JustPDF5って単体売りされるかな
4は最初バンドルしかなかったよね?
一太郎総合スレッド その25
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/12/31(金) 22:18:50.49
2021/12/31(金) 22:46:13.20
>>103
しばらくして発売された
しばらくして発売された
2021/12/31(金) 23:04:50.90
スキャンしたPDFの回転と並べ替えぐらいしか使わんから3でも十分だね
2022/01/01(土) 07:13:12.03
2022/01/01(土) 07:22:17.33
2022/01/01(土) 07:36:21.37
109名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/01(土) 15:52:47.17 From: Just MyShop Information <example@example.com>
Subject: 【お知らせ】「一太郎2022 バージョンアップのご案内」冊子お届け予定について[Just MyShop インフォメーション]
Date: Sat, 1 Jan 2022 12:13:11 +0900 (JST)
※このメールは一太郎をお持ちのJust MyShop会員様へお送りしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お知らせ】「一太郎2022 バージョンアップのご案内」冊子お届け予定について
2022.1.1
https://www.justmyshop.com/products/ichitaro?m=jmsi1r01
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お客様各位
いつも一太郎をご愛用いただき、ありがとうございます。
2022年も引き続きよろしくお願いいたします。
さて、年始早々になりますが、1月上旬〜中旬にかけて
「一太郎2022 バージョンアップのご案内」冊子を
皆さまのお手元にお届けいたします。
最新版「一太郎2022 [ATOK 40周年記念版]」の
バージョンアップポイントを詳しく説明し、ご紹介しています。
オンラインカタログとあわせてぜひご覧ください。
また 「一太郎2022 バージョンアップのご案内」冊子には
Just MyShopがセレクトしたパソコンや周辺機器など
特別な商品も掲載しております。そちらもあわせてご覧ください。
それでは冊子がお手元に届くまで今しばらくお待ちください。
Subject: 【お知らせ】「一太郎2022 バージョンアップのご案内」冊子お届け予定について[Just MyShop インフォメーション]
Date: Sat, 1 Jan 2022 12:13:11 +0900 (JST)
※このメールは一太郎をお持ちのJust MyShop会員様へお送りしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お知らせ】「一太郎2022 バージョンアップのご案内」冊子お届け予定について
2022.1.1
https://www.justmyshop.com/products/ichitaro?m=jmsi1r01
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お客様各位
いつも一太郎をご愛用いただき、ありがとうございます。
2022年も引き続きよろしくお願いいたします。
さて、年始早々になりますが、1月上旬〜中旬にかけて
「一太郎2022 バージョンアップのご案内」冊子を
皆さまのお手元にお届けいたします。
最新版「一太郎2022 [ATOK 40周年記念版]」の
バージョンアップポイントを詳しく説明し、ご紹介しています。
オンラインカタログとあわせてぜひご覧ください。
また 「一太郎2022 バージョンアップのご案内」冊子には
Just MyShopがセレクトしたパソコンや周辺機器など
特別な商品も掲載しております。そちらもあわせてご覧ください。
それでは冊子がお手元に届くまで今しばらくお待ちください。
110名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/01(土) 15:57:01.47 >>109
◆一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] オンラインカタログ
⇒ https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/?m=jmsi1r02
◆Just MyShop:一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] 販売ページ
⇒ https://www.justmyshop.com/products/ichitaro/?m=jmsi1r03
────────────────────────────────────
◇このメールは2021年12月27日時点での配信情報に基づき
一太郎をお持ちのJust MyShop会員様にお送りしております。
すでに本メールでご紹介する製品をお申し込みいただいた方、配信停止された
方にもメールが届いてしまう場合がございますが、何卒ご容赦ください。
◇メールの配信停止をご希望の方は、下記URLよりE-Mailアドレス入力いただき
[メールオプション2]のお知らせメールの配信停止にチェックを入れ、
[設定内容を変更する]ボタンを押して更新をお願いいたします。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/mailmagc?m=jmsi1r99
────────────────────────────────────
□□ 株式会社ジャストシステム □□
□□ Just MyShopインフォメーション □□
□□ E-Mail:example@example.com □□
◆一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] オンラインカタログ
⇒ https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/?m=jmsi1r02
◆Just MyShop:一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] 販売ページ
⇒ https://www.justmyshop.com/products/ichitaro/?m=jmsi1r03
────────────────────────────────────
◇このメールは2021年12月27日時点での配信情報に基づき
一太郎をお持ちのJust MyShop会員様にお送りしております。
すでに本メールでご紹介する製品をお申し込みいただいた方、配信停止された
方にもメールが届いてしまう場合がございますが、何卒ご容赦ください。
◇メールの配信停止をご希望の方は、下記URLよりE-Mailアドレス入力いただき
[メールオプション2]のお知らせメールの配信停止にチェックを入れ、
[設定内容を変更する]ボタンを押して更新をお願いいたします。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/mailmagc?m=jmsi1r99
────────────────────────────────────
□□ 株式会社ジャストシステム □□
□□ Just MyShopインフォメーション □□
□□ E-Mail:example@example.com □□
2022/01/01(土) 19:31:52.47
変換の時単語の候補の右に、十字に○のターゲットマークみたいなのが出るのって何だろ
Chromeのときだけ出て来るっぽいのに今日急に気づいたが
Chromeのときだけ出て来るっぽいのに今日急に気づいたが
2022/01/01(土) 19:40:20.76
試しにMS-IMEにすると出ないからChromeとATOKの組み合わせだな
他のアプリでも出るかもしれんが何で急に気づいたんかな
他のアプリでも出るかもしれんが何で急に気づいたんかな
113名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/01(土) 19:54:53.27 FirefoxとATOKの組み合わせでは出ないな。
2022/01/01(土) 20:23:48.82
ATOKインサイトによる変換候補でしょ
Firefoxの場合Accessibility有効(デフォルト)で出るけどね
Firefoxの場合Accessibility有効(デフォルト)で出るけどね
2022/01/01(土) 20:55:08.66
ATOKインサイトなのか。なるほどサンクス
2017くらいからあったのか。はて?
設定項目見てたら「前後の文章を参照して変換する」の方は逆にオフになってたからオンにしておいた
便利そうで気になってたのに、どうりで効果が感じられなかったわけだ
2017くらいからあったのか。はて?
設定項目見てたら「前後の文章を参照して変換する」の方は逆にオフになってたからオンにしておいた
便利そうで気になってたのに、どうりで効果が感じられなかったわけだ
116名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/02(日) 00:33:57.102022/01/02(日) 00:56:25.57
インサイトは使い道ないねぇ
文書内の語句を候補にするって云っても一般的な字句は標準辞書や学習辞書から引っ張ってこれるしねぇ
文書内の語句を候補にするって云っても一般的な字句は標準辞書や学習辞書から引っ張ってこれるしねぇ
2022/01/02(日) 01:00:39.13
>ATOKインサイト
ブラウザとの相性はいいが書き物にはダメだわ
せっかく気持ち入れて話書いてるのに「新型コロナウイルス感染症」とか候補に出して現実に引き戻すなw
一文字で必ず出てくるし
ブラウザとの相性はいいが書き物にはダメだわ
せっかく気持ち入れて話書いてるのに「新型コロナウイルス感染症」とか候補に出して現実に引き戻すなw
一文字で必ず出てくるし
119名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/02(日) 01:45:47.542022/01/02(日) 06:32:16.43
2022/01/02(日) 06:57:03.60
2022/01/02(日) 11:05:54.06
>>110
> ◇このメールは2021年12月27日時点での配信情報に基づき
> 一太郎をお持ちのJust MyShop会員様にお送りしております。
2021/12/23に一太郎2021を登録したが配信されていない w
> ◇このメールは2021年12月27日時点での配信情報に基づき
> 一太郎をお持ちのJust MyShop会員様にお送りしております。
2021/12/23に一太郎2021を登録したが配信されていない w
2022/01/02(日) 12:01:02.00
初めて買った一太郎がかつて1度だけ?存在したMac版でした
そりゃもう変換効率に感動してハードがWindowsに変われど
ハードを新しくしたらまず一太郎を買い続けてきた
今のPCは6年くらい使ってる。さすがにパーツ入れ替えたり継ぎ接ぎだらけで
そろそろ一式買い換えするつもりだが2022を買うかどうか
いま信仰心が試されている
そりゃもう変換効率に感動してハードがWindowsに変われど
ハードを新しくしたらまず一太郎を買い続けてきた
今のPCは6年くらい使ってる。さすがにパーツ入れ替えたり継ぎ接ぎだらけで
そろそろ一式買い換えするつもりだが2022を買うかどうか
いま信仰心が試されている
124名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/02(日) 13:35:28.42 >そろそろ一式買い換えするつもりだが2022を買うかどうか
>いま信仰心が試されている
2021 を使い続けましょう。
>いま信仰心が試されている
2021 を使い続けましょう。
2022/01/02(日) 15:18:02.94
フォントと百科事典によほど興味があるんじゃなきゃ2021がいんじゃない
それでまた6年くらい使えるだろうし
それでまた6年くらい使えるだろうし
126名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/02(日) 17:18:05.97 米テスラ47万台超リコール、トランクが突然開く恐れ…昨年の年間販売台数に匹敵する規模
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211231-OYT1T50057/
【ニューヨーク=小林泰明、北京=小川直樹】米高速道路交通安全局(NHTSA)は30日までに、米電気自動車(EV)大手テスラが計47万台超の車をリコール(回収・無償修理)すると発表した。安全上の問題があり、2020年の年間販売台数(約50万台)に匹敵する規模になる。
リコールの対象は主力セダン「モデル3」と、高級セダン「モデルS」。モデル3については、不具合によって後方を映すカメラの画像が表示されない可能性がある。モデルSの不具合では前方のトランクが突然開いたりする恐れがあるという。運転手の視界を妨げ、衝突の危険性が高まると指摘している。
テスラ側は、不具合に関連する衝突や負傷、死亡の事例は把握していないと説明しているという。
中国国家市場監督管理総局も31日、米テスラが計約20万台のリコールを届け出たと発表した。対象はモデル3の輸入車と上海工場の生産車、モデルSの輸入車。順調に業績を伸ばしてきたテスラだが、安全性の問題が今後、経営の足かせになる可能性もある。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211231-OYT1T50057/
【ニューヨーク=小林泰明、北京=小川直樹】米高速道路交通安全局(NHTSA)は30日までに、米電気自動車(EV)大手テスラが計47万台超の車をリコール(回収・無償修理)すると発表した。安全上の問題があり、2020年の年間販売台数(約50万台)に匹敵する規模になる。
リコールの対象は主力セダン「モデル3」と、高級セダン「モデルS」。モデル3については、不具合によって後方を映すカメラの画像が表示されない可能性がある。モデルSの不具合では前方のトランクが突然開いたりする恐れがあるという。運転手の視界を妨げ、衝突の危険性が高まると指摘している。
テスラ側は、不具合に関連する衝突や負傷、死亡の事例は把握していないと説明しているという。
中国国家市場監督管理総局も31日、米テスラが計約20万台のリコールを届け出たと発表した。対象はモデル3の輸入車と上海工場の生産車、モデルSの輸入車。順調に業績を伸ばしてきたテスラだが、安全性の問題が今後、経営の足かせになる可能性もある。
127名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/02(日) 17:36:41.38128名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/02(日) 17:44:13.86 ATOKの同じ版を使い込んでいけば、省入力データや辞書ユーティリティに単語が
溜まっていくので、使いにくさは無くなると思う。流行語やタレント名など不要だわ。
※ ATOKは買い取り制がベスト
溜まっていくので、使いにくさは無くなると思う。流行語やタレント名など不要だわ。
※ ATOKは買い取り制がベスト
2022/01/02(日) 17:48:05.55
直前に入力した物件名とか頭数文字で出てくるから便利だぞ
仕事に使ってない人には理解できんだろうけど
仕事に使ってない人には理解できんだろうけど
2022/01/02(日) 17:49:51.04
それでも予測変換はゴミ
文節をまるまる一つ候補に出されても使わねえっての
推敲してばっさり切り捨てたのに候補に出されると赤面する
名詞と助詞、動詞と助詞の組み合わせもイラッとさせられる
いやいや、そこは「が」でも「は」ではないんだよ
ってことがよーある
文節をまるまる一つ候補に出されても使わねえっての
推敲してばっさり切り捨てたのに候補に出されると赤面する
名詞と助詞、動詞と助詞の組み合わせもイラッとさせられる
いやいや、そこは「が」でも「は」ではないんだよ
ってことがよーある
2022/01/02(日) 18:16:41.89
ビジネスで文章なんて打たないわ
2022/01/02(日) 18:42:58.35
いまいちって言っとけばいいものをわざわざ強い言葉にせんでもええじゃろ
2022/01/02(日) 19:45:21.21
2022発売日以降って、すぐに2021ダウンロード版は買えなくなるかなあ??
去年までってどうだったっけ。
去年までってどうだったっけ。
134名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/02(日) 19:54:09.54 ダウンロード版はデータ紛失の危険が有るので箱買いを強くお勧めします。
一月いっぱいなら、量販店でも Just MyShop でも2021は購入できます。
一月いっぱいなら、量販店でも Just MyShop でも2021は購入できます。
135名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/02(日) 19:55:37.92 >>131
どんな「ビジネス」をしているのか知りたい
どんな「ビジネス」をしているのか知りたい
2022/01/02(日) 20:41:31.98
2022/01/02(日) 21:27:20.06
CDでもDVDでもUSBでも保存しとけばいいやんけ
2022/01/02(日) 21:44:20.53
ダウンローダをDL、ダウンローダから本体をDL
その本体を保存しておけばいいだけ
もちろんこれに有効期限なんてない
ちゃんと管理出来る人ならディスク版なんて無用
その本体を保存しておけばいいだけ
もちろんこれに有効期限なんてない
ちゃんと管理出来る人ならディスク版なんて無用
2022/01/03(月) 07:42:45.37
>>137
媒体のデータ保持期間
CD/DVD > MO > HDD > FD > メモリーカード
CD-ROM > CD-R
CD-R/DVD-Rに保存しておくのは問題ない
USBメモリは放置/読み出しのみでは数年でデータ消失する
媒体のデータ保持期間
CD/DVD > MO > HDD > FD > メモリーカード
CD-ROM > CD-R
CD-R/DVD-Rに保存しておくのは問題ない
USBメモリは放置/読み出しのみでは数年でデータ消失する
2022/01/03(月) 08:13:55.99
>>139
> USBメモリは放置/読み出しのみでは数年でデータ消失する
納得!!
ATOK for Macパッケージ版を直販サイトで購入すると媒体がCDでなくUSBメモリ
→MacBookに光学ドライブが搭載されていないため
去年ATOK 2017 のUSBメモリを使ったら読めなくなっていた
→2WAYでダウンロードしてHDD/CD-Rに保存(一応USBメモリにも保存)
> USBメモリは放置/読み出しのみでは数年でデータ消失する
納得!!
ATOK for Macパッケージ版を直販サイトで購入すると媒体がCDでなくUSBメモリ
→MacBookに光学ドライブが搭載されていないため
去年ATOK 2017 のUSBメモリを使ったら読めなくなっていた
→2WAYでダウンロードしてHDD/CD-Rに保存(一応USBメモリにも保存)
141名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/03(月) 08:22:13.00 ジャストシステム製品(媒体情報)はクラウド(インターネットディスク)に保存している
2022/01/03(月) 09:01:32.19
DLアプリはOnedriveに保存してるな
Microsoft365利用してるから1TBあるし
Microsoft365利用してるから1TBあるし
143名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/03(月) 11:08:28.44 安心の箱買い
手間いらず
手間いらず
144136
2022/01/03(月) 11:26:36.27 >>138
最初のはダウンローダでしたか、やけにファイルサイズが小さいので、
Officeみたいなインストールだと思っておりました。
当分インストールする予定は無かったのですが、本体をダウンロード保存します。
ありがとうございます。
最初のはダウンローダでしたか、やけにファイルサイズが小さいので、
Officeみたいなインストールだと思っておりました。
当分インストールする予定は無かったのですが、本体をダウンロード保存します。
ありがとうございます。
145名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/03(月) 11:51:22.65146名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/03(月) 11:59:05.97 再掲 【謹 告】
買い取り制ATOKが同梱されるのは 一太郎2021 までです。
2022からは一年限りのサブスクリプションに強制移行されますので、ご注意下さい。
まだ 一太郎2021 は入手可能です。(一月末まで お急ぎください)
※ サブスクリプション版ATOKに移行したくない方はお急ぎ下さいませ。
買い取り制ATOKが同梱されるのは 一太郎2021 までです。
2022からは一年限りのサブスクリプションに強制移行されますので、ご注意下さい。
まだ 一太郎2021 は入手可能です。(一月末まで お急ぎください)
※ サブスクリプション版ATOKに移行したくない方はお急ぎ下さいませ。
2022/01/03(月) 12:42:54.45
2022の新機能としてアピールされてる「文書校正強化「回りくどい表現」「命令的表現」の指摘」って、宣伝の例示を見ると、
簡単な事務的文章すら書けないDQNを対象にした、邪魔くさい無用の長物以外の何物でもない機能だな。
しかし、こんな機能が本当に求められているとしたら、4月から中等教育の国語の授業では文学作品を教えるのをやめて、
文章表現の訓練をさせるようにするってのもわかるような気がする
簡単な事務的文章すら書けないDQNを対象にした、邪魔くさい無用の長物以外の何物でもない機能だな。
しかし、こんな機能が本当に求められているとしたら、4月から中等教育の国語の授業では文学作品を教えるのをやめて、
文章表現の訓練をさせるようにするってのもわかるような気がする
2022/01/03(月) 13:04:36.61
2022/01/03(月) 13:38:00.04
>>簡単な事務的文章すら書けないDQNを対象
単純な打ち間違いをよくスルーするので、それ以下
単純な打ち間違いをよくスルーするので、それ以下
2022/01/03(月) 13:52:11.22
>>147
回りくどい
回りくどい
2022/01/03(月) 14:44:06.26
>>147
キミにピッタリの機能じゃん
キミにピッタリの機能じゃん
2022/01/03(月) 15:33:52.26
>>147
小学校からやり直せば?
小学校からやり直せば?
2022/01/03(月) 16:29:26.53
回りくどく、上から命令口調の >>147 がいると聞き飛んできました
2022/01/03(月) 16:30:54.68
公式サイトをみればいいんだろうが回りくどい表現ってなんだろな
(例えば資料を送付した後のフォローメールで)
先日お届けさせて頂きました資料はご覧になられて頂けましたでしょうか?
みたいな?
書き物だとバカっぽさを演出するためにこんな台詞を喋らせたりする
いちいち、間違ってる!おかしい!と言われても鬱陶しいんだけ
一太郎に執筆用のモードがあるようにATOKにもそんな機能が欲すぃ
(例えば資料を送付した後のフォローメールで)
先日お届けさせて頂きました資料はご覧になられて頂けましたでしょうか?
みたいな?
書き物だとバカっぽさを演出するためにこんな台詞を喋らせたりする
いちいち、間違ってる!おかしい!と言われても鬱陶しいんだけ
一太郎に執筆用のモードがあるようにATOKにもそんな機能が欲すぃ
2022/01/03(月) 16:46:23.99
回りくどい話しで盛り上がってるところ恐縮だけど
ツベに農水省の小役人が開設してるチャンネルがあるんよ
あれって農水省公認なん?
法案ミスを一太郎の責任にして利用禁止にしたというのに
あんなバカなことをやってるなんて、さすが農水省やな
税金でくだらないことやってんのも腹が立つが
呆れもする
ツベに農水省の小役人が開設してるチャンネルがあるんよ
あれって農水省公認なん?
法案ミスを一太郎の責任にして利用禁止にしたというのに
あんなバカなことをやってるなんて、さすが農水省やな
税金でくだらないことやってんのも腹が立つが
呆れもする
2022/01/03(月) 16:52:30.70
公式サイトでの例
置換前 置換例
決定する次第です。 決定します。
18日をもって 18日で
提供するようにします。 提供します。
しかしながら しかし
置換前 置換例
決定する次第です。 決定します。
18日をもって 18日で
提供するようにします。 提供します。
しかしながら しかし
157天皇のお言葉はどうするつもり
2022/01/03(月) 17:21:51.06 新年ビデオメッセージ(令和4年1月1日)
https://www.kunaicho.go.jp/page/okotoba/detail/90#337
天皇陛下
新年おめでとうございます。
皇后陛下
おめでとうございます。
天皇陛下
今年も,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため,一般参賀で皆さんに直接お話をすることが残念ながらできません。そこで,昨年と同じようにビデオで御挨拶をしようと思います。
この1年も新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい,国の内外で多くの方が感染し,亡くなりました。亡くなられた方々に,深く哀悼の意を表しますとともに,大切な方を亡くされた多くの方々に,心からお見舞いを申し上げます。また,これまで,献身的に治療に当たってこられた医療従事者の皆さんの並々ならぬ御尽力に改めて敬意と感謝の意を表します。
https://www.kunaicho.go.jp/page/okotoba/detail/90#337
天皇陛下
新年おめでとうございます。
皇后陛下
おめでとうございます。
天皇陛下
今年も,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため,一般参賀で皆さんに直接お話をすることが残念ながらできません。そこで,昨年と同じようにビデオで御挨拶をしようと思います。
この1年も新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい,国の内外で多くの方が感染し,亡くなりました。亡くなられた方々に,深く哀悼の意を表しますとともに,大切な方を亡くされた多くの方々に,心からお見舞いを申し上げます。また,これまで,献身的に治療に当たってこられた医療従事者の皆さんの並々ならぬ御尽力に改めて敬意と感謝の意を表します。
158天皇のお言葉はどうするつもり
2022/01/03(月) 17:22:38.69 新年ビデオメッセージ(令和4年1月1日)
https://www.kunaicho.go.jp/page/okotoba/detail/90#337
天皇陛下
新年おめでとうございます。
皇后陛下
おめでとうございます。
天皇陛下
今年も,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため,一般参賀で皆さんに直接お話をすることが残念ながらできません。そこで,昨年と同じようにビデオで御挨拶をしようと思います。
この1年も新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい,国の内外で多くの方が感染し,亡くなりました。亡くなられた方々に,深く哀悼の意を表しますとともに,大切な方を亡くされた多くの方々に,心からお見舞いを申し上げます。また,これまで,献身的に治療に当たってこられた医療従事者の皆さんの並々ならぬ御尽力に改めて敬意と感謝の意を表します。
https://www.kunaicho.go.jp/page/okotoba/detail/90#337
天皇陛下
新年おめでとうございます。
皇后陛下
おめでとうございます。
天皇陛下
今年も,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため,一般参賀で皆さんに直接お話をすることが残念ながらできません。そこで,昨年と同じようにビデオで御挨拶をしようと思います。
この1年も新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい,国の内外で多くの方が感染し,亡くなりました。亡くなられた方々に,深く哀悼の意を表しますとともに,大切な方を亡くされた多くの方々に,心からお見舞いを申し上げます。また,これまで,献身的に治療に当たってこられた医療従事者の皆さんの並々ならぬ御尽力に改めて敬意と感謝の意を表します。
159名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/03(月) 17:23:52.33 >>158
我が国では,幸いにしてワクチン接種が行き渡ってきたことや,国民の皆さんのたゆみない努力などにより,新型コロナウイルスの感染者の数が一時に比べて大きく減少し,随分と落ち着きを見せています。また,新型コロナウイルス感染症により重症化する方や亡くなる方も確実に少なくなってきており,明るい兆しが見えてきたようにも思われます。同時に,今,私たちは,オミクロン株という,新たな変異ウイルスの脅威にも直面しています。
海外に目を向けると,感染者数が増加している国も多く,中には,ワクチンが手に入らなかったり,必要な治療が受けられない人々も大勢おり,このような状況が早く改善することを願っています。
国内にあっては,この新型コロナウイルス感染症の影響により,仕事を失ったり,苦しい生活状況に陥る方も多く,心が痛みます。助けを必要としている方々のところに,多くの温かい手が差し伸べられることを願ってやみません。
国民の皆さんのこれまでの御苦労もいかばかりかと思いますが,今一度,私たち皆が,これまでの経験に学び,感染症の対策のための努力を続けつつ,人と人とのつながりを一層大切にしながら,痛みを分かち合い,支え合って,この困難な状況を乗り越えていくことを心から願っています。
そして,新型コロナウイルス感染症の感染拡大が収まり,皆さんと再び直接お会いできる日が来ることを心待ちにしています。
昨年は,東日本大震災の発生から10年を迎えた年でした。人々のたゆみない努力により,一歩一歩復興が進んできていますが,その一方で,多くの方々が,困難な状況の中で今なお苦労を重ねておられることを案じています。また,昨年も台風や大雨により,多くの方が被害に遭われ,亡くなられたことに胸が痛みます。これからも被災地の方々に心を寄せていきたいと思います。
我が国では,幸いにしてワクチン接種が行き渡ってきたことや,国民の皆さんのたゆみない努力などにより,新型コロナウイルスの感染者の数が一時に比べて大きく減少し,随分と落ち着きを見せています。また,新型コロナウイルス感染症により重症化する方や亡くなる方も確実に少なくなってきており,明るい兆しが見えてきたようにも思われます。同時に,今,私たちは,オミクロン株という,新たな変異ウイルスの脅威にも直面しています。
海外に目を向けると,感染者数が増加している国も多く,中には,ワクチンが手に入らなかったり,必要な治療が受けられない人々も大勢おり,このような状況が早く改善することを願っています。
国内にあっては,この新型コロナウイルス感染症の影響により,仕事を失ったり,苦しい生活状況に陥る方も多く,心が痛みます。助けを必要としている方々のところに,多くの温かい手が差し伸べられることを願ってやみません。
国民の皆さんのこれまでの御苦労もいかばかりかと思いますが,今一度,私たち皆が,これまでの経験に学び,感染症の対策のための努力を続けつつ,人と人とのつながりを一層大切にしながら,痛みを分かち合い,支え合って,この困難な状況を乗り越えていくことを心から願っています。
そして,新型コロナウイルス感染症の感染拡大が収まり,皆さんと再び直接お会いできる日が来ることを心待ちにしています。
昨年は,東日本大震災の発生から10年を迎えた年でした。人々のたゆみない努力により,一歩一歩復興が進んできていますが,その一方で,多くの方々が,困難な状況の中で今なお苦労を重ねておられることを案じています。また,昨年も台風や大雨により,多くの方が被害に遭われ,亡くなられたことに胸が痛みます。これからも被災地の方々に心を寄せていきたいと思います。
160名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/03(月) 17:24:25.43 >>159
私たちの前には,まだ様々な困難が横たわっていますが,そのような中にあって,昨年夏に行われた東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会は,選手や関係者の努力により,多くの人々に勇気と希望を与えるものとなったことと思います。
本年が,皆さんにとって,明るい希望と夢を持って歩みを進めていくことのできる良い年となることを,心から願っています。新年に当たり,我が国,そして世界の人々の幸せと平和を祈ります。
皇后陛下
昨年も,多くの方にとって御苦労の多い年だったのではないかと思います。また,年の暮れからの寒波で大変な思いをされている方も多いのではないでしょうか。どうぞ皆様くれぐれもお体を大切にお過ごしいただきますように。
今年が,皆様にとって少しでも穏やかで,実り豊かな年となりますよう,心からお祈りしております。
私たちの前には,まだ様々な困難が横たわっていますが,そのような中にあって,昨年夏に行われた東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会は,選手や関係者の努力により,多くの人々に勇気と希望を与えるものとなったことと思います。
本年が,皆さんにとって,明るい希望と夢を持って歩みを進めていくことのできる良い年となることを,心から願っています。新年に当たり,我が国,そして世界の人々の幸せと平和を祈ります。
皇后陛下
昨年も,多くの方にとって御苦労の多い年だったのではないかと思います。また,年の暮れからの寒波で大変な思いをされている方も多いのではないでしょうか。どうぞ皆様くれぐれもお体を大切にお過ごしいただきますように。
今年が,皆様にとって少しでも穏やかで,実り豊かな年となりますよう,心からお祈りしております。
161名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/03(月) 17:53:35.81 いいかげんにしろ
2022/01/03(月) 18:53:00.21
まあ脱げよ (´・ω・`)
2022/01/03(月) 20:56:15.08
らん豚…何もかも懐かしい
2022/01/03(月) 21:01:10.00
2022/01/03(月) 21:22:59.40
昔、文豪ってワープロあったな
万年筆で書いてろよって思うがw
万年筆で書いてろよって思うがw
2022/01/03(月) 22:30:36.27
ATOKだと一部企業で採用されてる他は、マイナーな事例に該当する人たちが主な購入者になってるんだろうからなぁ
文章にこだわってない個人は最初から入ってない限り、わざわざATOKとか一太郎入れるってのは古くから使ってた人だけだろうし
文章にこだわってない個人は最初から入ってない限り、わざわざATOKとか一太郎入れるってのは古くから使ってた人だけだろうし
2022/01/03(月) 22:37:45.28
そもそも職場のPCに勝手にATOK入れられるの?
2022/01/03(月) 22:44:20.39
勝手に入れられるかどうかは社内規定によるから勤めてるとこに聞く方がいい
一部企業は企業版の一太郎やATOKのボリュームライセンス版を入れてたりする
辞書なんかが標準で入ってたりするし、一般販売とはバージョン表記が違ったりするね
一部企業は企業版の一太郎やATOKのボリュームライセンス版を入れてたりする
辞書なんかが標準で入ってたりするし、一般販売とはバージョン表記が違ったりするね
2022/01/04(火) 00:30:26.00
昔は単純に標準のIMEがksだったからこだわり薄い人でもATOK入れたくなったものだけど今はね
「コンビに」とか何年その変換なんだよってぐらい長いことイライラさせられたけど
ディープラーニングでも採用したのか急激にMS-IMEの質が上がった
「コンビに」とか何年その変換なんだよってぐらい長いことイライラさせられたけど
ディープラーニングでも採用したのか急激にMS-IMEの質が上がった
170名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/04(火) 04:43:31.06 >>166
全国の新聞社はATOK+共同ハンドブックだな
全国の新聞社はATOK+共同ハンドブックだな
171名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/04(火) 04:45:26.902022/01/04(火) 04:59:29.79
2022/01/04(火) 05:24:26.32
なんで今さらいらんことするかね
2022/01/04(火) 09:03:27.06
前から気になってるんだけど、バージョンアップで買うと使える台数って増えていくのか
それとも前のライセンスの分は消えるのか?
3台までなら3台しか使えないかと何となく思ってたが、ライセンスが消滅するのもおかしな話なような
一太郎2020を2021にバージョンアップしたら、2020を3台、2021を3台まで使えるのだろうか
それとも前のライセンスの分は消えるのか?
3台までなら3台しか使えないかと何となく思ってたが、ライセンスが消滅するのもおかしな話なような
一太郎2020を2021にバージョンアップしたら、2020を3台、2021を3台まで使えるのだろうか
2022/01/04(火) 09:47:17.98
2022/01/04(火) 09:54:26.27
暇人が早速反応してて草
177名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/04(火) 09:56:56.35 マルチポスト Wikipediaより
同一内容を複数のニュースグループや掲示板に投稿すること
同一掲示板に同一内容を投稿するのは ダブルポスト? w
同一内容を複数のニュースグループや掲示板に投稿すること
同一掲示板に同一内容を投稿するのは ダブルポスト? w
2022/01/04(火) 15:24:26.47
10を書いたの俺だから誰かの謎コピペ
解決済の認識だから放置でいい
解決済の認識だから放置でいい
2022/01/04(火) 15:28:58.47
クロスポストできないシステムで
訳もわからずに聞きかじり受け売りで
まるちぽすとしちゃいけないんだよー
だっせwww
訳もわからずに聞きかじり受け売りで
まるちぽすとしちゃいけないんだよー
だっせwww
180名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/04(火) 19:51:39.652022/01/04(火) 20:08:06.38
>>180
うち使ってるなあ(笑)
うち使ってるなあ(笑)
2022/01/04(火) 20:18:10.07
文字パレット使いたいからATOKってジジイが何人かいるわ
183名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/04(火) 20:29:44.28 自分が便利だと思うのは「手書き文字入力」かな?
読みが分からない漢字を手書きして入力している。
数年前までのATOKじゃこの機能は中華企業が開発していた
のを利用していた。ATOKのバージョンに中華のロゴが入っていた。
最近のATOKは中華とは縁を切ったようだが、手書き機能の能力が落ちた気がする。
読みが分からない漢字を手書きして入力している。
数年前までのATOKじゃこの機能は中華企業が開発していた
のを利用していた。ATOKのバージョンに中華のロゴが入っていた。
最近のATOKは中華とは縁を切ったようだが、手書き機能の能力が落ちた気がする。
184名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/04(火) 20:30:40.86 >>180
うちも使っているわ。
うちも使っているわ。
2022/01/04(火) 21:13:52.40
>>183
まぜっく?
まぜっく?
2022/01/05(水) 00:47:37.41
>>185
浮川社長の会社のヤツだな。
浮川社長の会社のヤツだな。
187名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/05(水) 12:58:33.04 いま一太郎2022のカタログ届いたけど、2023年以降はどうなるんだろう
花子やエクセル&パワポもどきのソフトも同梱されなくなるのかな
花子やエクセル&パワポもどきのソフトも同梱されなくなるのかな
2022/01/05(水) 13:57:13.52
ついに、年払いATOKしか搭載しなくなったんだな。
というわけで、40年目のお別れに一太郎2021のアップデート版を買いました。
今までATOK2016だったので、最後のアップデートです。
ありがとう一太郎。MS-DOS時代からお世話になりました。
というわけで、40年目のお別れに一太郎2021のアップデート版を買いました。
今までATOK2016だったので、最後のアップデートです。
ありがとう一太郎。MS-DOS時代からお世話になりました。
2022/01/05(水) 14:21:11.07
justcalcがなくなるのは困るな
2022/01/05(水) 14:32:43.20
我が輩は文久書体のPro6Nが付くので2022は買うけど、
これで主要なフォントは揃った感もあるので、ATOK実質サブスク化を機に、
一太郎8から毎年買ってたけど、来年からは買うのやめるわ。
一太郎は2022で今後も使い続けるから、我が輩は>>188とは微妙に違って、
「ありがとう(さようなら)一太郎」じゃなくて、「ありがとう(さようなら)ジャストシステム」だな。
これで主要なフォントは揃った感もあるので、ATOK実質サブスク化を機に、
一太郎8から毎年買ってたけど、来年からは買うのやめるわ。
一太郎は2022で今後も使い続けるから、我が輩は>>188とは微妙に違って、
「ありがとう(さようなら)一太郎」じゃなくて、「ありがとう(さようなら)ジャストシステム」だな。
2022/01/05(水) 14:34:55.31
192名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/05(水) 16:43:37.07 サブスクにするならMicrosoft365みたいに、internet diskを1TB付けるとかしてくれればなあ
Microsoft365もExcelとOneDrive1TBに年1万払ってるようなもんだし
Microsoft365もExcelとOneDrive1TBに年1万払ってるようなもんだし
2022/01/05(水) 16:48:20.78
Dropbox3年が今年切れるんだけど
Onedriveってそんなに良いの?
複数PCでフォルダ同期とiPhoneの写真バックアップ取れれば良い
Onedriveってそんなに良いの?
複数PCでフォルダ同期とiPhoneの写真バックアップ取れれば良い
194名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/05(水) 17:03:41.27 自分の環境だとExcelが絶対的に必要だから
別に他のオンラインストレージでも良いんじゃね?
つかジャストシステムもinternetdiskをそれこそDropboxより早くに始めてるのに、なんでオンラインストレージ頑張らなかったんだろう
別に他のオンラインストレージでも良いんじゃね?
つかジャストシステムもinternetdiskをそれこそDropboxより早くに始めてるのに、なんでオンラインストレージ頑張らなかったんだろう
2022/01/05(水) 17:08:43.26
インターネットディスクは無料領域しか使ってないわ
2022/01/05(水) 17:25:30.96
>>194
Q. 今までのインターネットディスク(ストレージ)とバックアップ機能の違いは何ですか。
A. 従来のインターネットディスクは、バックアップ専用サービスではなく、さまざまな用途を目的としているため、
負荷やコストの面からバックアップにかなう大容量を提供することが困難な状況にあります。
そこで、このたび、バックアップに用途を特化したサービスとすることで、容量無制限というサービスを実現し、
ご提供させていただくこととなりました。
Q. 今までのインターネットディスク(ストレージ)とバックアップ機能の違いは何ですか。
A. 従来のインターネットディスクは、バックアップ専用サービスではなく、さまざまな用途を目的としているため、
負荷やコストの面からバックアップにかなう大容量を提供することが困難な状況にあります。
そこで、このたび、バックアップに用途を特化したサービスとすることで、容量無制限というサービスを実現し、
ご提供させていただくこととなりました。
2022/01/05(水) 17:32:56.47
ちょっと前に最後の一太郎と2021の通常パッケージ版を買ったんだが……プレミアムにしとけば良かったかな? と後悔中
MS Officeへの移行が面倒くさくなっちゃって、JustCalc付をゲットしとけば、みたいな
なんで単体販売してないのかねぇ
MS Officeへの移行が面倒くさくなっちゃって、JustCalc付をゲットしとけば、みたいな
なんで単体販売してないのかねぇ
2022/01/05(水) 17:41:22.74
2022/01/05(水) 18:56:00.24
2022/01/05(水) 19:41:38.19
2022/01/05(水) 20:07:20.69
2022/01/05(水) 20:15:46.84
気になったから代わりに調べといたわ
>バージョンアップ版 ダウンロード 28,600円
多分公式がやってたのみ。この価格よりamazonの箱版の方が安いから箱で妥協しなされ
製品登録すれば箱買いでも3年はDLできる
>バージョンアップ版 ダウンロード 28,600円
多分公式がやってたのみ。この価格よりamazonの箱版の方が安いから箱で妥協しなされ
製品登録すれば箱買いでも3年はDLできる
2022/01/05(水) 20:23:10.78
>>200-202
みんなありがと。パッケージ版を買うことにしたよ
(プライベートで)一太郎&花子&三四郎時代に色々とデータを作りすぎたので変換が億劫でねぇ
一応MS Offoceも持ってるけど仕事用以外は結局ずるずるとJustSystemでやってるなぁ
みんなありがと。パッケージ版を買うことにしたよ
(プライベートで)一太郎&花子&三四郎時代に色々とデータを作りすぎたので変換が億劫でねぇ
一応MS Offoceも持ってるけど仕事用以外は結局ずるずるとJustSystemでやってるなぁ
2022/01/05(水) 20:28:26.82
三四郎っていつ消えたんだっけ?五郎も
2022/01/05(水) 20:33:36.64
ふと思ったが
2021のノーマル版を持ってるなら2022のプレミアム(ATOKはインストールしない)
も選択肢に入るような?
2021のノーマル版を持ってるなら2022のプレミアム(ATOKはインストールしない)
も選択肢に入るような?
2022/01/05(水) 20:40:31.28
買い切りATOKのために一太郎2021を購入しようと過去に登録したJustsystemのユーザーIDを探したら3つ見つかって、
まったく忘れてた一太郎2006のシリアルが登録されてました
(他の2つのIDはAndroid版ATOKが登録されてて、
一方で10年くらい前に買ったはずの単体ATOKはシリアル登録してなかった)
3つのユーザーIDは統合したんですが、
一太郎2006、買ったことすら忘れててもちろん今使ってるPCに入ってないですし、パッケージももはや手元にありません
この手元にない2006のシリアルで2021プラチナバージョンアップ版を購入&インストールすることは可能なのでしょうか?
まったく忘れてた一太郎2006のシリアルが登録されてました
(他の2つのIDはAndroid版ATOKが登録されてて、
一方で10年くらい前に買ったはずの単体ATOKはシリアル登録してなかった)
3つのユーザーIDは統合したんですが、
一太郎2006、買ったことすら忘れててもちろん今使ってるPCに入ってないですし、パッケージももはや手元にありません
この手元にない2006のシリアルで2021プラチナバージョンアップ版を購入&インストールすることは可能なのでしょうか?
2022/01/05(水) 20:47:34.93
ほい
2022バージョンアップ版の購入ページ記載の条件
>対象:一太郎シリーズ、ATOK 2015〜2017 for Windows ユーザー様
ATOKは対象年度が明記されてるが一太郎はシリーズ全体表記
普通に読めばverアップ対象だが責任は持てない
2022バージョンアップ版の購入ページ記載の条件
>対象:一太郎シリーズ、ATOK 2015〜2017 for Windows ユーザー様
ATOKは対象年度が明記されてるが一太郎はシリーズ全体表記
普通に読めばverアップ対象だが責任は持てない
2022/01/05(水) 20:51:26.04
バージョンアップ版はインストール時に対象元のシリアルを入力する必要があるから
そこで一太郎2006のを入力することになるんじゃないかな
そこで一太郎2006のを入力することになるんじゃないかな
2022/01/05(水) 21:15:29.12
三四郎は2011ぐらいが最後でShurikenみたいにサポ切れとともに販売終了だったような
2022/01/05(水) 21:15:39.78
2022/01/05(水) 21:33:28.83
>>205
あれ? 一太郎とATOKって別々にインストール出来たっけ? と思ったけど、そうか。
仮に個別インストール出来なくても一太郎そのものを入れず、他を入れれば良いんだ。まさに盲点だった
うん、2022を予約してくるよ
買う前で良かった。淀(P使いたかったので)で取り寄せだったから躊躇してたのが功を奏したよ
本当にありがとう
あれ? 一太郎とATOKって別々にインストール出来たっけ? と思ったけど、そうか。
仮に個別インストール出来なくても一太郎そのものを入れず、他を入れれば良いんだ。まさに盲点だった
うん、2022を予約してくるよ
買う前で良かった。淀(P使いたかったので)で取り寄せだったから躊躇してたのが功を奏したよ
本当にありがとう
212名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/05(水) 22:13:39.23 ジャストから2022の案内パンフレットが来た。
2021 を年末に量販店で買ったので要らない
2021 を年末に量販店で買ったので要らない
2022/01/05(水) 22:19:51.62
>>210
キングオフィスでも使ってろよ
キングオフィスでも使ってろよ
2022/01/05(水) 22:50:09.91
215名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/06(木) 00:50:12.85 再掲 【謹 告】
買い取り制ATOKが同梱されるのは 一太郎2021 までです。
2022からは一年限りのサブスクリプションに強制移行されますので、ご注意下さい。
まだ 一太郎2021 は入手可能です。(一月末まで お急ぎください)
※ サブスクリプション版ATOKに移行したくない方はお急ぎ下さいませ。
買い取り制ATOKが同梱されるのは 一太郎2021 までです。
2022からは一年限りのサブスクリプションに強制移行されますので、ご注意下さい。
まだ 一太郎2021 は入手可能です。(一月末まで お急ぎください)
※ サブスクリプション版ATOKに移行したくない方はお急ぎ下さいませ。
2022/01/06(木) 01:23:15.40
217名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/06(木) 01:28:04.86 一太郎2021 通常版
カード支払いが可能です払込票で後支払いが可能です代金引換でのお支払いができますWindows対応この商品は、宅配便にてお届けします
【ご注意】本製品はシリーズ最新版ではありません(2022年2月9日午前10時に販売終了します)。
カード支払いが可能です払込票で後支払いが可能です代金引換でのお支払いができますWindows対応この商品は、宅配便にてお届けします
【ご注意】本製品はシリーズ最新版ではありません(2022年2月9日午前10時に販売終了します)。
218名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/06(木) 02:56:50.132022/01/06(木) 02:57:44.01
旧版=ATOK
2022/01/06(木) 02:59:06.14
今回の2022って、40周年記念版って銘打ってるわりにスペシャル感ないけど、来年はどうなるんだろな?
(サブスクから戻る事はもう無いだろうが)
(サブスクから戻る事はもう無いだろうが)
221名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/06(木) 03:14:12.58 一太郎2018 一太郎2019 でもWin7〜Win10までサポートしている。
無理に最新版を買う必要性も無いな。 最後のATOKで2021を注文した。
ATOKパスポート版ベーシックでも年間3000円もする。4年で一万二千円。
高すぎる。
無理に最新版を買う必要性も無いな。 最後のATOKで2021を注文した。
ATOKパスポート版ベーシックでも年間3000円もする。4年で一万二千円。
高すぎる。
222名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/06(木) 03:18:47.93 誰もが最新OSを使っている訳じゃない。自分はWin10の不安定性に嫌気がして
今もWin7を使って居る。トラブル無し。絶好調。ただ、MSのサポ切れOSゆえ、
パスポート版がインスト出来ない。
今もWin7を使って居る。トラブル無し。絶好調。ただ、MSのサポ切れOSゆえ、
パスポート版がインスト出来ない。
2022/01/06(木) 04:00:47.85
>>222
古いPCのアップグレードは不安定になりがちだけど、最近の機種ならWin10も安定して普通に使えるよ
古いPCのアップグレードは不安定になりがちだけど、最近の機種ならWin10も安定して普通に使えるよ
2022/01/06(木) 04:18:41.59
>>218
ちゃうねん。教えるにしては情報が半端を通り越して間違ってる
新ATOKを「インストールすれば」旧版は削除されるんやぞ。2018とか2019とかその辺の年度からだったかな?
そしてATOKはインストールしない選択もできる
まあ2022はまだ発売されてないから2021までと仕様が変わる可能性は0ではないが
サブスク版バージョンアップを購入することで永久版が使えなくなるアプリなど聞いたことがない
ちゃうねん。教えるにしては情報が半端を通り越して間違ってる
新ATOKを「インストールすれば」旧版は削除されるんやぞ。2018とか2019とかその辺の年度からだったかな?
そしてATOKはインストールしない選択もできる
まあ2022はまだ発売されてないから2021までと仕様が変わる可能性は0ではないが
サブスク版バージョンアップを購入することで永久版が使えなくなるアプリなど聞いたことがない
2022/01/06(木) 04:50:58.70
2021プラチナでインストール画面を出してもう一度確認してみたが
[まとめて一発インストール]という文字を見て不安になるが気にせずクリック
[一太郎・ATOK]がひとまとめになってるボタンを見て不安になるが気にせずクリック
そうすると[アプリケーションの選択-インストールするアプリケーションを選択して下さい]
ていう画面が出て
晴れてチェックボックスで[一太郎2021]と[ATOK for 一太郎2021]がそれぞれ選べるって寸法だ
[まとめて一発インストール]という文字を見て不安になるが気にせずクリック
[一太郎・ATOK]がひとまとめになってるボタンを見て不安になるが気にせずクリック
そうすると[アプリケーションの選択-インストールするアプリケーションを選択して下さい]
ていう画面が出て
晴れてチェックボックスで[一太郎2021]と[ATOK for 一太郎2021]がそれぞれ選べるって寸法だ
2022/01/06(木) 05:34:29.69
うちはATOK2021と2017が共存してるな
その間のは恐らくバージョンアップごとに消されてる
2021からは古い一太郎も消してもいいか?と聞いてくるようになったと思う
2022がどういう仕様かは人柱待ちかね
その間のは恐らくバージョンアップごとに消されてる
2021からは古い一太郎も消してもいいか?と聞いてくるようになったと思う
2022がどういう仕様かは人柱待ちかね
2022/01/06(木) 07:23:12.33
ATOK単体版(Win)は旧バージョン共存可
ATOK単体版(Mac)は旧バージョンを削除
ATOK for Windows 一太郎xxxx Limitedは旧バージョンを削除
ATOK単体版(Win)とATOK for Windows 一太郎xxxx Limitedは共存可
ATOK PassportはATOK単体版(Win)、ATOK for Windows 一太郎xxxx Limitedを削除
一太郎2022のATOKはPassportなので一太郎2022には付属していない
atok.comからダウンロード、インストールする必要がある
ATOK単体版(Mac)は旧バージョンを削除
ATOK for Windows 一太郎xxxx Limitedは旧バージョンを削除
ATOK単体版(Win)とATOK for Windows 一太郎xxxx Limitedは共存可
ATOK PassportはATOK単体版(Win)、ATOK for Windows 一太郎xxxx Limitedを削除
一太郎2022のATOKはPassportなので一太郎2022には付属していない
atok.comからダウンロード、インストールする必要がある
228名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/06(木) 07:43:14.10 量販店で購入した商品のポイントが期限切れ間近なので、あれこれ考えたが、
ルーターを予備で購入する事にした。今使っているルーターはWin7〜Win10まで
対応しているが、最新型モデルはWin7は未対応。マシン三台有るが、Win7は当分使うつもり。
ルーターにも対応OSがあるとは初めて知った。
ルーターを予備で購入する事にした。今使っているルーターはWin7〜Win10まで
対応しているが、最新型モデルはWin7は未対応。マシン三台有るが、Win7は当分使うつもり。
ルーターにも対応OSがあるとは初めて知った。
2022/01/06(木) 07:49:54.05
>>224
Q. 旧バージョンはインストール時に削除されるか
A. 旧バージョンの削除については以下の通り
一太郎2022
一太郎2019 - 2021 がインストールされている場合削除可否の応答に対し"いいえ"で共存可
ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022
ATOK for Windows 一太郎xxxx Limitedインストールされている場合強制的に削除し新バージョンに置き換わる
Q. 旧バージョンはインストール時に削除されるか
A. 旧バージョンの削除については以下の通り
一太郎2022
一太郎2019 - 2021 がインストールされている場合削除可否の応答に対し"いいえ"で共存可
ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022
ATOK for Windows 一太郎xxxx Limitedインストールされている場合強制的に削除し新バージョンに置き換わる
2022/01/06(木) 08:01:28.48
ATOK for 一太郎の2018-2020はメジャーバージョンが同じだから上書きされたんじゃない?
>>4 にバージョン書いてる人いるよ
>>4 にバージョン書いてる人いるよ
2022/01/06(木) 08:05:46.18
ATOKがサブスクになるので一太郎2022は購入しないの何とか
ATOKと一太郎は独立してインストール可能なので
一太郎2022(本体、フォント、辞書等)が使いたい場合は一太郎2022を購入すれば良い
ATOKと一太郎は独立してインストール可能なので
一太郎2022(本体、フォント、辞書等)が使いたい場合は一太郎2022を購入すれば良い
232名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/06(木) 08:06:12.05 話ズレるが
数年前に「一太郎」の文章校正機能ってどれぐらいの精度なのか問い合わせしたら
「Just Right!6 Pro」相当の校正エンジンに「一太郎」のみに備わっている機能があるとの回答だった
・都道府県名チェック
・法人等略語チェック
・略称表記
・平成29年3月告示の学習指導要領に基づいた以下に対応
「学年別漢字配当表」
「音訓の小・中・高等学校段階別割り振り表」
・頻出語チェック
・擬音語・擬態語の指摘を抑制
・約物チェック
「行頭に空白をあける」
「閉じ括弧の前の空白を省略する」
「閉じ括弧の前の句点(。、)を省略する」
「リーダやダッシュを偶数個にする」
「疑問符(?)や感嘆符(!)の後に空白をあける」
・校正設定の一覧に「小説」を追加
・くだけた表現
「括弧内もチェックする」の設定も含む
・ら抜き表現強化
「括弧内もチェックする」の設定
・重ね言葉強化
「一太郎」を購入すれば「Just Right!6 Pro」を買う必要は無いという判断で良いのだろうか
数年前に「一太郎」の文章校正機能ってどれぐらいの精度なのか問い合わせしたら
「Just Right!6 Pro」相当の校正エンジンに「一太郎」のみに備わっている機能があるとの回答だった
・都道府県名チェック
・法人等略語チェック
・略称表記
・平成29年3月告示の学習指導要領に基づいた以下に対応
「学年別漢字配当表」
「音訓の小・中・高等学校段階別割り振り表」
・頻出語チェック
・擬音語・擬態語の指摘を抑制
・約物チェック
「行頭に空白をあける」
「閉じ括弧の前の空白を省略する」
「閉じ括弧の前の句点(。、)を省略する」
「リーダやダッシュを偶数個にする」
「疑問符(?)や感嘆符(!)の後に空白をあける」
・校正設定の一覧に「小説」を追加
・くだけた表現
「括弧内もチェックする」の設定も含む
・ら抜き表現強化
「括弧内もチェックする」の設定
・重ね言葉強化
「一太郎」を購入すれば「Just Right!6 Pro」を買う必要は無いという判断で良いのだろうか
2022/01/06(木) 08:13:04.74
買い逃したMac版ATOK2017が今更どうしても欲しくて、ヤフオクとか見てるんだが、中古品のシリアルはあるがユーザー登録不可って、インストールはできるがアップデートとかは出来ないということなのかな。
Windows版一太郎2021はもってるから、JustIDはあるんだけど、それじゃダメか??
Windows版一太郎2021はもってるから、JustIDはあるんだけど、それじゃダメか??
2022/01/06(木) 08:21:43.33
>>230
Q. 旧バージョンがインストールされている環境に一太郎2021をインストールしても問題ないか
A. 一太郎2021をインストールしようとするパソコンに旧バージョンが入っている場合、
環境にある一太郎のバージョンやご利用のOSによって対処が異なります。
【一太郎2013以降の場合】
一太郎2018〜2020に付属のATOKは、一太郎2021のATOKをインストールすると、自動的に削除されます。
一太郎2021のATOKをお使いください。単語登録の内容は、ATOK for 一太郎2021に移行して使うことができます。
Q. 旧バージョンがインストールされている環境に一太郎2021をインストールしても問題ないか
A. 一太郎2021をインストールしようとするパソコンに旧バージョンが入っている場合、
環境にある一太郎のバージョンやご利用のOSによって対処が異なります。
【一太郎2013以降の場合】
一太郎2018〜2020に付属のATOKは、一太郎2021のATOKをインストールすると、自動的に削除されます。
一太郎2021のATOKをお使いください。単語登録の内容は、ATOK for 一太郎2021に移行して使うことができます。
2022/01/06(木) 08:22:47.03
>>230
2021は2020を上書きするから法則性は良くわからない
Passportは以前のSyncと同じなら1年間便利に使えた後はオフライン版に戻りそうだけど
2021消すならその辺はっきりアナウンスして欲しいよね
2021は2020を上書きするから法則性は良くわからない
Passportは以前のSyncと同じなら1年間便利に使えた後はオフライン版に戻りそうだけど
2021消すならその辺はっきりアナウンスして欲しいよね
2022/01/06(木) 08:23:45.29
>>228
ルーターに対応OSがある理由は2つ
サポートがめんくどさいから切り捨ててるだけなのと、設定画面が古いIEでは開けないから
通信そのものは普通にできるから、Win10マシンが1台でもあるなら予備を買う意味はないぞ
ルーターに対応OSがある理由は2つ
サポートがめんくどさいから切り捨ててるだけなのと、設定画面が古いIEでは開けないから
通信そのものは普通にできるから、Win10マシンが1台でもあるなら予備を買う意味はないぞ
2022/01/06(木) 08:24:49.43
×:一太郎2018〜2020に付属のATOKは、一太郎2021のATOKをインストールすると、自動的に削除されます。
○:一太郎2018 - 2020に付属のATOKは、一太郎2021のATOKをインストールすると、自動的に削除されます。
○:一太郎2018 - 2020に付属のATOKは、一太郎2021のATOKをインストールすると、自動的に削除されます。
2022/01/06(木) 08:37:03.65
2022/01/06(木) 08:45:32.24
240名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/06(木) 08:59:11.03 ATOK Passport 月間プランで14日間以上インターネット接続なし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1618807601/670
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1618807601/670
2022/01/06(木) 09:21:59.55
2022/01/06(木) 09:31:30.12
ATOK Passport(Ver.32)のアップデートはなかったな
→32.0.0 -> 32.0.2:App StoreやGoogle Playで購入した契約に対応
なのでATOK for Windows 一太郎2021 Limitedは最新版
→32.0.0 -> 32.0.2:App StoreやGoogle Playで購入した契約に対応
なのでATOK for Windows 一太郎2021 Limitedは最新版
2022/01/06(木) 09:42:56.40
>>238
お、それなら中古でも……と思ったのだけど、Catalina以降だと新規インストールするにはユーザー登録して新しいインストーラーをダウンロードしないといけないというページを見つけた。
当方、M1 Mac Montereyなんだけど、普通に新規インストールできるのだろうか……??
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=057598
お、それなら中古でも……と思ったのだけど、Catalina以降だと新規インストールするにはユーザー登録して新しいインストーラーをダウンロードしないといけないというページを見つけた。
当方、M1 Mac Montereyなんだけど、普通に新規インストールできるのだろうか……??
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=057598
2022/01/06(木) 09:47:53.12
2022/01/06(木) 09:48:49.97
ID出ないからと過疎スレで連投してもバレバレやぞ
2022/01/06(木) 09:59:55.19
>>243
インストーラーはアップデートでないのでジャストシステムからダウンロード必要
注意
ジャストシステムサイトからのダウンロードには、ATOK 2017 for Macのユーザー登録が必要です。
ユーザー登録はこちらから行ってください。
ATOK 2017 for MacはBig Sur以降には非対応
→自己責任でBig Surにインストールした香具師はいる
インストーラーはアップデートでないのでジャストシステムからダウンロード必要
注意
ジャストシステムサイトからのダウンロードには、ATOK 2017 for Macのユーザー登録が必要です。
ユーザー登録はこちらから行ってください。
ATOK 2017 for MacはBig Sur以降には非対応
→自己責任でBig Surにインストールした香具師はいる
2022/01/06(木) 10:27:19.15
>>246
やはりそうかー。
そうなるとユーザー登録可能か新品しか選択肢ないな……出てくるまで気長に待つか。
インストーラー手に入らなきゃどうしようも無いもんな……。
(インストールさえ出来れば後は自己責任は了承済みなんだが)
やはりそうかー。
そうなるとユーザー登録可能か新品しか選択肢ないな……出てくるまで気長に待つか。
インストーラー手に入らなきゃどうしようも無いもんな……。
(インストールさえ出来れば後は自己責任は了承済みなんだが)
2022/01/06(木) 10:58:17.06
一太郎2022に付属するATOKって、更新料は単体で買うATOKpassportと同じなんかね。
2022/01/06(木) 11:22:31.03
実体はATOK Passport プレミアム 年間プランで
ATOK 40周年記念ということで一太郎2022に無料(最初の1年)として付属
ATOK 40周年記念ということで一太郎2022に無料(最初の1年)として付属
2022/01/06(木) 11:40:19.98
つまり、「40年記念で1年分の利用権付属させたけど、一太郎2023からはATOK自体付属せんよ」という感じかね。
2022/01/06(木) 12:05:51.78
多分一太郎2022以降はATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎xxxx になると思う
→ATOKのサブスク化
ATOKを付属しないと辞書が利用できない
→ATOKのサブスク化
ATOKを付属しないと辞書が利用できない
2022/01/06(木) 12:14:59.95
2022/01/06(木) 12:17:20.94
インストーラーはそれぞれのsetup.exeを呼び出してるだけ
自分でフォルダにもぐってsetup叩けば単体インストールできるぞ
自分でフォルダにもぐってsetup叩けば単体インストールできるぞ
2022/01/06(木) 12:29:21.65
>>253
ATOK 2017 for Macへのレスだと思うが
・Macには xxxx.exe 無い(xxxx.dmg イメージファイル)
・xxxx.dmg展開してもインストーラー.pkg -> インストーラー.app なら対応可能?
ATOK 2017 for Macへのレスだと思うが
・Macには xxxx.exe 無い(xxxx.dmg イメージファイル)
・xxxx.dmg展開してもインストーラー.pkg -> インストーラー.app なら対応可能?
2022/01/06(木) 13:28:28.89
一太郎2022の一太郎そのものは買い切りライセンス
付属のATOKはATOK passport [プレミアム]で一年ライセンス
でok?
付属のATOKはATOK passport [プレミアム]で一年ライセンス
でok?
2022/01/06(木) 14:02:26.27
開発費高騰
官公庁シェア低下のあおりだな
ジャストシステムの利益がシステム開発だから一太郎自体終わりになるかもな
官公庁シェア低下のあおりだな
ジャストシステムの利益がシステム開発だから一太郎自体終わりになるかもな
2022/01/06(木) 15:59:30.89
>>251
辞書厨房ざまーwwwww
辞書厨房ざまーwwwww
2022/01/06(木) 16:40:52.49
2022/01/06(木) 16:49:19.62
2022/01/06(木) 18:18:50.58
例:
最新の辞書(ATOK Passport用)をATOK 2017 for Macで使用する場合
(1)駅名変換辞書(a32n2109.dmg):展開すると辞書インストーラー.app、DATAフォルダー等
(2)郵便番号辞書(a32y2112.dmg):展開するとATOK YubinDic.pkg
(1)の場合はxxxx.appなので編集してインストール可能、DATAフォルダー内の辞書ファイルをコピーすることも可能
(2)の場合はxxxx.pkgなので(能力不足で)編集できない => 但し****して辞書ファイルを取り出すことは可能
最新の辞書(ATOK Passport用)をATOK 2017 for Macで使用する場合
(1)駅名変換辞書(a32n2109.dmg):展開すると辞書インストーラー.app、DATAフォルダー等
(2)郵便番号辞書(a32y2112.dmg):展開するとATOK YubinDic.pkg
(1)の場合はxxxx.appなので編集してインストール可能、DATAフォルダー内の辞書ファイルをコピーすることも可能
(2)の場合はxxxx.pkgなので(能力不足で)編集できない => 但し****して辞書ファイルを取り出すことは可能
2022/01/06(木) 19:08:36.40
>オンライン版にはない辞書を1年間使えるってことかと。
何でわざわざ1年って書いてるのかと思ったら
パスポート版ONLYになったら更新し続けない限り辞書も共倒れで使えなくなるからかー うへ
何でわざわざ1年って書いてるのかと思ったら
パスポート版ONLYになったら更新し続けない限り辞書も共倒れで使えなくなるからかー うへ
2022/01/06(木) 20:27:02.31
2022/01/06(木) 20:35:27.30
2022/01/06(木) 20:41:37.62
2022/01/06(木) 21:07:08.23
266名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/06(木) 21:15:30.97 >>236
そう言われれば、そうか。
Win10からルーターの設定画面を開いて設定すれば、Win7にも反映される訳だ。
知らなかったわ。ADSL時代にプロバイダ貸与のモデム(NEC)の説明書には
「動作環境:OSに依存しない」と有ったので、NECはすごいな…と思っていた。
バッファローは遅れていると感じた。
そう言われれば、そうか。
Win10からルーターの設定画面を開いて設定すれば、Win7にも反映される訳だ。
知らなかったわ。ADSL時代にプロバイダ貸与のモデム(NEC)の説明書には
「動作環境:OSに依存しない」と有ったので、NECはすごいな…と思っていた。
バッファローは遅れていると感じた。
2022/01/06(木) 21:16:58.05
>>231
ATOKがサブスクになるから一太郎2022は買わない
→ 間違ったことは言っていない。サブスクが嫌なら一太郎2021を買うべき
旧バージョンはインストール時に削除されるか
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=049333
一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] /花子2022*1
一太郎2021〜2019、花子2021〜2019がインストールされている場合、
インストールの際に、旧バージョンを削除するかどうかの確認メッセージが表示されます。
「いいえ」を選択すると、旧バージョンと共存させて利用することが可能です。
*1 一太郎2022 プラチナ [ATOK 40周年記念版] にも搭載されています。
ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022*2
「ATOK for Windows 一太郎2021 Limited」「ATOK for Windows 一太郎2020 Limited」「ATOK for Windows 一太郎2019 Limited」「ATOK for Windows 一太郎2018 Limited」がインストールされている場合、
インストールの際に、旧バージョンは強制的に削除され、新しいバージョンに置き換わります。
*2 一太郎2022 プラチナ [ATOK 40周年記念版] 、一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] に搭載されています。
ATOKがサブスクになるから一太郎2022は買わない
→ 間違ったことは言っていない。サブスクが嫌なら一太郎2021を買うべき
旧バージョンはインストール時に削除されるか
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=049333
一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] /花子2022*1
一太郎2021〜2019、花子2021〜2019がインストールされている場合、
インストールの際に、旧バージョンを削除するかどうかの確認メッセージが表示されます。
「いいえ」を選択すると、旧バージョンと共存させて利用することが可能です。
*1 一太郎2022 プラチナ [ATOK 40周年記念版] にも搭載されています。
ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022*2
「ATOK for Windows 一太郎2021 Limited」「ATOK for Windows 一太郎2020 Limited」「ATOK for Windows 一太郎2019 Limited」「ATOK for Windows 一太郎2018 Limited」がインストールされている場合、
インストールの際に、旧バージョンは強制的に削除され、新しいバージョンに置き換わります。
*2 一太郎2022 プラチナ [ATOK 40周年記念版] 、一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] に搭載されています。
268名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/06(木) 21:19:01.282022/01/06(木) 21:21:33.68
236じゃないが、ついでに言えば昨今のルーターはスマホからも設定できる
PCは使わねえがスマホを使うって層も普通にいるので
バッファローのもそうだな
PCは使わねえがスマホを使うって層も普通にいるので
バッファローのもそうだな
270名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/06(木) 21:27:59.24 >>255
せやで
一太郎2022とプラチナについてくる愉快な仲間たち
→ 従来通り買い切り
一太郎2022と一太郎2022プラチナについてくるATOK
→ 一年こっきりのサブスクに移行
→ 付属のATOK Passportは2023年8月31日までに有効にしなければならない点に注意
次の頁の「ATOK Passport [プレミアム]」の「注意事項」を参照
一太郎2022 動作環境
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/features/spec.html
せやで
一太郎2022とプラチナについてくる愉快な仲間たち
→ 従来通り買い切り
一太郎2022と一太郎2022プラチナについてくるATOK
→ 一年こっきりのサブスクに移行
→ 付属のATOK Passportは2023年8月31日までに有効にしなければならない点に注意
次の頁の「ATOK Passport [プレミアム]」の「注意事項」を参照
一太郎2022 動作環境
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/features/spec.html
2022/01/06(木) 21:29:44.80
誤 一太郎2022「と」プラチナについてくる愉快な仲間たち
正 一太郎2022プラチナについてくる愉快な仲間たち
正 一太郎2022プラチナについてくる愉快な仲間たち
2022/01/06(木) 21:49:35.69
昨日2021プラチナにしとけば良かったと言ってた者だけど、結局2022には行かずに2021プラチナを買った
2022プラチナを買ったらニコイチにしかならないけど、2021プラチナなら最終買い切りATOKを入れられるPCの数が増えるからね
というかJustMyShop(プラチナ会員)で各製品をカートに入れて最終的な価格(+P)を確認したら、
\25,510(+P3,400) 2022プラチナ VUP DL
\25,740(+P3,100) 2021プラチナ VUP DL
\5,940(+P1,100) 2021 VUP DL
だった。
これなら2021プラチナを買った後、付与Pを使えば2021をもう一つ安価に手に入れられるじゃん、と
3つあればWindows 11が終わるまでATOKに困らないと思ったので即実行
今は2021プラチナのPが垢に反映されるのを待っている状態
うん、衝動的な行動を起こさないで本当に良かったw
2022プラチナを買ったらニコイチにしかならないけど、2021プラチナなら最終買い切りATOKを入れられるPCの数が増えるからね
というかJustMyShop(プラチナ会員)で各製品をカートに入れて最終的な価格(+P)を確認したら、
\25,510(+P3,400) 2022プラチナ VUP DL
\25,740(+P3,100) 2021プラチナ VUP DL
\5,940(+P1,100) 2021 VUP DL
だった。
これなら2021プラチナを買った後、付与Pを使えば2021をもう一つ安価に手に入れられるじゃん、と
3つあればWindows 11が終わるまでATOKに困らないと思ったので即実行
今は2021プラチナのPが垢に反映されるのを待っている状態
うん、衝動的な行動を起こさないで本当に良かったw
273名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/06(木) 22:09:05.97 2021 はWin11には未対応ですよ
2022/01/06(木) 22:35:20.14
普通に公式サイトでのWindows11対応状況で動作確認済みになってますよ?
2022/01/06(木) 22:54:35.18
windows11って言語バー収納するつもりあるのかね
デフォルトで対応する気がないんならそれだけで移行する気完全に失せるんだけど
デフォルトで対応する気がないんならそれだけで移行する気完全に失せるんだけど
276名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/06(木) 23:01:33.75 一太郎2021
OS
Windows(R) 10/Windows 8.1各日本語版が正しく動作するパソコン
※64ビット版Windowsでは、ATOK以外は32ビット互換モード(WOW64)で動作します。
※ATOK以外はデスクトップ上で動作します。
※Windows 10では、下記エディションで動作します。
Windows 10 Home/Pro/Enterprise/Education
※CPU 1GHz以上。メモリ1GB以上を推奨。
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro_2021/spec.html?spec=syste#system
OS
Windows(R) 10/Windows 8.1各日本語版が正しく動作するパソコン
※64ビット版Windowsでは、ATOK以外は32ビット互換モード(WOW64)で動作します。
※ATOK以外はデスクトップ上で動作します。
※Windows 10では、下記エディションで動作します。
Windows 10 Home/Pro/Enterprise/Education
※CPU 1GHz以上。メモリ1GB以上を推奨。
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro_2021/spec.html?spec=syste#system
277名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/06(木) 23:06:28.03 Microsoft IMEに関係した誤動作および対処方法について2回目 2021/03/12
秀丸エディタや秀丸メール上において、Microsoft IMEの新バージョンによるトラブル報告が最近(2021年3月)また急に増えてきました。具体的な症状としては、
かな漢字変換自体は出来るけども、Enterキーを押して確定しようとしても反応しない。(参照1,参照2) かな漢字変換自体がうまく出来ず、カタカナしか入力できなくなってしまう。 かな漢字変換すると保護違反で落ちてしまう。 秀丸エディタの単語登録コマンドが効かない。(参照) 秀丸メールの「全般的な設定・上級者向け・かな漢字変換」の中にある自動でかな漢字変換をONにする機能がうまくいかない。(参照) その他、かな漢字変換とは無関係な操作でも保護違反で落ちてしまったり「応答なし」になることがある。
Microsoft社もニュースリリースを掲載しています。(参照)
他のアプリでも起きています。(参照1,参照2,参照3,参照4)
回避策として、「Microsoft IMEを旧バージョンに戻す」という方法があります。
Microsoft IMEを旧バージョンに戻す方法は以下の通りです。
1.スタートメニューの検索欄に「IME」と入力し、「日本語IMEの設定」を選択して開く。
2.開いた画面で「全般」をクリックする。
3.設定画面で「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」をクリックする。
4.確認画面が表示されるので、OKボタンをクリックする。
5.IMEが不安定なことがあるようなので、念のため、パソコンの再起動を行う。
秀丸エディタや秀丸メールも念のため最新版への入れ替えをお願いします。
秀丸エディタや秀丸メール上において、Microsoft IMEの新バージョンによるトラブル報告が最近(2021年3月)また急に増えてきました。具体的な症状としては、
かな漢字変換自体は出来るけども、Enterキーを押して確定しようとしても反応しない。(参照1,参照2) かな漢字変換自体がうまく出来ず、カタカナしか入力できなくなってしまう。 かな漢字変換すると保護違反で落ちてしまう。 秀丸エディタの単語登録コマンドが効かない。(参照) 秀丸メールの「全般的な設定・上級者向け・かな漢字変換」の中にある自動でかな漢字変換をONにする機能がうまくいかない。(参照) その他、かな漢字変換とは無関係な操作でも保護違反で落ちてしまったり「応答なし」になることがある。
Microsoft社もニュースリリースを掲載しています。(参照)
他のアプリでも起きています。(参照1,参照2,参照3,参照4)
回避策として、「Microsoft IMEを旧バージョンに戻す」という方法があります。
Microsoft IMEを旧バージョンに戻す方法は以下の通りです。
1.スタートメニューの検索欄に「IME」と入力し、「日本語IMEの設定」を選択して開く。
2.開いた画面で「全般」をクリックする。
3.設定画面で「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」をクリックする。
4.確認画面が表示されるので、OKボタンをクリックする。
5.IMEが不安定なことがあるようなので、念のため、パソコンの再起動を行う。
秀丸エディタや秀丸メールも念のため最新版への入れ替えをお願いします。
278名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/06(木) 23:20:45.75 >>277
Win7 プラス ATOK の自分は高みの見物
Win7 プラス ATOK の自分は高みの見物
2022/01/06(木) 23:23:59.51
>>273
公式に動作確認しているものを未対応とは言わん
公式に動作確認しているものを未対応とは言わん
2022/01/06(木) 23:32:55.81
何にせよ、一太郎同梱のATOKのサブスク化で、これまでの信者もさすがに離れるのでは。私もその一人。
一太郎もATOKも今後劇的な進化はありえないから、買い取り最後の2021が妙な特需で売れ、2022が全く売れず、一太郎とATOKが終焉を向かえそう。
唯一踏ん張っていた国産ワープロソフトが、完全にWordに駆逐される様は見たくなかったな。
一太郎もATOKも今後劇的な進化はありえないから、買い取り最後の2021が妙な特需で売れ、2022が全く売れず、一太郎とATOKが終焉を向かえそう。
唯一踏ん張っていた国産ワープロソフトが、完全にWordに駆逐される様は見たくなかったな。
2022/01/06(木) 23:45:16.40
学校現場では、古い世代に一太郎派が多いため、一太郎はインストールされているものの、一太郎Pro2(2014相当)。最新版を購入する学校も自治体もほとんどない。
年々Word派が増え、共有ファイルはWordに切り替わっている。共有しないファイルは一太郎でも構いませんよ。という感じ。あと5年もすれば、一太郎派の年代も皆退職するから、そのころには学校現場でも一太郎は完全になくなりそう。
年々Word派が増え、共有ファイルはWordに切り替わっている。共有しないファイルは一太郎でも構いませんよ。という感じ。あと5年もすれば、一太郎派の年代も皆退職するから、そのころには学校現場でも一太郎は完全になくなりそう。
2022/01/07(金) 00:01:49.36
2022/01/07(金) 00:27:04.73
前からだけど、このスレ話が一切通じない真性が少なくとも一人いるよね
2022/01/07(金) 00:36:37.66
age嵐禿丸師匠のことか
2022/01/07(金) 00:39:16.17
おじいちゃんだからね
2022/01/07(金) 01:04:52.74
箱買いと連呼していた奴と間違いなく同一人物
2022/01/07(金) 01:37:10.49
こいつだろ? >>284
2022/01/07(金) 02:31:14.96
全員じゃないけど、5ちゃん特有の問題発言を連投するヤツのage率が異様に高いのは何なんだろうなほんと
これだけ言われても、じゃあ次からsageよう、なんて絶対にやらないし
これだけ言われても、じゃあ次からsageよう、なんて絶対にやらないし
2022/01/07(金) 05:32:26.48
2022/01/07(金) 06:47:04.76
2022/01/07(金) 11:35:22.01
>>280
しかも自滅とはな
しかも自滅とはな
2022/01/07(金) 11:59:15.80
いるいる、誰も聞いてないのに急に禿丸や桐の話始めるヤツ
もう >>1 にも禿丸と桐のリンクありませんよ
もう >>1 にも禿丸と桐のリンクありませんよ
2022/01/07(金) 20:44:07.30
スレを立てたものだけどバッサリ切り捨ててやったわ
2022/01/07(金) 21:03:08.40
元々機会はないけど禿丸シリーズを使う可能性は確実に0になってしまった
あと7に執着してるのもここでアピールするようなことじゃないだろう
あと7に執着してるのもここでアピールするようなことじゃないだろう
2022/01/07(金) 22:28:50.78
Windows7
動作環境に入ってない
パス (´・ω・`)
動作環境に入ってない
パス (´・ω・`)
2022/01/08(土) 05:24:57.23
>>286
ソフトウェア板にスレを立てた人だったりする?w
ソフトウェア板にスレを立てた人だったりする?w
299名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/08(土) 05:51:14.16 From: 在フランス日本国大使館 <example@example.go.jp>
Subject: デモに関する情報:パリ(1月8日)
Date: Sat, 08 Jan 2022 01:30:00 +0900
報道などによれば、1月8日(土)、パリ市をはじめ、フランス全国の都市において、衛生パス(pass sanitaire)、ワクチン・パス(pass vaccinal)や義務的ワクチン接種に反対するデモ等が実施される模様です。
これまで、同様のデモにおいて、破壊行為や暴力行為が発生し、逮捕者も報告されています。
デモ周辺では各種規制が実施されるほか、思わぬ騒動に巻き込まれる可能性もありますので、付近に近づかないことをお勧めします。
【パリで実施予定の主なデモ】
○カタローニュ広場 / Place de Catalogne (モンパルナス、14区)
開始時間:11:00
デモ行進経路:(14:00行進出発)Place de Catalogne > Rue Vercingetorix > Rue Jean Zay > Rue Froidevaux > Place Denfert Rochereau > Boulevard Arago > Boulevard de l’Hopital > Pont d’Austerlitz > Boulevard de la Bastille > Rue du faubourg Saint-Antoine > Place de la Nation(11区)
※ 黄色いベスト運動(ジレ・ジョーヌ)による呼びかけ
○パレ・ロワイヤル広場 / Place du Palais Royal(1区)
開始時間:14:00
デモ行進経路:(15:00行進出発)Place du Palais Royal > Rue de Rivoli > Place du Carrousel > Pont du Carrousel > Rue des Saint-Peres > Rue de sevres > Boulevard des Invalides > Place Vauban(7区)
※ 黄色いベスト運動(ジレ・ジョーヌ)による呼びかけ
黄色いベスト運動に関するサイト: https://manifestationgiletsjaunesparis.fr/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
在フランス日本国大使館 領事部
電話:01-4888-6200(海外からは +33-1-4888-6200)
メール:example@example.go.jp
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Subject: デモに関する情報:パリ(1月8日)
Date: Sat, 08 Jan 2022 01:30:00 +0900
報道などによれば、1月8日(土)、パリ市をはじめ、フランス全国の都市において、衛生パス(pass sanitaire)、ワクチン・パス(pass vaccinal)や義務的ワクチン接種に反対するデモ等が実施される模様です。
これまで、同様のデモにおいて、破壊行為や暴力行為が発生し、逮捕者も報告されています。
デモ周辺では各種規制が実施されるほか、思わぬ騒動に巻き込まれる可能性もありますので、付近に近づかないことをお勧めします。
【パリで実施予定の主なデモ】
○カタローニュ広場 / Place de Catalogne (モンパルナス、14区)
開始時間:11:00
デモ行進経路:(14:00行進出発)Place de Catalogne > Rue Vercingetorix > Rue Jean Zay > Rue Froidevaux > Place Denfert Rochereau > Boulevard Arago > Boulevard de l’Hopital > Pont d’Austerlitz > Boulevard de la Bastille > Rue du faubourg Saint-Antoine > Place de la Nation(11区)
※ 黄色いベスト運動(ジレ・ジョーヌ)による呼びかけ
○パレ・ロワイヤル広場 / Place du Palais Royal(1区)
開始時間:14:00
デモ行進経路:(15:00行進出発)Place du Palais Royal > Rue de Rivoli > Place du Carrousel > Pont du Carrousel > Rue des Saint-Peres > Rue de sevres > Boulevard des Invalides > Place Vauban(7区)
※ 黄色いベスト運動(ジレ・ジョーヌ)による呼びかけ
黄色いベスト運動に関するサイト: https://manifestationgiletsjaunesparis.fr/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
在フランス日本国大使館 領事部
電話:01-4888-6200(海外からは +33-1-4888-6200)
メール:example@example.go.jp
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2022/01/08(土) 09:49:41.54
>>297
あなたが時代にパスされてる
あなたが時代にパスされてる
2022/01/08(土) 10:50:32.85
公用文に「?」「!」使えます!…国家公務員向け手引、70年ぶり見直し
これまで基準となってきた「公用文作成の要領」は1952年に通知が出された。縦書きの文語体だった
公用文を横書きの口語体に改める基となったり、当用(現在は、常用)漢字を使うよう求めたりした。
ただ、現在は要領と異なる使い方をしている場面も多いことから、見直すことになった。変更点としては、
「?」(疑問符)や「!」(感嘆符)の扱いについて、一般の人が見る広報文や発言の記録では、
相手に伝わりやすくなる場合があるため使用できるとした。また、横書きの読点として「,」(コンマ)を
使うとされてきたが、「、」(テン)を原則とするほか、「等」「など」は読み手に内容が伝わり
にくいため慎重に使うことが盛り込まれた。送り仮名を省く「手続」などの名詞については、一般向けの
文書では「手続き」と送り仮名を付けることができるといった点も加えられた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e09caca8945cdd51e30c96c95df50fe410ea83e5
これまで基準となってきた「公用文作成の要領」は1952年に通知が出された。縦書きの文語体だった
公用文を横書きの口語体に改める基となったり、当用(現在は、常用)漢字を使うよう求めたりした。
ただ、現在は要領と異なる使い方をしている場面も多いことから、見直すことになった。変更点としては、
「?」(疑問符)や「!」(感嘆符)の扱いについて、一般の人が見る広報文や発言の記録では、
相手に伝わりやすくなる場合があるため使用できるとした。また、横書きの読点として「,」(コンマ)を
使うとされてきたが、「、」(テン)を原則とするほか、「等」「など」は読み手に内容が伝わり
にくいため慎重に使うことが盛り込まれた。送り仮名を省く「手続」などの名詞については、一般向けの
文書では「手続き」と送り仮名を付けることができるといった点も加えられた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e09caca8945cdd51e30c96c95df50fe410ea83e5
2022/01/08(土) 12:16:40.11
2022/01/08(土) 12:34:18.79
>>302
EmEditor free使う
EmEditor free使う
2022/01/08(土) 12:40:33.40
ぎょうせい公用なんとかって調べたら
今は売ってないのね
今は売ってないのね
2022/01/08(土) 12:43:20.16
懐かしいなEmEditor
ま、さすがにバージョンアップのぼったくりはなくなっているかw
ま、さすがにバージョンアップのぼったくりはなくなっているかw
2022/01/08(土) 12:44:32.00
WZ Editor派でした
2022/01/08(土) 12:46:15.99
2022/01/08(土) 13:45:59.91
IDとかパスとか、せいぜい十数文字とか二十文字とかなら、それこそメモ帳で十分だからな
わざわざインストールが必要で試用期間がどうのとメッセージが出るエディタ使わずとも、テキストファイル作成してダブルクリックすればメモ帳立ち上がってくるし
暗号化とかまで考えるならパスワード管理ソフト入れちゃうしな
個人的には秀丸エディタは何度か試用期間の間使ったけど慣れなくて、QX Editor使い続けてるな
一太郎は2013をたまにEPUBとかPDF変換のときとかに立ち上げてるくらいだなぁ
わざわざインストールが必要で試用期間がどうのとメッセージが出るエディタ使わずとも、テキストファイル作成してダブルクリックすればメモ帳立ち上がってくるし
暗号化とかまで考えるならパスワード管理ソフト入れちゃうしな
個人的には秀丸エディタは何度か試用期間の間使ったけど慣れなくて、QX Editor使い続けてるな
一太郎は2013をたまにEPUBとかPDF変換のときとかに立ち上げてるくらいだなぁ
2022/01/08(土) 14:35:32.35
>>306
VZとWZって何が違うんだっけ?
VZとWZって何が違うんだっけ?
2022/01/08(土) 14:44:11.43
2022/01/08(土) 15:08:49.92
基本おっさんしかいないスレw
2022/01/08(土) 17:22:51.56
若者はパソコンなんか使わずスマホオンリーだからな
2022/01/08(土) 17:24:01.52
若者がパソコン使ってないと思ってるのはおっさんだけだぞ
2022/01/08(土) 17:53:21.53
秀丸、さくら、em
2022/01/08(土) 19:59:06.15
一太郎スレの住人すら一太郎をあまり使っていない可能性が
2022/01/08(土) 20:20:30.36
テキストは有料のMIFESをいまだに使ってる
2022/01/08(土) 20:55:20.81
一太郎2022のオマケATOKは1年間使いきりで、クレカの支払いは要らないって事?
2022/01/08(土) 21:36:34.67
一太郎2022に付いてくるフォントは一太郎2022付属のソフトでしか使えないライセンスなのかな
よくある質問みるとそんな感じに読めるけど...
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=057712
よくある質問みるとそんな感じに読めるけど...
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=057712
2022/01/08(土) 22:19:17.31
フォント手に入れてるってことは、一太郎2022も買って持ってるってことだから、何も心配する必要ないだろ
2022/01/08(土) 22:25:49.65
2022/01/08(土) 22:45:04.44
2022/01/08(土) 23:07:24.75
>>321
昔はソフト的に特定のアプリ(一太郎製品群)にしか使えないようプロテクトされたフォントとかあったぐらい自社製品で使えという傾向が強かったけど、今のライセンス見てるとどう見てもその辺り緩くなってるみたいだけどね
https://www.justsystems.com/jp/legal/data/fontworks-taro2022.pdf
例えばこれ
動画、ゲーム、Adobe Animateへのフォント埋め込みってもうその括り捨ててるとしか思えない
昔はソフト的に特定のアプリ(一太郎製品群)にしか使えないようプロテクトされたフォントとかあったぐらい自社製品で使えという傾向が強かったけど、今のライセンス見てるとどう見てもその辺り緩くなってるみたいだけどね
https://www.justsystems.com/jp/legal/data/fontworks-taro2022.pdf
例えばこれ
動画、ゲーム、Adobe Animateへのフォント埋め込みってもうその括り捨ててるとしか思えない
323名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/08(土) 23:13:13.97 >>316
MIFES は値下げになったとき使ったことがある。値下げと言っても一万五千円位した。
あのエディタはコード書き専用で、日本語文章を書くのには適していない。
80桁折り返し、句読点ぶら下がり…なんて機能は無い。それにキーボードマクロしか
ないので、秀丸やフリーのMeryに劣る。
画面構成も古風で、Grepなど別窓表示される。付き合っていられない。
MIFES は値下げになったとき使ったことがある。値下げと言っても一万五千円位した。
あのエディタはコード書き専用で、日本語文章を書くのには適していない。
80桁折り返し、句読点ぶら下がり…なんて機能は無い。それにキーボードマクロしか
ないので、秀丸やフリーのMeryに劣る。
画面構成も古風で、Grepなど別窓表示される。付き合っていられない。
324名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/08(土) 23:25:00.34 日本語:イワタUD明朝
英数字:Times New Roman (+0.5pt)
一枚のファイルでこんな芸当が出来るのは秀丸だけ…
http://neo.vc/uploader/src/neo79977.png
英数字:Times New Roman (+0.5pt)
一枚のファイルでこんな芸当が出来るのは秀丸だけ…
http://neo.vc/uploader/src/neo79977.png
2022/01/08(土) 23:56:45.38
たいてい3台使えるけど、ヒラギノで1台しか使えないのがあったね
2022/01/09(日) 00:29:19.06
そもそもフォントだけでもインストールできるものに一太郎専用もへったくれもないっしょ
>上記フォントは、一人のお客様が同時に製品を使用しないという条件の場合、
>その人だけが使用するコンピュータ3台までインストールすることができます(一太郎と同様)
これなんかはフォンワークス。少なくとも一太郎でのみ使用できるとはどこにも書いてない
>上記フォントは、一人のお客様が同時に製品を使用しないという条件の場合、
>その人だけが使用するコンピュータ3台までインストールすることができます(一太郎と同様)
これなんかはフォンワークス。少なくとも一太郎でのみ使用できるとはどこにも書いてない
2022/01/09(日) 01:04:59.37
>>326
「インストールできる」と「ライセンスで認められている」は違うよ
「インストールできる」と「ライセンスで認められている」は違うよ
2022/01/09(日) 02:44:52.22
使用許諾範囲がライセンスのことじゃないなら何がライセンスなの
329名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/09(日) 05:26:04.392022/01/09(日) 07:27:30.36
>>323
80桁折り返しとかMIFESの時代でもそんなこと言うやつはバカにしてたぞ
FORTRANやCOBOLで80桁超えてエディタに折り返してもらえても意味なかったし
BBSでどんな端末で見てるやつがいないからこそ折り返しを端末に任せるために改行しとらんのがわからんアホがやかましくひっ絡んで来たしな
80桁折り返しとかMIFESの時代でもそんなこと言うやつはバカにしてたぞ
FORTRANやCOBOLで80桁超えてエディタに折り返してもらえても意味なかったし
BBSでどんな端末で見てるやつがいないからこそ折り返しを端末に任せるために改行しとらんのがわからんアホがやかましくひっ絡んで来たしな
2022/01/09(日) 07:32:12.54
>>328
Q. 複数のコンピューターにインストールして使用したい
A. 1ライセンス(*1)につきインストールできるコンピューターの台数は、1台のみです。
ただし、1人のお客様が、同時に製品を使用しないという条件のもと、
その人だけが使用するコンピューター 3台までであればインストールしても問題ありません。
(*1)「1ライセンス」とは、ご購入された製品に含まれるソフトウェアを使用できる権利の数を指します。
Q. 複数のコンピューターにインストールして使用したい
A. 1ライセンス(*1)につきインストールできるコンピューターの台数は、1台のみです。
ただし、1人のお客様が、同時に製品を使用しないという条件のもと、
その人だけが使用するコンピューター 3台までであればインストールしても問題ありません。
(*1)「1ライセンス」とは、ご購入された製品に含まれるソフトウェアを使用できる権利の数を指します。
2022/01/09(日) 07:43:00.91
ライセンス、権利レベルは掲示板でなくメーカーに問い合わせるべき
2022/01/09(日) 07:52:06.55
話も全然噛み合ってないしな。まあいつものことだな
2022/01/09(日) 10:23:14.01
2012のヒラギノは1台だけ
まぁ確認のしようがないが
まぁ確認のしようがないが
2022/01/09(日) 10:49:43.00
フォントワークスは何に使ってもほぼOKだったけど
他は結構制限キツいのもあったから気をつけた方がいいな
ジャストもヘルプページで利用範囲一覧化してるけど書き方が曖昧
他は結構制限キツいのもあったから気をつけた方がいいな
ジャストもヘルプページで利用範囲一覧化してるけど書き方が曖昧
2022/01/09(日) 11:13:18.61
ATOKパスポートに移行するにしてもベーシックで十分なのに、
ここでプレミアムを押し付けてきた一太郎は二度と買わない
ここでプレミアムを押し付けてきた一太郎は二度と買わない
2022/01/09(日) 11:34:48.29
ATOK Passportに移行する場合に有料ならばベーシック付属もあるが
無料(初年度1年間のみ)なので複数OS利用可能な方が良いのでは
例えばATOk Passport [年間プラン] ベーシック 一太郎2022 が付属した方がいいの
→実際のATOK Passport ベーシックは [月間プラン]
無料(初年度1年間のみ)なので複数OS利用可能な方が良いのでは
例えばATOk Passport [年間プラン] ベーシック 一太郎2022 が付属した方がいいの
→実際のATOK Passport ベーシックは [月間プラン]
2022/01/09(日) 11:40:10.65
ATOK Passport 月間プランは自動継続
ATOK Passport 年間プランは継続なし(設定にて自動更新可)
ATOK Passport 年間プランは継続なし(設定にて自動更新可)
2022/01/09(日) 12:23:29.79
最後に→付ける人のコメントいつも言ってることがよく分かんない
2022/01/09(日) 12:24:27.90
そうか? → → →
2022/01/09(日) 12:29:57.99
342名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/09(日) 13:30:15.57 >>330
こういう画面がMIFESにはないんだよ。
キーボードマクロしか出来ないエディタなんて時代遅れすぎだろうが…
http://neo.vc/uploader/src/neo79983.png
http://neo.vc/uploader/src/neo79985.png
こういう画面がMIFESにはないんだよ。
キーボードマクロしか出来ないエディタなんて時代遅れすぎだろうが…
http://neo.vc/uploader/src/neo79983.png
http://neo.vc/uploader/src/neo79985.png
2022/01/09(日) 13:52:08.81
>>342
MIFESはDOS前提で物理的なテキストウインドウへの直接描画による高速動作が売りのエディタであって
GUI前提で幅調整がないとか言い出すやつが使うようにはそもそもできてない
動作調整は起動時のオプションですることで、それをバッチ化することで自分なりの環境を作るんだよ
マクロがどうたら言う後出しの話には付き合ってやんない
MIFESはDOS前提で物理的なテキストウインドウへの直接描画による高速動作が売りのエディタであって
GUI前提で幅調整がないとか言い出すやつが使うようにはそもそもできてない
動作調整は起動時のオプションですることで、それをバッチ化することで自分なりの環境を作るんだよ
マクロがどうたら言う後出しの話には付き合ってやんない
344名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/09(日) 14:06:48.682022/01/09(日) 14:26:47.11
MIFESはDOS時代のエディタだろうが
切り返したきゃもっとマシな戯れ言ぬかしなw
切り返したきゃもっとマシな戯れ言ぬかしなw
2022/01/09(日) 14:46:45.04
2022/01/09(日) 15:25:30.58
一太郎しか無いなら エディタフェーズでどうぞ
2022/01/09(日) 15:26:09.14
>>342
いちいちオプションなんて弄ってる人いないよ
いちいちオプションなんて弄ってる人いないよ
2022/01/09(日) 16:45:51.23
一太郎のガイドブックみたいなの売ってるけど
あれって説明書があれば必要ない?
あれって説明書があれば必要ない?
2022/01/09(日) 17:43:42.44
352名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/09(日) 18:51:38.09 昔、某掲示板にあったカキコミ
------------------
・MIFES は、国産エディタではない。アメの売れないエディタを大阪メガソフトが買収した舶来品
・禁則処理ができないので、邦文を書くのには不向き
・一時は「Grep」高速検索が売りだったが、最近はどこも早くなってきているので、優位性は廃れた。
・半角空白記号が秀丸なら、 ] を横に寝かせた形だが、あちらは、・ マーク。・(中黒)と半角空白の
区別が付きにくく、使い勝手がすこぶる悪い。
・基本性能も秀丸の三歩後ろを歩いている。MIFES公式掲示板で、秀丸を試用したらしきユーザが、
「秀丸みたく、行頭、行末ジャンプ機能を付けてくれませんか?」と要望出しても「MIFESでは、秀丸の
様な仕様は実装できません」というつれないお返事。追いついたのは、数年後。
・「MIFESマクロ解説本」もないし、マクロライブラリもないから、素人さんには取っつきにくい。
・設定が煩雑で、WZみたい。開発が破綻している証拠ですね。
※とは言え、大昔に大金払って購入した「DOS版 MIFES」に郷愁を感じる輩が某スレに若干一名のみ定住
している。いわく「ダイヤモンドカーソル〜」とウンチクを語るが、それ以外のウンチクを拝見した試し
がない。「MIFES廃人はスレから去るべきだ」と主張しているのは、これが根拠になっています。
------------------
・MIFES は、国産エディタではない。アメの売れないエディタを大阪メガソフトが買収した舶来品
・禁則処理ができないので、邦文を書くのには不向き
・一時は「Grep」高速検索が売りだったが、最近はどこも早くなってきているので、優位性は廃れた。
・半角空白記号が秀丸なら、 ] を横に寝かせた形だが、あちらは、・ マーク。・(中黒)と半角空白の
区別が付きにくく、使い勝手がすこぶる悪い。
・基本性能も秀丸の三歩後ろを歩いている。MIFES公式掲示板で、秀丸を試用したらしきユーザが、
「秀丸みたく、行頭、行末ジャンプ機能を付けてくれませんか?」と要望出しても「MIFESでは、秀丸の
様な仕様は実装できません」というつれないお返事。追いついたのは、数年後。
・「MIFESマクロ解説本」もないし、マクロライブラリもないから、素人さんには取っつきにくい。
・設定が煩雑で、WZみたい。開発が破綻している証拠ですね。
※とは言え、大昔に大金払って購入した「DOS版 MIFES」に郷愁を感じる輩が某スレに若干一名のみ定住
している。いわく「ダイヤモンドカーソル〜」とウンチクを語るが、それ以外のウンチクを拝見した試し
がない。「MIFES廃人はスレから去るべきだ」と主張しているのは、これが根拠になっています。
353名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/09(日) 19:31:43.72354名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/09(日) 19:43:58.00 ◆有償エディタの現状と展望 (私家版)
・WZエディタ(WZソフト社謹製)
猜疑心に満ちあふれたエディタ。インストールを開始すると、(御利用条件)を
記した小窓が表示される。「良く見るヤツ、単なる様式美」と思って「同意する」
にチェックを入れて、次の画面に移ろうとすると、「最後まで読んでください!」と
警告小窓が出てきて怒られる。前の画面に戻り、縦スクロールバーを一番下まで、
押し下げないと次の設定画面に移行できない、驚愕インストーラ内蔵エディタ。
設定項目が迷宮過ぎる〜なんて意見は上品すぎる、猜疑心満点エディタ。
(死んだソフトの悪口はもう言いたくない)
・Emエディタ(エムソフト社謹製)
スクロールマージン・プラグイン を利用者が開発、公開しているとは、世紀の奇観。
こんなのは大昔から本体に実装すべき機能だと思うが、作者さんは「関心がない」ので
実装しない。縦スクロールバーに色を付けて遊んでいるが、それ以前に些細な一行マクロ
Document.Write("\n"); (自動インデント解除javascript)に互換性がない致命的欠陥
は、どうした事か。一万五千円集金に余念がないご様子だが、「うまい偽装倒産のやり方」
で作者さんの頭はいっぱいではないか、私は見ている。
(死んだソフトの悪口はもう言いたくない)
・WZエディタ(WZソフト社謹製)
猜疑心に満ちあふれたエディタ。インストールを開始すると、(御利用条件)を
記した小窓が表示される。「良く見るヤツ、単なる様式美」と思って「同意する」
にチェックを入れて、次の画面に移ろうとすると、「最後まで読んでください!」と
警告小窓が出てきて怒られる。前の画面に戻り、縦スクロールバーを一番下まで、
押し下げないと次の設定画面に移行できない、驚愕インストーラ内蔵エディタ。
設定項目が迷宮過ぎる〜なんて意見は上品すぎる、猜疑心満点エディタ。
(死んだソフトの悪口はもう言いたくない)
・Emエディタ(エムソフト社謹製)
スクロールマージン・プラグイン を利用者が開発、公開しているとは、世紀の奇観。
こんなのは大昔から本体に実装すべき機能だと思うが、作者さんは「関心がない」ので
実装しない。縦スクロールバーに色を付けて遊んでいるが、それ以前に些細な一行マクロ
Document.Write("\n"); (自動インデント解除javascript)に互換性がない致命的欠陥
は、どうした事か。一万五千円集金に余念がないご様子だが、「うまい偽装倒産のやり方」
で作者さんの頭はいっぱいではないか、私は見ている。
(死んだソフトの悪口はもう言いたくない)
2022/01/09(日) 20:06:52.98
他のエディタの話はスレ違い。他でやってくれ。おじいちゃん。
2022/01/09(日) 20:13:42.57
未だにまいとーくでネットやってんのかな
2022/01/09(日) 21:01:07.60
CCTだろ
2022/01/10(月) 00:36:06.01
JET TERMINALでした
2022/01/10(月) 08:58:12.97
ソフトウェア - ATOK スレにバカ正直(頭堅?)レスあった
ATOK for 一太郎2022 は1年間無料 レスに対し
「ATOK for 一太郎2022」という製品はない。
あと「1年間無科」も語弊がある。一太郎2022の価格に入っているだけ。
太郎のATOKは単なる抱き合わせであって無料じゃないでしょ
そんなことは誰でも知っているだろうけど、それについてまた真面目にレス返していた w
ATOK for 一太郎2022 は1年間無料 レスに対し
「ATOK for 一太郎2022」という製品はない。
あと「1年間無科」も語弊がある。一太郎2022の価格に入っているだけ。
太郎のATOKは単なる抱き合わせであって無料じゃないでしょ
そんなことは誰でも知っているだろうけど、それについてまた真面目にレス返していた w
2022/01/10(月) 09:16:35.95
2022/01/10(月) 09:25:58.71
1年間無科なんてどう誤爆したら入力できるんだ
2022/01/10(月) 09:42:48.94
まあ、今までは、一太郎にATOKがオマケでついていたものが、
ATOKは売れるけど、一太郎は売れなくなったので、
サブスクATOKに一太郎をおまけで付ける的な発想に転換させたのが、2022ということなんだろうな。
「一太郎2022」と銘打って売るから非難囂々となるわけで、
ATOK40周年を機に、思い切ってATOK一本にして一太郎の販売はやめ、
サブスクの「ATOK2022」にプラチナ版とかを作って、
一太郎とか辞書・フォントなどをおまけで付けるようにすればよかったんだよ。
ATOKは売れるけど、一太郎は売れなくなったので、
サブスクATOKに一太郎をおまけで付ける的な発想に転換させたのが、2022ということなんだろうな。
「一太郎2022」と銘打って売るから非難囂々となるわけで、
ATOK40周年を機に、思い切ってATOK一本にして一太郎の販売はやめ、
サブスクの「ATOK2022」にプラチナ版とかを作って、
一太郎とか辞書・フォントなどをおまけで付けるようにすればよかったんだよ。
2022/01/10(月) 09:52:47.71
ATOKスレ2つあったけどPart 101
本当だ「無科」だ! >>359 のミスと思ったがコピペしてたんだね
本当だ「無科」だ! >>359 のミスと思ったがコピペしてたんだね
2022/01/10(月) 09:57:17.12
2022/01/10(月) 10:03:23.50
一太郎 通常版には辞典付いていないのでATOKはオマケだろ
2022/01/10(月) 10:19:00.55
ここって年収低い老人の集まりだな
2022/01/10(月) 10:23:48.55
元来、ワープロソフトに組み込まれていた機能だったのを
独立で使えるようにしたものなので
本体が一太郎、ATOKは部品という関係だ
独立で使えるようにしたものなので
本体が一太郎、ATOKは部品という関係だ
368名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/10(月) 10:32:59.84369名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/10(月) 10:37:40.41 >>367
どうだろー
「フォントと辞書(昔のスーパープレミアムだと辞典)が本体、一太郎はオマケ」
という人がいるように、2017年だっけ? ATOKの単独パッケージが廃止になったから、
「ATOKが本体、一太郎はオマケ」
っていう人も一定数はいるような気がする。
どうだろー
「フォントと辞書(昔のスーパープレミアムだと辞典)が本体、一太郎はオマケ」
という人がいるように、2017年だっけ? ATOKの単独パッケージが廃止になったから、
「ATOKが本体、一太郎はオマケ」
っていう人も一定数はいるような気がする。
370名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/10(月) 10:43:55.11 >>318
なんでそんなところを見てるのか
特定のアプリケーションでしか使えないんですか?と訊いてるだけやろ
こっち読め。
各搭載フォントに関するご説明
https://www.justsystems.com/jp/legal/font.html
「一太郎でのみ使える」とは書いてない
※ ただし一太郎2011と2015(だったかな?)は、
※ Windows標準のフォントフォルダではなく、暗号化された一太郎専用のフォントフォルダに保存
※ 「一太郎製品」では当該フォントは利用できない。という足枷を課せられているフォントもある
なんでそんなところを見てるのか
特定のアプリケーションでしか使えないんですか?と訊いてるだけやろ
こっち読め。
各搭載フォントに関するご説明
https://www.justsystems.com/jp/legal/font.html
「一太郎でのみ使える」とは書いてない
※ ただし一太郎2011と2015(だったかな?)は、
※ Windows標準のフォントフォルダではなく、暗号化された一太郎専用のフォントフォルダに保存
※ 「一太郎製品」では当該フォントは利用できない。という足枷を課せられているフォントもある
2022/01/10(月) 10:45:09.93
誤 「一太郎製品」では
正 「一太郎製品」以外では
正 「一太郎製品」以外では
2022/01/10(月) 10:48:46.36
>>362
> サブスクの「ATOK2022」にプラチナ版とかを作って、
> 一太郎とか辞書・フォントなどをおまけで付けるようにすればよかったんだよ。
それやられると、辞書はどうでもいいけど、
フォントが「サブスクに入ってないと使えない」なんてことになりかねないから勘弁して欲しい
> サブスクの「ATOK2022」にプラチナ版とかを作って、
> 一太郎とか辞書・フォントなどをおまけで付けるようにすればよかったんだよ。
それやられると、辞書はどうでもいいけど、
フォントが「サブスクに入ってないと使えない」なんてことになりかねないから勘弁して欲しい
373名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/10(月) 10:58:25.78 From: 在大韓民国日本国大使館 <example@example.go.jp>
Subject: 【新型コロナウイルス関連】韓国国内感染者数等について(1月10日、韓国疾病管理庁発表)
Date: Mon, 10 Jan 2022 10:35:00 +0900
○1月10日0時現在、累計感染者数は667,390人(前日から3,007人追加)、現在の重篤患者数は786人(前日から35人減少)です。
○詳細につきましては、以下を御参照下さい(随時更新)。
【韓国国内感染者数マップ】
https://www.kr.emb-japan.go.jp/people/safety/covid19_map.pdf
【韓国各地の感染者数】
https://www.kr.emb-japan.go.jp/people/safety/covid19_ko.pdf
【在大韓民国日本国大使館領事部:邦人援護班】
E-mail:example@example.go.jp
TEL:(国番:+82)02-739-7400
FAX:(国番:+82) 02-723-3528
住所:大韓民国ソウル特別市鍾路区栗谷路6
ツインツリータワーA棟 8F 〒03142
窓口業務時間:9:30〜12:00,13:30〜17:00
【HP】https://www.kr.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
Subject: 【新型コロナウイルス関連】韓国国内感染者数等について(1月10日、韓国疾病管理庁発表)
Date: Mon, 10 Jan 2022 10:35:00 +0900
○1月10日0時現在、累計感染者数は667,390人(前日から3,007人追加)、現在の重篤患者数は786人(前日から35人減少)です。
○詳細につきましては、以下を御参照下さい(随時更新)。
【韓国国内感染者数マップ】
https://www.kr.emb-japan.go.jp/people/safety/covid19_map.pdf
【韓国各地の感染者数】
https://www.kr.emb-japan.go.jp/people/safety/covid19_ko.pdf
【在大韓民国日本国大使館領事部:邦人援護班】
E-mail:example@example.go.jp
TEL:(国番:+82)02-739-7400
FAX:(国番:+82) 02-723-3528
住所:大韓民国ソウル特別市鍾路区栗谷路6
ツインツリータワーA棟 8F 〒03142
窓口業務時間:9:30〜12:00,13:30〜17:00
【HP】https://www.kr.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
2022/01/10(月) 11:19:01.22
>>372
俺も困るけど、ファントや辞書についてもマジでそう考えてると思うよ。
経営戦略的にはそっちの方が正しいから。
ATOK40周年記念に思い切った舵をきったということは、ATOKをファーストアイテムに位置付け、一太郎はサブアイテム扱いにするという決意の表れだろ。
俺も困るけど、ファントや辞書についてもマジでそう考えてると思うよ。
経営戦略的にはそっちの方が正しいから。
ATOK40周年記念に思い切った舵をきったということは、ATOKをファーストアイテムに位置付け、一太郎はサブアイテム扱いにするという決意の表れだろ。
2022/01/10(月) 11:27:15.54
IMEメインじゃ価格を高くしづらいから
2022/01/10(月) 12:00:42.90
Limitedになったときも完全にサブスク化するのか?って騒ぎになったけど
なんで毎回重要な情報を消費者に知らせないんだよ
1年で使えなくなるなら明記せずに売ったら問題になるのわからないのか
なんで毎回重要な情報を消費者に知らせないんだよ
1年で使えなくなるなら明記せずに売ったら問題になるのわからないのか
377名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/10(月) 12:46:01.45 From: Just MyShop Information <example@example.com>
Subject: 【お知らせ】お手元に「一太郎2022 バージョンアップのご案内」届きましたでしょうか[Just MyShop インフォメーション]
Date: Mon, 10 Jan 2022 12:14:12 +0900 (JST)
※このメールは一太郎をお持ちのJust MyShop会員様へお送りしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お知らせ】お手元に「一太郎2022 バージョンアップのご案内」
届きましたでしょうか
2022.1.10
https://www.justmyshop.com/products/ichitaro?m=jmsi10r01
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お客様各位
いつも一太郎をご愛用いただき、ありがとうございます。
2月10日(木) に発売となる最新版『一太郎2022 [ATOK 40周年記念版]』のDM
「一太郎2022 バージョンアップのご案内」は
もうお手元に届きましたでしょうか。
紙面では、最新版「一太郎2022 [ATOK 40周年記念版]」の
バージョンアップポイントを各機能ごとに詳しくご説明しているほか、
一太郎開発チーム、ATOK開発チームによるスペシャルインタビュー、
早期ご予約でもれなく10%OFFとなる
【一太郎2022 早期ご予約キャンペーン】情報のご案内をしております。
また、一太郎とセットでご利用いただけるパソコンや周辺機器など、
Just MyShop厳選の商品をお得な優待価格にてご紹介しております。
あわせてご覧ください。
Subject: 【お知らせ】お手元に「一太郎2022 バージョンアップのご案内」届きましたでしょうか[Just MyShop インフォメーション]
Date: Mon, 10 Jan 2022 12:14:12 +0900 (JST)
※このメールは一太郎をお持ちのJust MyShop会員様へお送りしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お知らせ】お手元に「一太郎2022 バージョンアップのご案内」
届きましたでしょうか
2022.1.10
https://www.justmyshop.com/products/ichitaro?m=jmsi10r01
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お客様各位
いつも一太郎をご愛用いただき、ありがとうございます。
2月10日(木) に発売となる最新版『一太郎2022 [ATOK 40周年記念版]』のDM
「一太郎2022 バージョンアップのご案内」は
もうお手元に届きましたでしょうか。
紙面では、最新版「一太郎2022 [ATOK 40周年記念版]」の
バージョンアップポイントを各機能ごとに詳しくご説明しているほか、
一太郎開発チーム、ATOK開発チームによるスペシャルインタビュー、
早期ご予約でもれなく10%OFFとなる
【一太郎2022 早期ご予約キャンペーン】情報のご案内をしております。
また、一太郎とセットでご利用いただけるパソコンや周辺機器など、
Just MyShop厳選の商品をお得な優待価格にてご紹介しております。
あわせてご覧ください。
378名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/10(月) 12:47:14.92 >>377
▼Just MyShop:一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] 詳しくはこちらから
⇒ https://www.justmyshop.com/products/ichitaro/?m=jmsi10r02
──────────────────────────────────
※「一太郎2022 バージョンアップのご案内」冊子は1月上旬から中旬に
かけて、2021年11月26日時点でユーザー登録されている
ご登録住所にお送りいたします。
※ 地域によってお届け時期が前後する場合があります、あらかじめ
ご了承ください。
──────────────────────────────────
────────────────────────────────────
◇一太郎をお持ちのJust MyShop会員様にお送りしております。
すでに本メールでご紹介する製品をお申し込みいただいた方、配信停止された
方にもメールが届いてしまう場合がございますが、何卒ご容赦ください。
◇メールの配信停止をご希望の方は、下記URLよりE-Mailアドレス入力いただき
[メールオプション2]のお知らせメールの配信停止にチェックを入れ、
[設定内容を変更する]ボタンを押して更新をお願いいたします。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/mailmagc?m=jmsi10r99
────────────────────────────────────
□□ 株式会社ジャストシステム □□
□□ Just MyShopインフォメーション □□
□□ E-Mail:example@example.com □□
▼Just MyShop:一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] 詳しくはこちらから
⇒ https://www.justmyshop.com/products/ichitaro/?m=jmsi10r02
──────────────────────────────────
※「一太郎2022 バージョンアップのご案内」冊子は1月上旬から中旬に
かけて、2021年11月26日時点でユーザー登録されている
ご登録住所にお送りいたします。
※ 地域によってお届け時期が前後する場合があります、あらかじめ
ご了承ください。
──────────────────────────────────
────────────────────────────────────
◇一太郎をお持ちのJust MyShop会員様にお送りしております。
すでに本メールでご紹介する製品をお申し込みいただいた方、配信停止された
方にもメールが届いてしまう場合がございますが、何卒ご容赦ください。
◇メールの配信停止をご希望の方は、下記URLよりE-Mailアドレス入力いただき
[メールオプション2]のお知らせメールの配信停止にチェックを入れ、
[設定内容を変更する]ボタンを押して更新をお願いいたします。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/mailmagc?m=jmsi10r99
────────────────────────────────────
□□ 株式会社ジャストシステム □□
□□ Just MyShopインフォメーション □□
□□ E-Mail:example@example.com □□
2022/01/10(月) 13:28:45.66
>>377
毎年ちゃんと読んでいたが、今年は開けずに捨てた
毎年ちゃんと読んでいたが、今年は開けずに捨てた
2022/01/10(月) 14:21:46.82
来てないよ
2022/01/10(月) 17:19:25.92
毎年バージョンアップするのは間接的に年会費徴収するためだと思う。
だから年会費契約結ぶのも悪くないけど、1年ポッキリで後腐れなしの方が安心感があって良い。
まーでも、契約結んだ方が早いくらい毎年買っちゃってるな。
だから年会費契約結ぶのも悪くないけど、1年ポッキリで後腐れなしの方が安心感があって良い。
まーでも、契約結んだ方が早いくらい毎年買っちゃってるな。
2022/01/10(月) 18:13:10.35
docxファイル
一太郎2012では「ファイルを読み込めませんでした。」
LibreWriterでは読んでくれる
使えねーな
一太郎2012では「ファイルを読み込めませんでした。」
LibreWriterでは読んでくれる
使えねーな
383382
2022/01/10(月) 18:19:38.76 一太郎2021のtypo
2022/01/10(月) 18:56:30.10
常に更新を続けているOSSのソフトと10年前のソフトを後方互換で比べてもな…何言ってんだこいつとしか
ちなみに、一太郎2012でもdocx自体には対応しているよ
君の読み込もうとしているdocxのバージョンが後の世で出てきた新しい世代のものってだけで
ちなみに、一太郎2012でもdocx自体には対応しているよ
君の読み込もうとしているdocxのバージョンが後の世で出てきた新しい世代のものってだけで
2022/01/10(月) 19:00:25.54
2022/01/10(月) 20:08:08.59
メールのDMは解除できるけど封筒送るなって解除できなくないか
379じゃないができるんならしたいわ
今どき紙のダイレクトメール迷惑だよ…
379じゃないができるんならしたいわ
今どき紙のダイレクトメール迷惑だよ…
2022/01/10(月) 20:20:00.76
そもそも邪道なことをしようとしてて
できないと言われて逆ギレしてる痛いやつに迎合しなくて いい
そんなことで見限ったりはしない
だが今回ATOKの不穏な動きには注視している
毎年お布施なら俺は構わん何も変わらんが
自らの首を絞めて潰れてくれるな
それが一番困るんだ
できないと言われて逆ギレしてる痛いやつに迎合しなくて いい
そんなことで見限ったりはしない
だが今回ATOKの不穏な動きには注視している
毎年お布施なら俺は構わん何も変わらんが
自らの首を絞めて潰れてくれるな
それが一番困るんだ
2022/01/11(火) 10:59:09.29
今まで、ATOKも新しくなるしって感じで一太郎を更新していた人は、ワープロの機能に現状で満足していたら更新はないだろうな。
Passport版は、ライセンスが有効かを確認するため一々ジャストシステムのサーバーに照会掛けるので、
しばらく使っていないPCなんかは、接続環境で起動しないと確認が取れず文句言ってくる。
あ、そうそう、2月から使用料値上がりしますんで。
Passport版は、ライセンスが有効かを確認するため一々ジャストシステムのサーバーに照会掛けるので、
しばらく使っていないPCなんかは、接続環境で起動しないと確認が取れず文句言ってくる。
あ、そうそう、2月から使用料値上がりしますんで。
2022/01/11(火) 11:23:39.70
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=043239
インストール時にネットで認証していれば、月間だと14日、年間だと期限日までネット接続なしでも使用できるそうな
インストール時にネットで認証していれば、月間だと14日、年間だと期限日までネット接続なしでも使用できるそうな
390名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/11(火) 12:05:45.19 >>387
潰れるわけないだろ
潰れるわけないだろ
2022/01/11(火) 12:08:01.21
392名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/11(火) 12:09:13.932022/01/11(火) 12:23:02.40
なぜ一太郎は値上げしないと言い切れるのか
2022/01/11(火) 13:18:03.29
>>392
ATOK Passport プレミアム 年間プラン \7,920(2022/01/31までは\6,600)
一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] 通常版 \23,100
一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] 特別優待版 \11,880
一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] アカデミック版 \9,900
一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] バージョンアップ版 \9,900
一太郎2020 を2022/02/07 10:00までに予約購入すると10%引き
ATOK Passport プレミアム 年間プラン \7,920(2022/01/31までは\6,600)
一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] 通常版 \23,100
一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] 特別優待版 \11,880
一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] アカデミック版 \9,900
一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] バージョンアップ版 \9,900
一太郎2020 を2022/02/07 10:00までに予約購入すると10%引き
2022/01/11(火) 13:53:46.73
> 一太郎2020 を2022/02/07 10:00までに予約購入すると10%引き
一太郎2022 を2022/02/07 10:00までに予約購入すると10%引き
一太郎2022 を2022/02/07 10:00までに予約購入すると10%引き
2022/01/11(火) 15:55:21.72
一太郎2021を買った
ダウンロード版
ダウンロード版
2022/01/11(火) 15:59:33.76
2022/01/11(火) 16:15:17.06
>>396
え!?
え!?
2022/01/11(火) 16:23:32.11
DL版が公式のみでもう売ってないのは2021プラチナ
2022/01/11(火) 17:25:03.32
401名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/11(火) 17:26:47.782022/01/11(火) 17:42:40.30
>>400
一太郎2022 通常版だろ
因みに
一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] 通常版 \23,100
一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] バージョンアップ版 \9,900
一太郎2022 プラチナ [ATOK 40周年記念版] 通常版 \42,900
一太郎2022 プラチナ [ATOK 40周年記念版] バージョンアップ版 \31,900
一太郎2022 通常版だろ
因みに
一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] 通常版 \23,100
一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] バージョンアップ版 \9,900
一太郎2022 プラチナ [ATOK 40周年記念版] 通常版 \42,900
一太郎2022 プラチナ [ATOK 40周年記念版] バージョンアップ版 \31,900
2022/01/11(火) 18:03:59.89
>>386
DM(バージョンアップのご案内)停止の申込
https://www.justsystems.com/jp/service/dm/
実はちゃんとDM裏面に解除手続き用のアドレスが記載されてたりもする
DM(バージョンアップのご案内)停止の申込
https://www.justsystems.com/jp/service/dm/
実はちゃんとDM裏面に解除手続き用のアドレスが記載されてたりもする
2022/01/11(火) 18:10:27.09
2022/01/11(火) 18:17:42.41
会社は潰れないにしてもアプリケーションソフトウエア事業から撤退するだろう
2022/01/11(火) 18:29:02.54
ATOK From ソースネクストかw
2022/01/11(火) 18:43:32.16
>>403
マジか。知らんかったやっとくわありがとー!
マジか。知らんかったやっとくわありがとー!
2022/01/11(火) 18:47:54.16
DL版の発表はいつも遅いよね。
それ見てから考える。
それ見てから考える。
2022/01/11(火) 18:55:08.82
2022/01/11(火) 19:21:39.05
フォントついてこないゴミに8,000円も払うのかよ
2022/01/11(火) 20:14:27.39
結局DVD 2枚組ポチった
5000pt溜まってたから思ってたより安く買えた
JUSTでは一太郎しか買ったことないし、この時しかサイトにアクセスしないからポイントが溜まってることも知らなかった
5000pt溜まってたから思ってたより安く買えた
JUSTでは一太郎しか買ったことないし、この時しかサイトにアクセスしないからポイントが溜まってることも知らなかった
2022/01/11(火) 22:02:48.64
はやく買わないと《ナノブロック 干支 寅 一太郎衝立付き》なくなっちゃうよ!
2022/01/11(火) 22:38:27.61
ここ3年ぐらいの中では一番好みのおまけだが本体がフォントしか興味なくてな
ラグランパンチだけのために3万はさすがに…
ラグランパンチだけのために3万はさすがに…
2022/01/11(火) 22:50:28.09
年男だからおまけ欲しかったが
大辞泉は要らないしなー
大辞泉は要らないしなー
415名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/12(水) 00:14:20.84 「ATOKは買い取り制が『あたりまえ』なんじゃないの?」
↓
企業理念
次の「あたりまえ」をつくる。
ジャストシステムは、
社会が真に必要とする、次の「あたりまえ」を創造し続けます。
既に存在する「あたりまえ」を疑い、
あらゆる市場における、次の「あたりまえ」を追求し続けます。
変化を恐れず、妥協を許さず、未来を見通し、
世の中にとっての「最高」を実現し続けます。
↓
企業理念
次の「あたりまえ」をつくる。
ジャストシステムは、
社会が真に必要とする、次の「あたりまえ」を創造し続けます。
既に存在する「あたりまえ」を疑い、
あらゆる市場における、次の「あたりまえ」を追求し続けます。
変化を恐れず、妥協を許さず、未来を見通し、
世の中にとっての「最高」を実現し続けます。
2022/01/12(水) 04:45:05.35
そういや上のフォントのライセンスの話、モリサワんときに
公式ツイッターでも一太郎以外に使えるって書いて宣伝してたよ
>すべてOpenTypeフォントで、
>「一太郎」に限定せずお使いいただけますよ^-^
社外アプリとの話はツイッター程度には砕けた言い方のできる場所じゃないと言いづらいんだろうが、
出てくるから検索してみ
公式ツイッターでも一太郎以外に使えるって書いて宣伝してたよ
>すべてOpenTypeフォントで、
>「一太郎」に限定せずお使いいただけますよ^-^
社外アプリとの話はツイッター程度には砕けた言い方のできる場所じゃないと言いづらいんだろうが、
出てくるから検索してみ
2022/01/12(水) 04:55:15.89
電子書籍が普通に利用されるようになってきた辺りから明らかにフォントメーカーの態度が変わってるからな
それまでは利用規約を要約すると紙に印刷した配布物ぐらいにしか使えない(それ以外は全て個別契約)って事じゃねえかってパターンだらけだったのに、今ではもはやそこまで厳しいのは珍しくなってるぐらい
それまでは利用規約を要約すると紙に印刷した配布物ぐらいにしか使えない(それ以外は全て個別契約)って事じゃねえかってパターンだらけだったのに、今ではもはやそこまで厳しいのは珍しくなってるぐらい
2022/01/12(水) 05:07:21.40
これか
https://twitter.com/ichitaro_js/status/1288317464405712896
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ichitaro_js/status/1288317464405712896
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/12(水) 05:10:27.72
>>417
OS側にフォントのライセンスを区別する仕組みがなくて、使用を制限するのは事実上不可能だから、ルールを変えるしかなかったんでしょう
OS側にフォントのライセンスを区別する仕組みがなくて、使用を制限するのは事実上不可能だから、ルールを変えるしかなかったんでしょう
2022/01/12(水) 05:19:15.03
>>419
仕組みの問題なんてのは昔から
例外的にプロテクトかけてみたフォントは存在したけどほとんど異物扱いで全く普及しなかった
単純にデジタル化時代に対応しただけでしょ
紙にしか使えないとか時代遅れすぎて価値を見出す人も少なくなってるだろうし
仕組みの問題なんてのは昔から
例外的にプロテクトかけてみたフォントは存在したけどほとんど異物扱いで全く普及しなかった
単純にデジタル化時代に対応しただけでしょ
紙にしか使えないとか時代遅れすぎて価値を見出す人も少なくなってるだろうし
2022/01/12(水) 07:30:21.45
>>415
一太郎アルティヘルメットプレミアムのおまけにはクラッカー菓子が付いてきそうだな
一太郎アルティヘルメットプレミアムのおまけにはクラッカー菓子が付いてきそうだな
2022/01/12(水) 09:47:34.11
>>418
一太郎入れずにフォントだけ入れるのはアウトなんじゃないの?
一太郎入れずにフォントだけ入れるのはアウトなんじゃないの?
2022/01/12(水) 10:14:07.71
> 「一太郎」に限定せずお使いいただけますよ (^^
一太郎はインストールしなくてもいいとは言っていない w
一太郎はインストールしなくてもいいとは言っていない w
2022/01/12(水) 10:14:26.17
Macを新調したらATOK2016がインストールできなかった・・・一太郎を買うしかないのか・・・
2022/01/12(水) 11:25:50.29
ATOK Passport(又は一太郎2022)を買うしかない
2022/01/12(水) 12:42:23.31
はじめて公式ダウンロード版買ったんだけど、DL回数制限ってダウンローダー自体にのみかかってるのかな
ならバックアップの容量取られずに済むから思ってたほど負担じゃないね
いまどき回数制限って殿様にもほどがあるけど
ならバックアップの容量取られずに済むから思ってたほど負担じゃないね
いまどき回数制限って殿様にもほどがあるけど
2022/01/12(水) 17:26:35.60
2022/01/12(水) 17:28:40.86
2022/01/12(水) 17:41:42.36
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058249
※ 上記フォントは、一人のお客様が同時に製品を使用しないという条件の場合、
その人だけが使用するコンピュータ3台までインストールすることができます(一太郎と同様)。
どこをどう読めば一太郎がインストールしないと行けないと思うのか。
本当に一太郎「だけ」でしか使えないなら2011のようにするだろ
https://ascii.jp/elem/000/000/575/575412/amp/
> フォントは暗号化されているため、Windowsやほかのアプリケーションからは使えないが、
>フォント埋め込みのPDFファイルとして出力することは可能とのこと。
※ 上記フォントは、一人のお客様が同時に製品を使用しないという条件の場合、
その人だけが使用するコンピュータ3台までインストールすることができます(一太郎と同様)。
どこをどう読めば一太郎がインストールしないと行けないと思うのか。
本当に一太郎「だけ」でしか使えないなら2011のようにするだろ
https://ascii.jp/elem/000/000/575/575412/amp/
> フォントは暗号化されているため、Windowsやほかのアプリケーションからは使えないが、
>フォント埋め込みのPDFファイルとして出力することは可能とのこと。
2022/01/12(水) 17:43:29.34
2022/01/12(水) 17:52:12.56
追記
Macに一太郎をインストールするには
・Boot CampでWindowsインストールしWindows下で一太郎をインストール
・仮想マシン(パラレルズ等)のWindows下で一太郎をインストール
上記は Mac Intelで可能でありMac M1では不可能
Macに一太郎をインストールするには
・Boot CampでWindowsインストールしWindows下で一太郎をインストール
・仮想マシン(パラレルズ等)のWindows下で一太郎をインストール
上記は Mac Intelで可能でありMac M1では不可能
2022/01/12(水) 18:03:44.06
>>427
?普通に緩くなったなあとしか読み取れないが…
?普通に緩くなったなあとしか読み取れないが…
2022/01/12(水) 18:35:03.20
ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022の利用期限
Webサイト
ATOK Passportは2023年8月31日までにご利用を開始してください。
ATOKスレ
ATOK for 一太郎2022は申込期限が2023/08/31まで
Webサイトの方が信頼性は高い(公式)
違い
Webサイト:インストール(有効化) -> 最長2024/08/30までしか利用できない
ATOKスレ:シリアルナンバー発行 -> インストールするまでは権利保留
Webサイト
ATOK Passportは2023年8月31日までにご利用を開始してください。
ATOKスレ
ATOK for 一太郎2022は申込期限が2023/08/31まで
Webサイトの方が信頼性は高い(公式)
違い
Webサイト:インストール(有効化) -> 最長2024/08/30までしか利用できない
ATOKスレ:シリアルナンバー発行 -> インストールするまでは権利保留
2022/01/12(水) 19:08:19.18
同梱のATOKは 8月31日すぎたらインストール出来てもお試し版としてしか使えない 継続して使うためには別途Passport契約しないと行けないと言うことか
2022/01/12(水) 19:14:20.93
来年の8月末までだから、すでに一太郎2023が発売されて半年近く経ってるときの話だよね
2022買って最長1年半、最短でも半年インストールしなかったのにATOK使うつもりの人いるのかね
ATOK使うつもりで買うなら、失効の時期にはオクとかでしか買えない2022じゃなくて2023買うよね
3年契約の契約終了時期とかでインストール後回しにしてた人とかはいるかもだけど
2022買って最長1年半、最短でも半年インストールしなかったのにATOK使うつもりの人いるのかね
ATOK使うつもりで買うなら、失効の時期にはオクとかでしか買えない2022じゃなくて2023買うよね
3年契約の契約終了時期とかでインストール後回しにしてた人とかはいるかもだけど
2022/01/12(水) 19:21:52.77
>>434
ATOK Passportなのでお試し版でなく使用不可
ATOK Passportなのでお試し版でなく使用不可
2022/01/12(水) 19:45:51.31
2020モリサワのときの規約だけ"本製品"と一緒に入れろとの文はあるにはある
しかし本製品とやらの定義からして、本製品=プラチナパッケージ(フォント自体含んでるのでは?)であって、一太郎単体だと示す文はない
意味がないと判断されたのか2021や2022の規約ではこの"本製品"とやらの文は消えてる
一言で言えば合計で3台までならメーカーも何も言わんだろ
一太郎3台+別のPCにフォント3台とか入れたら駄目よっていう普通の話
それでも気になるならJUST PDFでも入れたらいんじゃない? てかATOKも本製品じゃね
しかし本製品とやらの定義からして、本製品=プラチナパッケージ(フォント自体含んでるのでは?)であって、一太郎単体だと示す文はない
意味がないと判断されたのか2021や2022の規約ではこの"本製品"とやらの文は消えてる
一言で言えば合計で3台までならメーカーも何も言わんだろ
一太郎3台+別のPCにフォント3台とか入れたら駄目よっていう普通の話
それでも気になるならJUST PDFでも入れたらいんじゃない? てかATOKも本製品じゃね
2022/01/12(水) 21:01:03.56
もういっそのこと
サブスクATOK抜きでその分安くなった一太郎か
サブスクATOKの代わりに花子を入れて価格据え置きの一太郎を
出してください
サブスクATOK抜きでその分安くなった一太郎か
サブスクATOKの代わりに花子を入れて価格据え置きの一太郎を
出してください
2022/01/12(水) 21:04:48.68
確かにサブスクATOKより花子の方がいいな
それじゃ毎年は売れないから絶対やらない組み合わせだけど
それじゃ毎年は売れないから絶対やらない組み合わせだけど
2022/01/12(水) 21:23:53.50
>>437
ATOKやJustPDFにフォントがバンドル販売してるわけじゃないからアウトです
ATOKやJustPDFにフォントがバンドル販売してるわけじゃないからアウトです
2022/01/12(水) 21:26:54.85
>>441
利用規約内のどの文章なのかを示して下さい
利用規約内のどの文章なのかを示して下さい
2022/01/12(水) 21:43:33.40
法的な条文の解釈ってのは基本的には専門教育を受けた人しかできないんよ
書いてあるそのままの意味じゃないから
理解する能力がない人にはいくら説明しても無駄なんだわ
書いてあるそのままの意味じゃないから
理解する能力がない人にはいくら説明しても無駄なんだわ
2022/01/12(水) 21:44:54.11
攻略本は必要なのかどうか教えろ
2022/01/12(水) 21:49:19.68
一言も説明してないじゃん
2022/01/12(水) 21:51:08.87
>>441
まあ少なくとも規約の話でこれは論外
まあ少なくとも規約の話でこれは論外
447名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/12(水) 22:52:54.90 From: 株式会社イワタ <example@example.com>
Subject: イワタClub通信 2021/9/14
お客様各位
3.雪朱里 著『「書体」が生まれる』書籍刊行のお知らせ
イワタの書体デザイナー 橋本和夫へのロングインタビューを書籍化した『時代をひらく書体をつくる。』の著者、雪朱里さんの新書が発売されています。
本書には、イワタの前身である岩田母型製造所の当時の技術者がベントン彫刻機を導入するために奔走する話がリアルに描かれています。またイワタのチーフデザイナーである橋本和夫も紹介されています。
著者 雪 朱里
発行者 株式会社三省堂
定価 本体3,300円+税
【著者プロフィール】
雪 朱里(ゆき・あかり)
ライター、編集者。1971年生まれ。写植からDTPへの移行期に印刷会社に在籍後、ビジネス系専門誌の編集長を経て、2000年よりフリーランス。文字、デザイン、印刷、手仕事などの分野で取材執筆活動をおこなう。
■本書の詳細はこちらをご覧ください
https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dict/ssd34915
Subject: イワタClub通信 2021/9/14
お客様各位
3.雪朱里 著『「書体」が生まれる』書籍刊行のお知らせ
イワタの書体デザイナー 橋本和夫へのロングインタビューを書籍化した『時代をひらく書体をつくる。』の著者、雪朱里さんの新書が発売されています。
本書には、イワタの前身である岩田母型製造所の当時の技術者がベントン彫刻機を導入するために奔走する話がリアルに描かれています。またイワタのチーフデザイナーである橋本和夫も紹介されています。
著者 雪 朱里
発行者 株式会社三省堂
定価 本体3,300円+税
【著者プロフィール】
雪 朱里(ゆき・あかり)
ライター、編集者。1971年生まれ。写植からDTPへの移行期に印刷会社に在籍後、ビジネス系専門誌の編集長を経て、2000年よりフリーランス。文字、デザイン、印刷、手仕事などの分野で取材執筆活動をおこなう。
■本書の詳細はこちらをご覧ください
https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dict/ssd34915
448名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/13(木) 00:02:48.98 From: 在カザフスタン日本国大使館 <example@example.go.jp>
Subject: 一連の騒擾を受けた現在のカザフスタンの現状
Date: Wed, 12 Jan 2022 22:55:00 +0900
1月12日時点の状況をお知らせします。
●アルマティ空港は、1月13日から再開される予定です。
再開後の営業時間は、非常事態宣言に伴う夜間外出禁止の影響で午前8時から午後9時までとなります。
●各地で一連の騒擾に対する捜査が進められ、銃器・弾薬が押収されています。
アルマティ市内も含め、各地の情勢は安定化しております。一方で、アルマティ市内だけで7件の銃砲店が襲撃され、テロ警戒レベル「赤」も引き下げられていない情勢を考慮し、万が一周囲で危険が発生した場合の備えをお願いします。
●新型コロナウイルス罹患者の急増が報告されています。
この1日で新たに4,810人の新規感染者(2人死亡)が報告されています。(都市別内訳:ヌルスルタン3,312人、アルマティ市210人、シムケント221人)
なお、本日現在、ヌルスルタン、アルマティ市、シムケント、アティラウ州が「赤」ゾーンに指定されています。
今後の情勢にご留意頂くとともに、各自、感染防止措置をとって頂き、外出の際は細心の注意を払って下さい。
●当館領事メールのバックナンバーは以下のページから参照できます。
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMail.html?countryCd=0007
(邦人保護等の緊急事態の場合の問い合わせ窓口)
○在カザフスタン共和国日本国大使館
住所:5th floor, Kosmonavtov Street 62, micro-district
"Chubary", Nur-Sultan, 010000, Republic of Kazakhstan
電話:+7 (7172) 977-843
FAX :+7 (7172) 977-842
Subject: 一連の騒擾を受けた現在のカザフスタンの現状
Date: Wed, 12 Jan 2022 22:55:00 +0900
1月12日時点の状況をお知らせします。
●アルマティ空港は、1月13日から再開される予定です。
再開後の営業時間は、非常事態宣言に伴う夜間外出禁止の影響で午前8時から午後9時までとなります。
●各地で一連の騒擾に対する捜査が進められ、銃器・弾薬が押収されています。
アルマティ市内も含め、各地の情勢は安定化しております。一方で、アルマティ市内だけで7件の銃砲店が襲撃され、テロ警戒レベル「赤」も引き下げられていない情勢を考慮し、万が一周囲で危険が発生した場合の備えをお願いします。
●新型コロナウイルス罹患者の急増が報告されています。
この1日で新たに4,810人の新規感染者(2人死亡)が報告されています。(都市別内訳:ヌルスルタン3,312人、アルマティ市210人、シムケント221人)
なお、本日現在、ヌルスルタン、アルマティ市、シムケント、アティラウ州が「赤」ゾーンに指定されています。
今後の情勢にご留意頂くとともに、各自、感染防止措置をとって頂き、外出の際は細心の注意を払って下さい。
●当館領事メールのバックナンバーは以下のページから参照できます。
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMail.html?countryCd=0007
(邦人保護等の緊急事態の場合の問い合わせ窓口)
○在カザフスタン共和国日本国大使館
住所:5th floor, Kosmonavtov Street 62, micro-district
"Chubary", Nur-Sultan, 010000, Republic of Kazakhstan
電話:+7 (7172) 977-843
FAX :+7 (7172) 977-842
2022/01/13(木) 07:13:20.49
>>440
ATOK for Windows 一太郎2021 LimitedはMacにインストールできない
ATOK for Windows 一太郎2021 LimitedはMacにインストールできない
2022/01/13(木) 07:50:23.28
2022/01/13(木) 08:08:37.67
×:5chスレ主の一部はそうでもない
○:5ch住人の一部はそうでもない
スレ主
スレによく書き込みしている人のことかと思ったらスレを立ち上げた人のことだった
○:5ch住人の一部はそうでもない
スレ主
スレによく書き込みしている人のことかと思ったらスレを立ち上げた人のことだった
2022/01/13(木) 09:28:33.36
2022で花子の画像を一太郎に持って行くときに透過されない問題は直ったですか?
切り抜きNeoはマルチモニタに対応したでしょうか?
切り抜きNeoはマルチモニタに対応したでしょうか?
2022/01/13(木) 10:52:39.58
454名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/13(木) 12:08:00.37 一太郎2019をWindows11で使ってる人いますか?
動作確認情報がほしいです。
動作確認情報がほしいです。
455名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/13(木) 12:49:23.63 ベーシック版には年間プランがない。毎月、ジャストが自分のPCを調べに来る。
年間プランだと、期限内に一度だけみたい。
プレミアム版は年間約八千円もする。セキュソフトでさえ、5台/3年間が九千円位。
------------
ラインナップ
「ATOK Passport [プレミアム]」*1 月額500円[税別](月額550円 [税込])
年額6,000円[税別](年額6,600円 [税込])
「ATOK Passport [ベーシック]」 月額300円[税別](月額330円 [税込])
*1「ATOK Passport [プレミアム]」は、2022年2月1日より月額600円[税抜](月額660円[税込])
/年額7,200円[税抜](年額7,920円[税込])となります。
年間プランだと、期限内に一度だけみたい。
プレミアム版は年間約八千円もする。セキュソフトでさえ、5台/3年間が九千円位。
------------
ラインナップ
「ATOK Passport [プレミアム]」*1 月額500円[税別](月額550円 [税込])
年額6,000円[税別](年額6,600円 [税込])
「ATOK Passport [ベーシック]」 月額300円[税別](月額330円 [税込])
*1「ATOK Passport [プレミアム]」は、2022年2月1日より月額600円[税抜](月額660円[税込])
/年額7,200円[税抜](年額7,920円[税込])となります。
456名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/13(木) 12:54:26.25 >>454
Windows11 はWin10 の単なるリネームOSらしく、内部構造に変化はない模様。
---------------------
2021年12月24日 追記
アプリケーションマニフェストですが、Windows 11 における supportedOS の GUID が正式に発表されており、
やはり Windows 10 と同じでした。
外部 アプリケーションマニフェスト - Win32 apps
supportedOS の GUID はそのままということで Mery 側での対応は不要、また、Windows 11 正式版でも動作
確認が取れたので Windows 11 を対応 OS に追加しました。
https://www.haijin-boys.com/software/mery/mery-3-3-0
Windows11 はWin10 の単なるリネームOSらしく、内部構造に変化はない模様。
---------------------
2021年12月24日 追記
アプリケーションマニフェストですが、Windows 11 における supportedOS の GUID が正式に発表されており、
やはり Windows 10 と同じでした。
外部 アプリケーションマニフェスト - Win32 apps
supportedOS の GUID はそのままということで Mery 側での対応は不要、また、Windows 11 正式版でも動作
確認が取れたので Windows 11 を対応 OS に追加しました。
https://www.haijin-boys.com/software/mery/mery-3-3-0
2022/01/13(木) 13:27:08.10
458名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/13(木) 13:37:58.83 一太郎のセットアップ後起動時に「PADビューアがセットアップされていません」と表示される件
「一太郎のセットアップ」に失敗が原因、インストールメディアに問題がある様子。
2WAYインストール
https://www.justsystems.com/jp/service/download/
から
taro2021_dl.exe
をダウンロードし一太郎を上書きインストールを行えば解消される。
「一太郎のセットアップ」に失敗が原因、インストールメディアに問題がある様子。
2WAYインストール
https://www.justsystems.com/jp/service/download/
から
taro2021_dl.exe
をダウンロードし一太郎を上書きインストールを行えば解消される。
2022/01/13(木) 13:38:09.19
> ジャストシステム公式ではWindows 11は一太郎2020以降となっている
ジャストシステム製品の Windows 11 対応状況 [個人]
対応表に記載のない製品について
下記に記載されていない製品につきましては、動作確認および対応の予定はございません。
一太郎2019以前が動作しないのではなく動作確認していないだけだね w
ジャストシステム製品の Windows 11 対応状況 [個人]
対応表に記載のない製品について
下記に記載されていない製品につきましては、動作確認および対応の予定はございません。
一太郎2019以前が動作しないのではなく動作確認していないだけだね w
2022/01/13(木) 14:38:29.01
ジャストシステム、通販会社のごとく一太郎に関係ないモニターだのメモ帳だのの
商品案内を送りつけてくるようになった。
商品案内を送りつけてくるようになった。
2022/01/13(木) 14:57:33.19
ジャストのメール半端なく来るので専用アドレスにして普段全く見てないw
2022/01/13(木) 15:10:54.19
DMキレそうになるよな
極まれに重要なお知らせが混じってるから停止できないし
極まれに重要なお知らせが混じってるから停止できないし
2022/01/13(木) 16:22:56.65
重要なお知らせって何?
まったく記憶にないんで、どんな内容だったかざっくりでいいから書いてみて
まったく記憶にないんで、どんな内容だったかざっくりでいいから書いてみて
2022/01/13(木) 16:56:31.80
あの半端なラインナップで商売になってるのかね? 一太郎以上に謎
ntt-xストアみたいなのを目指してるのかもしれないが
ntt-xストアみたいなのを目指してるのかもしれないが
2022/01/13(木) 17:00:33.83
ここに来て、一太郎2021がやたら売れているとか、ないのかな?
2022/01/13(木) 17:17:18.53
2022/01/13(木) 17:37:42.36
2016あたりだと丁度おすすめだしいいタイミングよな
2019あたりまで持ってると微妙なところ
2019あたりまで持ってると微妙なところ
2022/01/13(木) 17:45:06.99
2022/01/13(木) 19:12:55.63
攻略本は必要なのかどうか教えろ
470名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/13(木) 19:16:00.38 >>456
Alder Lakeから実装されたThread Directorってのがあるんだけど
これWin11のタスクスケジューラーでないと使えない
リネームはレガシーCPUのサポートを打ち切りたかったって理由もあるんだろけど、
こういった事情もあって10から11に上げたものとおもわれ
普通に使う分には大差ないと思うよ
Alder Lakeから実装されたThread Directorってのがあるんだけど
これWin11のタスクスケジューラーでないと使えない
リネームはレガシーCPUのサポートを打ち切りたかったって理由もあるんだろけど、
こういった事情もあって10から11に上げたものとおもわれ
普通に使う分には大差ないと思うよ
2022/01/13(木) 19:38:24.26
最近はMS-IMEもそんなに悪くないっぽいし、一年経ったら、ATOK使うのやめようかな
そう覚悟したら
そう覚悟したら
2022/01/13(木) 19:39:51.67
スマヌ、途中で送信してしまった
ATOKのことは諦めて、他の機能だけ使うことにする趣旨のことを書き込みたかった
ATOKのことは諦めて、他の機能だけ使うことにする趣旨のことを書き込みたかった
473名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/13(木) 20:32:06.99 けど、広辞苑とか、明鏡とか使えなくなるから、ATOK2019(Win7用) ATOK2021(Win10用)を
使い続けるわ
使い続けるわ
2022/01/13(木) 20:43:47.83
475名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/13(木) 21:15:27.05 ◇メールの配信停止をご希望の方は、下記URLよりE-Mailアドレス入力いただき
[メールオプション2]のお知らせメールの配信停止にチェックを入れ、
[設定内容を変更する]ボタンを押して更新をお願いいたします。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/mailmagc?m=jmsi13b99
◇上記で配信停止ができない場合は、Just MyShopインフォメーションまで
お問い合わせください。
[メールオプション2]のお知らせメールの配信停止にチェックを入れ、
[設定内容を変更する]ボタンを押して更新をお願いいたします。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/mailmagc?m=jmsi13b99
◇上記で配信停止ができない場合は、Just MyShopインフォメーションまで
お問い合わせください。
476名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/13(木) 22:09:30.43 三年前に注文したセキュソフトでも1万円、3年有効。
Passport版がいかに高いか!
----------------------------
ご注文日: 2019年3月11日
---------------------------------------------------------------------
製品名: カスペルスキー セキュリティ 3年5台版
注文数量: 1
金額: 11,250円
Passport版がいかに高いか!
----------------------------
ご注文日: 2019年3月11日
---------------------------------------------------------------------
製品名: カスペルスキー セキュリティ 3年5台版
注文数量: 1
金額: 11,250円
2022/01/13(木) 22:16:29.20
セキュソフトと比べて意味あるの?
2022/01/13(木) 22:18:47.82
2022発売以降はここも人が減りそうだな
2022/01/13(木) 22:35:49.36
ATOKだってなくてもいいと言われるとそれまでだけど
セキュリティソフトって今どれくらい役に立つの
運がいいとフィッシングサイトを弾いてくれるらしいってことくらいしか役に立った体験談を知らんのだが
セキュリティソフトって今どれくらい役に立つの
運がいいとフィッシングサイトを弾いてくれるらしいってことくらいしか役に立った体験談を知らんのだが
2022/01/13(木) 22:46:45.31
セキュリティソフトを入れていましたという大義名分を手に入れるためだけ
なので法人であれば(対外的な言い訳が必要そうな部署なら)ほぼ必須
個人で入れる必要は全くない
単純に機能的に言ってもWindows標準のセキュリティが余計なことをしない分、一番バランスが良い
なので法人であれば(対外的な言い訳が必要そうな部署なら)ほぼ必須
個人で入れる必要は全くない
単純に機能的に言ってもWindows標準のセキュリティが余計なことをしない分、一番バランスが良い
2022/01/13(木) 22:56:05.36
ああ、そういうのに使えるのね…
個人事業主相手だとデータ流出に無限責任とかのめちゃくちゃな条件の契約書
出してくる会社あるからそれの対称かあ
ウチは対策してまーすってポーズね
個人事業主相手だとデータ流出に無限責任とかのめちゃくちゃな条件の契約書
出してくる会社あるからそれの対称かあ
ウチは対策してまーすってポーズね
2022/01/13(木) 23:17:37.60
カスペルスキー一時期流行ったな
その後はeset使ってたが、TKCがWin標準で良いって判断したから個人のもやめたわ
その後はeset使ってたが、TKCがWin標準で良いって判断したから個人のもやめたわ
2022/01/13(木) 23:52:17.45
2022/01/14(金) 00:31:57.44
Mac ATOK2017がどうしても手に入らないので、ParallelsのWindows11で、一太郎2021を買って入れてみた。
当たり前だけどMacアプリで入力する時には使えないのが微妙にストレスだなあ。
やはりサブスクでベーシック入れるしかないのか……
当たり前だけどMacアプリで入力する時には使えないのが微妙にストレスだなあ。
やはりサブスクでベーシック入れるしかないのか……
2022/01/14(金) 09:56:24.41
>>468
一太郎
全体的に処理が速くなった。
印刷の設定が分かりやすくなった。
ATOK
使っていて、差はない。
ATOK目当てならわざわざATOK2016から変える必要もないと思うけど、
新しいOSには対応しないだろうから、そのために買い換えるならアリ。
一太郎
全体的に処理が速くなった。
印刷の設定が分かりやすくなった。
ATOK
使っていて、差はない。
ATOK目当てならわざわざATOK2016から変える必要もないと思うけど、
新しいOSには対応しないだろうから、そのために買い換えるならアリ。
486468
2022/01/14(金) 11:35:01.68 そうですか
新OS対応目当てに買うのはアリかもしれませんね
使わない機能強化ばかりなのでスルーしてきましたが
処理が早くなったのならば検討価値ありですね
私は既にATOK Passport [ベーシック]なので
2022太郎のDL版にしておこうかな
新OS対応目当てに買うのはアリかもしれませんね
使わない機能強化ばかりなのでスルーしてきましたが
処理が早くなったのならば検討価値ありですね
私は既にATOK Passport [ベーシック]なので
2022太郎のDL版にしておこうかな
2022/01/14(金) 11:40:33.74
> 2022太郎のDL版にしておこうかな
一太郎2022のDL版が販売されるのを待つ?
「一太郎2021のDL版にしておこうかな」の間違い?
一太郎2022のDL版が販売されるのを待つ?
「一太郎2021のDL版にしておこうかな」の間違い?
2022/01/14(金) 14:32:36.03
『モリサワ 特別復刻フォントパック(一太郎搭載8書体) [DL]』は、
過去のジャストシステム製品に搭載(バンドル)されていたフォントの復刻版です。
一太郎2015 プレミアム:MJS-UD黎ミン M、MJS-UD新ゴNT M
一太郎2011 プレミアム:MJS-リュウミン EH-KL、MJS-リュウミン EB-KL、
MJS-リュウミン L-KL、MJS-新ゴ B、MJS-新ゴ M、MJS-新ゴ L
通常版:\33,000
優待版:\27,940
過去のジャストシステム製品に搭載(バンドル)されていたフォントの復刻版です。
一太郎2015 プレミアム:MJS-UD黎ミン M、MJS-UD新ゴNT M
一太郎2011 プレミアム:MJS-リュウミン EH-KL、MJS-リュウミン EB-KL、
MJS-リュウミン L-KL、MJS-新ゴ B、MJS-新ゴ M、MJS-新ゴ L
通常版:\33,000
優待版:\27,940
489名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/14(金) 16:16:54.35 From: 在大韓民国日本国大使館 <example@example.go.jp>
Subject: 【北朝鮮によるミサイル発射について】
Date: Fri, 14 Jan 2022 15:40:00 +0900
本日(1月14日)の北朝鮮によるミサイル発射につきまして、総理より以下のとおり指示がございましたので、お知らせいたします。 引き続き、最新情報に御留意ください。
総理は、北朝鮮による発射について、
1. 情報収集・分析に全力を挙げ、国民に対して、迅速・的確な情報提供を行うこと
2. 航空機、船舶等の安全確認を徹底すること
3. 不測の事態に備え、万全の態勢をとること
の3点について指示。
【在大韓民国日本国大使館領事部:邦人援護班】
E-mail:example@example.go.jp
TEL:(国番:+82)02-739-7400
FAX:(国番:+82) 02-723-3528
住所:大韓民国ソウル特別市鍾路区栗谷路6
ツインツリータワーA棟 8F 〒03142
窓口業務時間:9:30〜12:00,13:30〜17:00
Subject: 【北朝鮮によるミサイル発射について】
Date: Fri, 14 Jan 2022 15:40:00 +0900
本日(1月14日)の北朝鮮によるミサイル発射につきまして、総理より以下のとおり指示がございましたので、お知らせいたします。 引き続き、最新情報に御留意ください。
総理は、北朝鮮による発射について、
1. 情報収集・分析に全力を挙げ、国民に対して、迅速・的確な情報提供を行うこと
2. 航空機、船舶等の安全確認を徹底すること
3. 不測の事態に備え、万全の態勢をとること
の3点について指示。
【在大韓民国日本国大使館領事部:邦人援護班】
E-mail:example@example.go.jp
TEL:(国番:+82)02-739-7400
FAX:(国番:+82) 02-723-3528
住所:大韓民国ソウル特別市鍾路区栗谷路6
ツインツリータワーA棟 8F 〒03142
窓口業務時間:9:30〜12:00,13:30〜17:00
2022/01/14(金) 18:16:05.94
>>487
一太郎2022のDL版を待つつもりで書いたのですが
2022はATOK Passport込みなので現状のベーシックは一旦解約する事に
なりますが、2022版の期限が切れたときに再度ベーシックに戻ろうとしても
ベーシックは廃止されているとか、新規加入は値上げされている可能性もあり
また現状のベーシックで不満を感じることもありません
2022DL版はPassport込みなので2021よりも値上げになる可能性もあり
2021からの機能強化も欲しい機能は見当たりません
となると2021DLにした方が良さそうですね
一太郎2022のDL版を待つつもりで書いたのですが
2022はATOK Passport込みなので現状のベーシックは一旦解約する事に
なりますが、2022版の期限が切れたときに再度ベーシックに戻ろうとしても
ベーシックは廃止されているとか、新規加入は値上げされている可能性もあり
また現状のベーシックで不満を感じることもありません
2022DL版はPassport込みなので2021よりも値上げになる可能性もあり
2021からの機能強化も欲しい機能は見当たりません
となると2021DLにした方が良さそうですね
2022/01/14(金) 18:49:21.14
メーカー的には1年分のパスポート代分オトクだとアピールしたいんだろうが
こんな不信感を持たれるあたりに所業の成果が知れるわな
まったくそりゃあそうだよなあ
こんな不信感を持たれるあたりに所業の成果が知れるわな
まったくそりゃあそうだよなあ
2022/01/14(金) 19:11:54.03
たまにやる投げ売りのATOKプレミアムが安かったからパスポートベーシックと同程度の額で
毎年辞典を増やせたけどサブスクは消費するだけで何も残らないのが残念
30製品登録で得られる上位会員の権利もパスポートじゃ一生無理だもの
毎年辞典を増やせたけどサブスクは消費するだけで何も残らないのが残念
30製品登録で得られる上位会員の権利もパスポートじゃ一生無理だもの
493名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/14(金) 22:53:19.58 >>491
プラチナは三千円くらい値上がりしているからお得じゃないお
一太郎はオマケでATOKの買い切り版として買っていた人は3, 4年。あるいはそれ以上使い続ける人が多いでしょ
一年ぽっちのパスポートじゃ実質値上げみたいなもんで反感を買う人がでてきてとーぜんだと思う
値段据え置きで二年間の利用権利がついていればまだマシだったと思うけど
プラチナは三千円くらい値上がりしているからお得じゃないお
一太郎はオマケでATOKの買い切り版として買っていた人は3, 4年。あるいはそれ以上使い続ける人が多いでしょ
一年ぽっちのパスポートじゃ実質値上げみたいなもんで反感を買う人がでてきてとーぜんだと思う
値段据え置きで二年間の利用権利がついていればまだマシだったと思うけど
2022/01/14(金) 23:24:52.01
一太郎がどうせ買う人しか買わないから値上げ→買う人が減る→値上げ
のデスループなのはまあわかるんだけど
稼げるはずのサブスクでそれをやってるのは愚行じゃねーの?
人気があるから値上げできるような大手サブスクと勘違いしてるのでは
のデスループなのはまあわかるんだけど
稼げるはずのサブスクでそれをやってるのは愚行じゃねーの?
人気があるから値上げできるような大手サブスクと勘違いしてるのでは
2022/01/15(土) 00:35:01.77
一太郎はないと困る人(組織)多いだろうから殿様でもよさそうだけどATOKってそういう人いるのかね
個人ユーザーの人気は圧倒的にATOKのほうが上だけども
個人ユーザーの人気は圧倒的にATOKのほうが上だけども
2022/01/15(土) 06:32:10.38
値段が如何の斯うの言っている時点で
個人は有料のATOKではなく無料のMS-IME
個人は有料のATOKではなく無料のMS-IME
2022/01/15(土) 06:57:05.81
無料だってお
バッカじゃねえのwww
バッカじゃねえのwww
2022/01/15(土) 08:27:58.24
連続でプラチナ買ってた俺でもサブスクの時点で契約する気0だものな
そう言われてみたらまあ…な感はある
そう言われてみたらまあ…な感はある
499名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/15(土) 09:16:54.74 再掲 【謹 告】
買い取り制ATOKが同梱されるのは 一太郎2021 までです。
2022からは一年限りのサブスクリプションに強制移行されますので、ご注意下さい。
まだ 一太郎2021 は入手可能です。(一月末まで お急ぎください)
※ サブスクリプション版ATOKに移行したくない方はお急ぎ下さいませ。
買い取り制ATOKが同梱されるのは 一太郎2021 までです。
2022からは一年限りのサブスクリプションに強制移行されますので、ご注意下さい。
まだ 一太郎2021 は入手可能です。(一月末まで お急ぎください)
※ サブスクリプション版ATOKに移行したくない方はお急ぎ下さいませ。
2022/01/15(土) 11:44:37.50
>>498
フォント目当てで毎年プラチナ、プレミアムを買ってる
そんな自分もサブスクの時点で「ATOKは」契約する気0だな
アマプラ、ラインミュージック、MS365にお布施してるけど、ATOKだけは不思議とお布施する気になれない
フォント目当てで毎年プラチナ、プレミアムを買ってる
そんな自分もサブスクの時点で「ATOKは」契約する気0だな
アマプラ、ラインミュージック、MS365にお布施してるけど、ATOKだけは不思議とお布施する気になれない
2022/01/15(土) 12:43:41.83
他に幾らでも音楽サービスあるのにLINEって…
2022/01/15(土) 13:51:51.88
JustMyShopのポイント、プラチナ会員でも上限5000Pまでしか使えないのね。
購入金額の20%(早期購入特典10%+クーポン10%)+5000円(5000P)以上は割引できないという事か。
購入金額の20%(早期購入特典10%+クーポン10%)+5000円(5000P)以上は割引できないという事か。
503名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/15(土) 14:13:18.77 ホームセンターに行って、純白度98%の「極上白色」プリンター用紙を買ってきた。
安い紙は茶色っぽいので、ダメね
安い紙は茶色っぽいので、ダメね
2022/01/15(土) 17:27:47.84
2022一太郎、何台までインストール可能なのかな?
本命のatok パスポートは10台までだけど、相変わらず一太郎は3台までならまた炎上しそう。
本命のatok パスポートは10台までだけど、相変わらず一太郎は3台までならまた炎上しそう。
2022/01/15(土) 17:35:31.67
多分3台だろうけど太郎部分は今までと何か違うか?
2022/01/15(土) 17:37:38.70
2022/01/15(土) 18:17:11.59
10台分インストール可能だけど
Win/Mac/Android/iOSといった複数OS対応が
ATOK40周年記念版ってことじゃないの
Win/Mac/Android/iOSといった複数OS対応が
ATOK40周年記念版ってことじゃないの
2022/01/15(土) 19:17:21.82
>>507
それって元からじゃ?
それって元からじゃ?
2022/01/15(土) 19:27:41.22
ATOK Passportは10台、複数OS対応
ATOK for Windows 一太郎xxxx は3台、Win用
ATOK40周年記念版ということで
ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022を付属
ATOK for Windows 一太郎xxxx は3台、Win用
ATOK40周年記念版ということで
ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022を付属
2022/01/15(土) 19:47:01.23
一太郎付属ATOKがサブスクになるのは
(1)ATOK40周年記念版で一太郎2022のみ
(2)一太郎2022以降はATOKはサブスク
(3)一太郎も近いうちにサブスク
(1)ATOK40周年記念版で一太郎2022のみ
(2)一太郎2022以降はATOKはサブスク
(3)一太郎も近いうちにサブスク
2022/01/15(土) 19:51:57.85
>>501
ラインモバイルなんだが割り引きになるしカウントフリーになるし320kbpsだしで試しに入ってみたんだ
サブスクなんてどこも提供楽曲は変わらんし
プライム会員だからPrime Musicも聞くけどLINE musicの方がはるかに使い勝手がいい
尼では提供されてないZARDもあれば、ジャズもクラシックも昭和の歌謡曲などなどなんでもある
キッズ向けと侮ってはいかんよ
ラインモバイルなんだが割り引きになるしカウントフリーになるし320kbpsだしで試しに入ってみたんだ
サブスクなんてどこも提供楽曲は変わらんし
プライム会員だからPrime Musicも聞くけどLINE musicの方がはるかに使い勝手がいい
尼では提供されてないZARDもあれば、ジャズもクラシックも昭和の歌謡曲などなどなんでもある
キッズ向けと侮ってはいかんよ
512名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/15(土) 19:53:59.132022/01/15(土) 20:12:18.89
選択肢
一太郎ATOKがサブスクになるのは
一回切り(特別)、次回以降はATOK for Windows 一太郎xxxx Limited
今回を縁に今後はサブスク
ATOKサブスクどころか一太郎もサブスク
と言いたかった
一太郎ATOKがサブスクになるのは
一回切り(特別)、次回以降はATOK for Windows 一太郎xxxx Limited
今回を縁に今後はサブスク
ATOKサブスクどころか一太郎もサブスク
と言いたかった
2022/01/15(土) 20:12:57.47
iOSって外部決済NGなんじゃないの?
2022/01/15(土) 20:34:13.83
duetという英文ワープロがあったな
もう、ファイルの中身は見られないんだろうなぁ
当時はWord Perfectも併用していた記憶がある
仕方のないことだが、一太郎は英文を書くのには不向きだ
もう、ファイルの中身は見られないんだろうなぁ
当時はWord Perfectも併用していた記憶がある
仕方のないことだが、一太郎は英文を書くのには不向きだ
2022/01/15(土) 20:34:16.59
ギリギリな
日本では今のところ電子書籍などのコンテンツ決済に限って解放されているが、多分、今年中にはあらゆる外部決済が世界中で解放(Appleにとっては規制)される
日本では今のところ電子書籍などのコンテンツ決済に限って解放されているが、多分、今年中にはあらゆる外部決済が世界中で解放(Appleにとっては規制)される
2022/01/15(土) 20:45:57.01
Limitedになるから買っとけ→名称を変えただけでしたを経験してると
2021を売るためにサブスク強制と言っているのかとも邪推してしまう
2021を売るためにサブスク強制と言っているのかとも邪推してしまう
2022/01/15(土) 21:26:05.78
尼のプライムミュージックは変なクセがあるからねぇ
聴きたい曲…っぽい別の曲を掛けてくれるから、ながら聴きには悪くないが
聴きたい曲…っぽい別の曲を掛けてくれるから、ながら聴きには悪くないが
2022/01/15(土) 21:44:03.71
「記念」で「今回のみサブスク」はないだろ。「今回からずっとサブスク1年分」だろ。ATOKは。
2022/01/15(土) 22:17:26.81
昔買い切り版にパスポート一年分付いてきた時あったような
2022/01/15(土) 23:08:19.77
NHKに浮川夫妻が出ている
522名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/15(土) 23:36:31.72 今回はpassportに1年分に買い切り部品が付属してきたわけな
2022/01/16(日) 06:57:42.39
>>514
米エピックゲームズと米アップルのアップルストア手数料課金等争い
10の争点で独禁法違反で問われた9件は退けられた
1件のみ米エピックゲームズの主張が認められた
外部決済への誘導を米アップルは邪魔してはならない
ATOK Passport [プレミアム]
Just MyShopから購入した場合 550円/月 -> 2月から660円/月
App Storeから購入した場合 950円/月
米エピックゲームズと米アップルのアップルストア手数料課金等争い
10の争点で独禁法違反で問われた9件は退けられた
1件のみ米エピックゲームズの主張が認められた
外部決済への誘導を米アップルは邪魔してはならない
ATOK Passport [プレミアム]
Just MyShopから購入した場合 550円/月 -> 2月から660円/月
App Storeから購入した場合 950円/月
2022/01/16(日) 07:35:02.10
950 x 0.7 = 665
アップルストア手数料 30%
アップルストア手数料 30%
2022/01/16(日) 09:24:58.00
526しょう
2022/01/16(日) 10:48:51.67 一太郎のツールバーについてただが、一発OCRとPDFのアイコンを出そうとすると、
わざわざ別のツールバーができる。要は、新規作成とか保存とかのツールバーに統合できない。
最大化するとツールバーの右側がかなり空いているのにもったいない。ツールバーが増えると縦に狭くなる。
以前ジャストシステムに要望を出したが改善されていない。
それと、以前に出た暗号化されたフォントだが、暗号を解除できないこともない。
ただし、ライセンス的には問題があるやり方なのでここでは書かないが、フォントがらみで訴えられて負けたときの賠償金半端ないらしい。
なのでもしわかったとしてもやらない方がいい。
わざわざ別のツールバーができる。要は、新規作成とか保存とかのツールバーに統合できない。
最大化するとツールバーの右側がかなり空いているのにもったいない。ツールバーが増えると縦に狭くなる。
以前ジャストシステムに要望を出したが改善されていない。
それと、以前に出た暗号化されたフォントだが、暗号を解除できないこともない。
ただし、ライセンス的には問題があるやり方なのでここでは書かないが、フォントがらみで訴えられて負けたときの賠償金半端ないらしい。
なのでもしわかったとしてもやらない方がいい。
527しょう
2022/01/16(日) 10:55:41.66 ところで質問だが、一太郎、花子のコンテンツに関して、
2011〜2015、2017、2021(一太郎のみ)を所持しています。
2012の一太郎コンテンツは別に後から入れているが、最新版だけを入れたとき、
上記の中で最新版には入っていないコンテンツはあるのだろうか?
2011〜2015、2017、2021(一太郎のみ)を所持しています。
2012の一太郎コンテンツは別に後から入れているが、最新版だけを入れたとき、
上記の中で最新版には入っていないコンテンツはあるのだろうか?
2022/01/16(日) 11:28:23.08
コンテンツとは?
フォントと辞典辞書使うために
クリーンインストールするときは古いのから順番に入れてる
最後にJustアップデートだな
フォントと辞典辞書使うために
クリーンインストールするときは古いのから順番に入れてる
最後にJustアップデートだな
529しょう
2022/01/16(日) 11:45:25.81 >>コンテンツとは?
イラストやテンプレートです。
スーパープレミアムの辞典やフォントは当然ですが旧版のも入れいています。
イラストやテンプレートです。
スーパープレミアムの辞典やフォントは当然ですが旧版のも入れいています。
2022/01/16(日) 11:56:43.69
505 506
ほとんどの人は3台で足りると思うけど、本体のatok passport は10台なのに、おまけの一太郎は3台までなので、4台にインストールしたいからさらに買増してatok passport の権利20台分ありますというのも変かと。
世の中色んな人がいるから、一太郎とatok のインストール可台数は合せて置くほうが無難という意見。
ほとんどの人は3台で足りると思うけど、本体のatok passport は10台なのに、おまけの一太郎は3台までなので、4台にインストールしたいからさらに買増してatok passport の権利20台分ありますというのも変かと。
世の中色んな人がいるから、一太郎とatok のインストール可台数は合せて置くほうが無難という意見。
2022/01/16(日) 12:31:18.28
さらっとatokパスポートを本体と断言しててワラタ
2022/01/16(日) 12:34:16.65
年間プレミアムパスポートに一太郎ついてくるって解釈でいいんでしょ?
2022/01/16(日) 12:48:11.81
一年間でATOKが使えなくなるワープロソフトに成り下がったのは間違いないかな
534名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/16(日) 13:25:02.96 ATOK - サブスク
一太郎 - サブ付く
一太郎 - サブ付く
2022/01/16(日) 17:06:11.54
昔は質の良いIMEと言ったらATOKだったのにサブスク化でそれの価値を自分自身で落とすとか
ジャストシステムも血迷ったことするよね
ジャストシステムも血迷ったことするよね
2022/01/16(日) 18:12:17.70
サブスクと買い切りで質は関係ないだろ
2022/01/16(日) 18:22:19.81
どちらかというと、気になるのはコスパかな
538名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/16(日) 18:29:21.61 毎年、一太郎を買っていればATOKサブスク代金は請求されないんだよな
539名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/16(日) 18:33:37.25 昔、富士通 Japanist → ATOKに乗り換えた身としては
Japanist の基本辞書は20年間更新されなかったが、それでも使えた。
広辞苑などが使えるATOKに興味があったので乗り換えた。
2021ATOKを長年使っていても古さは感じないと思う。
Japanist の基本辞書は20年間更新されなかったが、それでも使えた。
広辞苑などが使えるATOKに興味があったので乗り換えた。
2021ATOKを長年使っていても古さは感じないと思う。
2022/01/16(日) 18:54:39.09
Windows 10 2025/10/14サポート終了
Windows 11 対応 一太郎2020以降
なのでWindows 11でATOK for Windows 一太郎2021 Limitedはサポートされる
Windows 11 対応 一太郎2020以降
なのでWindows 11でATOK for Windows 一太郎2021 Limitedはサポートされる
2022/01/16(日) 19:41:16.92
JustSystemサポート内容
Windows 一太郎 ATOK
10 2013 2011
11 2020 Passport
ATOKの確認は単体版で一太郎付属ではない
2021/10/05公開時にPassportの記述があることからVer.32で確認
Ver.32対応の一太郎付属ATOKはATOK for Windows 一太郎2021 Limoted
一太郎2013付属ATOKはATOK 2013なので一太郎2013、ATOK 2013共Windows 10で動作
一太郎2020付属ATOKはATOK for Windows 一太郎2020 LimitedでPassport Ver.31対応
一太郎2020はWindows 11で確認しているがATOK for Windows 一太郎2020 Limitedは未確認
Windows 一太郎 ATOK
10 2013 2011
11 2020 Passport
ATOKの確認は単体版で一太郎付属ではない
2021/10/05公開時にPassportの記述があることからVer.32で確認
Ver.32対応の一太郎付属ATOKはATOK for Windows 一太郎2021 Limoted
一太郎2013付属ATOKはATOK 2013なので一太郎2013、ATOK 2013共Windows 10で動作
一太郎2020付属ATOKはATOK for Windows 一太郎2020 LimitedでPassport Ver.31対応
一太郎2020はWindows 11で確認しているがATOK for Windows 一太郎2020 Limitedは未確認
2022/01/16(日) 19:43:46.95
誤:Ver.32対応の一太郎付属ATOKはATOK for Windows 一太郎2021 Limoted
正:Ver.32対応の一太郎付属ATOKはATOK for Windows 一太郎2021 Limited
正:Ver.32対応の一太郎付属ATOKはATOK for Windows 一太郎2021 Limited
2022/01/16(日) 20:39:28.55
2022/01/16(日) 22:14:09.81
ちょっと一太郎とはズレるんだけど、JustPDFってどう?
プレミアムに付属してるソフトとしては使い勝手いい?
プレミアムに付属してるソフトとしては使い勝手いい?
2022/01/16(日) 22:49:08.72
普通に使えるよ
悪奴毘のなんか買わなくてもこれで十分
悪奴毘のなんか買わなくてもこれで十分
2022/01/16(日) 23:13:41.83
>>544
編集はAcrobat Readerの無料で編集出来る範囲とあまり変わらず、使い勝手は一長一短で甲乙つけがたい。本領は高度編集版から
作成を使ったPDF化、複数ページの統合は便利(ちなみに、ページ分割は編集を使う)
データ変換は変換速度は速くないものの精度はなかなか。ただし、鮮明な画像なんだけどこれダメなの?って感じで全く読み取れていないこともままある
印刷時のPDF化(仮想プリンタ)は正直、Microsoft Print to PDFの方が印刷品質、ファイルサイズ共にバランス良いと思う
編集はAcrobat Readerの無料で編集出来る範囲とあまり変わらず、使い勝手は一長一短で甲乙つけがたい。本領は高度編集版から
作成を使ったPDF化、複数ページの統合は便利(ちなみに、ページ分割は編集を使う)
データ変換は変換速度は速くないものの精度はなかなか。ただし、鮮明な画像なんだけどこれダメなの?って感じで全く読み取れていないこともままある
印刷時のPDF化(仮想プリンタ)は正直、Microsoft Print to PDFの方が印刷品質、ファイルサイズ共にバランス良いと思う
2022/01/16(日) 23:58:11.90
高度編集って製作元違くない?
メニューが全然違う
メニューが全然違う
2022/01/17(月) 00:18:46.89
>>547
それは知らないけど、編集は完成原稿にアカ書きするようなもので、高度編集は完成原稿そのものを弄るものだから全く別物ではあるよ
それは知らないけど、編集は完成原稿にアカ書きするようなもので、高度編集は完成原稿そのものを弄るものだから全く別物ではあるよ
549名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/17(月) 00:22:52.37 From: 在フィジー日本国大使館 <example@example.go.jp>
Subject: トンガでの火山噴火に伴う津波の発生について続報
Date: Sun, 16 Jan 2022 08:30:00 +0900
NDMO(国家災害管理局)にから発出されていた、トンガのHunga Happai島での火山の噴火に起因する津波に関する避難勧告は解除されました。一方で今後も予想される小さな潮位の変化に一般市民は注意する様に勧告されています。
在留邦人の皆様に置かれましてはNDMOや地元メディアからの発表に引き続きご注意ください。
FBC NEWS(地元メディア)記事:https://www.fbcnews.com.fj/news/tsunami-alert-cancelled-for-fiji/
※過去の領事メールは以下より確認できます。
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMail.html?countryCd=0679
在フィジー日本国大使館(領事・警備班)
住 所:(G.P.O. Box 13045)Level 2, BSP Life Centre, Thomson Street, Suva, Fiji
電 話:(679)330-4633(開館時間(8:30〜16:30)以外は外部オペレータによる対応)
メール: example@example.go.jp
ホームページ: http://www.fj.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
Subject: トンガでの火山噴火に伴う津波の発生について続報
Date: Sun, 16 Jan 2022 08:30:00 +0900
NDMO(国家災害管理局)にから発出されていた、トンガのHunga Happai島での火山の噴火に起因する津波に関する避難勧告は解除されました。一方で今後も予想される小さな潮位の変化に一般市民は注意する様に勧告されています。
在留邦人の皆様に置かれましてはNDMOや地元メディアからの発表に引き続きご注意ください。
FBC NEWS(地元メディア)記事:https://www.fbcnews.com.fj/news/tsunami-alert-cancelled-for-fiji/
※過去の領事メールは以下より確認できます。
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMail.html?countryCd=0679
在フィジー日本国大使館(領事・警備班)
住 所:(G.P.O. Box 13045)Level 2, BSP Life Centre, Thomson Street, Suva, Fiji
電 話:(679)330-4633(開館時間(8:30〜16:30)以外は外部オペレータによる対応)
メール: example@example.go.jp
ホームページ: http://www.fj.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
2022/01/17(月) 00:33:37.26
2022/01/17(月) 06:29:03.69
しおりはpdf_asで作れるしね
2022/01/17(月) 09:28:48.14
JustPDFって単体だと3つだか4つだかもバージョンがあったのか
んで一太郎に付いてるのは高度編集の一つ手前の真ん中のやつなのね
高度編集もレビュー見るとかなりごちゃっとしてるっぽいが
んで一太郎に付いてるのは高度編集の一つ手前の真ん中のやつなのね
高度編集もレビュー見るとかなりごちゃっとしてるっぽいが
2022/01/17(月) 09:34:11.98
pdfにしてから改竄ねえ
変更はjtdで行うから必要にならんわ
変更はjtdで行うから必要にならんわ
2022/01/17(月) 11:25:30.83
一太郎2023は、一太郎そのものがサブスクになってたりして。
2022/01/17(月) 11:42:35.93
>>554
むしろそうあるべきじゃないの?
半端に一太郎は売り切り、パッケージ的にはオマケのATOKをサブスクなんてするから角が立つ
MSやAdobeみたくソフトウェア事業はサブスクに移行させますって言い切る方が潔い
なんだか2022の形態は、売れるATOKはサブスクで存続させるけど、国から見放された一太郎はもう開発自体を辞めたいんじゃないかと勘ぐってしまう
近い内に一太郎は辞める計画だとすると、今一太郎をサブスク化してもすぐ開発終了になってそれこそ詐欺紛いになってしまうからサブスク化できないんじゃないかと
むしろそうあるべきじゃないの?
半端に一太郎は売り切り、パッケージ的にはオマケのATOKをサブスクなんてするから角が立つ
MSやAdobeみたくソフトウェア事業はサブスクに移行させますって言い切る方が潔い
なんだか2022の形態は、売れるATOKはサブスクで存続させるけど、国から見放された一太郎はもう開発自体を辞めたいんじゃないかと勘ぐってしまう
近い内に一太郎は辞める計画だとすると、今一太郎をサブスク化してもすぐ開発終了になってそれこそ詐欺紛いになってしまうからサブスク化できないんじゃないかと
2022/01/17(月) 13:30:10.43
AdobeはともかくMSは買い切り版もあるし
MSを引き合いに出すならその辺も加味した上で物事を考えろよ
MSを引き合いに出すならその辺も加味した上で物事を考えろよ
2022/01/17(月) 13:30:54.54
2022/01/17(月) 14:16:11.69
officeも本当は前のバージョンまでで買い切り止める計画だったんじゃなかったっけ
でもofficeも言うほど盤石じゃないからユーザー離れを危惧したんだろな
でもofficeも言うほど盤石じゃないからユーザー離れを危惧したんだろな
2022/01/17(月) 14:16:49.69
どっかのメーカーと違って
2022/01/17(月) 14:30:30.47
>>558
買い切り版は今後も販売し続けると Office 2019 の頃から言ってたよ
買い切り廃止は YouTuber (笑) か誰かの予想じゃないの?
Microsoft 関連はいい加減なこと言ってる人結構多いからねー
買い切り版は今後も販売し続けると Office 2019 の頃から言ってたよ
買い切り廃止は YouTuber (笑) か誰かの予想じゃないの?
Microsoft 関連はいい加減なこと言ってる人結構多いからねー
2022/01/17(月) 14:47:50.62
MSの場合、中の人が個人ブログで言ってみただたけの単なる願望を、公式のリークだと思い込んじゃう人がいるからなあ
とくに日本人に多い
個人と企業を厳密に分けて考えないっていう文化的な違いがあるから
とくに日本人に多い
個人と企業を厳密に分けて考えないっていう文化的な違いがあるから
2022/01/17(月) 15:54:09.17
>>560
Windowsは10が最後だと言っていたが11を公開
Windowsは10が最後だと言っていたが11を公開
563名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/17(月) 16:38:58.87 >Microsoft 関連
含む Microsoft
含む Microsoft
2022/01/17(月) 16:59:13.40
558だがMS自身がofficeの買い切り止める的に言った記事は確かに見当たらんかったわすまね
そういう説があちこちから出てただけだな
あとはWin10と混同したかも
そういう説があちこちから出てただけだな
あとはWin10と混同したかも
565名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/17(月) 17:36:35.792022/01/17(月) 18:06:21.20
マイクロソフト主催のイベントの中でマイクロソフトの技術者が言った言葉、ねえ…
2022/01/17(月) 19:39:28.82
Microsoftのデベロッパー・エバンジェリストのJerry Nixonは先週シカゴで開催されたMicrosoft Igniteカンファレンスで
「Windows 10はWindowsの最後のバージョン」だと述べた。
これをマイクロソフトの技術者が言った言葉とするなら
Microsoft Webサイト
Windows 10のライセンス
これまで最高の安全性を誇るWindows 10。高度な生体認証、脅威に対する高度な保護、……
:
なじみがあり使いやすい:Windows 10はWindows 7とWindows 8.1の両方に利点を生かして設計されており、……
アップグレードも安心:アプリとデバイスの強力な互換性により、すべてのアプリ、設定、デバイスを肘したまま、……
ITを簡素化してコストを削減:Windows 10は、Windowsシステムの最後のメジャーリリースです。
→最新バージョンはWindows 11のため上記表記は削除(アーカイブ検索すれば見つかる)
Webサイトに記述している内容は? w
「Windows 10はWindowsの最後のバージョン」だと述べた。
これをマイクロソフトの技術者が言った言葉とするなら
Microsoft Webサイト
Windows 10のライセンス
これまで最高の安全性を誇るWindows 10。高度な生体認証、脅威に対する高度な保護、……
:
なじみがあり使いやすい:Windows 10はWindows 7とWindows 8.1の両方に利点を生かして設計されており、……
アップグレードも安心:アプリとデバイスの強力な互換性により、すべてのアプリ、設定、デバイスを肘したまま、……
ITを簡素化してコストを削減:Windows 10は、Windowsシステムの最後のメジャーリリースです。
→最新バージョンはWindows 11のため上記表記は削除(アーカイブ検索すれば見つかる)
Webサイトに記述している内容は? w
568名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/17(月) 23:03:38.66 4月1日の話題を先取りするのは流石に早い
569名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/18(火) 01:46:03.96 エックスデイが刻一刻と迫ってるけど、よい子の皆はちゃんと「一太郎2021」を買ったかな?
一太郎2022が発売して店頭で購入する時やインストールする時に
ATOKがサブスクになったと初めて気づく人もいるんだよね……
一太郎2022が発売して店頭で購入する時やインストールする時に
ATOKがサブスクになったと初めて気づく人もいるんだよね……
2022/01/18(火) 03:40:29.65
いよいよATOKも終わりかあ
公式サイトで調べるとユーザー登録済みの一太郎は22本、登録を忘れたやつは何本あるかわからん
ずっと引き継いできたATOKU1.DIC ATOKRH.BINも最近壊れ気味で変換があきらかにおかしい時がある
自動登録辞書もゴミだらけで手に負えなくなってるし、そろそろ潮時なんだろうなあ
学習結果(確定履歴)をMS-IMEに引き継ぐ方法ってないんだろうかね
公式サイトで調べるとユーザー登録済みの一太郎は22本、登録を忘れたやつは何本あるかわからん
ずっと引き継いできたATOKU1.DIC ATOKRH.BINも最近壊れ気味で変換があきらかにおかしい時がある
自動登録辞書もゴミだらけで手に負えなくなってるし、そろそろ潮時なんだろうなあ
学習結果(確定履歴)をMS-IMEに引き継ぐ方法ってないんだろうかね
2022/01/18(火) 05:50:25.12
2022/01/18(火) 06:21:39.78
2022/01/18(火) 07:20:26.05
>>569
インストール時に気付けばいい方で、1年たってATOKが使えなくなって初めて、
「(ATOKじゃなくて)一太郎が故障した!使い物にならん!金返せ!謝罪汁!」とわめきたてる、情弱高齢者があふれ出てきそうでコワイ…。
インストール時に気付けばいい方で、1年たってATOKが使えなくなって初めて、
「(ATOKじゃなくて)一太郎が故障した!使い物にならん!金返せ!謝罪汁!」とわめきたてる、情弱高齢者があふれ出てきそうでコワイ…。
2022/01/18(火) 07:24:10.38
>>570
Q. 辞書に登録されている単語をテキストファイルに保存する
A. 辞書に登録した単語をテキスト形式で保存します
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041259
これではダメ?
Q. 辞書に登録されている単語をテキストファイルに保存する
A. 辞書に登録した単語をテキスト形式で保存します
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041259
これではダメ?
2022/01/18(火) 07:31:21.78
2022/01/18(火) 08:08:26.78
>>573
気付く契機
購入時 :パッケージに記載(されていると思う)
インストール時:パッケージ内のしおりに記載
使用中 :契約満期28日前に契約更新メール配信
気付く契機
購入時 :パッケージに記載(されていると思う)
インストール時:パッケージ内のしおりに記載
使用中 :契約満期28日前に契約更新メール配信
2022/01/18(火) 08:36:59.59
2022/01/18(火) 09:08:07.84
2022/01/18(火) 09:12:24.40
>>578
悪くはない、おかしいだけだ
悪くはない、おかしいだけだ
2022/01/18(火) 09:41:59.67
何故に詐欺という言葉が出てきたのかさっぱり分からんな…
2022/01/18(火) 12:16:39.32
契約者が契約内容を錯誤して・・・
もういいわ、チンパンジーに因数分解教える
ような面倒くさい説明やってらんない
もういいわ、チンパンジーに因数分解教える
ような面倒くさい説明やってらんない
582名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/18(火) 13:19:55.53 再掲 【謹 告】
買い取り制ATOKが同梱されるのは 一太郎2021 までです。
2022からは一年限りのサブスクリプションに強制移行されますので、ご注意下さい。
まだ 一太郎2021 は入手可能です。(一月末まで お急ぎください)
※ サブスクリプション版ATOKに移行したくない方はお急ぎ下さいませ。
買い取り制ATOKが同梱されるのは 一太郎2021 までです。
2022からは一年限りのサブスクリプションに強制移行されますので、ご注意下さい。
まだ 一太郎2021 は入手可能です。(一月末まで お急ぎください)
※ サブスクリプション版ATOKに移行したくない方はお急ぎ下さいませ。
2022/01/18(火) 13:45:50.80
まぁ、最低でもMS-IMEは入っているだろうから、期限切れで使えなくなっても
立ち往生することはないと思うが、そういう人が改めてATOK使用契約を更新するかどうか。
そのままMS-IMEやGoogle日本語入力を使うんじゃない。
立ち往生することはないと思うが、そういう人が改めてATOK使用契約を更新するかどうか。
そのままMS-IMEやGoogle日本語入力を使うんじゃない。
2022/01/18(火) 13:57:02.57
スマホも機種変のたびに日本語入力システムが変わるからなあ
今の時代に快適な入力とか考える層はかなり限られそう
今の時代に快適な入力とか考える層はかなり限られそう
2022/01/18(火) 15:22:49.06
MS-IMEだっておバンバンww
笑かすなドアホ
笑かすなドアホ
2022/01/18(火) 16:04:21.89
ATOK使わないと変換辞書がもったいないので 仕方ない
2022/01/18(火) 19:47:23.62
>>581
錯誤していらっしゃるw
錯誤していらっしゃるw
2022/01/18(火) 20:34:38.42
なに?きーきー言われてもわからんぞサル
2022/01/19(水) 04:00:11.23
刑法の「詐欺」と日常会話の「詐欺」は意味がだいぶ違って、普通の人は状況で使い分けるですわよ
590名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/19(水) 14:30:06.13 ここでイミクルの出番やな
2022/01/19(水) 16:16:35.43
アンチウイルスソフトは使用期限が切れるとマイクロソフトディフェンダーの起動をするようWindowsが促すけど
ATOKも期限が切れると勝手にMS-IMEに切り替わるみたいな感じかな
そんなことになったらますますATOKユーザー減っていくだけだと思うけど
ATOKも期限が切れると勝手にMS-IMEに切り替わるみたいな感じかな
そんなことになったらますますATOKユーザー減っていくだけだと思うけど
2022/01/19(水) 17:34:58.25
> ATOKも期限が切れると勝手にMS-IMEに切り替わるみたいな感じかな
「使えないATOKは只のゴミだ!」
ATOKをインストールしたが一度も使用していない状態(実際は使用不可)
「使えないATOKは只のゴミだ!」
ATOKをインストールしたが一度も使用していない状態(実際は使用不可)
2022/01/19(水) 18:35:49.99
煽りに来てるIME厨は汚物だが
煽りネタを出して汚物を呼び寄せるなよ
煽りネタを出して汚物を呼び寄せるなよ
2022/01/19(水) 18:45:12.13
自演乙
2022/01/19(水) 18:59:27.24
格闘家が何か関係あんの?
2022/01/19(水) 19:21:18.43
>>591
(1)Microsoft DefenderはWindowsに標準でインストールされており有効になっている
(2)別のセキュリティソフトをインストールするとMicrosoft Defenderは無効になる
(3)別のセキュリティソフトをアンインストールするとMicrosoft Defenderは有効になる
のは知っていたが
別のセキュリティソフトが期限切れになるとMicrosoft Defenderを有効にするように警告が出る
のは知らなかった
ググったら
https://nekosaya.com/defender/
Q3. 他のセキュリティソフトの使用期限が切れた場合、Defenderは自動で有効になる?
A3. 検証したところ、使用期限が切れると無効と判断され、自動でDefenderは有効になりますが
念のため有効になっているか[有効/無効の確認方法]からご確認ください。
また、無効のセキュリティソフトは早めにアンインストールをしたほうがいいかと思います。
(1)Microsoft DefenderはWindowsに標準でインストールされており有効になっている
(2)別のセキュリティソフトをインストールするとMicrosoft Defenderは無効になる
(3)別のセキュリティソフトをアンインストールするとMicrosoft Defenderは有効になる
のは知っていたが
別のセキュリティソフトが期限切れになるとMicrosoft Defenderを有効にするように警告が出る
のは知らなかった
ググったら
https://nekosaya.com/defender/
Q3. 他のセキュリティソフトの使用期限が切れた場合、Defenderは自動で有効になる?
A3. 検証したところ、使用期限が切れると無効と判断され、自動でDefenderは有効になりますが
念のため有効になっているか[有効/無効の確認方法]からご確認ください。
また、無効のセキュリティソフトは早めにアンインストールをしたほうがいいかと思います。
2022/01/19(水) 19:32:41.40
>>591
ATOKは期限が切れても勝手にMS-IMEに切り替わらないので
ユーザーが切り替える必要がある
ATOKとMS-IMEがある状態でATOKがアクティブの場合
ATOKをアンインストールするとMS-IMEがアクティブになる
=>ATOKのアンインストール説明にはATOK以外に切り替えてからアンインストール
ATOKは期限が切れても勝手にMS-IMEに切り替わらないので
ユーザーが切り替える必要がある
ATOKとMS-IMEがある状態でATOKがアクティブの場合
ATOKをアンインストールするとMS-IMEがアクティブになる
=>ATOKのアンインストール説明にはATOK以外に切り替えてからアンインストール
2022/01/19(水) 20:47:28.37
=> の前後関係わかんない
どういう意味で => 使ってる?
どういう意味で => 使ってる?
2022/01/19(水) 20:58:45.75
このコピペっぽいやつは禿丸かな
2022/01/19(水) 22:19:28.76
結局期限の過ぎたATOKがアクティブのままだと変換ってどういう動作すんの
2022/01/19(水) 22:25:25.61
ググると期限切れメッセージとATOKの利用終了チェックが表示されて日本語入力できない、ぽいか
ユーザーがやるっちゃやるだが選択肢がないんだから勝手にMS-IMEになると似たようなもんかな
ユーザーがやるっちゃやるだが選択肢がないんだから勝手にMS-IMEになると似たようなもんかな
2022/01/19(水) 23:20:48.78
変換キーなどが反応しなくなる感じか?
「MS-IMEに変更します (OK)」みたいなダイアログが出て強制変更が一番親切なんだけど
「MS-IMEに変更します (OK)」みたいなダイアログが出て強制変更が一番親切なんだけど
603名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/20(木) 04:10:56.92 >>602
「ATOKをご利用いただける期間を過ぎました。」と表示されて日本語入力できない
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=043935-1
> こんなときは:ATOKの利用を終了する場合
> ATOKの利用を終了する場合は、[ATOKの利用を終了する]をクリックして チェックボックスオン にし、[次へ]をクリックします。
> あとは、画面に表示されるメッセージに従って、ATOKの削除やATOK以外の日本語入力システムを使う設定にします。
そこは潔いな
「ATOKをご利用いただける期間を過ぎました。」と表示されて日本語入力できない
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=043935-1
> こんなときは:ATOKの利用を終了する場合
> ATOKの利用を終了する場合は、[ATOKの利用を終了する]をクリックして チェックボックスオン にし、[次へ]をクリックします。
> あとは、画面に表示されるメッセージに従って、ATOKの削除やATOK以外の日本語入力システムを使う設定にします。
そこは潔いな
2022/01/20(木) 04:15:26.40
上は無償版だから、有償版はこっちがでるのかな
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=043225
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=043225
2022/01/20(木) 06:47:46.38
例はATOK Passport 月間プラン
年間プランの場合は[有効期限]に年月日が表示され[状態]に "期限切れ" と表示
期限切れの対処方法が記述されていない
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=057790
【1年間の契約期間が満了する有効期限日を過ぎてしまったが継続したい】
契約が自動的に解約されATOKが使用できない状態です。
ATOKの利用を継続するには、新規契約をお申し込みください。
ただし、現在の契約内容、シリアルナンバーなどは引き継がれません。
年間プランの場合は[有効期限]に年月日が表示され[状態]に "期限切れ" と表示
期限切れの対処方法が記述されていない
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=057790
【1年間の契約期間が満了する有効期限日を過ぎてしまったが継続したい】
契約が自動的に解約されATOKが使用できない状態です。
ATOKの利用を継続するには、新規契約をお申し込みください。
ただし、現在の契約内容、シリアルナンバーなどは引き継がれません。
2022/01/20(木) 07:33:38.80
対応冷たいな
607名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/20(木) 08:30:43.53 >>599
秀丸エディタ と言いなさい。
秀丸エディタ と言いなさい。
2022/01/20(木) 09:04:55.40
ショートメールで「ATOKの料金が未払です」とくるかもな
609名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/20(木) 09:35:24.15 Passport 普通版に年間プランはないのは何故?
2022/01/20(木) 11:07:17.18
>>608
買い切り版と同じスタンス?
例:一太郎2022を購入し1年後に一太郎2023を購入するみたいな
月間プランは自動継続
年間プランは終了後都度契約(自動更新オプションを終了8日前までにONにすれば自動継続)
年間プランは終了28日前に契約終了予告メールを配信
買い切り版と同じスタンス?
例:一太郎2022を購入し1年後に一太郎2023を購入するみたいな
月間プランは自動継続
年間プランは終了後都度契約(自動更新オプションを終了8日前までにONにすれば自動継続)
年間プランは終了28日前に契約終了予告メールを配信
2022/01/20(木) 11:10:14.68
一太郎 アカデミック版は商用利用可能なの?
Microsoft Office は数年前から商用利用可能になったけど、一太郎は調べても出てこない
Microsoft Office は数年前から商用利用可能になったけど、一太郎は調べても出てこない
2022/01/20(木) 12:48:13.99
国産ワープロソフトに商用可とか不可って文化ってあるの
OASYSや文豪にこの製品は商用利用可能ですって書いてあるか気にもしなかったけど
雑に規約見たけど商用を禁ずる文はないよ
OASYSや文豪にこの製品は商用利用可能ですって書いてあるか気にもしなかったけど
雑に規約見たけど商用を禁ずる文はないよ
2022/01/20(木) 13:29:36.54
>>661
https://blogs.windows.com/japan/2021/10/04/its-easier-to-create-together-with-microsoft-365-and-office-2021/
日本向け製品ラインアップ
Office 統合製品
アカデミック版のみ商用利用権がない
https://blogs.windows.com/japan/2021/10/04/its-easier-to-create-together-with-microsoft-365-and-office-2021/
日本向け製品ラインアップ
Office 統合製品
アカデミック版のみ商用利用権がない
2022/01/20(木) 13:31:14.08
2022/01/20(木) 16:56:33.14
>>613
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/commercial-use-office.aspx
商用利用権を含まない Office のライセンス
Office Professional Academic (2016 以前のバージョン)
Office for Mac Home and Student (2016 以前のバージョン)
Office for Mac Academic (2016 以前のバージョン)
⇒ 商用利用権のない Office Academic 版は 2016まで
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/commercial-use-office.aspx
商用利用権を含まない Office のライセンス
Office Professional Academic (2016 以前のバージョン)
Office for Mac Home and Student (2016 以前のバージョン)
Office for Mac Academic (2016 以前のバージョン)
⇒ 商用利用権のない Office Academic 版は 2016まで
2022/01/20(木) 17:33:43.83
2022/01/20(木) 18:09:38.03
>>615のリンクには「代表的な商用利用のケース」として次の五つが挙げられている。
職種を問わない企業の業務 (在宅勤務、持ち帰り仕事も商用利用にあたります)
個人事業主の業務
教育機関の業務 (学生が個人所有のデバイスを利用して行う学業に関する活動のみ商用利用にはあたりません)
NPO の業務
国、地方公共団体の業務
これを踏まえて「商用利用権を含まない Office のライセンス」を見るとOffice 2019, 2021のAcademic版は商用利用できるといえる
でもね、次のやり取りをみると「商業活動、公益事業、または収益が発生する活動に使用することはできません」はダメっぽいんだよな
"Office Professional academic 2019 for Windows" は 商用利用可能ですか?
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/office-professional-academic-2019-for-windows/a4a58227-a8c0-4685-a345-aa87c04d462a
職種を問わない企業の業務 (在宅勤務、持ち帰り仕事も商用利用にあたります)
個人事業主の業務
教育機関の業務 (学生が個人所有のデバイスを利用して行う学業に関する活動のみ商用利用にはあたりません)
NPO の業務
国、地方公共団体の業務
これを踏まえて「商用利用権を含まない Office のライセンス」を見るとOffice 2019, 2021のAcademic版は商用利用できるといえる
でもね、次のやり取りをみると「商業活動、公益事業、または収益が発生する活動に使用することはできません」はダメっぽいんだよな
"Office Professional academic 2019 for Windows" は 商用利用可能ですか?
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/office-professional-academic-2019-for-windows/a4a58227-a8c0-4685-a345-aa87c04d462a
618名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/20(木) 18:16:54.90 一太郎のアカデミック版は調べても分からんかった
インストールする時に表示される許諾条件を読めば分かるのかもしれないけど
一太郎ダイヤルに問い合わせてね
電話番号 フリーコール
0120-160-875
[受付期間]
2021年12月1日(水)〜2022年3月31日(木)
土日祝受付期間:2022年1月8日(土)〜2022年2月13日(日)
[受付時間]
9:30〜18:00/土日祝10:00〜17:00
インストールする時に表示される許諾条件を読めば分かるのかもしれないけど
一太郎ダイヤルに問い合わせてね
電話番号 フリーコール
0120-160-875
[受付期間]
2021年12月1日(水)〜2022年3月31日(木)
土日祝受付期間:2022年1月8日(土)〜2022年2月13日(日)
[受付時間]
9:30〜18:00/土日祝10:00〜17:00
2022/01/20(木) 20:48:41.19
661だけど
Microsoft Office は直接 Microsoft に問い合わせて商用利用可能と回答もらってます
一太郎も Just Systems に問い合わせるのがよさそうですねー
おさわがせしました
Microsoft Office は直接 Microsoft に問い合わせて商用利用可能と回答もらってます
一太郎も Just Systems に問い合わせるのがよさそうですねー
おさわがせしました
2022/01/20(木) 21:17:05.05
ほー。マイクロソフトって意外と質問答えてくれるんだ
公式の真逆の回答並んでたから気になってたわ。面白いね
公式の真逆の回答並んでたから気になってたわ。面白いね
2022/01/20(木) 21:21:34.87
MSはクレーマーと思ったら容赦ないけどまともに聞けば親身になってくれるぞ
2022/01/20(木) 21:39:46.09
ヘリコプターがシアトル付近を飛行中に、ナビゲーション・システムと
通信系が故障してしまい、現在位置を把握することができなくなって
しまった。機長は、近くに見えた高いビルにヘリコプターを寄せ、周りを
旋回しながら、副操縦士に「私は今どこにいますか?」と大きな紙に書かせ、
それをビルの中の人間に見せるように命じた。
ビルの中の人間は、大きな紙に「あなたは今、ヘリコプターの中です」と
書いて答えてきた。機長はにっこりと笑って手を振り、副操縦士に言った。
「あれはマイクロソフトの本社ビルだ。ここから東へ向かえば空港が
あるはずだ」
「どうしてマイクロソフトの本社ビルだと分かったんです?」
「奴らはいつも、技術的には完璧だが、まったく役に立たない答えしか
寄こさないからさ」
通信系が故障してしまい、現在位置を把握することができなくなって
しまった。機長は、近くに見えた高いビルにヘリコプターを寄せ、周りを
旋回しながら、副操縦士に「私は今どこにいますか?」と大きな紙に書かせ、
それをビルの中の人間に見せるように命じた。
ビルの中の人間は、大きな紙に「あなたは今、ヘリコプターの中です」と
書いて答えてきた。機長はにっこりと笑って手を振り、副操縦士に言った。
「あれはマイクロソフトの本社ビルだ。ここから東へ向かえば空港が
あるはずだ」
「どうしてマイクロソフトの本社ビルだと分かったんです?」
「奴らはいつも、技術的には完璧だが、まったく役に立たない答えしか
寄こさないからさ」
2022/01/20(木) 22:17:50.06
トラブルシューティングのことだろうな。現地でも使えないと言われてたのか
長い無能期間を経て、win10あたりからようやくたまに役に立つようになってきた
ネットワーク接続トラブルの解決初手の定番だし、最近かだとアプデが0%から進まないのも解消してくれることがある
長い無能期間を経て、win10あたりからようやくたまに役に立つようになってきた
ネットワーク接続トラブルの解決初手の定番だし、最近かだとアプデが0%から進まないのも解消してくれることがある
624名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/20(木) 22:21:43.952022/01/21(金) 01:43:51.49
Office 2019 のライセンス条項に日本では商用利用できると書かれてるね
https://www.microsoft.com/en-us/Useterms/Retail/Office/2019ProfessionalAcademic/Useterms_Retail_Office_2019ProfessionalAcademic_Japanese.htm
第 12 条 a で Academic 版は
「商業活動、公益事業、または収益が発生する活動に使用することはできません」
となっているけど、その下の第 13条 e に
「日本に居住している場合、または日本に居住していた際にソフトウェアを入手した場合、第 12 条で規定されている非商用目的での使用の制限は、お客様によるソフトウェアの使用には適用されません」
と書かれてる
>>617 のリンク先の質問者は第12条だけ読んで商用利用できないと勘違いしてる
リンク先の回答者もよく分からない理由で商用利用できないと言ってるけど、そもそも回答者は Microsoft の人じゃないし信頼できないよ
Microsoft のフォーラムもいい加減なこと書いてる人多いから鵜呑みにしないほうがいいぞ
たまに Microsoft の人っぽい肩書の人がいるけど、ネットで調べた回答貼ったりでまともに回答してるところを見たことがない
https://www.microsoft.com/en-us/Useterms/Retail/Office/2019ProfessionalAcademic/Useterms_Retail_Office_2019ProfessionalAcademic_Japanese.htm
第 12 条 a で Academic 版は
「商業活動、公益事業、または収益が発生する活動に使用することはできません」
となっているけど、その下の第 13条 e に
「日本に居住している場合、または日本に居住していた際にソフトウェアを入手した場合、第 12 条で規定されている非商用目的での使用の制限は、お客様によるソフトウェアの使用には適用されません」
と書かれてる
>>617 のリンク先の質問者は第12条だけ読んで商用利用できないと勘違いしてる
リンク先の回答者もよく分からない理由で商用利用できないと言ってるけど、そもそも回答者は Microsoft の人じゃないし信頼できないよ
Microsoft のフォーラムもいい加減なこと書いてる人多いから鵜呑みにしないほうがいいぞ
たまに Microsoft の人っぽい肩書の人がいるけど、ネットで調べた回答貼ったりでまともに回答してるところを見たことがない
2022/01/21(金) 02:00:52.00
Office 2021 のライセンス条項でも日本では商用利用に関する制限なし
第13条 a と第14条 e
https://www.microsoft.com/en-us/Useterms/Retail/Office/OfficeProfessionalAcademic2021/Useterms_Retail_Office_OfficeProfessionalAcademic2021_Japanese.htm
第13条 a と第14条 e
https://www.microsoft.com/en-us/Useterms/Retail/Office/OfficeProfessionalAcademic2021/Useterms_Retail_Office_OfficeProfessionalAcademic2021_Japanese.htm
2022/01/21(金) 04:52:38.88
>>626
確かに、13条で商用NG、14条でただし日本で購入したものは除外とバッチリ書いてるな
確かに、13条で商用NG、14条でただし日本で購入したものは除外とバッチリ書いてるな
2022/01/21(金) 06:13:28.49
今どき一太郎って。。
時代は完全にWordなのに
時代は完全にWordなのに
2022/01/21(金) 07:32:12.45
しっくり来るものを使うってだけ
ワードとワード信者の押し付けがましさが
大っ嫌いなんだよ
ワードとワード信者の押し付けがましさが
大っ嫌いなんだよ
2022/01/21(金) 07:42:14.95
秀丸と信者の押し付けがましさが大っ嫌いになった
631名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/21(金) 08:00:21.22 秀丸エディタ改版履歴 2021/11/25 Ver9.00
対応OSをWindows XP以降に変更。
新規インストール時の32bit版の[その他]→[動作環境]→[32bit版]→[VirtualStoreを無効にする]をONに変更。
[その他]→[動作環境]→[表示/操作]→[ダークモード]を追加。(追記:Windows 10 Version 1903以降)
[その他]→[動作環境]→[環境]→[editorconfig]を追加。
新規インストール時の標準のエンコードの種類のUTF-8の選択を追加。(カスタムインストール時)
旧タイプマクロ登録,キー割り当て,設定のリストを廃止 トラブル対策の「カレントフォルダ移動」が自動のときは、移動しない相当に変更。
ファイルタイプ別の設定のフォントの多言語の「すべての言語で同じフォントを使用する」は標準でONに変更。
対応OSをWindows XP以降に変更。
新規インストール時の32bit版の[その他]→[動作環境]→[32bit版]→[VirtualStoreを無効にする]をONに変更。
[その他]→[動作環境]→[表示/操作]→[ダークモード]を追加。(追記:Windows 10 Version 1903以降)
[その他]→[動作環境]→[環境]→[editorconfig]を追加。
新規インストール時の標準のエンコードの種類のUTF-8の選択を追加。(カスタムインストール時)
旧タイプマクロ登録,キー割り当て,設定のリストを廃止 トラブル対策の「カレントフォルダ移動」が自動のときは、移動しない相当に変更。
ファイルタイプ別の設定のフォントの多言語の「すべての言語で同じフォントを使用する」は標準でONに変更。
632名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/21(金) 08:06:11.18 秀丸エディタ64bit版
64bit版とは
64bit版の秀丸エディタは、Windows XP x64 Edition, Windows Vista/7/8 64ビット版の64bitコードで動く秀丸エディタです。
64bit版のWindowsではない場合、は通常の32bit版をご利用ください。
64bit版のWindowsであっても、通常の32bit版は使用できます。
64bit版での注意,32bit版との違い
[動作環境]→[64bit版]があります。 設定を覚える場所は、32bit版と64bit版で共通です。
変換モジュールの登録と正規表現DLLの指定は別々になっています。 インストール先は、標準では別々です。
64bit版 C:\Program Files\Hidemaru
32bit版 C:\Program Files (x86)\Hidemaru Program Files のバーチャルストア(ファイル仮想化)は行われません。
Windows Vista に秀丸エディタをインストールした場合、マクロファイル用のフォルダは、32bit版では互換性のためにC:\Program Files\Hidemaruにも設定できていましたが、64bit版では設定できません。
適当なユーザーフォルダを指定してください。
設定ファイル用のフォルダも、マクロファイル用のフォルダと同様です。
マクロファイル/設定ファイル以外であっても、Program Files配下には通常では書き込みできません。管理者として実行する必要があります。
マクロのwriteinistr/writeininumはWindowsフォルダへの書き込みはできません。
(32bit版では、[その他]→[動作環境]→[32bit版]でバーチャルストアを有効にするかどうかの設定があります) 32bit DLL の互換性の設定
通常では、マクロのloaddllで使う 32bit DLLと 32bitの変換モジュールは使えませんが、動作環境で互換性をONにすることで、使用可能です。
(ヘルプ参照) マクロの数値は、64bit通常版では64bit整数になります。(ただし64bit浮動小数点数版の通常モードは32bit整数)
その他設定の違い
メモリを使用する最大サイズの指定は2000MB
編集可能な最大行数は1億行
64bit版とは
64bit版の秀丸エディタは、Windows XP x64 Edition, Windows Vista/7/8 64ビット版の64bitコードで動く秀丸エディタです。
64bit版のWindowsではない場合、は通常の32bit版をご利用ください。
64bit版のWindowsであっても、通常の32bit版は使用できます。
64bit版での注意,32bit版との違い
[動作環境]→[64bit版]があります。 設定を覚える場所は、32bit版と64bit版で共通です。
変換モジュールの登録と正規表現DLLの指定は別々になっています。 インストール先は、標準では別々です。
64bit版 C:\Program Files\Hidemaru
32bit版 C:\Program Files (x86)\Hidemaru Program Files のバーチャルストア(ファイル仮想化)は行われません。
Windows Vista に秀丸エディタをインストールした場合、マクロファイル用のフォルダは、32bit版では互換性のためにC:\Program Files\Hidemaruにも設定できていましたが、64bit版では設定できません。
適当なユーザーフォルダを指定してください。
設定ファイル用のフォルダも、マクロファイル用のフォルダと同様です。
マクロファイル/設定ファイル以外であっても、Program Files配下には通常では書き込みできません。管理者として実行する必要があります。
マクロのwriteinistr/writeininumはWindowsフォルダへの書き込みはできません。
(32bit版では、[その他]→[動作環境]→[32bit版]でバーチャルストアを有効にするかどうかの設定があります) 32bit DLL の互換性の設定
通常では、マクロのloaddllで使う 32bit DLLと 32bitの変換モジュールは使えませんが、動作環境で互換性をONにすることで、使用可能です。
(ヘルプ参照) マクロの数値は、64bit通常版では64bit整数になります。(ただし64bit浮動小数点数版の通常モードは32bit整数)
その他設定の違い
メモリを使用する最大サイズの指定は2000MB
編集可能な最大行数は1億行
2022/01/21(金) 10:07:09.04
感太搭載が2013年か。
来年は10年だから、発想支援機能として何か加わらないかな。自分的にはシソーラス辞書が発想支援になってるけど。
来年は10年だから、発想支援機能として何か加わらないかな。自分的にはシソーラス辞書が発想支援になってるけど。
634名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/21(金) 14:02:50.33 MS Officeと秀丸はスレチだからよそでやってくれ
2022/01/21(金) 17:24:37.71
シソーラス役に立ちそうでそうでもないなっていう
類語辞典全般に言えるんだけど、頭に浮かんでなかった具合のいい類語があることがほとんどない(てことがわかったのは進歩ではある)
単語じゃなく表現そのものの言い換えを考える方がどうやらいいらしい
類語辞典全般に言えるんだけど、頭に浮かんでなかった具合のいい類語があることがほとんどない(てことがわかったのは進歩ではある)
単語じゃなく表現そのものの言い換えを考える方がどうやらいいらしい
2022/01/21(金) 17:55:22.15
2022/01/21(金) 22:56:47.90
誰だったか忘れたけど日本語の類語辞典はクソ
英語のシソーラスを引いて、そっから日本語に訳した方が遥かにいい
なーんてことを言ってる人おったな
英語のシソーラスを引いて、そっから日本語に訳した方が遥かにいい
なーんてことを言ってる人おったな
638名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/22(土) 23:10:02.92 秀丸の開発者は今も「ATOK2014」を使っていると公式掲示板で表明していました。それも親指シフトで。
ソフト開発者ゆえに、今時のOSでも動作させるスキルを持っているんでしょうね。
ソフト開発者ゆえに、今時のOSでも動作させるスキルを持っているんでしょうね。
2022/01/22(土) 23:29:01.77
動作させるスキルw
公式が対応状況の案内出しているのに、スペックシートに対応と書いていないから動かないとか言ってた秀丸基地外か
インストーラーが弾いてなければ普通にインストール出来るよ
実際、2014はWin10以降を弾いていないし動作にも支障は無い
公式が対応状況の案内出しているのに、スペックシートに対応と書いていないから動かないとか言ってた秀丸基地外か
インストーラーが弾いてなければ普通にインストール出来るよ
実際、2014はWin10以降を弾いていないし動作にも支障は無い
640名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/22(土) 23:38:17.08641名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/22(土) 23:50:04.73 一枚のファイルでフォントを変えることが出来るエディタ
日本語:イワタUD明朝
英数字:Times New Roman (+0.5pt)
http://neo.vc/uploader/src/neo80632.png
印刷も出来る、こんな事が出来るのは秀丸だけ。
日本語:イワタUD明朝
英数字:Times New Roman (+0.5pt)
http://neo.vc/uploader/src/neo80632.png
印刷も出来る、こんな事が出来るのは秀丸だけ。
642名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/22(土) 23:51:44.182022/01/23(日) 01:50:32.44
644名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/23(日) 05:57:17.372022/01/23(日) 06:25:30.40
>>644
ここまで文盲だと哀れになってくるな…周りと碌に意思疎通出来ていないだろうから日常生活大変そう
ここまで文盲だと哀れになってくるな…周りと碌に意思疎通出来ていないだろうから日常生活大変そう
2022/01/23(日) 06:58:31.16
2022/01/23(日) 07:32:13.85
#638:ATOK2014、今時のOS
#639:2014、Win10以降
ATOK 2014キーワードはあるがWin 11はない
まあ、>>639 がWin 10 以降とレスしたのは際どいけど
指摘するなら
Win 10は書いているがWin 11は「ATOK2014でも動く…なんてどこに書いて有るの? 」
#639:2014、Win10以降
ATOK 2014キーワードはあるがWin 11はない
まあ、>>639 がWin 10 以降とレスしたのは際どいけど
指摘するなら
Win 10は書いているがWin 11は「ATOK2014でも動く…なんてどこに書いて有るの? 」
2022/01/23(日) 08:13:11.02
.>639>>641>>644の禿丸age嵐はヴァッカということでFA?
2022/01/23(日) 08:18:37.34
禿丸が毎年ライセンスを2つ買ってサブスク使えるように支援してやれよ
余ったライセンスは友人にあげて布教すれば禿丸への悪感情を稼いだ贖罪になる
余ったライセンスは友人にあげて布教すれば禿丸への悪感情を稼いだ贖罪になる
2022/01/23(日) 10:41:50.33
秀丸、MIFES、一太郎
どれも目的が違うソフトなのに
どんだけ頭悪いと比べようなんて思うんだ
そういえば昔、Cのコードをワードで書いてるやつ見たな
どれも目的が違うソフトなのに
どんだけ頭悪いと比べようなんて思うんだ
そういえば昔、Cのコードをワードで書いてるやつ見たな
2022/01/23(日) 11:55:47.39
僕はsakura editorちゃん!
2022/01/23(日) 19:11:00.47
>>647
何か本当に文章を読み解けなくなってるんだなあって
何か本当に文章を読み解けなくなってるんだなあって
2022/01/23(日) 23:49:51.87
長い目でみると、マクロ書けるような人はVS codeがmainで、秀丸はsub的な役割になっていく気がする。VS codeは、markdownや通常のメモ管理にもつかえるわ。版違いですいません。
2022/01/23(日) 23:51:29.15
謝るくらいなら書くなボケ
2022/01/24(月) 11:19:17.51
5chでは「板」は「いた」って読むんだよ
2022/01/24(月) 12:22:10.04
ば・・・板違いだと?
2022/01/24(月) 12:42:41.49
ビジネスsoft板 → びじねすそふといた と読む
2022/01/24(月) 13:05:39.56
一太郎2022パッケージ版 => ぱっけーじばん
2022/01/24(月) 17:52:30.70
ATOKは売れてないのか
やたら割引のメールがくる
やたら割引のメールがくる
2022/01/24(月) 20:09:12.57
JustPDF4をやたらプッシュするメールのほうが気になる
2022/01/24(月) 21:36:25.34
JustPDF5が出来てるから、在庫押し売り処分じゃね
2022/01/24(月) 22:39:40.49
JustPDF4は3より高速化してる
2022/01/25(火) 01:30:30.69
JUST PDFの、編集タブにすると現在が何ページ目か分からなくなる仕様をなんとかさてほしい。
2022/01/25(火) 05:24:20.23
2022/01/25(火) 05:45:58.68
2022/01/25(火) 07:27:11.05
スマホのタッチパッドは誤字しやすくてイラつく
2022/01/25(火) 10:22:59.99
英字が勝手にカナに変換されて、「入力間違いを直した」みたいな表示が出る。
カナ入力で、「MTRを切ってください」って入力すると、変換キー押したら「もかすを切ってください」ってなってる。
これを止めさせる設定探してるけど見つからない。
カナ入力で、「MTRを切ってください」って入力すると、変換キー押したら「もかすを切ってください」ってなってる。
これを止めさせる設定探してるけど見つからない。
2022/01/25(火) 11:21:04.28
自分はPCのATOKで顔文字の変換候補を止めさせたい
止めさせる方法はわかったが、あの辞書を無効にすると顔マジ以外も変換から外れそうでやってない
これはiPhoneの買い切りATOKでフリック入力してるぜ
止めさせる方法はわかったが、あの辞書を無効にすると顔マジ以外も変換から外れそうでやってない
これはiPhoneの買い切りATOKでフリック入力してるぜ
2022/01/25(火) 11:22:48.29
2022/01/26(水) 00:20:14.09
667のケースは普通にジャストシステムに聞いたら幸せになれるのではないか
答えてくれるだろさすがに
自分もカナ入力派で試しに「MTRを切ってください」と入れてみたが別にそうはならんよ
ならないようにできるはずだが場所はわからん
答えてくれるだろさすがに
自分もカナ入力派で試しに「MTRを切ってください」と入れてみたが別にそうはならんよ
ならないようにできるはずだが場所はわからん
2022/01/26(水) 06:09:27.21
>>670
あなたは幸せ
あなたは幸せ
2022/01/26(水) 06:16:16.36
2月1日より、「ATOK for iOS [Professional]」が「ATOKクラウド辞典」に対応
https://atok.com/announce/2022/20220125-01.html
https://atok.com/announce/2022/20220125-01.html
2022/01/26(水) 06:30:53.36
ジャストシステムには前に何か質問したことあったなと思ってメールフォルダを見てみたが
>■回答
> 1.について
> 結論から申し上げますと、「○○です」
>
>仕組みを簡単にご説明しますと、以下のようになります。
> 例:
> 1)△△△〜
(中略
>ご不明な点がありましたら、本メールの返信にてご連絡ください。
こんな感じでほぼサポートとして申し分のない返事が来ている
>■回答
> 1.について
> 結論から申し上げますと、「○○です」
>
>仕組みを簡単にご説明しますと、以下のようになります。
> 例:
> 1)△△△〜
(中略
>ご不明な点がありましたら、本メールの返信にてご連絡ください。
こんな感じでほぼサポートとして申し分のない返事が来ている
2022/01/26(水) 07:49:26.42
2022/01/26(水) 08:20:49.22
>>667
カナ入力時に「MTR」はどのキーで入力しているの?
「カナ入力 英字」でググったらアルファベットキー入力後に [F9]キーで変換するとなっていた
キーボードの印刷は "M も"、"T か"、"R す" なので入力すると「もかす」と表示される
入力方式 キー入力 表示
ローマ字入力 MTRwokittekudasai MTRをきってください
カナ入力 もかすをきってください もかすをきってください
これ変換できない(と思う) => 「もかす」入力後にF9キー押下すると「MTR」になる
カナ入力時に「MTR」はどのキーで入力しているの?
「カナ入力 英字」でググったらアルファベットキー入力後に [F9]キーで変換するとなっていた
キーボードの印刷は "M も"、"T か"、"R す" なので入力すると「もかす」と表示される
入力方式 キー入力 表示
ローマ字入力 MTRwokittekudasai MTRをきってください
カナ入力 もかすをきってください もかすをきってください
これ変換できない(と思う) => 「もかす」入力後にF9キー押下すると「MTR」になる
2022/01/26(水) 09:38:02.28
色々試して分かった。
まず、ATOKを起動していない状態で、英字の大文字をSHIFTキーを使って入力する。
すると、ATOKが「直前の入力を日本語にする:SHIFT+変換」と言ってくる。
このタイミングで、続きの「を切ってください」を入力しようとしてSHIFTキーを離すより早く
「変換」キーで日本語入力に切り替えようとしてしまうと、「直前の入力を日本語にする」が
作用して、MTRが「もかす」に化けてしまう。
ただ、なぜかこの「直前の〜」が必ずしも発生するわけでないので、なったりならなかったりする。
どういう条件だと、「直前の〜」が発生するのかは、まだ分からない。
まず、ATOKを起動していない状態で、英字の大文字をSHIFTキーを使って入力する。
すると、ATOKが「直前の入力を日本語にする:SHIFT+変換」と言ってくる。
このタイミングで、続きの「を切ってください」を入力しようとしてSHIFTキーを離すより早く
「変換」キーで日本語入力に切り替えようとしてしまうと、「直前の入力を日本語にする」が
作用して、MTRが「もかす」に化けてしまう。
ただ、なぜかこの「直前の〜」が必ずしも発生するわけでないので、なったりならなかったりする。
どういう条件だと、「直前の〜」が発生するのかは、まだ分からない。
2022/01/26(水) 10:00:51.37
ATOKを使う同僚に「え、ならんよ」って言われたので追試した。
「変換」で日本語入力切り替えを設定していると、こういうことになるので、
他のキーで日本語入力切り替えにしていれば、「変換」キーは押さないので
問題は生じない。
あと、画面に「直前の〜」と表示されないだけで、どの状態でも
SHIFT+変換は作用するみたい。
おしまい
「変換」で日本語入力切り替えを設定していると、こういうことになるので、
他のキーで日本語入力切り替えにしていれば、「変換」キーは押さないので
問題は生じない。
あと、画面に「直前の〜」と表示されないだけで、どの状態でも
SHIFT+変換は作用するみたい。
おしまい
2022/01/26(水) 11:33:15.56
ATOK 2017 for Windows
インプットアシスト
・ATOKをオフのまま入力した文字列を日本語と判断したら変換方法を提示
・初期キー設定「Ctrl+BS」が「Shift+変換」に変更
・「半角/全角」を2回押すと、英語モードなど変更したモードを解除
・「変換」キーでATOKをON/OFF
インプットアシスト
・ATOKをオフのまま入力した文字列を日本語と判断したら変換方法を提示
・初期キー設定「Ctrl+BS」が「Shift+変換」に変更
・「半角/全角」を2回押すと、英語モードなど変更したモードを解除
・「変換」キーでATOKをON/OFF
2022/01/26(水) 12:26:05.48
>>676
軽い指摘 w
>まず、ATOKを起動していない状態で、英字の大文字をSHIFTキーを使って入力する。
> すると、ATOKが「直前の入力を日本語にする:SHIFT+変換」と言ってくる。
ATOKを起動しないでインプットアシストが動作するはずがない
(1)ATOKを既定の言語に設定
(2)ATOKをオフ(日本語入力モードをオフ)
軽い指摘 w
>まず、ATOKを起動していない状態で、英字の大文字をSHIFTキーを使って入力する。
> すると、ATOKが「直前の入力を日本語にする:SHIFT+変換」と言ってくる。
ATOKを起動しないでインプットアシストが動作するはずがない
(1)ATOKを既定の言語に設定
(2)ATOKをオフ(日本語入力モードをオフ)
2022/01/26(水) 12:29:42.52
インプットアシスト
これATOK for Windows以外(Mac/Android/iOS)には無いんだよなあ
これATOK for Windows以外(Mac/Android/iOS)には無いんだよなあ
2022/01/26(水) 13:43:37.94
スペースキーで変換する派が見たことないのに納得だな
2022/01/26(水) 14:10:13.55
前述のレスは日本語変換(ひらがなを漢字に変換)でなく日本語入力モードのオン/オフ
従来:「半角/全角」キーの押下で日本語入力モードをオン/オフしていた(トグル動作)
これだと現在のモードを反転するので現在のモードを把握しておく必要がある
現在:「無変換」キー押下で日本語入力モードをオフ、「変換」キー押下で日本語入力モードをオン
に設定可能になった Win 10 MS-IME、ATOK 2017
ちなみにmacOS(JISキーボード)は「英数」キー押下で日本語入力モードをオフ、「かな」キー押下で日本語入力モードをオン
ATOK for Macでは日本語入力モードがオフ状態で文字入力後に「かな」キー2度押下でひらがなになり日本語変換状態に
日本語入力モードをオン状態で文字入力後に「英数」キー2度押下でアルファベットになる
macOSの日本語入力アプリでも同様のことができるがMontereyは正常に動作しない報告あり
従来:「半角/全角」キーの押下で日本語入力モードをオン/オフしていた(トグル動作)
これだと現在のモードを反転するので現在のモードを把握しておく必要がある
現在:「無変換」キー押下で日本語入力モードをオフ、「変換」キー押下で日本語入力モードをオン
に設定可能になった Win 10 MS-IME、ATOK 2017
ちなみにmacOS(JISキーボード)は「英数」キー押下で日本語入力モードをオフ、「かな」キー押下で日本語入力モードをオン
ATOK for Macでは日本語入力モードがオフ状態で文字入力後に「かな」キー2度押下でひらがなになり日本語変換状態に
日本語入力モードをオン状態で文字入力後に「英数」キー2度押下でアルファベットになる
macOSの日本語入力アプリでも同様のことができるがMontereyは正常に動作しない報告あり
2022/01/26(水) 14:10:45.31
>>679
「起動」という状態の解釈の違いかな。
私の起動は、「わたしはこういうじょうたいをきどうという」と入力できる状態で、
起動していないとは、「0qdfb4e4d@)4qegs@4se4」と入力される状態を指しています。
「起動」という状態の解釈の違いかな。
私の起動は、「わたしはこういうじょうたいをきどうという」と入力できる状態で、
起動していないとは、「0qdfb4e4d@)4qegs@4se4」と入力される状態を指しています。
2022/01/26(水) 14:35:59.74
一般的にプログラムの起動と言ったら679が正しい
他の場所で言ったら他の人も「ん?」て思うよ(俺も思ったが別に言わなかっただけ)
その程度のミスを指摘されたところで質問者の価値は低下しないから大丈夫だ
「ありゃ、そうか」で良い
他の場所で言ったら他の人も「ん?」て思うよ(俺も思ったが別に言わなかっただけ)
その程度のミスを指摘されたところで質問者の価値は低下しないから大丈夫だ
「ありゃ、そうか」で良い
2022/01/26(水) 15:48:15.35
#679 は真面目な指摘でなく茶々入れ突っ込みレベルのレスだと思う "w" あるし
2022/01/26(水) 16:00:20.92
一太郎プレミアム2021をようやく購入
Shuriken2018も買ったしもうジャストシステムのソフトを買うのもこれで終わりなのかなぁ
今までありがとう
Shuriken2018も買ったしもうジャストシステムのソフトを買うのもこれで終わりなのかなぁ
今までありがとう
2022/01/26(水) 16:13:15.13
2022/01/26(水) 17:38:28.43
例年以上に新バージョンの宣伝メールが多い気がする
2022/01/26(水) 17:46:37.44
shuriken入ってたのは2020までだったか
いつまでサポートするんやろなあ…
いつまでサポートするんやろなあ…
2022/01/26(水) 17:52:47.62
>>689
来週までだな
来週までだな
2022/01/26(水) 17:55:56.70
Shuriken 2018:2023.02.09
2022/01/26(水) 18:00:47.47
Shuriken 2018
本製品は、2022年2月9日(水)に販売終了いたします。
本製品は、2022年2月9日(水)に販売終了いたします。
2022/01/26(水) 18:08:53.91
一太郎2021バージョンアップ版が届いたから規約読んでみた
いくつか制約はあるものの普通に個人で使う分にはバージョンアップ前の一太郎のライセンスも残るんだな
PCソフトのバージョンアップ版は古いライセンスが消滅するもんだと思ってたけど、むしろそっちの方が珍しいのかな?
いくつか制約はあるものの普通に個人で使う分にはバージョンアップ前の一太郎のライセンスも残るんだな
PCソフトのバージョンアップ版は古いライセンスが消滅するもんだと思ってたけど、むしろそっちの方が珍しいのかな?
2022/01/26(水) 18:32:37.52
発売半年ぐらいの間に1回ぐらいアップデートされてそれで実質サポート終了な気がする
2022/01/26(水) 19:20:19.53
発売後6ヶ月の間でアップデートサポート
出荷終了日より1年後または発売日より3年後のどちらか遅い期日に
サポートサービス(問い合わせ)を終了
出荷終了日より1年後または発売日より3年後のどちらか遅い期日に
サポートサービス(問い合わせ)を終了
2022/01/26(水) 19:36:06.05
ATOKの場合
本体:2年
駅名変換辞書:1年
郵便番号辞書:2年
本体:2年
駅名変換辞書:1年
郵便番号辞書:2年
2022/01/26(水) 19:56:30.44
一太郎を調べてみた
一太郎2010 アップデートモジュール 2017.02.23
一太郎2011 創/一太郎2011 アップデートモジュール 2017.10.24
一太郎2012 承 アップデートモジュール 2015.02.26
一太郎2013 玄 アップデートモジュール 2015.02.26
一太郎2014 徹 アップデートモジュール 2015.02.26
一太郎2015 アップデートモジュール 2017.10.24
一太郎2016 アップデートモジュール 2018.07.24
一太郎2017 アップデートモジュール 2019.04.18
一太郎2018 アップデートモジュール 2019.04.18
一太郎2019 アップデートモジュール 2019.04.18
一太郎2020 アップデートモジュール ー
一太郎2021 アップデートモジュール 2021.04.15
一太郎2010 アップデートモジュール 2017.02.23
一太郎2011 創/一太郎2011 アップデートモジュール 2017.10.24
一太郎2012 承 アップデートモジュール 2015.02.26
一太郎2013 玄 アップデートモジュール 2015.02.26
一太郎2014 徹 アップデートモジュール 2015.02.26
一太郎2015 アップデートモジュール 2017.10.24
一太郎2016 アップデートモジュール 2018.07.24
一太郎2017 アップデートモジュール 2019.04.18
一太郎2018 アップデートモジュール 2019.04.18
一太郎2019 アップデートモジュール 2019.04.18
一太郎2020 アップデートモジュール ー
一太郎2021 アップデートモジュール 2021.04.15
698名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/27(木) 16:23:55.94 >>693
ユーザーIDは生涯変わらないよ 初めて一太郎を買った六年前から変わっていない。
------
■□■ ジャストシステム ユーザー登録完了のお知らせ 2019.**.** ■□■
このたびは、弊社製品をご登録いただき、誠にありがとうございます。
下記の通り登録が完了いたしましたのでご連絡いたします。
────────────────────────────────────
■ご登録内容■
User ID :*****************
──────────────────────────────────
■ご登録製品■
シリアルナンバー :**************
製品名 :一太郎2019
ユーザーIDは生涯変わらないよ 初めて一太郎を買った六年前から変わっていない。
------
■□■ ジャストシステム ユーザー登録完了のお知らせ 2019.**.** ■□■
このたびは、弊社製品をご登録いただき、誠にありがとうございます。
下記の通り登録が完了いたしましたのでご連絡いたします。
────────────────────────────────────
■ご登録内容■
User ID :*****************
──────────────────────────────────
■ご登録製品■
シリアルナンバー :**************
製品名 :一太郎2019
2022/01/27(木) 16:42:42.70
俺は持ってないけど、PC-9801時代のIDが、今でも使えるという噂は聞いた
2022/01/27(木) 17:00:05.88
2022/01/27(木) 17:11:03.50
1997年に9821に付属した一太郎生まれなので IDは97-********
2022/01/27(木) 17:16:01.27
一太郎 Ver3 からの長い付き合いだったなー。
最後は、一太郎2021か。
ATOKのサブスク化で味をしめたジャストシステム、
一太郎2023は、サブスク化するかもしれんね。
期限が切れると印刷できなくなるとか…。
最後は、一太郎2021か。
ATOKのサブスク化で味をしめたジャストシステム、
一太郎2023は、サブスク化するかもしれんね。
期限が切れると印刷できなくなるとか…。
2022/01/27(木) 17:23:33.85
2022/01/27(木) 17:39:27.28
Microsoft 365
サブスクリプション期限終了
読み取り専用モードになる
○:表示、印刷
×:新規作成、編集
サブスクリプション期限終了
読み取り専用モードになる
○:表示、印刷
×:新規作成、編集
2022/01/27(木) 17:42:55.68
>>702
一太郎も開発終了するんでしょ ジャストシステムは前科ありまくりだからねぇ
一太郎も開発終了するんでしょ ジャストシステムは前科ありまくりだからねぇ
2022/01/27(木) 17:49:26.11
2022/01/27(木) 23:24:06.41
一太郎婆さんw
2022/01/27(木) 23:50:00.74
家にIBMのパソコンがあって、ガキの頃コピー品のJX-WORD使ってた
今では私がおじいさん 孫にあげるのは、もちろん一太郎
今では私がおじいさん 孫にあげるのは、もちろん一太郎
2022/01/28(金) 09:17:16.97
80386がデビューした年
2022/01/28(金) 09:54:02.94
一太郎 Ver.3 とか、松とか、オーロラエースとか使ったわ。コマスだったか、そんな感じの
名前のソフトも使った。
一太郎 Ver.4 は、滅茶苦茶な出来だった。MS-WORDに対抗しようと無理が祟った感じ。
Ver 4.3 でなんとか使えるように。
あと、かわったところでは、キャノワードJ for Windowsも。こいつは、超バカワープロの
のアプリ版というか。このワープロ(ワークステーションと威張ってた)は、とにかく何から
何まで遅い機種やった。起動に5分くらい掛かる。延々と、スキーで上から滑ってくる。
スタートアップ見て待つんだ。UNIXだったと思う。
動作も激遅。このひとつ前の機種は更にアホマシンだったわ。文章書き換えたら、いちいち
画面更新のキー操作しないと、画面が崩れたままになる。
今の若い人は、最初からほぼ完成したアプリが使えるので、ストレスが少なくてうらやましいわ。
名前のソフトも使った。
一太郎 Ver.4 は、滅茶苦茶な出来だった。MS-WORDに対抗しようと無理が祟った感じ。
Ver 4.3 でなんとか使えるように。
あと、かわったところでは、キャノワードJ for Windowsも。こいつは、超バカワープロの
のアプリ版というか。このワープロ(ワークステーションと威張ってた)は、とにかく何から
何まで遅い機種やった。起動に5分くらい掛かる。延々と、スキーで上から滑ってくる。
スタートアップ見て待つんだ。UNIXだったと思う。
動作も激遅。このひとつ前の機種は更にアホマシンだったわ。文章書き換えたら、いちいち
画面更新のキー操作しないと、画面が崩れたままになる。
今の若い人は、最初からほぼ完成したアプリが使えるので、ストレスが少なくてうらやましいわ。
2022/01/28(金) 10:17:30.48
液晶モニターがたった2行しかないワープロがうちにあった
うちの親、よくあんなの使ってたな
うちの親、よくあんなの使ってたな
2022/01/28(金) 11:16:24.26
うちにあった東芝Rupoも一行(というか、10文字くらい?)しか表示されなかった
しかも40×40しか記憶できなくて、セーブにはカセットテープが必要
タイプライターからワープロへの過渡期とはいえ、これはちょっと……
ペラ紙一枚の書類ならともかく、これで小説はかけないよ
しかも40×40しか記憶できなくて、セーブにはカセットテープが必要
タイプライターからワープロへの過渡期とはいえ、これはちょっと……
ペラ紙一枚の書類ならともかく、これで小説はかけないよ
2022/01/28(金) 11:36:42.50
調べてみたが、Rupo JW-R10とかその辺の奴かな
さすがに40年近く前の機種となると、ワープロ専用機ってより電子タイプライターな趣だな
タイプライターでも小説書けるんだから、打った文章随時印刷する感じならこんなのでも小説は書けるし、手書きよりも楽だったんだろうけども
小説の賞とかでワープロ原稿OKになったのはワープロの普及が落ち着いてパソコンの普及が始まった90年代以降だろうから、この辺りのもので小説書いて投稿していたって人がいるかどうかは知らんが
さすがに40年近く前の機種となると、ワープロ専用機ってより電子タイプライターな趣だな
タイプライターでも小説書けるんだから、打った文章随時印刷する感じならこんなのでも小説は書けるし、手書きよりも楽だったんだろうけども
小説の賞とかでワープロ原稿OKになったのはワープロの普及が落ち着いてパソコンの普及が始まった90年代以降だろうから、この辺りのもので小説書いて投稿していたって人がいるかどうかは知らんが
2022/01/28(金) 11:43:16.31
アルファベットとタイプライターとかなを漢字に変換しないといけない日本語ワープロとではだいぶ事情が違ったけどな
文字だけペラ一枚のチラシ作るのもすげー時間かかった
文字だけペラ一枚のチラシ作るのもすげー時間かかった
2022/01/28(金) 12:32:05.44
なんか、このスレ住人の平均年齢の高さがうかがい知れる
まあ、一太郎に話を戻すと、ネット環境の整備も相まって、いい時代になったよ
文字数の上限も気にしなくて良いし、セーブも一瞬でできるし
ワープロ機能としてはもう、つけ加えることはないんじゃないかって気はしてる
まあ、一太郎に話を戻すと、ネット環境の整備も相まって、いい時代になったよ
文字数の上限も気にしなくて良いし、セーブも一瞬でできるし
ワープロ機能としてはもう、つけ加えることはないんじゃないかって気はしてる
2022/01/28(金) 12:35:55.08
小説家の新井素子が「しゃべるよりワープロで書いた方が早い」と発言して業界が震撼したのが昭和60年頃
紙の原稿用紙と比較して推敲が圧倒的に楽ということで、ここから一気に普及した
悪筆の小説家も多かったので、出版社も大歓迎だった
紙の原稿用紙と比較して推敲が圧倒的に楽ということで、ここから一気に普及した
悪筆の小説家も多かったので、出版社も大歓迎だった
2022/01/28(金) 12:38:41.88
2022/01/28(金) 16:14:32.28
確かに表示範囲が数行のワープロは昔見たカタログにギリまだあった気がする
さすがにそれを買うことはなかったが
さすがにそれを買うことはなかったが
2022/01/28(金) 16:30:29.33
この頃の文章書きでありがたいのはクラウド連携でどこの何の端末でも書けることやね
本体のスペックがとっくに天元突破してるからスマホでも何の問題もなく、ベッドの上だろうとどこでも続きが書ける
キーボードがほしければ好きな物を用意してつなげばいい
本体のスペックがとっくに天元突破してるからスマホでも何の問題もなく、ベッドの上だろうとどこでも続きが書ける
キーボードがほしければ好きな物を用意してつなげばいい
2022/01/28(金) 17:57:56.82
最近の大学生は論文をスマホに向かって口述筆記で書いてるそうだ
いつでもどこでもちょっとずつでも書けるってのは確かに大きなメリット
参考文献もネットからすぐに引けるし
いつでもどこでもちょっとずつでも書けるってのは確かに大きなメリット
参考文献もネットからすぐに引けるし
2022/01/28(金) 21:07:10.23
2022/01/28(金) 22:03:27.08
98版の5を初めて買ったのでIDは95-
それまでP1EXE使ってたけど
就職したら一太郎かなと思って買ったw
それまでP1EXE使ってたけど
就職したら一太郎かなと思って買ったw
2022/01/28(金) 22:05:47.78
2022/01/29(土) 11:16:59.80
>>710
P1.EXEを忘れてもらっては困る
P1.EXEを忘れてもらっては困る
2022/01/29(土) 12:32:22.37
一太郎とP1.EXEで悩んだ時日本語入力ソフトのDFJに惹かれP1.EXEを選択した
DFJ、DFJ2、DFJ2/WINと使った
DFJ、DFJ2、DFJ2/WINと使った
2022/01/29(土) 13:25:54.33
Lotus AmiPro
2022/01/29(土) 18:58:45.22
一太郎老人会だな。いや俺もMSDOS時代の一太郎使ってたわけだが。(3かな??)
2022/01/29(土) 19:00:22.52
DOS時代の人はさすがにもうあまりいないと思うよ
2022/01/29(土) 20:14:54.73
DOSではVJE-PEN と JG を使ってた
730しょう
2022/01/29(土) 20:55:28.14 いつからか、一太郎は「インテリジェントドキュメットプロセッサ」を名乗っていた時期があった。
ほどなくして、「日本語ワードプロセッサ」に戻されたが・・・
ほどなくして、「日本語ワードプロセッサ」に戻されたが・・・
2022/01/29(土) 22:42:39.23
>>723
昔なら電算室では?
昔なら電算室では?
2022/01/29(土) 23:50:05.10
紙テープの穴で日本語を表現
2022/01/30(日) 06:31:36.35
「電算室」つーとメインフレームのTSS端末だね
734名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/30(日) 10:36:14.72 From: 在大韓民国日本国大使館 <example@example.go.jp>
Subject: 【北朝鮮によるミサイル発射について】
Date: Sun, 30 Jan 2022 09:45:00 +0900
本日(1月30日)の北朝鮮によるミサイル発射につきまして、総理より以下のとおり指示がございましたので、お知らせいたします。 引き続き、最新情報に御留意ください。
総理は、北朝鮮による発射について、
1. 情報収集・分析に全力を挙げ、国民に対して、迅速・的確な情報提供を行うこと
2. 航空機、船舶等の安全確認を徹底すること
3. 不測の事態に備え、万全の態勢をとること
の3点について指示。
【在大韓民国日本国大使館領事部:邦人援護班】
E-mail:example@example.go.jp
TEL:(国番:+82)02-739-7400
FAX:(国番:+82) 02-723-3528
住所:大韓民国ソウル特別市鍾路区栗谷路6
ツインツリータワーA棟 8F 〒03142
窓口業務時間:9:30〜12:00,13:30〜17:00
【HP】https://www.kr.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
Subject: 【北朝鮮によるミサイル発射について】
Date: Sun, 30 Jan 2022 09:45:00 +0900
本日(1月30日)の北朝鮮によるミサイル発射につきまして、総理より以下のとおり指示がございましたので、お知らせいたします。 引き続き、最新情報に御留意ください。
総理は、北朝鮮による発射について、
1. 情報収集・分析に全力を挙げ、国民に対して、迅速・的確な情報提供を行うこと
2. 航空機、船舶等の安全確認を徹底すること
3. 不測の事態に備え、万全の態勢をとること
の3点について指示。
【在大韓民国日本国大使館領事部:邦人援護班】
E-mail:example@example.go.jp
TEL:(国番:+82)02-739-7400
FAX:(国番:+82) 02-723-3528
住所:大韓民国ソウル特別市鍾路区栗谷路6
ツインツリータワーA棟 8F 〒03142
窓口業務時間:9:30〜12:00,13:30〜17:00
【HP】https://www.kr.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
735名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/01/30(日) 22:23:24.72 JG がアウトラインフォント対応だったので、浮気していたな。
2022/01/31(月) 11:22:44.88
台本やアナウンサー原稿書くのは、断然一太郎なんだけどな。
wordの縦書き性能はダメだわ。
ずっと使ってきたけど、もう一太郎2021とATOK2021で機能的には完全頭打ちじゃないのかな。
ATOKなんか、ただただクラウドで辞書強化を変換効率がいいと話題のすり替えしてるみたいだし。
一太郎がサブスク化する前に、一太郎2021を買ってインストールするのがお得かもよ。
wordの縦書き性能はダメだわ。
ずっと使ってきたけど、もう一太郎2021とATOK2021で機能的には完全頭打ちじゃないのかな。
ATOKなんか、ただただクラウドで辞書強化を変換効率がいいと話題のすり替えしてるみたいだし。
一太郎がサブスク化する前に、一太郎2021を買ってインストールするのがお得かもよ。
2022/01/31(月) 15:09:02.62
台本が縦書きなのは知ってるがアナウンサー原稿って縦書きなのか
言われてみれば同じジャンルだな
言われてみれば同じジャンルだな
2022/01/31(月) 15:17:58.90
んで自分の場合台本仕上げるときは断然wordですね…
コピペだけで台詞毎に番号振るみたいな条件付け動作一太郎できるのだろか
*(01)をコピペすると次の番号が(02)になる。修正で途中の番号削ったりしても
全番号が自動で修正される
コピペだけで台詞毎に番号振るみたいな条件付け動作一太郎できるのだろか
*(01)をコピペすると次の番号が(02)になる。修正で途中の番号削ったりしても
全番号が自動で修正される
2022/01/31(月) 18:24:46.31
設定に癖はあるけど機能的にはWordの方が縦書き性能上だけどな
一太郎はテンプレートで簡単にって使い方するなら便利だと思う
一太郎はテンプレートで簡単にって使い方するなら便利だと思う
2022/01/31(月) 21:53:43.27
予約して気付いたけど一年前よりもポイント付与率が下がってるね
一太郎2021 プラチナVUP 28,000円 基本2800P 10%
一太郎2022 プラチナVUP 29,000円 基本1450P 5%
ランクサービス会員の維持に影響するから減らしてもらいたくないのよ
信者なので買い続けるのですけどねー
一太郎2021 プラチナVUP 28,000円 基本2800P 10%
一太郎2022 プラチナVUP 29,000円 基本1450P 5%
ランクサービス会員の維持に影響するから減らしてもらいたくないのよ
信者なので買い続けるのですけどねー
2022/01/31(月) 22:39:03.81
去年の購入履歴を見ると6000pt増えてるようだが条件が何だったかはさっぱりわからん
今年は買わないからこの6000ptもの使い途が全くない
サブスクじゃなければatokの更新でノーマル一太郎だけ割引きで買うなんて使い方もできたのにな
今年は買わないからこの6000ptもの使い途が全くない
サブスクじゃなければatokの更新でノーマル一太郎だけ割引きで買うなんて使い方もできたのにな
2022/02/01(火) 09:26:42.81
2022/02/01(火) 12:36:52.91
ATOK Passport Ver.32.0.2
ATOK for Windows 一太郎2021 Limited Ver.32.1
ATOK Passport 2022/02 はリビジョンアップ
Ver.32.0.2 → Ver.32.2.3
ATOK for Windows 一太郎2021 Limited Ver.32.1
ATOK Passport 2022/02 はリビジョンアップ
Ver.32.0.2 → Ver.32.2.3
2022/02/01(火) 12:47:52.65
お知らせ
2022年2月1日のアップデート
【Windows/ Mac / iOS/ Android】
https://atok.com/announce/2022/20220201-01.html
※ 「一太郎2022 [ATOK 40周年記念版]」に搭載の「ATOK Passport」を利用される場合には、必ずアップデートを適用ください。
2022年2月1日のアップデート
【Windows/ Mac / iOS/ Android】
https://atok.com/announce/2022/20220201-01.html
※ 「一太郎2022 [ATOK 40周年記念版]」に搭載の「ATOK Passport」を利用される場合には、必ずアップデートを適用ください。
2022/02/01(火) 17:40:58.97
2022が出る前に2021のアップデートをDLしておこうとDLページに行ったんだが……サービス悪くなったな、と
昔は省入力データとか色々おまけを追加でDL出来ていたのに、今はまっさら状態
ほんと、斜陽だねぇ
昔は省入力データとか色々おまけを追加でDL出来ていたのに、今はまっさら状態
ほんと、斜陽だねぇ
2022/02/01(火) 17:57:54.10
2022/02/01(火) 18:01:12.28
その辺は起動後のアップデートに統合させたわけじゃない?
登録単語や設定のクラウド連携はウリだろうに
AtokSyncが何年も前から最初は手動で動かさないと動作しないのを
いい加減どうにかしろよとすごい思う。FAQもめっちゃくちゃわかりづらい
クラウド連携にはAtokSyncを起動させろ、みたいに書いてあるけどその起動のさせ方に辿り着かないというひどいFAQの動線
登録単語や設定のクラウド連携はウリだろうに
AtokSyncが何年も前から最初は手動で動かさないと動作しないのを
いい加減どうにかしろよとすごい思う。FAQもめっちゃくちゃわかりづらい
クラウド連携にはAtokSyncを起動させろ、みたいに書いてあるけどその起動のさせ方に辿り着かないというひどいFAQの動線
2022/02/01(火) 19:09:23.41
2022/02/01(火) 19:25:57.06
2022/02/01(火) 19:38:40.34
すいすい省入力、はてな、リクエストは対応するATOKダウンロードサイトからダウンロード可
2022/02/02(水) 02:45:03.17
すいすい省入力って、どんな種類あるんだっけ??
リクエストは35周年の時の4つだよね?
リクエストは35周年の時の4つだよね?
2022/02/02(水) 07:59:04.97
すいすい省入力
2014:ソチ日本代表選手名データ
2015:夏休みお出かけデータ(ランドマーク・観光地)
2016:国会議員名データ 2016年版、リオ日本代表選手名データ
2017:国会議員名データ 2017年版、平昌日本代表選手名データ
2018:平昌日本代表選手名データ
はてな
2014:はてなキーワード」のアクセス数上位5万語を登録した変換辞書・省入力データ・電子辞典
リクエスト
2017:略語→正式名称変換辞書、ビジネスカタカナ・英略語辞書、ファンタジー用語辞書、IT用語辞書
2014:ソチ日本代表選手名データ
2015:夏休みお出かけデータ(ランドマーク・観光地)
2016:国会議員名データ 2016年版、リオ日本代表選手名データ
2017:国会議員名データ 2017年版、平昌日本代表選手名データ
2018:平昌日本代表選手名データ
はてな
2014:はてなキーワード」のアクセス数上位5万語を登録した変換辞書・省入力データ・電子辞典
リクエスト
2017:略語→正式名称変換辞書、ビジネスカタカナ・英略語辞書、ファンタジー用語辞書、IT用語辞書
2022/02/02(水) 14:44:44.47
atok2017持ってたが存在ごと初めて知ったや
使うかはともかく、お前辞書の利用権持ってるけどインストールする?とか
クラウドサービスだかatoksyncだかの選択肢に出してくれればいいのに
使うかはともかく、お前辞書の利用権持ってるけどインストールする?とか
クラウドサービスだかatoksyncだかの選択肢に出してくれればいいのに
754名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/02(水) 15:06:05.33 >2016:国会議員名データ 2016年版
>2017:国会議員名データ 2017年版
これは難読名を単語登録したついでにジャストに送信した結果が反映されたのだと
自負している。 偉いでしょ?
>2017:国会議員名データ 2017年版
これは難読名を単語登録したついでにジャストに送信した結果が反映されたのだと
自負している。 偉いでしょ?
2022/02/02(水) 15:09:47.96
JUSTオンラインアップデートにて配信された w
2022/02/02(水) 15:10:28.76
>>752
2010はニコニコ大百科もあったな。
2010はニコニコ大百科もあったな。
757名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/02(水) 15:12:25.71 窓の杜はなぜ、2022からATOKはサブスクリプション制になりました≠ニ書かないのか?
なんか、弱みを握られているのか!
新「ATOK」が提供開始 〜オンライン会議中の予測変換による情報漏洩を防止
「ATOKディープコアエンジン」の文脈解析がさらに賢く
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1383509.html
なんか、弱みを握られているのか!
新「ATOK」が提供開始 〜オンライン会議中の予測変換による情報漏洩を防止
「ATOKディープコアエンジン」の文脈解析がさらに賢く
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1383509.html
2022/02/02(水) 15:24:58.17
2022/02/02(水) 15:30:47.24
>>757
ATOKについて2018以降は買い取り版を廃止してサブスクのみになると2017末に各社が記載している
ATOKについて2018以降は買い取り版を廃止してサブスクのみになると2017末に各社が記載している
2022/02/02(水) 15:43:45.60
>>758
「ATOKダイレクト for ニコニコ大百科」は、有限会社未来検索ブラジルが運営するニコニコ大百科と連携する、ATOKダイレクトプラグインです。
なお、本機能は2012年5月31日まで利用可能であり、この期間を終了いたしますと利用できなくなることをあらかじめご了承ください。
「ATOKダイレクト for ニコニコ大百科」は、有限会社未来検索ブラジルが運営するニコニコ大百科と連携する、ATOKダイレクトプラグインです。
なお、本機能は2012年5月31日まで利用可能であり、この期間を終了いたしますと利用できなくなることをあらかじめご了承ください。
2022/02/02(水) 19:25:44.47
ATOKダイレクトはほとんど使う機会がなかったな
2022/02/02(水) 22:39:44.84
ファンタジー用語辞書入れてみたけど結局これ何語ぐらい入ってるんだろう
サンプルの単語数も少ないしググッてみたけどさっぱりわからん。どこかで見れる?
サラマンダー とか ノーム 竜騎士 とかは入ってるぽいが。数十語ってことはないだろうし
サンプルの単語数も少ないしググッてみたけどさっぱりわからん。どこかで見れる?
サラマンダー とか ノーム 竜騎士 とかは入ってるぽいが。数十語ってことはないだろうし
763名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/03(木) 02:05:14.03 From: 在ウクライナ日本国大使館 <example@example.go.jp>
Subject: 爆破予告に関連する事件の発生について
Date: Thu, 03 Feb 2022 01:45:00 +0900
● ウクライナ国内では、今年に入り、幼稚園や小中学校、大学、空港、駅、ショッピングモール、大型スーパーなどの公共場所に対する爆破予告事件が多く発生しています。
● 今後も、多数の人が集まる場所においては、同様の爆破予告事件が発生する可能性があります。
● 万一、その場に居合わせた場合は、現場の警察官や警備員等の指示に従い、素早く安全な場所へ避難し、治安機関による安全確認が終わるまで施設外で待機してください。また避難の際には、盗難防止のため、貴重品の管理にも十分に注意を払ってください。
在留邦人の皆様へ
1 ウクライナ国内では、今年に入り、幼稚園や小中学校、大学、空港、駅、ショッピングモールなどの公共場所に対する匿名電話やメールによる爆破予告事件が多く発生しています。ウクライナ国家警察の発表によると、実際に爆発物や不審物などが発見された事例はありませんが、爆破予告があった場合、安全確認が終わるまで施設外への避難を求められます。
2 虚偽通報を行った犯人が検挙されたとの報告もありますが、全ての事件の関連性は確認されておらず、今後も公共交通機関やショッピングモール、大型スーパーなど多数の人が集まる場所においては、同様の爆破予告事件が発生する可能性があります。
Subject: 爆破予告に関連する事件の発生について
Date: Thu, 03 Feb 2022 01:45:00 +0900
● ウクライナ国内では、今年に入り、幼稚園や小中学校、大学、空港、駅、ショッピングモール、大型スーパーなどの公共場所に対する爆破予告事件が多く発生しています。
● 今後も、多数の人が集まる場所においては、同様の爆破予告事件が発生する可能性があります。
● 万一、その場に居合わせた場合は、現場の警察官や警備員等の指示に従い、素早く安全な場所へ避難し、治安機関による安全確認が終わるまで施設外で待機してください。また避難の際には、盗難防止のため、貴重品の管理にも十分に注意を払ってください。
在留邦人の皆様へ
1 ウクライナ国内では、今年に入り、幼稚園や小中学校、大学、空港、駅、ショッピングモールなどの公共場所に対する匿名電話やメールによる爆破予告事件が多く発生しています。ウクライナ国家警察の発表によると、実際に爆発物や不審物などが発見された事例はありませんが、爆破予告があった場合、安全確認が終わるまで施設外への避難を求められます。
2 虚偽通報を行った犯人が検挙されたとの報告もありますが、全ての事件の関連性は確認されておらず、今後も公共交通機関やショッピングモール、大型スーパーなど多数の人が集まる場所においては、同様の爆破予告事件が発生する可能性があります。
764名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/03(木) 02:06:03.69 3 尚、ウクライナ保安庁は、1月14日に、ウクライナ各地で連続発生している爆破予告の虚偽通報は、ロシアによるハイブリッド攻撃のツールであると発表しました。このような虚偽通報には冷静に対処する必要がありますが、一方で、過去には、地下鉄駅等で実際爆破事件が発生したこともありますので、警戒を怠るべきではないと思われます。
4 つきましては、在留邦人、ウクライナ渡航中の皆様は、こうした経緯を踏まえ、不測の事態に巻き込まれることのないよう最新の関連情報の入手に努め、公共の場所に滞在する際や交通機関利用時には周囲の状況に注意を払うなどの安全対策を十分に心掛けてください。
万一、その場に居合わせた場合は、現場の警察官や警備員等の指示に従い、素早く安全な場所へ避難し、治安機関等による安全確認が終わるまで施設外へ避難してください。また避難の際には、貴重品の管理にも十分に注意を払ってください。
【連絡先】
在ウクライナ日本国大使館
臨時のお問い合わせ窓口 +380-50-335-7247、+380-50-335-7225
代表電話 +38(044)490-5500
領事部 +38(044)490-5501
領事メール example@example.go.jp
HP https://www.ua.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consular.html
4 つきましては、在留邦人、ウクライナ渡航中の皆様は、こうした経緯を踏まえ、不測の事態に巻き込まれることのないよう最新の関連情報の入手に努め、公共の場所に滞在する際や交通機関利用時には周囲の状況に注意を払うなどの安全対策を十分に心掛けてください。
万一、その場に居合わせた場合は、現場の警察官や警備員等の指示に従い、素早く安全な場所へ避難し、治安機関等による安全確認が終わるまで施設外へ避難してください。また避難の際には、貴重品の管理にも十分に注意を払ってください。
【連絡先】
在ウクライナ日本国大使館
臨時のお問い合わせ窓口 +380-50-335-7247、+380-50-335-7225
代表電話 +38(044)490-5500
領事部 +38(044)490-5501
領事メール example@example.go.jp
HP https://www.ua.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consular.html
2022/02/03(木) 10:08:24.43
一足先に、Android版は買い切りがサポート終了になったわ。
販売終了とサポート終了が同時だったかな。
販売終了とサポート終了が同時だったかな。
2022/02/03(木) 11:19:39.64
お知らせ 「ATOK for Android」「ATOK for iOS」の販売について 2021/11/01
下記商品を販売終了しました。
■Google Play
ATOK for Android
ATOK for Android 医療辞書セット
■Amazon アプリストア
ATOK for Android
■App Store
ATOK for iOS
Google Playで提供している「ATOK for Android」(価格:1,720円)「ATOK for Android 医療辞書セット」(価格:8,720円)のサポートは、2021年10月31日に終了いたしました。
Amazonアプリストアで提供している「ATOK for Android」(価格:1,720円)のサポートは、2021年10月31日に終了いたしました。
サポート終了後も引き続きご利用いただけます。新しい端末へのインストールも可能です。
「ATOK for iOS」のサポートサービスは、2021年10月31日に終了いたしました。
サポート終了後も引き続きご利用いただけます。新しい端末へのインストールも可能です。
販売終了しても新しい端末へインストール可能って?
下記商品を販売終了しました。
■Google Play
ATOK for Android
ATOK for Android 医療辞書セット
■Amazon アプリストア
ATOK for Android
■App Store
ATOK for iOS
Google Playで提供している「ATOK for Android」(価格:1,720円)「ATOK for Android 医療辞書セット」(価格:8,720円)のサポートは、2021年10月31日に終了いたしました。
Amazonアプリストアで提供している「ATOK for Android」(価格:1,720円)のサポートは、2021年10月31日に終了いたしました。
サポート終了後も引き続きご利用いただけます。新しい端末へのインストールも可能です。
「ATOK for iOS」のサポートサービスは、2021年10月31日に終了いたしました。
サポート終了後も引き続きご利用いただけます。新しい端末へのインストールも可能です。
販売終了しても新しい端末へインストール可能って?
767名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/03(木) 12:24:14.66 ◆ 日本海上空がら空き状態
普段は欧州行き国際線は 羽田/成田→新潟→ロシア・ハバロフスク と飛行するのに
最近は北海道まで陸続きを飛行し、ロシア・ハバロフスクの北にある空港に向けて飛んでいく。
北が頻繁にミサイル実験をやっているので飛行経路を変えたのだろう。(午後0時20分頃)
http://neo.vc/uploader/src/neo81335.png
普段は欧州行き国際線は 羽田/成田→新潟→ロシア・ハバロフスク と飛行するのに
最近は北海道まで陸続きを飛行し、ロシア・ハバロフスクの北にある空港に向けて飛んでいく。
北が頻繁にミサイル実験をやっているので飛行経路を変えたのだろう。(午後0時20分頃)
http://neo.vc/uploader/src/neo81335.png
2022/02/03(木) 14:10:21.22
2022/02/03(木) 17:00:21.07
2022/02/03(木) 18:14:55.61
購入リンクは閉じるがダウンロードリンクは開いてるよ
ということだったのね
ということだったのね
2022/02/03(木) 18:20:21.27
一太郎2021滑り込み購入して、atok2021入れたんだけど、atokクラウドって1年だけ使えないんだっけ??
atoksyncはどうでもいいけど、atokキーワードExpressは、新語対応あるからずっと使えると嬉しいんだけど。
atoksyncはどうでもいいけど、atokキーワードExpressは、新語対応あるからずっと使えると嬉しいんだけど。
2022/02/03(木) 18:28:31.27
そう。元から1年だけよ
個人的にはキーワードExpressはもう最初からオフにしてるけど
便利だと思う人もいるからついてる機能なんだろう
個人的にはキーワードExpressはもう最初からオフにしてるけど
便利だと思う人もいるからついてる機能なんだろう
2022/02/03(木) 18:32:22.57
すまん調べてもキーワードExpressの情報がいまいち見つからない
772間違いかもしらん
772間違いかもしらん
2022/02/03(木) 18:35:05.80
ATOKクラウドサービスはATOK 2015でサポート
1年間無料で使えるが期限後は使えなくなる
1年間無料で使えるが期限後は使えなくなる
2022/02/03(木) 18:38:37.54
2022/02/03(木) 18:51:39.67
ATOKクラウドサービス 対象製品
ATOKナントカ変換サービス ATOK Passport、ATOK Passport [プレミアム]
ATOKクラウド文章校正 ATOK Passport [プレミアム]
ATOKクラウド推測変換サービス ATOK Passport、ATOK Passport [プレミアム]
ATOKクラウド辞典サービス ATOK Passport [プレミアム]
8カ国語クラウド翻訳変換 ATOK Passport [プレミアム]
ATOK Sync ATOK Passport、ATOK Passport [プレミアム]、一太郎2021
ATOKキーワードExpress ATOK Passport、ATOK Passport [プレミアム]、一太郎2021
ATOKナントカ変換サービス ATOK Passport、ATOK Passport [プレミアム]
ATOKクラウド文章校正 ATOK Passport [プレミアム]
ATOKクラウド推測変換サービス ATOK Passport、ATOK Passport [プレミアム]
ATOKクラウド辞典サービス ATOK Passport [プレミアム]
8カ国語クラウド翻訳変換 ATOK Passport [プレミアム]
ATOK Sync ATOK Passport、ATOK Passport [プレミアム]、一太郎2021
ATOKキーワードExpress ATOK Passport、ATOK Passport [プレミアム]、一太郎2021
2022/02/03(木) 19:14:16.56
2022/02/03(木) 19:20:56.05
その辺のことがHP>>775 見てもどこに書いてあるんだかって言う…
ATOK Syncのページに行って、そこからまた飛んでATOK Sync アドバンスの対応情報を見ると
登録から1年と書いてあるが
キーワードExpressとの関係はどうなってるんだか
ATOK Syncのページに行って、そこからまた飛んでATOK Sync アドバンスの対応情報を見ると
登録から1年と書いてあるが
キーワードExpressとの関係はどうなってるんだか
2022/02/03(木) 19:26:34.61
http://www.idisk-just.com/diskup/atoksync.html#term
インターネットディスクの無償領域の対象製品とご利用期間
対象製品のユーザー登録が済ませてお申し込みいただきますと、50MBのストレージ領域を12ヶ月(最大13ヶ月)の間、無償でご利用いただけます。
ATOK Sync アドバンス
対象製品 開始日 申込期限
一太郎2021 2021年2月5日 2023年3月31日
一太郎2020 2020年2月7日 2022年3月31日
インターネットディスクの無償領域の対象製品とご利用期間
対象製品のユーザー登録が済ませてお申し込みいただきますと、50MBのストレージ領域を12ヶ月(最大13ヶ月)の間、無償でご利用いただけます。
ATOK Sync アドバンス
対象製品 開始日 申込期限
一太郎2021 2021年2月5日 2023年3月31日
一太郎2020 2020年2月7日 2022年3月31日
2022/02/03(木) 19:30:35.06
>>778
https://www.atok.com/useful/kwexpress/index_ver32.html
ATOKキーワードExpress
対象製品(2021/ 4/ 1 現在)
一太郎2021
https://www.atok.com/useful/kwexpress/index_ver32.html
ATOKキーワードExpress
対象製品(2021/ 4/ 1 現在)
一太郎2021
2022/02/03(木) 19:34:58.12
780読めば、そのページじゃわからないってことがよくわかるでしょ
>>779-780
キーワードExpressのページの中に出て来る単語は
「ATOKクラウドサービス」
あちこちに登場するのは「ATOK Sync(アドバンス)」という機能
「ATOKクラウドサービス」=「ATOK Sync(アドバンス)」なのか???
という推察を利用者がして勝手に納得するぐらいしかできない
>>779-780
キーワードExpressのページの中に出て来る単語は
「ATOKクラウドサービス」
あちこちに登場するのは「ATOK Sync(アドバンス)」という機能
「ATOKクラウドサービス」=「ATOK Sync(アドバンス)」なのか???
という推察を利用者がして勝手に納得するぐらいしかできない
2022/02/03(木) 19:39:00.40
>>778
「その辺」とはキーワードExpressの使用期限のこと?
ATOK Syncは1年とあるがキーワードExpressは期限の記述がないと
「ATOKクラウドサービス」でまとめられていて
一太郎はATOK Sync、キーワードExpressが使える
から「ATOKクラウドサービス」が1年期限と理解した
「その辺」とはキーワードExpressの使用期限のこと?
ATOK Syncは1年とあるがキーワードExpressは期限の記述がないと
「ATOKクラウドサービス」でまとめられていて
一太郎はATOK Sync、キーワードExpressが使える
から「ATOKクラウドサービス」が1年期限と理解した
783名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/03(木) 19:44:45.43 >>776 にATOKクラウドサービス一覧があり
ATOK Passport プレミアムは全機能が利用可能
ATOK Pasport プレミアム以外は一部機能が利用可能
ATOK Passportは契約中ATOKクラウドサービスが利用可能
一太郎は登録後1年のみATOKクラウドサービスが利用可能
ATOK Passport プレミアムは全機能が利用可能
ATOK Pasport プレミアム以外は一部機能が利用可能
ATOK Passportは契約中ATOKクラウドサービスが利用可能
一太郎は登録後1年のみATOKクラウドサービスが利用可能
2022/02/03(木) 21:38:32.00
一太郎のスレなのにATOKの話ばっかやんけ
もう一太郎は製品販売やめてサブスクATOKのオマケでいいよ
もう一太郎は製品販売やめてサブスクATOKのオマケでいいよ
785名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/03(木) 21:44:07.43 すでに、ATOKとフォントが目的で、一太郎はいらんだろう。
786名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/03(木) 21:47:12.56 ウクライナ上空を飛行するイギリス空軍偵察機…の巻
それにしてもウクライナ上空を避けるように飛行機が飛んでいる印象アリ
http://neo.vc/uploader/src/neo81349.png
RC-135
https://ja.wikipedia.org/wiki/RC-135_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
それにしてもウクライナ上空を避けるように飛行機が飛んでいる印象アリ
http://neo.vc/uploader/src/neo81349.png
RC-135
https://ja.wikipedia.org/wiki/RC-135_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
787名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/03(木) 22:06:29.81 From: 在ベラルーシ日本国大使館 <example@example.go.jp>
Subject: 【注意喚起】ベラルーシとロシアの合同軍事演習に係る注意喚起(2月3日)
Date: Thu, 03 Feb 2022 21:30:00 +0900
ベラルーシ在留邦人の皆様
〈ポイント〉
●2月10日から2月20日までベラルーシとロシアの合同軍事演習が各地で行われます。
●邦人の皆様におかれましては、会場付近や、ウクライナ国境付近に近づかないようにしてください。
報道によれば、2月10日から2月20日まで、以下の場所でベラルーシとロシアによる合同軍事演習が行わる予定です。
【5つの軍事演習場】
Домановский(ミンスク)、Гожский(グロドノ)、Обуз-Лесновский(ブレスト)、Брестский(ブレスト)、Осиповичский(バブルイスク)
【4つの飛行場】
Барановичи(ブレスト)、Лунинец(ブレスト)、Лида(グロドノ)、Мачулищи(ミンスク)
上記の軍関連施設以外にも多数の地区で演習が行われる旨の報道がありますので、邦人の皆様におかれましては、トラブルに巻き込まれないためにも、上記関連施設やウクライナ国境付近に近づかないようにすると共に、期間中の不要不急の外出はお控えください。
Subject: 【注意喚起】ベラルーシとロシアの合同軍事演習に係る注意喚起(2月3日)
Date: Thu, 03 Feb 2022 21:30:00 +0900
ベラルーシ在留邦人の皆様
〈ポイント〉
●2月10日から2月20日までベラルーシとロシアの合同軍事演習が各地で行われます。
●邦人の皆様におかれましては、会場付近や、ウクライナ国境付近に近づかないようにしてください。
報道によれば、2月10日から2月20日まで、以下の場所でベラルーシとロシアによる合同軍事演習が行わる予定です。
【5つの軍事演習場】
Домановский(ミンスク)、Гожский(グロドノ)、Обуз-Лесновский(ブレスト)、Брестский(ブレスト)、Осиповичский(バブルイスク)
【4つの飛行場】
Барановичи(ブレスト)、Лунинец(ブレスト)、Лида(グロドノ)、Мачулищи(ミンスク)
上記の軍関連施設以外にも多数の地区で演習が行われる旨の報道がありますので、邦人の皆様におかれましては、トラブルに巻き込まれないためにも、上記関連施設やウクライナ国境付近に近づかないようにすると共に、期間中の不要不急の外出はお控えください。
788名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/03(木) 22:07:33.57 なお、以前の領事メールでお知らせしましたとおり、ベラルーシの国境から約30kmはボーダーゾーンに指定されており、無許可で立ち入った場合、治安当局に拘束される可能性があります。
※参考:ベラルーシ国家国境委員会公式ホームページ(ボーダーゾーンについて)
https://gpk.gov.by/en/border-zone-borderline/
在ベラルーシ日本国大使館
電話:+375-17-203-6233, 6037
閉館時間中の緊急連絡先:+375-29-667-6869
E-mail: example@example.go.jp (代表)
HP: https://www.by.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
※参考:ベラルーシ国家国境委員会公式ホームページ(ボーダーゾーンについて)
https://gpk.gov.by/en/border-zone-borderline/
在ベラルーシ日本国大使館
電話:+375-17-203-6233, 6037
閉館時間中の緊急連絡先:+375-29-667-6869
E-mail: example@example.go.jp (代表)
HP: https://www.by.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
2022/02/03(木) 22:12:10.37
2021は駆け込みで売り上げが伸びてそうだけど2022はどうなることだろう
2022/02/03(木) 22:40:35.16
>>777
ニコ百、はてなから辞書データ作成するやつは見つけてるんだけど、省入力データつくれるやり方ってあるの?
ニコ百、はてなから辞書データ作成するやつは見つけてるんだけど、省入力データつくれるやり方ってあるの?
2022/02/03(木) 23:47:37.78
2023太郎はATOKに続いてサブスクになるのでまた駆け込み需要を狙う
2025でまた買切りに戻る
2025でまた買切りに戻る
2022/02/04(金) 02:14:51.03
一太郎2022付録のデジタル大辞泉って2012年刊行の『大辞泉 第二版』に用語をプラスしたものみたいけど
一太郎2013付録のデジタル大辞泉も『大辞泉 第二版』がベースなんだっけ?
そうだとすると、ちょっと物足り感があるね...
一太郎2013付録のデジタル大辞泉も『大辞泉 第二版』がベースなんだっけ?
そうだとすると、ちょっと物足り感があるね...
2022/02/04(金) 07:55:15.57
辞典デジタル版には以下の種類がある
(1)書籍版のデジタル化
(2)書籍版の項目追加
広辞苑は(1)、大辞泉は(2)
書籍版は8 - 10年に1度の更新のため情報が古くなる
デジタル大辞泉は4月、8月、12月の年3回校了作業を行い新しいデータを追加
大辞泉 第1版 22万語
大辞泉 第2版 25万語
デジタル大辞泉(一太郎2013) 26万語
デジタル大辞泉(一太郎2022) 30万語
(1)書籍版のデジタル化
(2)書籍版の項目追加
広辞苑は(1)、大辞泉は(2)
書籍版は8 - 10年に1度の更新のため情報が古くなる
デジタル大辞泉は4月、8月、12月の年3回校了作業を行い新しいデータを追加
大辞泉 第1版 22万語
大辞泉 第2版 25万語
デジタル大辞泉(一太郎2013) 26万語
デジタル大辞泉(一太郎2022) 30万語
2022/02/04(金) 08:14:34.26
>>790
辞書ユーティリティを使用して省入力データ作れる
1. 辞書ユーティリティを開く
2. 画面の上にあるメニューから「ファイル−新規作成」を選択
3. 編集対象は「省入力データ」、ファイル名とタイトルを適当に入力してOKボタン
4. メニューの「ツール−ファイルからの登録・削除」を選択
5. 「単語ファイル」にダウンロードしたテキストファイルを指定して登録ボタン
6. 作成後、プロパティ「入力・変換−推測変換−省入力データ」に作成したデータを追加
テキストファイルの形式
!!ATOK省入力データファイル
[読み][タブ][単語][タブ][タブ][コメント]
[読み][タブ][単語][タブ][タブ][コメント]
……
[読み][タブ][単語][タブ][品詞]のように、タブの部分に品詞などが記述されていても無視
辞書ユーティリティを使用して省入力データ作れる
1. 辞書ユーティリティを開く
2. 画面の上にあるメニューから「ファイル−新規作成」を選択
3. 編集対象は「省入力データ」、ファイル名とタイトルを適当に入力してOKボタン
4. メニューの「ツール−ファイルからの登録・削除」を選択
5. 「単語ファイル」にダウンロードしたテキストファイルを指定して登録ボタン
6. 作成後、プロパティ「入力・変換−推測変換−省入力データ」に作成したデータを追加
テキストファイルの形式
!!ATOK省入力データファイル
[読み][タブ][単語][タブ][タブ][コメント]
[読み][タブ][単語][タブ][タブ][コメント]
……
[読み][タブ][単語][タブ][品詞]のように、タブの部分に品詞などが記述されていても無視
2022/02/04(金) 08:39:58.44
駆け込みで2021買った。2016からの乗り換えだけど、動作が軽くなってて感激です。
これまで、第3世代のcore-i7、メモリー16GBでかなりストレス感じていた、脚註、ふりがながいっぱいある300ページくらいの文書がサクサク処理できるようになりました。
一太郎自体に見切りをつけようとしてたけど再考します。
これまで、第3世代のcore-i7、メモリー16GBでかなりストレス感じていた、脚註、ふりがながいっぱいある300ページくらいの文書がサクサク処理できるようになりました。
一太郎自体に見切りをつけようとしてたけど再考します。
2022/02/04(金) 10:08:35.90
確かに、一太郎2016→一太郎2021だと、かなり快適になるな。
まだ買っていない人はお試しあれ。2022なんか買わずともよい。
2021で、定期借権料なしですごそう。
まだ買っていない人はお試しあれ。2022なんか買わずともよい。
2021で、定期借権料なしですごそう。
2022/02/04(金) 10:28:23.05
へえ。軽くなってるのはありがたいね
追加追加!でもPCもスペック上がってるんだからいいよね!と
平気で重くしていくアプリが多いというのに…
追加追加!でもPCもスペック上がってるんだからいいよね!と
平気で重くしていくアプリが多いというのに…
2022/02/04(金) 13:05:32.35
動作が軽くなっても記憶容量は軽くならない キメッ! w
2022/02/04(金) 13:19:57.75
2022/02/04(金) 18:52:44.35
パスポートの最新版で統計データの収集というGoogleに操作ログを送信する機能なんて付いたのか
改善に役立てるという建前があるけど実際のところどうなんだろうな
改善に役立てるという建前があるけど実際のところどうなんだろうな
2022/02/04(金) 20:35:29.67
そのような機能追加はないと思うがもしかして使用許諾契約のこと?
■第4条 ライセンスの有効化及び情報の取扱い ■
4.弊社は、Googleアナリティクスによりお客様の操作ログ情報等(入力・変換した文字列は含みません)を収集し、
これらを個人を特定できない統計データとして本製品の機能改善等を目的として利用することができるものとします。
Googleアナリティクスは誰でも自由に利用できるツールで無料版と有料版がある
ATOK Passportに組み込んで使用するのではなくサイト上で使用する
JustSystemの場合は契約管理サーバー上で実行
■第4条 ライセンスの有効化及び情報の取扱い ■
4.弊社は、Googleアナリティクスによりお客様の操作ログ情報等(入力・変換した文字列は含みません)を収集し、
これらを個人を特定できない統計データとして本製品の機能改善等を目的として利用することができるものとします。
Googleアナリティクスは誰でも自由に利用できるツールで無料版と有料版がある
ATOK Passportに組み込んで使用するのではなくサイト上で使用する
JustSystemの場合は契約管理サーバー上で実行
2022/02/04(金) 20:53:20.86
なんでGoogleに送るん?ジャストシステムじゃなくて
803名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/04(金) 22:25:08.85 ウェブサイトのアナリティクスやろ……
2022/02/05(土) 06:36:43.86
805名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/05(土) 14:28:27.43 毎年のお布施で買ってた2021が、これからもずっと使い続ける予定になるなんて考えもしてなかった
2023はどうなるんだろう?フォントと辞書のオマケが付かず一太郎自体がサブスクになったらもうジャストとはお別れだ
2023はどうなるんだろう?フォントと辞書のオマケが付かず一太郎自体がサブスクになったらもうジャストとはお別れだ
806名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/05(土) 14:52:59.49 LibreOffice は使い物になるのかな?
2022/02/05(土) 15:28:59.48
駆け込みで2021注文した。創以来10年ぶり。
2022/02/05(土) 15:57:10.45
おめ いいエロ買ったな
2022/02/05(土) 16:28:04.24
サブスク10台分もイラネ
2022/02/05(土) 17:22:21.13
同じく駆け込み組
15年くらい前に買った電子辞書や広辞苑もインストできて助かった
15年くらい前に買った電子辞書や広辞苑もインストできて助かった
811名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/05(土) 17:55:33.85 10年、15年ぶりに一太郎を買った人はさすがにATOKも賢くなったと感じるかも。
広辞苑を入れてるなら、違いは分からないかな?
あれはATOKの変換語彙を補うブツだと認識している。
広辞苑を入れてるなら、違いは分からないかな?
あれはATOKの変換語彙を補うブツだと認識している。
2022/02/05(土) 19:09:43.82
賢くなったといえば最新バージョンで文脈に合わせて候補を出してくれるようになったみたいだな
前回確定した結果をそのまま出してくる賢いとはとても言えない状況が改善された模様
前回確定した結果をそのまま出してくる賢いとはとても言えない状況が改善された模様
2022/02/05(土) 19:32:48.97
結構前からあるはずだがどれのことだろ
デフォのやつとオプションにチェック入れないと発動しないのと2種類あったとは思うが
デフォのやつとオプションにチェック入れないと発動しないのと2種類あったとは思うが
2022/02/05(土) 19:32:59.97
誤用しやすい同音異義語も正確に変換
「ディープラーニング」技術を活用した「ATOKディープコアエンジン」が進化しました。
文脈判断がさらに洗練され、誤用しやすい同音異義語も正確に変換できるようになりました。
エヘン w
「ディープラーニング」技術を活用した「ATOKディープコアエンジン」が進化しました。
文脈判断がさらに洗練され、誤用しやすい同音異義語も正確に変換できるようになりました。
エヘン w
2022/02/05(土) 19:57:05.54
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1370792.html
ディープコアエンジンは2017からあるやつだね
格段に向上するかは怪しいと思うが…2になるって話か
まあ確かに2017あたりからATOKの品質が上がった(つまり2021と大差ない)印象はある
ディープコアエンジンは2017からあるやつだね
格段に向上するかは怪しいと思うが…2になるって話か
まあ確かに2017あたりからATOKの品質が上がった(つまり2021と大差ない)印象はある
2022/02/05(土) 20:07:05.18
5chみたいな場所で書き込むときなら2021は2017より優れていると感じる
2022/02/05(土) 20:12:07.47
プレミアム廃止してプラチナしか扱わなくなったので2020を最後に継続購入をパタリと辞めた俺も滑り込みで2021ゲットしたよ
今までありがとうさようならという気持ちを込めて
もちろん2021はすり切れるまで使う
今までありがとうさようならという気持ちを込めて
もちろん2021はすり切れるまで使う
2022/02/05(土) 20:30:05.88
「いしゃがかんしをてにしゅじゅつだいにちかづいた」
これ2022でどう変換される?
2017は「医者が監視を手に手術代に近づいた」
これ2022でどう変換される?
2017は「医者が監視を手に手術代に近づいた」
2022/02/05(土) 20:41:44.29
2021プラチナおまけの筑紫書体、あんまり魅力感じなかったのでスルー気味なんだよなぁ……。
2022/02/05(土) 20:44:39.44
2022はまだ発売されていないから2021だよな?
医者が監視を手に手術台に近づいた
医者が監視を手に手術台に近づいた
2022/02/05(土) 20:47:00.95
>>815
ワロタ 俺、一太郎2006, 2016, 2021 と毎回新エンジン搭載前の奴買ってたわw
ワロタ 俺、一太郎2006, 2016, 2021 と毎回新エンジン搭載前の奴買ってたわw
2022/02/05(土) 20:48:40.47
2月の頭にパスポートは2022版にアップデートされてるね
823名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/05(土) 20:55:54.09 2019
医者が監視を手に手術台に近づいた
医者が監視を手に手術台に近づいた
2022/02/05(土) 21:12:13.05
筑紫は自分も使ってない
2020持ってれば大差ないんじゃない?
2020持ってれば大差ないんじゃない?
2022/02/05(土) 21:44:35.18
2022/02/06(日) 06:54:53.90
2022 ATOK Passport Ver.32.2.3
医者が監視を手に手術台に近づいた
ググったら以下の記事が見つかった >>818 はこれを引用した
ATOKディープコアエンジンを新搭載した「ATOK 2017」を手にして
https://appletechlab.jp/blog-entry-2368.html
医者が監視を手に手術台に近づいた
ググったら以下の記事が見つかった >>818 はこれを引用した
ATOKディープコアエンジンを新搭載した「ATOK 2017」を手にして
https://appletechlab.jp/blog-entry-2368.html
2022/02/06(日) 07:41:44.56
フィールドで年だけ入れるってできるの? 月と日はなしで
2022/02/06(日) 08:11:16.38
大昔(MS-DOS)、FEP(MS-DOS時代は日本語入力アプリはこう呼ばれていた)が数多くあった
この時変換レベルのサンプルになった文章「きしゃのきしゃがきしゃできしゃした」で盛り上がっていた
あるFEP(ATOKではない)がサンプルの正解情報を組み込むことで高レベルをアピールしたがバレた
きしゃの/きしゃが/きしゃで/きしゃした と区切り単位ごとに変換後に文章を変換したらできなかった
当時は単文節がメインだった(現在は連文節がメイン) => スタパ齋藤氏は単文節派でATOKをやめた w
の、が、で等の所有格で学習するFEPもあったが きしゃ/の/きしゃ/が/きしゃ/で/きしゃ/した で変換すると
最後の きしゃ を学習して全て同じきしゃで変換していた w
この時変換レベルのサンプルになった文章「きしゃのきしゃがきしゃできしゃした」で盛り上がっていた
あるFEP(ATOKではない)がサンプルの正解情報を組み込むことで高レベルをアピールしたがバレた
きしゃの/きしゃが/きしゃで/きしゃした と区切り単位ごとに変換後に文章を変換したらできなかった
当時は単文節がメインだった(現在は連文節がメイン) => スタパ齋藤氏は単文節派でATOKをやめた w
の、が、で等の所有格で学習するFEPもあったが きしゃ/の/きしゃ/が/きしゃ/で/きしゃ/した で変換すると
最後の きしゃ を学習して全て同じきしゃで変換していた w
2022/02/06(日) 08:15:31.54
便利梨ょうひん
2022/02/06(日) 09:25:35.33
>>821
ハードの新エンジン(機能)ならわかるがソフトの新バージョン(の最初)は危険
ある程度こられて(リビジョンアップ、アップデート)からの方がよい
変換エンジンの進化
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1370792.html
エンジン進化が止まっていたわけでなく2017 -> 2021 でも進化している
ハードの新エンジン(機能)ならわかるがソフトの新バージョン(の最初)は危険
ある程度こられて(リビジョンアップ、アップデート)からの方がよい
変換エンジンの進化
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1370792.html
エンジン進化が止まっていたわけでなく2017 -> 2021 でも進化している
2022/02/06(日) 09:39:16.27
ハードだってバグについてはソフトと変わらんぞ
特に今どきのハード設計は傍目に見てるとプログラム打ってるのと見分けが付かんしな
それはさておき入力を出力に反映させる論理という点では全く同じだぞ
処理フローが直列か並列かって違いはあるけどな
特に今どきのハード設計は傍目に見てるとプログラム打ってるのと見分けが付かんしな
それはさておき入力を出力に反映させる論理という点では全く同じだぞ
処理フローが直列か並列かって違いはあるけどな
2022/02/06(日) 10:13:26.22
昔はアップデートがよくあったけど最近は滅多にアップデートしなくなったから安定してるんだな
2022/02/06(日) 11:07:51.29
アプデが少なくなったのは、人材と経費を十分に割いてない可能性もあるわな。
以前、窓のアップデートで役物の横転現象が発生したが、それへの対処がずいぶん後になって、かなり迷惑したことがあるからな。
最初は、窓のせいなので知らんがな的な対応だったし。
あの時は一太郎終わったなと思ったわ、マジで。
今も小さな不具合はいくつかあるよ。
以前、窓のアップデートで役物の横転現象が発生したが、それへの対処がずいぶん後になって、かなり迷惑したことがあるからな。
最初は、窓のせいなので知らんがな的な対応だったし。
あの時は一太郎終わったなと思ったわ、マジで。
今も小さな不具合はいくつかあるよ。
2022/02/06(日) 11:53:14.18
随時アップデートするためにサブスクに完全移行したんだからその辺の態勢は万全のはずよ
2022/02/06(日) 12:56:00.98
>>随時アップデートするため
そんなこといったおぼへはありません byチェストシステム
そんなこといったおぼへはありません byチェストシステム
2022/02/06(日) 14:13:17.32
>>815
ここ数年で AI(ディープラーニングを使った自然言語処理)の性能が格段にあがってるから
Just Systems が最新の技術をキャッチアップできてれば ATOK の性能もそれなりに上がると思う
ATOKディープコアエンジン2の強化点に「文脈の理解度」や「同音異義語」を上げているから、
キャッチアップしていそうな感じはあるよ
ここ数年で AI(ディープラーニングを使った自然言語処理)の性能が格段にあがってるから
Just Systems が最新の技術をキャッチアップできてれば ATOK の性能もそれなりに上がると思う
ATOKディープコアエンジン2の強化点に「文脈の理解度」や「同音異義語」を上げているから、
キャッチアップしていそうな感じはあるよ
2022/02/06(日) 15:28:09.77
一太郎なんて本当に微調整しかやってないからなあ
デフォルトのフォントを変えたのをまるで新機能かのようにアピールしないといけない位にはネタがない
デフォルトのフォントを変えたのをまるで新機能かのようにアピールしないといけない位にはネタがない
2022/02/06(日) 15:40:15.43
微調整しておまけを付ければプラチナ価格で売れて
今年度からサブスクの販売促進にもなるから会社的にはおいしい商品なのかもしれない
今年度からサブスクの販売促進にもなるから会社的にはおいしい商品なのかもしれない
2022/02/06(日) 21:47:56.62
脚注じゃなくて、本文中に頭注が付けられるようになればいいのに
840名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/07(月) 16:34:19.862022/02/07(月) 16:48:20.54
>>840
それ、きまるスタイルのテンプレ増やしましたよってだけなんよ…
それ、きまるスタイルのテンプレ増やしましたよってだけなんよ…
2022/02/08(火) 10:45:06.84
キーワードExpressについてJustSystemに問い合わせた
一太郎2021Web内容
最新バージョンのATOKでのみご利用いただけます。
justSystem回答
一太郎に搭載されているATOKでATOKキーワードExpressを使用する場合
一太郎の発売から約1年間の提供となっている
一太郎2022が発売されると一太郎2021のATOKではATOKキーワードExpressは
使用できなくなる
ATOK Passportを契約中でなおかつ最新バージョンにアップデートしていれば
ATOKキーワードExpressを使用できる
もし契約中であってもアップデートはせず古いバージョンを使用している場合は
ATOKキーワードExpressは使用できない
※現在の最新バージョンはTech Ver.32
一太郎2021Web内容
最新バージョンのATOKでのみご利用いただけます。
justSystem回答
一太郎に搭載されているATOKでATOKキーワードExpressを使用する場合
一太郎の発売から約1年間の提供となっている
一太郎2022が発売されると一太郎2021のATOKではATOKキーワードExpressは
使用できなくなる
ATOK Passportを契約中でなおかつ最新バージョンにアップデートしていれば
ATOKキーワードExpressを使用できる
もし契約中であってもアップデートはせず古いバージョンを使用している場合は
ATOKキーワードExpressは使用できない
※現在の最新バージョンはTech Ver.32
2022/02/08(火) 15:01:24.38
Just MyShopで「一太郎2021」検索してもヒットしなくなった
2022/02/08(火) 15:26:21.97
ヨドバシなら、まだダウンロード版が買える。
2022/02/08(火) 15:30:13.67
旧太郎2021ならばヒっ卜
2022/02/08(火) 15:31:48.79
バケラッタ!
2022/02/08(火) 15:47:47.74
ジャスト以外で買ったダウンロード版って
登録しに行くまで購入者の情報渡らないし紐付けも無いよな?
しばらく使って使うか売るかの判断しようと思ってるんだが
登録しに行くまで購入者の情報渡らないし紐付けも無いよな?
しばらく使って使うか売るかの判断しようと思ってるんだが
2022/02/08(火) 16:12:13.92
なぜかJust MyShopで未販売のDL版が販売されている
一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] バージョンアップ版 DL版
https://www.pc-koubou.jp/download/products/detail.php?product_id=5021
一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] バージョンアップ版 DL版
https://www.pc-koubou.jp/download/products/detail.php?product_id=5021
2022/02/08(火) 16:25:13.09
フライング?
2022/02/08(火) 16:40:09.91
フライングサーカス
2022/02/08(火) 16:56:30.95
シュリケン、10日に動きがなかったら
完全に消えそう
完全に消えそう
2022/02/08(火) 17:24:45.09
いいセキュリティなんだが残念
2022/02/08(火) 18:06:12.19
2022/02/08(火) 19:59:07.79
2022/02/08(火) 21:32:06.36
>>842
なにぃ。じゃあ滑り込みで2021買った俺は、数日で使えなくなるのか……
なにぃ。じゃあ滑り込みで2021買った俺は、数日で使えなくなるのか……
2022/02/08(火) 22:11:28.24
うわーヨドバシDL販売終了しやがった
2022/02/08(火) 23:31:17.55
2021Ver-up DL版、先程楽天ブックスでポチった
2022/02/08(火) 23:47:47.87
6,600円か。微妙だな。
2022/02/09(水) 01:11:54.94
>>842
こりゃあ聞かなきゃ誰にもわからんわ
こりゃあ聞かなきゃ誰にもわからんわ
2022/02/09(水) 06:17:26.71
ATOK Passport - ATOKクラウドサービス - ATOKキーワードExpress
※本機能を利用するには、インターネット接続環境が必要です。
※最新バージョンのATOKでのみご利用いただけます。
atok.com - さらに使いこなす - ATOKキーワードExpress
ご利用条件
ご利用には、製品のユーザー登録またはATOK Passportが必要です。
ご利用開始には、各ATOKで、ATOKクラウドサービスの初期設定が必要です。
インターネット接続環境が必要です。
●ATOKキーワードExpressが利用できない
ATOKキーワードExpressのご利用には、Just アカウントが必要です。まだユーザー登録されていない方は、こちらからユーザー登録または製品の追加登録を行ってください。
ATOKキーワードExpressは、最新のATOKでのみご利用いただけます。
※本機能を利用するには、インターネット接続環境が必要です。
※最新バージョンのATOKでのみご利用いただけます。
atok.com - さらに使いこなす - ATOKキーワードExpress
ご利用条件
ご利用には、製品のユーザー登録またはATOK Passportが必要です。
ご利用開始には、各ATOKで、ATOKクラウドサービスの初期設定が必要です。
インターネット接続環境が必要です。
●ATOKキーワードExpressが利用できない
ATOKキーワードExpressのご利用には、Just アカウントが必要です。まだユーザー登録されていない方は、こちらからユーザー登録または製品の追加登録を行ってください。
ATOKキーワードExpressは、最新のATOKでのみご利用いただけます。
2022/02/09(水) 09:37:14.05
>>857
なんか出たの?
なんか出たの?
2022/02/09(水) 12:04:24.09
ヤフオクに未開封スーパープレミアムバージョンアップ版が何個か出品されていたけど、2015が一番高値になったな。
dash人気あり過ぎだろ。
dash人気あり過ぎだろ。
2022/02/09(水) 12:20:49.79
明日発売日で通販の着日だけど、関東は大雪らしいから流通荒れそうだな
864名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/09(水) 13:54:31.68 誰も買ってないだろうから流通は荒れないな
2022/02/09(水) 14:20:12.16
駆け込みで買った2021が届くのを待っている。楽天ポイント8倍だったのも幸いだった。
よく考えたら手持ちの2011のATOKが今一つなだけで一太郎はまだまだ使えそうだから、
Passportに課金したほうがよかったか?
よく考えたら手持ちの2011のATOKが今一つなだけで一太郎はまだまだ使えそうだから、
Passportに課金したほうがよかったか?
2022/02/09(水) 14:54:53.24
一太郎2016から一太郎2021にしたら動作も格段に軽くなったし、色々と改善されていたので2021を買って正解ではないかと思う。
2022/02/09(水) 15:42:05.07
JustPDF5はいつ単体売りするかな
2022/02/09(水) 16:10:31.99
格段に軽くなった・・・か?
そんなに高性能化しているなら相当なコードの刷新があったはずだが
バグがそのまま残ってるのは不自然すぎるだろ
そんなに高性能化しているなら相当なコードの刷新があったはずだが
バグがそのまま残ってるのは不自然すぎるだろ
2022/02/09(水) 16:31:23.18
バグは知らん。経験してないから。
ただ、私が普段行っている作業では軽くなってる。
コードなんか一本で書いているわけないから、
あなたがバグに遭遇する部分は書き直されていなくとも、
私が作業で使う機能の部分は書き直されてるんじゃないの。
ただ、私が普段行っている作業では軽くなってる。
コードなんか一本で書いているわけないから、
あなたがバグに遭遇する部分は書き直されていなくとも、
私が作業で使う機能の部分は書き直されてるんじゃないの。
2022/02/09(水) 17:40:14.41
俺も2016から2021にしたけど、当初微妙に軽くなったかなと感じた程度で既に体感変わらん
まぁあんま使いこなしているとはいえないけど 毛深いメモ帳的な
まぁあんま使いこなしているとはいえないけど 毛深いメモ帳的な
2022/02/09(水) 17:51:19.60
多少は軽くなってるかもしれないけど、マシンスペックが上がったのにつられただけだったりして
というかそろそろネイティブ64ビット対応……
というかそろそろネイティブ64ビット対応……
2022/02/09(水) 18:13:56.36
まあ10以降しかサポートしない事で足切りしているから最適化の余地はあるだろうね
少なくとも長いこと固定していたフレームワークの要求バージョンが2021で上がっているのは確か
少なくとも長いこと固定していたフレームワークの要求バージョンが2021で上がっているのは確か
2022/02/09(水) 18:32:42.78
>>871
> というかそろそろネイティブ64ビット対応……
日経パソコン 特集 Windows 10をあと4年使う
古い32ビットアプリを64ビット版に更新する
32ビット版のみ提供 日本語入力ソフト ATOKシリーズ
ATOKはネイティブ64対応しているはずなのに?
1ヶ月後に[訂正] 「日本語入力ソフト ATOKシリーズ」は
正しくは「ワープロソフト 一太郎シリーズ」です。お詫びして訂正します。
> というかそろそろネイティブ64ビット対応……
日経パソコン 特集 Windows 10をあと4年使う
古い32ビットアプリを64ビット版に更新する
32ビット版のみ提供 日本語入力ソフト ATOKシリーズ
ATOKはネイティブ64対応しているはずなのに?
1ヶ月後に[訂正] 「日本語入力ソフト ATOKシリーズ」は
正しくは「ワープロソフト 一太郎シリーズ」です。お詫びして訂正します。
2022/02/09(水) 18:39:10.93
カタログの動作環境には
※64ビット版Windowsでは、32ビット互換モード(WOW64)で動作します。
ってあるんだよなあ
※64ビット版Windowsでは、32ビット互換モード(WOW64)で動作します。
ってあるんだよなあ
2022/02/09(水) 19:18:58.42
×:※64ビット版Windowsでは、32ビット互換モード(WOW64)で動作します。
○:※64ビット版Windowsでは、64ビット互換モード(WOW64)で動作します。
ジャストシステム製品の Windows 10 対応状況 [個人]
https://www.justsystems.com/jp/os/win10/
各モードに対応する場合に、次のように色別表示します。
[32ビット ネイティブモード] [64ビット ネイティブモード] [64ビット エミュレーションモード(WOW64)]
○:※64ビット版Windowsでは、64ビット互換モード(WOW64)で動作します。
ジャストシステム製品の Windows 10 対応状況 [個人]
https://www.justsystems.com/jp/os/win10/
各モードに対応する場合に、次のように色別表示します。
[32ビット ネイティブモード] [64ビット ネイティブモード] [64ビット エミュレーションモード(WOW64)]
2022/02/09(水) 19:27:09.06
>>874
ほんとだ w 指摘送信した
ほんとだ w 指摘送信した
2022/02/09(水) 19:45:14.38
そもそもその○○互換モードというのは適当に割り当てた日本語だから解釈次第でどっちでも間違いじゃないんだよなあ
32ビットと互換性があると取るか、64ビットOSの互換モードを使うと取るかだから
どっちにしろ64ビットOSで32ビット環境をエミュレーションするということを意味する
正確に記述するならWOW64とだけ書けば良い
32ビットと互換性があると取るか、64ビットOSの互換モードを使うと取るかだから
どっちにしろ64ビットOSで32ビット環境をエミュレーションするということを意味する
正確に記述するならWOW64とだけ書けば良い
2022/02/09(水) 20:15:49.50
一太郎はMFCで作られてるみたいだから、64ビット対応も大変なのかな
2022/02/09(水) 20:58:36.82
>>877
ググったら
64ビット版Windowsでは、32ビット互換モード(WOW64)で動作します。
64bit版のWindowsでは,32bit互換モード(WOW64:Windows On Windows 64)で動作します。
WOW64(32bit互換モード)での32ビットアプリケーションの生成と実行動作をサポートします。
64ビット版OSでは、32ビット互換モード(WOW64)で動作します。
デスクトップアプリとして稼動、32bit互換モード(wow64)で動作
Windows 7でのWindows XPモードというように下位互換モードの名称で呼ぶみたい
ググったら
64ビット版Windowsでは、32ビット互換モード(WOW64)で動作します。
64bit版のWindowsでは,32bit互換モード(WOW64:Windows On Windows 64)で動作します。
WOW64(32bit互換モード)での32ビットアプリケーションの生成と実行動作をサポートします。
64ビット版OSでは、32ビット互換モード(WOW64)で動作します。
デスクトップアプリとして稼動、32bit互換モード(wow64)で動作
Windows 7でのWindows XPモードというように下位互換モードの名称で呼ぶみたい
2022/02/09(水) 21:26:56.75
あー、2021のDL版間に合わなかったー
881名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/09(水) 22:39:55.96 >>880
ビックカメラ
ビックカメラ
882名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/09(水) 23:37:04.65 一太郎なんか、昔からあるんだから WIN32API 直打ちじゃないんかね?
2022/02/09(水) 23:49:52.82
HANDLE WinMain()
2022/02/10(木) 01:57:01.32
誤文章の訂正とかたまに普通に役に立つな…
高見の見物じゃなく高みの見物か
買い切りAtok付いてれば更新も考えたんだけどねぇ
高見の見物じゃなく高みの見物か
買い切りAtok付いてれば更新も考えたんだけどねぇ
2022/02/10(木) 07:33:35.36
買い切りAtok付いてれば 2023に期待して放置だろw
2022/02/10(木) 10:25:07.65
https://www.justmyshop.com/detailitem/?itemcode=4420309
うーん、ダウンロード版もパッケージと同価か
結局早割パッケージ版の方が安かったのは初めてのケースだ
うーん、ダウンロード版もパッケージと同価か
結局早割パッケージ版の方が安かったのは初めてのケースだ
2022/02/10(木) 11:19:04.72
DL版をパッケージ版と同一価格とは
たまにやるセールとかクーポンで先行予約価格程度に下がることはありそうだけど、ATOKの年間価格の7920円より下げては来なさそうな
まぁでも、ATOKユーザーは年間契約を一太郎付きで買うって人は増えそうな
たまにやるセールとかクーポンで先行予約価格程度に下がることはありそうだけど、ATOKの年間価格の7920円より下げては来なさそうな
まぁでも、ATOKユーザーは年間契約を一太郎付きで買うって人は増えそうな
2022/02/10(木) 11:21:31.27
ATOKパスを一太郎パケにつけると、きっちり1年以内に出てくれないと間隙ができそうなのがなぁ
それでいて旧環境削除するから復旧も面倒になるし
そういうとこやぞ?
それでいて旧環境削除するから復旧も面倒になるし
そういうとこやぞ?
2022/02/10(木) 11:33:36.19
パスポート版はジャストさんが潰れたら即使えなくなる
2022/02/10(木) 11:34:43.65
まぁ値段を下げれば下げる程ATOK Passportが本体で
無印一太郎はオマケと言っているようなものになるし悩ましいな…
無印一太郎はオマケと言っているようなものになるし悩ましいな…
2022/02/10(木) 11:52:16.82
ちなみにディープコアエンジン2の性能ってどうなん?
「いった」と「言った」の変換がアホなの治ってる?
「いった」と「言った」の変換がアホなの治ってる?
2022/02/10(木) 12:21:06.74
「いった」の前後の文章しだい
2022/02/10(木) 12:26:41.50
2022/02/10(木) 12:29:24.71
(人名)が言った
(人名)が逝った
(人名)がイった
どれも成り立つからなあ
(人名)が逝った
(人名)がイった
どれも成り立つからなあ
895名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/10(木) 12:31:22.602022/02/10(木) 12:54:40.44
わたしきょういないから あしたまってるね
私教委内から 足たまってるね by 2021
私教委内から 足たまってるね by 2021
2022/02/10(木) 13:00:26.89
まだ胃切られる
2022/02/10(木) 13:31:13.83
家に着弾したらしいのでちゃんと発売はされたようだ
2022/02/10(木) 15:03:44.28
うちも来た
今んとこ一太郎2022 + ATOK2021で使えてる
今んとこ一太郎2022 + ATOK2021で使えてる
2022/02/10(木) 16:16:38.37
901名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/10(木) 16:24:09.332022/02/10(木) 16:25:33.24
>>896
ATOK for Mac Ver.32.2.0
「わたしきょういないからあしたまってるね 」
「私教委内から足たまってるね」
正しく変換するには
「わたしきょうはいないからあしたはまってるね 」
「私今日はいないから明日は待ってるね」
ATOK for Mac Ver.32.2.0
「わたしきょういないからあしたまってるね 」
「私教委内から足たまってるね」
正しく変換するには
「わたしきょうはいないからあしたはまってるね 」
「私今日はいないから明日は待ってるね」
2022/02/10(木) 16:30:16.86
2022/02/10(木) 16:32:14.07
>>903
いいねえ、触手……食指が動いてきた
いいねえ、触手……食指が動いてきた
905名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/10(木) 16:56:31.812022/02/10(木) 16:58:29.73
ジャストシステムのディープラーニング技術www
とか思ってたけれどATOKしっかり進化してんだな。
ごめんなさい。
とか思ってたけれどATOKしっかり進化してんだな。
ごめんなさい。
2022/02/10(木) 17:07:07.45
ATOK2021でも
そういった意味で は出るが?
前に変換してるかもしれないが
そういった意味で は出るが?
前に変換してるかもしれないが
2022/02/10(木) 17:09:13.56
2023もATOK Passport同梱であることを確認した上で2002買った方が良いかもな
そうすると買うの今年のの12月になっちゃうが
そうすると買うの今年のの12月になっちゃうが
2022/02/10(木) 17:12:31.84
その辺の不満は溜まるようだったら14ヶ月分とかにするんじゃないか
システム上たいした問題があるとも思えないし
サブスクで買ってくれる上客ならその程度のサービス誤差みたいなもんだ
システム上たいした問題があるとも思えないし
サブスクで買ってくれる上客ならその程度のサービス誤差みたいなもんだ
2022/02/10(木) 17:43:07.68
今年はオマケが良かった
小1の息子が大はしゃぎw
小1の息子が大はしゃぎw
911名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/10(木) 17:44:06.49 届いたぞ
2022/02/10(木) 17:44:40.95
わたし≠私
わたくし=私
わたくし=私
913名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/10(木) 18:10:20.63 >>910
12+ですよ
12+ですよ
2022/02/10(木) 19:30:35.81
>>905
どうせ来年からはATOK付かなくなるんじゃね?
どうせ来年からはATOK付かなくなるんじゃね?
2022/02/10(木) 19:42:28.49
来年2月10日に一太郎2023が発売されていないことを考えると、
ATOK2022はまだインストールできねえ。
ATOK2022はまだインストールできねえ。
2022/02/10(木) 19:51:55.51
一太郎2021買いそびれた
これで一太郎を買うことはもう一生ないのか
これで一太郎を買うことはもう一生ないのか
2022/02/10(木) 20:07:17.28
サブスクなんて金のなる木メーカーは売りたくてしょうがないんだから
付けないとかあり得ないよ
付けないとかあり得ないよ
2022/02/10(木) 20:32:47.71
ATOK買いきりも戻らないPassportも付けない一太郎なら
2000円くらいの価値しかないんじゃないかな…
2000円くらいの価値しかないんじゃないかな…
2022/02/10(木) 20:39:07.25
>>905
ATOK利用開始日は任意で2023年08月31日まで寝かせることは可能だよ
ちなみに一太郎をインストールしても旧ATOKが勝手に上書きされる心配はない
ディスクの中身はパスポートシリアル発行用プログラムのみでATOK本体が含まれていなかったから
ATOK利用開始日は任意で2023年08月31日まで寝かせることは可能だよ
ちなみに一太郎をインストールしても旧ATOKが勝手に上書きされる心配はない
ディスクの中身はパスポートシリアル発行用プログラムのみでATOK本体が含まれていなかったから
2022/02/10(木) 21:02:01.56
490の
>2022DL版はPassport込みなので2021よりも値上げになる可能性もあり
正解やったな
>2022DL版はPassport込みなので2021よりも値上げになる可能性もあり
正解やったな
2022/02/11(金) 09:17:52.59
2022のアドインからもアイデアマスターが起動できることを確認
2022/02/11(金) 09:39:06.10
ATOKをサブスクにするなら同梱販売やめたら?ってのが本音。
2022/02/11(金) 10:04:01.89
ATOKは最悪IMEに乗り換えればなんとかなるが、一太郎はWORDで代用がきかない。
一太郎もこの際サブスクにしてもらっていいし、なんならクラウドファンディングで寄付するから、今後も販売を続けて欲しい
一太郎もこの際サブスクにしてもらっていいし、なんならクラウドファンディングで寄付するから、今後も販売を続けて欲しい
2022/02/11(金) 10:26:19.64
そのIMEが全然だめだったわ。2011あたりのATOKとは違うベクトルでアホ。
2022/02/11(金) 10:27:50.85
月額制クラウドファンディングか
2022/02/11(金) 14:46:14.88
辞典無しならJust、MS、Google、Apple大差ないからな
2022/02/11(金) 18:55:08.85
完全サブスクだから今まで買いそろえた辞書も課金しないと使えなくなるよな
2021サポート切れたらGoogle辺りにユーザー持って行かれるんじゃないの
2021サポート切れたらGoogle辺りにユーザー持って行かれるんじゃないの
928名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/11(金) 19:40:03.55 From: 在ウクライナ日本国大使館 <example@example.go.jp>
Subject: 早期出国の呼びかけ
Date: Fri, 11 Feb 2022 02:45:00 +0900
【ポイント】
●ウクライナとの国境沿いではロシア軍の増強等により緊張が高まっており、予断を許さない状況が続いています。隣国ベラルーシでは、2月10日から20日までの間の予定でロシアとの軍事演習が開始され、また、最近ロシア軍の艦船が新たに黒海に入りました。更に、ウクライナ側でも軍事演習が行われており、更に緊張が高まっています。関係国による外交努力の動きがある一方で、今後事態が急変する可能性があります。
●これらの状況を踏まえ、日本国政府は、ウクライナ全土に対して危険情報「レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)」を発出し、商用便等が運航されている今、これらを利用してできるだけ速やかに出国することを強くお勧めしています。
●出国に際しての参考情報を、本領事メールの本文に掲載しておりますので、そちらもご参照ください。
●未だウクライナに滞在中の方は、緊急事態発生時に備え、改めて貴重品を直ぐに持ち出せるよう安全な場所に予めまとめて保管する、備蓄品の準備、避難場所の確認等を確実に行ってください。
●在ウクライナ日本国大使館は、ウクライナ滞在の日本人の方に直接電話やメールをして、出国の意向などについてお伺いしています。まだ、当館とコンタクトを取られたことがない方は、当館まで至急ご連絡ください。
●在ウクライナ日本国大使館は、現在もキエフにて邦人保護業務などの領事業務等を継続していますので、ご相談や連絡事項等あれば、お気軽にご連絡ください。
7 当館は、現在もキエフにて邦人保護業務などの領事業務等を継続していますので、ご相談や連絡事項等あれば、お気軽にご連絡ください。
【連絡先】
在ウクライナ日本国大使館
臨時のお問い合わせ窓口 +380-50-335-7247、+380-50-335-7225
代表電話 +38(044)490-5500
領事部 +38(044)490-5501
領事メール example@example.go.jp
HP https://www.ua.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consular.html
Subject: 早期出国の呼びかけ
Date: Fri, 11 Feb 2022 02:45:00 +0900
【ポイント】
●ウクライナとの国境沿いではロシア軍の増強等により緊張が高まっており、予断を許さない状況が続いています。隣国ベラルーシでは、2月10日から20日までの間の予定でロシアとの軍事演習が開始され、また、最近ロシア軍の艦船が新たに黒海に入りました。更に、ウクライナ側でも軍事演習が行われており、更に緊張が高まっています。関係国による外交努力の動きがある一方で、今後事態が急変する可能性があります。
●これらの状況を踏まえ、日本国政府は、ウクライナ全土に対して危険情報「レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)」を発出し、商用便等が運航されている今、これらを利用してできるだけ速やかに出国することを強くお勧めしています。
●出国に際しての参考情報を、本領事メールの本文に掲載しておりますので、そちらもご参照ください。
●未だウクライナに滞在中の方は、緊急事態発生時に備え、改めて貴重品を直ぐに持ち出せるよう安全な場所に予めまとめて保管する、備蓄品の準備、避難場所の確認等を確実に行ってください。
●在ウクライナ日本国大使館は、ウクライナ滞在の日本人の方に直接電話やメールをして、出国の意向などについてお伺いしています。まだ、当館とコンタクトを取られたことがない方は、当館まで至急ご連絡ください。
●在ウクライナ日本国大使館は、現在もキエフにて邦人保護業務などの領事業務等を継続していますので、ご相談や連絡事項等あれば、お気軽にご連絡ください。
7 当館は、現在もキエフにて邦人保護業務などの領事業務等を継続していますので、ご相談や連絡事項等あれば、お気軽にご連絡ください。
【連絡先】
在ウクライナ日本国大使館
臨時のお問い合わせ窓口 +380-50-335-7247、+380-50-335-7225
代表電話 +38(044)490-5500
領事部 +38(044)490-5501
領事メール example@example.go.jp
HP https://www.ua.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consular.html
2022/02/11(金) 20:03:59.36
5台分200円/月 くらいじゃないと厳しいと感じる。
2022/02/11(金) 20:16:33.24
2022発売でATOKの話題ばかりになるところに一太郎の必要性を実感する
2022/02/11(金) 21:47:28.96
実感するのは必要性じゃなくて、必要性の無さじゃないの?
2022/02/11(金) 21:54:39.81
これだけ一気にスレが伸びるのも今年が最後だろう?
2022/02/11(金) 23:18:08.60
この2021売上に味を占めて隔年買切りにするかも
2022/02/11(金) 23:31:02.39
2022/02/11(金) 23:31:48.47
2022/02/11(金) 23:45:59.87
ATOK2022入れると、今までの辞典使えなくなるかもしれんのか。これは個人的には大きな落とし穴だな。
2022/02/12(土) 00:59:07.23
設定を削除されるって何のこと?
2022のパスポートの期限切れたら2021に戻すかーってやろうとすると設定なくなったりすんの?
2022のパスポートの期限切れたら2021に戻すかーってやろうとすると設定なくなったりすんの?
2022/02/12(土) 08:56:51.29
>>936
従来使用していた辞典はそのまま使用可能
環境によっては再設定(インストールは不要)が必要な場合もあるみたい => おま環?
>>937
設定は削除しない限り消えない
これ多分以下の内容
Q . ATOK (Tech Ver.32)をハードディスクから削除する方法(アンインストール)
A. ATOK (Tech Ver.32)をいったんハードディスクから削除(アンインストール)し、再インストールする方法は、以下のとおりです。
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=057917
※ IVの操作を行うと、辞書ファイルなども含め、すべて削除されるため、単語登録やキー割付等の内容が消えてしまいます。
インストールしなおしたあともそれらを使いたい場合は、必ずバックアップをとってから、作業を行ってください。
従来使用していた辞典はそのまま使用可能
環境によっては再設定(インストールは不要)が必要な場合もあるみたい => おま環?
>>937
設定は削除しない限り消えない
これ多分以下の内容
Q . ATOK (Tech Ver.32)をハードディスクから削除する方法(アンインストール)
A. ATOK (Tech Ver.32)をいったんハードディスクから削除(アンインストール)し、再インストールする方法は、以下のとおりです。
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=057917
※ IVの操作を行うと、辞書ファイルなども含め、すべて削除されるため、単語登録やキー割付等の内容が消えてしまいます。
インストールしなおしたあともそれらを使いたい場合は、必ずバックアップをとってから、作業を行ってください。
2022/02/12(土) 09:08:41.48
>>936, >>937
一太郎2022・ATOK Passportのインストール方法
https://www.justsystems.com/jp/users/ichitaro/atok-passport/guide/index.html
BATOK Passport 利用開始のお手続き
[2]旧バージョンのATOKがある場合
※削除対象となるATOKが削除されても、入力・変換の設定や辞書・単語登録、各種ユーザーデータは残り、新しいATOKで引き続きご利用いただけます。
一太郎2022・ATOK Passportのインストール方法
https://www.justsystems.com/jp/users/ichitaro/atok-passport/guide/index.html
BATOK Passport 利用開始のお手続き
[2]旧バージョンのATOKがある場合
※削除対象となるATOKが削除されても、入力・変換の設定や辞書・単語登録、各種ユーザーデータは残り、新しいATOKで引き続きご利用いただけます。
2022/02/12(土) 09:16:08.18
> Q 旧バージョンはインストール時に削除されるか
> A 旧バージョンの削除については、次のとおりとなっています。
> ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022
>「ATOK for Windows 一太郎2021 Limited」「ATOK for Windows 一太郎2020 Limited」「ATOK for Windows 一太郎2019 Limited」「ATOK for Windows 一太郎2018 Limited」がインストールされている場合、インストールの際に、旧バージョンは強制的に削除され、新しいバージョンに置き換わります。
なので期限が切れたら、ライセンス有効にしない限り再インストールが必要になると思われる
> A 旧バージョンの削除については、次のとおりとなっています。
> ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022
>「ATOK for Windows 一太郎2021 Limited」「ATOK for Windows 一太郎2020 Limited」「ATOK for Windows 一太郎2019 Limited」「ATOK for Windows 一太郎2018 Limited」がインストールされている場合、インストールの際に、旧バージョンは強制的に削除され、新しいバージョンに置き換わります。
なので期限が切れたら、ライセンス有効にしない限り再インストールが必要になると思われる
2022/02/12(土) 09:41:46.18
ATOKpassportをずっと課金し続けたんだが、ダウンロード版一太郎を買った方が+2000円ちょっとで買えるから、買ったほうがいいのかな−?
2022/02/12(土) 09:42:30.86
943名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/12(土) 10:37:38.21 From: 在ウクライナ日本国大使館 <example@example.go.jp>
Subject: (退避勧告)レベル4の発出
Date: Sat, 12 Feb 2022 02:00:00 +0900
【ポイント】
●2月11日、日本国政府は、ウクライナ全土に対して危険情報レベル4(退避勧告)を発出しました。
●今後情勢が急変する可能性が高くなっているため、未だウクライナに滞在中の方は、直ちに安全な方法で退避してください。
●在ウクライナ日本国大使館は、現在もキエフにて邦人保護業務などの領事業務等を継続しています。ご相談等ある場合は、当館までご連絡ください。
【本文】
1 2月11日、日本国政府は、ウクライナ全土に対して危険情報「レベル4:退避してください。渡航は止めてください。」(退避勧告)を発出しました。
2 今後情勢が急変する可能性が高くなっているため、未だウクライナに滞在中の方は、直ちに安全な方法で退避してください。
(1)現時点では、トルコ航空、ルフトハンザ、カタール航空、エミレーツ(フライドバイ)、ポーランド航空、ウクライナ航空等の主要な商用航空便は運航を継続しています。しかし、今後チケットの確保が困難になるなど、出国が難しくなる可能性もありますので、可能な限り早期にチケットを購入し、ウクライナ国外に退避してください。
(2)出国先の新型コロナウイルスに係る入国制限等については、以下の情報も参考にしてください。
「新型コロナウイルスに係る日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国に際しての条件・行動制限措置」:https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html
(3)いずれの出国手段についても、情勢の変化により、急遽変更等が行われる可能性があるため、自らも航空会社や旅行会社等に問い合わせる等、情報収集に努めてください。
Subject: (退避勧告)レベル4の発出
Date: Sat, 12 Feb 2022 02:00:00 +0900
【ポイント】
●2月11日、日本国政府は、ウクライナ全土に対して危険情報レベル4(退避勧告)を発出しました。
●今後情勢が急変する可能性が高くなっているため、未だウクライナに滞在中の方は、直ちに安全な方法で退避してください。
●在ウクライナ日本国大使館は、現在もキエフにて邦人保護業務などの領事業務等を継続しています。ご相談等ある場合は、当館までご連絡ください。
【本文】
1 2月11日、日本国政府は、ウクライナ全土に対して危険情報「レベル4:退避してください。渡航は止めてください。」(退避勧告)を発出しました。
2 今後情勢が急変する可能性が高くなっているため、未だウクライナに滞在中の方は、直ちに安全な方法で退避してください。
(1)現時点では、トルコ航空、ルフトハンザ、カタール航空、エミレーツ(フライドバイ)、ポーランド航空、ウクライナ航空等の主要な商用航空便は運航を継続しています。しかし、今後チケットの確保が困難になるなど、出国が難しくなる可能性もありますので、可能な限り早期にチケットを購入し、ウクライナ国外に退避してください。
(2)出国先の新型コロナウイルスに係る入国制限等については、以下の情報も参考にしてください。
「新型コロナウイルスに係る日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国に際しての条件・行動制限措置」:https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html
(3)いずれの出国手段についても、情勢の変化により、急遽変更等が行われる可能性があるため、自らも航空会社や旅行会社等に問い合わせる等、情報収集に努めてください。
944名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/12(土) 10:38:05.08 >>943
3 退避の際は、旅券、現金(ドル又はユーロ推奨)、貴重品、家族関係を証明する書類(戸籍謄本、婚姻証明書、出生証明書など)とそれらの日本語訳を必ず携行し、必要に応じて提示できるようにしてください。また、問題等があるため出国が困難な方は、在ウクライナ日本国大使館まで至急ご連絡ください。
4 直ぐにウクライナを出国できない場合は、通信が途絶したり、物流・インフラが止まることも想定し、以下のスポット情報を参考に、水、食糧、医薬品、衛生用品、燃料等の備蓄品を直ちに準備してください。また、自宅付近にある退避シェルターの場所、入所要領等についても確認し、緊急事態に備えてください。
「スポット情報」:https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2022C007.html
5 在ウクライナ日本国大使館は、現在もキエフにて邦人保護業務などの領事業務等を継続しています。出国に際して問題が生じている方、ご相談がある方は、当館まで遠慮無くご連絡ください。
【連絡先】
在ウクライナ日本国大使館
臨時のお問い合わせ窓口 +380-50-335-7247、+380-50-335-7225
代表電話 +38(044)490-5500
領事部 +38(044)490-5501
領事メール example@example.go.jp
HP https://www.ua.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consular.html
3 退避の際は、旅券、現金(ドル又はユーロ推奨)、貴重品、家族関係を証明する書類(戸籍謄本、婚姻証明書、出生証明書など)とそれらの日本語訳を必ず携行し、必要に応じて提示できるようにしてください。また、問題等があるため出国が困難な方は、在ウクライナ日本国大使館まで至急ご連絡ください。
4 直ぐにウクライナを出国できない場合は、通信が途絶したり、物流・インフラが止まることも想定し、以下のスポット情報を参考に、水、食糧、医薬品、衛生用品、燃料等の備蓄品を直ちに準備してください。また、自宅付近にある退避シェルターの場所、入所要領等についても確認し、緊急事態に備えてください。
「スポット情報」:https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2022C007.html
5 在ウクライナ日本国大使館は、現在もキエフにて邦人保護業務などの領事業務等を継続しています。出国に際して問題が生じている方、ご相談がある方は、当館まで遠慮無くご連絡ください。
【連絡先】
在ウクライナ日本国大使館
臨時のお問い合わせ窓口 +380-50-335-7247、+380-50-335-7225
代表電話 +38(044)490-5500
領事部 +38(044)490-5501
領事メール example@example.go.jp
HP https://www.ua.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consular.html
2022/02/12(土) 10:53:45.71
新バージョン発売前は旧バージョンの2021の駆け込み購入の話題ばっか。
発売後は過疎って、かろうじてATOKと辞書の話題だけがちらほらで、本体の話題はなし。
(´・ω・`)
発売後は過疎って、かろうじてATOKと辞書の話題だけがちらほらで、本体の話題はなし。
(´・ω・`)
2022/02/12(土) 11:03:23.81
>>940
(1)「ATOK for Windows 一太郎2021 Limited」がインストールされている場合「ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022」をインストールすると
「ATOK for Windows 一太郎2021 Limited」は強制的に削除され「ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022 」に置き換わる
(2)「ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022」はシリアルナンバーを発行した日から1年間の期間を過ぎると
「ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022 」は利用できなくなる
(3)「ATOK for Windows 一太郎2021 Limited」を使用する場合は「ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022 」をアンインストールし
「ATOK for Windows 一太郎2021 Limited」をインストールする
※ 「ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022 」はATOK Passportの一太郎2022用シリアルナンバーなので
プログラム上はATOK Passport(アンインストールはATOK Passport)
(1)「ATOK for Windows 一太郎2021 Limited」がインストールされている場合「ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022」をインストールすると
「ATOK for Windows 一太郎2021 Limited」は強制的に削除され「ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022 」に置き換わる
(2)「ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022」はシリアルナンバーを発行した日から1年間の期間を過ぎると
「ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022 」は利用できなくなる
(3)「ATOK for Windows 一太郎2021 Limited」を使用する場合は「ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022 」をアンインストールし
「ATOK for Windows 一太郎2021 Limited」をインストールする
※ 「ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022 」はATOK Passportの一太郎2022用シリアルナンバーなので
プログラム上はATOK Passport(アンインストールはATOK Passport)
2022/02/12(土) 12:47:57.16
2022/02/12(土) 13:46:14.93
バージョンダウンするために再インストールするのは一手間かかりそうみたいな話かしらね
2022(期限切れ)入れたまま2021インストールしようとしたら逆に2022削除してくれたりするのかしら
それはないなら各種バックアップを取ってから再インスコってことか
2022(期限切れ)入れたまま2021インストールしようとしたら逆に2022削除してくれたりするのかしら
それはないなら各種バックアップを取ってから再インスコってことか
2022/02/12(土) 14:28:42.43
新バージョンは旧バージョンを知っている
旧バージョンは新バージョンを知らない !
旧バージョンは新バージョンを知らない !
2022/02/12(土) 15:01:19.04
ATOKSyncで2022のデータを
2021に取り込めないと詰むんじゃね?
2021に取り込めないと詰むんじゃね?
2022/02/12(土) 15:19:36.94
2021でのATOKのフルバックは重要だな
2022/02/12(土) 15:25:18.10
Amazonの一太郎2022のレビュー早速★1が付いてたから見たら
DVD版とダウンロード版を間違えて買っちゃうただの馬鹿のレビューだったw
もっとレビュー荒れるかと思ったんだが
DVD版とダウンロード版を間違えて買っちゃうただの馬鹿のレビューだったw
もっとレビュー荒れるかと思ったんだが
2022/02/12(土) 15:39:03.29
1バージョン戻すくらいならバックアップからの復旧もしそうだが
(2020→2019くらいは出来たような気がする)
いくつかバージョン進んだらその保証はできなくなりそうだな
(2020→2019くらいは出来たような気がする)
いくつかバージョン進んだらその保証はできなくなりそうだな
2022/02/12(土) 16:48:43.73
学習データって単なるテキストファイルでしょ?
シンク使う前は毎回エキスポートしてたから
それを一つ出しとけば良いのでは?
シンク使う前は毎回エキスポートしてたから
それを一つ出しとけば良いのでは?
2022/02/12(土) 16:50:54.67
ナノブロック、メルカリに出てるな
何のために買ったんだ?w
何のために買ったんだ?w
2022/02/12(土) 17:47:41.96
>>945
Windows11での縦書きの縦棒が直った気がする
Windows11での縦書きの縦棒が直った気がする
2022/02/12(土) 17:58:05.11
縦書きの縦棒って罫線がぶっとくなるレンダリングの不具合のこと?
2021から起きるようになったんだよな
2021から起きるようになったんだよな
2022/02/12(土) 18:44:40.89
別にナノブロックがほしくて買ったわけじゃないだろうしいいだろw
2022/02/12(土) 21:34:06.08
辞書ツールのメニューのアイコン4Kだと米粒みたいで見えないの直す気ないのか…
2022/02/12(土) 21:45:16.83
ナノブロック保管ケースの販売始まったよ
パーツ収納ケースとディスプレイケースがセットで4500円くらい
パーツ収納ケースとディスプレイケースがセットで4500円くらい
2022/02/12(土) 22:25:06.05
なんだよそれw
2022/02/13(日) 02:21:39.39
2022/02/13(日) 02:52:38.04
前からやってる謎のECに他社製品のラインナップ増やしただけでしょ
2022/02/13(日) 07:48:40.56
>>960
カワダ ナノブロック アクセサリー
https://www.justmyshop.com/camp/nanoblockac/?jmsb=panel_top_ts_pickup
ナノブロック 組み立て保管セット
・ナノブロック 専用ピンセット NB-019
・ナノブロック パッド NB-020
・ナノブロック ブロック収納ケース NB-035
・ナノブロック コレクションケース NB-038
Just MyShop会員様 ご優待価 \4,329
カワダ ナノブロック アクセサリー
https://www.justmyshop.com/camp/nanoblockac/?jmsb=panel_top_ts_pickup
ナノブロック 組み立て保管セット
・ナノブロック 専用ピンセット NB-019
・ナノブロック パッド NB-020
・ナノブロック ブロック収納ケース NB-035
・ナノブロック コレクションケース NB-038
Just MyShop会員様 ご優待価 \4,329
2022/02/13(日) 08:58:04.16
ソースネクストとかこことか
ソフトメーカーがくだらんゴミハード売り出したら会社自体胡散臭く見える
ソフトメーカーがくだらんゴミハード売り出したら会社自体胡散臭く見える
966名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/13(日) 09:00:28.63 From: 在ウクライナ日本国大使館 <example@example.go.jp>
Subject: 【緊急】直ちに退避してください。(レベル4の発出)
Date: Sun, 13 Feb 2022 02:05:00 +0900
【ポイント】
●現在、日本国政府は、ウクライナ全土に対して危険情報レベル4(退避勧告)を発出しています。
●一部主要航空会社が運航を取りやめたとの情報も出てきています。
●未だウクライナに滞在中の方は、直ちに安全な方法で退避してください。
●在ウクライナ日本国大使館は、現在もキエフにて邦人保護業務などの領事業務等を継続しています。ご相談等ある場合は、当館までご連絡ください。
【連絡先】
在ウクライナ日本国大使館
臨時のお問い合わせ窓口 +380-50-335-7247、+380-50-335-7225
代表電話 +38(044)490-5500
領事部 +38(044)490-5501
領事メール example@example.go.jp
HP https://www.ua.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consular.html
Subject: 【緊急】直ちに退避してください。(レベル4の発出)
Date: Sun, 13 Feb 2022 02:05:00 +0900
【ポイント】
●現在、日本国政府は、ウクライナ全土に対して危険情報レベル4(退避勧告)を発出しています。
●一部主要航空会社が運航を取りやめたとの情報も出てきています。
●未だウクライナに滞在中の方は、直ちに安全な方法で退避してください。
●在ウクライナ日本国大使館は、現在もキエフにて邦人保護業務などの領事業務等を継続しています。ご相談等ある場合は、当館までご連絡ください。
【連絡先】
在ウクライナ日本国大使館
臨時のお問い合わせ窓口 +380-50-335-7247、+380-50-335-7225
代表電話 +38(044)490-5500
領事部 +38(044)490-5501
領事メール example@example.go.jp
HP https://www.ua.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consular.html
2022/02/15(火) 05:56:12.22
>>965
胡散臭いぞ
胡散臭いぞ
2022/02/15(火) 07:07:50.78
ソースネクストはソフト会社じゃないだろ
弱小メーカーから買い取ったソフトを売ってるだけ、代理店みたいなもん
弱小メーカーから買い取ったソフトを売ってるだけ、代理店みたいなもん
2022/02/15(火) 16:02:45.58
商社だね
ここもネタの種とかカスペとかやってたけど
ここもネタの種とかカスペとかやってたけど
2022/02/15(火) 16:03:02.00
ソースのポケトークはヒット商品だよ
2022/02/15(火) 18:01:47.59
ブアカーオが出演するCM好きだった
972名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/15(火) 21:33:42.03 一太郎のディスクには
Netscape Communications 1996
と書いてあるけれど、どういうところにNetscape製品を使っているのだろうか。
Netscape Communications 1996
と書いてあるけれど、どういうところにNetscape製品を使っているのだろうか。
2022/02/15(火) 22:04:08.25
ソースネクスト、Shuriken売ってくれよ
2022/02/16(水) 07:49:19.76
スレチかもしれないけど、
新しい一太郎の使い勝手はどうですか?
新しい一太郎の使い勝手はどうですか?
2022/02/16(水) 08:38:31.11
>>974
誰も使ってないから一番槍頼む
体験版ダウンロード|日本語ワープロソフト 一太郎2022
https://www.justsystems.com/jp/download/trial/ichitaro/
誰も使ってないから一番槍頼む
体験版ダウンロード|日本語ワープロソフト 一太郎2022
https://www.justsystems.com/jp/download/trial/ichitaro/
2022/02/16(水) 10:52:07.59
2021は絶好調です
2022/02/16(水) 11:16:53.90
Shurikenの販売終了したのか。
使い勝手いいから新しいのを出してもらいたいが、出なければThunderbirdにでも移行するか。
使い勝手いいから新しいのを出してもらいたいが、出なければThunderbirdにでも移行するか。
2022/02/16(水) 11:47:36.26
>本製品は、2022年2月9日(水)に販売終了しました。
2022で同梱されなければもうないだろうとは思っていたが、ひっそりと終わったな…
2022で同梱されなければもうないだろうとは思っていたが、ひっそりと終わったな…
2022/02/16(水) 12:42:39.54
JUSTPDF5はよ
2022/02/16(水) 13:02:45.93
即欲しいのなら一太郎2022 プラチナ
2022/02/16(水) 13:08:39.28
一太郎2022 - よくあるお問い合わせ - その他
Q. 一太郎2021シリーズの購入について
クリックすると一太郎2022 トップが表示 w
Q. 一太郎2021シリーズの購入について
クリックすると一太郎2022 トップが表示 w
2022/02/16(水) 18:36:05.30
誰も一太郎目当てで一太郎を買わなくなってしまった
まあ10年も前に販促にフォントを使ってるから会社が一番分かってるんだろうけど
まあ10年も前に販促にフォントを使ってるから会社が一番分かってるんだろうけど
2022/02/16(水) 19:47:33.81
ジャストシステムは一太郎関連のページ最新版しか残さないからね
気持ちはわからんではないがおかげで旧版の仕様を調べるのが面倒でしょうがない
フォントがどうだったとか辞書がどうとか調べたいときそこそこあるのに
気持ちはわからんではないがおかげで旧版の仕様を調べるのが面倒でしょうがない
フォントがどうだったとか辞書がどうとか調べたいときそこそこあるのに
2022/02/16(水) 23:42:51.88
2022/02/16(水) 23:46:12.56
>>984
自己レス。良く見たら
JavaScript 1.2 Compatible Portions (C) Netscape Communications Corporation 1996, All Rights Reserved.
と書いてあった。
自己レス。良く見たら
JavaScript 1.2 Compatible Portions (C) Netscape Communications Corporation 1996, All Rights Reserved.
と書いてあった。
2022/02/16(水) 23:53:47.40
>>974
プライバシーモードとか使わないし、あとは2021からはほんとに細かいところしか変わってないので、使い勝手と言われても・・・
改良点として、文書校正で回りくどい表現/命令的表現がチェックできるようになったのは便利かなと思うくらい
プライバシーモードとか使わないし、あとは2021からはほんとに細かいところしか変わってないので、使い勝手と言われても・・・
改良点として、文書校正で回りくどい表現/命令的表現がチェックできるようになったのは便利かなと思うくらい
2022/02/16(水) 23:58:30.34
処理は重いし設定の柔軟性は低いしで使いにくかったからな
フォントと辞書目当てに買ってたのは事実だけどメインはATOKだったと思うわ
フォントと辞書目当てに買ってたのは事実だけどメインはATOKだったと思うわ
2022/02/17(木) 00:13:38.61
2022/02/17(木) 00:40:28.66
Thunderbirdは日本語対応が弱い
いまだにコード判定に失敗して一部のメールが文字化けする
いまだにコード判定に失敗して一部のメールが文字化けする
2022/02/17(木) 02:37:42.31
消去法でThunderbirdはイイね
ただ調子に乗っていろんなサブメアドを登録してったら謎のエラーが出るようになってしまった
フォーラムで相談もしたけど原因不明で解決できず。登録しすぎたのかなあ
ただ調子に乗っていろんなサブメアドを登録してったら謎のエラーが出るようになってしまった
フォーラムで相談もしたけど原因不明で解決できず。登録しすぎたのかなあ
2022/02/17(木) 07:26:08.82
雷鳥かつて使ってたけど嫌気が差してやめた
バックアップ関連が弱いくせに自力で何かしようとすると激しく拒否しやがる
バックアップ関連が弱いくせに自力で何かしようとすると激しく拒否しやがる
992名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/17(木) 12:55:36.42 秀丸メールはビジネスシーンでこそ使えるメールソフト
https://blog.kamata-net.com/archives/5389.html
今までAL-Mail、Becky!、Becky!2と使ってきました。特にBekcy!2はスレッド表示機能を備えているメーラーとしてずいぶんと長い間お世話になりました。ただ私、会社では入社以来15年以上のメールをずーっと溜め込んでましてその数なんと60万通弱、ファイルサイズにして36GBにもなっています。
自宅のメールについてもログのようなどうでもいいものも含めて40万通ぐらい溜まっています。ファイルサイズは添付ファイルが少ないので5GB程度。
残念ながらBecky!2だと起動に非常に時間がかかるようになってしまい秀丸メールに乗換えて既に6年も経っています。ずっと使い続けています!
この記事のもくじ
・起動が早い
・検索が鬼のように早い
・アドレス帳が使いやすい
・HTMLメール作成時にハードコピーをメール内に貼ることができる
・スレッド表示機能が素晴らしい
・検索フォルダが素晴らしい
・(追記)自動振分け機能が神レベル!
・そうは言っても改善してもらいたいところ
・(追記)Active DirectoryやMS Exchangeとの連携について
https://blog.kamata-net.com/archives/5389.html
今までAL-Mail、Becky!、Becky!2と使ってきました。特にBekcy!2はスレッド表示機能を備えているメーラーとしてずいぶんと長い間お世話になりました。ただ私、会社では入社以来15年以上のメールをずーっと溜め込んでましてその数なんと60万通弱、ファイルサイズにして36GBにもなっています。
自宅のメールについてもログのようなどうでもいいものも含めて40万通ぐらい溜まっています。ファイルサイズは添付ファイルが少ないので5GB程度。
残念ながらBecky!2だと起動に非常に時間がかかるようになってしまい秀丸メールに乗換えて既に6年も経っています。ずっと使い続けています!
この記事のもくじ
・起動が早い
・検索が鬼のように早い
・アドレス帳が使いやすい
・HTMLメール作成時にハードコピーをメール内に貼ることができる
・スレッド表示機能が素晴らしい
・検索フォルダが素晴らしい
・(追記)自動振分け機能が神レベル!
・そうは言っても改善してもらいたいところ
・(追記)Active DirectoryやMS Exchangeとの連携について
2022/02/17(木) 13:58:42.29
一太郎に住所録とはがきの宛名書き機能があるらしいですが、市販の専用のソフトと比べて使い勝手はどうでしょうか?
使ってる人いますか?
使ってる人いますか?
2022/02/17(木) 14:04:03.76
筆まめ使え
995名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/17(木) 14:08:48.37 はがき作家Professional を使っている。年賀状ソフトだが、裏面は郵便局やコンビニで
売っている絵付きハガキを利用しているので、表面のみで何年も使える。フォントも豊富。
手元に黒白レーザープリンタが必要だけど。一太郎よりは使いやすい印象があり。
https://www.hagakisakka.jp/
売っている絵付きハガキを利用しているので、表面のみで何年も使える。フォントも豊富。
手元に黒白レーザープリンタが必要だけど。一太郎よりは使いやすい印象があり。
https://www.hagakisakka.jp/
996名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/17(木) 14:15:55.15 秀丸メール 動作記録
----------
開始時刻: 2022/02/17 13:04:02
****送信:example@example.com
I 送信対象無し
****受信:example@example.com (高速化ON)
I サーバーを検索中 - pop.example.com
I 接続中 - 59.157.133.*** (POP3)
I 接続完了
------------
R +OK Marked to be deleted.
I メールをサーバー上から削除中 (370/371)
S DELE 371
R +OK Marked to be deleted.
I メールをサーバー上から削除中 (371/371)
S DELE 372
R +OK Marked to be deleted.
R +OK Marked to be deleted.
S QUIT
R +OK Logging out, messages deleted.
I 迷惑メールフィルターの遅延処理は終わってます
I 受信フォルダ中の新着メールを振り分け直し
終了時刻: 2022/02/17 13:04:40
----------
開始時刻: 2022/02/17 13:04:02
****送信:example@example.com
I 送信対象無し
****受信:example@example.com (高速化ON)
I サーバーを検索中 - pop.example.com
I 接続中 - 59.157.133.*** (POP3)
I 接続完了
------------
R +OK Marked to be deleted.
I メールをサーバー上から削除中 (370/371)
S DELE 371
R +OK Marked to be deleted.
I メールをサーバー上から削除中 (371/371)
S DELE 372
R +OK Marked to be deleted.
R +OK Marked to be deleted.
S QUIT
R +OK Logging out, messages deleted.
I 迷惑メールフィルターの遅延処理は終わってます
I 受信フォルダ中の新着メールを振り分け直し
終了時刻: 2022/02/17 13:04:40
2022/02/17(木) 14:23:28.13
え、そうなんですか。
おまけ性能しかないのかな。ありがとうございます。
おまけ性能しかないのかな。ありがとうございます。
998名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/17(木) 14:43:35.902022/02/17(木) 14:49:37.55
俺は20年前に本屋で買った筆王をずっと使い回してる
あらゆる形式の住所録データがインポートできるし、Windows10でもちゃんと動くから優秀だわ
ブコフへ行けば中古が50円で買える
あらゆる形式の住所録データがインポートできるし、Windows10でもちゃんと動くから優秀だわ
ブコフへ行けば中古が50円で買える
1000名無しさん@そうだ選挙にいこう
2022/02/17(木) 16:39:50.11 ヽ(`Д´)ノ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 18時間 26分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 18時間 26分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- ▶白上フブキちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 万博に行った学生たち「ユニバよりより楽しかった」 [834922174]
- 【悲報】悠仁、大学で嫌われる [183154323]
- 【朗報】大阪万博の石の日よけ、めちゃくちゃ涼しそう [931948549]
- 【朗報】"氷河期支援" 日本の国策に! 石破首相「農業、建設、物流へ就労を」 三原じゅん子担当大臣「充実させていきたい」 [452836546]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★4