X

一太郎総合スレッド その24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/04/19(月) 13:46:41.78
日本語ワードプロセッサ 一太郎(ttp://www.ichitaro.com/) に関する総合スレッドです。

JustSystems - ジャストシステム
ttp://www.justsystems.com/jp/

一太郎Web - 一太郎情報ポータル
ttp://www.ichitaro.com/

ATOK.com - 一太郎に標準搭載の日本語入力システム「ATOK(エイトック)」や日本語に関する情報のサイト
ttp://www.atok.com/

一太郎
ttp://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/

桐 日本語データベース
http://www.kthree.co.jp/kiri/

秀丸エディタ
https://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru.html
590名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/07(火) 21:04:03.43
>>588
解禁されたからジャストシステムズが調子乗り出した
2021/12/07(火) 21:07:51.56
>>589
どちらに宗旨替えをなさるんで?
2021/12/07(火) 21:27:01.87
M$だろ
2021/12/07(火) 21:30:12.29
Justsystem なのか Justsystems なのかはっきりしてほしい
594名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/07(火) 21:56:58.96
>>592
MSを拝金主義者の糞って思ってんなら考え直しな
MSはMS 365の他に買い切りも用意してるし、
毎年のようにゴミみたいな機能を追加して金を巻き上げたりはしない
2021/12/07(火) 22:59:55.82
タブを閉じてもコンソールが閉じないようにすることできない?
596595
垢版 |
2021/12/07(火) 23:07:23.46
誤爆
597名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/07(火) 23:57:53.70
おうかくまく‐ヘルニア【横隔膜ヘルニア】 ワウ‥
横隔膜の欠損部や筋肉の弱った所を通って腹部内臓が胸腔へ逸脱する現象。先天的には横隔膜形成不全による後側方の欠損によるもの(胸腹膜裂孔ヘルニア)が多いが、後天的原因によっても起こる。

広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
2021/12/08(水) 07:04:35.24
第1刷:横隔膜の欠損部や筋肉の弱った所を通って腹部内臓が腹腔へ逸脱する現象。
第2刷:横隔膜の欠損部や筋肉の弱った所を通って腹部内臓が胸腔へ逸脱する現象。
599名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/08(水) 09:18:40.12
腹腔
胸腔
2021/12/08(水) 10:16:11.37
私、失敗しないので
2021/12/08(水) 11:31:16.26
>>580
修正前
エル‐ジー‐ビー‐ティー【LGBT】
 レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーの頭文字。多数派とは異なる性的指向を持つ人々。GLBT
しまなみ‐かいどう【しまなみ海道】
 本州四国連絡道路のうち、尾道・今治を結ぶルートの通称。 自動車道に歩行者・自転車専用道路を併設、因島・生口島・大三島・周防大島を経由する。全長59.4キロメートル。
2021/12/08(水) 11:36:13.45
新明解8のために今から2万出すか悩む
ポイントが今月末で期限切れになるので
2022プラチナ/2021プラチナ/2021単体のどれかを買いたい
603名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/08(水) 15:17:53.80
めい かい[0]
[一] −クワイ【明快】−な−に
その人の考え方や その時の説明の仕方に、あいまいさが無く筋が一貫していると思われる様子だ。
「明快な結論をくだす」
[二]【明解】
(一)(簡潔で)要領を得た解釈。
(二)−な
いちいち説明されなくても、その意味するところがよく分かる様子だ。
[派生]
−さ[0][3]

新明解国語辞典 第七版 (C) Sanseido Co.,Ltd. 2013
604名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/08(水) 15:19:41.30
国語辞典なんてそう簡単に古くはならない。
今有る辞典で十分では?
2021/12/08(水) 15:58:04.47
>>604
そうですね
2021単体買っておきます
2021/12/08(水) 15:59:32.40
正直、今はネットでweblioばっか見てるんで辞書アプリや特定のデータはもう必要ないかな
提供されてる情報量が違いすぎる
607名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/08(水) 16:08:49.66
別売り辞書を求めるのはATOKの変換語彙を増やすこと。広辞苑一つでも相当違う感あり。
便利だと思ったのは「明鏡国語」これは類語機能もあるので、似た意味の単語を探すのに便利。
608名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/08(水) 16:54:33.59
新明解はそうそう旧くならないっていうか新版だからな
2021をかっとけばむこう8年は戦える
2021/12/08(水) 17:41:43.55
2021予約して買ったけど未だ封すら開けてないことに気づいたわ
2021/12/08(水) 18:37:44.75
明鏡と英語辞書のセットはおすすめだけど
どちらも10年ぐらい前から更新されてないんだよな
2021/12/08(水) 19:17:19.09
      辞典          付属       項目数
新明解国語辞典 第七版 for ATOK:ATOK 2014 プレミアム  77,500
新明解国語辞典 第八版 for ATOK:一太郎2021 プラチナ   79,000
612名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/08(水) 19:40:06.22
明鏡国語辞典 二版:ATOK 2012 プレミアム、一太郎2019 プレミアム、単体版
ジーニアス英和辞典 第4版:ATOK 2012-2015 プレミアム、単体版
ジーニアス和英辞典 第3版:ATOK 2012-2017 プレミアム、単体版
ジーニアス英和辞典 第5版:ATOK 2016-2017 プレミアム
2021/12/08(水) 21:04:43.01
大辞泉は人気ないのかな
2021/12/08(水) 21:10:28.52
>>609
何のために買ったんだ・・
2021/12/09(木) 07:10:33.25
画面カッターは便利?
2021/12/09(木) 08:58:29.40
大抵のスレには未開封と称するやつがいるもんさ
2021/12/09(木) 09:07:25.39
2012-2020まで買ってないの2016だけだった
調べたら大辞泉だったのか
冷静に考えたら今からでも2021買って新明解8を揃えるべきな気がしてきた
何故昨年見送ったんだろう。高くなったからか。
2021/12/09(木) 12:11:40.11
>>615
うん、便利
2021/12/09(木) 12:31:09.13
プレミアム版の付属品を比較したら、2022より2021の方がマシかな
フォントとか辞書とか?
620名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/09(木) 15:48:18.45
>>613
岩波「広辞苑」の前に完敗した…というのが通説
2021/12/09(木) 15:54:18.81
比べるなら大辞林じゃないの?
2021/12/09(木) 16:04:36.79
日国に勝るもの無し
2021/12/09(木) 17:32:30.50
日国持ってるし
2021/12/09(木) 17:35:06.80
>>615
Windowsに附属のものより?
625620
垢版 |
2021/12/09(木) 17:49:46.53
>>621
そうでした。大辞林
626名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/09(木) 17:53:32.09
じ‐しょ【辞書】
「名」
1 ことばや文字をある観点から整理して排列し、その読み方、意味などを記した書物。外国語辞書・漢和辞書・国語辞書などを含めていう。国語辞書の中には、普通のもの以外に、百科辞書や地名辞書・人名辞書、また、時代・ジャンル・作品などを限ったもの、各学問分野別に専門用語を中心に集めたもの、方言・隠語・外来語など語の性質別にまとめたもの、表現表記に関するものなど、内容上多くの種類がある。辞典。字引。字書。字典。〔和蘭字彙(1855‐58)〕
→ 舞姫(1890)〈森鴎外〉
「我母は余を活きたる辞書となさんとし」
2 コンピュータの仮名漢字変換システムで、入力した仮名に対応する語句を登録しておくファイル。また、自動翻訳システムで、語と語の対応や文法などが登録されているファイル。
3 辞職するむねを書いて差し出す文書。辞表。じそ。
→ 続日本後紀‐承和四年(837)一二月丁酉
「然今進れる辞書非二御意一として」
→ 栄花(1028‐92頃)見はてぬ夢
「この頃大弐辞書奉りたれば」
4 新帝が先帝に太上(だいじょう)天皇の尊号を贈るに際し、先帝がこれを辞退する意を述べる書状。御辞書。御報書。
5 ことばや文章。
→蘭東事始(1815)下
「蘭学は、実事を辞書に其まま記せし者故」

精選版日本国語大辞典 (C) SHOGAKUKAN Inc.2006
2021/12/09(木) 18:18:37.12
iPhoneにはATOK入れてないんだが
辞典は使えるの?
628名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/09(木) 19:10:44.85
普段、「れっきとした」とタイプして「歴記」と変換するものだと思っていたが、「れき」の転用語だった。

れっきと‐した【▽歴とした】
[連語]疑う余地のないほど確かなさま。確かなものとして世間に認められているさま。
「━証拠がある」
◇「れきとした」の転。

明鏡国語辞典 第二版 (C) Taishukan, 2011
629名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/09(木) 19:14:04.55
>>627
『広辞苑』デジタル版のご案内
スマートフォン・ケータイ,タブレットでも『広辞苑』をお使いいただけます.いつでも,どこでも,知らない
言葉の意味をその場ですぐ知りたいという人に,ぴったりのサービスです.
ttps://www.iwanami.co.jp/news/n21874.html
■ケータイ・スマートフォンで
 ・モバイル版『広辞苑』
  月額利用料 100円(税別)
2021/12/09(木) 19:31:03.68
ATOK連携電子辞典、専門用語変換辞書、連想変換辞書:PC(Win/Mac)用
ATOK拡張辞書:Android用
iOS用辞典はない
631名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/09(木) 19:59:54.09
結婚記者会見で国民を「誹謗中傷」呼ばわりしたくせに和解金四百万円を支払い、国外逃亡を図った
小室夫婦を乗せた全日空110便の米国上空飛行の図。
http://neo.vc/uploader/src/neo77197.png
632名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/09(木) 20:11:52.98
シベリア上空、JAL(ヘルシンキ行き)とロシア・AEROFLOT(シェレメチェボ行き)機のスピードバトル。

最初はアエロ(A330)が先行していたが、JAL(B787-9)が高度二千フィート差で
並んだら、アエロが急加速。再度、JALが猛然と加速してアエロを引き離した図。
http://neo.vc/uploader/src/neo77198.png
2021/12/09(木) 20:36:32.45
>>629
何年か前にGoogleストアで一万還元あったときに
広辞苑買ったわ
普段iPhone使ってるから死蔵だけどw
2021/12/09(木) 20:39:43.73
>>614
毎年の癖でインストールしたつもりになってたけど
スレ見てフォントと辞書の構成が違うことに気づいたんだ
もう2021が届いたら一緒にインストールするわ
635名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/09(木) 21:03:48.16
フルスペック日国を出してくれ
2021/12/09(木) 21:22:44.45
日国ならディアゴスティーニ商法でも許したる
2021/12/09(木) 21:37:05.96
>>634
フォントは多すぎて気付かんだろw
2021/12/10(金) 00:09:19.15
じゃあOEDで
2021/12/10(金) 02:11:37.74
来年ぐらいに久しぶりに買おうかなって思ってたら
買い切りなくなるとか・・・・・・
くそ過ぎるんだが・・・・・・

パスポートって1年過ぎるとどうなるんだ?
立ち上がらなくなって強制的にWindowsの標準搭載されてる変換のに切り替わるんか?
2021/12/10(金) 04:23:17.56
>>636
俺も
もちろん精選ではない日国で頼む

>>639
はい
MS IMEには自動では切り替わらず、
「金払え、バーカ」
と、煽られるんだと思うよ

パスポートは契約してないけど
サイトのファッキューをあれこれ眺めてるとそんな感じっぽい
2021/12/10(金) 04:29:27.62
>>634
まあ落ち着こうか
2022が届いたら一緒に未開封の2021をインストールするんだよな?

2021は筑紫 Lが目当てで買ったけど、
2020のリュウミンとリュウミンオールドがなをもっぱら使ってる
なんだかんだで毎年お布施してるけど使うフォントはごく一部
2022もラグランパンチが欲しいから買うけどさ
2021/12/10(金) 06:30:53.55
ビックで鬼滅プレゼントって書いてるけど
他では貰えないの?
2021/12/10(金) 09:01:40.66
皆さんデザイナーなのかしら?
凝ったフォントってそんな使うことある? 
2021/12/10(金) 09:30:33.85
インストール制限って何年頃から出来てたんですかね?
いま2018使ってますがノートPCとか入れたら5台ぐらいにはインスト出来てるんですが

Q 複数のパソコンにインストールして使用できるか

A 以下の製品については、一人のお客様が同時に製品を使用しないという条件の場合、その人だけが使用するコンピューター3台までインストールすることができます。
一太郎2022 プラチナ [ATOK 40周年記念版] *1
一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] *
2021/12/10(金) 09:58:42.44
1ライセンス1台が原則
(※)個人で同時に使用しない場合は3台まで
上記は認証方式が導入された2013以降から
→2012以前は制限なし
但し実際にインストール不可になるかは不明
>>644 2018は5台インストールできた
2021/12/10(金) 10:22:19.43
フォントの規約は一太郎に準じるものが多いが
ヒラギノで一台だけってのが過去にあったね
2021/12/10(金) 10:37:45.16
>>645
長時間同時に立ち上がってたりしてない限りは
認証サーバー等で厳密な監視はしてないって感じですかね
ありがとうございます。
2021/12/10(金) 11:39:33.18
>>640
ネットにアクセスしてないと使えないシステムが死ぬだけで
今まで覚えさせた環境とか変換予測とか
そういうのは普通に使えるままですって感じなら別にいいけど

ガチでシステムロックかかってATOKが起動しないとかなら
マジ二度と買わん可能性あるわ
2021/12/10(金) 12:03:21.67
これひでえな
ていうかこんなの買うやつがいるのが信じられん

https://item.mercari.com/jp/m93738736974

一太郎2021 ダウンロード版 (バージョンアップ製品)
社内で以前より使用していましたが、一太郎からOffice製品移行が終わり、
現在では使用しておりませんので必要な方にお譲りいたします。
バージョンアップ版でも製品版同様に新規インストールできます

【重要事項】
バージョンアップ版ですので ユ−ザ登録/ユーザ移管はできません。
新規インストールは可能です。
インストール用のシリアル番号 オンライン登録キー(インストール資料)をお譲りします。
製品の仕様から2台迄のライセンス認証ができますが、弊社では現在一太郎を使用しておりませんが、一太郎をプログラムから削除してもジャストシステム側の登録状況はライセンス認証制限数使用済みのままです。
インストールが終了してもライセンス認証ができない場合がありますが、ライセンス認証ができなくても
一太郎起動前にネットワークを切断しておき、起動後にネットワークを接続することで、ソフトならび最新版へのサポートは動作することを確認しております。
2021/12/10(金) 12:30:23.47
ATOK6からずっと使ってて
MS IMEなんか使いたくない
たのむからバカやってくれるな
651名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/10(金) 12:33:55.48
辞書厨は分かるけど、フォント厨は何が目的でお高い一太郎を買っているのか動機が不明だな。
印刷屋じゃあるまいし、個人で毎年フォントを集める必要なんて無いだろう。

自分環境では、
明朝系:イワタUD明朝M(モニタ表示)、イワタUD明朝R(印刷用)
ゴシック系:イワタミンゴ
「秀丸エディタ」では、複数フォントの表示が出来るので英数字は Times New Roman
と分けている。和文はこれで十分な見栄え。印刷も出来る。(秀丸パブリッシャー)
フォントは本来一台限りだが、二台のPCに入れている。
652名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/10(金) 12:36:19.95
>>649
売り切れてるね、こんな怪しいの買う人いるんだな
653名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/10(金) 13:02:38.50
>>648
ネットには14日に1度だけ繫げなくてはいけないと書いてあった
認証がらみの諸々のために繫げるんでしょうね

>>651
否定しつつ自分語りとか草
チラ裏でどうぞ
654名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/10(金) 13:03:15.37
繫げ
つなげ?
2021/12/10(金) 13:22:35.21
繋げ
656名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/10(金) 13:49:07.03
>>653
>否定しつつ自分語りとか草
>チラ裏でどうぞ

フォントなんて自分の気に入ったものが数本有れば十分だと言うこと。
君のフォントフォルダには何本フォントが入っているの?

フォント厨ではない自分でさえ、300本以上入っている。年賀状ソフトとか、
個人向け組版ソフトとか入れたときの残骸ね。
657名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/10(金) 13:56:56.09
THE WALLSTREET JOURNAL
【社説】オンライン授業で成績低下の悲劇
最新の研究報告で、リモート学習が生徒の学業成績をいかに低下させるかが示された
https://jp.wsj.com/articles/remote-learning-fails-the-test-11638851506
2021/12/10(金) 14:08:42.80
英字フォントで水増しするのやめて欲しいよなw
659名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/10(金) 14:14:43.41
購入したばかりのPCでもフォントは200本位入っているはず
2021/12/10(金) 18:47:07.45
また出たよ、禿丸age嵐
2021/12/10(金) 18:48:17.53
>>649
通報しておいたよ、みなも通報しよう
https://www.justsystems.com/jp/srv/contact_us/nocopy.html
2021/12/10(金) 18:51:33.44
>>649
マヤって出品者、ライセンス違反っぽい商品ばっかり売ってるな
Office の Professional Plus なんてどう考えてもボリュームライセンスの不正販売だろ
最低ですね

https://jp.mercari.com/user/profile/162565115
はじめまして パソコンショップを経営しています。
Windows系のライセンスをお安く提供できます 出品していない、Microsoft Office Professional Plusシリーズは全て提供可能です
2021/12/10(金) 19:58:39.15
>>653
ATOKを使用中にネットに接続できない場合次の期間は通常通りATOKを使用することが可能
・ATOK Passport 年間プラン:有効期限日まで(*1)(注)
・ATOK Passport 月間プラン:14日間(*2)
(*1)有効期限が近づくと「ATOK Passportの使用期限が近づいています。」期限切れになると「ATOK Passportの使用期間は終了しました。」と表示
(*2)14日間を超えてネットに接続しない場合「契約情報を確認できません。ネットワーク接続を確認してください。」と表示
(注)SSLを使用しない状態で有効化した場合は月間プランと同じ期間でネット接続が必要
年間プランの契約終了、月間プランのネット未接続ではATOKは使用不可
664名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/10(金) 21:34:34.98
使用不可ってどういう状況さすんだろ?
起動できず強制終了でATOKが立ち上がらないのか
警告文が出てネットに繋げないと機能しないシステムが使えないだけで
最低限の入力、変換は買い切りレベルで使えるのか
2021/12/10(金) 21:53:31.94
現在の年間パスポートはどうなってるの?使ってないから俺はさっぱりわからんけど
2021/12/11(土) 03:20:28.19
質問なんだが
一太郎の一番安いの使ってて、次買う時にプラチナバージョンアップ版にする
みたいな形って可能なんか?

それともプラチナバージョンアップ版は過去のプラチナ持ちでないとバージョンアップできないんか?
2021/12/11(土) 06:53:28.24
>>664
ATOK Passport 体験版(無償試用版)試してみたら
→試用を開始してから30日間利用できる
2021/12/11(土) 07:21:50.55
>>666
可能
2021/12/11(土) 07:37:41.21
>>666
Q. バージョンアップ版の購入対象について
A. 「一太郎2022 プラチナ [ATOK 40周年記念版] 」「一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] 」のバージョンアップ対象は以下製品をお持ちでユーザー登録されている方となります。
※以下に記載がある製品であれば、古いバージョンでも購入の対象となります。
一太郎、JUST Suite、一太郎&花子スペシャルパック、Justsystem Office、一太郎Office、Voice一太郎、ATOK 2015〜2017 for Windows(各Win&Mac含む/for Macは除く)
2021/12/11(土) 09:22:06.31
>>664
Windows 8.1、ATOK Passport 月間プラン契約
試してみた
(1)PCの無線LANをオフ
(2)日時を来月(2022/01/11)に設定
(3)システム再起動
 タスクトレイに「契約情報を確認できません。ネットワーク接続を確認してください。」ポップアップ表示
(4)メモ帳を開く
(5)日本語オフ
 半角英数字入力可能
(6)日本語オン
 ATOKダイアログ画面表示
 ATOKを利用できません。
 [詳細]をクリックしてご確認ください
  [詳細]     [閉じる]

[詳細]をクリックすると契約情報ダイアログ画面表示
 アプリケーション    状態
 ATOK for Windows    停止
 契約情報が確認できないため、アプリケーションを利用できません
 ネットワーク接続を確認してください
 [契約情報を確認する(W)] [購入ページを開く(B)] [シリアルナンバーの入力(A)] [閉じる(C)]

∴ATOKが使用できない
2021/12/11(土) 09:30:55.67
>>670
ひどいなw

でもOffice365とかも期限切れたら起動できないんじゃないの?
日本語入力だけ特別扱いは逆におかしい
2021/12/11(土) 09:32:37.86
>>669
一太郎2022バージョンアップ版はATOKユーザーでも購入できるんだ
一太郎2021バージョンアップ版は一太郎ユーザーでATOKユーザーは特別優待版だった
673名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/11(土) 09:37:21.47
>>671
そういう逆張りしてる俺カッケーはバカのすること

officeは買い切り「も」ある
買い切りを用意した上でサブスクもあるなら
ユーザーもここまで怒ることもなかったろ

書き込みを見てると一太郎は毎年買うってより
数年に一度買うって人の方が多いみたいだし
674名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/11(土) 09:38:56.89
>>670
それ14日に1度行われる認証だな
2021/12/11(土) 09:46:15.35
公衆回線への接続を強要するのはセキュリティ的に問題あるよな
2021/12/11(土) 09:52:16.04
>>673
Adobeも買い切り版からサブスクに移行したんだよね(買い切り版もあるの?)
Adobeユーザーも同様に怒っているのかな
2021/12/11(土) 09:58:18.14
サブスクにしたことよりも、プレミアムを強制したことがムカつく
ATOKはベーシックで続けるかもしれないけど、一太郎を買うことはもうない
2021/12/11(土) 09:58:39.64
>>674
> 年間プランの契約終了、月間プランのネット未接続ではATOKは使用不可
という意味では?
「ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022」の期限切れについての考察
2021/12/11(土) 10:06:09.52
わりと怒っていたよ
それでも結果的に受け入れられたのは日進月歩で進化を続けているアプリだから
買い替えるコストを考えればこっちの方がメリットあるなと(少なくともガチにビジネスで使っている事業主は)気づいたので
長年なんの代わり映えもしない一太郎とは事情が違う
2021/12/11(土) 10:39:58.64
一太郎はバージョン5ぐらいでも問題なく文書作れるしな
それでもWordよりは使いやすいし完成している
2021/12/11(土) 10:48:27.67
機能的には一太郎/ATOK2016、人によっては2010あたりでもさほど不自由はないんじゃないか
現行OSで動作するだけで十分な人には嫌な仕様になったな
2021/12/11(土) 11:25:25.17
>>670
つまり、ATOKのサブスクってネット接続してないと使えないってことかい?
だとしたら、オフラインとかネット接続できない環境下で文章書くときどーしろっていうんだ!?
使い物になんねーじゃねーか!
2021/12/11(土) 11:25:31.89
ネット環境の無い所では ATOKも一太郎も使えなくなるのかよ
要らんわそんなソフト
2021/12/11(土) 11:51:28.46
>>668
>>669

サンクス
過去の持ってて、2021最後の買い切り版買おうと思ったから
気になってたんだ
既に入れてたら問題なく動作するならバージョンアップ版でいいわけだな

>>670
調べてくれてサンクス
しかしくそ過ぎて草
こんなん、3年間ぐらい使えるか、ネットにアクセスしないとできない機能が消えるだけで
従来の買い切り版ぐらいの性能残してないと
知らずに買った層から来年大炎上しそうだな

>>681
概ねその通りやぞ
最低限でいいならぶっちゃけ機動してくれるなら問題ない層には十分のスペック持ってる
ただウィンドウズ10環境でははバグがあって
…が三点リーダが縦で書けず強制横表示になるバグが古いのにはあるから
それ耐えれる人でないと、2019年以降のに買い直すのが必要なんや
自分はだましだましやってたが、最後の買い切りと聞いて、買うかって思った
685名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/11(土) 11:56:58.18
今、Win8.1でパスポートを使っている人もOSのサポート切れに伴い
ATOKが使えなくなるんじゃないの? たとえ、年間利用料の期限内でも。
自分は今もWin7 だから一太郎2019を使っている。これなら、7からWin10まで動作する。
686685
垢版 |
2021/12/11(土) 12:05:24.09
Win10マシンは昨年入手したが、あまり愛着が沸かないOSゆえ、まだ未開封。
いずれ開封して2021を入れるつもりだが、いつもユーザー辞書の移行に困っている。
やり方がよく分からない。
2021/12/11(土) 13:26:07.79
>>686
バックアップツールでUSBメモリなどにバックアップを取る
新環境でATOKをインストールしてバックアップツールで上のバックアップから復元
2021/12/11(土) 13:55:36.64
>>682
だから2022発売前に最後の買い切り版である2021買っといた方がいいよってことだよ
2021/12/11(土) 15:14:14.45
とりあえず最後の買い切り版、せっかくなのでプラチナを買ったわさっき

Amazonのポイント余ってたからAmazonで買ったけど
速くて届くの月曜日だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況