X



Office2013/2016/2019アクティベーション総合スレッド part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/04(水) 22:11:42.79
前スレ:
Office2013/2016/2019アクティベーション総合スレッド part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1566145740/
2020/03/19(木) 10:06:14.91
>>113
電話認証になる可能性がある時点で察しろ

それ以上やるとお前さんも手が後ろに回るかもよ?
115名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/19(木) 17:26:29.27
プロダクトキーの最後で6***P
というのは大丈夫なの?
116名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/20(金) 09:59:55.86
>>114
商品説明にリテール版と書いているよ?
手が後ろにまわる?
なんで?
2020/03/20(金) 14:26:42.68
OEM版をリテールと詐称して売ってる奴の友達だからだろ
2020/03/21(土) 15:30:17.94
Windows10でexcel2013を使っているのですが、accessを新しく使いたいと思っています。下記2点、わかる方教えていただきたいです

・office365の試用版にはaccessが入っていないのですが、accessを試用または購入ダウンロードするにはどうしたらいいでしょうか?

・今使っている2013excelと新しくインストールするaccessとの共存はできるのでしょうか?

よろしくお願いいたします!
2020/03/21(土) 15:40:15.09
だれでも一度だけ経験するのよ~♪
https://access-2013.softonic.jp/
2020/03/21(土) 15:50:35.39
>>119
ここでダウンロード出来ちゃうのですか、すごい
大丈夫かな?
でもありがとうございます!
2020/03/21(土) 15:56:00.12
950円くらい小遣いから出せないのかな?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/merushifu/microsoftoffice2013-0-1.html
2020/03/21(土) 16:05:46.97
>>121
ええ?
950円でパッケージ版が買えるんですか
聞いて良かった
ありがとうございます!
2020/03/21(土) 16:34:24.64
Windows 10使ってるならOfficeもアップグレードすべきだろ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/megasora/microsoft-office-2019.html
2020/03/21(土) 16:50:34.62
Yahooさん、こんなのに「売れ筋ランキング1位」なんか付けちゃっていいのかい?
2020/03/21(土) 16:58:31.61
ネットで流れてるオンライン認証可能なMAKキーを使い商売してる輩がいる
注文したタイミングでたまたまネット認証可能なMAKキーがあればうまく行くが
そうでない場合は電話認証をしなければならなかったり最終的に認証不可になることも
その場合は返金処理になるという流れになる
2020/03/21(土) 17:00:29.67
俺なんかポイント獲得で895円で
購入出きるんだぜー
2020/03/21(土) 17:09:07.15
ああそうか、Yahooだからポイントで0円で買えるケースもあるんだ!
2020/03/21(土) 17:13:29.54
>>122
発送が「メール」になっますけど?
2020/03/21(土) 17:15:39.74
>>128
商品に箱の絵があるからパッケージ版だと思ったのだろうよ
2020/03/21(土) 17:29:12.95
>24時間以内に注文した方がいます

早速だれか買ったなw
2020/03/21(土) 17:48:52.32
レビューを読む限り、基本的にはライセンス残数が0で電話認証が必要なVL版 MAKなプロダクト キーが送られるっぽい
https://shopping.yahoo.co.jp/review/item/list?store_id=merushifu&;page_key=office201964bit001&rating=5

それを店側で電話認証を代行して、客から店にインストールIDを送らせ、店が電話認証を代行後
店から客に確認IDを送りライセンス認証を完了させる手順っぽい

海外のUGサイトで会員同士が同じことをやっている
あちらは無料だけどな
2020/03/21(土) 18:41:59.02
昔から海外のUGサイトはwaresでも無料サイトが多かった
日本位だろ昔からケチ臭かったのは
2020/03/21(土) 18:46:57.44
韓国でさえ無料でshell使用できるサイトが有ったからなぁ
目的が何か詮索するのは無しにして
当時日本の無料サイトでそんな所は無かった
てか無料サイトが無かった
2020/03/21(土) 18:49:15.50
あ、ジオとかトライポッドは有ったけどHP専用ね
2020/03/21(土) 19:04:41.32
昔韓国のそのサイトでvlad氏見かけたことある
rootでログインしてたから流石と思った
俺には到底root獲得出来る技量なんて全く無かったから
そのvlad氏も今はこの世にいない
惜しい人を無くした
中国に深入りしすぎたからと思う
2020/03/21(土) 21:10:26.85
>>135
詳しいね
お前、何者ですか?
消しますよ
2020/03/21(土) 21:28:05.26
>>136
そう単なる厨房ですw
昔官公庁に侵入されて官公庁のHP改竄された事案が有ったがその時のハッカー集団はまず中国ハッカーでその後ブラジルのハッカーが侵入してHPを改竄していた
その事件がニュースになって確かニュースステーションだったと思うがゲストに自称かえるというハッカーがあの改竄とかしたのは単なる厨房ですよとの賜っていた
でその正体は具体的に誰ですかと聞かれても只いや単なる厨房ですよと答えるのみの何とも締まらないコメントで終了
このかえるはこそ単なる厨房という落ちという笑い話
2020/03/21(土) 21:35:53.85
>>137
公安にマークされましたね
おめでとう
2020/03/21(土) 21:37:49.64
あの事件には日本人ハッカーが加担していたことは判明していたが特定には至らなかった
こんなところにひょっこり首を差し出すとは
分からんものだね
2020/03/21(土) 21:41:27.71
平成の龍馬という奴がいたがコイツは令和の歳三あたりか?
141名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/21(土) 21:42:50.48
>>140
ロリ保持で捕まったやつか。
2020/03/21(土) 21:45:19.97
BCASじゃね?
2020/03/21(土) 21:59:16.00
俺はそんな事よりvlad氏が亡くなった事がどんなに日本に損失だったか今でも残念に思う
2020/03/21(土) 22:04:50.43
俺はvlad氏なんかより「どーもシリアル掲示板です」が閉鎖になった事がどんなに日本に損失だったか今でも残念に思う
2020/03/21(土) 22:14:56.00
>>144
マジかぁ
2020/03/21(土) 22:20:29.67
>>144
今知ったわ
CHiCHiNPUiPUi-R53が最終か
147名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/21(土) 22:27:43.91
俺はカルビーのフルグラが好きですが
その当時は何のシリアルが人気だったのですか?
2020/03/21(土) 23:33:44.86
>>146
直前に新しいの出てたな

N板も逃亡した
最新のNVW V2.9をゲットした直後のことだったわ
2020/03/21(土) 23:37:51.65
閉鎖の原因はSILKYPIXのKeygenみたいね
最近D板でもN板でもSILKYPIXのKeygenで盛り上がっていた
問題なのはこれらのKeygenで生成したシリアルやプロダクトキーが
メーカーの認証鯖で直接認証できるものだったらしい
例えていえばOffice 2019でオンライン認証できるプロダクトキーを出せるKeygenが作られたって事だ
さすがにメーカさんも動いたっぽい
150名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/22(日) 00:13:25.97
スゲーここ本物の集まりなんだ
2020/03/22(日) 13:14:51.93
>>135
ハッカージャパンとかPCJAPANっつう今思えば厨房御用達の雑誌でよく見けけたvladさん亡くなってたの?
何でなくなったんですの?
152名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/22(日) 14:07:25.21
https://the01.jp/p00074/
https://biz-journal.jp/2015/09/post_11753.html
153名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/22(日) 14:22:29.14
もしやられそうになっても
アメリカならCIAがあり身を守ってくれる
又万が一やられてしまったら倍返しでやり返す
それだけ防御力や攻撃力があるので敵国も簡単に手を出さない
一方日本はそういう組織はなく
身を守ることはできないし簡単にやられてしまう
しかも無かったことにしてしまう

悲しいかなまだ日本はそういう国です
2020/03/22(日) 15:26:51.77
あの天才47氏こと金子さんも実は消されたのかも
持病だの何だのってのは作り話で
2020/03/22(日) 16:31:30.58
N板のトラぞう氏、昔は「ねずみ」という名前で出ていた
この「ねずみ」はRSA認証を突破するなど優秀な解析者として有名であった
最近ではBCASに深く係わっていたが、平成の龍馬を人身御供にして
自らは愛国連合という海溝に深く潜航し免れた
イスラエルからも仕事を依頼されることがあり日本ではウラジミールに並ぶ
国際的に著名な日本人ハッカーである
2020/03/22(日) 18:33:30.48
金子一徹
157名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/22(日) 19:14:49.73
>>155
RSA認証を突破って、ほんとかよ‥
158名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/22(日) 20:46:39.17
眉唾
2020/03/22(日) 20:52:58.84
昔はビット数が少なかったから楕円曲線法による素因数分解でふるいにかけられたが
昨今の1024ビットを超えるRSAでは無理なので、RSAのルーティンを丸ごと差し替えてたな
160名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/22(日) 21:07:20.47
かなり前のバージョンのInstallshieldではKeygen作ってたから
RSAはキーを取り出せていたのは間違いないだろ。
161名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/23(月) 09:29:24.15
>>160
昔のInstallShieldはビット数が少なかったからふるいにかけられたけど、現行のは絶対に無理だよ
今の最新のはDLLインジェクションを使ってパッチャー用に改変したプリントスプールのDLLを吸わせて実行時にパッチかけてる
認証が壊れるとビルドさせなかったり改変を検知すると強制体験版化するとかイタチごっこが続いてるわねぇ
2020/03/24(火) 11:34:30.28
これって完全に違法だよね
https://msguides.com/microsoft-software-products/office-2019.html
2020/03/24(火) 15:37:34.49
てかメルカリとかでVLのoffice入れたパソコン売ってるやつ多いけどあれって逮捕とかされんのかね
あとから認証切れてクレームになったりせんのやろか
164名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/24(火) 17:34:46.83
>>162
リテールをVL版に変更するところまでは合法
KMS外鯖につないで認証するところは微妙だが
KMS外鯖の持ち主が訴えなければ合法としか言えない
2020/03/24(火) 17:38:46.84
>>163
以前にメルカリで買ったPCにはOffice Pro Plusが入っていた
認証に使ったキーは過去に海外サイトで流出していたMAKキーの一つで
確認時点ではすでにBlockされているものだった
当然の事ながら機器構成変更などの理由で認証が外れたら再認証は不能だ
問題になった頃には受領確認をしてしまっているので誰も助けてはくれない
2020/03/24(火) 18:59:25.71
>>164
なるほど
曖昧で微妙だから放置されてるのか
2020/03/24(火) 19:06:24.32
>>166
すまん、間違えた
その外鯖は違法にKMSライセンスを盗んで立てられた鯖だと知った
だとすると鯖を提供している者は違法だ
しかしそれを外部から参照している者は違法とは言えない
なぜならネットで特定のポートに接続して違法なら
世の中のインターネット利用者全員が違法になるからだ
2020/03/24(火) 19:09:40.07
分母が増えて大変だから検査しないでおこう
ってか
2020/03/24(火) 19:19:34.32
>>167
それは流出してるMAKキーを使って認証してる奴らにも言えるな
ソフトに入力するエリアがあって、そこにネットで見た文字列を入れただけの行為で違法なら
ブラウザでググってる連中みんな違法ってことになるからな
もちろん流出してる奴らは違法だがな
2020/03/24(火) 20:14:19.88
マイクロソフトのサイトに公開してるプロダクトキーは使用しても良いの?
2020/03/24(火) 20:49:05.36
>>170
どれ?リンクよろ
2020/03/26(木) 18:25:47.97
そんな事よりセックルしてる?
これ以外と大事だよ
嫁がこれによって変貌するよ
2020/03/27(金) 09:39:39.01
ここ最近2019のリテのキーが大量に出回ってる
MAKも英会話電話orチャット認証可能が1つ、WEB認証可能が2つ、残数あるのが1つ
長くは続かんだろうが
2020/03/27(金) 15:11:58.49
大量って秋刀魚だと2000匹以上だな
2020/03/27(金) 15:14:11.08
なあにかえって免疫が付く
2020/03/27(金) 19:41:18.99
業者にVL版インストールさせたpcが
20数台あるんだが

入れてる台数より
買った台数が多いから
過分を別pcにこっちで入れようとして
アカウント見てみたところ

ウチのアカウントに紐付けられてるのは
3つのはずが
実際のインストールは5つキーが
あった

これおかしいよね?
アカウントに紐付けられてないキーで動いてる
pcがある状態。


また、
購入数よりアクティベーション数が多いってある?

とか購入した覚えのない
remoteとserver CALっていうライセンスがあるんだけど

これも変だよね?

VLの仕組みが良く分からないんだけど
分かる人居たら教えて下さい
2020/03/27(金) 19:51:07.96
>>176
GVLKキーが混ざってる可能性があるんで
とりあえずその5つのキーを書き出してくれたら分別できるよ
2020/03/27(金) 20:00:13.85
>>177
ありがとう
少なくとも

https://www.abten.net/2017/09/1456/

ここらに書いてあるものには該当しなかった
2020/03/27(金) 21:14:59.48
>>178
あーあ、やっちまったな!
180名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/27(金) 21:47:37.89
うちの会社昨年後半にWindows7でOffice2010から
Windows10でOffice2016の新品PCに交換したんだけど
多分2万台以上は交換していると思う
俺にも1台会社で使用しているけどこのPCのプロダクトキーを家のPCに使っても
バレルもんなのかな
Office2010はこの板知る前に交換してしまったので今はどうにもならない
2020/03/28(土) 08:24:34.47
>>179
やっぱ変だよね?

あと
ライセンス数より
プロダクトキーのMAK認証済みの数が多いって
物理的に可能なのかね?

1個のライセンスIDに対してライセンス数は6個割り当てられてて
MAK認証済み9、
使用可能が50ってなってんだけど、、、
2020/03/28(土) 08:40:11.30
あと
契約数はID3つ計25個

1種類目:6個→認証済み9個
2種類目:12個→認証済み3個
3種類目:7個→認証済み14個

になってる

そのうち、ウチのアカウントに
紐付けして使ってるのが17個

1種類目:4個使用
2種類目:2個使用
3種類目:11個使用
謎キー1:6個使用
謎キー2:1個使用

で24台しかない

MAK認証済みが計26個

もうぐちゃぐちゃでわけわかんないんだけど
これ業者追及していいよね?

管理者のところにウチのメールアドレス以外に
業者担当者のフリーアドレス登録してやがるし

マジで最悪
2020/03/28(土) 10:21:09.40
もうめんどくさいからMSもOffice製品全部無料にすればいいのにな
シリアルとか古いんだよ
2020/03/28(土) 10:53:56.04
>>181
Makキーは再インストールとかもあるからライセンス数限定ってことはなく認証可能数そのものはどれでも50だったはず
ただライセンスと認証数紐づいてるから常用数は一瞬でMSにはバレてる状況

再インストールしたってよりは業者の奴が自宅で自分のPCに勝手に紐付けしてる可能性大だな
2020/03/28(土) 11:04:51.39
普通にマイクロソフトからOfficeを250個まとめて注文したら1個あたり700円位で買えるのに
2020/03/28(土) 12:41:25.46
>>184
再インストールは一度もしてない

しかも昨日朝
アクティベーション数が13だったものが
14に増えてる。

こっちはアクティベーションは一つもしてないのに

絶対おかしい
2020/03/28(土) 13:28:35.26
>>186
MAKキーの残数は0になっても半年周期でリセットされて元の数に戻るけど
その際に残数があればその残数に加算されるからどんどん増えていく
貯金した結果契約数より残数が多くなってるだけのことではないの?
2020/03/28(土) 13:31:54.46
また、MAKのアクティベーション数の残数はオンラインで-upkしてライセンスを返却すると1つ増えるよ
海外で流出してるMAKキーの残数を見ると4000くらいあったのが2000くらいに減って3000に戻ったりしてるが
おそらくそのキーを使って商売してる連中が仮想PC使って必死にライセンスを返却してるのだと思われ
まあ多くの場合、キーがBlockされて終わるんだけどね
2020/03/28(土) 13:32:34.62
>>187
表示されてるのが
残数じゃなくて
アクティベーション数で
何もしてないのに増えてる

何かおかしい気がする
2020/03/28(土) 13:50:41.03
>>185
250*700=175000
普通じゃねーぞ
2020/03/28(土) 13:56:07.75
>>189
そのKEYが流出している可能性があるね
2020/03/30(月) 11:14:27.06
VL MAKってオンライン認証不可になり電話認証が必要になってもWEBで認証できるケースもあるのね
今まで心臓バックンバックンさせながらチャットで英会話アクチしてたのがバカみたい
193名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/30(月) 14:47:06.76
>>192
電話で英国人との英会話認証で心臓が高鳴るならまだわからなくもないが
チャットの英語でのやりとりくらい平常心でやれんものかね?
2020/03/30(月) 14:56:11.22
英スカはポケトーク使えば楽勝だよ
別に英語である必要もないのでロシアサイトでやってみたけど問題なかった
多少タイムラグが発生するんで間を持たせる工夫が必要だけどね
2020/04/05(日) 12:22:12.15
https://officecdn.microsoft.com/pr/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/ProPlus2019Retail.img

これインストールしたらアプリ一覧では Microsoft Office Professional Plus 2019 - ja-jp となってて
エクセル→アカウントだと Microsoft Office Professional Plus 2016 ってなってて
concat関数使えないからエクセル2016だと思うんだけど リンク違うのかな…
196名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/04/05(日) 16:53:27.53
>>195
たぶん、おまかん

試して分かったのはルートのsetupやと32bitが入るんやね
知らなんだわ
197名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/04/06(月) 18:00:00.80
>>195
認証しだい
アウト使え
2020/04/06(月) 18:54:48.21
たぶん過去にOffice 2016を使ってたPCで2016のライセンスXMLファイルが残ってるんだと思うわ
その状態で2016-2019共用キーを使うと2016がライセンスされてしまう
頭が悪そうなんでクリーンインストールしてからやれ
2020/04/06(月) 19:37:20.54
そういえばc2rでインストする前に
Force Remove Office C2R/MSIをおせって書いてたな
2020/04/06(月) 20:11:38.90
もし考える頭があるならC2RでUtilityのLicense Setupを実行して不要なライセンスを削除するだけでおk
たぶん何言ってるか意味もわかんないだろうが
2020/04/06(月) 20:18:01.28
うん
2020/04/07(火) 08:07:03.76
ちょっと教えて欲しいんだけど
c2rでのアクチって永久アクチなの?
何年でもそのまま使える?
2020/04/07(火) 09:33:30.93
>>202
c2r(LITEでない方)が持ってるアクチ機能はKMSのみ
他のKMSツール同様KMSクライアント機能を司るDLLをInjectionでhookして乗っ取る方式
Windows10と違ってデジタルライセンスが提供されないOfficeでも永久ライセンシングは
アクチ可能な流出キーを使用しなければならない
2020/04/07(火) 09:52:58.07
> 他のKMSツール同様KMSクライアント機能を司るDLLをInjectionでhookして乗っ取る方式
そんな挙動してないと思けど。単純に海外の不正なKMS鯖(疑似or偽)に接続させてライセンス認証してるだけでしょ
2020/04/07(火) 10:04:40.09
>>204
それはオンラインKMSでしょ?
方法が一つだけだと思ってる人に何々法はどうのこうの言っても始まらないでしょうに
2020/04/07(火) 10:14:01.65
c2r(LITEでない方)についてはOnline KMSにチェックを入れた場合は>>204になるが
チェックを入れずにActivate Officeボタンを押した場合はDLL Injectionだよ
2020/04/07(火) 10:57:16.08
KMSとかやってる連中は動作原理なんて気にしちゃいない
青く光る鶏肉と知らずにチキンナゲットを安くてうまいと喜んで食ってた連中と同じさ
2020/04/07(火) 11:00:56.48
毒入り餃子事件とかあれほど騒いでおきながら
安くて簡単と中華製冷凍食品を買い占めて子供に食わせてる主婦と同じレベル
目的が簡単に達成できれば危険性など考慮に値しない
結果どうなるか?この先の日本がその答えになる
2020/04/07(火) 16:02:19.51
>>203
SppExtComObj.Exeか
2020/04/08(水) 01:09:58.95
>>207
>>208
はいはい
あんたは利口
2020/04/08(水) 01:40:52.28
そういうことだったらだったら
c2rでのアクチは、どれぐらい有効なの?
半年とか?
2020/04/08(水) 02:28:03.03
180日じゃないの?
2020/04/08(水) 10:08:18.98
KMSなら手法に関係なく180日の半年
これを繰り返すことで実質永久となるが
Office 2019についてだけは外部KMSが必要になるので
それが提供されなくなった時点から半年後に終了
2016で我慢しとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況