X



一太郎総合スレッド その23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/05(金) 06:27:49.27
日本語ワードプロセッサ 一太郎(ttp://www.ichitaro.com/) に関する総合スレッドです。

JustSystems - ジャストシステム
ttp://www.justsystems.com/jp/

一太郎Web - 一太郎情報ポータル
ttp://www.ichitaro.com/

ATOK.com - 一太郎に標準搭載の日本語入力システム「ATOK(エイトック)」や日本語に関する情報のサイト
ttp://www.atok.com/

一太郎
ttp://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/
705名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/09/18(金) 02:06:19.69
>>704
真魚でシフトJISで保存出来るとしたら、 >>693 の赤字部分の
ユニコード文字は文字化けしているはず
2020/09/18(金) 17:29:07.14
>>705
? に置き換わってました
707名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/09/21(月) 01:19:50.13
【小さなしあわせ】

・シャープ製の国産マスクに当選し、50枚入りが届いた。佐川急便のドライバーが
 「多くのご家庭に届けています」と言っていた。
・3.5インチフロッピーディスクドライブを購入(こっちは中華製)。やはりファイラに
 Aドライブの文字列がないと間延び感がするので。来年開封予定のWin10に入れる予定。
 以下は、Win7の秀丸ファイラclassicご尊顔
http://neo.vc/uploader/src/neo46623.png
708名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/09/21(月) 20:03:35.78
「フォントキャッシュ更新ツール」が地味に便利。

外字フォントの表示がおかしくなることが、
自分の場合5年(〜8年?)に1回くらいある。

昔は、Windowsのsystemをいじって修復していた。
勉強だと思って頑張っていた。

歳をとって面倒くさくなった。

そういえばジャストのツールに
「フォントキャッシュ更新ツール」があったと思いだした。

1Clickで修復できて大変便利だった。
来年もお布施しよ!。
2020/09/25(金) 13:25:07.79
2020.09.24
JUST PDF 4 [編集] アップデート
2020/09/26(土) 08:00:11.52
JUST PDF懐かしいな
昔はよく使っていた
細菌のだとソースネクストのとどっちがいいんだろ?
2020/09/26(土) 13:13:39.61
変わらないと思うよ
開発元どちらもニュアンスだから
2020/09/27(日) 08:47:06.90
「アルバム」にいくつか登録してあります。
それぞれ使用頻度が高いので,「アルバム」はツールバーにアイコンを置いています。
しかし,本当に使用頻度が高いので,アルバム内の1つ1つを直接ツールバーにアイコンとしておきたいです。
どのようにすれば良いか教えてください,
2020/10/04(日) 18:18:42.78
Win10 一太郎2020(30.0.1)

「よく使う言葉」を4〜5個登録していたが突然消えて初期状態にもどっていた
Win10アップデートが関係ありそうに思えるものの確証はない

旧環境・旧ver.から長年使ってきて初めて出会う現象だ
2020/10/11(日) 23:53:41.12
一太郎の新バージョン無償アップデートの時期ってそろそろだっけ?
確か2年前はAmazonのセールと被って激安価格で新製品もらえたんだよな
2020/10/14(水) 15:45:16.74
ここ10年でも無償アップデートはその1回だけだろ。
とくに一太郎2020プラチナは、秋セールの値引き額もしぶかったし、無償アップデートは無いな。
2020/10/14(水) 17:54:41.27
ちぇっ、期待してたのに
今年は Amazon Prime Day でも安くならなかったね
2020/10/14(水) 18:26:51.78
ATOKの単体販売をやめて一太郎を強制し、プレミアムをやめてプラチナという実質値上げ
そんな集金体制が強化されつつある中で無償アップデートは異例の事態だったな
2020/10/15(木) 13:57:53.90
スマホ関連で儲かっているから一太郎はどうでもいいとか
719名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/10/15(木) 19:33:09.81
>>スマホ関連で儲かっているから一太郎はどうでもいいとか

???。

2020/10/14 12:01
 広島県や広島市が発注する学校用パソコンの入札などを巡り、
談合を繰り返した疑いがあるとして、公正取引委員会が13、14日、
NTT西日本(大阪市)など14社に独占禁止法違反(不当な取引制限)
容疑で立ち入り検査に入ったことが分かった。
公取委は、この14社が談合を繰り返し、受注額を高止まりさせていた
とみて実態解明を進める。

スマホ関連で儲かってる???。
ジャスト・ベネッセは学校関係で…………。
2020/10/15(木) 20:28:05.97
どうせ来年のプラチナは新明解第8版だぞ
スルー決定
2020/10/16(金) 00:36:08.65
辞書なんかどーでもいいけど、フォントが気になる
2020/10/16(金) 06:30:29.22
>>721
モリサワ来たから次は写研?
723名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/10/16(金) 11:22:47.42
写植機も付けてください
2020/10/16(金) 13:09:40.73
昨日ヤッホーニュースに出てた今流行の鬼滅の刃のフォントじゃない?
2020/10/17(土) 12:57:33.03
>>724
それセールのとき買ったから
個人的にはやめて欲しいw
726名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/10/18(日) 10:02:05.72
一太郎2020のATOKに珍しい症状発生。
環境設定の一部がデフォルトに戻る。
キー割付などが初期設定になった。
30年以上使って経験が無い。

自分の設定ファイルのバックアップからすぐに復元した。
この辺の作りはジャスト優秀。

三四郎・一太郎・花子・五郎(最近使ってないからキー割付を忘れた)
のキー割付をして、使わないキーの組合せをATOKに割り付けているから
キー割付が変わると困る。

エクセル・ワードの紹介Webが盛んに『キーで操作』を推奨しているが、
alt → ○ → ◎ の3操作が必要だったりする。

ジャストのJW系は1キー操作で可能だから速い。
自分で決めたキー操作を覚えるのも大変??だが、
覚えたら操作が楽で速い。
2020/10/18(日) 23:24:12.25
>>726
エクセル・ワードの3操作は結局メニューバー操作よね
2020/10/22(木) 14:35:56.98
一太郎のファイナルセールやってるけど予約購入の時の方が安いね
なんだこりゃ
1割引と書かれてるけどプラチナランク会員の1割引と併用できないみたいだし
プラチナランク会員にとっては全く旨味がない
2020/10/22(木) 19:10:01.57
ファイナルセール10%offとお楽しみクーポン20%offで
一太郎2020 プラチナ バージョンアップ版21,560円になったわ。
2020/10/22(木) 21:26:19.44
お楽しみクーポンって何?
またプラチナ会員には届かないやつ?
予約購入期間も一部の低ランク会員にだけ3割引のクーポン配られてたよね
ランク上げないほうがよいのか?
2020/10/24(土) 21:44:09.93
早く2021の発表来ないかなあ
732名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/10/25(日) 06:58:26.86
ワードのアップグレードのために残していたMS-IME削除した。

パスワード入力の度に、AtokからIMEになる。
1日にPWは最低数回は打つし、離席後のロック解除も頻繁にある。
Atokに切り替えるのが地味に負担になった。(Win10)

最近は、MS-IMEが無くAtokだけだと、
ワードアップグレード時にワードを完全にインストールできない。
新規インストールのワードが起動しない。
ExcelとPowerPointは起動する。

MSがWin10で一個人のPW収集に拘る理由がよく判らん。
733名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/10/25(日) 08:56:58.64
>>731
どうせ、裏切られるだけ
「買わない選択」が吉
734名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/10/25(日) 09:08:40.65
首都圏を中心に展開している中華料理店「日高屋」で
炒飯+焼き肉定食+肉野菜炒め を食べ続けていたら
体重が7キロ増えて、70キロになった。
食べ過ぎの感もあるが、止められない
735名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/10/25(日) 09:34:34.68
>>732
MS-Explorer 同様、MS-IME は削除できるの?
システムがおかしくなると思うけど。
WordとATOKを関連付けしておけば良いんじゃないの?

パスワードなんて●●●で表示されるんだから貴方以外に知りようがないと
思うけど。
おかしな使い方している感じ。
2020/10/25(日) 23:33:33.23
今年は岩波国語辞典の第8版がATOKにつくかな?
737名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/10/26(月) 06:45:15.93
広辞苑旧版で我慢してます。

が‐まん【我慢】
(1)自分をえらく思い、他を軽んずること。高慢。日葡辞書「ガマンノココロヲヲコス」。浄瑠璃、源平布引滝「天位も恐れぬ―の相」
(2)我意を張り他に従わないこと。強情。浄瑠璃、彦山権現誓助剣「教訓ありしは後々まで、―を押さゆる御情」
(3)耐え忍ぶこと。忍耐。「飲みたい酒を―する」「―がならない」
(4)入れ墨のこと。

→がまん‐くらべ【我慢競べ】
→がまん‐づよ・い【我慢強い】
→がまん‐の‐つの【我慢の角】
→がまん‐の‐つるぎ【我慢の剣】
→がまん‐の‐はたほこ【我慢の旗矛】
→がまん‐の‐やま【我慢の山】
→がまん‐もの【我慢者】

広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
2020/10/28(水) 12:30:21.81
プラチナ会員向けの7%オフクーポン来たけど
一部の低ランク会員にばら撒いてる20%オフクーポンと大違いだね
2020/10/28(水) 12:30:50.46
あ、7%オフじゃなくて6%オフだった
ショボ
2020/10/28(水) 14:56:18.96
上客は値切ることに熱心じゃないが
一見は値切ることしか頭にない
だからそうなる
741名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/10/30(金) 08:29:12.53
毎年ジャストに騙されている可哀想な人たち…
だま・す【▼騙す・▽欺す・▼瞞す】
[類語分類]良くない行い/だます
[他五]
@うそを言って、本当でないことを本当だと思わせる。
「手練手管てれんてくだで人を━」「客を━・してまがい物を売りつける」「詐欺師さぎしの甘言にまんまと━・される」
A他のことに気分を紛らせておとなしくさせる。なだめすかす。
「いやがるニンジンを━・し━・し食べさせる」「━・したりすかしたりして連れ出す」
B古い機械や傷んだ体などを、様子を見ながら何とか使いこなしていく。
「ポンコツ車を━・し━・し使う」「注射で━・しながら痛みに耐える」
◆[語法]AとBは「━・し━・し(しながら)」「━・しながら」の形が多い。
[可能]だませる

明鏡国語辞典 第二版 (C) Taishukan, 2011
2020/10/31(土) 10:01:45.52
公文書の読点「,」から「、」に
https://this.kiji.is/694831351014671457
半世紀以上前の通知変更へ
2020/10/30 17:51 (JST)10/30 18:08 (JST)updated

今でも外務省はコンマですよね。
2020/10/31(土) 11:35:26.04
害務は知らねえけどこんな通知を墨守して文書書いてる役所も見たことねえ
744名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/10/31(土) 12:00:02.15
公文書の読点「,」から「、」

普通に見る。見づらい。
2020/10/31(土) 15:33:32.91
そういえば一太郎って APAスタイルや MLAスタイルとか設定出来ないの?
Word だとできるけど
2020/11/01(日) 19:27:27.03
突然、特典フォントがフォント一覧から消えてしまい使えなくなった(泣)
2020/11/01(日) 20:07:27.32
>>743
裁判所
2020/11/02(月) 05:33:45.42
>>747
行政機関への通知に裁判所関係なくね?
2020/11/02(月) 06:28:08.98
,と、なんか読む分にはどっちでもいい全く無害
書くときに強制されるのが糞ウゼー
750名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/02(月) 10:10:13.20
裁判所こそ、最大の一太郎・ATOK利用者様ですよ。

ジャストの最重要顧客
2020/11/03(火) 08:19:19.70
>>748
拘束はされないんだろうけど、裁判所は基本的に公用文の書き方に従ってるよ。読点じゃなくてコンマ使うし。

>>750
裁判所は、ワード派というかマイクロソフト派です。
752名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/03(火) 10:03:29.10
いいえ、一太郎派です。
753名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/03(火) 12:15:20.31
最大の一太郎・ATOK利用者様は、学校関係だろう。

利用は少ないが、購入だけはしっかり買い続けている。
税金だから、懐は痛まない。

小学校・中学校に1校当たり500万単位で買ってもらっている。
裁判所は数が少ないが、学校の数は何十万×500万・1千万円。

ちょっと前の書き込みに
『広島に教育関係のパソコン談合で…………』の記事の引用があった。

ベネッ○とつるんで、色々やってるみたい。
ジャストはものすごく儲かっている。
変な噂を聞くこともある。
2020/11/03(火) 14:08:00.42
裁判所のHPにアップされてる書式は軒並みワードだ。
2020/11/05(木) 12:25:02.22
数年前から一太郎からWordへの置き換えが進んでいる
行政改革だと
756名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/05(木) 14:33:06.66
数年前に、中央官庁(厚生省だったか、経産省だったか)で一太郎でなくWordを使いましょうっていってたね。
PDF全盛のこの時代に、なんでWord指定?完全に周回遅れだな〜って思った記憶がある。
2020/11/05(木) 16:45:31.31
日本の産業を保護すべき立場の組織が
なんで国産ワープロをdisるかねえ
国民ラストな真っ赤な連中が蔓延ってるんだろうな
2020/11/05(木) 16:51:29.97
一太郎を捨てるのはむしろ自民や維新系の印象があるけど
2020/11/05(木) 16:53:37.39
これは閣僚つーより官僚の問題だと思うが
760名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/05(木) 17:33:36.85
今日出たばかりの ESET でもWin7をサポートしている。
Win10なんて要らない子だったんだ……。

ESET インターネット セキュリティ まるごと安心パック
https://eset-info.canon-its.jp/home/anshin/
対応OS
Windows 10 / Windows 8.1 / Windows 8 / Windows 7 Service Pack 1
2020/11/05(木) 20:28:55.35
今や外国とも文書のやり取りをするグローバルな時代
国がWordを指定するもしかたない
2020/11/05(木) 21:08:28.10
訴状や判決文は必要とあらば英訳してから出すだろ
2020/11/05(木) 21:56:28.85
自分たちの失態を相手になすりつける >>758 みたいなのは左翼の人がよくやってるね。
公務員への批判をかわそうということだから組合の人かな。
自民党や維新系は一○郎を買わせるように口利きするほうだからw。マイクロソフトを買わせても意味がないのよ。
2020/11/06(金) 01:21:48.92
左翼が多くの官僚組織を動かすほどの力を持ってるってこと?左翼って凄かったんだなw
2020/11/06(金) 10:07:52.22
「内閣がひっくり返る事になる」とか言う
766名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/06(金) 20:42:38.11
>維新が市民に持ち込んだ分断を乗り越え ←ココ重要

赤旗 主張   2020年11月3日(火)
「市廃止」再び否決
市民の力で大阪市守り抜いた
www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-11-03/2020110301_05_1.html

 維新代表の松井一郎大阪市長は否決結果を受け、2年半後の政界引退を表明し、もう
「都構想」には挑戦しないと述べました。菅義偉政権の最悪の補完勢力として「自己責
任」の政治を進める維新に痛打を与えたことは、全国を大きく励ましています。

力合わせ明日をひらこう

 大阪市の課題は山積しています。廃止に反対した人も賛成した人も大阪を良くしたいと
いう願いは共通しています。維新が市民に持ち込んだ分断を乗り越え、政令市として残し
てよかったと思える大阪にしていくために、多くの市民が手をとり、力を合わせることが
なにより重要になっています。
2020/11/06(金) 21:07:18.69
自己責任の反対はタコ責任?
2020/11/06(金) 22:22:23.07
悩みとは無縁の人生そうで、うらやましいですね
769名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/06(金) 23:34:43.87
赤旗   2020年11月15日(日)
学術会議人事介入 任命拒否の「根拠」総崩れ
公務員の選定・罷免権は国民に 志位委員長が追及
衆院予算委 
www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-11-05/2020110501_01_1.html
  
 さらに、志位氏は、学術会議の政府からの独立性は、法の条文全体を通じて幾重にも保
障(表)され、1983年の法改定の際にも「形式的任命」「拒否しない」などと明確に
答弁していることを指摘。国会審議でも、この法解釈を内閣法制局と「十分に詰めた」と
答弁していることをあげ、「現在、この法解釈を維持しているのか」とただしました。

 菅首相は答弁に立てず、加藤勝信官房長官が代わって「推薦された方々をそのまま任命
しなければならないということではないというのが、内閣法制局の確認をえた政府として
の一貫した考えだ」などとはぐらかしました。志位氏は、法解釈を維持しているか答えな
いが、まぎれもない解釈変更だと指摘。国会で確定した法解釈に反する任命拒否は法律違
反だと批判しました。
2020/11/07(土) 12:16:04.66
ここ一太郎のスレですよ
スレ違い
2020/11/07(土) 16:50:56.84
赤旗は一太郎で書いてます
772名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/07(土) 18:02:07.69
ATOKじゃ無いの 知らんけど。

一太郎じゃ新聞つくれないでしょ
2020/11/09(月) 12:22:21.73
DTPなら大地を。
774名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/09(月) 13:15:47.11
一太郎2019に ATOK2014 、2015等に付いてきた辞書類をインストールする
事は可能でしょうか。 土台となるOSはWin10です。
2020/11/10(火) 08:20:34.29
>>774
可能
記憶薄れてきてるけど、インストールディスクを入れて
個別インストールみたいな形で出来たかと。
既に最新の辞書が入っている場合、それより古い辞書は選択できないように見えてた。
2020/11/10(火) 18:19:56.29
5年前どころか1995年に出た一太郎用の電子辞典も使えたりするんだよな
777名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/10(火) 18:53:21.90
ご回答有り難うございました。
これまで使ってきた辞書がまた使えるので嬉しいです。
778777
垢版 |
2020/11/10(火) 20:56:02.40
自分の場合は一太郎を買っていると言うより「箱売りATOK」がなくなったので、
消去法で一太郎を買っている…のが正解かも。標準版一太郎なら8,800円だし。
ATOKパスポート版は割高に感じる。ただ、一太郎も以前は三種類有ったと思うけど、
今はプレミアム版なんて3万以上する版と標準版に二極化している。

自分は字が下手だから、知人・友人宛の手紙、はがきは全部一太郎で印刷しています。
当然、横書きで凝った組版なんてできない。
2020/11/10(火) 23:55:49.31
ATOKの追加辞書なら一太郎じゃなくって「ATOK2019」に追加できる
2020/11/14(土) 12:03:24.26
もし来月発表されるであろう2021版に、
写研書体が収録されたら、
爆買いは必至であろう!
781名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/14(土) 15:15:05.26
2020で、モリサワフォント26書体
今度の2021で、また数十書体を入れないと、
プレミアム版を出せなくなるので、ジャストは必死かも
応じてくれるフォントメーカーが有るのか、否か…

フォントなんて自分の気に入った物を数書体入れておけば十分では?
印刷会社じゃあるまいに。
イワタは一書体ばら売りしてくれるので良心的。モリサワはこんなシステムは無いし。
2020/11/14(土) 22:08:03.18
もう完全にフォントのパブリッシャーみたいな立ち位置だな
2020/11/14(土) 22:24:24.21
モリサワパスポートの機能限定サブセットみたいなの
2020/11/15(日) 12:16:05.85
もう一つの柱の電子辞典は廃れてしまった感がある
2020/11/15(日) 12:32:22.13
辞書はスマホのほうが良い
2020/11/16(月) 15:54:11.57
>>780
そういえば例年ならあと約半月で新製品の発表だな
2020/11/16(月) 16:55:31.65
2016以来だから楽しみ
2020/11/16(月) 18:28:24.73
一太郎Pad使ってる人いる?
もう死蔵アプリの仲間入りしてるわ
2020/11/16(月) 22:02:23.43
Ctrl2回はウザいだけ
790名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/17(火) 16:46:51.65
一太郎には「絵や写真の挿入」というコマンドがツールバーにあります。自分
は知人に手紙を送るとき、文章だけでは素っ気ないので、文末にここから適当
なイラストを選んで添えています。

このイラストは一太郎のバージョンが変わるとイラストの種類も全部変わるの
でしょうか。お気に入りのイラストを新版・一太郎にも移植できたら良いのですが。
2020/11/24(火) 08:37:16.35
2021の発表はいつ頃?
2020/11/25(水) 03:34:44.17
例年通りなら来週
793名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/25(水) 23:15:31.95
Win7が二台稼働中 サポ切れで変なファイルが落ちてこないので
すこぶる安定中。今秋バージョンアップしたセキュソフトもWin7サポート継続
Firefoxも同じ。Win10は入手したけど、未開封完全放置状態。
2020、2021はWin7を使っている限り、利用できずにいる。
2019で絶賛満足中
2020/11/26(木) 08:18:25.62
>>793
また出た情弱が、アフォな自慢
795名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/27(金) 06:20:34.11
2021バージョンも通常とプラチナだけかなあ。
写真管理ソフトとか復活してほしいけど無理だろうな。
来年の売りは何だろう?
2020/11/27(金) 08:25:07.61
花子の64bit版が出てからでいいかなと思う。次回購入。
といっても、Windows10対応で2019, フォントほしさに2020 と
連続して購入してしまったから、ヘビーお布施ユーザーなんだけどね。
2020/11/27(金) 12:09:16.97
Windows7を使い続けたいので、旧バージョンが欲しい。
2020/11/28(土) 11:54:59.63
コロナで延期なんて無いよね
2020/11/28(土) 15:18:57.78
バージョンアップの内容がどうであれ、出るだけましと思わねばならぬ
2020/11/28(土) 15:26:27.08
徳島にコロナなんかねえよ
2020/11/28(土) 15:44:52.32
お役所はまだ現役なんだよなぁ
外務省とか平気で使ってるし
2020/11/28(土) 19:42:50.63
表面的にはWin7だけど、中身はマルウェアやウイルスが
送信しまくってるんだろね
まぁ一般国民の情報なんかどーでもいいんだけどw
803名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/29(日) 11:35:46.05
>>799
無事に発売されますように。
2020/11/30(月) 16:29:44.86
今週中に発表があるかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況