X



LibreOffice/Apache OpenOffice 総合相談所 12 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/09/25(金) 09:31:56.73
公式
https://ja.libreoffice.org/

前スレ
LibreOffice/Apache OpenOffice 総合相談所 11
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1391441993/
2017/05/24(水) 02:53:55.35
Excelとの互換性の件だけど
.xlsより.xlsxの方が良好みたい
みんな試してみて
2017/05/24(水) 10:23:17.95
>>686-687
ありがとうございます。
Windows10で動かしてるんですが、Officeの動きは遅くないですね。
次回PC買い替え時にはOffice付きを買う予定ですが、今のタイミングで2000は切り離そうと思ってます。
2017/05/24(水) 10:23:55.97
書き忘れました。
マクロは少し残っていますが、特に使うこともないので問題ないと思われます。
692名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/05/24(水) 21:24:07.04
>>688
Drawでpdfに変換して文字が崩れる場合には
変換→曲線に変換
で文字でなく図形にしてるけど
参考になるかな?
693名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/05/28(日) 13:52:01.57
KINGSOFTのWPS体験版と共に入れて比較してるけど、MS OFFICEに似てるのはKINGSOFTですね。
機能的にはLibreOfficeで問題ないから、中国製よりこっちで正解かと思ってる。
2017/05/28(日) 14:08:43.40
併用するとか将来MSのを使うつもりならUIが似てるKINGSOFTの方が違和感ないかも。
2017/05/28(日) 21:20:45.00
kingsoftって何か仕込まれてないの?
696名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/05/29(月) 22:02:01.30
確かに、この2つと比べて使いやすいのはKINGSOFTだな。
2017/05/30(火) 05:18:30.79
カルクの数式入力ボックスの
文字を大きくする方法はありますか
2017/05/31(水) 11:36:56.19
このスレの人は無料のものをKINGのソフトなんかと比べた結果選択してるんだろうか?
2017/05/31(水) 19:27:57.32
>>698
キングソフトって中華だし論外
多少性能が低くてもOSSの方がマシ
2017/05/31(水) 19:51:52.57
どうせMSと互換性が不完全なのに有料なソフトは中途半端な存在
2017/06/01(木) 11:22:25.32
>>699
中国は日本なんかが全然追いつけないほど、ITや宇宙などあらゆる技術で先進しているか現実を見ろ
アジアも欧米も中華に依存しているのはニュース見てれば分かるだろ
2017/06/01(木) 11:45:03.58
AOOのCalcのセルのコメントなんだけど
AOO3時代みたいにセルにカーソル合わせた時だけコメントを表示する方法って無い?
2017/06/01(木) 18:14:10.53
無視しないで少しでもいいからアドバイスおくれよ
2017/06/01(木) 19:05:39.94
質問です。
今日の日付と曜日を表示するのは検索して分かったのですが、明日の日付を表示するのが分かりません。
教えて下さい。
libre officeのcalcです。
2017/06/01(木) 19:13:06.79
自己解決
A1+1
みたいな感じでいけました。
2017/06/01(木) 22:16:21.14
>>701
その先進した技術で何をするかって話だよ
2017/06/02(金) 10:36:46.86
日本はダメだとしか批判できない
おまいらだってジャップの作ったソフトなんか信用しないだろ
2017/06/03(土) 23:33:52.64
質問です
http://itpro.nikkeibp.co.jp/pc/article/NPC/20070705/276887/?rt=nocnt

は、LibreのCalcで直接編集以外で同様のことをする方法はないでしょうか?
2017/06/04(日) 01:46:38.77
このスレ何なんですか?私を失望させないでください
2017/06/04(日) 06:03:30.08
>>708
集計表だけ日付を全部埋めて、あとはVLOOKUPで引っ張ってくればいいんじゃね?
元データの日付の隙間を無くすのは無駄な気がするけど

あと、こういうデータを扱うのは表計算ソフトよりもRDBの方が向いてる
2017/06/05(月) 10:56:37.07
これだけ急かして感謝の一言も無いのか
712名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/14(水) 22:38:24.15
過疎ってるな
2017/06/15(木) 09:30:09.60
質問スレなので、なきゃないだけです
2017/06/15(木) 11:34:57.60
データベース使おうとしたら
JAVAのインストールが必要だとエラーが出た

アプリの変更かけてもJAVAが見当たらないんで
JAVAそのものをインストールしてみたけど変わらず。
なにこれ?
2017/06/15(木) 11:44:45.60
ツール・オプション設定でJAVA指定しても
アプリの修復かけて再起動しても変わらず。
めんどくせー
2017/06/15(木) 21:31:57.05
俺もなった
どうやって解消したかは忘れた…
あれこれ調べてゴチャゴチャやってる間にいつのまにか認識した感じ
2017/06/18(日) 07:17:22.42
LO 5.3.3.2(x64)ですがodsファイルをOSのエクスプローラーから開くとcalcが固まります。
LOのメインメニュー経由でファイルを開くと普通に開く事ができます。
他のファイル形式では問題ありません。
・一度メインメニュー経由で開けたodsファイルは次回OS起動時までエクスプローラーから開く事ができます。
・odsを開く既定のプログラムはcalcになっています。
・他のオフィスソフトは使用していません。
・LO5.2.7でも同じ症状になります。

何か症状改善のてがかりは無いでしょうか?わかる方お願いします。
一週間ほど前にOSをクリーンインストールしましたが症状が変わらないので質問した次第です。
2017/06/18(日) 07:23:43.62
あ、OSはWin10 pro 64bit CreatersUpdate後の奴です
719名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/19(月) 17:48:08.51
>>718
Win10Pro1607 64bit
LO 5.3.3.2(x64)
1. エクスプローラーからデスクトップに置いているものを開く
2. デスクトップのodsファイルをWクリックで開く
でやってみましたけれど問題は起きませんでした

テスト環境が疑問なのですが
A.「OSをクリーンインストールしました」とは具体的にはどのようにしたのでしょうか?
もっというとお使いのパソコンメーカーはどちらでしょうか?
B. odsファイルを入力をしていないものを新規作成しテストしてみていただけませんか?
2017/06/19(月) 18:24:34.59
>>719
検証&レスありがとうございます。
A:SSDを新調しシステム専用にWin10回復ドライブからOS再セットアップ(Win10pro1703x64)、
 元のHDDは完全初期化してデータ専用にしました。
 5年ほど前に自作したCorei3のPCです。HDD一台運用の時におかしかったので今回ついでに構成を変えました
B:中身の無いodsという事でしょうか?変わりません。ods以外のファイルは全く問題ありません。
 アンチウイルスソフトはカスペですが機能を一時停止しても症状は同じですので関係なさそうです。
 後出し条件になって申し訳ないですがどうもサインインがローカルアカウントだとおかしいみたいです。

 MSアカウントでのログインやもう一台のWin7機では問題が無いのでLO側には問題ないと思われます。
すんませんした。
2017/06/20(火) 01:07:45.88
>>707
シナ人の作ったものよりは信用してる
2017/06/20(火) 10:33:17.28
そのシナ人の作った方を買ったがちょっと後悔してる…KINGとは名ばかり
2017/06/21(水) 11:43:32.00
https://www.junglejapan.com/polarisoffice/

http://www.biccamera.com/bc/item/3624554/

ジャングル

Polaris Office

ビック特価 3,280円(税抜) 送料無料
2017/06/21(水) 15:12:55.65
MS Office互換ソフトっていくつかあるけど、Accessみたいなデータベースも
含めたソフトを見ないのはあんま需要ないからなのかな。
それともデータベースエンジンは各自用意してなんらかの連携手段が
用意されてるのだろうか。
2017/06/21(水) 15:18:31.47
それをこのスレで書く意味は?データベースソフトついてるし
2017/06/21(水) 15:33:44.19
無料のLibreやOpenOfficeがあるのに、ニセOfficeを金出して買う情弱バカが多いのがモニョる
727名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/21(水) 19:02:37.59
>>725
>723やWPS Officeとかスレででてくるから言ったまでだよ。
2017/06/21(水) 22:27:26.82
>>724
スタンドアロンのデータベースってあんまり役に立たないんだよな
データベースはサーバー上に置くのが王道
2017/06/21(水) 22:46:20.06
Accessは元々サーバー上に置くように設計されていない
2017/06/22(木) 21:21:59.13
まぁLibreOfficeのBaseも同時アクセス不可だったけどな


orz
2017/06/23(金) 11:28:50.08
サーバー上に置くならAccessよりMySQLのほうが適してる Accessは初心者向け
2017/06/23(金) 12:27:07.76
小規模な個人利用でもDBはサーバ上の置いた方が使いやすいの?
実際Baseで必要十分だから、王道って言われてもピンとこない。
2017/06/23(金) 12:45:32.20
そりゃExcelと同じで同時アクセスしないならローカルのBaseで十分
一般的にデータベースはサーバに置いて同時アクセスして使うものってだけ
2017/06/23(金) 17:57:19.69
Baseは使いにくくてかなわんから投げたけど、まともに動くようになったの?
2017/06/23(金) 20:07:01.63
>>732
小規模な個人利用であっても、出先からスマホで接続したいときもあるでしょ?
絶対にPCからしかアクセスしないならともかく
2017/06/23(金) 21:06:34.15
クライアントの話なのかサーバーの話なのか、どっちの話をしてんだよ
2017/06/23(金) 21:30:30.68
未だにlibreやらopen使う情弱貧乏人ってなんなん?
O365がこれだけ安く提供されてるのにこれすら払う金無くて敢えていばらのみち進んでるわけ?
一昔前なら「貧乏人、ぷw」、「割れすら知らないの?ぷw」だがここまで来るともう泣けてくるわww
2017/06/23(金) 21:39:44.02
>>737
買ったら負けかなと思ってる
割ったら負けかなと思ってる
2017/06/24(土) 04:54:01.01
> O365
MS製じゃないかバカバカしい。
2017/06/24(土) 06:49:17.22
そもそもOSもWin使わんしな

無料officeには無料OSだ
741名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/24(土) 07:31:50.11
O365って食中毒の原因菌みたいな呼び方
2017/06/24(土) 13:13:27.20
だいたいあってる
2017/06/24(土) 13:28:56.13
情弱貧乏人だらけで笑えるw
アカンわコイツらw
2017/06/24(土) 21:35:36.82
O157の亜種だな。感染して満足して探求心がなくなる病
2017/07/01(土) 12:25:37.14
フリーのOfficeソフトとMicrosoft Office2003ってどっちがマシ?
2017/07/01(土) 13:04:15.59
MSOffice2003で.xlsxとか開ける互換機能パックがあるんでMS
2017/07/01(土) 13:51:11.39
フリーOfficeはりぶれをはじめみんなOffice 2000や2003の素晴らしさに憧れて出来たものだから断然2003
所詮バッタもんはバッタもん。
タダだからと無理やり導入され泣いた職員多数なのがりぶれやおーぷんをはじめとしたフリーofficeやキングソフトなどなど
2017/07/01(土) 17:30:00.32
枠線と文字との間隔を調整できるというだけでLibreの方が使える。
MSとの互換を気にする人には使えないんだろうけどね。
2017/07/01(土) 20:37:41.81
Office2003ってもうインストールできなくない?
アクティベーションできない(マイクロソフト側のサーバーが反応しない)ので
仕方なくLibreOfficeを導入したんだけど、
Office2003を今インストールする方法ってあるの?
2017/07/01(土) 21:20:03.55
>>749
電話でも無理?
2017/07/01(土) 23:29:00.16
>>749
ウチにある古いXPのやつはオンラインアクティベーションしなくても使える。
必要に迫られて買ったAccess2010は、パッケージ版のせいかプロダクトキー入れれば使える。
パッケージ版のインストールは、同一個人の所有するPCなら2台まで可能とマイクロソフトジャパンのサポートに言われた。
2017/07/01(土) 23:44:56.86
Access2002なら、PC乗換のたびにインストールし直して、もうかれこれ5〜6台は入れてるけど全然使える
2017/07/02(日) 02:09:36.35
O365 E3ならフルバージョン5台インストール出来て1TBのストレージ、50GBのメールボックス、無制限のアーカイブスペースついて毎月たかだか2500円の小銭程度なのに
わざわざ時間と労力というお金の100倍以上に貴重なものをかけてりぶれやおーぷん、昔の化石オフィスを入れる神経が理解できない

頭おかしいんじゃなかろうか?
2017/07/02(日) 05:27:15.52
>>753
っ 旧いOS
2017/07/02(日) 07:24:52.53
>>753
そこまでオフィスを使う仕事って何なの?
2017/07/02(日) 08:22:15.50
オフィス頼みの零細じゃね?
2017/07/02(日) 12:28:49.35
LibreOfficeからOffice 365に乗り替えたら体重15キロ落ちて彼女ができたわ。
かわいい子から告られても最近は振るのも面倒だから仕方なく1回だけ抱いてやってる。
本当LibreOfficeは健康にもメンタルにも良くなかったな。
2017/07/02(日) 15:44:35.36
お前にも月2500円程度で他者に自慢できることがあってよかったな…
2017/07/02(日) 15:47:56.23
時間と労力というお金の100倍以上に貴重なものをかけて、やることは2ちゃんで煽りか
ご苦労
2017/07/02(日) 20:55:20.88
そうは言っても仕事用ではマイクロソフト以外の選択肢はあり得ないんだな残念ながら
他者とファイルのやり取りを絶対にしないってなら何使ってもいいけど
2017/07/02(日) 21:28:40.74
>>760
その通り
りぶれ導入でライセンス費用節約するかわりにトレーニングやトラブルシューティングなどで初期節約分の数十倍の膨大な時間や資金を費やすという本末転倒なマヌケを世間に晒すだけでなく、
パートナー企業や取引先にまで甚大な迷惑をかけることを考えたらMS Office1択になる。

りぶれなんて入れる力があるのは下々が嫌で付き合わされる役所だけ。

これはもうビジネスマナーの問題。

仮に自社のパートナーでりぶれを使っていてそのせいでウチに迷惑かかるならそんなクズ会社一瞬で切り捨てる。

ビジネスマナー云々の前に常識人、いや1人の人間として断罪する。
2017/07/02(日) 21:46:45.95
しかし実際最近はりぶれやおーぷんは相当の下火で近い将来生き残ることは出来ないだろうね。

そもそもOfficeを買えない底辺貧乏人はりぶれの存在を知らないし、その前に既にOffice OnlineやGooglr Docsでほぼ既に事足りてしまっている。

ビジネス分野では前述の通り、MS Office1択

つまりりぶれが入り込む余地、存在する意義はもう既に残念ながらどこにもない。

悲しいけどこれが事実

さようならりぶれおふぃす、君の事は生涯忘れない。

さようなら
2017/07/02(日) 22:06:56.27
>>760
そもそも.xlsxとか.docxのファイルを他社とやり取りするもんじゃないと思うけどなぁ。慣れてない人間が扱えばゴミデータが混ざりやすいし、当たり所が悪ければ機密流出なんてことも

企業間で受け渡すなら、がっちりフォーマット決めてCSVで最小限のデータだけを動かすか、それが無理ならPDFか紙ベースで受け渡す方がいいと思うよ
2017/07/02(日) 22:54:13.53
>>761
> トレーニングやトラブルシューティングなどで初期節約分の数十倍の膨大な時間や資金を費やすという本末転倒なマヌケを世間に晒すだけでなく、

それマイクロソフト。
MS製品を本当に使っているなら、基地外言語仕様(VBAとか)に嫌というほど痛い目にあっている筈。
2017/07/02(日) 23:37:18.03
互換オフィスソフトって、VBAマクロ動くの?
2017/07/03(月) 07:23:11.04
>>764
いつの昭和の話してんの?
2017/07/03(月) 07:58:48.87
>>765
初心者向けVBA本程度のならほぼ動く
2017/07/07(金) 06:13:43.82
初心者だけど、Libre Basicの構文解析貧弱過ぎない?Func( varAry(i).prop )とか括弧がネストしてるとダメになる確率が高い気が。若しくはウーザー定義型に恨みでもあるのか。
BASICなんて使ってんじゃねーてことかな
2017/07/07(金) 15:02:54.52
Star BasicはVBAとそう変わらないと聞いたが新たな言語を使いたくないので、俺はPython UNOでやってる。
2017/07/08(土) 13:50:42.35
インストール不要のportable版を使いたいのですが

Apache と Libre どちらが良いのでしょうか。
2017/07/08(土) 18:47:39.89
アパッチってプロジェクトまだ動いてるの?
2017/07/08(土) 23:04:29.50
tomcatもあるぜよ
2017/07/09(日) 06:38:32.23
♪そーこのーレディーに告ぐー
ただちに武装解除せよー
2017/07/17(月) 14:32:52.51
libre 重いなぁ。フリーだからしょうがないけれど

これ以上を求めるならキングソフトを買うしかないですか?
2017/07/17(月) 15:43:40.71
悪い事は言わないから、どうせお金を出すならMicrosoftのにしときなって
そのうちどっかで、買うならあっちにしとけば良かった…って思うことになるはず
2017/07/17(月) 15:54:36.93
最初からkingsoftオフィスがプリインストールされてたわいに死角はない
2017/07/17(月) 16:22:43.35
MSが一番良いのは分かるんだけど高いよ・・・

MS >> キングソフト >>>>>>>>>>>>> Libre

っていう図式ならキングソフトを買おうかなと。


MS >>>>>>>>>> キングソフト >>> Libre

ならキングソフト買っても無意味そうだけど
2017/07/17(月) 16:43:26.61
キングソフト無料トライアル出来るから入れてみれば良いんやで
2017/07/17(月) 16:52:47.06
サンクス

とりあえず一発入れてみて、
気持ちよかったら買うことにするわー
2017/07/17(月) 17:29:42.33
我慢できずに、速攻入れてみた。

キングソフト軽すぎワロタ・・・・
2017/07/17(月) 18:14:32.98
Libre: 起動までに7〜8秒
キングソフト: 1秒

ご参考まで・・・
2017/07/17(月) 19:59:20.51
メモリの食い方はどうなの
2017/07/17(月) 20:35:02.94
キングソフト: 28MB
Libre: 211MB

メモリは16Gあるから気にはしてなかったんだけどさっぁ


ワロタ・・・
2017/07/17(月) 22:05:01.49
MSは?
2017/07/17(月) 23:07:54.10
わざわざここにきてまでステマしないといけないほど売れてないソフトって訳ですな。
2017/07/18(火) 08:27:40.74
有料ソフト方が性能良いのは当たり前や
そうじゃないと誰も買わんやろ
2017/07/18(火) 08:33:02.44
海外だと無料版もあるよね
2017/07/18(火) 08:36:01.56
libreってアンチMS Office的な事やりながらワザと使いにくいOffice無料配布して利用者をMS Officeに誘導してMSからキックバックもらってるんでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況