X



【MS】Office 365 総合スレ その2【クラウド】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11
垢版 |
2017/07/03(月) 02:38:41.12
・関連情報も含めて、あらゆる情報を書き込んでください。
・あらゆる質問を書き込んでください。
・その他、何でも書き込んでください。
※前スレ
【MS】Office 365 総合スレ 【クラウド】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1408627730/
2019/01/28(月) 09:03:52.81
>>284
Office365は既定のドメインonmicrosoft.comを利用しているのでユーザーアカウントをそのままAzureのアカウントとして利用
ついでに無償版のAzureADを有効化してる
https://i.imgur.com/839Z3s9.png
2019/01/28(月) 19:21:55.81
365soloインストールした
MOS2016のテキスト買って来た
365soloって2016じゃ無いのかよ……
2019/01/28(月) 20:08:15.37
>>286
2019のテキスト買ってこないのが悪い。
2019/01/28(月) 23:32:44.66
2019って最近発売されたばかりだけどもうMOSの実施はじまってるのか?
というかテキストなんかまだ出版されてないだろ
2019/01/28(月) 23:59:15.08
そこはつっこむ所じゃ無いようなw
2019/01/29(火) 09:55:28.30
OneDriveにデータ(仮にAAA)をアップロードして、開こうとしたらOneDrive上で勝手にコピーが作成されたので
そのデータ名をAAA_ODに変更し、元データはOneDrive上からは削除し、AAA_ODを使っていた。

先日365を解約し、OfficeOnlineでデータを開こうとしたら、それまでと同じMicrosoftアカウントのOneDrive上に
AAA_ODは無く、AAAがあった。

これはどういう事?ちなみに365使用時も、OfficeOnlineで扱えるような小サイズのデータを数点
アップロードして使用していただけで、1TBなんてほとんど使ってなかったんだけど。
291名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/01/29(火) 19:53:57.91
MSの嫌がらせ。
2019/01/30(水) 08:25:10.31
オンラインファイルとオフライン(ローカル)ファイルの区別が出来ていないだけだろうな
そもそも「OneDrive上で勝手にコピーが作成された」の件が意味不明
2019/01/30(水) 09:13:34.75
いやいや、PCじゃなくてブラウザのワンドライブにあるファイルをダブルクリックしたら
2019/01/30(水) 09:14:32.18
なんか説明文が出たけどよく読まないでそのまま開いて一旦閉じたら、ワンドライブ上に
2019/01/30(水) 09:16:05.02
「AAA」と「AAAのコピー」が並んでいたから「AAA」を削除して「AAAのコピー」のファイル名を
2019/01/30(水) 09:16:57.15
変更してAAA_ODにして使ってたんだ。PCにあるオリジナルと区別するために。
2019/01/30(水) 09:17:29.94
てかなんでさっきからエンター押すと改行じゃなくて書き込みになるんだ???
298名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/01/30(水) 18:55:07.51
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
ヒカルの収入が日収80万、月収2400万、年収3億と判明www
https://matomenewsxx.com/hikaru-income-8181.html
はじめしゃちょーの年収は6億?2017年は30億突破か?
https://2xmlabs.com/archives/1873
299名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/01/31(木) 06:25:58.74
MSの嫌がらせ。
2019/02/01(金) 22:16:23.940
Office365 Business Premiumの年間契約を検討してるけど、
この年間契約ってキャンセルじゃなくてE3とかに変更すると中途解約扱いになるの?
逆に格下のOffice365 Businessに変えた場合は?
2019/02/01(金) 22:48:42.00
>>300
中途解約扱いで新規契約再スタートでいいんじゃ無いかな。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/office365/admin/subscriptions-and-billing/what-does-switching-plans-do-to-my-service-and-billing?view=o365-worldwide
2019/02/02(土) 09:08:03.150
>>301
レスありがとうございます。
いずれも中途解約料金ひと月分は支払うという認識ですよね。
Office365全体は解約じゃなく、プラン?の変更でも。
ではたとえば新入社員の試用期間は月極で、正規採用になってから年払いがいいのかな?
2019/02/02(土) 09:44:04.01
途中解約の場合は残り日数に応じて日割り計算で返金される
2019/02/02(土) 09:52:02.720
>>303
しつこくて申し訳ないです。年間契約の場合なんです。
「早期キャンセルした場合、中途解約料として1ヶ月分の支払額が請求」と表示されるので。
305名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/02(土) 12:42:40.72
もう好きにしろとしか言いようが無いな
というかシステム管理や運用する訳でも無さそうだしBusinessPremiumやEnterpriseE3は不要
デスクトップアプリだけ使えれば良いのならBusinessかSoloで十分
2019/02/02(土) 13:58:13.29
>>304
大規模なところだと、契約日がバラバラになるのを嫌って、ボリュームライセンスで一括
計算だからな。これなら決まった日付で契約数いくつだけの管理ですむ。

だから、いちいち中途で解約とかはMSも厳密には考えてないんじゃ無いの?
まあ気にするのなら月末に対処すればいいかと。
2019/02/02(土) 15:46:36.290
>>305-306
いや、たぶんお二人に通じてないから俺の日本語が悪いんだろうけど。。
月途中の解約による日割り返金の有無を気にしてるのではなく、
年間契約の途中で(他プラン移行無しの解約ではなく)他プランへの変更でも
キャンセル扱いなのかを質問してるんだけどちょっと的外れすぎないか?
Yes/Noで答えられる質問なんで申し訳ないけどわからんなら黙っていてくれ。
2019/02/02(土) 16:27:09.39
>>307
そもそも途中で他プランへの変更などは出来ない
出来るのは新規にプランを追加して既存のプランを解約することだけ
自分の場合も途中でプラン変更(E3Developer同士でも一般からMSDN特典への変更は不可)
しているけど旧契約はキャンセル扱いでサービス提供停止

現契約
Enterprise E3 Developer MSDN
https://i.imgur.com/RzhC6f6.png

旧契約
Enterprise E3 Developer
https://i.imgur.com/gct7ZUj.png
2019/02/02(土) 16:46:11.080
>>308
どうもありがとう。画面まで晒してくれて感謝。
では侵入社員は月極めにして正採用になってから年間契約にしようと思います。
いつの間にか(昨年10月かららしい)MSでMicrosoft365Eも買えるようになったね。
310名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/06(水) 10:29:36.65
g suiteからの乗換え考えてるんだけど、ドメイン差替えとかって簡単にできるもの?
311名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/06(水) 12:45:55.82
Office 365 にドメインを追加する
https://docs.microsoft.com/ja-jp/previous-versions/ff637620

Office 365 でドメイン名と DNS レコードを利用する
https://docs.microsoft.com/ja-jp/previous-versions/ff637595
312名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/06(水) 12:48:48.66
訂正

Office 365 にドメインを追加する
https://docs.microsoft.com/ja-jp/previous-versions/ff637620(v=technet.10)

Office 365 でドメイン名と DNS レコードを利用する
https://docs.microsoft.com/ja-jp/previous-versions/ff637595(v=technet.10)
313名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/06(水) 14:19:52.57
>>312
ありがとう
314名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/08(金) 20:00:25.76
Office365って障害多いの?
315名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/09(土) 02:30:28.03
一時的なサービス低下のアナウンスはたまにあるけど具体的に何が知りたいの?
2019/02/10(日) 23:22:48.88
利用頻度はものすごく低いけど仕事上オフィスがいるから365soloかoffice2019どちらを買おうかと思ってる。
手持ちのスマホは月800円くらいで5分間カケホを契約しており
こっちを解約して通話は365SoloのSkypeで事足りるんではと感じているのですが
Skype通話をスマホ運用されてる方通話品質や使い勝手は如何でしょうか。
2019/02/12(火) 09:02:43.95
>>316
品質は特に問題を感じたことはないけど、
SoloのSkypeは相手に番号が表示されないから、
個人の携帯になどにかけるのにはちょっと向いていないかと
318名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/12(火) 20:25:52.40
去年から月契約で365使ってるけど
今月からオフィス2019に強制移行されてしまってるの?
2019/02/12(火) 20:46:51.01
>>318
どういうこと?
320名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/12(火) 20:52:24.40
365が強制的に2019になるのではなくて逆に365のサブセットが2019になっているんだけどね
2019/02/13(水) 16:33:15.82
officeがプリインストールされてたPCが調子悪くなったんでクリーンインストールしたら
Microsoftアカウントがわからずofficeだけ元に戻せない

色々調べたし実際Microsoftにも問い合わせて、officeに紐付いたアカウントまではわかったけど
pwdがわからなくて終了、再購入しかないそうで

登録内容控えてなかった自分が悪いんだけど、納得いかないわあ
322名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 17:11:45.71
御愁傷様
高い勉強代だったな
2019/02/13(水) 17:19:22.92
>>321
パスワードをリセットすればいいというわけではないの?
324名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 17:19:45.75
>>321
MSのサポートでもアカウントのパスワード初期化は出来なかったの?
325名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 19:51:27.75
【菅の避難計画は正しかった】 池江璃花子(18)、年始から異変、1月30日、東海村の放射能漏れで鼻血
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550022944/l50

2011年3月18日「致死量の放射能を放出しました」東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた。
2019/02/13(水) 19:54:56.83
>>323
リセットするにも登録時の情報が必要だけど全く憶えてない
>>324
初期化は本人しかできない
327名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/14(木) 07:30:19.33
使い捨てアカウントならともかく課金サービスのアカウントを雑に扱うとは普通は考えられんけどな
パスワード管理アプリくらい使えばいいのに
2019/02/14(木) 20:15:34.55
納得いかないもなにも、当たり前のことじゃん
2019/02/14(木) 23:42:51.69
アカウントもパスワードも登録時の情報も分からないのにどうやって本人確認すんねん。
寧ろその状態でパスワードリセットできたら赤の他人にパスワードリセットされるリスクが怖いわ。
2019/02/15(金) 08:36:17.13
ん? アカウントIDはメアドじゃないの? ビジネスだったら管理者に聞くだろうし
2019/02/15(金) 08:48:16.28
本人がプリインストールと言っているので365ではないだろ
おそらくPIPC版の2016かPremium
どちらもライセンス認証には個人のMicrosoftアカウントが必要
本人が一切のアカウント情報を忘れてしまったのならどうしようもない
2019/02/15(金) 09:12:47.41
プロダクトキー忘れるやつ対策のために登録必須にしたんだと思うけど忘れる奴はどうせ忘れる
2019/02/15(金) 16:01:02.00
登録も何もプリインストール版はPC買ったらそのまま使えるし。

Windowsお決まりの途中で調子悪くなる
→クリーンインストール
→Microsoftアカウントは?
→は?なにそれ
→それないと再インストールできないよ
→はあ?プロダクトキーもあるけど?
→それじゃダメなんだな、買いなおせ

納得いかない
2019/02/15(金) 16:10:10.63
てか365じゃないからスレチか、すまんかった
335名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/15(金) 18:53:15.07
今でもクリーンインストールする人いるんだね。
そんでMSアカウントが何かもわからないでクリーンインストールに挑むとは
336名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/15(金) 19:37:08.27
プリインストールでも何でもそのままでは使えないと思うが
アカウント登録しないまま使い続けると1週間程度で機能制限がかかったはず
2019/02/15(金) 20:25:43.16
>>336
MSアカウント登録しなくても、Windows10も使えますよ。
338名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/15(金) 20:47:04.99
皆Officeの話をしてるのだが
2019/02/15(金) 22:00:47.32
なんでメアドがわからないんだ?
2019/02/16(土) 12:08:16.70
どこにメアドがわからないって?
2019/02/16(土) 12:54:23.83
Microsoftアカウントってメアドでは?
2019/02/16(土) 12:57:03.93
メアドも兼ねてるだけでマイクロソフトアカウントはあくまでアカウント
343名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/16(土) 13:38:53.28
やっぱりメアドがわかんねえんじゃん
2019/02/16(土) 17:13:12.16
>>321
2019/02/17(日) 13:57:19.68
>>317
レス読んだ上で365solo導入しました。
相手に番号表示されないのは痛いですねぇ。
楽天でんわとか技術的には解決しているはずなので法的な問題でしょうか。
ともあれインストール台数無制限など何かと満足しております。
2019/02/17(日) 22:47:11.38
skypeに電話番号を設定できるなんて初めて知ったw
2019/02/17(日) 23:29:16.18
電話番号というかSkype番号
050から始まるいわゆるIP電話番号の一種
365Soloの60分無料枠とは別に有料の別契約が必要
ただし通話相手への番号通知機能は日本では使えない
https://support.skype.com/ja/faq/FA1248/fa-xin-zhe-fan-hao-tong-zhi-to-oyobisonoshe-ding-fang-fa-nitsuitejiao-etekudasai
2019/02/20(水) 01:18:54.21
未だに2013使ってて2019出たから更新しようかなと思ったけど
家族の共用PCでも365soloだと本人しか使えないんだね…
日本でも普通に365home売ってくれや、子供や専業主婦には商用利用権いらんやろ
349名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/20(水) 17:25:27.42
ないものねだりでここで不満ぶちまけられてもどうしようもない
350名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/20(水) 18:20:50.32
俺も不満言わせてくれ
オフィスなしのsurface goを日本でも売れよ
365ユーザー、馬鹿にしてんのか?
2019/02/20(水) 19:14:16.98
家電量販店とかにある365soloのパッケージ版(コードがついてる厚紙のやつ)って、WindowsはWindows10しか使えんの?
側においてあった小冊子には単にWindowsとしか書いてないんだが
2019/02/20(水) 19:50:10.62
Office のシステム要件
https://products.office.com/ja-jp/office-system-requirements
2019/02/20(水) 19:57:32.64
7も使えるのか…Windows10とMacという説明に騙されたわ
躊躇して損したわ

明日買いに行こう
354名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 22:45:38.01
2月2日にOffice365Businessの試用期間スタートしたんだけど、M$から7日後に試用期間が切れるってメールが北
1000円節約しようと我慢してたのに損した気分
試用期間って30日じゃないの?

あと来月から契約したい場合、このまま待って契約すればいいの?
2019/02/21(木) 22:51:56.89
>>354
切れるまで放置すりゃいいんじゃないの?別にそれで不都合無いだろ。
そりゃ今すぐ契約したら使用期間終了日から+1年になるなら、とっとと契約した方がいいんだろうけど、
昔のこと過ぎて覚えてないわ。
356名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 04:02:43.79
>>354
公共料金みたいに締め日や支払日が決まってるわけじゃない
課金開始した日から単純に30日または1年有効になるだけ
契約してみればわかるけど開始日/終了日は月途中であって月始/月末じゃない
月の始めに合わせる意味はないよ
357名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 05:16:15.45
試用期間は分からないけど普通に使用期間が残っている場合に追加でライセンス有効化した場合
元の期間終了後に新しいライセンス分が延長される
365Soloの場合Amazonの特売セールやMSのキャンペーンを利用して安く手に入る時に大量買いして
延長しつつ利用するのがお得
358名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 11:52:04.59
myofficeアプリでedgeから作成できるね。
2019/02/22(金) 11:53:00.27
>>356
あちこちサイト見ると月単位と年単位の支払いがあって初月無料って書いてるけど、これ間違いで月払いの場合30日契約を繰り返すってこと?
360名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 12:05:23.00
ボリュームライセンスの場合はSA契約の期間はキリのいい所に端折って計上されるので上手くやれば
多少は日数を稼げることもあるけどサブスクリプションの期間は単純計算のはず
単純計算だからこそ月途中で解約すると残り日数の日割り計算で返金もされる
2019/02/23(土) 00:41:34.94
>>357
信じてクレカ決済したら試用期間延長されずに今日が使用開始日になりました
本当にありがとうございました
362名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/24(日) 09:33:37.15
お疲れ
策士、策に溺れる
あれこれ余計なこと考え過ぎても大して得るものは無いよ
2019/02/27(水) 15:25:33.81
PowerPointのオプションが開かない
iPadで表示がずれるのでフォントの埋め込みしたいんだがどうすれば・・・
2019/02/27(水) 19:05:48.77
Office 365って Windows10みたいに何でも手を出しているね
Notesを蹴落としたいのが見え見えだし そのうち SAPまで蹴落とそうとしている
ただ、名代の不安定さとバグがあるからなぁ
Outlookのメールの仕分けは一見するといたれりつくせりのように見えて 実は破綻しているし
スケージューラーでも会議室予約は会議室をユーザーに見立ててやっているという体たらく
アホな企業が飛びついて後で大騒ぎになりそう
2019/02/27(水) 21:11:18.87
そのあたりの機能はExchangeやSharePointの競合領域だな
Office365は状況によってオンプレ、クラウドどちらの構成でも臨機応変に対応できるのが強み
2019/02/28(木) 00:39:25.49
蹴落とすまでもなくNotesなんて自滅したじゃん
2019/02/28(木) 19:44:07.22
Notesはアプリケーション無限増殖症が出やすかったからね
作法を押しつけて融通が利かない分 社員にとっては楽だった

Office365は押しつけの部分が散見される割りには変に融通が利くというか妙なカスタマイズが
できちゃうところがあって 社員が頭を悩ませている

さすがにファイル用のクラウドは別会社にしただけまだシステム部門には正気が残っていたが
368名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/28(木) 20:55:42.17
OneDriveはダメなの?
2019/02/28(木) 22:47:38.60
https://blogs.partner.microsoft.com/mpn-japan/2017/10/25/onedrive-onedrive-for-business-office-365-sharepoint-comparison-2017/?ln=ja-jp
2019/03/01(金) 08:07:05.90
3000円入金あり。
2019/03/03(日) 04:04:30.46
質問なんですが、月額契約で使う月だけ契約し使わない月は契約しないという使い方は可能ですか
2019/03/04(月) 00:00:40.16
めんどくせぇから契約しっぱなしでいいじゃんと思ってしまうから俺は貧乏なのだろうか。
2019/03/04(月) 05:50:53.81
月極めサービスもあるから毎月手続きすれば良いじゃん
割高になるけどな
2019/03/04(月) 21:22:52.31
>>373
1年で4ヶ月程度しか使わないんです
2019/03/04(月) 21:39:47.38
そのくらいなら割安だね
公式 Webへ行ってみよう!
2019/03/05(火) 12:32:55.25
termsが消しても消しても復活するのはなんなん?
2019/03/06(水) 11:52:47.00
ほんまterm邪魔
2019/03/06(水) 14:08:48.79
Microsoft Teams
https://products.office.com/ja-jp/microsoft-teams/group-chat-software
2019/03/06(水) 14:11:11.77
「Office 365」でコラボレーションの世界を飲み込むMicrosoft
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1807/16/news010.html
380名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/03/16(土) 13:56:47.14
今月で大学のofficeが切れるけどonedrive がないと生きていけない
2019/03/16(土) 15:12:00.81
別にクラウドサービスなんぞなんでもいいんじゃないの
382名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/03/16(土) 16:16:50.90
使用禁止の組織も多い。
383名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/03/17(日) 10:40:51.75
今日からお世話になるんだけど、気をつける設定とか操作とかある?特にワンドライブ周りで、、
2019/03/17(日) 12:48:58.97
>>383
OneDriveの設定にあるOfficeタブの「Officeアプリケーションを使用して、開いているOfficeファイルを同期する」
のチェックは外しとけ。ろくな事にならないから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況