X

【改悪】MicrosoftMoneyマネーフォワード6【返金】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/08(水) 12:35:24.57
社員頑張れよ(笑)

前スレ
【資産】MicrosoftMoneyマネー4【運用】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1299495721/
【資産】MicrosoftMoneyマネーフォワード5【運用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1493860250/
198名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/13(日) 18:39:07.66
>>197
同意、サポートに何回もメール送ってるがもう返事も戻して来ない。
199名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/19(土) 13:47:33.36
dポイントの更新中がいつまでたっても終わらない
停止ボタンがあればいいのに
2020/12/19(土) 17:47:46.97
>>199
強制停止すればいいだろ
2020/12/20(日) 21:42:30.39
アホだコイツw
2020/12/21(月) 09:42:26.26
データセンターに行ってきます
2020/12/21(月) 18:07:01.03
>>201
アプリの設定の強制停止でとまるだれ
停止ボタンがあればいいのに、はそれで対応できるだろ
2020/12/22(火) 11:53:50.00
それを本末転倒という
2020/12/22(火) 11:55:09.69
いいえケフィアです
206名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/25(金) 10:02:36.08
また住信SBI重い
いい加減死ねよボケが
2020/12/25(金) 10:03:28.81
みんなリップル売っとるんやろ
2020/12/25(金) 15:58:14.52
500円のに怒りすぎ
2020/12/28(月) 20:02:00.98
クレジットカードの引き落とし口座変えたときはどうすればいいですか?
変更前口座に引き落とし表示されます
2020/12/28(月) 20:06:58.53
その引落の振替をいったん解除して、振替をやり直す
2020/12/28(月) 20:49:41.22
>>210
ありがとうございます。めちゃくちゃ検索しても出てこないなんて
2020/12/29(火) 20:08:34.88
月500円も払う価値ないな
せいぜい100円くらいの価値
2020/12/29(火) 21:35:52.62
良い古事記払い
2020/12/29(火) 23:49:35.49
今年はマネックスからマネフォのクーポンあった気がしたけど来年はないんかね
2020/12/30(水) 05:29:29.86
マネーフォワードの電気にすりゃタダだろ
2020/12/30(水) 09:34:26.23
>>214
詳しく
2020/12/30(水) 12:21:19.86
昨日はじめたんだけど、SBI証券の米国株とドル資金が反映されないわ
資産の半分そこにあるのに…
2020/12/30(水) 19:14:37.39
>>217
連携がうまく設定できてないのでは
今は楽天証券にしちゃったけど、3ヶ月前はSBIもちゃんと取れてたよ
2020/12/30(水) 20:19:37.94
>>218
今日お問い合わせを送った直後に更新してみたら表示された
連携自体は昨日成功してたんだけど、外国株は更新にタイムラグがあるのかな
2020/12/30(水) 20:22:43.42
OneStockの案内来たけどマネーフォワードと別料金なのか
2020/12/30(水) 21:30:23.64
>>220
Android版出てたんだな
ちょっと興味あるが使い勝手どうなんだろう
222名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/31(木) 19:49:14.15
野村なんかに個人情報渡してたまるかよ
2020/12/31(木) 20:45:00.77
>>222
お前の情報なんて野村に限らず誰もいらないだろ
2020/12/31(木) 23:08:22.62
新生、りそな、ソニー銀行、三井住友を登録してるんですが
新生を除いて一々90日ごとに認証が切れるのがウザくて...

再認証の手間が無く、出来ればセキュアなAPIに対応した
銀行はどこかありますか?
2021/01/01(金) 09:17:03.73
証券会社のMRFの入出金読み取ってくれないの?
2021/01/01(金) 11:03:36.48
>>224
再認証の手間がなくセキュアって矛盾してるよ
ログインはパスワードのみで、振り込みだけセキュリティが厳しい銀行にすればいいんじゃない
2021/01/01(金) 13:24:51.03
>>226
そのような座組みのどこかオススメの銀行ありますかね?
2021/01/01(金) 13:30:43.19
>>227
私が知ってるのはSBI銀行とかかな
振り込みはアプリ通さないとできないからセキュリティは高そう
最近、不正アクセスくらっててイメージは良くないですが……

後は楽天もセキュリティ高そうです
2021/01/01(金) 14:27:07.17
>>228
楽天なんかガバガバじゃん、しょっちゅう情報流出してる
2021/01/01(金) 14:28:53.27
つい先週もあった


楽天 システム不備 148万件の情報 不正にアクセスできる状態に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201225/k10012784641000.html
2020年12月25日 17時50分
IT大手の楽天は顧客情報を管理するシステムに不備があり、個人情報を含む延べ148万件の情報が外部からアクセスできる状態になっていたと発表しました。
このうち、600件余りの情報が海外から不正にアクセスを受けたことが確認されたということです。
発表によりますと、先月24日、「楽天」と子会社の「楽天カード」、それに「楽天Edy」の合わせて3社の顧客情報を管理するシステムに不備が見つかったと社外から指摘があったということです。
会社が調べたところ、「楽天市場」に出店する事業者の代表者や、ローンを申し込んだ事業者、それにスマートフォンなどが故障し、
電子マネーの残高を別の端末に移すことを申し込んだ人の個人情報を含む延べ148万件の情報が外部から不正にアクセスできる状態になっていたということです。
2021/01/01(金) 19:21:22.35
>>230
知らなかったわ
でも銀行じゃないのか

まぁログインが簡単だってことは不正アクセスはされちゃうよね
勝手に振り込みされなければいい
2021/01/01(金) 23:53:09.05
>>214
マネックスの資産管理サービス終了の代替でクーポン出してたから今後は来ないかと
2021/01/02(土) 10:41:00.70
マネーフォワードの社長から新年の挨拶メールが来てたけど
去年の振り返りではここの場合コロナ禍よりもWeb版サービスの問題の方がよほど大きかったのでは無いかなw
新サービスや企画もいいけど今年もユーザ目線にはなれないのだろうか
2021/01/02(土) 17:06:17.10
マネフォって赤字なんだっけか
このままでいいから上手く黒字化してサービス続けてほしいわ
2021/01/02(土) 17:11:21.09
株をかっても無配当なのがな
2021/01/02(土) 17:18:09.79
配当出すのは成長のなに大企業だけでいいよ
2021/01/02(土) 17:18:26.14
○成長のない
2021/01/03(日) 20:38:13.36
>>228
ありがとうです
SBI試してみます


しかし90日ごとにやり直せ、なんて
典型的なセキュリティもどきだと思うんですけどね...
「ユーザにストレスかけた分だけ安全な気がする」でしかない気がしています。
2021/01/04(月) 09:35:15.31
Suicaで毎日手動更新
ジャックスで毎日手動更新&画像認証しているので
90日に1回ならば全然ストレスに感じないw
2021/01/04(月) 23:40:37.15
Suicaのエラー解消する方法教えてくれ
連携は2種類とも試したけど駄目だった
2021/01/08(金) 22:41:20.94
アプリでプレミアム機能紹介で
家計診断とかいうのが紹介されてたので、使ってみようとしたら
どこにも見あたらず

もしかして古い情報で削除された機能?
2021/01/09(土) 00:14:25.56
今はお金先生とかそんな名前になった
どっかにリンクがある
2021/01/09(土) 00:20:01.90
ありがとう、マニュアル更新されてないんだなw

ちょうどいまそれ見つけて、いろいろと設定してみてる
結構面白いね

入社当初から家計簿だったり資産運用とかにアンテナ張っていたら、
貯金だいぶ変わっていたかもw
30なのでまだ遅くないはず
2021/01/09(土) 00:30:25.28
証券会社に口座持ってたら、無料のファイナンシャル・プランニング案内がくるから、
いくつか出席して気に入ったのがいたら、個別相談会に行ってみたら?

面倒で行ってなかったから、もし行ったらレポートして欲しい

相談に行ったうちの会社の人はまずいらないヤフオクとかメルカリとかでやたらめったら作ってて
口座の整理整頓からスタートすることになってたけど
2021/01/09(土) 00:30:58.18
変な日本語になったのでエスパーしておいてくれ(´・ω・`)
2021/01/09(土) 04:22:21.80
>>244
初心者に無料の資産運用セミナーはおすすめしないよ
無料だと変な商品進められたり、不動産投資だったりで、罠があることがある

もちろん、きちんとしたセミナーもあるんだけどね
金額も大きいから山崎元とかの本で勉強するのをおすすめしたい
2021/01/09(土) 07:04:07.32
>>246
どういう企業にしても「無料」でのサービス提供は、
顧客リスト作りへの協力の対価だからな

この世の中、顧客リストは売り物になるしね
2021/01/09(土) 11:03:34.30
>>243
30ならむしろ早いぐらい
今から積み立てNISAすれば50代で2000万くらい貯まってそう
羨ましい
2021/01/09(土) 18:39:35.45
>>246
だから俺は行ってなくて
ここでのレポートを待ってるのだよ
250名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/01/09(土) 19:44:04.28
毎月定額を積み立てていくような設定できる??
2021/01/09(土) 20:52:54.82
>>248
少ないな
2021/01/09(土) 21:11:58.97
50代でたった2000万とかヤバいだろ
もうアーリーリタイヤ考える年じゃねーのか
2021/01/09(土) 21:15:37.82
知らない話に首突っ込まなくていいんだよ
NISAが何か調べてどうぞ
2021/01/09(土) 22:19:24.67
>>250
ネット証券なら大抵できる
投資信託とかなら毎月積み立てが普通
2021/01/09(土) 22:22:32.01
投信って俺が証券会社の口座を作った頃って最低10000円からしか受け付けて貰えなかったのに
今は100円単位で積み立てられるからな・・・・羨ましい

一番少額で始められたのが3000円の金
当時金の積み立てなんて馬鹿にされてたけど、今見たらえ??って位増えてる
利確したいけど税金とか面倒くさそう
256名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/01/10(日) 09:02:29.93
投信は底値圏で始めないと意味無し
日経が5万行くと思うならどうぞ
2021/01/10(日) 10:40:09.03
>>256
この調子で国債刷り続けたらそのうち行くだろ。
2021/01/10(日) 11:18:52.59
S&P500とか全米株式とかオールカントリーなら長期なら上がるっしょ
底値かどうかなんてわからんからこの先も成長が見込める市場に投資するしかない
2021/01/10(日) 11:47:21.36
金なんて大して増えてないだろ
世界の株式指数はそれよりはるかに増えてる
2021/01/10(日) 12:13:28.63
パチンコパチスロやってる人は、マネーフォワード上ではどう管理してる?

昨日から以下のルールでつけてる
貯メダル、貯玉、再プレイ等はすべてパチ専用アプリ(ぱち簿)上でのみ管理
現金投資は支出→その他→パチンコパチスロ
換金は収入→パチンコパチスロ
2021/01/10(日) 13:12:37.02
>>260
現金のやり取り(確定分)のみでいいんじゃないの

パチは時間の無駄なので一切やらないから知らんわ
2021/01/10(日) 13:22:17.68
>>260
現金投資は支出→趣味娯楽→賭博(計算対象オフ)
換金は収入→不明な入金(計算対象オフ)

これでやってるw
2021/01/10(日) 13:25:55.09
パチンコは支出はその他趣味
換金はその他収入

ちゃんと帳簿つけると絶対負けてることに気付くから
きっちり出入り管理してみると良い

なかなか衝撃だよ
2021/01/10(日) 14:58:05.23
>>263
本当に釘が読めるひとは確かに勝てるんだけど
そういう特殊能力もってても、すぐ個人特定されて出入り禁止になるしね
2021/01/10(日) 15:19:18.76
そんなことより時間の浪費が問題
2021/01/10(日) 15:27:17.21
回答どうもです
計算対象オフの選択肢は思い浮かばなかったな

https://i.imgur.com/3KDjQF3.jpg
パチはアプリ管理にしてる
2021/01/10(日) 21:11:32.02
>>262
計算対象オフにすると、金額は反映されるけど収支グラフから除外されんのね
これ良いわ
2021/01/10(日) 21:15:24.08
hbtcとかbinanceとか
海外のクリプト取引所も対応して欲しいわ
2021/01/11(月) 01:56:46.81
帳簿まで付けてやってるならそれこそ好きにすりゃいんじゃないかって感じやな
270名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/01/11(月) 05:18:49.76
家計簿とかはいらないから、各口座情報まとめて(未対応口座は手入力)、今の資産の円グラフ、これまでの推移グラフがあれば良いと思ってる。
ここのプレミアムならできるだろうけど、無料でそういうのない?
おかねのコンパスは手入力ができなかったわ…。
2021/01/11(月) 12:40:13.84
使ったこと無いけどmoneytreeはどうなん?
2021/01/11(月) 12:56:45.88
楽天使ってない人用
2021/01/11(月) 13:30:22.67
>>272
それってほぼ全人類用ってこと?
2021/01/11(月) 13:37:51.02
口座情報の自動取り込み+円グラフはどっちかが有料の高機能扱いになることが多いような
2021/01/11(月) 13:39:38.94
全人類とかよくわからないけど
家計簿ソフト使う人には楽天利用者も多そうだと思うけどどうだろ
2021/01/11(月) 15:43:13.08
>>271
ログインすると更新したくない口座でも全更新してくれるもんだから、
ワンタイムパスワードやら文字入力認証やらがマジで面倒で
ログインを1日1回以下にしたくなる

証券口座の出納履歴やらポイント出納履歴はマネフォより充実してる印象
2021/01/11(月) 15:51:06.38
>>276
それはやだなあ

しばらくマネフォとOne Stock併用してみるか
278名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/01/11(月) 19:51:57.47
>>277
onestockってマネフォと連携させたら、新規口座もまねふぉからと言われた。
連携させなければ、onestockのみで口座連携とかできるの?
2021/01/11(月) 19:57:53.10
>>278
自分も最初っから連携させてしまったのでわからん…
280名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/01/11(月) 20:11:59.42
マネフォと共同開発してるの多いな。
資産を手入力可、家計簿は不要、グラフ(円、推移)が見れる、を満たすものがあったら教えて欲しい。
まずは上にでてるonestockを試してみます。
2021/01/11(月) 23:35:07.37
>>280
俺もきになる
どうだったか教えて下さい
282名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/01/12(火) 00:35:49.91
>>279
one stockって一度連携させると、マネフォとの連携切れない?
やり方わからんわ…。
2021/01/12(火) 12:52:04.90
とりあえずNISAから始めようと思うけど、
メインバンクのみずほで口座開設しようと思ってる
どこで開設するかの重要性はいかほど?
2021/01/12(火) 13:01:48.22
買いたいものを決めてそれを扱ってるところの手数料を比較検討
保有資産でポイントとかもあるけど
2021/01/12(火) 13:05:12.60
>>283
ググるとそれに関して解説したサイトが沢山ヒットするけど
大抵最後の方に証券会社などのリンクがあるので
どこまで客観的なのか怪しいよねw
2021/01/12(火) 13:08:30.49
何でもやってみりゃいんじゃないと言いたいとこだけど
株の口座開設ちょっと手間だから選びたくはなるよな
ちなみに自分は取引そのものを辞めたぜぇ。自分には合わなかったw
2021/01/12(火) 15:28:19.28
>>283
買うもの決めてから口座開く場所考えたほうがいいよ、銀行だと選択肢がせまいし
2021/01/12(火) 16:04:04.85
ありがとう

比較云々の記事見たら、みずほ銀行は選択肢めっちゃ少ないのね
とりあえず大手ネット証券にする
2021/01/12(火) 16:09:19.02
某証券パスワードを○年毎に更新しないと利用止めるぞって強制されるけど
何年前のセキュリティ思想だよ
2021/01/12(火) 16:29:32.56
>>289
それでもってパスワード長最大16文字とかなんでしょ?w
2021/01/12(火) 16:30:47.52
>>290
あ、SBI証券は10文字だったw
2021/01/12(火) 17:11:55.49
>>288
質問スレでみずほ銀行でNISAやった人がいた
参考になるかも
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1597671399/802
2021/01/12(火) 17:27:07.32
>>291
一応伏せたのに名前出してやるなよw そうだよそこだよ
2021/01/12(火) 20:56:10.62
>>288
iDecoならみずほ銀行わりといいけどね
2021/01/12(火) 21:17:51.70
SBI証券、パスワードの脅し来てるわ
パスワードの定期的な変更はかえってリスクだってcernも言ってるのに変えないといけない

そうするとマネフォと、SBI証券のモバイルアプリも変えないといけないし、
面倒なんだよなぁ
2021/01/12(火) 21:48:29.56
一度変えて履歴だけ残して、全く同じのにすぐ戻せばいんだろ?と思ってたが
この書き方だとそれで乗り切れるのかの判別も付かないや
諦めて変える方が無難そうだ
2021/01/12(火) 22:24:05.73
>>294
営業から勧められる投信が軒並み手数料高いからおすすめ出来ない
営業を一切無視して全部自分てやるなら良いと思う
でもそれならネット証券ていい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況