X



一太郎総合スレッド その25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/12/23(木) 22:13:31.10
日本語ワードプロセッサ 一太郎(ttp://www.ichitaro.com/) に関する総合スレッドです。

JustSystems - ジャストシステム
ttp://www.justsystems.com/jp/

一太郎Web - 一太郎情報ポータル
ttp://www.ichitaro.com/

ATOK.com - 一太郎に標準搭載の日本語入力システム「ATOK(エイトック)」や日本語に関する情報のサイト
ttp://www.atok.com/

一太郎
ttp://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/

※前スレ
一太郎総合スレッド その24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1618807601/
0211名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/05(水) 21:33:28.83
>>205
あれ? 一太郎とATOKって別々にインストール出来たっけ? と思ったけど、そうか。
仮に個別インストール出来なくても一太郎そのものを入れず、他を入れれば良いんだ。まさに盲点だった
うん、2022を予約してくるよ
買う前で良かった。淀(P使いたかったので)で取り寄せだったから躊躇してたのが功を奏したよ
本当にありがとう
0212名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/05(水) 22:13:39.23
ジャストから2022の案内パンフレットが来た。
2021 を年末に量販店で買ったので要らない
0215名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 00:50:12.85
再掲 【謹 告】

買い取り制ATOKが同梱されるのは 一太郎2021 までです。
2022からは一年限りのサブスクリプションに強制移行されますので、ご注意下さい。
まだ 一太郎2021 は入手可能です。(一月末まで お急ぎください)

※ サブスクリプション版ATOKに移行したくない方はお急ぎ下さいませ。
0217名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 01:28:04.86
一太郎2021 通常版
カード支払いが可能です払込票で後支払いが可能です代金引換でのお支払いができますWindows対応この商品は、宅配便にてお届けします
【ご注意】本製品はシリーズ最新版ではありません(2022年2月9日午前10時に販売終了します)。
0218名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 02:56:50.13
>>211
いや、旧版は勝手に削除するぞ
このスレを上から順に読むか検索くらいしようぜ
0220名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 02:59:06.14
今回の2022って、40周年記念版って銘打ってるわりにスペシャル感ないけど、来年はどうなるんだろな?
(サブスクから戻る事はもう無いだろうが)
0221名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 03:14:12.58
一太郎2018 一太郎2019 でもWin7〜Win10までサポートしている。
無理に最新版を買う必要性も無いな。 最後のATOKで2021を注文した。

ATOKパスポート版ベーシックでも年間3000円もする。4年で一万二千円。
高すぎる。
0222名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 03:18:47.93
誰もが最新OSを使っている訳じゃない。自分はWin10の不安定性に嫌気がして
今もWin7を使って居る。トラブル無し。絶好調。ただ、MSのサポ切れOSゆえ、
パスポート版がインスト出来ない。
0224名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 04:18:41.59
>>218
ちゃうねん。教えるにしては情報が半端を通り越して間違ってる

新ATOKを「インストールすれば」旧版は削除されるんやぞ。2018とか2019とかその辺の年度からだったかな?
そしてATOKはインストールしない選択もできる

まあ2022はまだ発売されてないから2021までと仕様が変わる可能性は0ではないが
サブスク版バージョンアップを購入することで永久版が使えなくなるアプリなど聞いたことがない
0225名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 04:50:58.70
2021プラチナでインストール画面を出してもう一度確認してみたが
[まとめて一発インストール]という文字を見て不安になるが気にせずクリック
[一太郎・ATOK]がひとまとめになってるボタンを見て不安になるが気にせずクリック

そうすると[アプリケーションの選択-インストールするアプリケーションを選択して下さい]
ていう画面が出て
晴れてチェックボックスで[一太郎2021]と[ATOK for 一太郎2021]がそれぞれ選べるって寸法だ
0226名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 05:34:29.69
うちはATOK2021と2017が共存してるな
その間のは恐らくバージョンアップごとに消されてる
2021からは古い一太郎も消してもいいか?と聞いてくるようになったと思う
2022がどういう仕様かは人柱待ちかね
0227名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 07:23:12.33
ATOK単体版(Win)は旧バージョン共存可
ATOK単体版(Mac)は旧バージョンを削除
ATOK for Windows 一太郎xxxx Limitedは旧バージョンを削除
ATOK単体版(Win)とATOK for Windows 一太郎xxxx Limitedは共存可
ATOK PassportはATOK単体版(Win)、ATOK for Windows 一太郎xxxx Limitedを削除

一太郎2022のATOKはPassportなので一太郎2022には付属していない
atok.comからダウンロード、インストールする必要がある
0228名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 07:43:14.10
量販店で購入した商品のポイントが期限切れ間近なので、あれこれ考えたが、
ルーターを予備で購入する事にした。今使っているルーターはWin7〜Win10まで
対応しているが、最新型モデルはWin7は未対応。マシン三台有るが、Win7は当分使うつもり。
ルーターにも対応OSがあるとは初めて知った。
0229名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 07:49:54.05
>>224
Q. 旧バージョンはインストール時に削除されるか
A. 旧バージョンの削除については以下の通り
一太郎2022
 一太郎2019 - 2021 がインストールされている場合削除可否の応答に対し"いいえ"で共存可
ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022
 ATOK for Windows 一太郎xxxx Limitedインストールされている場合強制的に削除し新バージョンに置き換わる
0231名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 08:05:46.18
ATOKがサブスクになるので一太郎2022は購入しないの何とか
ATOKと一太郎は独立してインストール可能なので
一太郎2022(本体、フォント、辞書等)が使いたい場合は一太郎2022を購入すれば良い
0232名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 08:06:12.05
話ズレるが

数年前に「一太郎」の文章校正機能ってどれぐらいの精度なのか問い合わせしたら
「Just Right!6 Pro」相当の校正エンジンに「一太郎」のみに備わっている機能があるとの回答だった

・都道府県名チェック
・法人等略語チェック
・略称表記
・平成29年3月告示の学習指導要領に基づいた以下に対応
 「学年別漢字配当表」
    「音訓の小・中・高等学校段階別割り振り表」
・頻出語チェック
・擬音語・擬態語の指摘を抑制
・約物チェック
    「行頭に空白をあける」
    「閉じ括弧の前の空白を省略する」
「閉じ括弧の前の句点(。、)を省略する」
「リーダやダッシュを偶数個にする」
「疑問符(?)や感嘆符(!)の後に空白をあける」
・校正設定の一覧に「小説」を追加
・くだけた表現
「括弧内もチェックする」の設定も含む
・ら抜き表現強化
    「括弧内もチェックする」の設定
・重ね言葉強化

「一太郎」を購入すれば「Just Right!6 Pro」を買う必要は無いという判断で良いのだろうか
0233名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 08:13:04.74
買い逃したMac版ATOK2017が今更どうしても欲しくて、ヤフオクとか見てるんだが、中古品のシリアルはあるがユーザー登録不可って、インストールはできるがアップデートとかは出来ないということなのかな。
Windows版一太郎2021はもってるから、JustIDはあるんだけど、それじゃダメか??
0234名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 08:21:43.33
>>230
Q. 旧バージョンがインストールされている環境に一太郎2021をインストールしても問題ないか
A. 一太郎2021をインストールしようとするパソコンに旧バージョンが入っている場合、
 環境にある一太郎のバージョンやご利用のOSによって対処が異なります。
【一太郎2013以降の場合】
一太郎2018〜2020に付属のATOKは、一太郎2021のATOKをインストールすると、自動的に削除されます。
一太郎2021のATOKをお使いください。単語登録の内容は、ATOK for 一太郎2021に移行して使うことができます。
0235名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 08:22:47.03
>>230
2021は2020を上書きするから法則性は良くわからない

Passportは以前のSyncと同じなら1年間便利に使えた後はオフライン版に戻りそうだけど
2021消すならその辺はっきりアナウンスして欲しいよね
0236名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 08:23:45.29
>>228
ルーターに対応OSがある理由は2つ
サポートがめんくどさいから切り捨ててるだけなのと、設定画面が古いIEでは開けないから
通信そのものは普通にできるから、Win10マシンが1台でもあるなら予備を買う意味はないぞ
0237名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 08:24:49.43
×:一太郎2018〜2020に付属のATOKは、一太郎2021のATOKをインストールすると、自動的に削除されます。
○:一太郎2018 - 2020に付属のATOKは、一太郎2021のATOKをインストールすると、自動的に削除されます。
0239名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 08:45:32.24
>>235
ATOK単体、ATOK一太郎は一年間無料でクラウド使用可能
→1年後は使用不可
ATOK Passportは契約中クラウド使用可能
→解約後はクラウド使用不可(ATOK本体も使用不可)
0242名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 09:31:30.12
ATOK Passport(Ver.32)のアップデートはなかったな
→32.0.0 -> 32.0.2:App StoreやGoogle Playで購入した契約に対応
なのでATOK for Windows 一太郎2021 Limitedは最新版
0243名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 09:42:56.40
>>238
お、それなら中古でも……と思ったのだけど、Catalina以降だと新規インストールするにはユーザー登録して新しいインストーラーをダウンロードしないといけないというページを見つけた。
当方、M1 Mac Montereyなんだけど、普通に新規インストールできるのだろうか……??

https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=057598
0246名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 09:59:55.19
>>243
インストーラーはアップデートでないのでジャストシステムからダウンロード必要

注意
ジャストシステムサイトからのダウンロードには、ATOK 2017 for Macのユーザー登録が必要です。
ユーザー登録はこちらから行ってください。

ATOK 2017 for MacはBig Sur以降には非対応
→自己責任でBig Surにインストールした香具師はいる
0247名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 10:27:19.15
>>246
やはりそうかー。
そうなるとユーザー登録可能か新品しか選択肢ないな……出てくるまで気長に待つか。
インストーラー手に入らなきゃどうしようも無いもんな……。
(インストールさえ出来れば後は自己責任は了承済みなんだが)
0251名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 12:05:51.78
多分一太郎2022以降はATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎xxxx になると思う
→ATOKのサブスク化
ATOKを付属しないと辞書が利用できない
0253名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 12:17:20.94
インストーラーはそれぞれのsetup.exeを呼び出してるだけ
自分でフォルダにもぐってsetup叩けば単体インストールできるぞ
0254名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 12:29:21.65
>>253
ATOK 2017 for Macへのレスだと思うが
・Macには xxxx.exe 無い(xxxx.dmg イメージファイル)
・xxxx.dmg展開してもインストーラー.pkg -> インストーラー.app なら対応可能?
0256名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 14:02:26.27
開発費高騰
官公庁シェア低下のあおりだな
ジャストシステムの利益がシステム開発だから一太郎自体終わりになるかもな
0258名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 16:40:52.49
>>254
インストーラー.app が新OSに対応してないとダメなんじゃない?

>>241
特典にオフライン版の辞書をつける意味はオンライン版にはない辞書を1年間使えるってことかと。
あと2021以前のスタンドアロン版でも辞書は使えるはずだし、一太郎や Passport 版いらないけど辞書だけ欲しいって人も買うんじゃないかな。
実際に自分は Mac 2017 に類語辞典入れるために一太郎2019買ったし
0259名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 16:49:19.62
>>258
インストーラー.app が対応可能というのは
新OSに対応という意味ではなく情報編集が
可能なのでモゴモゴできるという意味
インストーラー.pkgは能力不足で対応できない
0260名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 18:18:50.58
例:
最新の辞書(ATOK Passport用)をATOK 2017 for Macで使用する場合
(1)駅名変換辞書(a32n2109.dmg):展開すると辞書インストーラー.app、DATAフォルダー等
(2)郵便番号辞書(a32y2112.dmg):展開するとATOK YubinDic.pkg
(1)の場合はxxxx.appなので編集してインストール可能、DATAフォルダー内の辞書ファイルをコピーすることも可能
(2)の場合はxxxx.pkgなので(能力不足で)編集できない => 但し****して辞書ファイルを取り出すことは可能
0261名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 19:08:36.40
>オンライン版にはない辞書を1年間使えるってことかと。
何でわざわざ1年って書いてるのかと思ったら
パスポート版ONLYになったら更新し続けない限り辞書も共倒れで使えなくなるからかー うへ
0263名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 20:35:27.30
>>262
ATOK for Mac本体の話
本体インストーラーはappでなくpkgのためCatalina対応インストーラー(のイメージファイル)がないとインストールできない
appだったら未対応インストーラーでもモゴモゴできる >>260 は例としてレス
0265名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 21:07:08.23
Intel MacならMojaveでATOK 2017インストールしてMontereyにアップデートできる
→但し失敗するケースがあり(Monterey上で)ATOKの再インストール要もあり得る
M1 MacはBig Sur以降でしか動作しないので残念 >>243>>247 でレス
0266名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 21:15:30.97
>>236
そう言われれば、そうか。

Win10からルーターの設定画面を開いて設定すれば、Win7にも反映される訳だ。
知らなかったわ。ADSL時代にプロバイダ貸与のモデム(NEC)の説明書には
「動作環境:OSに依存しない」と有ったので、NECはすごいな…と思っていた。
バッファローは遅れていると感じた。
0267名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 21:16:58.05
>>231
ATOKがサブスクになるから一太郎2022は買わない
→ 間違ったことは言っていない。サブスクが嫌なら一太郎2021を買うべき

旧バージョンはインストール時に削除されるか
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=049333

一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] /花子2022*1
一太郎2021〜2019、花子2021〜2019がインストールされている場合、
インストールの際に、旧バージョンを削除するかどうかの確認メッセージが表示されます。
「いいえ」を選択すると、旧バージョンと共存させて利用することが可能です。
*1 一太郎2022 プラチナ [ATOK 40周年記念版] にも搭載されています。

ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022*2
「ATOK for Windows 一太郎2021 Limited」「ATOK for Windows 一太郎2020 Limited」「ATOK for Windows 一太郎2019 Limited」「ATOK for Windows 一太郎2018 Limited」がインストールされている場合、
インストールの際に、旧バージョンは強制的に削除され、新しいバージョンに置き換わります。
*2 一太郎2022 プラチナ [ATOK 40周年記念版] 、一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] に搭載されています。
0268名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 21:19:01.28
>>256
データベース「桐」は今も売っている。
個人でデータベースを使う機会は少ないと思うけど、
それなりに法人では利用している所はあると思う。
一太郎もひっそりと続くと予想。
0269名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 21:21:33.68
236じゃないが、ついでに言えば昨今のルーターはスマホからも設定できる
PCは使わねえがスマホを使うって層も普通にいるので
バッファローのもそうだな
0270名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 21:27:59.24
>>255
せやで

一太郎2022とプラチナについてくる愉快な仲間たち
→ 従来通り買い切り

一太郎2022と一太郎2022プラチナについてくるATOK
→ 一年こっきりのサブスクに移行
→ 付属のATOK Passportは2023年8月31日までに有効にしなければならない点に注意

次の頁の「ATOK Passport [プレミアム]」の「注意事項」を参照

一太郎2022 動作環境
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/features/spec.html
0272名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 21:49:35.69
昨日2021プラチナにしとけば良かったと言ってた者だけど、結局2022には行かずに2021プラチナを買った
2022プラチナを買ったらニコイチにしかならないけど、2021プラチナなら最終買い切りATOKを入れられるPCの数が増えるからね

というかJustMyShop(プラチナ会員)で各製品をカートに入れて最終的な価格(+P)を確認したら、
\25,510(+P3,400) 2022プラチナ VUP DL
\25,740(+P3,100) 2021プラチナ VUP DL
\5,940(+P1,100) 2021 VUP DL
だった。

これなら2021プラチナを買った後、付与Pを使えば2021をもう一つ安価に手に入れられるじゃん、と
3つあればWindows 11が終わるまでATOKに困らないと思ったので即実行
今は2021プラチナのPが垢に反映されるのを待っている状態

うん、衝動的な行動を起こさないで本当に良かったw
0273名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 22:09:05.97
2021 はWin11には未対応ですよ
0275名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 22:54:35.18
windows11って言語バー収納するつもりあるのかね
デフォルトで対応する気がないんならそれだけで移行する気完全に失せるんだけど
0276名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 23:01:33.75
一太郎2021
OS

Windows(R) 10/Windows 8.1各日本語版が正しく動作するパソコン

※64ビット版Windowsでは、ATOK以外は32ビット互換モード(WOW64)で動作します。
※ATOK以外はデスクトップ上で動作します。
※Windows 10では、下記エディションで動作します。
Windows 10 Home/Pro/Enterprise/Education
※CPU 1GHz以上。メモリ1GB以上を推奨。
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro_2021/spec.html?spec=syste#system
0277名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 23:06:28.03
Microsoft IMEに関係した誤動作および対処方法について2回目 2021/03/12

 秀丸エディタや秀丸メール上において、Microsoft IMEの新バージョンによるトラブル報告が最近(2021年3月)また急に増えてきました。具体的な症状としては、

かな漢字変換自体は出来るけども、Enterキーを押して確定しようとしても反応しない。(参照1,参照2) かな漢字変換自体がうまく出来ず、カタカナしか入力できなくなってしまう。 かな漢字変換すると保護違反で落ちてしまう。 秀丸エディタの単語登録コマンドが効かない。(参照) 秀丸メールの「全般的な設定・上級者向け・かな漢字変換」の中にある自動でかな漢字変換をONにする機能がうまくいかない。(参照) その他、かな漢字変換とは無関係な操作でも保護違反で落ちてしまったり「応答なし」になることがある。

 Microsoft社もニュースリリースを掲載しています。(参照)
 他のアプリでも起きています。(参照1,参照2,参照3,参照4)

 回避策として、「Microsoft IMEを旧バージョンに戻す」という方法があります。

 Microsoft IMEを旧バージョンに戻す方法は以下の通りです。

1.スタートメニューの検索欄に「IME」と入力し、「日本語IMEの設定」を選択して開く。
2.開いた画面で「全般」をクリックする。
3.設定画面で「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」をクリックする。
4.確認画面が表示されるので、OKボタンをクリックする。
5.IMEが不安定なことがあるようなので、念のため、パソコンの再起動を行う。

 秀丸エディタや秀丸メールも念のため最新版への入れ替えをお願いします。
0278名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 23:20:45.75
>>277
Win7 プラス ATOK の自分は高みの見物
0280名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 23:32:55.81
何にせよ、一太郎同梱のATOKのサブスク化で、これまでの信者もさすがに離れるのでは。私もその一人。
一太郎もATOKも今後劇的な進化はありえないから、買い取り最後の2021が妙な特需で売れ、2022が全く売れず、一太郎とATOKが終焉を向かえそう。
唯一踏ん張っていた国産ワープロソフトが、完全にWordに駆逐される様は見たくなかったな。
0281名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 23:39:47.75
>>279

>>276
0282名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 23:45:16.40
学校現場では、古い世代に一太郎派が多いため、一太郎はインストールされているものの、一太郎Pro2(2014相当)。最新版を購入する学校も自治体もほとんどない。
年々Word派が増え、共有ファイルはWordに切り替わっている。共有しないファイルは一太郎でも構いませんよ。という感じ。あと5年もすれば、一太郎派の年代も皆退職するから、そのころには学校現場でも一太郎は完全になくなりそう。
0284名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/07(金) 00:14:24.22
>>283

>>276
0290名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/07(金) 02:31:14.96
全員じゃないけど、5ちゃん特有の問題発言を連投するヤツのage率が異様に高いのは何なんだろうなほんと
これだけ言われても、じゃあ次からsageよう、なんて絶対にやらないし
0296名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/07(金) 21:03:08.40
元々機会はないけど禿丸シリーズを使う可能性は確実に0になってしまった
あと7に執着してるのもここでアピールするようなことじゃないだろう
0299名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/08(土) 05:51:14.16
From: 在フランス日本国大使館 <example@example.go.jp>
Subject: デモに関する情報:パリ(1月8日)
Date: Sat, 08 Jan 2022 01:30:00 +0900

 報道などによれば、1月8日(土)、パリ市をはじめ、フランス全国の都市において、衛生パス(pass sanitaire)、ワクチン・パス(pass vaccinal)や義務的ワクチン接種に反対するデモ等が実施される模様です。
 これまで、同様のデモにおいて、破壊行為や暴力行為が発生し、逮捕者も報告されています。
 デモ周辺では各種規制が実施されるほか、思わぬ騒動に巻き込まれる可能性もありますので、付近に近づかないことをお勧めします。

【パリで実施予定の主なデモ】
○カタローニュ広場 / Place de Catalogne (モンパルナス、14区)
開始時間:11:00
デモ行進経路:(14:00行進出発)Place de Catalogne > Rue Vercingetorix > Rue Jean Zay > Rue Froidevaux > Place Denfert Rochereau > Boulevard Arago > Boulevard de l’Hopital > Pont d’Austerlitz > Boulevard de la Bastille > Rue du faubourg Saint-Antoine > Place de la Nation(11区)
※ 黄色いベスト運動(ジレ・ジョーヌ)による呼びかけ

○パレ・ロワイヤル広場 / Place du Palais Royal(1区)
開始時間:14:00
デモ行進経路:(15:00行進出発)Place du Palais Royal > Rue de Rivoli > Place du Carrousel > Pont du Carrousel > Rue des Saint-Peres > Rue de sevres > Boulevard des Invalides > Place Vauban(7区)
※ 黄色いベスト運動(ジレ・ジョーヌ)による呼びかけ

黄色いベスト運動に関するサイト: https://manifestationgiletsjaunesparis.fr/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
在フランス日本国大使館  領事部
電話:01-4888-6200(海外からは +33-1-4888-6200)
メール:example@example.go.jp
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
0301名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/08(土) 10:50:32.85
公用文に「?」「!」使えます!…国家公務員向け手引、70年ぶり見直し

これまで基準となってきた「公用文作成の要領」は1952年に通知が出された。縦書きの文語体だった
公用文を横書きの口語体に改める基となったり、当用(現在は、常用)漢字を使うよう求めたりした。
ただ、現在は要領と異なる使い方をしている場面も多いことから、見直すことになった。変更点としては、
「?」(疑問符)や「!」(感嘆符)の扱いについて、一般の人が見る広報文や発言の記録では、
相手に伝わりやすくなる場合があるため使用できるとした。また、横書きの読点として「,」(コンマ)を
使うとされてきたが、「、」(テン)を原則とするほか、「等」「など」は読み手に内容が伝わり
にくいため慎重に使うことが盛り込まれた。送り仮名を省く「手続」などの名詞については、一般向けの
文書では「手続き」と送り仮名を付けることができるといった点も加えられた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e09caca8945cdd51e30c96c95df50fe410ea83e5
0302名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/08(土) 12:16:40.11
>>296
簡単なテキストファイルのメモとか秀丸使わない?
一太郎ATOKのシリアル番号とかテキストファイルにして
本体プログラムと一緒に置いてるよ
0308名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/08(土) 13:45:59.91
IDとかパスとか、せいぜい十数文字とか二十文字とかなら、それこそメモ帳で十分だからな
わざわざインストールが必要で試用期間がどうのとメッセージが出るエディタ使わずとも、テキストファイル作成してダブルクリックすればメモ帳立ち上がってくるし
暗号化とかまで考えるならパスワード管理ソフト入れちゃうしな

個人的には秀丸エディタは何度か試用期間の間使ったけど慣れなくて、QX Editor使い続けてるな
一太郎は2013をたまにEPUBとかPDF変換のときとかに立ち上げてるくらいだなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況