして、各々アノテーション貼り付けにリネームとかいろいろ思いつくよ。
ぱっと思いつくのはスキャンボタンを押す→登録済みの特定のスキャン設定を選択→スキャン実行→その文章にOCR実行
→OCRとは別にQRコードを読み込みその内容に応じてリネーム。
他にも大量の書類4枚ごとに4アップを作成して元の書類は削除とか、スキャンした文章を印刷して、その後束ねてあるのををばらして、各々アノテーション貼り付けにリネームとかいろいろ思いつくよ。
2014/12/30(火) 07:00:21.39
束ねてあるのをばらす操作が頻度が多い割に、市販のアドインに機能が実装されていないんだよね。
2014/12/30(火) 07:05:39.42
アドインじゃなくてプラグインだった。用語ミスすまん。違いはこれから勉強します。
2014/12/31(水) 23:09:02.30
富士ゼロックスに対して DocuWorks Ver.8 の改善要望をかかせてほしい。
最近のPCは横に長い液晶パネルになってて天地方向がかなり狭い機種もある。
うちのノートPCでは15.6インチ、1920 x 1080で、縦原稿を編集するときはたいてい天地が切れている。
DocuWorksにおいてもDW Viewerのメニュー部分が邪魔なので、ツールバーを上段から左側に
移動してるんだが、そうするといくつかのコマンドは表示されずに選べなくなってしまう。
たとえば表示倍率の拡大率のプルダウンや、検索語を入れるテキスト枠がそう。
これは使い勝手をスポイルしてしまうし、受け入れられる品質レベルにない。
かつてはヒューマンインターフェースでならし、一時はザ・ドキュメントカンパニーを自称していた
ほどのメーカーならば、この程度の仕様にせずに努力を見せて欲しい。
最近のPCは横に長い液晶パネルになってて天地方向がかなり狭い機種もある。
うちのノートPCでは15.6インチ、1920 x 1080で、縦原稿を編集するときはたいてい天地が切れている。
DocuWorksにおいてもDW Viewerのメニュー部分が邪魔なので、ツールバーを上段から左側に
移動してるんだが、そうするといくつかのコマンドは表示されずに選べなくなってしまう。
たとえば表示倍率の拡大率のプルダウンや、検索語を入れるテキスト枠がそう。
これは使い勝手をスポイルしてしまうし、受け入れられる品質レベルにない。
かつてはヒューマンインターフェースでならし、一時はザ・ドキュメントカンパニーを自称していた
ほどのメーカーならば、この程度の仕様にせずに努力を見せて欲しい。
2015/01/01(木) 00:53:30.89
なんでここに書くの?
2015/01/02(金) 10:07:41.24
コマンドラインから起動する場合に、まず新しいディレクトリを作成してからそのディレクトリを指定して起動させようとするとフォルダが見つからないと怒られる。既に存在するフォルダなら問題無く起動する。
DocuWorksにフォルダを認識させるにはどうすればいいのだろうか?
DocuWorksにフォルダを認識させるにはどうすればいいのだろうか?
2015/01/02(金) 12:55:10.30
まず、人に分かるように説明すべきだな
2015/01/06(火) 20:28:50.23
コマンドライン起動がどうも不安定なんだよね。ディレクトリ作成直後にそこを開くように指定した場合にディレクトリを認識できないことが多々ある。
でも、なぜかちゃんと開くこともあるのが不思議。9対1の割合で認識しない感じ。常に同じ結果じゃないのが不思議だ。
でも、なぜかちゃんと開くこともあるのが不思議。9対1の割合で認識しない感じ。常に同じ結果じゃないのが不思議だ。
334名無しさん@そうだ選挙にいこう
2015/01/20(火) 18:35:23.38 dw8いれてるっすか?
会社の自部門で50本ほど導入してるんだけど
dw8のライセンスは購入したものの、
試しにインスコしてみたものの、展開はしてない。
非it企業で情弱しかいないんで、シス管がアクチベーション
しなきゃならないのがねー。
dw8にしなきゃならない理由ってありますかね?
会社の自部門で50本ほど導入してるんだけど
dw8のライセンスは購入したものの、
試しにインスコしてみたものの、展開はしてない。
非it企業で情弱しかいないんで、シス管がアクチベーション
しなきゃならないのがねー。
dw8にしなきゃならない理由ってありますかね?
2015/01/21(水) 09:33:04.14
336名無しさん@そうだ選挙にいこう
2015/01/21(水) 12:08:31.18 >>335
だよねー。
そもそも、dw導入しているとこって、機密情報扱ってることが
多いと思うんだよね。
うちも、機密情報バリバリの情報管理につかってる。
そんなところで使うアプリインスコしようとして、
個人情報と企業情報ぶっこ抜かせればアクチベーションしてやる
とか言われるとね。
Googleみたいに、変なことしないか監視する人が大勢いるアプリ
だと、まぁ大丈夫だとは思うんだけど。
マイナーなアプリだと、スパイウェア仕込む動画アプリやime
と50歩100歩かなと。
だよねー。
そもそも、dw導入しているとこって、機密情報扱ってることが
多いと思うんだよね。
うちも、機密情報バリバリの情報管理につかってる。
そんなところで使うアプリインスコしようとして、
個人情報と企業情報ぶっこ抜かせればアクチベーションしてやる
とか言われるとね。
Googleみたいに、変なことしないか監視する人が大勢いるアプリ
だと、まぁ大丈夫だとは思うんだけど。
マイナーなアプリだと、スパイウェア仕込む動画アプリやime
と50歩100歩かなと。
2015/01/22(木) 09:53:03.63
スクリプトがあればいいなあ。
自分でプラグイン作るのはハードルが高いなあ
自分でプラグイン作るのはハードルが高いなあ
338名無しさん@そうだ選挙にいこう
2015/01/22(木) 15:42:33.69 プラグインは作れないけど
http://www.fujixerox.co.jp/download/software/docuworks_7/download301/document/readme.html#5
>XDWSMPL6 DocuWorks文書のすべてのページを自動正立してOCR処理を行なう。
↑は使ってる
Fwatchってソフトと組み合わせて自動OCRかけてるよ
http://www.fujixerox.co.jp/download/software/docuworks_7/download301/document/readme.html#5
>XDWSMPL6 DocuWorks文書のすべてのページを自動正立してOCR処理を行なう。
↑は使ってる
Fwatchってソフトと組み合わせて自動OCRかけてるよ
339名無しさん@そうだ選挙にいこう
2015/01/23(金) 00:53:10.90 アメリカにいる友人から、iPhoneのdocuworks mobileがインストールできないと連絡きた。
なんでだろう。公開国を限定してんのかな。
PCのdocuworks自体ダウンロード購入できないから俺がパッケージ購入して送ってあげた。
時代遅れやねぇ。
なんでだろう。公開国を限定してんのかな。
PCのdocuworks自体ダウンロード購入できないから俺がパッケージ購入して送ってあげた。
時代遅れやねぇ。
2015/01/30(金) 17:46:50.05
基本的に個人向けじゃないんだろうね。でもヨドでDW8売ってたりするし
今ひとつゼロックスによる位置づけが分からない。
DWなんか無料にして複合機やサービス&ソリューションのユーザを
囲い込んだ方がいいように思う。
今ひとつゼロックスによる位置づけが分からない。
DWなんか無料にして複合機やサービス&ソリューションのユーザを
囲い込んだ方がいいように思う。
2015/01/30(金) 20:05:51.49
>340
V4のころまではそれやってたよね。
V4のころまではそれやってたよね。
2015/01/30(金) 20:16:22.45
もうオープンソースにしてしまえよ
343名無しさん@そうだ選挙にいこう
2015/02/14(土) 13:27:29.85 Windows8.1(32bit)でDocuworks7.3.4使ってるんだけど、
突然、Docuwroks Desk から「プラグインの設定」をしようとしたら、
(インスコ先の起動ドライブには2TB近い開き容量があるにも関わらず)
「プラグイン設定に十分なディスク容量がありません」ってダイアログが出て、
設定画面を出せなくなって途方にくれている…。
何が原因なんだ…??
突然、Docuwroks Desk から「プラグインの設定」をしようとしたら、
(インスコ先の起動ドライブには2TB近い開き容量があるにも関わらず)
「プラグイン設定に十分なディスク容量がありません」ってダイアログが出て、
設定画面を出せなくなって途方にくれている…。
何が原因なんだ…??
344名無しさん@そうだ選挙にいこう
2015/02/16(月) 14:16:23.68 アドミン権限がないとか?
利用環境表示見て
本当に空き容量のあるドライブに入っているか確認
そのフォルダ自体があるか確認
できなければ再インストール
利用環境表示見て
本当に空き容量のあるドライブに入っているか確認
そのフォルダ自体があるか確認
できなければ再インストール
2015/02/16(月) 20:29:22.08
2TBの容量に対応できてない予感。
int型の最大だとそれくらいになるし。
int型の最大だとそれくらいになるし。
346名無しさん@そうだ選挙にいこう
2015/02/16(月) 23:52:10.98 そういうこともあるんだ
じゃあ管理からCドライブを1TBに分割すればいいんじゃ
じゃあ管理からCドライブを1TBに分割すればいいんじゃ
347343
2015/02/17(火) 01:02:27.21 アドミン権限もあるし、2TB近い開き容量も本当にある
(つか、環境構築中だし)
で、直接これが原因だったのかどうかは確認しようもないんだが、
デスクトップヒープを多めに取る設定にしたら解決してしまったっぽい。
(つか、環境構築中だし)
で、直接これが原因だったのかどうかは確認しようもないんだが、
デスクトップヒープを多めに取る設定にしたら解決してしまったっぽい。
2015/03/27(金) 20:01:06.10
Docuworksは7で開発が終了したと考えるべきだね。8は全く魅力がないね。
2015/04/18(土) 22:17:28.39
DW8の不便なところは「束ねた文書をばらした後にアンドゥできない」ことと
線や矩形の編集機能が貧弱すぎる。
DW8でカタログ上の機能ばかり増やし、ライセンス管理を必要以上に強化しながら
基本的な操作性をを良くしないのは開発がユーザの声を聞かないからだろう。
線や矩形の編集機能が貧弱すぎる。
DW8でカタログ上の機能ばかり増やし、ライセンス管理を必要以上に強化しながら
基本的な操作性をを良くしないのは開発がユーザの声を聞かないからだろう。
2015/04/18(土) 23:47:39.68
もう終息した商品と考えるべきだね。Ver7が新しいWindowsOSに対応しなくなったらAcrobatに全面的に乗り換える方がいいだろうね。Viewerだけは残すけど。
2015/06/09(火) 20:05:50.77
Firefoxの画面を DW8 の PDF Creator で出力するとき
パス名を変更しようとすると Firefox がハングアップするので困る。
いくつかのウィンドウどうしが互いに待ち状態になってしまい
デッドロックに落ち入るのではないかと思う。
パス名を変更しようとすると Firefox がハングアップするので困る。
いくつかのウィンドウどうしが互いに待ち状態になってしまい
デッドロックに落ち入るのではないかと思う。
2015/06/10(水) 00:55:26.35
オープンソースにしてフリーソフト化するしかないな。
富士ゼロックスは開発力がなさ過ぎる
富士ゼロックスは開発力がなさ過ぎる
2015/06/10(水) 18:33:51.82
オープンソースにしても品質が上がるとは限らない。
2015/06/11(木) 09:45:27.09
オープンソースにした場合としなかった場合、品質が上がる確率が高いのはどちらかという問題。
オープンソースにした場合に100%の確率で品質が上がると言ってるのではない。
オープンソースにした場合に100%の確率で品質が上がると言ってるのではない。
355名無しさん@そうだ選挙にいこう
2015/06/28(日) 12:01:07.40 DocuWorks 7も8もWindows 10に対応予定あるみたいだな
2015/06/29(月) 09:50:17.98
7と8の立場がDWもWinも同じなのが面白いね
2015/07/09(木) 20:35:23.23
DocuWorks 8 アップデート 8.0.5
DocuWorks 8本体を、最新のバージョン(バージョン 8.0.5)にアップデート(更新)します。
本バージョンには、バージョン8.0.3で発生しました重要な不具合の修正が含まれています。
DocuWorks 8本体を、最新のバージョン(バージョン 8.0.5)にアップデート(更新)します。
本バージョンには、バージョン8.0.3で発生しました重要な不具合の修正が含まれています。
2015/07/09(木) 20:44:58.58
いらねえw
誰得な機能ばっかりでアホか
誰得な機能ばっかりでアホか
2015/07/30(木) 19:25:29.75
仕事で愛用していて、
家でも使いたいと思い購入を考えているのですが、
家のプリンターはキャノンMP630なのですが、
スキャナで取り込んでドキュワークス文書にするのは無理ですよね?
いったん読み込んだものをドキュワークス文書に変換するような形になるのでしょうか?
家でも使いたいと思い購入を考えているのですが、
家のプリンターはキャノンMP630なのですが、
スキャナで取り込んでドキュワークス文書にするのは無理ですよね?
いったん読み込んだものをドキュワークス文書に変換するような形になるのでしょうか?
2015/07/30(木) 23:16:36.67
>>359
我が家はキャノンのDR-9080CだけどDocuWorks Deskから直接取り込んでるよ。10万ファイル以上スキャンしまくってるよ。
ときどきキャノンのドライバが壊れるけど、DWが原因かどうかは不明。
我が家はキャノンのDR-9080CだけどDocuWorks Deskから直接取り込んでるよ。10万ファイル以上スキャンしまくってるよ。
ときどきキャノンのドライバが壊れるけど、DWが原因かどうかは不明。
2015/07/30(木) 23:30:29.08
ここまでScan to DocuWorksの話題なし。
http://www.pfu.fujitsu.com/imaging/docuworks/
これって、直納for docuworksとの違いは何?
http://www.pfu.fujitsu.com/imaging/docuworks/
これって、直納for docuworksとの違いは何?
2015/07/30(木) 23:33:50.26
2015/07/31(金) 01:00:36.30
2015/08/02(日) 09:04:44.35
FXのサイトによるとDW7とDW8はWindows10に対応予定らしいが、
まだ使えるとは書かれてない。だけどWindows10の互換性チェックでは
「互換性のないアプリはない」と表示されており、
当該PCはWin10にアップグレード可能になってる。
自分はFXサイトでサポートが明言されるまでは控えるつもりだが、
もう使ってる人もいるんだろうね。
まだ使えるとは書かれてない。だけどWindows10の互換性チェックでは
「互換性のないアプリはない」と表示されており、
当該PCはWin10にアップグレード可能になってる。
自分はFXサイトでサポートが明言されるまでは控えるつもりだが、
もう使ってる人もいるんだろうね。
2015/09/08(火) 21:00:50.06
会社で使ってるんだけど、PDFだけでいいような気がしてきた。
ゼロックスの営業に言われるままに導入したが、あまりメリットを感じていない。
ゼロックスの営業に言われるままに導入したが、あまりメリットを感じていない。
2015/09/08(火) 21:56:39.92
Docuworks deskがあると一覧できて便利じゃない?
PCの性能が上がった現在,PDFも昔ほど重くなくなっているから,PDFに一本化も悪くないと思うけど,Deskは直感的でいいよ.
あと,付箋はったり,コメント書いたりはPDFも同じように直感的なのかな?
PCの性能が上がった現在,PDFも昔ほど重くなくなっているから,PDFに一本化も悪くないと思うけど,Deskは直感的でいいよ.
あと,付箋はったり,コメント書いたりはPDFも同じように直感的なのかな?
2015/09/09(水) 23:37:28.36
個人で使ってる人ってどんな使い方してますか?
2015/09/10(木) 08:14:16.78
>>367
漏れは論文や書籍等をスキャンして、後で読み返すべきところに赤で線を引いたり、ページが多い時は付箋を貼るという使い方をしている。
あと、雑誌記事のスキャンの場合は、例えば年ごとにスキャンしたものをバインダーでまとめると便利。
8からの新機能の「入れ物」は(゜凵K)イラネ。
漏れは論文や書籍等をスキャンして、後で読み返すべきところに赤で線を引いたり、ページが多い時は付箋を貼るという使い方をしている。
あと、雑誌記事のスキャンの場合は、例えば年ごとにスキャンしたものをバインダーでまとめると便利。
8からの新機能の「入れ物」は(゜凵K)イラネ。
2015/09/11(金) 08:17:00.58
2015/09/11(金) 09:42:50.20
Ver7で進化が止まったけど、直感的でいいソフトだよ。
2015/10/02(金) 22:58:13.34
今後のDWではエクスプローラーのプレビューでXDWが表示できるようにして欲しい。
MS-Officeだとこれができるし、ページめくりまでできる。
確かにDWはアイコン上にサムネイル表示ができるけど、MS-Officeとは別の機能だし
同じようにふるまうのが望ましいと思う。
MS-Officeだとこれができるし、ページめくりまでできる。
確かにDWはアイコン上にサムネイル表示ができるけど、MS-Officeとは別の機能だし
同じようにふるまうのが望ましいと思う。
2015/10/03(土) 02:26:05.19
エクスプローラーを作る人が決めることのように思うけど、FXに決定権があるのかな?
373名無しさん@そうだ選挙にいこう
2015/10/03(土) 07:52:00.98 確かpdfは出るよな。
374名無しさん@そうだ選挙にいこう
2015/10/05(月) 00:19:30.13 「A」で文字入力をしていたんですが、操作ミスでいつのまにか「横書き」が、「横方向のまま縦書き」になってしまいました。
解りにくいかも知れませんが、横書きが90度回転しています。
設定の「縦書き」のチェックは外しているし、回転も0回転になっています。
どうすれば「横方向の横書き」に戻るのでしょう。
職場の先輩は意地悪をして「私では治せないゎ」と薄ら笑いをしています。
就職難でやっと9月に採用されたばかりで味方がいなくて困っています。
治し方を教えて下さい。
解りにくいかも知れませんが、横書きが90度回転しています。
設定の「縦書き」のチェックは外しているし、回転も0回転になっています。
どうすれば「横方向の横書き」に戻るのでしょう。
職場の先輩は意地悪をして「私では治せないゎ」と薄ら笑いをしています。
就職難でやっと9月に採用されたばかりで味方がいなくて困っています。
治し方を教えて下さい。
2015/10/05(月) 07:47:58.13
縦書き用フォント と 横書き用フォント があるの知っている?
自分で90度回転させていないのなら
横書き用フォントで
pdf変換で文字編集したほうが早いかも
自分で90度回転させていないのなら
横書き用フォントで
pdf変換で文字編集したほうが早いかも
2015/10/05(月) 19:43:21.40
377名無しさん@そうだ選挙にいこう
2015/10/05(月) 23:16:59.182015/10/06(火) 03:41:12.02
>>377
甘え過ぎww
甘え過ぎww
2015/10/06(火) 17:52:39.21
>377
暇だから手順書いてやるけど、今回だけだぞ
「DocuWorksを終了させる」→「ライブラリ−ドキュメントを開く(XPならマイドキュメント)」
→「Fuji Xeroxフォルダを選択」→「[SHIFT]押しながら[Delete]キーを押す」→「[はい]を押す」
→「DocuWorksを起動する」→「初回起動のウィザードが立ち上がるので指示通りすすめる」
→「設定が全てクリアされた状態に戻る」
これらの操作で変になった設定は元に戻るはずだ
暇だから手順書いてやるけど、今回だけだぞ
「DocuWorksを終了させる」→「ライブラリ−ドキュメントを開く(XPならマイドキュメント)」
→「Fuji Xeroxフォルダを選択」→「[SHIFT]押しながら[Delete]キーを押す」→「[はい]を押す」
→「DocuWorksを起動する」→「初回起動のウィザードが立ち上がるので指示通りすすめる」
→「設定が全てクリアされた状態に戻る」
これらの操作で変になった設定は元に戻るはずだ
2015/10/06(火) 19:55:01.92
2015/10/06(火) 22:11:52.96
見える・・・見えるぞ・・・
2chを信じてデータが全部消えて真っ青になった>>374の姿が・・・
2chを信じてデータが全部消えて真っ青になった>>374の姿が・・・
382名無しさん@そうだ選挙にいこう
2015/10/24(土) 07:57:05.92 ☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
383名無しさん@そうだ選挙にいこう
2015/12/26(土) 20:42:36.71 きーえーたー
384名無しさん@そうだ選挙にいこう
2015/12/27(日) 21:59:28.64 ソープボーイの這い上がり ってブログ面白いよ。
385名無しさん@そうだ選挙にいこう
2016/01/07(木) 21:48:05.76 これ
ウイルスだったのね
ウイルスだったのね
2016/01/09(土) 22:13:23.76
Firefox から DocuWorks PDF Creator でPDFファイルを作成するとき
保存先を指定するダイアログでハングアップするする問題を解決して欲しいな。
いくつかのウィンドウが入力待ちのデッドロック状態に落ちてるようで、
Firefoxを強制終了させないと回復できない。
保存先を指定するダイアログでハングアップするする問題を解決して欲しいな。
いくつかのウィンドウが入力待ちのデッドロック状態に落ちてるようで、
Firefoxを強制終了させないと回復できない。
2016/01/18(月) 19:36:54.23
>>386
バージョンと環境はどんな感じでしょうか。
こちらは、
Windows 7 32bit
DocuWorks 7.3.4
DocuWorks PDF Creator 1.1.2
Firefox 43.0.4
ですが、特にそのような現象は発生しません。
バージョンと環境はどんな感じでしょうか。
こちらは、
Windows 7 32bit
DocuWorks 7.3.4
DocuWorks PDF Creator 1.1.2
Firefox 43.0.4
ですが、特にそのような現象は発生しません。
2016/04/08(金) 14:22:40.99
ExpandFinder2が便利だったのに、DocuWorks8だと使えないんだね。インストールには成功したけど、DocuWorks7がないと起動しない…
389名無しさん@そうだ選挙にいこう
2016/04/24(日) 13:17:32.77 なんで毎日はパソコン立ち上げるたびに
ゼロックスの許しを得なければならないんだ
ゼロックスの許しを得なければならないんだ
2016/05/01(日) 13:46:20.95
相変わらず閑散としたスレだね。
不具合修正だけのようだが、先月、新しい更新ソフトが出てたよ。
DocuWorks 8 アップデート 8.0.6
不具合修正だけのようだが、先月、新しい更新ソフトが出てたよ。
DocuWorks 8 アップデート 8.0.6
2016/05/02(月) 21:08:40.28
左側のフォルダー部の更新が遅くないか?ファイラーで新しいフォルダを作成してそのフルパスを渡しても見つかりませんと言われることが多い。
2016/05/14(土) 18:33:32.64
会社でDWを使ってて便利なので自宅のやつも先日V8にアップデートしたんだが
アクティベーションが面倒で死ねる。
たかだか1本1万のソフトなんだからあれほど厳重に保護する必要も無いだろう。
V7とV8の間くらいがちょうどいい。
アクティベーションが面倒で死ねる。
たかだか1本1万のソフトなんだからあれほど厳重に保護する必要も無いだろう。
V7とV8の間くらいがちょうどいい。
393名無しさん@そうだ選挙にいこう
2016/07/05(火) 09:52:26.17 >>388
え?俺8だけ入れてるけどExpandFinder2使えてるよ?
え?俺8だけ入れてるけどExpandFinder2使えてるよ?
394名無しさん@そうだ選挙にいこう
2016/07/05(火) 09:53:43.46 あとDWビューワーのアプリをwin10で使うとエラー出て使えないのは残念
2016/07/05(火) 10:27:33.92
>>393
まじで?サポートに電話したら使えないって言われたよ。当方Win7 64bitですけど、OSは何でしょうか?
後出しで恐縮だけど、試したのは体験版でした。手元にアップグレード版あるし、ExpandFinder2インスコ済のVer7もあるからアップグレードしてみますね。
余談だけど、Ver7とVer8体験版を使い比べたところVer8の方がxdwファイルを開くのが早い印象があるんですけど、いかがでしょうか?
まじで?サポートに電話したら使えないって言われたよ。当方Win7 64bitですけど、OSは何でしょうか?
後出しで恐縮だけど、試したのは体験版でした。手元にアップグレード版あるし、ExpandFinder2インスコ済のVer7もあるからアップグレードしてみますね。
余談だけど、Ver7とVer8体験版を使い比べたところVer8の方がxdwファイルを開くのが早い印象があるんですけど、いかがでしょうか?
2016/07/05(火) 10:29:01.13
>>394
まじすか?レッツノート買う予定あるんだけど、Win7へのアップグレード版を買いますわ。MSは本当に糞だわ。暇が出来たらWineチャレンジするわ
まじすか?レッツノート買う予定あるんだけど、Win7へのアップグレード版を買いますわ。MSは本当に糞だわ。暇が出来たらWineチャレンジするわ
397名無しさん@そうだ選挙にいこう
2016/07/21(木) 18:15:11.08 >>395
Win8.1pro 64bit
DW7からDW8へのアップデート版だから使えるのかね?
ExpandFinder2は便利だから消さないで欲しかったんだが
余談については若干レベル。元々速いから大して感じない
>>396
win7もNG。一応394で言ったのはストアアプリね
https://www.fujixerox.co.jp/download/soft/docuworks/winstorevl/
Win8.1pro 64bit
DW7からDW8へのアップデート版だから使えるのかね?
ExpandFinder2は便利だから消さないで欲しかったんだが
余談については若干レベル。元々速いから大して感じない
>>396
win7もNG。一応394で言ったのはストアアプリね
https://www.fujixerox.co.jp/download/soft/docuworks/winstorevl/
2016/10/06(木) 03:57:50.84
DocuWorks 8 アップデート 8.0.7 日本語版、英語版 リリース
399名無しさん@そうだ選挙にいこう
2016/11/05(土) 07:55:25.56 お仕事バー物凄く邪魔だわ
PDFを取り込むときにようやくテキストも取り込めるようになったね。でも、しおりが取り込めないのは不便だな。
PDFを取り込むときにようやくテキストも取り込めるようになったね。でも、しおりが取り込めないのは不便だな。
2016/11/11(金) 21:58:17.64
四百!
2016/12/05(月) 19:14:15.13
PDFをDocuWorks形式に変換すると文字化けすることがあるんだね。
402名無しさん@そうだ選挙にいこう
2017/01/10(火) 23:18:27.42 変換じゃなくて普通に印刷しても化ける?
なんか印刷すれば回避できた気がする。
なんか印刷すれば回避できた気がする。
2017/01/26(木) 10:18:09.42
印刷だとテキストが引き継げない
結局pdfを使う比率が増えてる
Docuworks Deskみたいな製品が出たら乗り換えると思う
結局pdfを使う比率が増えてる
Docuworks Deskみたいな製品が出たら乗り換えると思う
2017/01/28(土) 19:12:53.74
API使ってる人いる?
405名無しさん@そうだ選挙にいこう
2017/01/30(月) 17:06:28.14 簡単なヤツだけ使ってる
406名無しさん@そうだ選挙にいこう
2017/01/30(月) 17:08:11.50 tifからDocuWorksに変換するヤツとOCRのテキスト吐出しのみ
もっと色々作りたいが俺には無理だった
もっと色々作りたいが俺には無理だった
2017/01/31(火) 20:17:47.54
>>406
tifから変換ってA1とかの大きいサイズの縮小とかしてる?
tifから変換ってA1とかの大きいサイズの縮小とかしてる?
408名無しさん@そうだ選挙にいこう
2017/02/01(水) 16:16:03.97 >>407
ごめん。A1は取扱いないから考えたことない
Dim opEX As New XDW_CREATE_OPTION
opEX.nSize = Len(opEX)
XDW_CreateXdwFromImageFile(Path1, Path2, opEX) 'DWの作成
こんなんだもん・・・
でもnFitImageは仕様書の37Pに書いてあるよ
XDW_CREATE_USERDEF
XDW_CREATE_USERDEF_FIT
これ使えばいいんじゃ?
ごめん。A1は取扱いないから考えたことない
Dim opEX As New XDW_CREATE_OPTION
opEX.nSize = Len(opEX)
XDW_CreateXdwFromImageFile(Path1, Path2, opEX) 'DWの作成
こんなんだもん・・・
でもnFitImageは仕様書の37Pに書いてあるよ
XDW_CREATE_USERDEF
XDW_CREATE_USERDEF_FIT
これ使えばいいんじゃ?
2017/02/01(水) 19:52:04.26
>>408
A4より大きいファイルをA4に縮小してDW文書に変換しようと思ってて、XDW_CREATE_USERDEF_FITを使おうと。
んでこれだと縦長と横長のファイルが混在してたら余白ができてしまうから(例えばA4横のページに縦長の画像になる、左右に余白)変換前にGDIplus?でTIFFファイルの大きさを取得して、横長ならA4横、縦長ならA4縦に用紙設定して変換してるんよ。
うまく動いてはいるけど、もうちょっとスマートにXDWAPIの中だけで完結しないかな〜って思って。
A4より大きいファイルをA4に縮小してDW文書に変換しようと思ってて、XDW_CREATE_USERDEF_FITを使おうと。
んでこれだと縦長と横長のファイルが混在してたら余白ができてしまうから(例えばA4横のページに縦長の画像になる、左右に余白)変換前にGDIplus?でTIFFファイルの大きさを取得して、横長ならA4横、縦長ならA4縦に用紙設定して変換してるんよ。
うまく動いてはいるけど、もうちょっとスマートにXDWAPIの中だけで完結しないかな〜って思って。
410名無しさん@そうだ選挙にいこう
2017/02/02(木) 09:43:45.22 うーん多分俺なら先に縮小回転しちゃうと思う
理解が及んでないけどnMaxPaperSizeにXDW_CREATE_A4_SIZEってのがあったら出来たんかな
理解が及んでないけどnMaxPaperSizeにXDW_CREATE_A4_SIZEってのがあったら出来たんかな
2017/02/02(木) 20:49:38.98
うーんどうだろう?まあ現状のコードでうまく変換してくれてるからいいか〜
それとは別にDocuWorks Printerの原稿の向きを簡単に変えられる方法ないかな?
今日いろいろ見てみたらレジストリの[HKEY_CURRENT_USER\Printers\DevModePerUser]のバイナリ値で変更できるみたいだけど
それとは別にDocuWorks Printerの原稿の向きを簡単に変えられる方法ないかな?
今日いろいろ見てみたらレジストリの[HKEY_CURRENT_USER\Printers\DevModePerUser]のバイナリ値で変更できるみたいだけど
2017/02/11(土) 09:36:14.12
i padで使ってる人いますか?
今はパソコンで紙の保存に使ってるんだけど、
iPad proとApple Pencilの購入を悩んでる
wordなどで作った文章をドキュワークスに変換して、iPadで手書きで書き込みするのが目的です
今はパソコンで紙の保存に使ってるんだけど、
iPad proとApple Pencilの購入を悩んでる
wordなどで作った文章をドキュワークスに変換して、iPadで手書きで書き込みするのが目的です
2017/02/16(木) 13:10:30.13
これさ、バージョンアップのたびにメニューの構造が変わるんだよな。だからAHKの設定をやり直さないとならない。
なんでこんなにも気が利かないんだろうか?
なんでこんなにも気が利かないんだろうか?
2017/03/16(木) 17:12:33.31
DWはアイコンが変わるのが嫌だな。まったく別のアプリに見えるし
ずっと違和感が残ってしまう。何で変えるのか分からないよ。 >> ゼロXの中の人
ずっと違和感が残ってしまう。何で変えるのか分からないよ。 >> ゼロXの中の人
2017/03/17(金) 11:00:09.05
アイコンが変わる?!
それはソフトじゃなくてWindowsの仕様だしpdfも同じだろ
むしろデータは中が見えた方がいい
つかそもそもアイコンにデータイメージを表示するかどうかはWindowsの設定で変えられる
それはソフトじゃなくてWindowsの仕様だしpdfも同じだろ
むしろデータは中が見えた方がいい
つかそもそもアイコンにデータイメージを表示するかどうかはWindowsの設定で変えられる
2017/03/17(金) 12:17:09.34
Windowsの仕様なのか?dwdesk.exeの新しいアイコンのデザインをMSが行ったのか?
ホームラン級の馬鹿がビジネスソフト板に出入りするのは他人の迷惑だよ。
ホームラン級の馬鹿がビジネスソフト板に出入りするのは他人の迷惑だよ。
2017/03/17(金) 16:18:00.26
このソフトってもしパソコン壊れたら、ライセンス買い直し?
HP問い合わせしたんだけど、返答ないんだよね。
HP問い合わせしたんだけど、返答ないんだよね。
418414
2017/03/17(金) 18:44:52.90 >>415
それは個々の DocuWorks 文書のサムネイルのことじゃないか?
自分がアイコンが変わるというのは DocuWorks Desk のアプリケーションのもので、
メジャーバージョンが 6, 7, 8 と上がる度にアイコンが変わってきたことを言ってる。
それは個々の DocuWorks 文書のサムネイルのことじゃないか?
自分がアイコンが変わるというのは DocuWorks Desk のアプリケーションのもので、
メジャーバージョンが 6, 7, 8 と上がる度にアイコンが変わってきたことを言ってる。
2017/03/23(木) 22:06:36.18
2つの文書を1つのビューワーで表示させることって可能?
2017/03/24(金) 04:18:53.45
何のために?
2017/03/24(金) 09:45:55.64
>>419
並べればいけんじゃね
並べればいけんじゃね
422名無しさん@そうだ選挙にいこう
2017/04/05(水) 15:07:36.78 全ページを縦向きにするプラグインないかな
2017/04/05(水) 16:14:59.25
>>422
縦横混在を縦にまとめるってこと?
縦横混在を縦にまとめるってこと?
424名無しさん@そうだ選挙にいこう
2017/04/05(水) 19:56:56.44 そうです
EXCELとか縦横混在で印刷して、DocuWorksでページ入れると
横向きの書類も下に付いちゃうんで
はじめから縦に出てきてくれれば助かるんだけど
今は手作業で90度回転させてる
ボタン一発でこの書類は全部縦向きとか全部横向きとかあればいいのに
EXCELとか縦横混在で印刷して、DocuWorksでページ入れると
横向きの書類も下に付いちゃうんで
はじめから縦に出てきてくれれば助かるんだけど
今は手作業で90度回転させてる
ボタン一発でこの書類は全部縦向きとか全部横向きとかあればいいのに
2017/04/06(木) 00:14:36.73
2017/04/20(木) 16:04:05.05
何気に一番使うのDocuworksPrinter。
複数サイトのinvoiceの管理だったり、銀行やクレカの明細なんかをサイトから直接打ちだせて簡単に編集出来るのはいい。
出力フォルダーもその月のフォルダー開いて打ち出すとそこにファイル化してくれるから何気に重宝してる。
後で会計ソフトに打ち込んで、終わり。
毎月やってる人はいいけど、私みたいに1年に2回ぐらいしか税務処理しないおさぼりさんにはお勧め。
他にいいソフトあるんだろうけど、これに慣れてしまったから今更変えられない。。
レシートとかも原本はバラバラだけど、綺麗に並べてスキャンしたレシートは打ち込むのもかなり楽。
同じような使い方してる人居ますか?
複数サイトのinvoiceの管理だったり、銀行やクレカの明細なんかをサイトから直接打ちだせて簡単に編集出来るのはいい。
出力フォルダーもその月のフォルダー開いて打ち出すとそこにファイル化してくれるから何気に重宝してる。
後で会計ソフトに打ち込んで、終わり。
毎月やってる人はいいけど、私みたいに1年に2回ぐらいしか税務処理しないおさぼりさんにはお勧め。
他にいいソフトあるんだろうけど、これに慣れてしまったから今更変えられない。。
レシートとかも原本はバラバラだけど、綺麗に並べてスキャンしたレシートは打ち込むのもかなり楽。
同じような使い方してる人居ますか?
2017/04/21(金) 10:33:32.33
俺も毎日使っている。でも、ブラウザによってはテキストデーターが抜け落ちたり、PDFをXDWに変換するとテキストデーターが引き継がれないことがあったりして今一感は否定出来ない。
Acrobatが不便だからこれを使っているけど、Adobeが本気出したら蹴散らされると思う。
Acrobatが不便だからこれを使っているけど、Adobeが本気出したら蹴散らされると思う。
2017/04/28(金) 21:59:58.65
複合機をゼロックスに入れ替えたついでにDocuWorks薦められて入れたけど、しょっちゅう応答なしになって待たされるんだがこんなもんなの?
2017/04/28(金) 23:45:48.54
2017/04/29(土) 05:16:21.11
このスレ、FXの中の人も見てくれてると思うので書くけど、
いたずらに機能を増やすよりも、操作性を改善してほしい。たとえば次のように。
やれば出来そうなのに、それをしない理由が分からないよ。
・アノテーションを回転
・ばらした文書をUNDO
・テキスト枠の改行位置を編集時と非・編集時とで一致させる
・付箋とテキスト枠の一体感がない
いたずらに機能を増やすよりも、操作性を改善してほしい。たとえば次のように。
やれば出来そうなのに、それをしない理由が分からないよ。
・アノテーションを回転
・ばらした文書をUNDO
・テキスト枠の改行位置を編集時と非・編集時とで一致させる
・付箋とテキスト枠の一体感がない
2017/04/29(土) 05:45:51.88
> ・ばらした文書をUNDO
出来るよ。
俺はTABキーでのテキスト枠間の移動をつけて欲しいな。マウス持ち替えるの面倒。
後はマクロだな。自動化できると製品寿命が延びると思うよ。このままだといずれ消えると思う。
出来るよ。
俺はTABキーでのテキスト枠間の移動をつけて欲しいな。マウス持ち替えるの面倒。
後はマクロだな。自動化できると製品寿命が延びると思うよ。このままだといずれ消えると思う。
2017/04/29(土) 08:53:02.37
2017/04/30(日) 09:02:21.48
getxmlとsetxmlを使用して日付印をコピーする場合、貼ってた日付印が今日の日付を設定する、になってたら例え貼った日の日付がxmlファイルにあった(yearfieldなどが存在する)としても、setxmlを実行した日付になるの改善してほしい。
例えばxmlファイルのXDW_ATN_DateStyleがが0でも日付が設定されているなら1として処理するとか
もしくはDW上で日付印を貼ったあとに、任意の日付を指定するの方にラジオボタンが移動するようにするとか
例えばxmlファイルのXDW_ATN_DateStyleがが0でも日付が設定されているなら1として処理するとか
もしくはDW上で日付印を貼ったあとに、任意の日付を指定するの方にラジオボタンが移動するようにするとか
2017/05/02(火) 08:52:54.75
wshとかで簡単に扱えるライブラリない?
2017/05/02(火) 09:47:54.55
2017/05/02(火) 10:05:38.61
>>435
4枚ごとにファイルを4アップにしてから束ねたりとか
束ねた書類を3枚ページ毎抜き出すとか
毎日、今日の日付の名前のフォルダを作成するとか、いろいろ
eDocArrangementでかなりのことが出来ているけど、もう少し出来ると便利だと思う場面があるよ
4枚ごとにファイルを4アップにしてから束ねたりとか
束ねた書類を3枚ページ毎抜き出すとか
毎日、今日の日付の名前のフォルダを作成するとか、いろいろ
eDocArrangementでかなりのことが出来ているけど、もう少し出来ると便利だと思う場面があるよ
2017/05/05(金) 14:30:46.52
業務で使ってる人、このソフトがあって良かったとか便利だなって思ったのってどんなとき?購入検討中
438名無しさん@そうだ選挙にいこう
2017/05/05(金) 19:16:13.88 >>437
見てくれがいい、文字入力が簡単。
見てくれがいい、文字入力が簡単。
2017/05/05(金) 19:38:17.10
2017/05/05(金) 19:43:38.02
>>437
複数のソフトの出力結果を寄せ集めて報告書を作るのが楽、ページ番号が自動で打てる。報告書内に注釈が入れやすい。かな?
この辺が理由だと思うけど、土木設計業界では標準ファイルフォーマットになってる。
複数のソフトの出力結果を寄せ集めて報告書を作るのが楽、ページ番号が自動で打てる。報告書内に注釈が入れやすい。かな?
この辺が理由だと思うけど、土木設計業界では標準ファイルフォーマットになってる。
2017/05/06(土) 17:33:31.86
iPhoneでドキュワークスのバインダーごと見たいんだけど、
iTunesのファイル共有したらエラーになって開けない
メール添付だと開けて保存もできるんだけど何なんだろう
不便だ
iTunesのファイル共有したらエラーになって開けない
メール添付だと開けて保存もできるんだけど何なんだろう
不便だ
442名無しさん@そうだ選挙にいこう
2017/05/07(日) 18:34:53.60 >>440
利便性は同意見。使い捨ての説明資料を多く作る事が多いならdocuworksあれば効率上がる
利便性は同意見。使い捨ての説明資料を多く作る事が多いならdocuworksあれば効率上がる
2017/06/04(日) 05:19:39.99
Windows 10 creaters updateしたら、直納for docuworksが使えなくなってしまった。_| ̄|○
2017/06/04(日) 05:59:16.46
俺はVer8へupdateしたら4万5千円もした帳票作成ツール for DocuWorks(https://www.fujixerox.co.jp/hkx/h_dwc/news/pudw_09.html)が使えなくなたよ。
アシストV株式会社にはガッカリしたよ。
アシストV株式会社にはガッカリしたよ。
2017/06/04(日) 08:05:10.86
2017/06/04(日) 08:09:36.28
2017/06/04(日) 08:22:27.50
次のバージョンまだ出ないのか?
2017/06/04(日) 08:33:29.39
どうせ改悪なんだろうな。お仕事バーとか全く使わないし、最初に調べたのがサイズを小さくすることだもんな。とにかく邪魔。
でも、PDFが見えるようになったのは便利だね。それとPDFみたいにスクロール表示はむちゃくちゃ便利。
要望はTabキーでのペイン間移動を復活して欲しい。Ver6では出来ていたのに、Ver7以降はフォーカスを別のソフトに移動しないと出来なくなったのがかなり不便。
でも、PDFが見えるようになったのは便利だね。それとPDFみたいにスクロール表示はむちゃくちゃ便利。
要望はTabキーでのペイン間移動を復活して欲しい。Ver6では出来ていたのに、Ver7以降はフォーカスを別のソフトに移動しないと出来なくなったのがかなり不便。
2017/06/04(日) 09:28:16.80
ゼロックスに要望を伝えても個人ユーザーがどこまで相手にされるか分からない。メインは
企業ユーザーだろうし。にちゃんは少数意見を互いに共有できる場だと思う。
企業ユーザーだろうし。にちゃんは少数意見を互いに共有できる場だと思う。
2017/06/04(日) 11:08:57.06
2017/06/04(日) 11:10:14.50
どうせ要望は取り入れられないよ。そう思うながらストレス解消に書いているだけ。
こんな糞ソフトいずれ消えると思うよ。
こんな糞ソフトいずれ消えると思うよ。
2017/06/04(日) 17:36:11.11
情報管理・整理に使っている自分はOneNoteあたりに移行すべきなのかな
2017/06/04(日) 19:34:50.28
理解しがたいのはDocuWorksの操作性やちょっとした機能を良くすれば
CS向上に繋げるだろうに、どうしてゼロックスはしないのだろうか?
ViewPoint、GlobalView、Akane 等で最先端を進んでいた会社はどこに行った。
CS向上に繋げるだろうに、どうしてゼロックスはしないのだろうか?
ViewPoint、GlobalView、Akane 等で最先端を進んでいた会社はどこに行った。
2017/06/06(火) 22:36:23.09
ドキュワークスはどこでかうのがやすいですか?
ちゅうごくじんではありませんにほんじんです。
ちゅうごくじんではありませんにほんじんです。
2017/06/07(水) 02:15:51.18
上海で買うと安いあるよ
456名無しさん@そうだ選挙にいこう
2017/06/17(土) 15:25:35.23 今時ソフトなんてどこで買っても値段同じでしょうよ
457名無しさん@そうだ選挙にいこう
2017/06/17(土) 15:28:03.42 PDFに付箋が付けられて、はみ出すことが出来れば
もうDocuWorksいらないんだけどな
もうDocuWorksいらないんだけどな
2017/06/17(土) 18:56:14.56
いつの間にか「直納docuworks」のサイトが閉鎖しとる!?
2017/06/21(水) 08:56:04.11
WorkingFolderとかSkyDeskとかNetPrint等、ネットワークサービスの
スレってどっかにあった?
スレってどっかにあった?
2017/07/12(水) 20:47:10.58
DOCUWORKSって8になってから4年も経つのか
9になる情報とかってある?
9になる情報とかってある?
2017/08/25(金) 17:47:18.51
SkyDesk使ってる奴いるかな? 今日やたらと重いんだけど何か情報ある?
サービス稼働状況グラフも急激に跳ね上がってるが、特に異常とは書かれていない。
サービス稼働状況グラフも急激に跳ね上がってるが、特に異常とは書かれていない。
2017/08/31(木) 20:01:23.83
DocuWorks 8 アップデート 8.0.8
2017/09/01(金) 19:30:58.93
9は来ないのか?
2017/09/01(金) 20:30:01.72
DocuWorks関連の脆弱性が報告されている。だけどDWだけでなく他の製品の脆弱性が一緒くたに
報告されてるので分かりにくいレポートだ。
JVN#09769017
富士ゼロックス株式会社製の複数の製品における DLL 読み込みに関する脆弱性
h ttps://jvn.jp/jp/JVN09769017/index.html
報告されてるので分かりにくいレポートだ。
JVN#09769017
富士ゼロックス株式会社製の複数の製品における DLL 読み込みに関する脆弱性
h ttps://jvn.jp/jp/JVN09769017/index.html
2017/09/05(火) 09:14:49.93
2017/09/05(火) 17:23:04.79
>>465
そうですか。GOOGLEの件はニュースでも話題でしたので「もしや」とは思いましたが、SkyDeskサイト
にはつながらないし、FXホームページにも情報が無く、ユーザーとしては不安でした。
また復帰後、サービス稼働状況のグラフを確かめたけど、遅延時間(?)が通常100msec程度の所、
障害時はピーク時で8,000msec程度まで遅くなったにもかかわらずダウン状態と表示されないことに
違和感がありました。これはSLAの決めの問題ですが、稼働率の数値よりも迅速な情報を期待します。
そうですか。GOOGLEの件はニュースでも話題でしたので「もしや」とは思いましたが、SkyDeskサイト
にはつながらないし、FXホームページにも情報が無く、ユーザーとしては不安でした。
また復帰後、サービス稼働状況のグラフを確かめたけど、遅延時間(?)が通常100msec程度の所、
障害時はピーク時で8,000msec程度まで遅くなったにもかかわらずダウン状態と表示されないことに
違和感がありました。これはSLAの決めの問題ですが、稼働率の数値よりも迅速な情報を期待します。
2017/09/06(水) 20:26:32.63
にほんじんですがドキュワークス8を買うならどこがおすすめですか?
2017/09/12(火) 16:24:25.61
>>467
アマゾンで買えます。家電量販店でも購入可能。
アマゾンで買えます。家電量販店でも購入可能。
2017/09/14(木) 20:10:05.82
Windows 7 -> Windows 10にアップグレードして以来、DocuWorks PDF Creatorがまともに
動かなくなってしまった。空のPDFファイルが生成して中身もない。DocuWorks文書は
うまく作成できるのになんでだろう。
動かなくなってしまった。空のPDFファイルが生成して中身もない。DocuWorks文書は
うまく作成できるのになんでだろう。
2017/09/25(月) 14:38:08.35
2017/10/01(日) 10:40:14.02
>>470
情報ありがとう。結論としては解決したのでお礼をいいます。
当方、Windows 10 Pro v1703 64bit、DocuWorks 8.0.8 64bit。アンチウィルスは
ESET Internet Security 10。何れも製品版。Workgroup構成で、logon user は訳あって Administrator。
格納先のドライブは bitlocker で全体を暗号化してログインした後に都度パスワードを入力。
格納先は H:\home\foo.pdf のようなパス名を指定。
公式HPに書かれてるIE11ならサポートされてると考え、FXの公式HPを表示してファイル→印刷とナビゲートし
DocuWorks PDF CreatorでPDFファイルを作成したした。
その時「PDF ファイルを作成」というダイアログが繰り返し表示されたので、その都度同じディレクトリとファイル名を
指定し保存ボタンを押下し、上書きしますか?の問い合わせに「はい」ボタンを押すという作業をやり直すことで
1個の中身のあるPDFファイルが作成された。これが正しい動作なのか分からないが、兎も角 PDF変換はできた。
正確な繰り返しの回数は覚えてないが10回くらいだと思う。
気づいたこととしては、DocuWorks PDF Creatorのキューのウィンドウを開いてると最初の印刷を指示して以降、
1個のドキュメントが作成されるがそのサイズは数kBと小さなママで、最後になると急にMB単位にサイズが増えて
PDFファイルができてそしてキューのファイルは消滅する。
同じ印刷操作を Microsoft PDF Print プリンタに対して行うとファイル保存場所の指定は1回のみであり、
PDFファイルは問題なく生成した。どちらのPDFファイルも同じように見えるがファイルサイズはDocuWorks PDF
Creatorで作成した方が小さくて個人的には好み。結論としては場面によって使い分けることで回避しようと思う。
情報ありがとう。結論としては解決したのでお礼をいいます。
当方、Windows 10 Pro v1703 64bit、DocuWorks 8.0.8 64bit。アンチウィルスは
ESET Internet Security 10。何れも製品版。Workgroup構成で、logon user は訳あって Administrator。
格納先のドライブは bitlocker で全体を暗号化してログインした後に都度パスワードを入力。
格納先は H:\home\foo.pdf のようなパス名を指定。
公式HPに書かれてるIE11ならサポートされてると考え、FXの公式HPを表示してファイル→印刷とナビゲートし
DocuWorks PDF CreatorでPDFファイルを作成したした。
その時「PDF ファイルを作成」というダイアログが繰り返し表示されたので、その都度同じディレクトリとファイル名を
指定し保存ボタンを押下し、上書きしますか?の問い合わせに「はい」ボタンを押すという作業をやり直すことで
1個の中身のあるPDFファイルが作成された。これが正しい動作なのか分からないが、兎も角 PDF変換はできた。
正確な繰り返しの回数は覚えてないが10回くらいだと思う。
気づいたこととしては、DocuWorks PDF Creatorのキューのウィンドウを開いてると最初の印刷を指示して以降、
1個のドキュメントが作成されるがそのサイズは数kBと小さなママで、最後になると急にMB単位にサイズが増えて
PDFファイルができてそしてキューのファイルは消滅する。
同じ印刷操作を Microsoft PDF Print プリンタに対して行うとファイル保存場所の指定は1回のみであり、
PDFファイルは問題なく生成した。どちらのPDFファイルも同じように見えるがファイルサイズはDocuWorks PDF
Creatorで作成した方が小さくて個人的には好み。結論としては場面によって使い分けることで回避しようと思う。
2017/10/14(土) 16:49:28.68
>>471
最近導入した当方もほぼ同一条件(Win10 Pro/Docuworks 8.0.8 64bit)で同じ症状。
IE(Edge))で動作するシステムの画面印刷を
電子決裁の添付資料で使うときに変換する際、
PDF Creatorだと保存前に2回か3回保存ボタンクリックする必要あり。
(途中でやめると0バイト?の中身のないファイルだけ生成)
電子決裁ではxdwかxbdを使うのであんまり気にしてないですが。
最近導入した当方もほぼ同一条件(Win10 Pro/Docuworks 8.0.8 64bit)で同じ症状。
IE(Edge))で動作するシステムの画面印刷を
電子決裁の添付資料で使うときに変換する際、
PDF Creatorだと保存前に2回か3回保存ボタンクリックする必要あり。
(途中でやめると0バイト?の中身のないファイルだけ生成)
電子決裁ではxdwかxbdを使うのであんまり気にしてないですが。
2017/10/17(火) 18:55:28.91
2017/12/16(土) 08:14:18.60
Windows 10 Pro 64bit (1709) にCD-ROMからDW8をインストールし、8.0.8 へアップデートした。
「プログラムと機能」に Fuji Xerox DocuWorks 連携フォルダ for Working Foloder 1.1 と 1.7 が
共存してるのが気になる。1.7 だけ残るのが良いと思う。1.1 は手動で消してもいいんだろうか?
「プログラムと機能」に Fuji Xerox DocuWorks 連携フォルダ for Working Foloder 1.1 と 1.7 が
共存してるのが気になる。1.7 だけ残るのが良いと思う。1.1 は手動で消してもいいんだろうか?
2017/12/18(月) 06:45:42.24
2017/12/18(月) 17:37:20.03
>>475
ニュースリリースもでてないようだけど売り物なの?
ニュースリリースもでてないようだけど売り物なの?
2017/12/19(火) 11:54:57.58
8買ったのが、12月7日
orz......
orz......
2017/12/19(火) 15:38:08.43
最近、オンラインセミナーを開催したばかりなのに。(´;ω;`)
2017/12/19(火) 18:59:39.40
8をAmazon Businessで12月6に買ったばかり。
未開封だから、返品して、無償バージョンアップのために買い直そうかな。
未開封だから、返品して、無償バージョンアップのために買い直そうかな。
480名無しさん@そうだ選挙にいこう
2017/12/19(火) 19:55:08.12 DocuWorks 9 正式に発表された。たまには age とくか。
http://news.fujixerox.co.jp/news/2017/001405/
2018年1月17日より順次発売だってさ
http://news.fujixerox.co.jp/news/2017/001405/
2018年1月17日より順次発売だってさ
2017/12/21(木) 17:56:49.91
PDFのサムネールがうまく表示されないのは俺だけなのかと思ったらいるんだね。
設定をいじったりして、表示された!と喜んだら、サムネールの再取得で真っ白になりやがる。
今おまえが表示しているものを保存しろって!
設定をいじったりして、表示された!と喜んだら、サムネールの再取得で真っ白になりやがる。
今おまえが表示しているものを保存しろって!
2017/12/23(土) 12:01:51.38
たかがクラウドのために別途契約が必要とか間抜けとしか思えないわ
Doropboxと連携しろよ
Doropboxと連携しろよ
2017/12/23(土) 22:07:06.41
文書検索機能がトロい
everythingのような速さで検索できるプラグインあればいいのに
everythingのような速さで検索できるプラグインあればいいのに
2017/12/26(火) 22:41:05.76
>>483
フォルダの検索機能が欲しい
フォルダの検索機能が欲しい
485名無しさん@そうだ選挙にいこう
2017/12/28(木) 12:24:35.53 誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
S7M7AKPBKP
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
S7M7AKPBKP
2017/12/30(土) 08:47:03.19
個人で使う分にはのまま8でいいけど
仕事の決裁添付書類がdocuworks必須なので
付箋とか吹き出し、メモ書きを使いやすくしてほしい。
あとインデックスがほしいのと、
ページの差し替えを楽にしてほしい
仕事の決裁添付書類がdocuworks必須なので
付箋とか吹き出し、メモ書きを使いやすくしてほしい。
あとインデックスがほしいのと、
ページの差し替えを楽にしてほしい
2017/12/30(土) 11:10:46.34
>>484
Everything でフォルダを名前で検索できるよ。DocuWorks Desk配下でもOK
Everything でフォルダを名前で検索できるよ。DocuWorks Desk配下でもOK
2018/01/10(水) 19:46:32.12
DocuWorks 8.0.8 をインストールしたWindows 10 PCで Explorer から XDWファイルをダブルクリックしても
「正しいファイル名を指定してください」というダイアログボックスを表示して開けない。必ず再現する。
XDWファイルのファイル名を短くする (たとえば a.xdw) と問題なく開けることから
パス名が長いことが原因だと思うが、271バイトだとダメなんだろうか??
「正しいファイル名を指定してください」というダイアログボックスを表示して開けない。必ず再現する。
XDWファイルのファイル名を短くする (たとえば a.xdw) と問題なく開けることから
パス名が長いことが原因だと思うが、271バイトだとダメなんだろうか??
2018/01/10(水) 21:36:16.08
以前は255文字の制限がありましたね…(古くは8+3文字とかだけど置いておいて)…
あとパスの中にスペースが入っていませんか?
あとパスの中にスペースが入っていませんか?
2018/01/13(土) 12:22:45.90
サンクス。パス名にスペースが入っていたので、それらを除いてみたけどNGだった。
一方、パス名の長さだけど、試しに.*XDWファイルと同じファイル名(拡張子はTXT)でテキストファイルを作成
して同じフォルダに格納してダブルクリックすると問題なくテキストエディタが開いてくれる。
確かにHELPには『ファイル名の文字数は、パス名を含めて全角・半角のどちらでも255文字以内です。 』と
記載されている。DocuWorksの制限に抵触したものと理解した。
しかしドキュメント管理のソフトとして基本的な機能に関わる制約じゃないかな。
新バージョンよりも先に手を打ってほしかった。
一方、パス名の長さだけど、試しに.*XDWファイルと同じファイル名(拡張子はTXT)でテキストファイルを作成
して同じフォルダに格納してダブルクリックすると問題なくテキストエディタが開いてくれる。
確かにHELPには『ファイル名の文字数は、パス名を含めて全角・半角のどちらでも255文字以内です。 』と
記載されている。DocuWorksの制限に抵触したものと理解した。
しかしドキュメント管理のソフトとして基本的な機能に関わる制約じゃないかな。
新バージョンよりも先に手を打ってほしかった。
2018/01/13(土) 20:03:50.57
Windowsの制限じゃないの?
http://salaryman-life.blogspot.jp/2013/06/windows.html?m=1
http://salaryman-life.blogspot.jp/2013/06/windows.html?m=1
492名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/01/17(水) 21:57:15.01 発売日age
2018/01/17(水) 22:21:14.71
無償アップデート付きの8を会社で買ったけど、まだインストールしていない。
新バージョン9ダウンロードできるようになったかな。
新バージョン9ダウンロードできるようになったかな。
2018/01/17(水) 23:12:38.99
Viewer Lightとかモバイルアプリはダウンロードできるようになったね。
無料のモバイルアプリでもアノテーションできるようになった。
無料のモバイルアプリでもアノテーションできるようになった。
2018/01/18(木) 10:25:02.13
iPhone用のビュワーは拡大縮小がページ送りでリセットされる糞仕様だったけど、直ったかな?
それが嫌で、PDFがメインになってしまったわ。エンジニアさん、無能過ぎるよ。
それが嫌で、PDFがメインになってしまったわ。エンジニアさん、無能過ぎるよ。
2018/01/18(木) 18:44:12.10
>>494
今日、DocuWorks9の無償アップデートをダウンロードしてインストールしました。
今日、DocuWorks9の無償アップデートをダウンロードしてインストールしました。
2018/01/19(金) 23:46:50.47
私は今日、DocuWorks8.08のアップデートをダウンロードしてインストールしました。
メールで通知くれよ
docu9は基本機能は進化なさそうだから個人では買えないや
>>488
windowsの仕様です。
メールで通知くれよ
docu9は基本機能は進化なさそうだから個人では買えないや
>>488
windowsの仕様です。
2018/01/30(火) 20:27:39.86
DW9について、文書フォーマットの旧バージョンに対する互換性の情報ない?
2018/02/01(木) 07:53:22.72
テキストエディタをnotepadからテラパッドに変えて、txt データをドラッグ&ドロップでdeskで変換かけても変換されないんだけど仕様なの?
500名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/02/05(月) 02:37:09.942018/02/05(月) 18:39:58.36
>>500
サンクス。FX Directで配布してるリリースノート読んでみた。自分としては「変更なし」と思う。
それにしてもDWのリリースノートは情報が増える一方だな。DW9 に関するものだけに絞るとか
内容をチェックした時期を示して欲しい。
未だに「WZ EDITORは、株式会社ビレッジセンターの登録商標です。」と書いてある。
サンクス。FX Directで配布してるリリースノート読んでみた。自分としては「変更なし」と思う。
それにしてもDWのリリースノートは情報が増える一方だな。DW9 に関するものだけに絞るとか
内容をチェックした時期を示して欲しい。
未だに「WZ EDITORは、株式会社ビレッジセンターの登録商標です。」と書いてある。
502名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/02/11(日) 17:22:08.28 DocuWorksって、もう20年前から聞いているけど
まだ見たことも触ったこともない。
ここでせっかく米国ゼロックスを傘下にしたので
力をいれてすげーの作ってほしいもんだ。
PaloAlto研究所の日本版もつくればいいのに。
まだ見たことも触ったこともない。
ここでせっかく米国ゼロックスを傘下にしたので
力をいれてすげーの作ってほしいもんだ。
PaloAlto研究所の日本版もつくればいいのに。
2018/02/13(火) 10:36:14.04
まだまだDocuworksの方が便利だから、完全にAcrobatへ乗り換えられない
サードパーティーがいいんだよな。
サードパーティーがいいんだよな。
2018/02/13(火) 20:20:42.04
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2018/02/15(木) 00:02:06.33
>>498
前のバージョンで開けない新機能はないようだ
ttp://www.fujixerox.co.jp/support/software/docuworks_9/faq/contents/faq_00126.html
異なるバージョンで作成したDocuWorks文書の互換性について
前のバージョンで開けない新機能はないようだ
ttp://www.fujixerox.co.jp/support/software/docuworks_9/faq/contents/faq_00126.html
異なるバージョンで作成したDocuWorks文書の互換性について
2018/02/20(火) 21:30:00.91
docuworks9と8の違い一覧ってないの?
2018/03/11(日) 14:59:45.89
PowerLabel
どこで売ってるんだ?
どこで売ってるんだ?
2018/03/12(月) 18:30:39.28
それアーカイブ社の製品だよね。同社のHPを眺めたら気になる情報があった。
PowerList2のWEBページによると、DocuWorks 9の変更で「DocuWorks内蔵のOCR機能を
呼び出すとエラー」を起こすようになったと。
DocuWorksはこれまでサードパーティーのソフトで機能を補ってきたのに、もしも今後
それらを切り捨てるとしたら残念なことだ。
PowerList2のWEBページによると、DocuWorks 9の変更で「DocuWorks内蔵のOCR機能を
呼び出すとエラー」を起こすようになったと。
DocuWorksはこれまでサードパーティーのソフトで機能を補ってきたのに、もしも今後
それらを切り捨てるとしたら残念なことだ。
2018/03/13(火) 13:29:36.73
俺の帳票印刷ソフトはVer7でお終いだったわ
ソフトファームもなくなったし、お先真っ暗だわ。
ソフトファームもなくなったし、お先真っ暗だわ。
2018/03/14(水) 18:09:52.24
DocuWorks8でPDFをうまく作れないので代わりを探してる。
リコーのRidoc Smart Navigatorというソフトが機能的に近くて、PDFも扱えて
いい感じだが試用版がない。乗り換えた人がいたらぜひ感想を聞かせて。
リコーのRidoc Smart Navigatorというソフトが機能的に近くて、PDFも扱えて
いい感じだが試用版がない。乗り換えた人がいたらぜひ感想を聞かせて。
2018/03/14(水) 20:41:44.73
DocDeskってどうなんやろか
512名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/03/14(水) 21:04:19.092018/03/17(土) 01:07:55.19
仕事で使うならSDKが充実してるdocuworksは便利
ちなみに他のは調べてない
ちなみに他のは調べてない
2018/03/17(土) 07:51:36.20
2018/03/17(土) 10:16:49.69
アコロバットの注釈は狭いところでも沢山書けるから便利。DWは巨大な付箋紙に書くので見た目が悪い。
2018/03/17(土) 18:25:48.89
>>514
どんなことがしたいの?
どんなことがしたいの?
2018/03/17(土) 19:22:05.96
>>512
情報トン。待ちなんだろうけど見通しは書かれてないね。
普通はサードパーティーとの調整はもっと早くすると思うんだがきっと上手く行ってないんだろうな。
客の目線で新バージョンが与える影響を評価してないんじゃ無いかって気がする。
情報トン。待ちなんだろうけど見通しは書かれてないね。
普通はサードパーティーとの調整はもっと早くすると思うんだがきっと上手く行ってないんだろうな。
客の目線で新バージョンが与える影響を評価してないんじゃ無いかって気がする。
2018/03/18(日) 01:16:38.58
2018/03/18(日) 06:52:53.69
>>518
http://tokidokidokin.com/2010/09/fuji-xerox-docuworks-apiをvbaから利用する%E3%80%82/
こんな感じでExcelVBAからも利用できるよ
使いたい関数とか定数を上の方にずらずら書く必要があるけど
あと値の渡し方がC使うよりも一手間掛けないといけないのも注意
それとC#だとエクセルデータの取り込みライブラリもあるから検討してもいいかも
http://tokidokidokin.com/2010/09/fuji-xerox-docuworks-apiをvbaから利用する%E3%80%82/
こんな感じでExcelVBAからも利用できるよ
使いたい関数とか定数を上の方にずらずら書く必要があるけど
あと値の渡し方がC使うよりも一手間掛けないといけないのも注意
それとC#だとエクセルデータの取り込みライブラリもあるから検討してもいいかも
2018/03/18(日) 21:20:48.49
Docuworks9からOCRモジュールは有償になったからなー
2018/03/18(日) 23:54:10.92
>>519
情報ありがとう。参考にしてみる。
情報ありがとう。参考にしてみる。
2018/04/04(水) 10:54:45.88
>>453
Akaneの名前、久々に見た。1990年代初頭は、文書作成ソフト界隈も色々と面白かったなぁ。
Akaneの名前、久々に見た。1990年代初頭は、文書作成ソフト界隈も色々と面白かったなぁ。
2018/04/05(木) 17:49:26.40
DocuWorks 9 に関する現象らしい。この説明では偶然なのか、仕様なのか、不具合なのか分からないな。
DocuWorks DeskでDocuWorks文書を「ばらす」操作をしたとき、意図しないファイルが上書きされる現象および対処方法について
h ttp://www.fujixerox.co.jp/company/news/notice/2018/0404_announce.html
DocuWorks DeskでDocuWorks文書を「ばらす」操作をしたとき、意図しないファイルが上書きされる現象および対処方法について
h ttp://www.fujixerox.co.jp/company/news/notice/2018/0404_announce.html
2018/04/07(土) 17:13:43.08
>>523
ネットワーク上のファイルで一時フォルダにコピーして編集するときに問題になっているわけだから、編集終わった後にコピーする(戻す)際の関数の呼び出し時に、同名ファイルの存在確認せず、かつ上書きするようにしてたミスじゃないかな?
ネットワーク上のファイルで一時フォルダにコピーして編集するときに問題になっているわけだから、編集終わった後にコピーする(戻す)際の関数の呼び出し時に、同名ファイルの存在確認せず、かつ上書きするようにしてたミスじゃないかな?
525名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/04/08(日) 20:48:51.99 docuworksの競合ソフトウェアと言ったらこれ!というの知ってる人いますか?('-`;)
2018/04/08(日) 20:55:53.70
情報整理とかメモの用途だったら OneNote かな。
ワークフロー グループウェア用途だったら いろいろあって絞れない。
ワークフロー グループウェア用途だったら いろいろあって絞れない。
2018/04/08(日) 21:19:29.22
Adobe Acrobat は落とせないと思う
2018/04/09(月) 01:09:03.28
529名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/04/09(月) 12:31:13.66 【トランプ涙目】 エルドアン大統領「パレスチナの首都である東エルサレムにトルコ大使館を開設する」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523242857/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523242857/l50
2018/04/11(水) 19:45:32.49
どうやら >>523 はDocuWorksの問題のようだ。登録ユーザーには連絡行ってるのかな?
本問題を修正したDocuWorks 9アップデート 9.0.1の提供を開始いたしました。
ttp://www.fujixerox.co.jp/company/news/notice/2018/0404_announce.html
本問題を修正したDocuWorks 9アップデート 9.0.1の提供を開始いたしました。
ttp://www.fujixerox.co.jp/company/news/notice/2018/0404_announce.html
2018/04/11(水) 20:41:00.98
自分は 9 の個人ユーザーだけどメールで連絡があったよ。
他にもいろいろ修正されてるよ。
他にもいろいろ修正されてるよ。
2018/04/11(水) 21:32:06.67
>>530
こんな量のバグ修正とか機能アップデートしてるのは好感もてるな
こんな量のバグ修正とか機能アップデートしてるのは好感もてるな
2018/04/12(木) 10:40:58.69
こんな量のバグに驚くわw
2018/04/12(木) 11:22:23.20
Ver8はpdfが見えるようになって便利になったのと、縦スクロールも便利だったね。Ver9になってなにが便利になったの?
535名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/04/14(土) 22:40:36.11 >>525ですがご回答ありがとうございました。
2018/04/17(火) 06:54:44.05
これpdfの編集出来ないよな
537名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/04/21(土) 16:13:28.902018/04/21(土) 17:04:55.77
2018/04/21(土) 19:15:38.95
「pdfの編集」の意味が曖昧なので
https://www.youtube.com/watch?v=CW2NbnJ3J1s
http://www.fujixerox.co.jp/support/software/docuworks_9/faq/contents/faq_00535.html
を見て判断してほしいな。
https://www.youtube.com/watch?v=CW2NbnJ3J1s
http://www.fujixerox.co.jp/support/software/docuworks_9/faq/contents/faq_00535.html
を見て判断してほしいな。
2018/04/21(土) 19:34:54.26
見ました。正直なところ魅力無いなあ。注釈の作成とか出来る便利なんだけどなあ。
ところで、OCR済のpdfをxdw化した際のOCRデーターの受け渡しは出来るようになったのかな?相変わらず不可能かな?
CRソフトはxdwに対応しないのが多いから、どうしてもPDFでOCRする必要がある。そのままxdw化できると便利なのになあ。
ところで、OCR済のpdfをxdw化した際のOCRデーターの受け渡しは出来るようになったのかな?相変わらず不可能かな?
CRソフトはxdwに対応しないのが多いから、どうしてもPDFでOCRする必要がある。そのままxdw化できると便利なのになあ。
541537
2018/04/21(土) 20:34:17.90 >>538
編集とは何のことを指しているかによる。
あらゆることを指しているんならpdfもdocuworksもどちらも編集はできないとしか言えなくなるということです。本文の訂正や図の差し替えレイアウト変更なんて当然できないですから。そういう事をしたいならできるソフトウェアを購入するしかないかと、そう思いました。
編集とは何のことを指しているかによる。
あらゆることを指しているんならpdfもdocuworksもどちらも編集はできないとしか言えなくなるということです。本文の訂正や図の差し替えレイアウト変更なんて当然できないですから。そういう事をしたいならできるソフトウェアを購入するしかないかと、そう思いました。
2018/04/21(土) 20:43:30.15
>>541
極めて限られた編集のみ可能ということですね。Acrobat DCを持っているから問題ありませんが。
それにしても、いろいろと不便なソフトですよね。便利になる方向に進化しないのがもどかしいですな。
そもそも、イメージ文書とアプリ文書の2種類があることが非常に不便だと思います。統合して欲しいです。
極めて限られた編集のみ可能ということですね。Acrobat DCを持っているから問題ありませんが。
それにしても、いろいろと不便なソフトですよね。便利になる方向に進化しないのがもどかしいですな。
そもそも、イメージ文書とアプリ文書の2種類があることが非常に不便だと思います。統合して欲しいです。
2018/04/21(土) 22:26:26.30
いろいろやりたいことがあるんだったら こんなところで質問していないで
体験版を使って自分で確認したら良いのにと思う。
体験版を使って自分で確認したら良いのにと思う。
544名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/04/22(日) 01:04:22.44 >>542
不便と思うなら使わなければ良いだけだと思うけど。
会社で決められてるからと言うんならそれはあなたの会社の問題ですし。うちの業務には適してないから別の◯◯ソフトを使いましょうと進言すれば良いのでは?
不便と思うなら使わなければ良いだけだと思うけど。
会社で決められてるからと言うんならそれはあなたの会社の問題ですし。うちの業務には適してないから別の◯◯ソフトを使いましょうと進言すれば良いのでは?
2018/04/22(日) 07:23:08.31
>>542
自分も同感。昔のDocuWorksでは紙を電子に置き換えて双方を行き来することで
万人の仕事を良くしてゆこうという富士ゼロックスの思想があった。そしてXDWフォーマットも浸透した。
その後、特定のビジネスユーザーに向けた機能が増えたのはいいとして、一般向けに
積み残された課題がそのままになってる。アノテーション操作とか、ページめくりとか、PDF作成。
本来は仕事の効率化に寄与するはずだったDocuWorksが反対にネックになってるケースもある。
インストレーションやライセンス管理の複雑さ、重要なセキュリティ不具合の流出にともなう対応。
DocuWorksにあわせるために例外ルールをつくったり。
トライアル版をダウンロードするのにユーザ登録を強いるのは適切なリスク判断なのか疑問。
ゼロックスの開発者が限られた工数でやりくりしてるのは分かるが、現状DocuWorksを使っている
数100万の(?)ユーザーが望んでいることへの対応と、品質の向上に力を割いて欲しい。
さもなくば現代に合うように作り直すかだ。でないと離反するよ。PDFでもいいじゃんとなる。
自分も同感。昔のDocuWorksでは紙を電子に置き換えて双方を行き来することで
万人の仕事を良くしてゆこうという富士ゼロックスの思想があった。そしてXDWフォーマットも浸透した。
その後、特定のビジネスユーザーに向けた機能が増えたのはいいとして、一般向けに
積み残された課題がそのままになってる。アノテーション操作とか、ページめくりとか、PDF作成。
本来は仕事の効率化に寄与するはずだったDocuWorksが反対にネックになってるケースもある。
インストレーションやライセンス管理の複雑さ、重要なセキュリティ不具合の流出にともなう対応。
DocuWorksにあわせるために例外ルールをつくったり。
トライアル版をダウンロードするのにユーザ登録を強いるのは適切なリスク判断なのか疑問。
ゼロックスの開発者が限られた工数でやりくりしてるのは分かるが、現状DocuWorksを使っている
数100万の(?)ユーザーが望んでいることへの対応と、品質の向上に力を割いて欲しい。
さもなくば現代に合うように作り直すかだ。でないと離反するよ。PDFでもいいじゃんとなる。
2018/04/22(日) 07:35:14.51
547名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/04/22(日) 09:27:24.56 >>546
個人で使い倒してるんですか、試行錯誤して大変ですね。細かいところに不満を感じるのもわかります。webからでも要望をインプットしてみては?
個人で使い倒してるんですか、試行錯誤して大変ですね。細かいところに不満を感じるのもわかります。webからでも要望をインプットしてみては?
2018/04/26(木) 07:07:11.12
>>520
やっとOCRラインセスの発売が開始されたね。1ライセンス6500円。
やっとOCRラインセスの発売が開始されたね。1ライセンス6500円。
2018/04/26(木) 10:06:05.84
Ver8でもそこそこ優秀だったけど、今度のはどうなんだろね?
WinReader Proはいくらなんでも高すぎて買えなかったなあ。
WinReader Proはいくらなんでも高すぎて買えなかったなあ。
2018/04/26(木) 17:40:57.79
DocuWorks 8 アップデート 8.0.9
不具合の修正が大半。うちPDFファイル作成に関する修正に期待してアップデートを
してみたけれど当方の不具合については修正不十分と言える。
不具合の修正が大半。うちPDFファイル作成に関する修正に期待してアップデートを
してみたけれど当方の不具合については修正不十分と言える。
2018/04/27(金) 22:47:50.29
552名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/05/13(日) 00:03:50.56 >>550
当方の不具合とか言われても誰もわからんぞ。
当方の不具合とか言われても誰もわからんぞ。
2018/05/20(日) 20:53:57.74
docuworksと一緒に導入したソフトで良かったのある?
2018/05/23(水) 01:45:04.69
docuworks 使うことになったから、事務所にゼロックスの複合機導入。w
2018/05/25(金) 08:09:53.60
>>554 合掌
2018/05/25(金) 17:16:55.82
リコーの複合機でもスキャン文書をDocuWorksにできるときいた。
使ってる人いたらインプレ希望
使ってる人いたらインプレ希望
2018/05/25(金) 18:10:33.12
俺はキャノンのスキャナでスキャン文書をDocuWorksにしている。その前はブラザーの複合機でやっていた。
2018/05/25(金) 18:56:12.24
>>556
5年前に入れたMP C4503は直接はできないな。
今度MP C4504に切り替えることになってるけど、
どうかなと思ってみたけど、特にDocuWorksの文字は見当たらないな。
https://www.ricoh.co.jp/mfp/mp_c/6004_5504_4504_3504_3004/point/point5.html
PDFにできれば十分だけど。
5年前に入れたMP C4503は直接はできないな。
今度MP C4504に切り替えることになってるけど、
どうかなと思ってみたけど、特にDocuWorksの文字は見当たらないな。
https://www.ricoh.co.jp/mfp/mp_c/6004_5504_4504_3504_3004/point/point5.html
PDFにできれば十分だけど。
2018/05/27(日) 21:39:18.25
ネットワーク TWAIN ドライバーを使うという手もあるよね
2018/06/07(木) 18:30:17.31
DocuWorks 8.0.9を使用中だが、Windows10を起動してAdministratorでログオンする都度
UpdateServiceManager.exe が システムへアクセスを要求という旨の警告が表示される。
そして「許可」ボタンを押しても記憶されずに毎回聞いてくるので心配になる。どうにかならん?
UpdateServiceManager.exe が システムへアクセスを要求という旨の警告が表示される。
そして「許可」ボタンを押しても記憶されずに毎回聞いてくるので心配になる。どうにかならん?
2018/06/07(木) 20:01:53.08
スタートアップから削除
いっそのことアンインストール
いっそのことアンインストール
2018/06/07(木) 21:30:25.51
2018/06/07(木) 21:37:08.95
>>560
UpdateServiceManager.exe を管理者権限で起動してみては。私はDocuworks は7なのでどうなるかわからないけど。
UpdateServiceManager.exe を管理者権限で起動してみては。私はDocuworks は7なのでどうなるかわからないけど。
2018/06/09(土) 22:40:16.42
2018/06/09(土) 22:43:18.08
2018/07/18(水) 18:11:55.75
ドキュワークス8 で個人で使っているのですが、ワーキングフォルダーやネットプリントを使ってないので
未使用の機能を削除したいのです。「プログラムと機能」から下記を消してしまって良い?
Fuji Xerox Docuworks PDF Creator 1.1.7
Fuji Xerox Docuworks 連携フォルダー for Working Folder 1.1
Fuji Xerox Docuworks 連携フォルダー for Working Folder 1.8
Fuji Xerox Update Service 1.2
Fuji Xerox ネットプリント Docuworks Plug-in
未使用の機能を削除したいのです。「プログラムと機能」から下記を消してしまって良い?
Fuji Xerox Docuworks PDF Creator 1.1.7
Fuji Xerox Docuworks 連携フォルダー for Working Folder 1.1
Fuji Xerox Docuworks 連携フォルダー for Working Folder 1.8
Fuji Xerox Update Service 1.2
Fuji Xerox ネットプリント Docuworks Plug-in
2018/07/18(水) 19:46:12.18
>>566
問題なし
問題なし
2018/07/18(水) 20:24:40.87
ありがとうございます。
2018/07/18(水) 21:54:35.36
>>566
pdfは残しておいても良いんじゃないですか?pdf変換できなくなるので。
pdfは残しておいても良いんじゃないですか?pdf変換できなくなるので。
2018/07/20(金) 00:48:55.74
>>569
PDF作成は機能しないので削除しました。サイズがゼロの中身のないPDFしかできません。
この問題は一緒に入ってるMicrosoft Print to PDFでも同様なので、
富士ゼロックスのせいという訳でなく、原因は他にあると思いますが。解決できないので。
PDF作成は機能しないので削除しました。サイズがゼロの中身のないPDFしかできません。
この問題は一緒に入ってるMicrosoft Print to PDFでも同様なので、
富士ゼロックスのせいという訳でなく、原因は他にあると思いますが。解決できないので。
2018/07/24(火) 00:27:01.38
572名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/07/27(金) 20:05:21.362018/08/20(月) 19:16:19.04
最近会社で使い始めた者です
トレイウィンドウのもっと大きく出来んの?またはWindowsのフォルダ見たくプレビューとか出せないん?
faxの受信を表示してんだけど全然見えないんだけど…
トレイウィンドウのもっと大きく出来んの?またはWindowsのフォルダ見たくプレビューとか出せないん?
faxの受信を表示してんだけど全然見えないんだけど…
2018/08/20(月) 20:25:31.20
複合機の中に入ってる文書なら、パソコンにコピーしないと拡大して見られないはずですよ
2018/08/20(月) 21:51:25.85
2018/08/28(火) 18:18:58.67
ずっと残す電子文書はPDFで残し、いつか消すようなものはDocuWorksと使いわけてる。
2018/09/02(日) 09:00:23.46
いいソフトだと思う
2018/09/04(火) 20:32:47.49
DocuWorks文書だと他の人に渡しても読めなかったりする。
ゼロクスにはその辺を考えて欲しい。
ゼロクスにはその辺を考えて欲しい。
2018/09/04(火) 23:16:51.70
その為にPDFへの変換機能が付いてる
あと普及してない(見れない)って所も有効だと思う人もいる
あと普及してない(見れない)って所も有効だと思う人もいる
2018/09/05(水) 18:18:26.24
なんで読めないって言ってるのか意味不明
581名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/09/06(木) 02:17:39.50 フォルダのショートカット機能って8以降からの機能なのかな
7にも欲しい
7にも欲しい
2018/09/06(木) 04:37:13.80
Linux OSの環境下でDocuWorks文書を編集したり見られるようになってほしい
2018/09/06(木) 05:31:21.82
2018/09/06(木) 17:32:08.72
DWでPDFファイルを編集できると便利なんだけど。アノテーションとかページ操作とか。
2018/09/06(木) 18:37:17.28
2018/09/12(水) 21:09:48.41
apeosport C4471
B4サイズをスキャンすると、突き当てた側と反対側が10mm以上ケラれるんですけど
これって仕様の範囲でしょうか
ttps://ux.getuploader.com/loa/download/7
ttps://ux.getuploader.com/loa/download/8 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
B4サイズをスキャンすると、突き当てた側と反対側が10mm以上ケラれるんですけど
これって仕様の範囲でしょうか
ttps://ux.getuploader.com/loa/download/7
ttps://ux.getuploader.com/loa/download/8 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2018/09/13(木) 11:10:48.63
CADデータ見れないのなんか普通だろ
見れるアプリを教えてやればいい
Excelだって入ってなけりゃ見れない
見れるアプリを教えてやればいい
Excelだって入ってなけりゃ見れない
2018/09/13(木) 19:42:05.76
2018/09/13(木) 19:57:02.86
2018/09/13(木) 20:00:38.40
>>586
B4でしか発生してないんだったら修理を頼んだ方がいい
B4でしか発生してないんだったら修理を頼んだ方がいい
2018/09/13(木) 20:14:10.60
>>588
マジですか?OneDriveって放置状態で全く使っていなかったので試してみますね。
マジですか?OneDriveって放置状態で全く使っていなかったので試してみますね。
2018/09/14(金) 02:55:30.66
2018/09/14(金) 18:10:24.25
>>591
もちろんDWは表示できんよ。
もちろんDWは表示できんよ。
2018/09/14(金) 20:21:35.62
>>593
ズコー
ズコー
2018/09/14(金) 21:52:46.39
図工、得意でした!
2018/09/15(土) 04:41:50.26
DocuWorks 9.0.2が出てる。変更点を調べようとしたがゼロックスのHPが
複雑すぎて見つからなかった。
最近の赤いHPに変わってから、使いにくさと見づらさが頂点を極めたな。
以前はユーザビリティの大家だったのに、どうしてこれが許されるのか。。
複雑すぎて見つからなかった。
最近の赤いHPに変わってから、使いにくさと見づらさが頂点を極めたな。
以前はユーザビリティの大家だったのに、どうしてこれが許されるのか。。
2018/09/15(土) 10:20:34.52
https://direct.fujixerox.co.jp/ap1/dc/docuworks/ja/dl/download801/document/readme.html
DocuWorks 9.0.1へアップデートすると、DocuWorks Cloud Connectへログインできない問題を修正しました。(51158)
カスタムHTTPヘッダーを使ったボタンやメニューのカスタマイズ機能が動作しない問題を修正しました。(52781)
急いで上げる必要は無さそうな
DocuWorks 9.0.1へアップデートすると、DocuWorks Cloud Connectへログインできない問題を修正しました。(51158)
カスタムHTTPヘッダーを使ったボタンやメニューのカスタマイズ機能が動作しない問題を修正しました。(52781)
急いで上げる必要は無さそうな
2018/09/16(日) 16:01:00.66
>>586 です。
A4、A3、B4をスキャンしてみましたが、B4サイズだけpdf・xdw共に盛大にケラれるので、修理を依頼します。
ttps://ux.getuploader.com/loa/download/9
ttps://ux.getuploader.com/loa/download/10
ttps://ux.getuploader.com/loa/download/11
ttps://ux.getuploader.com/loa/download/12
ttps://ux.getuploader.com/loa/download/13
ttps://ux.getuploader.com/loa/download/14 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
A4、A3、B4をスキャンしてみましたが、B4サイズだけpdf・xdw共に盛大にケラれるので、修理を依頼します。
ttps://ux.getuploader.com/loa/download/9
ttps://ux.getuploader.com/loa/download/10
ttps://ux.getuploader.com/loa/download/11
ttps://ux.getuploader.com/loa/download/12
ttps://ux.getuploader.com/loa/download/13
ttps://ux.getuploader.com/loa/download/14 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2018/09/16(日) 17:54:53.14
用紙サイズを指定してスキャンしたらどうなります?
2018/09/16(日) 19:53:02.95
>>598
なぜかISO B4でスキャンされてますね。用紙サイズにJIS B4と言うのがあったらそちらを選べば正しくスキャンされると思うけど、iso b4なんて普通使わないけど...
なぜかISO B4でスキャンされてますね。用紙サイズにJIS B4と言うのがあったらそちらを選べば正しくスキャンされると思うけど、iso b4なんて普通使わないけど...
2018/09/16(日) 20:05:02.96
>>600
ありがとうございます。来週会社に行ったときに再び確認します。
なんか操作画面はマニュアルと全然違っていて、うちの会社向け(?)にカスタマイズしているっぽくて、詳細な設定は出来なかった気がします。
ありがとうございます。来週会社に行ったときに再び確認します。
なんか操作画面はマニュアルと全然違っていて、うちの会社向け(?)にカスタマイズしているっぽくて、詳細な設定は出来なかった気がします。
2018/10/04(木) 23:29:32.31
ScanSnapの新機種気になる。
紙の書類が無いときは、ドキュワークスの方が後からOCR出来たり便利かな?
紙の書類が無いときは、ドキュワークスの方が後からOCR出来たり便利かな?
2018/10/08(月) 15:13:33.68
ScanSnapからDocuWorksへスキャン文書を取り込めるんだっけ?
と思って調べたらScan to DocuWorksってでてるのね。
と思って調べたらScan to DocuWorksってでてるのね。
2018/10/10(水) 22:10:38.83
2018/10/10(水) 22:56:52.43
ゼロックスの複合機で送信したFAXを複合機の中のHDDに保存することはできないんですかね?
2018/10/10(水) 23:22:00.11
2018/10/13(土) 19:02:58.66
2018/11/10(土) 00:46:43.74
うちのXPには13年前のDocuWorks 6.0が入ってるw
もちろん使い倒してる訳だが、ふとググってみたらまだまだ使われているんだなあ
しかし13年でメジャーバージョンが3つしか上がってないのか
もちろん使い倒してる訳だが、ふとググってみたらまだまだ使われているんだなあ
しかし13年でメジャーバージョンが3つしか上がってないのか
2018/11/10(土) 05:55:12.16
DocuWorksって今後どういう方向に進むのかロードマップを知りたい。
放置されたままの基本機能・性能を改善してほしい。
操作性の見直し、アノテーション機能、Linux OS対応、PDF編集対応。
放置されたままの基本機能・性能を改善してほしい。
操作性の見直し、アノテーション機能、Linux OS対応、PDF編集対応。
2018/11/20(火) 22:42:30.48
611名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/11/27(火) 12:00:46.04 ドキュワークス9入れてトレイも入れたんだけど、ドキュワークス終了するとトレイもデスクトップから消えてしまう。。
FAX届いても当然気づかない。
どこで設定するの?
FAX届いても当然気づかない。
どこで設定するの?
2018/11/27(火) 20:08:11.20
タスクトレイのトレイアイコン右クリックで終了の方法設定できたはず
2018/12/01(土) 14:15:02.55
DocuWorks Viewer Light(Windows ストア アプリ)は
https://www.fujixerox.co.jp/product/software/docuworks
に「2019年3月29日をもって、提供を終了」と書いてあるけど 前倒しされたのかな。
https://www.fujixerox.co.jp/product/software/docuworks
に「2019年3月29日をもって、提供を終了」と書いてあるけど 前倒しされたのかな。
2018/12/03(月) 17:38:27.71
DocuWorksのロードマップを知りたい。このまま販売を止めることは無いだろうけど
対応するプラットフォームとか、今後の方向性とか、安心できる情報が欲しい。
対応するプラットフォームとか、今後の方向性とか、安心できる情報が欲しい。
2018/12/22(土) 12:39:27.65
9.0.4 出たよ
2019/01/10(木) 18:31:56.36
PDFの注釈だっけ?あれみたいにコメントを小さく出来たら便利だろうな。付箋だと強大すぎると不便なんだよ。
あと、目次のアノテーションだっけ?あれをページの左上にしてほしいわ。
ページの真ん中あたりに作るのは本当に不便だから止めて欲しいl。PDFはちゃんとページの上が表示される。
あのお陰でPDFへ乗り換えてしまったわ。でも、PDFだとDocuworks Deskがないから捨てきれないわ。
どっちつかずで不便なんだよな。
あと、目次のアノテーションだっけ?あれをページの左上にしてほしいわ。
ページの真ん中あたりに作るのは本当に不便だから止めて欲しいl。PDFはちゃんとページの上が表示される。
あのお陰でPDFへ乗り換えてしまったわ。でも、PDFだとDocuworks Deskがないから捨てきれないわ。
どっちつかずで不便なんだよな。
2019/01/31(木) 10:06:10.06
このほど富士ゼロックスの複合機にリース物件切り替えまして
「これ便利ですよ、全PCに入れて」と営業さんに言われてドキュワークス9と書いたパッケージを何本も受け取った
何するソフトなのか、ググって説明読んでも、ツベで紹介ビデオ見ても直観的な解説でチンプンカンプン
レクチャー聞いても「これ、紙にプリントすればできる事ですよね」みたいな事ばかり記憶に残っている
自分の理解力を超えている謎ソフトだわ
お前らがベタ誉めているように、果たして自分も信者になれるだろうか
「これ便利ですよ、全PCに入れて」と営業さんに言われてドキュワークス9と書いたパッケージを何本も受け取った
何するソフトなのか、ググって説明読んでも、ツベで紹介ビデオ見ても直観的な解説でチンプンカンプン
レクチャー聞いても「これ、紙にプリントすればできる事ですよね」みたいな事ばかり記憶に残っている
自分の理解力を超えている謎ソフトだわ
お前らがベタ誉めているように、果たして自分も信者になれるだろうか
2019/01/31(木) 10:51:11.03
>>617
OCR機能しか使ってないけど、これが使えるだけで便利と思う。
OCR機能しか使ってないけど、これが使えるだけで便利と思う。
2019/01/31(木) 13:31:03.81
OCRのデーターを修正できるし、
複数のファイル構成をキープしたまま、
1つのファイルとして束ねるバインダー機能もいいし、
ページ番号を振ることも便利。
ページ数の多い少ないも、
厚みの表現でビジュアル的にひと目でわかるし
PDFより遥かに使いやすいと思うよ。
複数のファイル構成をキープしたまま、
1つのファイルとして束ねるバインダー機能もいいし、
ページ番号を振ることも便利。
ページ数の多い少ないも、
厚みの表現でビジュアル的にひと目でわかるし
PDFより遥かに使いやすいと思うよ。
2019/01/31(木) 22:24:50.36
2019/01/31(木) 23:38:02.87
羨ましい。
大塚商会にゼロックス取り扱い無いからなぁ。
大塚商会にゼロックス取り扱い無いからなぁ。
2019/02/01(金) 00:56:40.16
DocuはもっとうまくやればPDFに勝てたのにな
PDFは塗りつぶしがクソだ
PDFは塗りつぶしがクソだ
2019/02/01(金) 12:21:32.67
ゼロックス複合機を使ってる会社にライセンス無償付与すれば普及したのにな。
自分は上司を説得できなかったよ。
自分は上司を説得できなかったよ。
2019/02/01(金) 12:40:41.64
>>623
ほんとそれ。
ほんとそれ。
2019/02/01(金) 17:37:16.21
文書のやりとりにも使ってる?
2019/02/01(金) 23:59:24.92
社内なら普通に使ってる
社外どころかグループ会社相手でもPDFでしか出さない
社外どころかグループ会社相手でもPDFでしか出さない
2019/02/02(土) 00:29:59.79
>>626
pdfかよ。xdwじゃねーのか。
pdfかよ。xdwじゃねーのか。
2019/02/02(土) 03:18:25.39
取引先の社長さんから、xdwファイルが届いて、それでdocuworksを知って、
(試用版を使ってみて)買った自分は珍しいのー?
(試用版を使ってみて)買った自分は珍しいのー?
2019/02/02(土) 22:54:06.55
トレイとか電子印鑑とか便利かな?
2019/02/02(土) 23:03:34.61
そもそも使っている人は、どこまでこのソフトで管理してるの?
使用例を教えて下さい。
使用例を教えて下さい。
2019/02/02(土) 23:38:35.14
>>627
社内はね
社内はね
632名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/02/03(日) 01:18:16.59633名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/02/03(日) 19:10:55.71 ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
ヒカルの収入が日収80万、月収2400万、年収3億と判明www
https://matomenewsxx.com/hikaru-income-8181.html
はじめしゃちょーの年収は6億?2017年は30億突破か?
https://2xmlabs.com/archives/1873
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
ヒカルの収入が日収80万、月収2400万、年収3億と判明www
https://matomenewsxx.com/hikaru-income-8181.html
はじめしゃちょーの年収は6億?2017年は30億突破か?
https://2xmlabs.com/archives/1873
2019/02/05(火) 22:46:33.30
PDFより使いやすいとか言ってるのまだいるんだな
2019/02/07(木) 21:28:15.28
Docuworks Deskが便利なんだよ。あとページを取り出したり、分割したりが超簡単。
PDFで書類を分割するの、面倒なんだよ。それ専用のソフトを用意しないといけないし。便利な奴は当然有償だし。
PDFで書類を分割するの、面倒なんだよ。それ専用のソフトを用意しないといけないし。便利な奴は当然有償だし。
2019/02/07(木) 21:29:38.73
でも、注釈とブックマークは圧倒的にPDFが便利。
だから、両方つかってるわ。
でもscanして電子保存は圧倒的にxdwの方が便利だな。
だから、両方つかってるわ。
でもscanして電子保存は圧倒的にxdwの方が便利だな。
2019/02/09(土) 07:56:13.58
2019/02/24(日) 07:31:12.07
ぶっちゃけ無くてもいい
2019/02/25(月) 08:39:41.60
今やPDFで間に合ってしまうからな
PDFの編集がなんでもかんでも有料な上に不便だったうちに普及してればなぁ
PDFの編集がなんでもかんでも有料な上に不便だったうちに普及してればなぁ
2019/02/25(月) 10:58:12.67
複合機のハードウェアに関する相談できるスレどこかにない?
2019/02/27(水) 06:41:48.51
PDFはOCRの修正ができないからなあ…
なんて思っていたらできるんだね。知らなかったなあ。
本をscanしたのはPDFの方が便利だなあ。雑多な書類はDWの方が便利だけど。
なんて思っていたらできるんだね。知らなかったなあ。
本をscanしたのはPDFの方が便利だなあ。雑多な書類はDWの方が便利だけど。
2019/02/27(水) 11:42:31.09
>>640
こことかどうですか?業務用専門じゃないけど、過去にこんな書き込みがありました。
■カラーレーザープリンター■10台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1506902175/272-273
272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/05/01(火) 20:32:11.82 ID:j5IfA6Kp
業務用複合機のスレありませんか?
273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/05/01(火) 22:52:57.48 ID:LDliGLjd
とりあえずここで聞くしかないね
こことかどうですか?業務用専門じゃないけど、過去にこんな書き込みがありました。
■カラーレーザープリンター■10台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1506902175/272-273
272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/05/01(火) 20:32:11.82 ID:j5IfA6Kp
業務用複合機のスレありませんか?
273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/05/01(火) 22:52:57.48 ID:LDliGLjd
とりあえずここで聞くしかないね
2019/02/28(木) 05:02:39.62
mac版を出さなかったのでもうファインダーでいいかってなる。pdfの操作ができるソフトさえあれば。
このソフト細々と続いていくんだろうな。徐々にユーザー少なくなっていくだろうが
このソフト細々と続いていくんだろうな。徐々にユーザー少なくなっていくだろうが
2019/02/28(木) 23:38:20.56
アップグレード版は、アマゾン本体で取り扱わなくなったな。
2019/03/01(金) 20:34:35.59
注釈入れる機能(書類上から色々追加書き込み)ならAcrobatReaderにも開放されたし
注釈やハンコが自由に入れられる!と言うDocuWorksの優位性は薄れたよね
ファイルの一覧性も、設定でエクスプローラのプレビュー出せばサムネ表示できるし
PDF結合分離とか回転とかはフリーソフトでもいけるし
今、改めてDocuWorks使う利点って何なんだろうか
注釈やハンコが自由に入れられる!と言うDocuWorksの優位性は薄れたよね
ファイルの一覧性も、設定でエクスプローラのプレビュー出せばサムネ表示できるし
PDF結合分離とか回転とかはフリーソフトでもいけるし
今、改めてDocuWorks使う利点って何なんだろうか
2019/03/01(金) 20:46:56.15
.xdwと言う独自フォーマットが最大の不安要素なのよな
オープンフォーマットと違って他ソフトとの連携も弱いし
何より今後もずっと(無料ビューア含め)サポート提供され続けるのかが不安
.xdwで情報資産を積み上げてしまっていいのだろうか
オープンフォーマットと違って他ソフトとの連携も弱いし
何より今後もずっと(無料ビューア含め)サポート提供され続けるのかが不安
.xdwで情報資産を積み上げてしまっていいのだろうか
2019/03/01(金) 21:10:04.28
648645,646
2019/03/01(金) 21:26:27.52 フォルダーでまとめれば良くないか
とか考えちゃう俺は頭が硬いか捻くれてるのか
とか考えちゃう俺は頭が硬いか捻くれてるのか
2019/03/01(金) 22:43:50.98
例えばフォルダーだと同名のファイル名があると面倒だとか
バインダーならファイル順を自由に変えれるとか便利
あとアノテーション一気を使ってハンコをまとめて押したり
バインダーならファイル順を自由に変えれるとか便利
あとアノテーション一気を使ってハンコをまとめて押したり
2019/03/01(金) 22:45:03.58
2019/03/01(金) 23:33:50.54
うーん体験版でも使ってみるかあ
既に(個人的に)使いまくってるクラウドやOneNote辺りとの相互運用が問題だな……
零細企業だけど一人だけDocuWorks使いまくってた人がいて
その人いなくなっちゃったもんでDocuWorks引き継ぐか、xdwの類を全て排除していくか悩み中
既に(個人的に)使いまくってるクラウドやOneNote辺りとの相互運用が問題だな……
零細企業だけど一人だけDocuWorks使いまくってた人がいて
その人いなくなっちゃったもんでDocuWorks引き継ぐか、xdwの類を全て排除していくか悩み中
2019/03/02(土) 04:00:24.82
今からの人はpdfで保存しとくのが無難だよ
自分は前からの資産継続でdocuworks形式で保存し続けてるけど、数年前からmacがメインになって仮想環境でこれ動かしてってやってるのが面倒になってきた。ファイル受け渡しは結局pdf。
自分は前からの資産継続でdocuworks形式で保存し続けてるけど、数年前からmacがメインになって仮想環境でこれ動かしてってやってるのが面倒になってきた。ファイル受け渡しは結局pdf。
2019/03/02(土) 06:22:48.75
ドックの便利なところは、複数ページを束ねるとか直感的にできることと思う。
でもそれ以外は勧める理由はない。アノテの操作性や機能を高めて欲しいというニーズは
少なくないと思うが何年も進化してない。ゼロは市場のどこを見て開発してるか分からない。
でもそれ以外は勧める理由はない。アノテの操作性や機能を高めて欲しいというニーズは
少なくないと思うが何年も進化してない。ゼロは市場のどこを見て開発してるか分からない。
2019/03/02(土) 12:05:39.32
2019/03/02(土) 12:07:03.82
2019/03/02(土) 12:56:40.22
>>655
直感的と言ったのは、紙でしていた切り貼りを電子でやることをイメージした。
たとえば、ページ数が多い資料を複合機で印刷するとき重宝する。仕上がりの
イメージを考えながら白紙を入れたり。
手元にドックを作成したアプリがないとき。ちょっとした手直しならアノテや画像の
切り張りして逃げる。
手書きの書類やメモなんかはスキャンして捨ててしまうが、やっぱ欲しいってなった時
それを印刷するとか。
直感的と言ったのは、紙でしていた切り貼りを電子でやることをイメージした。
たとえば、ページ数が多い資料を複合機で印刷するとき重宝する。仕上がりの
イメージを考えながら白紙を入れたり。
手元にドックを作成したアプリがないとき。ちょっとした手直しならアノテや画像の
切り張りして逃げる。
手書きの書類やメモなんかはスキャンして捨ててしまうが、やっぱ欲しいってなった時
それを印刷するとか。
2019/03/02(土) 15:23:52.92
2019/03/02(土) 16:59:44.35
>>657
使いやすくて幸せになれるってんなら教えてほしいくらいだよ
前の人から引き継ぎなんも無かったから使い方全然分からんし
新しく学ぶ手間、他PCにもライセンス買い足す様社長を説得する手間
そしてxdw化で富士ゼロックスと心中するリスク、今後どのくらい使えるのか分からない将来性
もうこれだけでうん……ってなる
使いやすくて幸せになれるってんなら教えてほしいくらいだよ
前の人から引き継ぎなんも無かったから使い方全然分からんし
新しく学ぶ手間、他PCにもライセンス買い足す様社長を説得する手間
そしてxdw化で富士ゼロックスと心中するリスク、今後どのくらい使えるのか分からない将来性
もうこれだけでうん……ってなる
2019/03/02(土) 18:04:05.39
もういいや、体験版でもサブスクでも何でもいいから自宅でしばらく試す
この際だからあどべとか他ソフトとか色々課金してみて比較してみる
結局使ってみないと分からぬ
ついでに自宅にあるゴミの山全部電子化してやらあ
この際だからあどべとか他ソフトとか色々課金してみて比較してみる
結局使ってみないと分からぬ
ついでに自宅にあるゴミの山全部電子化してやらあ
2019/03/02(土) 18:06:50.71
2019/03/03(日) 13:13:15.73
Docuデータの欠点であり利点はベクトルデータを記録できないこと
662名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/03/03(日) 20:02:03.90 今更こんなソフトを何百万も掛けて導入したバカな会社がある
案の定誰も使ってない
案の定誰も使ってない
663名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/03/03(日) 20:05:47.31 後先考えず無駄なシステムをバカスカ導入して
働き方改革でぇす
なんて言ってるバカな会社にはお似合いのソフトだね
働き方改革でぇす
なんて言ってるバカな会社にはお似合いのソフトだね
2019/03/04(月) 00:35:43.82
どういうマウントなんだろ?
2019/03/04(月) 21:19:17.32
そういえば前の職場ではDocuWorks割と使ってた(Adobe Acrobat Proは未導入)が
3年間出向した後、別の部署に行ったら普通にPDF文化だった
会議資料をまとめる(束ねたり資料番号やページ番号入れたり)するのに非常に便利だったのは記憶しているがな
iOS版もあるしDocuWorks Viewerもあるけど将来的にも保証されているかというと微妙だよな、やっぱり
3年間出向した後、別の部署に行ったら普通にPDF文化だった
会議資料をまとめる(束ねたり資料番号やページ番号入れたり)するのに非常に便利だったのは記憶しているがな
iOS版もあるしDocuWorks Viewerもあるけど将来的にも保証されているかというと微妙だよな、やっぱり
2019/03/04(月) 21:34:39.58
PDFの足りない部分がなくなったらお終いだね。
でも、Adobeは気が利かない会社だから大丈夫でしょうね。
でも、Adobeは気が利かない会社だから大丈夫でしょうね。
2019/03/05(火) 23:25:40.27
主流OSの標準でサポートするのはMac (OS X 10.0, 2001年) だったけど、その後Windowsも含めてデファクトスタンダードと
なったのは何が要因なんだろうかね?
インターネットの普及はもちろんあるけど、XPSがその地位を獲得する可能性も微レ存だった訳なので、、、
なったのは何が要因なんだろうかね?
インターネットの普及はもちろんあるけど、XPSがその地位を獲得する可能性も微レ存だった訳なので、、、
2019/03/05(火) 23:39:12.38
PDFは元から(良くも悪くも)高い知名度を誇っていた
MacがPDFサポート→(仮想プリンタにより)何でもかんでもPDF化が可能に
今となっては普通だが当時は革命的だった
そして主要アプリでもPDFの出力に対応するやつが増えてきた
対してXPSは仮想プリンタがあったものの元々認知度が致命的なまでに低かった
サードによる読み書き対応も進まないと言う悪循環に
旧OSで開けない、と言う点も足かせに
(つーかプリインでも無い癖にインストール率ほぼ100%のアドビに舐めプし過ぎた)
そして遂にPDF勢に屈してPDF仮想プリンタ導入
XPSは静かにフェードアウトしていくのであった
こんなところか?
MacがPDFサポート→(仮想プリンタにより)何でもかんでもPDF化が可能に
今となっては普通だが当時は革命的だった
そして主要アプリでもPDFの出力に対応するやつが増えてきた
対してXPSは仮想プリンタがあったものの元々認知度が致命的なまでに低かった
サードによる読み書き対応も進まないと言う悪循環に
旧OSで開けない、と言う点も足かせに
(つーかプリインでも無い癖にインストール率ほぼ100%のアドビに舐めプし過ぎた)
そして遂にPDF勢に屈してPDF仮想プリンタ導入
XPSは静かにフェードアウトしていくのであった
こんなところか?
2019/03/06(水) 07:48:02.59
役所が作成しやすい(通常業務で作成した文書をそのまま変換して公開できる)PDF多用したってことでしょ。
省庁への提出書類もPDF指定されちゃったし。
省庁への提出書類もPDF指定されちゃったし。
2019/03/06(水) 09:29:17.06
それもビューアの普及率の問題だわな
XPSはWindowsXPに下さいで標準で見れなかったから
だったらどのPCでも見れるPDFにしようってなるわな
デファクトスタンダードは正義
XPSはWindowsXPに下さいで標準で見れなかったから
だったらどのPCでも見れるPDFにしようってなるわな
デファクトスタンダードは正義
2019/03/06(水) 10:43:07.72
OCR機能目当てで導入した弊社は異端かな?
2019/03/06(水) 11:34:14.03
もはやOCRもPDFでも手軽にできるからなあ
2019/03/06(水) 12:05:14.77
もう既に投資済みで他のツール類でできる環境が出来上がってて運用中だったのなら
あえてコスト掛けてこっちに移行するだけのメリットがないよね
なんにも無い会社や部署でOA機器総替えするとか、新規事業や新支店で
初めて導入するって状況なら選択肢に入れてもいいかもだけど
あえてコスト掛けてこっちに移行するだけのメリットがないよね
なんにも無い会社や部署でOA機器総替えするとか、新規事業や新支店で
初めて導入するって状況なら選択肢に入れてもいいかもだけど
2019/03/06(水) 21:33:13.76
ファイルを将来何かに活用したいならPDFにしておくべきだと思うよ。ドキュメントあつかうサービスなら、ほぼ間違いなくPDFに対応するだろうからね。
2019/03/06(水) 22:03:45.19
>>576 みたいに、長期でしまっておくやつはPDFにしとくのが良さそうだな
676名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/03/16(土) 01:25:46.59 >>576
使い分ける方がめんどくさくねえか…?
使い分ける方がめんどくさくねえか…?
2019/03/16(土) 06:41:07.82
用途に依ると思う。たとえばネット銀行の取引画面をPDFで残したいとして、
アプリケーションが決まるので、そのデフォルト出力先をPDFに指定まま変えないとか。
このアプリを他の用途で使わないことが前提。
アプリケーションが決まるので、そのデフォルト出力先をPDFに指定まま変えないとか。
このアプリを他の用途で使わないことが前提。
2019/03/16(土) 07:14:46.91
>>676
Adobe「使い分ける方がめんどくさくねえか?www」
Adobe「使い分ける方がめんどくさくねえか?www」
679名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/03/17(日) 00:16:52.39 >>678
いや普通の感覚でしょ
いや普通の感覚でしょ
2019/03/21(木) 18:31:41.73
DocuWorks DeskでDocuWorks文書を「束ねる」操作をしたとき、意図しないファイルが消失する現象および対処方法について
https://www.fujixerox.co.jp/company/news/notice/2019/docuworks_announce.html
しばらく前から9.0.4起動時に9.0.5アップデートに関する表示が出ていたけど このことだったのか。
https://www.fujixerox.co.jp/company/news/notice/2019/docuworks_announce.html
しばらく前から9.0.4起動時に9.0.5アップデートに関する表示が出ていたけど このことだったのか。
681名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/03/25(月) 17:03:33.832019/03/25(月) 20:26:32.23
さすが城島リーダー
683名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/03/26(火) 08:01:37.13 奴はポンコツ
2019/03/26(火) 12:15:12.10
スズメバチ駆除のプロやぞ
2019/03/26(火) 17:38:34.64
初期のDocuWorksは今と違って文字のアンチエイリアシングがなくて、その分、速かったな。
バージョンアップの都度、機能は高度になった反面、速度はもっさりするようになった。
バージョンアップの都度、機能は高度になった反面、速度はもっさりするようになった。
2019/03/26(火) 20:45:01.95
PDFの注釈みたいに小さくなるコメント欄みたいのがあればなあ。
あと、タイトルアノテーションが変なところに出来るのが治ればいいのになあ。あれ本当に不便なんだよね。
あと、タイトルアノテーションが変なところに出来るのが治ればいいのになあ。あれ本当に不便なんだよね。
687名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/04/06(土) 13:46:29.50 >669
役所への「電子納品」がデフォで、pdf な、訳で・・・
決まったのが、平成8年の事だから、20年以上も前に pdf が標準って訳だ。
これじゃ今更、Docuに勝ち目はないだろうよ。
因みに、総務課の連中はアクロバットしか使わねーし。
役所への「電子納品」がデフォで、pdf な、訳で・・・
決まったのが、平成8年の事だから、20年以上も前に pdf が標準って訳だ。
これじゃ今更、Docuに勝ち目はないだろうよ。
因みに、総務課の連中はアクロバットしか使わねーし。
2019/04/06(土) 15:16:56.31
大手とはいえ、1複合機メーカー如きが作ったプロプライエタリフォーマットなんかが
世界標準になってるオープンフォーマットに勝てる訳ァ無ェだるルォ!!!??
世界標準になってるオープンフォーマットに勝てる訳ァ無ェだるルォ!!!??
2019/04/06(土) 18:26:52.29
>>688
PDFがオープンフォーマット!?
PDFがオープンフォーマット!?
690名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/04/07(日) 02:30:14.12 複合機のオマケなら遊びで使ってみても良いけど
わざわざ金出して買うバカが居るのかね
わざわざ金出して買うバカが居るのかね
691名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/04/07(日) 14:58:25.88 こんなとことに書き込みする連中ほどバカじゃないだろう。
2019/04/07(日) 21:07:55.63
本はpdfが便利だけどこまごました書類はxdwが便利だな。
693名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/04/09(火) 20:58:31.15 ドキュワークス文書は保存の為でなく、編集自由度高いから重宝している。
64ビットWINDOWS10でも快適に使えて、これまでの文書も活かせてる。
ゼンリンのデジタウンデータを文字など書き込みして保存している。
64ビットWINDOWS10でも快適に使えて、これまでの文書も活かせてる。
ゼンリンのデジタウンデータを文字など書き込みして保存している。
2019/04/10(水) 09:36:58.71
手っ取り早く中身を見たい軽い書類に合っているね。
書籍はPDFの方が使い勝手がいいから、俺はxdwで自炊したものを全部PDFへ変換している。
書籍はPDFの方が使い勝手がいいから、俺はxdwで自炊したものを全部PDFへ変換している。
2019/07/10(水) 12:39:26.19
未だにスケーリング(高dpi)に完全対応してないのが時代遅れ
2019/08/14(水) 20:15:20.64
10マダー?
2019/08/15(木) 13:30:54.70
5年はないだろう
2019/08/25(日) 09:42:44.98
>>689
ISO 32000-2
ISO 32000-2
2019/08/25(日) 12:15:18.64
AcrobatとDocuWorks使い比べるつもりだったけど
結局あれこれやり始めるとPDFの方が他環境との連携が取りやすくて自然とAcrobat使う形になってしまってどうしようもない
やっぱりガラパゴス規格は存在がクソなんやなぁって
結局あれこれやり始めるとPDFの方が他環境との連携が取りやすくて自然とAcrobat使う形になってしまってどうしようもない
やっぱりガラパゴス規格は存在がクソなんやなぁって
2019/08/26(月) 18:12:31.42
クラウド文書管理サービスのSkyDeskが終わるという通知が来てた。
GoogleやMicrosoftにかなわなかったんだろうけど、勢いが落ちて
きたなという感じは否めない。それでもDocuWorksは残るよね。
GoogleやMicrosoftにかなわなかったんだろうけど、勢いが落ちて
きたなという感じは否めない。それでもDocuWorksは残るよね。
701名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/08/29(木) 23:24:44.18 デスクやドキュメントトレイはいい機能だし、はみ出しの付箋や厚みがわかるのも便利だし
いっそのことDocuWorksのファイル使用はあきらめて、PDFをメインにしてDocuWorksのビューワーの
ように閲覧編集できるようにした方が建設的だと思う
ビューワーのアノテーションの編集機能も半端だし、そこらのPDFのフリーソフトに劣ってしまうのはね
いっそのことDocuWorksのファイル使用はあきらめて、PDFをメインにしてDocuWorksのビューワーの
ように閲覧編集できるようにした方が建設的だと思う
ビューワーのアノテーションの編集機能も半端だし、そこらのPDFのフリーソフトに劣ってしまうのはね
2019/09/08(日) 14:54:20.08
DocuWorksデスクの上でをDW文書のようにPDF文書を扱えるといいんだけどね。
2019/11/03(日) 18:25:52.81
自宅の2台のPCにDocuWorksをインストールしたいのだけど
2本のライセンス(シュリンクラップの証書)を買うしかないよね? 割引とかある?
2本のライセンス(シュリンクラップの証書)を買うしかないよね? 割引とかある?
704名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/11/04(月) 21:20:14.70 DocuWorksで何ができるのか
ファイルをオープンしたらCTRL+2でサムネイル一覧表示になる
例えば20枚のファイルだったとして七枚目までを選択しようと思ったらctrlキー
押して7枚目を選択したら1から7枚目を選択できる
右クリックでTを押したら切り取れるからビューワーに貼りつれられる
切り取った後の13枚から何枚を同様に切り取るのも自在
貼り付けた七枚目までを保存するのも印刷するのも自在
これ便利
てかそもそも設定で133パーセントで開いたりその他望みの倍率で開く設定が
できることを知らない人いるよね
ファイル開いてまず拡大っていう手間は省くことはできる
あとね、選択した順番に印刷したらその順番に印刷されるとか、いい
ところってなかなか伝わらないよね
どう使うかはその人次第だけれどこれらを使いこなしたらめちゃ便利
ファイルをオープンしたらCTRL+2でサムネイル一覧表示になる
例えば20枚のファイルだったとして七枚目までを選択しようと思ったらctrlキー
押して7枚目を選択したら1から7枚目を選択できる
右クリックでTを押したら切り取れるからビューワーに貼りつれられる
切り取った後の13枚から何枚を同様に切り取るのも自在
貼り付けた七枚目までを保存するのも印刷するのも自在
これ便利
てかそもそも設定で133パーセントで開いたりその他望みの倍率で開く設定が
できることを知らない人いるよね
ファイル開いてまず拡大っていう手間は省くことはできる
あとね、選択した順番に印刷したらその順番に印刷されるとか、いい
ところってなかなか伝わらないよね
どう使うかはその人次第だけれどこれらを使いこなしたらめちゃ便利
2019/11/06(水) 00:10:05.57
買収されて何か変わるかね?
2019/11/06(水) 11:51:57.07
DocuWorksが亡くなる
707名無しさん@そうだ選挙にいこう
2019/11/07(木) 17:41:53.99 アドビのは受信したメールをPDFに変換すると変換すると、メールに添付されていたファイルもPDFに添付される
DocuWorksはどうですか?
DocuWorksはどうですか?
2019/11/10(日) 13:15:43.33
CAD図をまとめるのにドキュワークスデスクのほうがつかいがってがいいです
2019/11/25(月) 23:32:17.73
本を丸々scanするときはPDFの方が使い勝手がいいんだよね。
ブックマークを作るのが楽ちんなのと、注釈が便利。DocuworksはPDFの注釈に相当する機能はVer8では存在しない。付箋を貼り付けるだけ。
わかりやすいけど、ゴチャゴチャする。大量の注釈を書き込むときに大きい付箋紙アノテーションが必要なのは間抜け。
でも、日常の雑多な書類は圧倒的にDocuworksが便利。
ブックマークを作るのが楽ちんなのと、注釈が便利。DocuworksはPDFの注釈に相当する機能はVer8では存在しない。付箋を貼り付けるだけ。
わかりやすいけど、ゴチャゴチャする。大量の注釈を書き込むときに大きい付箋紙アノテーションが必要なのは間抜け。
でも、日常の雑多な書類は圧倒的にDocuworksが便利。
2019/11/29(金) 18:52:54.37
2020/01/04(土) 22:42:20.33
2020/01/04(土) 23:22:25.64
誰得ジャップガラパゴス規格XDWとかいう特大ウンチッチをケツに付けてる限りこのソフトに未来はにぃ
2020/01/06(月) 08:35:32.61
2020/01/08(水) 11:18:11.11
「 Xerox 」ってちょっとかっこよかったのに
2020/01/08(水) 11:43:58.16
X ERO X とか卑猥
2020/01/12(日) 02:14:14.93
2020/01/12(日) 13:00:16.46
2020/01/16(木) 21:42:04.97
直販でDocuWorks9を買った
届いたらゼロックスダイレクトにユーザー登録しないとダウンロードさせないと書いてあった
住所と電話番号まで入力必須とか、なめてるの? アホなの?
届いたらゼロックスダイレクトにユーザー登録しないとダウンロードさせないと書いてあった
住所と電話番号まで入力必須とか、なめてるの? アホなの?
2020/01/16(木) 21:44:10.71
>>718
で?
で?
2020/01/16(木) 21:48:06.59
金を払ってるのに不愉快で印象最悪だという話
2020/01/16(木) 23:44:25.89
で?
2020/01/17(金) 00:08:34.75
ゼロックスをセックスに空目した
2020/01/17(金) 00:47:19.28
それだけだぞ。他に何か必要か?
2020/01/17(金) 00:58:31.44
オンラインライセンスとかそういう絡みなのでは
2020/01/17(金) 07:24:53.89
利用者への連絡を確実にするためだろう。
トライアル版を落とすのにも登録が要るほどだから営業とかサポートの目的だと思う。
トライアル版を落とすのにも登録が要るほどだから営業とかサポートの目的だと思う。
2020/01/31(金) 00:19:19.16
7買えばライセンス関係ないぞ
2020/02/06(木) 23:03:42.00
docuworksをスマホで見る方法を教えて下さい、本気でお願いします
2020/02/06(木) 23:07:46.45
当方、営業です
会社のパソコンのdocuworksを会社のスマホで見る方法が知りたいです、クグってもあまりよく解りません
お願いします
会社のパソコンのdocuworksを会社のスマホで見る方法が知りたいです、クグってもあまりよく解りません
お願いします
2020/02/07(金) 00:06:36.62
OneDriveとかに置けばいいんじゃね
2020/02/07(金) 00:07:30.33
xdwファイルをOneDriveに置いてViewerLightで見る
2020/02/07(金) 05:11:16.62
Ver8持ってるけど、Ver9ではpdfみたいに下線やマーカーに注釈つけられるようになった?
ブックマークをつけるときの不便さは解消した?
ブックマークをつけるときの不便さは解消した?
732名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/02/18(火) 21:56:19.49 アクロバットの方が良いよな。反論できる奴おる?
2020/02/18(火) 22:01:40.89
大多数「.xdwってなんだお!(#^ω^)」
2020/02/18(火) 23:24:02.38
735名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/02/20(木) 00:22:50.11 >>734
それ15年前の営業トークじゃん
それ15年前の営業トークじゃん
2020/02/20(木) 01:42:01.14
737名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/02/20(木) 02:54:49.942020/02/20(木) 05:43:36.87
2020/02/20(木) 09:47:29.92
>>737
響かないってことは、
君はそういう仕事しかしてないんだなってことだよ。
俺はAcrobatでは大いに不満、
機能不足過ぎて高い普及率以外良いとこない。
Acrobatでいいんじゃない、満足なら
響かないってことは、
君はそういう仕事しかしてないんだなってことだよ。
俺はAcrobatでは大いに不満、
機能不足過ぎて高い普及率以外良いとこない。
Acrobatでいいんじゃない、満足なら
2020/02/20(木) 10:13:07.21
DocuWorksも不満要素は挙げればキリがないんだがな
Acrobatの独占を切り崩せるんならそうしてもらいたいところだが
だらしねぇ今の現状ではな
Acrobatの独占を切り崩せるんならそうしてもらいたいところだが
だらしねぇ今の現状ではな
2020/02/22(土) 21:39:07.79
PCを買い換えたのをきっかけにしてDW8もインストールしないことに決めた。
代わりにMSのPrint to PDFか、ChromeのPDF出力を利用してる。
アノテーションやページの差し替えで不自由があるが、個人なのでいいかなと。
代わりにMSのPrint to PDFか、ChromeのPDF出力を利用してる。
アノテーションやページの差し替えで不自由があるが、個人なのでいいかなと。
742さくせい
2020/02/27(木) 21:42:22.50 DocuWorksで作成した文章の
作成した日を知りたいのですが、
プロパティには作成日時、更新日時、アクセス日時
の3つありますが、作成日時とアクセス日時が同一であり、更新日時よりも新しいので
更新日時が作成した日になるのでしょうか。もしくはほかに調べる方法があるのでしょうか。
作成した日を知りたいのですが、
プロパティには作成日時、更新日時、アクセス日時
の3つありますが、作成日時とアクセス日時が同一であり、更新日時よりも新しいので
更新日時が作成した日になるのでしょうか。もしくはほかに調べる方法があるのでしょうか。
2020/02/28(金) 17:18:34.85
どれも違うと思うよ。作った人に聞くしかないのでは?
2020/03/30(月) 01:47:22.89
いつものPC初心者の上司がDocuWorks使ってた
やめーやこんな存在自体が無意味なの
やめーやこんな存在自体が無意味なの
2020/03/31(火) 23:37:24.64
そんなユーザーでも普通に使えるって事はUI優秀じゃね?
746名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/04/06(月) 01:05:51.232020/04/06(月) 01:23:31.09
なんだやつあたりか
みっともねーな
みっともねーな
2020/04/07(火) 01:04:53.84
PDFと併用している。
たとえば、とどいたFAXをデーターとして残すとしたら、PDFとxdwだとどうしてもxdwの方が扱いが楽。
だから、PDFに一本化出来ない。
たとえば、とどいたFAXをデーターとして残すとしたら、PDFとxdwだとどうしてもxdwの方が扱いが楽。
だから、PDFに一本化出来ない。
2020/04/07(火) 01:56:50.11
FAX使ってる時点で…いや、なんでもない
2020/04/07(火) 09:09:45.33
経験上FAX送信が最も「送った/届いてない」のトラブルが少ないのです
2020/04/07(火) 12:59:55.51
うん。そう思う。
メールは個人宛だから、その人が気が付かなかったら終わり。w
FAXだと誰か受け取って担当に回すし、「このまえFAX来てたけどどうなった?」とか声かけられるし
メールは個人宛だから、その人が気が付かなかったら終わり。w
FAXだと誰か受け取って担当に回すし、「このまえFAX来てたけどどうなった?」とか声かけられるし
752748
2020/04/07(火) 18:49:07.722020/04/08(水) 00:52:26.01
メールだって部下とかにCC付けて出すだろ
部下も俺にCC付けて出してるし
ホウレンソウ兼ねて普通そうするだろ
部下も俺にCC付けて出してるし
ホウレンソウ兼ねて普通そうするだろ
2020/04/08(水) 01:07:55.36
だれもメールを使わない業界というのもあるんだよ。
ほぼ全員がPCを使えないw
ほぼ全員がPCを使えないw
2020/04/08(水) 13:45:22.63
PDF DC proこの前使ったがビジュアル凝りすぎてクソ重いしUIがいちいち初心者向けでだるい
最近のDocuもだるいがacrobatよりマシだわ
最近のDocuもだるいがacrobatよりマシだわ
2020/04/09(木) 00:56:35.45
2020/04/09(木) 02:31:10.08
>>756
具体的には?
具体的には?
2020/04/09(木) 12:42:47.00
うんちぶりゅりゅ!
2020/04/10(金) 00:42:26.29
Reboots
✅ Perfect Dark
✅ Japanese Game
✅ Perfect Dark
✅ Japanese Game
760748
2020/04/24(金) 10:16:57.46 FAXがメインの業界というのはこういうところ
https://twitter.com/cutetanaka/status/1253084766041038848?s=21
俺もこの業界なんだよw
本当に駄目駄目な世界なんだよなあ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/cutetanaka/status/1253084766041038848?s=21
俺もこの業界なんだよw
本当に駄目駄目な世界なんだよなあ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
761名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/04/26(日) 02:57:22.04 これ以外に複合機からの取り込みに便利なソフトあるの?
2020/04/26(日) 07:06:57.73
複合機から共有ファイルサーバ(SMB)へPDFを転送すればよかろ
2020/04/26(日) 13:31:26.55
>>762
ほんこれ
ほんこれ
2020/04/29(水) 00:59:42.10
問題はスキャンしたpdfのocrと、管理なんだよ。
2020/04/29(水) 02:57:15.82
2020/04/29(水) 04:21:49.72
いつまでも紙に拘るソフトかな?
767名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/04/29(水) 07:01:39.94 PDFビューアでアクロバットより使い勝手いいのあるの?
2020/04/29(水) 17:02:22.17
>>765
こういうレス返すやつって普段から人にウザがられてそうw
こういうレス返すやつって普段から人にウザがられてそうw
2020/05/22(金) 09:16:22.75
読み上げ機能を使おうとしたけど、ずいぶんとハードルが高いんだね。
2020/05/29(金) 12:43:29.41
DQNWorks
2020/06/27(土) 07:36:04.03
以前はサムネイル表示とリスト表示の切り替えがトグルだったので簡単に変えられた。
今はそれぞれ違うショートカットキーになって面倒になった。
しかたないからAHKでワンキーで切り替えられるようにしたわ。便利になったわー
今はそれぞれ違うショートカットキーになって面倒になった。
しかたないからAHKでワンキーで切り替えられるようにしたわ。便利になったわー
2020/06/27(土) 14:01:52.61
貧乏なので教えてくだい…
原稿押さえが降りてくるのでコピーに難儀します。
原稿押さえの調整は簡単にできますか?
ゼロックスに連絡するとお金を払わないといけないので自分で調整したいと思います。
仕事がほとんどないので貧乏になってしまいました。
原稿押さえが降りてくるのでコピーに難儀します。
原稿押さえの調整は簡単にできますか?
ゼロックスに連絡するとお金を払わないといけないので自分で調整したいと思います。
仕事がほとんどないので貧乏になってしまいました。
2020/06/27(土) 15:46:21.98
>>772
ここDocuWorksスレであってDocuCentreスレじゃないよ
ここDocuWorksスレであってDocuCentreスレじゃないよ
2020/07/02(木) 21:29:38.36
>>772
無理してケガする前に直してもらった方がいいと思うよ。
保守契約を結んでないのかな? マシンにTEL番号の書かれたカードが貼られていたら
TELして、保守の状況とか、幾ら位かかるか聞いてみたら?
無理してケガする前に直してもらった方がいいと思うよ。
保守契約を結んでないのかな? マシンにTEL番号の書かれたカードが貼られていたら
TELして、保守の状況とか、幾ら位かかるか聞いてみたら?
2020/07/03(金) 16:12:49.80
お前らバージョン何使ってる?
2020/07/03(金) 19:58:49.28
8もっているが7.3使ってる
777名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/07/23(木) 19:28:26.45 カラーコピー機が珍しい時代から購入したが、一度も使わない機能でした
2020/07/24(金) 06:54:06.14
でも気になるんですね。わかります。
2020/07/24(金) 11:27:43.78
2020/07/24(金) 18:19:39.72
表が2UP、裏が1UPで印刷することってできる?
2020/07/24(金) 19:01:00.90
2upってなに?
2020/07/24(金) 20:20:57.50
いわゆる割付印刷だな
ゼロックスのプリンタ設定だと「N(枚数)アップ」って表記になってる
ゼロックスのプリンタ設定だと「N(枚数)アップ」って表記になってる
2020/07/24(金) 23:30:34.55
だね。2UPって一般的じゃないのかな?
したいことは、大きさが違うDWの原稿の両面印刷で、A4は2枚並べて表面に縮小印刷して
A3はそのままで裏面に印刷したい。
DW Deskの画像変換で、2枚を並べたイメージ変換して印刷する方法も試したけど
手間のわりに画質がいまいちだった。だけどDWの守備範囲を超えた使い方かもしれないね。
したいことは、大きさが違うDWの原稿の両面印刷で、A4は2枚並べて表面に縮小印刷して
A3はそのままで裏面に印刷したい。
DW Deskの画像変換で、2枚を並べたイメージ変換して印刷する方法も試したけど
手間のわりに画質がいまいちだった。だけどDWの守備範囲を超えた使い方かもしれないね。
2020/07/25(土) 09:00:19.72
dpi設定するとこあるでしょ
とはいえ600が最大だった気がする
ラスタにしたらなんでも汚くなるのでベクタのまま印刷に持っていくのがいい
オリジナルから印刷したいサイズでdocu化ができればそれがいちばんいい
とはいえ600が最大だった気がする
ラスタにしたらなんでも汚くなるのでベクタのまま印刷に持っていくのがいい
オリジナルから印刷したいサイズでdocu化ができればそれがいちばんいい
2020/07/25(土) 14:05:17.03
A4 2枚をページの割付プラグインでA3 2upにして、残りのA3と束ねてから両面印刷
786名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/09/15(火) 07:40:26.53 いまだにこれ使ってる会社実在してるの?
2020/09/15(火) 09:00:29.71
気になる?
取引先ならともかく、無縁の他社にそれ訊いて何の役に立つ
取引先ならともかく、無縁の他社にそれ訊いて何の役に立つ
2020/09/27(日) 00:39:29.65
docuworks無いと仕事にならないくらい使ってるけど
789名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/10/21(水) 19:36:51.58 使いづらい。帳票じゃなくデータでくれよって思う。
2020/10/24(土) 21:30:26.57
それはそもそもDocuWorksでやるべき仕事じゃないでしょう。
OCRだって現時点では何を使ってもポンコツなんだし。
OCRだって現時点では何を使ってもポンコツなんだし。
2020/10/26(月) 18:40:40.50
なんかごちゃごちゃやってると仕事した気になるよね
2020/11/21(土) 18:08:54.98
Update Serviceのインストール対象リスト「格納先」のドライブ変更のやり方がわかりませんが、知っている方いますか。
CドライブのみのPCですが、インストール時に外付けHDDつないでいたら、そこがダウンロード先に設定されてしまったようです。
CドライブのみのPCですが、インストール時に外付けHDDつないでいたら、そこがダウンロード先に設定されてしまったようです。
2020/11/21(土) 18:09:43.88
>>792
あ、バージョンは8です。
あ、バージョンは8です。
2020/12/08(火) 23:17:13.26
2021/02/17(水) 22:37:13.46
この糞ソフトのおかげで
FXのPDF対応は世間に比べて10年遅れた
社内の連絡もPDFが主流になってきたし
やってた阿呆どもは責任感じてるのかな
FXのPDF対応は世間に比べて10年遅れた
社内の連絡もPDFが主流になってきたし
やってた阿呆どもは責任感じてるのかな
2021/02/18(木) 07:15:13.19
いや使い勝手だけなら圧倒的にdocuworksでしょ
社外の人に渡すときだけPDF変換してるよ
社外の人に渡すときだけPDF変換してるよ
2021/02/18(木) 07:29:39.58
FXって何?
2021/02/18(木) 08:57:59.70
>>797
FujiXeroxじゃね?
FujiXeroxじゃね?
2021/02/18(木) 21:29:25.98
>>796
お前は俺か?
お前は俺か?
2021/02/19(金) 00:20:57.03
そういやバージョン上がってからDocu使ってないな
2021/02/23(火) 00:47:32.79
>>796
使い勝手の何が優れているって?
使い勝手の何が優れているって?
2021/02/24(水) 07:06:42.70
>>801
束ねる、ばらす、抜き取る、分割する、回転するなどの操作がdesk 上で簡単にできる。
並べ替え、割り付けなども。ページ、ヘッダー、フッタ、文字の書き込み、アノテーションなどなど。
desk の存在が大きい。
PDFなんて、束ねる操作だけでも大変じゃないか。
束ねる、ばらす、抜き取る、分割する、回転するなどの操作がdesk 上で簡単にできる。
並べ替え、割り付けなども。ページ、ヘッダー、フッタ、文字の書き込み、アノテーションなどなど。
desk の存在が大きい。
PDFなんて、束ねる操作だけでも大変じゃないか。
2021/02/24(水) 08:08:16.08
>>802
そうそう。
Docuworksの強みはそこなんだけど、会社で導入を試みたら、独自形式での管理は現実的じゃないと言われてしまった。
会社の複合機がFujiXeroxなのに…。
で、これらのdeskの機能をPDFで勘弁にできるソフトがいつか出るかと思ってたけど、結局出てない。
そうそう。
Docuworksの強みはそこなんだけど、会社で導入を試みたら、独自形式での管理は現実的じゃないと言われてしまった。
会社の複合機がFujiXeroxなのに…。
で、これらのdeskの機能をPDFで勘弁にできるソフトがいつか出るかと思ってたけど、結局出てない。
2021/02/25(木) 18:12:40.43
>>803
実はdocuworks desk に置いたPDFなら、束ねる、抜き出すなんて操作は可能なんだよね。深く試してないけど、その辺りは普通にできる
実はdocuworks desk に置いたPDFなら、束ねる、抜き出すなんて操作は可能なんだよね。深く試してないけど、その辺りは普通にできる
2021/02/25(木) 22:39:48.55
でもそのせいで重くなった
2021/02/26(金) 20:52:08.31
2021/02/26(金) 23:38:56.17
何言ってんだこいつは
2021/02/27(土) 10:47:59.63
ウチの会社で半年前にゼロックス複合機を導入した際に
営業の方にDocuworksメッチャ勧められたわ
ちょうどテレワーク体制でてんやわんやで
デジタル化にもいいんじゃないか!?って勢いで買いかけたけど
おじいちゃん部長に一旦停止かけられて立ち消えになった
半年たった今じゃが社内決裁・印鑑は、
紙回覧からアドビPDFで回覧という微妙な立ち位置のデジタル化?
あの時導入してたらもっとデジタル化が進んだのか
全く使いこなせずサーバー容量の肥やしになってたのか
営業の方にDocuworksメッチャ勧められたわ
ちょうどテレワーク体制でてんやわんやで
デジタル化にもいいんじゃないか!?って勢いで買いかけたけど
おじいちゃん部長に一旦停止かけられて立ち消えになった
半年たった今じゃが社内決裁・印鑑は、
紙回覧からアドビPDFで回覧という微妙な立ち位置のデジタル化?
あの時導入してたらもっとデジタル化が進んだのか
全く使いこなせずサーバー容量の肥やしになってたのか
2021/02/27(土) 13:05:39.95
結局社外にも通用しないとメジャーにはならんよ
社外に出すときにわざわざPDF変換とかありえん
社外に出すときにわざわざPDF変換とかありえん
2021/02/27(土) 20:29:55.42
>>808
どんなトークされたのか知らんけど、大きな誤解をされているように思いますよ。
どんなトークされたのか知らんけど、大きな誤解をされているように思いますよ。
2021/03/04(木) 22:06:57.86
>>806
PDFはいろいろと面倒。
毎日発生する雑多な書類はxdwが便利だよ。
でも、書籍なら絶対にPDFだな。
注釈みたいな機能を実装しないゼロックスは本当にアホだと思う。
あと、ブックマークが超絶使いにくい。スーパーアホアホだと思う。
PDFはいろいろと面倒。
毎日発生する雑多な書類はxdwが便利だよ。
でも、書籍なら絶対にPDFだな。
注釈みたいな機能を実装しないゼロックスは本当にアホだと思う。
あと、ブックマークが超絶使いにくい。スーパーアホアホだと思う。
2021/03/05(金) 09:29:57.82
「仕事の効率が上がりました」「文書管理の革命」「DocuWorksは素晴らしい」「絶対に導入するべき」「先取りして導入すると後発導入の企業の一歩先を行く」等々
2021/03/23(火) 19:32:05.03
みんなウソです
2021/03/23(火) 22:43:40.44
愛媛と山梨はいらない子なの?
2021/03/30(火) 08:27:18.80
>>806
PDFと比べてだけど
とにかく文字書き込みが簡単
そして多彩
だから仕事ではちょっと書き足して返信するのに適してる
金額、質問、納期とかね
FAXをコレで保存出来るようにしとけば来たFAX用紙を活用しての返信などに便利
ってとこが一番の活用じゃないかな?ファイルとしては相手が対応してない可能性たかいからPDFに変換して送った方が親切
PDFと比べてだけど
とにかく文字書き込みが簡単
そして多彩
だから仕事ではちょっと書き足して返信するのに適してる
金額、質問、納期とかね
FAXをコレで保存出来るようにしとけば来たFAX用紙を活用しての返信などに便利
ってとこが一番の活用じゃないかな?ファイルとしては相手が対応してない可能性たかいからPDFに変換して送った方が親切
2021/03/30(火) 08:35:15.45
アノテーション?でいいのかな?
枠線の種類が無いのですが足すこと(インストール的な)は可能ですか?
種類選ぶところはあるのですが非アクティブで使えません
https://i.imgur.com/E34FC9D.jpg
枠線の種類が無いのですが足すこと(インストール的な)は可能ですか?
種類選ぶところはあるのですが非アクティブで使えません
https://i.imgur.com/E34FC9D.jpg
2021/03/30(火) 08:46:08.82
2021/03/30(火) 11:11:53.85
>>817
ありがとうございます
ヘルプのテキストのプロパティまでは判ったけど「色と線」の説明がどこにあるのか良くわからんかったです…なので自分では確認出来てませんが有難う御座いました
ゼロックスの問い合わせがお客様番号必要無ければ直接聞くのですが、うち番号教えてくれなくて総務経由で問い合わせ無くちゃならない、でも細かいところ伝わらずトンチンカンな回答が返ってくるからダメなんす
ありがとうございます
ヘルプのテキストのプロパティまでは判ったけど「色と線」の説明がどこにあるのか良くわからんかったです…なので自分では確認出来てませんが有難う御座いました
ゼロックスの問い合わせがお客様番号必要無ければ直接聞くのですが、うち番号教えてくれなくて総務経由で問い合わせ無くちゃならない、でも細かいところ伝わらずトンチンカンな回答が返ってくるからダメなんす
2021/03/30(火) 20:16:33.27
ゼロックスのサポートよりも5ch/2chのほうが役立つこともあるよ
だけど使わない機能を画面上に表示するって設計ってのは問題だと思うが
HELPに書いてある以上は仕様とはいえ…
だけど使わない機能を画面上に表示するって設計ってのは問題だと思うが
HELPに書いてある以上は仕様とはいえ…
2021/04/01(木) 17:07:01.91
強調したいとき波線と言うか雲線というかそう言うのにしたいときある
普通の線だと馴染んじゃって気付かない可能性あるから、とくにFAXだと白黒の可能性高いし
Acrobat Readerだと出来るんだよね
まっすぐの線とか下線も波線よういして欲しい
普通の線だと馴染んじゃって気付かない可能性あるから、とくにFAXだと白黒の可能性高いし
Acrobat Readerだと出来るんだよね
まっすぐの線とか下線も波線よういして欲しい
2021/04/01(木) 22:54:46.66
DocuWorksって次あるんだろうか? 8から9にあげるか、10を待つか、8のまま行くか、悩み中
2021/04/02(金) 17:43:05.61
アノテーションってPCキーボードの矢印で動かせないの?マウスだとズレなしでスライド出来ないやん
2021/04/02(金) 18:48:47.49
Altキーを押しながら矢印キーを押す
2021/04/03(土) 13:26:49.98
ゼロックスから富士フイルムになって9.1?になってるね
2021/04/03(土) 13:54:46.22
10にはなれなかったのか
2021/04/03(土) 15:32:46.35
2021/04/24(土) 12:17:11.30
XDWファイルが1000個以上ある。DWを止めたいのでPDFに変換したいんだが、
XDW→PDFの一括変換ってできるかな? 手元にあるのはDW8がある。
XDW→PDFの一括変換ってできるかな? 手元にあるのはDW8がある。
2021/04/24(土) 22:28:01.97
desk使って束ねる
印刷→Microsoft PDF
でいける
印刷→Microsoft PDF
でいける
2021/04/24(土) 22:47:42.93
ありがとう。やってみる
2021/04/25(日) 10:06:30.16
一括と聞いてるのに印刷コマンドの
2021/04/26(月) 10:12:12.24
テキスト情報が全て失われるw
2021/04/27(火) 13:16:40.05
>>828
テストでうまく行った。手順はこんな感じ。
1 DW Desk上にXDWをロードする
2 全てのXDW文書を選択して、ツール > お仕事バー > 便利な機能> PDFに変換 (DocuWorks PDF Creator) を選択する
3 しばらく待つとPDF文書がDesk上に生成するので、適当な場所に移動する。
できたPDFは、文字列の検索や、ヒット個所のハイライト表示もできるし、文字のアウトラインもきれいに再現できて満足。
ありがとうね。
テストでうまく行った。手順はこんな感じ。
1 DW Desk上にXDWをロードする
2 全てのXDW文書を選択して、ツール > お仕事バー > 便利な機能> PDFに変換 (DocuWorks PDF Creator) を選択する
3 しばらく待つとPDF文書がDesk上に生成するので、適当な場所に移動する。
できたPDFは、文字列の検索や、ヒット個所のハイライト表示もできるし、文字のアウトラインもきれいに再現できて満足。
ありがとうね。
2021/05/16(日) 13:13:27.57
Docuworks 9.1になったらしいが有償、何が起こったんですか
https://www.fujifilm.com/fb/product/software/docuworks
https://www.fujifilm.com/fb/product/software/docuworks
2021/05/16(日) 15:19:13.75
えっ?
これ無償だったの?
これ無償だったの?
2021/05/16(日) 18:17:52.74
みんなのところに9.1のバージョンアップに関する通知は届いてる? うちは来ない
2021/05/17(月) 09:48:26.95
末端社員である俺様に連絡くるわけが無い
2021/05/22(土) 17:16:05.44
DW Deskの操作性でPDFをハンドリングできれば売れると思うんだけど。
束ねたり、アノテーション加えたり。
束ねたり、アノテーション加えたり。
2021/05/25(火) 11:00:02.17
それ保存したらなにになるの?
2021/05/26(水) 18:12:31.36
保存てなにを?
2021/05/26(水) 20:43:05.52
PDFハンドリングしてDocuWorksのアノテーション乗せるんだろ?
それを保存するんだろ?
それを保存するんだろ?
2021/05/26(水) 21:40:00.16
この AxelaNote みたいな感じが欲しいのか?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/special/1325126.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/special/1325126.html
2021/05/27(木) 05:54:39.94
>>841
これいいじゃん。PDFにアノテーションの追加だけでなく、ページの差し替えや回転もできる。
個人で使うには高いと思うけど企業や行政ならありじゃないの?
普通に流通しているPDFが使えるのが大きい。
これいいじゃん。PDFにアノテーションの追加だけでなく、ページの差し替えや回転もできる。
個人で使うには高いと思うけど企業や行政ならありじゃないの?
普通に流通しているPDFが使えるのが大きい。
2021/06/03(木) 16:51:07.07
リンクのアノテーションってフォルダを指定出来ないの?
2021/06/05(土) 11:49:17.19
Docuworks9.1、『高圧縮XDW文書生成機能、Docuworks Context Serviceのクライアント機能を削除しました。』とあるが、MRC圧縮できなくなるなら、移行出来ないな。
2021/06/05(土) 17:46:40.67
資料の一部差し替えって場面で例えば100ページの文書の50ページ目だけ差し替える場合、
いったんDW上で元ファイルに差し替え用データをドラッグして101ページのファイルを作ってから
そのファイルを開いて、表示形式を一覧表示か一覧-文書表示にして、
101ページ目から50ページ目にドラッグして、51ページ目に移動した古い50ページ目を削除って方法しか無い?
あと一覧-文書表示って前まで上:プレビュー下:一覧だった気がするけど
DW9になって右:プレビュー左:一覧になったようなんですが、変更不可?
職場の電子決裁の添付資料がWordだろうがEXCELだろうが全部1個のXDWでってルールになって
資料の一部差し替えの指示があったとき、上に書いた地道な作業以外に良い方法は無いものかと。
XDW自体最初から作り直した方が早い場合もあるのは分かるんだけど。
いったんDW上で元ファイルに差し替え用データをドラッグして101ページのファイルを作ってから
そのファイルを開いて、表示形式を一覧表示か一覧-文書表示にして、
101ページ目から50ページ目にドラッグして、51ページ目に移動した古い50ページ目を削除って方法しか無い?
あと一覧-文書表示って前まで上:プレビュー下:一覧だった気がするけど
DW9になって右:プレビュー左:一覧になったようなんですが、変更不可?
職場の電子決裁の添付資料がWordだろうがEXCELだろうが全部1個のXDWでってルールになって
資料の一部差し替えの指示があったとき、上に書いた地道な作業以外に良い方法は無いものかと。
XDW自体最初から作り直した方が早い場合もあるのは分かるんだけど。
2021/06/05(土) 17:52:42.18
>>845
資料の一部差し替えが生じることを見越して、バインダー機能を用いるのが良いと思ふ。
資料の一部差し替えが生じることを見越して、バインダー機能を用いるのが良いと思ふ。
2021/06/05(土) 20:18:40.29
>>845
最初の質問についてだけど、クリップボードを利用したページの追加が役に立つかもしれない。
まず挿入したいページ (or 文書) をクリップボードに入れる。
ターゲットの文書を「一覧表示」にして、挿入したいページを選択した状態で
Ctrl-Vでクリップボードからペーストすると、選択したページの手前に入る。
最初の質問についてだけど、クリップボードを利用したページの追加が役に立つかもしれない。
まず挿入したいページ (or 文書) をクリップボードに入れる。
ターゲットの文書を「一覧表示」にして、挿入したいページを選択した状態で
Ctrl-Vでクリップボードからペーストすると、選択したページの手前に入る。
2021/06/07(月) 16:56:01.87
>>845
1つ目
Deskのサムネール右上のページ番号部分をクリックして、50を入力
右クリックメニューで表示ページを取り出し
差し替えたいページをD&Dで束ねる
2つ目
Viewerの設定で、起動時の画面分割方法を水平分割にする
1つ目
Deskのサムネール右上のページ番号部分をクリックして、50を入力
右クリックメニューで表示ページを取り出し
差し替えたいページをD&Dで束ねる
2つ目
Viewerの設定で、起動時の画面分割方法を水平分割にする
2021/06/08(火) 20:08:15.09
845です。
いろいろアドバイスありがとうございます。
メモって明日職場で試してみます。
いろいろアドバイスありがとうございます。
メモって明日職場で試してみます。
2021/06/17(木) 12:51:24.90
フォルダ内ファイル読み込み早くなった
なんでやろか?
なんでやろか?
2021/06/17(木) 13:25:25.65
ファイル消したんだろ
2021/06/17(木) 13:39:44.78
サムネイル表示を作らないような指定に変更したとか
2021/06/17(木) 14:19:11.54
いやそんな事はしてないと思う
FAX着信のフォルダを表示するようにしてるんだけど当然ながら共有フォルダなので他の人が削除したりはするんだけど基本14 日分残して1日分づつ毎日削除してるはず
サムネイル表示じゃなくリスト表示+プレビューウィンドウなのでサムネイルは関係無い
でも俺のだけなら間違えて1週間分くらいだけかが削除したのかも…
FAX着信のフォルダを表示するようにしてるんだけど当然ながら共有フォルダなので他の人が削除したりはするんだけど基本14 日分残して1日分づつ毎日削除してるはず
サムネイル表示じゃなくリスト表示+プレビューウィンドウなのでサムネイルは関係無い
でも俺のだけなら間違えて1週間分くらいだけかが削除したのかも…
2021/06/17(木) 14:43:47.46
2021/06/20(日) 18:47:03.76
社内の人に聞くとかおまえに言われんでもやってるだろバカなのか?
2021/06/20(日) 19:10:00.90
会社で使ってるなら公式サポートに聞けってのが正しい答え
2021/06/22(火) 08:59:32.60
プレビュー画面って右側とか上側とか表示かえれますよね?
どこで変更するんでしょうか?
どこで変更するんでしょうか?
2021/06/22(火) 09:04:06.56
すみません自己解決しましたm(_ _)m
859名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/06/23(水) 20:39:12.91 DocuWorks上で中央ボタンを「Ctrl+Shift」で登録すればマウスで拡大プレビューできる
860名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/07/06(火) 15:56:05.94 電子印鑑ケースを消したいんですけど、これどっから消すんです?
ヘルプにもBotにも引っかかってこないんですが。
ヘルプにもBotにも引っかかってこないんですが。
2021/07/06(火) 20:04:37.91
2017年8月31日の「DocuWorks 7 Hotfix for アップデート 7.3.4」
DL出来るところあります?
DL出来るところあります?
862名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/07/11(日) 23:16:59.78 ロダあればあげます
2021/07/14(水) 05:47:10.44
ユーザ登録して請求しても得られない?
2021/07/18(日) 08:51:03.88
いままで気付かなかっただけで結構企業に受入れられてる感がある、今年度で主要取引先で3社使ってた聞きまくればもっと見つかるだろう
メールの署名にDocuWorks導入しましたって入れて欲しいわ
メールの署名にDocuWorks導入しましたって入れて欲しいわ
2021/07/18(日) 10:53:10.21
取引相手が使っていることを知っていてもうちはファイル無害化サーバーが未対応
メールや仮想ドライブでやりとりできないので結局内部用
メールや仮想ドライブでやりとりできないので結局内部用
2021/07/18(日) 19:37:18.25
対応してるファイル形式だけしか受信出来ないん?そら仕方ないな
うちはメーカーから貰ったのを客に見積もりするんだけど
ちょっとしたのだとそのまま送りたいんだよね、注意事項とか仕様とかコピーするのダルいし
もちろん金額は変えるけどね
ってときDocuWorksで送ってもらえると編集しやすい
うちはメーカーから貰ったのを客に見積もりするんだけど
ちょっとしたのだとそのまま送りたいんだよね、注意事項とか仕様とかコピーするのダルいし
もちろん金額は変えるけどね
ってときDocuWorksで送ってもらえると編集しやすい
2021/07/21(水) 09:34:11.49
テキストボックスに矢印がセットされてるアノテーションって作れませんか?
あとアノテーションのフリー素材とかってどこかに無いのですかね?
あとアノテーションのフリー素材とかってどこかに無いのですかね?
2021/07/21(水) 12:40:43.49
>>864
普通の書類ならXDWの方が圧倒的に便利だよね。
でも、注釈が必要な書類は圧倒的にPDFの方が便利。なんとかして欲しいよね。
あと、タイトルアノテーションの不便さもいい加減に治して欲しいわ。
普通の書類ならXDWの方が圧倒的に便利だよね。
でも、注釈が必要な書類は圧倒的にPDFの方が便利。なんとかして欲しいよね。
あと、タイトルアノテーションの不便さもいい加減に治して欲しいわ。
869名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/07/22(木) 11:34:15.41 version4の文書にテキストを加えて保存すると勝手にver7になる。
画像や図形だと追加してもver4のまま。
ソフトのバージョンは9.1。
画像や図形だと追加してもver4のまま。
ソフトのバージョンは9.1。
2021/09/15(水) 19:52:11.64
DocuWorksでタイムスタンプ使うときの
初期費用と月額費用教えて下さい。
一ヶ月あたり1000枚目位です。
初期費用と月額費用教えて下さい。
一ヶ月あたり1000枚目位です。
2021/09/17(金) 11:48:54.52
どういうこと?
2021/09/17(金) 19:13:30.85
PDFタイムスタンプ for DocuWorksと
アマノタイムスタンプサービス3161
の組み合わせということなのかな?
職場では複数形式のファイルを束ねて回覧するお手軽ビューアーとしか使ってなくて
これいいじゃんって個人で買って利用してる程度なので
へーそんなのあるんだって感じ
アマノタイムスタンプサービス3161
の組み合わせということなのかな?
職場では複数形式のファイルを束ねて回覧するお手軽ビューアーとしか使ってなくて
これいいじゃんって個人で買って利用してる程度なので
へーそんなのあるんだって感じ
2021/09/17(金) 21:48:34.45
別形式のファイルと束ねる?出来るのそんなこと
2021/09/18(土) 06:26:31.79
このスレにこんなに住民が居るとは思わなかった。
2021/09/18(土) 13:10:21.63
会社になんの説明もなく渡されてるから詳細は知らん
自分で選んだわけじゃない
「社内書類はDocuWorksにします」って通達来ただけ
pdfと違って一般的じゃないから流出したときに多少セキュリティ高いからかな?って思った程度なんでw
自分で選んだわけじゃない
「社内書類はDocuWorksにします」って通達来ただけ
pdfと違って一般的じゃないから流出したときに多少セキュリティ高いからかな?って思った程度なんでw
2021/09/19(日) 16:26:40.26
>>873
docuに一旦変換して重ねるということなのでは
docuに一旦変換して重ねるということなのでは
2021/09/20(月) 02:17:12.68
もうなんか富士フィルムBIもDocuWorksを積極的に売り込みに行ってない感じだよな
スキャンしてPDF化しまくってんのはあっちに知られてたけどDocuWorksは勧められんかった
スキャンしてPDF化しまくってんのはあっちに知られてたけどDocuWorksは勧められんかった
2021/09/20(月) 02:18:41.65
主に企業相手だし、使ってるの紙が好きな人たちだろうから迂闊にバージョンアップや機能追加ができないんだろうね
2021/09/20(月) 02:22:22.17
ちなみに俺は前任者(1名)が大量に作ったDocuWorks7のファイルを参照するためだけに9を自腹で買った……
(Viewerだとサムネが出なくて不便過ぎる)
まじでPDFとの相互運用考えるとXDW形式自体が足枷でしか無い
ソフトのインタフェースが古臭くて気に食わないのもあるけど
(Viewerだとサムネが出なくて不便過ぎる)
まじでPDFとの相互運用考えるとXDW形式自体が足枷でしか無い
ソフトのインタフェースが古臭くて気に食わないのもあるけど
881名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/09/20(月) 12:50:53.97 今やDW使うメリットってあんまりないしね
使える機能だけ残してPDFビューワーにしたほうがよっぽどユーザーに有益
使える機能だけ残してPDFビューワーにしたほうがよっぽどユーザーに有益
2021/09/20(月) 13:02:03.17
DWを止めるときには、DW⇒PDFコンバーターは出して欲しいな。
メーカーとしての良心に期待してだが。
この会社は80年後半から90年前半にかけてViewPoint/GlobalViewという
Xerox由来のワークステーションを販売していたんだが、それが終了したのに合わせて
Microsoft Word文書へのコンバーターを出した。ユーザーの資産は引き継がれた。
メーカーとしての良心に期待してだが。
この会社は80年後半から90年前半にかけてViewPoint/GlobalViewという
Xerox由来のワークステーションを販売していたんだが、それが終了したのに合わせて
Microsoft Word文書へのコンバーターを出した。ユーザーの資産は引き継がれた。
2021/09/20(月) 13:32:20.16
Acrobatを買わないケチな会社ほど使い続けるイメージあるわ
PDFもPDFでテーブルのコピペができないのをどうにかしてほしいが
まあWord変換すりゃいいんだけと
PDFもPDFでテーブルのコピペができないのをどうにかしてほしいが
まあWord変換すりゃいいんだけと
2021/09/20(月) 13:43:58.88
885873
2021/09/20(月) 14:19:04.41 うちの会社で言うとテキストが記入しやすいって所だな
FAXに記入して返信がPDFよりやりやすいってのが価値の8割
PDFはテキストだけならすぐ書けるけど元PDFの罫線に沿ったところに合わされたりするのがダメ、こっちの返信だからワザと馴染まないようにカキコミたい、違和感だしたい
あと元が文字多かったりするとそれの上に文字載せたい、そうするとテキストボックスで書きたいんだけどPDFは注釈から開くのがイマイチかな
あとテキストボックスを自主制作したの保存出来るのも大きい、枠ありなしとか塗りつぶしor透過
それらを別々に保存して置いて使える
仕事用だからある程度使う書式決まってるから、とは言え一つではね
…Acrobat ReaderでもテキストBOX複数登録出来たら俺の認識不足だけどねwそもそも無料しか使った事無いし
FAXに記入して返信がPDFよりやりやすいってのが価値の8割
PDFはテキストだけならすぐ書けるけど元PDFの罫線に沿ったところに合わされたりするのがダメ、こっちの返信だからワザと馴染まないようにカキコミたい、違和感だしたい
あと元が文字多かったりするとそれの上に文字載せたい、そうするとテキストボックスで書きたいんだけどPDFは注釈から開くのがイマイチかな
あとテキストボックスを自主制作したの保存出来るのも大きい、枠ありなしとか塗りつぶしor透過
それらを別々に保存して置いて使える
仕事用だからある程度使う書式決まってるから、とは言え一つではね
…Acrobat ReaderでもテキストBOX複数登録出来たら俺の認識不足だけどねwそもそも無料しか使った事無いし
2021/09/20(月) 14:58:09.57
>>885
回答してくれたのはありがたいけど、比較対象はあくまでAcrobatであってReaderじゃないんだよ
それからAcrobatはPro DCね
テキスト書き込みについては、Acrobat DCでもほぼ同じことはできそう
ただし、FAX受信送信はDWの方が使い勝手良さそうだな
なにしろ元々富士ゼロックスの製品だから
FAXほとんど使わない職場だと意味ないけど
自作テキストボックスの保存もDXの方が良さげだな
判子押すための部長、次長、課長、係長みたいな型枠その物を登録する機能は恐らくAcrobat DCにはない
各文書にテキストボックス等で型枠を作っておくしかない
新規文書に同じ型枠を付けたいなら、型枠のある文書開いてコピペ
みたいな流れになってしまう
回答してくれたのはありがたいけど、比較対象はあくまでAcrobatであってReaderじゃないんだよ
それからAcrobatはPro DCね
テキスト書き込みについては、Acrobat DCでもほぼ同じことはできそう
ただし、FAX受信送信はDWの方が使い勝手良さそうだな
なにしろ元々富士ゼロックスの製品だから
FAXほとんど使わない職場だと意味ないけど
自作テキストボックスの保存もDXの方が良さげだな
判子押すための部長、次長、課長、係長みたいな型枠その物を登録する機能は恐らくAcrobat DCにはない
各文書にテキストボックス等で型枠を作っておくしかない
新規文書に同じ型枠を付けたいなら、型枠のある文書開いてコピペ
みたいな流れになってしまう
2021/09/20(月) 15:41:58.29
Acrobatでも
スタンプは登録出来るよ
いったんPDFたものを取り込めるスタンプに出来る
指矢印や矢印をスタンプ自作した
👈
⬅
スタンプは登録出来るよ
いったんPDFたものを取り込めるスタンプに出来る
指矢印や矢印をスタンプ自作した
👈
⬅
888名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/09/22(水) 21:09:39.45 意外とこのスレ見てる人いるんだね
2021/09/23(木) 04:52:20.15
半分は社員だけどね
2021/09/23(木) 09:43:38.45
社員だったらもう少し優しく答えてくれるやろ
2021/09/26(日) 02:42:26.68
ユーザーはどこの業界なのか知りたい
2021/09/26(日) 07:54:02.02
VOCを嫁
2021/10/31(日) 09:18:53.35
DWってページ指向じゃん。だけど電子データならページにこだわる必要もない。
DW印刷で連続した1枚のページを生成して、それにアノテーションを追加できれば結構便利なんだけど。
とくに閲覧時の改ページは思考を妨げてしまう。元ゼロックスがんばれ。
DW印刷で連続した1枚のページを生成して、それにアノテーションを追加できれば結構便利なんだけど。
とくに閲覧時の改ページは思考を妨げてしまう。元ゼロックスがんばれ。
2021/11/03(水) 17:00:53.24
ウェブページみたく1ページになるとなんで便利なのか理解出来んわ
改ページで思考を妨げるそれはおまえが低脳だからじゃなくて?
小説とか教科書とかページ捲ったらわかんなくなるのか?そうやつばウェブページでも少し進んだら戻っての繰り返しだろ、脳みそ少ないから
改ページで思考を妨げるそれはおまえが低脳だからじゃなくて?
小説とか教科書とかページ捲ったらわかんなくなるのか?そうやつばウェブページでも少し進んだら戻っての繰り返しだろ、脳みそ少ないから
895名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/11/03(水) 22:00:24.322021/11/03(水) 22:34:23.71
WEB漫画が捗るとか
2021/11/03(水) 22:36:39.08
更新してなかった…
ちなみに5ちゃんねるで誤字は自己補正して読むのだよボーヤ(´・ω・`)
ちなみに5ちゃんねるで誤字は自己補正して読むのだよボーヤ(´・ω・`)
2021/11/04(木) 00:10:01.67
間違いを認められない哀れな馬鹿爺が湧いてんなww
テメーのミスのツケを読み手にブン投げるとか
どこまで頭イっちゃってんだよコイツm9(^Д^)プギャーWWWWWW
テメーのミスのツケを読み手にブン投げるとか
どこまで頭イっちゃってんだよコイツm9(^Д^)プギャーWWWWWW
2021/11/04(木) 08:31:41.57
いや元レスおれじゃ無いし
キチガイはだいたいw連射だよなキモいな
キチガイはだいたいw連射だよなキモいな
900名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/11/04(木) 22:40:58.73 連射wwwwwwwwww
やっぱ馬鹿だよオマエwww
やっぱ馬鹿だよオマエwww
2021/11/05(金) 07:44:39.81
こんなに過疎スレで必死にマウントとか
どんだけw
どんだけw
2021/11/05(金) 18:59:24.29
本当は2chでなくてVOCにインプットしたいんだけど、個人なので担当営業がいるわけでもなく、
伝えるルートがない。2ch位しか。
伝えるルートがない。2ch位しか。
2021/11/05(金) 19:45:11.36
草の数多いのはだいたいキチガイは共通認識だな
904名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/11/06(土) 00:45:44.74 >>901
馬鹿を馬鹿といったらマウントとかどんだけ馬鹿なんだかWWWWWWWWWWWWW
馬鹿を馬鹿といったらマウントとかどんだけ馬鹿なんだかWWWWWWWWWWWWW
905名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/11/06(土) 00:46:22.67906名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/11/06(土) 00:47:27.662021/11/06(土) 12:30:02.23
ほらなw
2021/11/06(土) 12:36:17.03
>>907
なーーーーーーーーーーーにが「ほらなw」だバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー力!wwwwwwww
なーーーーーーーーーーーにが「ほらなw」だバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー力!wwwwwwww
2021/11/06(土) 14:00:46.94
そうやつば・・・こ、これは恥ずかしいw
2021/11/07(日) 01:32:24.93
どのレスが効いて
こいつはこんなに発狂してるの?
尋常じゃないほど効いてるみたいで草なんだが
こいつはこんなに発狂してるの?
尋常じゃないほど効いてるみたいで草なんだが
2021/11/07(日) 03:02:07.52
>>910
「そうやつば」に決まってんだろWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
「そうやつば」に決まってんだろWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
2021/11/07(日) 04:16:34.15
>>893のどうでもいいミジンコみたいなプライドが傷付いて絶賛スレ荒らし中
2021/11/07(日) 08:15:44.93
いや>>893こっちだろ
キチガイレベルだと思うよ
キチガイレベルだと思うよ
2021/11/07(日) 12:01:52.19
>>912-914
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー力WWWWWWWWWWWW
見え透いた自演しやがってWWWWWWWWWWWWWWWW
そんなバレバレの自演でバレないとでも思ってたのかよ
やっぱり知恵遅れそのものだなぁああm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWW
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー力WWWWWWWWWWWW
見え透いた自演しやがってWWWWWWWWWWWWWWWW
そんなバレバレの自演でバレないとでも思ってたのかよ
やっぱり知恵遅れそのものだなぁああm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWW
2021/11/07(日) 12:04:23.93
2021/11/07(日) 12:08:11.62
>>913-915
荒らしてんのは昼夜逆転・無職の引きこもりの「そうやつば」じゃんWWWWWWWWWWWW
荒らしてんのは昼夜逆転・無職の引きこもりの「そうやつば」じゃんWWWWWWWWWWWW
2021/11/07(日) 12:13:42.27
2021/11/07(日) 12:21:58.90
>>894
人を「低脳」呼ばわりする罵倒の中で、自分が間違いだらけの文章書いちゃうって
それこそ「低脳」じゃんWWWWWWWWWWWWWWWW
そもそも「低脳」ってWWWWWWWWWWWWWWWW
「低脳」「思考を妨げるそれはおまえが低脳」も十分恥ずかしいが」極めつけはやっぱ
「そうやつば」だよなぁああああ( ´,_ゝ`)プッWWWWWWWWWWW
コノ馬鹿、余りにも顔真っ赤になりすぎて「そうやつば」とかジワジワくるWWWWWWWWWWWWWWWW
あ、在日チョンコロの言葉には「そうやつば」ってのがあんのか???
だったら「そうやつば」の意味おせーーーーておせーーーーーーーーーーてぇぇええええm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
人を「低脳」呼ばわりする罵倒の中で、自分が間違いだらけの文章書いちゃうって
それこそ「低脳」じゃんWWWWWWWWWWWWWWWW
そもそも「低脳」ってWWWWWWWWWWWWWWWW
「低脳」「思考を妨げるそれはおまえが低脳」も十分恥ずかしいが」極めつけはやっぱ
「そうやつば」だよなぁああああ( ´,_ゝ`)プッWWWWWWWWWWW
コノ馬鹿、余りにも顔真っ赤になりすぎて「そうやつば」とかジワジワくるWWWWWWWWWWWWWWWW
あ、在日チョンコロの言葉には「そうやつば」ってのがあんのか???
だったら「そうやつば」の意味おせーーーーておせーーーーーーーーーーてぇぇええええm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
2021/11/07(日) 13:58:01.18
>>893発狂くん顔真っ赤
2021/11/07(日) 14:03:15.57
2021/11/07(日) 14:04:41.58
2021/11/07(日) 16:30:45.06
おまえがチョンだろDNA調べてもらえキチガイ
924名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/11/07(日) 16:34:12.25 >>923
オマエなんか調べるまでもなくチョンコロ確定じゃねーーーーーーーーーーーーーーーかWWWWWWWWWWWWW
なにしろ「そうやつば」なーーーーんて日本語が覚束ない「低脳」なんだからよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
オマエなんか調べるまでもなくチョンコロ確定じゃねーーーーーーーーーーーーーーーかWWWWWWWWWWWWW
なにしろ「そうやつば」なーーーーんて日本語が覚束ない「低脳」なんだからよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
2021/11/07(日) 17:30:36.15
しかし毎回レスはえーなオイw
926名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/11/07(日) 17:49:26.25 >>925
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
オマエが遅ぇんだよm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
オマエが遅ぇんだよm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
2021/11/07(日) 18:41:03.55
何でもいいけどちゃんと新スレ作ってくれよ
2021/11/08(月) 08:57:09.15
2021/11/08(月) 11:42:26.81
煽るの大好きだなオマエラ
2021/11/08(月) 12:37:50.18
>>928
脳みそ云々するバカが「低脳」とか書いちゃうとかm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
脳みそ云々するバカが「低脳」とか書いちゃうとかm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
2021/11/08(月) 12:43:03.64
2021/11/08(月) 16:19:58.91
低脳って書いたのはオレね
その人も低脳って書き込んでたかは知らん知らん
スレ進みすぎて全部読むの面倒なんでお前のだけ読んで楽しんでるからソコは安心しろ
その人も低脳って書き込んでたかは知らん知らん
スレ進みすぎて全部読むの面倒なんでお前のだけ読んで楽しんでるからソコは安心しろ
2021/11/08(月) 18:05:48.37
>>932
まーーーーた性懲りもなく自演( ´,_ゝ`)プッWWWWWWWWWWWWWW
「そうやつば」という黒歴史を無かったことにしようと必死だなm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
まーーーーた性懲りもなく自演( ´,_ゝ`)プッWWWWWWWWWWWWWW
「そうやつば」という黒歴史を無かったことにしようと必死だなm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
2021/11/08(月) 18:06:45.25
>>932
つーーーーーか、このチョンコロやっぱ無職のコド爺だったんだな( ´,_ゝ`)プッWWWWWWWWWW
つーーーーーか、このチョンコロやっぱ無職のコド爺だったんだな( ´,_ゝ`)プッWWWWWWWWWW
935893
2021/11/08(月) 18:53:08.362021/11/08(月) 19:44:16.00
草をNGすれば済む話
2021/11/08(月) 20:16:04.86
まぁこっちが黙ればやめるでしょ
やつのターンで終れば納得する
やつのターンで終れば納得する
938名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/11/08(月) 22:58:27.08 >>937
といいつつ、黙ってられない発達基地害WWWWWWW
といいつつ、黙ってられない発達基地害WWWWWWW
2021/11/09(火) 22:09:12.78
まあ紙印刷が最終目的のゼロックス相手に
改ページなし頑張れとか言っちゃうのは笑う
改ページなし頑張れとか言っちゃうのは笑う
940名無しさん@そうだ選挙にいこう
2021/11/09(火) 22:20:51.512021/11/10(水) 02:15:33.37
大事なのはドキュメントとその内容だと思うんだ。
古いDWのサンプル文書で『人はドキュメントで考え、決定し、行動する』とか書かれていたけど、
当時の富士ゼロックスが紙を超越した電子的メディアを考えていたことを示唆していて、
そのコンセプトに共感してDWを選んだ人は少なくないのでは?
現実は、そういうのは死に絶えたが。
古いDWのサンプル文書で『人はドキュメントで考え、決定し、行動する』とか書かれていたけど、
当時の富士ゼロックスが紙を超越した電子的メディアを考えていたことを示唆していて、
そのコンセプトに共感してDWを選んだ人は少なくないのでは?
現実は、そういうのは死に絶えたが。
2021/11/10(水) 12:58:47.05
DocuWorksはアナログとデジタルの中間よ
FAXでやってた事を印刷しないで実現させるツールでしょ
ペーパーレスはゼロックス目指すとこだろ
富士フィルムだが…
FAXでやってた事を印刷しないで実現させるツールでしょ
ペーパーレスはゼロックス目指すとこだろ
富士フィルムだが…
2021/11/10(水) 20:30:50.71
DocuWorksはゼロックス(現富士フィルム)の製品なんだが
そもそもFAXを主眼にした製品でもない
FAXは機能の一部に過ぎない
FAXだけのペーパーレス化なら、そこら辺のFAXソフトと大差なくわざわざDocuWorksを製品化する意味がない
そもそもFAXを主眼にした製品でもない
FAXは機能の一部に過ぎない
FAXだけのペーパーレス化なら、そこら辺のFAXソフトと大差なくわざわざDocuWorksを製品化する意味がない
2022/02/17(木) 19:06:46.99
DocuWorksのメニュー階層が直感的でない。7-11にあるマルチコピー機も階層が深すぎる。
共通点は言うまでもない。
最初はともかく何年も経っているんだから、使い勝手を良くしようという前向きな行動を示して欲しいな。
共通点は言うまでもない。
最初はともかく何年も経っているんだから、使い勝手を良くしようという前向きな行動を示して欲しいな。
2022/02/22(火) 23:16:56.14
2022/03/03(木) 17:25:47.48
2022/03/04(金) 09:19:23.85
DW Cloud でとうとう/やっと .xdw を捨てにきたか…
2022/03/04(金) 14:40:45.64
なんでよそれは捨てないっしょ
ソフトをクラウド上にって事でしょ
パソコンの容量食いません
アップデートこっちでやるんでアップデートやらずに不具合クレーム言う池沼排除
パソコンクラッシュしても設定はこっちで保持しときまっせー
クラックソフトも排除出来るし
ってところでしょ
ソフトをクラウド上にって事でしょ
パソコンの容量食いません
アップデートこっちでやるんでアップデートやらずに不具合クレーム言う池沼排除
パソコンクラッシュしても設定はこっちで保持しときまっせー
クラックソフトも排除出来るし
ってところでしょ
2022/03/04(金) 15:09:27.38
Dropboxで困っていないけど、なにが便利になるのかな?
2022/03/05(土) 09:48:15.02
>>948
おっしゃる様々な効果効用はとても読み取れなかったが、詳しい人?
いずれにせよ、これが有効なのであれば、まず自社内で使ってその効果を示して欲しいな。
そうすればきっと売れるよ。というのが率直な感想。
おっしゃる様々な効果効用はとても読み取れなかったが、詳しい人?
いずれにせよ、これが有効なのであれば、まず自社内で使ってその効果を示して欲しいな。
そうすればきっと売れるよ。というのが率直な感想。
2022/03/05(土) 09:54:58.37
※ 編集操作を行った文書はPDF形式で保存されます。
2022/03/09(水) 11:48:42.85
クラウド上にってなったらFAX受信したやつは移動しないとクラウド上にって事だよね?
開くの早くなるかな?うちの1分以上かかってるんだけど
開くの早くなるかな?うちの1分以上かかってるんだけど
953名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/03/26(土) 23:34:32.70 >>946
入れ物と同じ発想だけど閲覧も編集もできるのはいいな
ブラウザベースってことは、スマホでも見れるようにってことだから
DWアプリが1年以上更新されていないけど、これからも更新されないんだろうな
で、ローカルにダウンロードするときはPDFになって付箋は消えるって事かな
普通にPDFに付箋を付けたり、編集できるビューワ作った方が効率的な気がするんだが
PDFの仕様上無理なのかね
入れ物と同じ発想だけど閲覧も編集もできるのはいいな
ブラウザベースってことは、スマホでも見れるようにってことだから
DWアプリが1年以上更新されていないけど、これからも更新されないんだろうな
で、ローカルにダウンロードするときはPDFになって付箋は消えるって事かな
普通にPDFに付箋を付けたり、編集できるビューワ作った方が効率的な気がするんだが
PDFの仕様上無理なのかね
2022/03/27(日) 09:00:44.45
PDFの仕様は公開されているので、アドベのライブラリのライセンスじゃないのかな?
とある翻訳ソフトでPDFを加工する機能があるんだが、その都度、アドベに文書を送って、帰ってくるのを待たなければならない。
フローはオンラインとは言え、費用面やセキュリティ面で文書が外に出るので、人によっては嫌がるかも。
とある翻訳ソフトでPDFを加工する機能があるんだが、その都度、アドベに文書を送って、帰ってくるのを待たなければならない。
フローはオンラインとは言え、費用面やセキュリティ面で文書が外に出るので、人によっては嫌がるかも。
2022/05/13(金) 21:01:08.94
富士フイルムは要望集めてるとこないの?作成したいアノテーションとか設定出来る項目とかさ
実現するかは別にしてさ
実現するかは別にしてさ
2022/05/14(土) 07:45:52.20
>>955
法人だったら担当営業を通じて、個人ならHPに記載された宛先に、eメール、FAX、Webフォーム、電話等で伝えられると思う。
DocuWorks Deskのヘルプ>ライセンス管理にサポート連絡先があった気がしたが、いま見たら無くなっていた。
気のせいだったか。
法人だったら担当営業を通じて、個人ならHPに記載された宛先に、eメール、FAX、Webフォーム、電話等で伝えられると思う。
DocuWorks Deskのヘルプ>ライセンス管理にサポート連絡先があった気がしたが、いま見たら無くなっていた。
気のせいだったか。
2022/07/09(土) 15:46:10.45
アノテーションの新しいのとか配って欲しい、いままでアドビPDFの有償のだったんだと4月からこれに変わった矢印付きのテキストボックスほしいやけど…
吹き出しみたいなアノテーションあるけどあれってテキストボックスと合体させてもサイズ変えた時連動しないよね?
吹き出しみたいなアノテーションあるけどあれってテキストボックスと合体させてもサイズ変えた時連動しないよね?
2022/07/20(水) 10:40:46.21
2022/07/20(水) 17:21:28.82
頭いいな
2022/07/20(水) 20:48:29.11
>>959
照れるなあ
照れるなあ
2022/07/23(土) 11:48:22.14
タッチペンでメモ書きできるアノテーション追加してくれんかな
2022/07/23(土) 13:41:24.73
DocuWorksと言えば、アノテーションの基本的な画質や操作性を、他社のそれ並みに引き上げて欲しいな。
文字の太さや大きさがバラツクし、アノテを整列するとか、属性の初期値を学習するとか、
そういう生産性に直結するような機能・性能を備えて欲しいんだが。
文字の太さや大きさがバラツクし、アノテを整列するとか、属性の初期値を学習するとか、
そういう生産性に直結するような機能・性能を備えて欲しいんだが。
2022/07/23(土) 17:13:23.05
別ソフトでやってdocuにすれば
2022/07/23(土) 18:30:14.50
パッド付ければいけるだろ?だってマウスで線引けるよね?
2022/07/23(土) 19:08:20.96
2022/07/23(土) 20:13:31.25
いま9.1を使ってるけどDeskでサムネイルが半分くらい表示されないとか意味不明な挙動がまだある。ファイル大量消失系のバグを何度か出した過去もある。DWは基本的にはいい製品だと思うけど、6.0くらいから開発品質管理が不安だ。操作性への不満もなくはないが、もうあまりいじってほしくないな。
2022/07/24(日) 10:46:13.00
アノテーションやPDFに関する使い勝手の改善、WYSIWYG、フローティングライセンス、macOSやLinux対応に対して、お金を出してもいい。
2022/07/24(日) 14:34:54.50
だよねー。
でもDWの内部はWindows縛りがキツそうでなあ。DeskはCrossOverやWINEでも動かない。今まで他のOSではDeskが出てないってのが全てじゃないかと。
業務用アプリだからアプリに合わせてOS入れるしな。
でもDWの内部はWindows縛りがキツそうでなあ。DeskはCrossOverやWINEでも動かない。今まで他のOSではDeskが出てないってのが全てじゃないかと。
業務用アプリだからアプリに合わせてOS入れるしな。
2022/07/25(月) 22:18:49.65
イメージ部分コピーを貼り付けるときに、BMPだとサイズ変更が効くので画像上はちょうどいい大きさで表示されるけど、サムネイルと実際の印刷物だと異常に小さいとかある。
だから、再度Docuworks Printerを経由させないと行けないとか不便だよね。
だから、再度Docuworks Printerを経由させないと行けないとか不便だよね。
2022/07/26(火) 04:43:43.46
読む限り不具合っぽい気がするが
2022/07/26(火) 10:03:26.22
印刷プレビュー出来ないんだっけ?
2022/07/27(水) 19:14:12.51
2022/08/28(日) 00:09:24.36
CAD図面や紙図面の管理にDocu使うと効果あるのかな
2022/08/28(日) 01:32:02.09
それは管理ツール次第でしょ
PDFの方が世界規模で普及してるから選択肢多いだろな
PDFの方が世界規模で普及してるから選択肢多いだろな
2022/08/28(日) 10:47:45.34
>>973
電子データ化ということなら効果あるかもしれない。
いつ描かれたか、誰が承認したか、生産物と紐づけされた変更履歴があるか、
そういうことまでは無理ではないか(電子データの管理はできるかもしれない)。
図面なんて何十年も管理しなきゃいけない可能性もあるから、保存媒体含めて
堅実な方法を取った方がいいように思う(DWだけ、は不安)。
電子データ化ということなら効果あるかもしれない。
いつ描かれたか、誰が承認したか、生産物と紐づけされた変更履歴があるか、
そういうことまでは無理ではないか(電子データの管理はできるかもしれない)。
図面なんて何十年も管理しなきゃいけない可能性もあるから、保存媒体含めて
堅実な方法を取った方がいいように思う(DWだけ、は不安)。
2022/09/03(土) 18:41:14.40
DW8って使い続けても大丈夫なバージョンなんだっけ?
サポートいつまであるんだろう
サポートいつまであるんだろう
2022/09/07(水) 19:27:14.34
8ユーザーだが引っ越し先が無いのがほんと困る
2022/09/07(水) 21:24:08.38
使い続けられないとか引越し先が無いとかどういうこと?
2022/09/10(土) 06:19:51.06
Windowsへの依存じゃないの?
たとえばmacOSやLinux系のOSの機械に買い換えたいとして、DocuWorksのデータが残っていたらWindowsを捨てられない。
PDFでページの差し替えができるソフトがあればいいんだが、できるのはAdobe Acrobat位か?
たとえばmacOSやLinux系のOSの機械に買い換えたいとして、DocuWorksのデータが残っていたらWindowsを捨てられない。
PDFでページの差し替えができるソフトがあればいいんだが、できるのはAdobe Acrobat位か?
2022/09/10(土) 07:58:25.72
もしそれで言ってるなら知能ほ低い生物かもしれん
そいつ人間?
そいつ人間?
2022/09/10(土) 08:24:35.08
藻前は小学校からやり直せ。
2022/09/17(土) 17:48:51.70
Windows用ソフトがMacで使えないって口をそのソフトスレでグチるとかアホやろ
そんなんWindows用だからとしかレスれん
引っ越せないー
使い続けられないー
ってw
富士フィルムにMac対応してくれって要望しろよココでグチる意味無い
そんなんWindows用だからとしかレスれん
引っ越せないー
使い続けられないー
ってw
富士フィルムにMac対応してくれって要望しろよココでグチる意味無い
2022/09/17(土) 20:14:29.04
>>982
日本語で書けよwww
日本語で書けよwww
984名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/09/22(木) 22:42:59.09 新スレできました!
富士フイルムBIのDocuWorksって Part6 旧ゼロックス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1663853982/
過去スレURL見ることができることを確認したのに、JaneStyleだとエラーがでますね。すみません。
富士フイルムBIのDocuWorksって Part6 旧ゼロックス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1663853982/
過去スレURL見ることができることを確認したのに、JaneStyleだとエラーがでますね。すみません。
2022/09/23(金) 05:57:15.38
>>984
乙。過去スレについては示されているURLで良いと思う。
JaneStyleでは未確認だが、手元のJaneDoe Viewに2chえーぴーあいProxyを介した環境では問題なく見えている。
ビジネスsoft板では、新規のスレは20番まで書き込みなくても落ちないんだっけ?
乙。過去スレについては示されているURLで良いと思う。
JaneStyleでは未確認だが、手元のJaneDoe Viewに2chえーぴーあいProxyを介した環境では問題なく見えている。
ビジネスsoft板では、新規のスレは20番まで書き込みなくても落ちないんだっけ?
986名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/09/24(土) 01:08:27.00 URLの確認ありがとうございます。
保守必要なんでしょうか!?やっぱり
保守必要なんでしょうか!?やっぱり
987名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/10/01(土) 03:05:48.66 8.0から9.1にしました!
2022/10/08(土) 07:39:39.33
ドライブ上にある複数のXDW文書をPDF文書に変換して、元の場所に格納したい。
一括して行うにはどんな方法があるだろうか?
手作業では、まずDW Desk上に転記し、次にPDFに変換することはできるが、数が多くて厳しくて。
一括して行うにはどんな方法があるだろうか?
手作業では、まずDW Desk上に転記し、次にPDFに変換することはできるが、数が多くて厳しくて。
2022/10/09(日) 11:53:26.82
990988
2022/10/09(日) 18:32:17.25 >>988 の件は、結局、5分位考えてDocuWorksの機能と別のユーティリティを併用することで
数10個のサブディレクトリに分散した1000個のファイルを3時間で片付けた。
手順は恥ずかしいので書かないが、いちおうクローズということで。
数10個のサブディレクトリに分散した1000個のファイルを3時間で片付けた。
手順は恥ずかしいので書かないが、いちおうクローズということで。
2022/10/09(日) 21:33:19.97
>>990
オマエ馬鹿だろ
オマエ馬鹿だろ
992名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/10/09(日) 22:31:34.19 >>991
おまえの母ちゃんデベソー!
おまえの母ちゃんデベソー!
2022/10/10(月) 00:11:49.85
クローズって言ってるのに突っかかる必要ある?
2022/10/10(月) 01:09:02.19
生理なんじゃね?
2022/10/10(月) 05:47:26.17
>>991
分かる?
分かる?
2022/10/10(月) 09:02:26.07
2022/10/10(月) 09:03:12.32
2022/10/10(月) 09:04:30.80
2022/10/10(月) 09:21:44.79
1000名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/10/10(月) 09:23:05.91 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆~_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆~_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3947日 12時間 2分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3947日 12時間 2分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 【悲報】ナザレンコ「祖国に帰り戦いたい」 [616817505]
- 外国人オタク「大阪万博は俺の夢を打ち砕いた、心が折れるほどの大失敗」 [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- ジャップ、白人たちから親しみにくく再訪したくない国と思われていた… 『世界で最も親しみやすい国TOP20』ランク外www [271912485]
- 何やかんや落合陽一ってすげえよな。超研究者で、超プロデューサーとして大阪万博に関わって、超実業家としてもNASDAQに上場して。 [782460143]
- 【悲報】悠仁、大学で嫌われる [183154323]