X



Office2013/2016/2019アクティベーション総合スレッド part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/04(水) 22:11:42.79
前スレ:
Office2013/2016/2019アクティベーション総合スレッド part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1566145740/
2020/11/08(日) 08:21:00.37
>>685
スマホでソシャゲw
2020/11/08(日) 09:50:05.83
即答童貞禿ヒッキーおりゅ?
688名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/08(日) 18:42:25.51
MSGuides.com 1click.cmd で認証できた
ただのスクリプトなのにディフェンダーでウイルス扱いだな
仕方なくwin10にアバスト入れたよ
2020/11/08(日) 19:02:28.58
古いので良いんなら
Libre等の互換物でも良いだろ
2020/11/08(日) 19:48:00.78
ここは即答だろw>ヒッキー禿
2020/11/08(日) 21:07:50.65
>>658
「3流会社」で持ち帰り残業
2020/11/08(日) 21:30:14.70
>>664
13インチノートPCでテレワーク歴7年
たまに出社するときとか出張にもこれ持っていく
もちろん自宅ではモニターキーボード外付け

イントラ専用のLTESIM内蔵

USBでのデータ持ち出し不可
インターネットは見れるが5ch等はアク禁
外部ドメインにメール送信するときは確認手続きが2重3重で面倒&上長にもBCCで送信される

プリンタドライバーインストールすら申請必要
電話したらシステム部がRDTでインストールしてくれる
10日以上連続で休む時はログインできなくなる
2020/11/09(月) 05:54:10.00
なんか日本は社員が使いにくくなればなるほどセキュリティが高いと思っている感じがするね
2020/11/09(月) 09:09:25.13
ちんこにも日本式のセキュリティかければ性犯罪は少なくなるね!
2020/11/09(月) 18:41:39.83
支給されたパソコンの中に入ってるもの使ってりゃいい
2020/11/09(月) 20:09:02.04
支給が遅れてるときはなんて言えばいいの?
2020/11/09(月) 22:38:36.86
>>696
至急って言え
2020/11/09(月) 23:33:50.16
>>697
よくできました!
賞品はおにぎりです!
https://i.imgur.com/kkdx2Mm.jpg
2020/11/10(火) 21:38:46.95
これって本物の猫にご飯粒を付けてるだけだろ
2020/11/10(火) 23:38:15.69
ねこまんま
701名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/14(土) 20:02:12.80
2019の製品版のプロダクトキーと、再インストールするときにオフィスオンラインで表示されるプロダクトキーが違うのは仕様でしょうか?
製品版プロダクトは初回使っただけで、それ以降はオンライン表示されたプロダクトキーのみ認証時有効なのですが。
2020/11/14(土) 20:59:42.92
そんなもんよ
2020/11/15(日) 10:00:34.12
MS Officeを自腹で買わないといけない時点で負け組

@まともなサラリーマンなら会社支給PCに365プリイン
A個人事業なら経費で落とす
Bパーソナル用途ならLibreで事足りる

割ってまで使いたがるのは会社がまともなPCを配ってくれないのに
持ち帰り残業しなくちゃいけないテレワークとは無縁の中小企業でブルーワーカーメインの貧乏サラリーマン
2020/11/15(日) 11:30:47.79
人間それだけじやないんだよ
解析趣味の奴も居るわさ
数少ないけどね
きっと他の理由の奴も居るんじゃね
2020/11/15(日) 14:23:53.54
>>703
妄想ジジイ氏んどけ
2020/11/15(日) 18:20:04.95
割目星人ならワレでOK
2020/11/15(日) 21:35:43.03
>>703
くたばれカス
2020/11/15(日) 22:03:45.28
割れ厨がくるところじゃないっすよ!?
2020/11/15(日) 22:26:50.85
クラックスレ
2020/11/16(月) 02:38:28.60
高給サラリーマンなら年間13000円か
3年ごとに買い切り3万円くらい出せるだろ
2020/11/16(月) 02:39:06.27
2007
2010
2013
2016
2019
2020/11/16(月) 03:09:34.99
>>710
それがどうした
2020/11/16(月) 07:15:33.28
会社でOfficeに慣れているから
自宅も同じものが欲しいのが普通だろ
2020/11/16(月) 08:52:02.16
欲しいもの必要なものなのに潔く金払えないって時点で終わってる
2020/11/16(月) 11:26:58.45
2022が出るのが来年だとすると、Office の入ったPCの買い替えは来年がいいかねえ。
2020/11/16(月) 12:29:38.31
Office   バージョン
2007   13 
2010   14
2013   15
2016   16
2019   17
2020/11/16(月) 12:49:38.17
>>715
2016で10年我慢しとけ
2020/11/16(月) 13:00:55.79
2010と2016を共存
2020/11/16(月) 13:24:14.27
Office   バージョン    OS
2000    9     98SE 
XP     10     Me
2003   11     XP
2007   12     Viata
2010   14     7
2013   15     8
2016   16     10
2019   17     10
2020/11/16(月) 17:24:17.18
>>716
2019が17ってどこ情報?
2016と同じ16じゃないの?
2020/11/16(月) 20:07:21.69
365なら常に最新ですよ
月100円化まだー?
2020/11/16(月) 23:52:25.48
HackTool:Win32/AutoKMSは草
2020/11/17(火) 07:42:43.81
昔の様に競争があったときはOfficeも安かったのだが
ライバルがいなくなると高値安定になるな
2020/11/17(火) 09:55:08.35
kmspico office2019
2020/11/17(火) 17:02:10.84
競争っていうなら、今の方が激しいでしょ。WEB版が無料であるし。
怪しげな中華製じゃなくて、Apple, Google, Microsoft 一流メーカー製が。
2020/11/18(水) 07:16:25.39
競争はあるがOffice一人勝ちだろ
2020/11/19(木) 01:01:07.88
家で仕事以外でOffice使いたい人は
機能じゃなく使い勝手が会社と同じにしたいのが多いんじゃない?
だから類似機能のフリーソフトに流れていかない
2020/11/19(木) 02:42:41.69
仕事でOffice使うのなら一応はホワイトカラーなわけだが
それでも金払って買えないって派遣社員とか契約社員で薄給なのか?
正社員だとすれば吹けば飛ぶような会社なんだろうな
2020/11/19(木) 05:42:35.67
資産5000万だけど、買わなくて済むなら買わないな
金があるなら使うだろってのは貧乏人の理屈だな
2020/11/19(木) 07:36:23.94
金持ちは道徳心が薄く買い方がズル賢い
貧乏人は変にまじめで無駄遣いが多い
2020/11/19(木) 07:50:00.29
金持ちのが道徳心が高いし、貧乏人のが不真面目だよ
2020/11/19(木) 07:55:49.26
大人になると表面的な体裁は誤魔化せるんで、子供で比べると分かりやすい
金持ちの子供と、貧乏人の子供を比較して、

道徳心が高いのはどちらなのか
ズルいのはどちらか
賢いのはどちらか
真面目なのはどちらか
無駄遣いするのはどちらか

議論が別れるのは最後くらいだろ
2020/11/19(木) 08:58:40.67
>>729
ほんとの金持ちは
こんなところで割れ情報あさる時間のほうが惜しく感じて
潔く金払うものだがな
2020/11/19(木) 09:07:13.23
年収+(資産÷10)
これが真の経済力

A. 年収1500万、負債1億
B. 年収1000万、負債5000万
C. 年収800万、負債3000万
D. 年収500万、資産・負債ゼロ
E. 年収400万、資産1000万
F. 年収200万、資産3000万
G.  無収入、資産5000万

A〜Gは実は等価

それともAとGを比較して、必ずAの方が良い理由でもあるだろうか?
2020/11/19(木) 09:09:15.77
>>733
5000万程度でホントの金持ち?
2020/11/19(木) 09:28:39.34
>>735
729本人が貧乏人ではないと言ってるんだからそうなんだろう
2020/11/19(木) 09:36:01.94
5000万が多いか少ないかはさておき

いくら資産があっても無収入でそれを切り崩しているような生活で
手間をかける暇が十分ある隠居みたいな毎日なら
年1万の支払いすら回避しようとする行動になるんだろう
2020/11/19(木) 09:38:40.32
でも会社のPCと同じOfficeを使う云々があったから
そうじゃないはずだよね

実際は、働いても赤字で親の残した遺産を切り崩して生活している
年収250万レベルのワーキングプアだろうな
2020/11/19(木) 11:19:33.47
>>737
資産があれば、そこから収入はあるだろう
人的資本を使わなければ無収入という発想は貧乏人のそれ
2020/11/19(木) 12:42:58.36
5000万程度なら4%でフル運用しても200万で手取り160万
これじゃ割れに手を出すしかないんだろうね
2020/11/19(木) 12:45:02.56
いくら抗弁しても
欲しくて必要なものに年間1万そこそこすら払えずに
こんなスレにいる時点で貧乏人
2020/11/19(木) 12:59:50.05
貧乏人は認めている連中の方が多いだろ
2020/11/19(木) 13:05:42.89
>>741
特大ブーメランに草
2020/11/20(金) 23:10:58.68
>>720
Office 2013 はバージョン 15で、Office 2019 と Office 2016 はバージョン 16 です。

ttps://support.microsoft.com/ja-jp/office/%e4%bb%96%e3%81%ae%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%81%ae-office-%e3%81%ae%e8%a9%b3%e7%b4%b0%e3%82%92%e7%a2%ba%e8%aa%8d%e3%81%99%e3%82%8b-8e83dd74-3b83-4528-bda6-6ff6118f8293?ui=ja-jp&rs=ja-jp&ad=jp
2020/11/21(土) 00:53:13.37
なんで年収とかの話してんだよ、馬鹿なのか?
金持ちじゃなくても一般の日本人は何も考えないで最新の日本製ノート買ってるから
アクチのことなど気にしてねーぞ。
>>730のは笑ったわ。いつの時代なんだよ。
いまの東大生は元々家庭は裕福でプレッシャーもなく自由に勉強させてもらって余裕があるから
優しいくて人の気持ちとか考える子ばっかりになってることも知らんのか?
昔みたいに必死に東大目指す!!とか金ないのに無理に入ろうとして気合入れてるやつもまだいるが
そういうやつは心汚いけどな。その家族も貧乏なくせに必死だからな。
そういうわけで裕福系東大生はまさに現代の王子様だぞ。
成り上がり東大生は数少ないけど心汚いままだけどな。時代変わったよな。
アクチから話逸れたけどリージョンエラー出たキーでもマイクロソフトに電話認証したら通ったぞ。
2020/11/21(土) 13:38:05.78
めっちゃ早口で言ってそう
2020/11/21(土) 13:45:12.27
>>744
ですよね

>>716>>719みたいな無意味なデマを張るのはやめて欲しいわ
2020/11/24(火) 13:06:23.46
Office   バージョン    OS
2000    9     98SE 
XP     10     Me
2003   11     XP
2007   12     Viata
2010   14     7
2013   15     8
2016   16     10
2019   16     10
2020/11/24(火) 13:07:02.80
Office   バージョン    OS
2000    9     98SE 
XP     10     Me
2003   11     XP
2007   12     Vista
2010   14     7
2013   15     8
2016   16     10
2019   16     10
2020/11/24(火) 13:08:28.13
Office  バージョン    OS
2000    9        98SE 
XP    10        Me
2003   11        XP
2007   12        Vista
2010   14        7
2013   15        8
2016   16        10
2019   16        10
2020/11/24(火) 14:57:13.70
2016 と 2019 て同じバージョンなのか
2020/11/24(火) 17:02:32.26
今2013
次買うのは2021

8年の差は大きそうだ
2020/11/24(火) 17:10:21.88
2021はいつ出るの?
2020/11/24(火) 17:11:03.50
ていうか出るなら2022で、2021年発売でね?
2020/11/24(火) 21:15:37.54
2022かもしれませんが
2021年後半らしいです
2020/11/25(水) 02:18:29.52
またパッケージだけ新しくして、申し訳程度の新機能つけて、
内部バージョンは16ってオチだったりして
2020/11/25(水) 07:24:56.12
2016と2019は内部的に違いがあるな
2013以来の変化だと思っている
2020/11/25(水) 09:35:34.53
その違いを使いこなしている人はここにはいない
2020/11/25(水) 10:32:21.11
会社では2016自宅では2019と使いこなしてる
と言ってみる
2020/11/25(水) 12:04:01.58
で、どうちがうの?
2020/11/25(水) 22:38:10.62
XLOOKUP
2020/11/25(水) 23:14:52.51
Windows10の1903と1909、2004と20H2は同じビルドでスイッチの切り替えで
機能のオンオフをしてるだけ、パッチも同一バイナリであるのと丁度同じで
Office 2016と2019も同じビルドで2016の場合はいくつかの機能を殺してるだけ
2020/11/29(日) 13:24:54.33
海外のAmazonで売ってるOffice2019のコードでアクチってできる?
2020/11/29(日) 15:46:53.51
Office 2022 が発売されたら会社のPCを入れ替えようと思ってます。
だって一番金かかるのが Office なんだもん。
2020/11/30(月) 11:14:32.47
>>763
できるけど、Amazon.comでは買えなかったお。
新しいアカウントを取るのも面倒だし。
2020/11/30(月) 11:16:44.17
>>764
MS365じゃいかんの?
いまMS365かGoogle Workspaceで迷ってる。
2020/11/30(月) 11:35:25.08
>>766
2年以上使うなら買い切りの方が安くないですか?
減価償却は4年ですが、SSDが普及してからは6年くらいで入れ替えるのがコスパが一番良いのでは、と考えてます。
2020/11/30(月) 12:48:39.10
>>767
グループウェアのクラウドサービスもついてくるじゃん。
2020/11/30(月) 16:19:52.60
>>768
Office 365 を契約してサイボウズから逃れられれば良いのだけど、クソみたいなサービスのくせに使い出すと抜けられないんだよな。
2020/11/30(月) 16:44:06.63
>>769
某社でサイボウズからo365に移行する手伝いをしたお
その経験で、サイボウズはかなり良いことがわかった
2020/11/30(月) 17:49:52.82
サイボウズは全データ消去事件あったよな
あれは酷かった
2020/11/30(月) 18:07:33.16
>>770
サイボウズは、凄い良い訳では無いのだが、そこそこ使えるんだよ。
サイボウズのカスタムアプリなんか、しょーも無い Web DB アプリのくせに兎に角簡単に作れてそこそこ使えるので、結局便利で逃れられないんだわ。
2020/11/30(月) 20:01:05.05
客先が作ったkintoneにゲストでログインして仕事してたことあるけどもっさりで使いにくかった
作りが悪いのかkintoneが悪いのかわからんが
2020/12/01(火) 00:27:50.72
>>771
知らんかった。やばいな
2020/12/01(火) 00:30:40.17
別の事例ではサイボウズOfficeからGoogleカレンダー(無料版)に移行してた
うまく行ったか、その後どうしたかは知らない。
2020/12/02(水) 09:22:45.29
わかりみ
2020/12/02(水) 18:40:20.66
うちの会社も最坊主ガルーンからOffice365に移行したけど、Officeはもっさりしているから使いにくいです。
2020/12/03(木) 15:46:44.69
最新のofficeなんて不要
サポート期間内のofficeがあればいい
365はコスト高
2020/12/03(木) 16:11:13.06
70過ぎてから初めてWindowsPCを触った親が
俺がセットアップしたLibreを触って
「これWORD?そうじゃないみたいだから思うように使えない」
ときた

スクロールバーの存在をしらない
上書き保存と名前を付けて保存の違いもわからない
エクスプローラーのドラッグ&ドロップも知らない

iPhoneとiPadは通販とメールで使っている
2020/12/03(木) 16:38:08.73
>>779
何でWordを知ってんの?
2020/12/03(木) 17:33:56.76
ジジババには2003が一番わかりやすいのでは
メニュー使いの訓練にもなるし
認証不要だし
2020/12/03(木) 18:11:43.48
認証不要なら 2007 enterprise だ。
2020/12/03(木) 20:30:24.20
>>780
そういうのは知ってるだろ
名前だけだけど
2020/12/03(木) 21:08:26.49
PCじゃなくて、WindowsPCと書いてるから、
macとmac版のoffice は使ってたんだろう
2020/12/03(木) 22:38:19.06
いやそれもない
マウス使うのが初めて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況