X



一太郎総合スレッド その26

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/04/12(火) 13:20:02.41
バラ売りは無理だぞw
2022/04/12(火) 13:29:07.31
>>376
コンビニのギフトカードのような仕組みでATOKだけを1年登録するわけではないのですか
だとすると、一太郎を買うことはもうないかな
2022/04/12(火) 14:56:41.81
>>377
ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022
(1)一太郎2022のインストール実行
 一太郎2022インストール開始画面 表示
(2)[ATOK Passport 利用開始のお手続き・インストール] をクリック
 ATOK Passport インストール開始画面 表示
(3)[ATOK Passportのシリアルナンバーを発行する] をクリック
 ブラウザー画面で ATOK Passportシリアルナンバー発行 ページ表示
(4)JUST アカウントでログイン
(5)[一太郎のシリアルナンバー入力へ] をクリック
(6)一太郎2022のシリアルナンバー・オンライン登録キーを入力
(7)[ATOK Passport のシリアルナンバーを発行する] をクリック
 ATOK Passport [ プレミアム ]1年 一太郎2022のシリアルナンバーとオンライン登録キーが表示
(8)[ATOKのインストールに進む] をクリック
 ブラウザー画面(ATOK My Passport)でATOK Passportインストール ページが表示
(9)ATOK for Windowsを選び [ダウンロード] をクリック
(10)ダウンロードしたファイルを実行してインストールを開始
 インストール完了後に再起動
(11)ATOK Passportの有効化で (7)で発行されたATOK Passportシリアルナンバーを入力

∴ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022のみを処分することは不可
2022/04/12(火) 15:16:11.10
一太郎ビューア
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/ichitaroview/
2022/04/12(火) 15:25:00.53
>>378
ATOKのベーシックを使うやつは一太郎を使うなってことなんですね
残念な仕様変更ですが、一太郎を使うのは諦めます
2022/04/12(火) 15:42:27.33
一太郎2022 + ATOK Passport ベーシック/プレミアム
一太郎2022 + ATOK for Windows 一太郎 2018 - 2021 Limited
一太郎2022 + 〜 ATOK 2017
一太郎2022 + MS-IME
どれでも利用可能で仕様変更なんてしていない
ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022 が特別で一太郎2022(のシリアルキー)がないと
ATOK Passportシリアルキーが発行できない
382名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/12(火) 18:41:28.32
法人向けオフィス統合ソフト「JUST Office 5」を6月10日(金)より発売
https://www.justsystems.com/jp/news/j04121.html

法人向け JUST Office 5を6月発売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/1402185.html
383名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/12(火) 19:26:11.46
JUST Office 5にMS-Word互換のJUST Note 5と一太郎を同梱する意味が分からん。
それと、通常の一太郎と一太郎Proって何が違うんだろう?
2022/04/12(火) 20:17:01.98
>>374
直販でもライセンス譲渡の手続きを取れば大丈夫やろ
譲渡云々はこのスレか1つ前のスレで議論され尽くしてるが
2022/04/12(火) 20:42:37.70
ジャストシステムが「一太郎ビューア2022」を無償公開
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649751785/
2022/04/13(水) 06:15:32.64
JustOffice5に同梱されてくるATOK Pro 5 for Windowsってのは、永年なのかね。機能的には何年版相当なんだろ。
2022/04/13(水) 09:29:00.14
ATOK Pro5はJUST Office付属で、確か事業申請済みの個人事業主でも買えたと思ったが、一般個人は購入できないからなぁ
内蔵エンジンはたぶん最新だけど、一般向けATOKと若干扱いや機能が違って情報も少ないから、事業やってるなら直接JUSTに問い合わせた方が早いと思うぞ
2022/04/13(水) 10:14:23.21
事業所用、役所用のほかに警察用があるって警察の用語は独特なのかな
2022/04/13(水) 16:14:58.55
辞書だけじゃねえの
2022/04/13(水) 16:16:16.07
ツイッター検索したら2011頃からあるのか
2022/04/13(水) 20:17:47.14
>>386
ATOK Pro 5 for Windowsは法人用の永年版

ATOK Pro 4 for Windows
https://www.justsystems.com/jp/products/atok_pro/?_gl=1*1ixbw69*_ga*MTYzMjAwNjY0OS4xNjQ5NzU3OTE4*_ga_03J1YQGWRZ*MTY0OTg0Njg1MC4yLjEuMTY0OTg0NzE1My4w&;_ga=2.76411293.925195293.1649846850-1632006649.1649757918
ATOK 2017 〜 ATOK Passport(2021年)レベルなのでATOK Pro 5 for WindowsはATOK Passport(2022年)レベル
2022/04/13(水) 20:26:10.29
>>388 >>389
   項 目      JUST Office 5  JUST Government 5  JUST Police 5
ATOK Pro 5 for Windows    ○        ○         ○
公用文表記辞書 for ATOK   −        ○         ○
2022/04/13(水) 20:28:58.90
>>374
それな
新品未開封で出品されててもユーザー登録済みの可能性あるんだよね
2022/04/13(水) 20:31:59.24
>>378
え?その手順しかないの?
Windows 持っていないと ATOK Passport 使えないってこと?
単体契約するより一太郎買った方がお得だから Mac ユーザーがあえて一太郎買うこともあると思うんだけど使えないの?
2022/04/13(水) 21:39:35.25
>>394
一太郎2022・ATOK Passportのインストール方法
https://www.justsystems.com/jp/users/ichitaro/atok-passport/guide/index.html
 >>378 (3)にも記載されているように ATOK My Passport 年間プラン契約サイト が開く
なので一 ATOK My Passport 年間プラン契約サイト(一太郎2022用)URLが分かれば可能
2022/04/14(木) 04:32:09.82
>>394
てか、一太郎がWindows専用なんだからそこに突っ込むのは違うだろ
2022/04/16(土) 15:40:36.14
>>395
(1)atok.com を開く
 ATOK Passport Webサイト表示
(2)右上の ( ATOK My Passport ) をクリック
 ATOK My Passport Webサイト表示
(3)上2段目右の [ サポート ] をクリック
 ATOK My Passport サポート Webサイト表示
(4)下2段目右の [ ATOK Passprtの利用開始 ] をクリック
 ATOK Passportシリアルナンバー発行 Webサイト表示
          ↑
「一太郎2022・ATOK Passportのインストール方法」
(4)JUST アカウントの登録・確認
 [ 2 ]ブラウザー画面が開いて、「ATOK Passportシリアルナンバー発行」ページが表示されます。
なのでATOK Passport(一太郎2022)シリアルナンバーが発行できる
2022/04/18(月) 18:49:31.23
一太郎2022以外からのATOK Passportシリアルナンバーの発行について
Just Systemに問い合わせた
4/12:ATOK Passportシリアルナンバーの発行URL教えて
  4/14:「こんなときは」のQ(*1)にあるように希望OSを選択してインストールして
4/14:Win未所有なのでWinないとATOK Passportシリアルナンバー発行できないの
  4/15:ATOK Passportシリアルナンバー発行の公式な動作保証環境はWindowsの
     Google ChromeまたはMicrosoft EdgeだがMacのGoogle Chromeでも発行可能
     しかし画面表示が一部崩れる現象の可能性あり
4/16:質問が伝わっていないみたい。Win以外でATOK Passportシリアルナンバー発行したいので
   URL教えて => ATOK Passportシリアルナンバー発行方法がわかった
  4/18:連絡とおりATOK My Passport内のサポートの項目から手続き可能
     一太郎2022を購入後Windows以外の端末から利用開始手続きをする場合は
     ATOK My Passportの当該項目より手続きして
4/18:拝承。一太郎2022インストールしないと他OSでは使用不可と思っていた
   Windows以外の端末から利用開始手続きを行う場合の内容も記載乞う
399名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/18(月) 20:35:06.13
チラシの裏はチラシの裏にでも書いとけ
2022/04/19(火) 00:16:42.43
赤旗と聖教新聞だからチラシが入ってないんだろ
2022/04/19(火) 08:46:07.44
やり取りの内容はともかく結果はうれしい
ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022がWinなくても使えることがわかった
-> Win以外でも利用可といっている(単体のPassportと同じ)がWinなくても利用可は不明だった
 一太郎以外からのシリアルナンバー登録方法がなかった
402名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/19(火) 14:21:22.08
必要な使途判断

黎明期によく見かけたパターンだけど
ちょっとアホすぎね?
403名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/20(水) 14:47:38.90
花子フォトレタッチ3はいつになったら4になるのだろうか
2022/04/21(木) 18:54:00.43
相談ですけど、英数字と日本語の切り替え忘れがどうしても無くならないです。
キャレットの形変えたり色変えたりIMEの状態を知らせるフリーソフトを色々試しましたが、効いたり効かなかったりで安定したものが無いです。
何か良い方法ありますか?
2022/04/21(木) 20:23:22.90
>>404
IMEの状態を知る方法でなくIMEの状態を変更するというのはどうでしょうか
現在:
 「全角/半角」キーの押下でIMEの状態を切り替える
 トグル操作(ON -> OFF、OFF -> ON)なので状態を知る必要有り
今後:
 「無変換」キー押下で OFF、「変換」キー押下で ON
 「無変換」キー:ON -> OFF、OFF -> OFF 「変換」キー:ON -> ON、OFF -> ON
これは Windows 10で導入された MS-IMEの設定機能(初期値は「全角/半角」キー)
これをATOKでも操作可能にすれば良いと思います
ATOKでもIMEのように「変換」と「無変換」キーで日本語入力を切り替えたい
https://www.wake-mob.jp/2019/08/atokime.html
2022/04/21(木) 20:54:46.72
Mac、ATOKの場合はさらに凄い
JISキーボードには「英数」「かな」キーがあり
・「英数」キー押下でIME OFF、「かな」キー押下でIME ON
・IME ONで文字入力後に「英数」キー2度押下で英文字になりIME OFF
 例:「あとk」->「atok」
・IME OFFで文字入力後に「かな」キー2度押下で日本語になりIME ON
 例:「asita」->「あした」
2022/04/21(木) 21:28:29.35
わざわざありがとうございます。
実はいま似たような設定になっているのですが、
これだとIMEがオンでもオフでも必ず最初にキーを押す必要があり、それを忘れたり煩わしいと感じたりするのです。
なので今はむしろキーボードを二つ用意して使い分けるたらどうかと考えてるのですが可能ですかね、、、。
2022/04/22(金) 08:05:16.92
ATOKてテキスト入力欄をクリックしてキャレットを置くと、真横に「ひらがなで入力」とかなんとかのうっとうしい小窓がでなかったっけ?

自分は鬱陶しくて即効でオフにするから使い込んだことないんだけど
2022/04/22(金) 08:20:54.59
どんな方法でも忘れちゃう人、何やってもだめな人ってのは一定数いるから、あきらめた方が早いと思う

俺は「変換キー」をIMEオン、「無変換キー」をIMEオフに割り当てて、現在の状態にかかわらず押してすら入力スタートしてる
2022/04/22(金) 17:04:06.90
>>408
プロパティ(環境設定) - 入力・変換 - 表示 - カーソル位置に入力モードを表示 - 簡易表示 | 詳細表示
 >> 404 キャレットの形変えたり色変えたり
これはカーソル位置の隣に常に表示されるわけではない
例:
入力欄のあるWebページを開いても表示されない
メモ帳を開くと先頭(カーソル位置)に入力モードが表示されるが時間経過すると非表示になる
メモ帳でカーソルを移動しても非表示になった入力モードは移動(表示)しない
2022/04/22(金) 23:51:03.42
ありがとうございます。
あれから色々試しましたが、IMEのオンオフはやめて、英単語などはSHIFT押しながら入力で英文字に切り替わる設定でいくことにしました。
慣れるかどうかやってみます。お世話になりました。
412名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/25(月) 16:20:16.23
From: 在ウクライナ日本国大使館 <example@example.go.jp>
Subject: ウクライナの戒厳令(5月25日までの延長)
Date: Mon, 25 Apr 2022 03:45:00 +0900

●4月21日、ウクライナ最高会議は、戒厳令を5月25日まで延長する旨の法案を採択しました。
●戒厳令下では、ウクライナ憲法で定められた基本的人権が制限され、地域によっては夜間外出禁止令等が発出されますので、各地方当局の発表も確認し、指示に従ってください。
●未だウクライナに滞在中の方は、本文中の事項を必ず遵守するとともに、安全が確保できれば直ちにウクライナから退避し、自分と家族の命を守ってください。

1 4月21日、ウクライナ最高会議は、戒厳令を5月25日まで延長する旨の法案を採択しました。
2 戒厳令下では、ウクライナ憲法で定められた基本的人権が制限され、地域によっては夜間外出禁止令等が発出されますので、各地方当局の発表も確認し、指示に従ってください。現時点の主な都市における夜間外出禁止令の時間は以下のとおりです。
 ・キーウ  22:00ー05:00
 ・リヴィウ 23:00ー06:00
 ・オデーサ 22:00ー05:00
 ・ハルキウ 20:00ー06:00
3 未だウクライナに滞在中の方は、本文中の事項を必ず遵守するとともに、安全が確保できれば直ちにウクライナから退避し、自分と家族の命を守ってください。
 ・空襲警報が発令されれば、直ちに退避シェルターに避難する。(絶対に無視しない)
 ・空襲警報が解除されるまで、避難所から離れないでください。
 ・外出禁止令等の政府の指示に従う。
 ・軍事施設や空港等には近づかない。
 ・偽情報には注意する。
 ・不審物を発見した際は、自身の判断では対応せず、必ず警察等に連絡する。

【ウクライナからの退避などに関するご相談】
領事メール:example@example.go.jp
電話:+380-50-335-7247、+380-50-335-7225、
   +48-691-898-025(ポーランド・ジェシュフ連絡事務所)
2022/04/25(月) 16:58:08.01
2023のフォントはなんだろな
2022でラグランパンチを入れてくれたのはgj

2012くらいでヒラギノがバンドルされたけど、そろそろヒラギノが来て欲しいところ(明朝体W2,W3)
アニメつながりってことで東亜重工でもええよ

頼んだぞジャストシステム
2022/04/26(火) 06:26:01.73
windows11で詠太6が使えた
2022/04/28(木) 19:12:48.17
CAPSLOCKを無効にする設定あります?
2022/04/29(金) 07:17:39.74
ATOKでCAPSLOCKキーの機能を無効にする
http://gadgetclub.tou3.com/Entry/594/
2022/04/29(金) 13:20:06.83
>>416
素晴らしい!オートホットキーを使おうかと思ってたので助かりました!ありがとう!
418名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/29(金) 21:55:48.25
少し前に触れていた人おったけど、久し振りに一太郎2021を起動したらアップデートが振ってきた

統計データの収集
設定: 許可しない
コメント:Google アナリティクスにより操作ログや操作環境の情報を収集します。
収集した情報は個人を特定できない統計データとして本製品の機能改善などを目的に利用されます。

アプリでGAを叩くようにしてんのか……
日本語ワープロソフトと日本語IMEの最大手なんだから統計を送るロジックくらい自前でつくって自前のサーバーで処理させろや……
2022/04/29(金) 23:14:31.23
拒否っても使えるの?
420名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/29(金) 23:43:49.64
>>419
それは大丈夫
2022/04/30(土) 08:20:07.27
>>418
ATOK 2013以降で統計収集機能(Just固有)は組み込まれていた
2022年でGAを利用したのはメーカー独自情報でなく
業界共通?情報を収集するため → 情報販売事業とか? w
2022/04/30(土) 08:40:02.61
駅カルテ
交通系ICカード(Suica)の利用者が駅の改札を入出場する際に記録されるデータをまとめた定型レポート
東日本旅行鉄道(JR東日本)が統計情報を作成しジェイアール東日本企画が2022/05から販売する
今回の駅カルテについてJR東日本では基データから氏名などを削除し個人の認識性を下げる加工を
した上で統計情報を作成している
また提供を希望しないSuica利用者のデータは個別に削除する対応を取っている
2022/05/01(日) 12:36:01.69
>>421
一太郎にバンドルされているATOKに統計収集機能ってあるん?
一太郎2021にバンドルされているATOK(32.1.1)の設定を見ても見つからんかった
一太郎の統計情報なんて買い手つくのかね?w

ま、こういうところが鼻につくんよね
ATOKを完全にサブスクに移行してユーザーから金をむしり取るくせにGAを使って露骨にコストダウン
2022/05/01(日) 12:56:22.95
>>423
ATOKの統計収集は無条件(GAのように収集可否なし)
ATOK Passport 使用許諾契約
第4条 ライセンスの有効化及び情報の取扱い
4.弊社は、Googleアナリティクスによりお客様の操作ログ情報等(入力・変換した文字列は含みません)を収集し、
 これらを個人を特定できない統計データとして本製品の機能改善等を目的として利用することができるものとします。
5.本製品の使用中に「Just アカウント」の登録を行う場合に限り、お客様に入力いただいた個人情報をネットワークを通じて
 弊社サーバーコンピュータに送信します。個人情報の利用・管理については「Just アカウントにおける個人情報の取り扱いについて」
 で確認できます。
ATOK for iOS(Ver.2.1)にはGAの設定あり
ATOK PRO - 情報 - 利用統計 - 統計データの収集について - 送信する / 送信しない - 設定完了
2022/05/01(日) 15:23:25.36
ATOK の統計情報収集は外部販売のためではなくて、ATOK の機能改善のためでしょ
Google Analytics を情報販売のために使うとか普通ない
2022/05/01(日) 18:09:51.89
機能改善のためとはいえ入力内容を全て収集されるのは嫌だな
Googleのあれ利用だとIPとかも紐付けされそうだし
そういったことに不満を持つ層を切り捨てるのも買い切りを終わらせた理由の一つなんだろうけど
2022/05/01(日) 20:59:17.08
>>425
冗談を冗談と分からない人は5chを見ない方がいい
血圧上がっちゃうよ

入力内容は送らないんでしょ
上の利用規約を読む限りではそう受け取れるけど
2022/05/01(日) 21:33:12.57
元々推測変換のデータをネットから引っ張ってくる時に入力内容を送っていたんじゃないの
2022/05/02(月) 19:09:15.02
>>428
    項目         データ
   推測変換       ローカル辞書
ATOKクラウド推測変換(*1)  サーバー
(*1)ATOKクラウドサービス(ATOK Passport)
推測変換はデータをローカル辞書で参照するので入力内容はネットに送らない
2022/05/02(月) 19:27:50.90
>入力・変換した文字列は含みません
というか、何故にこの文面が目に入っていないのか不安になるんだが…この程度でも長すぎて読めない長文に当たるわけ?
2022/05/02(月) 19:47:16.94
入力内容を送る ≠ 入力内容を収集する
2022/05/02(月) 20:04:16.24
IMEがローカルに収集しないでどうすんのよと
それじゃあ学習すんなってのと同義じゃんw
その収集した内容をネットワークに送るか送らないかが要点だろうに
2022/05/02(月) 20:39:38.17
#431だけど
前提条件漏れ
サーバーに入力内容を送る ≠ サーバーで入力内容を収集する
2022/05/03(火) 07:45:49.87
ハガレン風に(前提条件:サーバー)察してくれ
(サーバーに)入力内容を送る ≠ (サーバーで)入力内容を収集する
が良かったかも w
2022/05/03(火) 09:24:42.82
職場でヤバい変換してるから
休みの時に他に人が使うのが怖い
2022/05/03(火) 11:33:42.15
>>427
いるいる
真っ当なコメントされたら顔真っ赤にしてネタだったことにするヤツ
2022/05/04(水) 10:53:22.10
Does anyone know where the latest ISO?
2022/05/05(木) 10:53:20.02
>>424
ATOK Passport(Ver.32.2.4)にもGA設定あり
プロパティ(環境設定) - インターネット設定 - 統計データの収集 - ○送信する / ●送信しない
2022/05/05(木) 11:07:04.37
ATOK Passport(Mac版 Ver.32.2.0)にもあった
環境設定 - 統計情報の送信 - ○送信する / ●送信しない
2022/05/06(金) 01:47:35.52
JUST PDF5で一太郎文書をPDFに変換すると、横転する文字があるな。
同じ文書を4で変換してもそんなことないのに、新製品の5の方で不具合が発生する。
なんてこった…
2022/05/06(金) 12:44:54.15
>>440
フォントの問題?
エクセルとかはどうなの?
442名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/07(土) 01:19:54.85
ウクライナ黒海南岸を情報収集する米空軍機 高度一万六千メートル、時速540キロ

FORTE11
United States - US Air Force (USAF)
Northrop Grumman RQ-4B Global Hawk
http://neo.vc/uploader/src/neo90059.png
443名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/07(土) 02:16:11.90
誤投稿ですか
2022/05/07(土) 06:59:59.41
情報収集に一太郎が使用されています
2022/05/07(土) 12:54:57.80
同じ人か知らないけど、このスレちょくちょく誤投稿してる人いるね
書き込むボタンを押す前にコメントを見直した方がよいですよ
2022/05/07(土) 13:16:33.37
それ誤投稿じゃなくて拡散目的でわざと無関係なスレに書き込んで回ってる
反応すると増えるから無視すること
2022/05/07(土) 18:06:16.90
そうなんだ
急に関係のない禿丸や桐の話をする人と同じ臭いがするね
448名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/07(土) 19:22:59.20
禿丸なんてのあったけ
2022/05/09(月) 01:39:58.75
>>441
フォントとかMSのソフトとか関係ない。
旧バージョンの4で出来たことが新バージョンの5で出来なくなってるってことが問題。
高い金出して新製品買ってる意味ないだろ。
2022/05/09(月) 13:35:01.66
縦書き中横転の問題はMSのせいだということになっている
ジャストが独自に対応するかどうか問題になっていた
2022/05/09(月) 23:10:42.48
PDF5買ったけどまだインストールしてないや
回収とかなの?
2022/05/10(火) 22:16:28.51
>>450
それは確実にMSのせい
何故ならMS自身がWindowsのバグですと公表していたから
Just PDF5は持っていないので正確な事は言えないけど、4と同環境に5をインストールした上で全く同じ文書で発生するならそれはジャストの問題でしょ
2022/05/11(水) 00:10:32.01
日本語でおk
2022/05/11(水) 03:05:09.68
縦中横や一部記号が縦書き文書で横倒しになるのはMSがバグだとしてて、一度修正されたんだけど、次のアップデートで再発してその後放置されてるね
一太郎はもちろん、Wordでもテキストエディタでも出る問題で、抜本的な対処方法はたぶんない

対処療法的にはフォント次第で現象が発現しないので、上手く表示されるフォントを探してそれを使うしかない
探してみた限りではOpenTypeフォントはたぶん全滅、TureTypeフォントの古くから使われてるものの一部が大丈夫ってくらい
MS明朝とMSゴシックはWin10初期のバージョンは問題ないが、問題発生後のバージョンはダメで、旧PCから古いバージョン移植するのもダメ
かなり根深い問題のようで、一般化できそうな対処方法は知らない
2022/05/11(水) 05:54:13.25
>>454
再発している、のか?
気付いていないだけかも知れんが、不具合の発生を確認出来ない…
2022/05/11(水) 09:00:29.38
一太郎2021とJUST PDF4の組み合わせだと縦書きで一部の文字が横になることはないな
>>454が言ってるのはこのことだろ

「一太郎」で縦書きの約物が横書き表示される不具合、「April 2018 Update」が原因か(2019年2月20日更新)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1122116.html

確かにWindows 10のせいではあるけど、次の設定を有効にすれば解消するもんだいだろ。

縦組時の約物をフォント優先で表示する
設定: する
コメント:Windows 10のときに有効となります。

再発するってどの環境でなにが再発してんの?
2022/05/11(水) 09:05:11.97
で、>>440がいうのはJUST PDF5の固有の問題なのかもしれんな
自分はJUST PDF5を持ってないから検証できないな

>>449
>>441がいってんのは原因の切り分けとして試してみろってことだろ
うまくPDFに変換されないからってそんなにカリカリすんな

ま、ここでピーピーいっても埒があかないから
ジャストシステムズに問い合わせて回答を教えてくれ
2022/05/11(水) 09:42:30.55
>>456
教えてくれてありがとう、今度試してみるよ

やりたいことはできるよう環境構築できたし、いまは一太郎はほぼ使わずJustPDFをPDF出力するのに使ってるくらいだから、新しい一太郎入れて現象出るようだったら問い合わせることにするよ
2022/05/11(水) 12:21:01.03
上で問題になってるPDF変換って
プリンタドライバーとは違う話?
2022/05/12(木) 21:18:41.20
2021をノートにインストしたら、デスクトップの一太郎では表示される[表示-表示切替]や[表示-補助]が、なぜか一覧に表示されていない。
誰か対処法教えてくれ。
2022/05/14(土) 15:11:43.34
類語辞典を起動すると落ちる
この前のWindows10アップデートからそうなった
家の三台ともだ
462名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/14(土) 17:24:32.03
類語辞典はいくつかありますのでどれでしょうか
2022/05/14(土) 22:30:01.05
しばらくMicrosoftMoney落ちなかったのに
またフリーズするようになったわ
2022/05/16(月) 19:55:54.12
Docomoの新発売ガラホはまだATOKなんだね
2022/05/16(月) 23:29:33.44
富士通?
2022/05/17(火) 08:26:30.82
アローズ ケータイ ベーシック F-41C 2022年5月13日発売
日本語入力システム 日本語入力システム ATOK Ver.1.2.0

ラクラクスマートフォン F-52B 2022年2月24日発売
日本語入力システム Super ATOK ULTIAS for らくらく(1.2.0)

LIFEBOOK TH90/F3 2021年10月
魅力は他にもたくさんあります 日本語入力 賢い入力 ATOK
2022/05/17(火) 10:45:27.31
年齢層的に長年馴染んでる人が変わって困る人もいるんだろうね
468名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/18(水) 00:25:14.27
一太郎の ESCメニューが小さいので拡大することはできるでしょうか
469よろずや
垢版 |
2022/05/18(水) 10:56:38.92
できません
2022/05/20(金) 15:52:24.70
最新版でも nVidia のドライバだと花子は正常に動かんの?
471名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/21(土) 12:43:11.48
教えてください。

一太郎及びATOKというのは、いま、サブスク的な方法でしか入手できず、
買切り的な購入方法はないのでしょうか?

つまり、今年はたくさん予算が余ってるから金出せるけど、来年からは予算ない 
みたいな状態では手を出しにくいという理解でよいでしょうか?
2022/05/21(土) 13:42:05.39
>>471
一太郎初期 〜 2022 は買い切り
一太郎に付属のATOK
 初期 〜 2021 は書き切り
 2022 はサブスク(1年間は追加費用不要)
2022/05/21(土) 13:43:14.07
×:初期 〜 2021 は書き切り
○:初期 〜 2021 は買い切り
2022/05/21(土) 13:49:20.15
Proという名前で展開しているのでそっちでライセンス買えとなっている
法人用あるあるで価格は一般には非公開
2022/05/21(土) 13:50:35.46
追記
ATOK単体版
初期 〜 2017 は買い切り( 〜 ATOK 2017)
2018 〜 はサブスク(ATOK Passport)
2022/05/21(土) 19:34:18.87
>>471
単年度の研究費で購入・更新しようと考えている大学の先生かな?
一般的には無理です。
IMEの導入をご検討ください。

多様性に対応しようという社会的潮流を無視して、こうやって自ら販路を狭めているんだよな。
2022/05/21(土) 19:46:11.58
大学ならJL-Education導入すればいいってだけ
2022/05/21(土) 22:13:17.69
>>476
その癖、こんな自画自賛みたいなことやってんだぜ
https://www.ichitaro.com/camp/202204atokpassport/
2022/05/22(日) 00:20:52.50
>>472-476

ありがとうございました。
2017を買っておけばよかったことに気づきました。
2022/05/22(日) 08:25:40.71
IMEでサブスクはちょっと酷いわ
2022/05/22(日) 12:39:16.14
サブスクでジャンルは問わなくなる
IME(ATOK)のサブスクは最近始まったことではない
2008年に定額サービスがWindows 月額版で開始
2011年に月額版新規契約終了しATOK Passport開始
2018年にパッケージ版終了しATOK passportのみ
2022/05/22(日) 15:19:31.44
ATOKが日本語入力で最優秀だなんて嘘っぱちだろ。
「せっしょうきんだん」を変換したら「摂政禁断」となったぞ。
IMEでは一発で「殺生禁断」と変換できたのに。
2022/05/22(日) 16:36:25.45
ATOK Passport(Ver.32.2.4)
"せっしょうきんだん" -> 推測候補:「殺生禁断」「殺生禁断症状」「殺生金談」、確定:「殺生禁断」
2022/05/22(日) 16:52:47.85
>>482
せっしょう
推測候補:「折衝」「摂政」「殺生」「殺生丸」「殺生石」………
変換候補:「折衝」「殺生」「摂政」「せっしょう」
なので「摂政」で確定、学習したと思う
2022/05/22(日) 17:12:09.13
一太郎使い始めたばっかりの雑魚なんだけど
文書スタイルから字数、行数を優先したまま字間マイナスって設定できないの?
字数と行数は変えたくない&余白を増やしたい
だから字間を詰めて調整したいんだけど
今の字間が0%でそれ以上詰められなくて困ってる
フォントから変えることは出来るけど
字数行数変わるから出来れば違う方法がいい
2022/05/22(日) 17:23:38.91
「一太郎 字間 詰める」で検索したら以下の項目がヒット参考よろ
Q. 文字と文字の間隔(字間)を変える
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=031549
Q. 文字と文字の間隔(字間)を設定する
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=023826
2022/05/22(日) 18:15:00.80
>>486
丁寧にありがとう
フォントから変えてみたけどそうすると
文書スタイルから文字数を変えても反映されなくなるから
結局元の字数行数で余白を増やせないんだ

文書スタイルから字間をマイナスにはどうやっても無理なのか?
2022/05/22(日) 23:00:41.65
>>482
一発変換された――が、ATOKの電子辞典検索の日本語辞典に「広辞苑 第七版」が入っているからっぽいw
その根拠は変換候補にカーソルをあわせて少しだけ待つと広辞苑の語釈が表示されるから

ちなみに、一太郎2021付属のATOK + 一太郎2018付属の「広辞苑 第七版」の組み合わせね
ATOK Passportのプレミアムだと「広辞苑 第七版」と「大辞林」がついてくるから結果はおなじだと思う
>>483はプレミアムなのかベーシックなのかわからないけど、ベーシックのクラウド推測変換で候補にでてくるのかは気になるところ
(ちなみにの、ちなみにだけど、iPhoneに入っている「買い切り」のATOKだと"摂政"禁断になったよ)

このスレで誰かが書き込んでいたけど、ATOKは辞書を読み込ませて使ってなんぼのところがあるからねえ
2022/05/23(月) 07:37:59.35
>>488
#483 ATOK Passport(Ver.32.2.4) プレミアム
変換内容確認時はインサイト、辞書の影響を受けないように
初期値(ATOKインストール直後をバックアップした環境をリストア)、Wi-Fi オフ、メモ帳のみ起動
ちなみに ATOK for iOS(Ver.2.1.3)では「折衝禁断」
2022/05/23(月) 07:46:12.53
Windows 8.1 + ATOKインストール直後のシステムをバックアップ(Win org)しておき
変換内容確認時は稼働中システムをアップアップ(Win cur)しWin orgをリストアして
変換内容を確認しその後Win curをリストアして作業再開
2022/05/23(月) 08:05:37.38
×:アップアップ(Win cur) w
○:バックアップ(Win cur)
2022/05/23(月) 08:25:19.61
>>488
広辞苑 第七版 for ATOK
単体版、一太郎2018付属には変換辞書も入っているがPassportには電子辞典のみ
クラウド推測変換でプレミアムなら見出し語も推測候補になるので広辞苑に記載あれば表示される
2022/05/23(月) 08:32:56.75
ATOK Passport(Ver.32.2.4)にてオンラインでやってみたが
"せっしょうきんだん" では見出し語として表示されず
"せっしょう" なら「窃笑」が見出し語(大辞林 4.0)で推測候補表示
494名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/23(月) 08:41:25.68
本スレのコメント入力欄で"せっしょうきんだん"と入力するとATOKインサイトのおかげで推測候補が面白い
2022/05/23(月) 17:34:55.65
一太郎2022のプレミアムのアプデ、淀で買った方が安いなあ
そろそろ買い時かなあ
2022/05/26(木) 17:03:12.22
以前、IMEの切り替えで相談したものですが、
最初の一文字だけシフト+英文字で英語入力に
する設定を続けてみたところ、とても快適に使えるようになりました。
一番最初だけIMEをオンにすれば後はオンかオフかなど考えなくていいので超楽になりました。
英単語でも変換下線が出るのが嫌でしたが、慣れたらどうでもよくなりました。
ATOK流石です。
2022/05/27(金) 02:23:36.85
>>495
店舗での販売は箱に登録キーが入っているだけで
DVD-ROMと解説書類が付いていない。
インターネット接続環境があることが必須条件。
2022/05/27(金) 08:47:32.26
>>495
惰性で2022、しかもプレミアム買っちゃったけど、サブスクATOKに我慢汁出てる人以外は2022は高い金出して買ううま味なかったよ
2022/05/27(金) 09:54:28.60
>>497
一太郎2022 商品構成
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/features/structure.html
         店頭(PIN版)・  Just MyShop  Just MyShop  ECサイト  Just MyShop 
         ECサイト版   (直販版)   (直販版・USB版)  (DL版)  (直販版・DL版)
インストールメディア DVD      DVD     USB      DL    DL
マニュアル(PDF)    ○        ○      ○       ○     ○
マニュアル(冊子)    ×        ○      ○       ×     ×
※店頭(PIN版)・ECサイト版には、「一太郎2022 インストールガイド」または「一太郎2022 スタートアップガイド」が同梱されます。
※インストールには、インターネット接続環境が必要です。

一太郎2022 プラチナ バージョンアップ版
Just MyShop:\31,900(パッケージ版、DL版)
ヨドバシ.COM:\28,860(パッケージ版)
2022/05/27(金) 09:54:40.18
一太郎padがグーグルドライブをはじめ他のクラウドサービスと連携できて
スマホとパソコン両方から編集できればすごい楽なんだけどな
2022/05/27(金) 12:13:11.73
ATOKはベーシックで十分なのに、プレミアムを抱き合わせてきた一太郎は、この先買うことはない
2022/05/28(土) 14:52:14.18
もしどなたか教えていただける人がいたらお願いしたいんですけれども

公式のATOK Passportサイトを見ると
「広辞苑第7版」「大辞林」「敬語のお辞典」昔の一太郎に付いてたんで必要ないんですが
プレミアムとベージックだと「クラウド推測変換で利用可能な単語数」に約50万の語彙数の違いがあるから悩んでいて
普段はTwitterでMS-IMEでは出てこない芸能人の名前検索や少しお堅い文章を書く程度なんですけれども
プレミアム限定で「見出し語」が付いてくるのでベージックよりプレミアムが妥当なんでしょうか・・・
2022/05/28(土) 16:50:52.17
>>502
プレミアムとベーシックの大きな差は「クラウド事典」です。
一太郎付属で既に持っているのならベーシックで問題ありません
クラウド推測変換単語数の差がどれだけ影響するかはわかりません
「見出し語」は全く意味がありません
単体版、付属辞書/辞典には、変換辞書(*1)、電子辞書(*2)が入っている
クラウド事典には、電子辞書(*1)が入っている
(*1)入力した文字(単語、文章)を漢字に変換するためのデータ
(*1)表示した文字(単語)の意味を調べるためのデータ
例:広辞苑 KOUJIEN.DIC:変換辞書、KOUJUEN.DRT:電子辞典
2022/05/28(土) 16:53:35.94
訂正前:
単体版、付属辞書/辞典には、変換辞書(*1)、電子辞書(*2)が入っている
クラウド事典には、電子辞書(*1)が入っている
(*1)入力した文字(単語、文章)を漢字に変換するためのデータ
(*1)表示した文字(単語)の意味を調べるためのデータ

訂正後:
単体版、付属辞書/辞典には、変換辞書(*1)、電子辞典(*2)が入っている
クラウド事典には、電子辞典(*2)が入っている
(*1)入力した文字(単語、文章)を漢字に変換するためのデータ
(*2)表示した文字(単語)の意味を調べるためのデータ
2022/05/28(土) 17:07:29.11
Window10終了までは2018のままでいこうと思うの
2022/05/28(土) 17:09:44.40
>>502
> プレミアムとベージックだと「クラウド推測変換で利用可能な単語数」に約50万の語彙数の違いがあるから悩んでいて
> 普段はTwitterでMS-IMEでは出てこない芸能人の名前検索や少しお堅い文章を書く程度なんですけれども

クラウド推測変換は「変換」であり「検索」ではないよ
例えば一般の辞書には載っていない芸能人の名前や流行語等を漢字に変換するのであって
芸能人の詳細や流行語等の意味を調べるものではないよ
507502
垢版 |
2022/05/28(土) 17:25:17.57
みなさまどうもありがとうございます

いま2020年のATOK使ってるんですが、Live5chだと文字入力時頻繁に固まって落ちるので悩んでました
OSクリーンインストールしても同じ現象で治らなくて

とりあえずベーシック契約して使い慣れて物足りなければプレミアムへの移行を検討してみます、ありがとうございました
2022/05/28(土) 18:33:24.17
ATOK変換事項でなくLive5chとの絡みならATOK Passportにする意味不明
ATOK for Windows 一太郎2020 Limited + Live5ch = × でも
ATOK Passport + Live5ch = ○ になる保証なし
2022/05/28(土) 19:05:01.14
まあまあpassとLive5chの組み合わせで上手くいったという知り合い(書き込み? )がいたかもしれないし w
2022/05/29(日) 03:45:29.32
>>507
>いま2020年のATOK使ってるんですが、Live5chだと文字入力時頻繁に固まって落ちるので悩んでました

それってATOKと何の関係もなくてオマカンが原因だろ
2022/05/30(月) 07:44:52.23
>>456
みんな何を言ってるんだろうと思ったら、すでに
一太郎の設定がその通りになっていた。
2022/05/30(月) 17:24:04.60
>>498
「FJS-ラグランパンチ Std UB」に我慢汁がだらだら出てる人なんだよ
一太郎2020についてきた「リュウミン」「リュウミン オールド がな」で満足してるから凸版文久体には興味ないけど

>>500
OneNoteでいいです

>>501
フォントがついてくる限りジャストシステムズに寄進は続けます

来年は「東亜重工フォント『東亜重工』」を頼むぞ
※ 昨年、一太郎2022に「ラグランパンチ」がつくと予想した者です
2022/06/02(木) 14:12:46.59
篠原重工と何が違うの?
高速道路フォントが欲しいわ
2022/06/02(木) 14:51:39.60
東亜重工:「シドニアの騎士」など弐瓶勉作品に数多く登場する架空の重工業企業/組織
篠原重工:「機動警察パトレイバー」に登場する架空の企業
『東亜重工』:漫画家 弐瓶勉氏の多くの作品に登場する文字をイワタが新たに同氏原案・監修のもと開発・製造・製品化したフォント
2022/06/03(金) 15:30:09.57
巨神兵の製造元かな?と思ったけどあっちは東亜工廠だったわ
2022/06/07(火) 18:30:22.96
>>513
高速道路のフォントはヒラギノだね
↓に収録されてそれっきりだから、ヒラギノ基本6書体セットを買うのが無難かな

一太郎2012 承 プレミアム
一太郎2012 承 スーパープレミアム

ヒラギノ基本6書体セットを買おうか悩んでは、再収録されるんじゃないかと思っていつも見送り
2022/06/07(火) 20:04:26.85
ジャストシステム製品 フォントリスト
https://www.justsystems.com/jp/legal/font.html
一太郎2012 承 プレミアム:ヒラギノ明朝 ProN W3、ヒラギノ明朝 ProN W6、ヒラギノ角ゴ ProN W3
            ヒラギノ角ゴ ProN W6、ヒラギノ角ゴ StdN W8、ヒラギノ丸ゴ ProN W4
一太郎2015 プレミアム :ヒラギノUD角ゴ StdN W3、ヒラギノUD角ゴ StdN W6

無料フォント
ヒラギノ角ゴ、ヒラギノ明朝にそっくり「Noto Sans JP」「Noto Serif JP」
518名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/06/10(金) 01:19:30.60
尼の一太郎2021UG版はやはりキャンセルとなった。もう中古で買う以外は無理みたいね。
519名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/06/15(水) 01:52:33.42
JUST PDF 4および5のアップデートが出ました
2022/06/15(水) 19:09:06.66
共同通信社 記者ハンドブック辞書 第14版 for ATOK 2022年8月18日(木)発売
2022/06/15(水) 23:37:50.30
次の記者ハンドブックが最後のお布施になりそう
2022/06/15(水) 23:54:17.65
>>519
5の文字横転は修正できてないな
古い4でできてたものが、なんで新しい5でできなくなるのか理解できん
金返せ案件だ
2022/06/16(木) 00:47:33.20
>>520
これ毎回アプデは安いんだよな
2022/06/16(木) 08:10:16.46
ずっと無料の、書き屋のための変換辞書 for ATOK を使ってたんだけど、アプデも無いしそろそろ観念して記者ハンドブックを買おうかと検討中。

どっちも使ってたって人いてたら使い勝手の差を教えて欲しい。
2022/06/16(木) 16:19:06.28
>>522
>>440の人かな
JUST PDF 4のアップデートが降ってきたときに、あなたのことを真っ先に思い浮かべた
ジャストシステムズに問い合わせれば修正してくれると思うけれどね
2022/06/16(木) 18:17:35.89
>>524
それはまだ出来が微妙だったATOK版初期の頃のハンドブックを補うものだったから比較にならんよ
ハンドブックの最新版は毎年最新の標準辞書に合わせて更新されていて言葉のカバー範囲が広く
ATOKを使う理由にもなり得る逸品
2022/06/16(木) 20:34:27.18
>>526
そんなに良いのかー。ありがとう。
それならお布施がてら発売したら買うかな
2022/06/16(木) 23:02:14.61
>>525
その人しか言っていない上にどういう状況で起きるのかも不明なのに詳細を語る気もないようなのでスルーで良いでしょ
2022/06/17(金) 00:24:27.59
でもお前スルーしてないじゃん
2022/06/17(金) 10:59:35.86
>>526
共同通信ずっと買ってるけど毎年アプデなんてしてないけど
2022/06/17(金) 14:34:31.20
共同通信社 記者ハンドブック辞書 for ATOKは共同通信社 記者ハンドブックに合わせて発売される
共同通信社 記者ハンドブックは電子データ更新なし => 版で更新
記者ハンドブック 第10版(2005年)
記者ハンドブック 第11版(2008年)
記者ハンドブック 第12版(2010年)
記者ハンドブック 第13版(2016年)
記者ハンドブック 第14版(2022年)
書き屋のための変換辞書 for ATOKをダウンロードしてみたら2008年だった
したがって共同通信社 記者ハンドブック辞書 第14版 for ATOKは最新データ
書き屋のための変換辞書 for ATOKと共同通信社 記者ハンドブック辞書 for ATOKの
検索レベル(処理)は不明だが共同通信社 記者ハンドブック辞書 for ATOKが良い気がする
2022/06/17(金) 18:19:27.70
>>530
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=002001003003004
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=002001003001023
複数年続いてるVer31/32用のアップデートは前年のページを上書きしてるから最新版だけ残っている
2022/06/17(金) 19:34:46.43
共同通信社 記者ハンドブック辞書 for ATOKのアップデータの基本はATOK xxxx対応
→実際には刷での更新データを含んでいる
例:12版
ATOK 2012用:3刷、ATOK 2013/2014用:4刷、ATOK 2015/2016用:6刷
2022/06/20(月) 09:08:03.73
文字が横になる話で思い出した
just pdfの話じゃないけど、一太郎で縦書きの時に句読点を半角にすると横になる現象、あれなんとかならないのかね
2022/06/20(月) 13:07:24.40
この春に出た『記者ハンドブック 第14版』、データではなく本のほうだけど、いまどこでも買えないね。なにか問題でもあって回収されたのかな。データがどうなるのか心配
2022/06/20(月) 17:51:26.84
普通に品切れで重版の出荷待ちっぽい
ATOK版を使うと書籍版は手間がかかって使う気にならないな
2022/06/20(月) 18:37:07.27
>>536
ありがとう。品切なのね。たしかにソフトがあるとすこぶる便利だよね
2022/06/21(火) 14:07:08.55
ATOK 一太郎2020 Limited アップデートモジュール −64ビットOS用−
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=057840

ATOK 一太郎2021 Limited アップデートモジュール −64ビットOS用−
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058514
2022/06/21(火) 14:31:29.08
>>538
 >>198 対応
2022/06/21(火) 14:35:31.06
Q. 一太郎2020〜2021に搭載のATOKをご利用の場合
A. このFAQは、一太郎2020〜2021に搭載しているATOKのある環境で、エプソン社Epson Scan2が正常に利用できない場合の情報です。
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058386
2022/06/21(火) 15:17:26.92
>>538
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \
2022/06/21(火) 22:08:33.75
>>518
2021をもってる俺ってもしかして勝ち組!?
2022/06/21(火) 22:48:34.32
早速駅名辞書のアップデート対象から外されている負け組です。
2022/06/22(水) 06:10:46.98
Windows XP、ATOK 2014
標準辞書  :2021/01/08
郵便番号辞書:2021/11/18
駅名変換辞書:2022/05/02
は勝ち組 !?
2022/06/22(水) 08:49:58.78
>>543
ATOK本体では駅名辞書は1年、郵便辞書は2 - 3年更新される

>>544
調べたら基本は
標準辞書  :2014/01/24
郵便番号辞書:2016/11/25
駅名変換辞書:2015/01/15
標準辞書:2021/01/08 はATOK for Windows 一太郎2021 Limited用
郵便辞書、駅名辞書はファイルコピーで使えるが標準辞書はファイルコピーだけでは使えない
2022/06/22(水) 09:06:40.56
2013が最強なのは揺るぎないだろ
2022/06/22(水) 12:31:15.30
俺の一太郎履歴

一太郎8でデビュー

一太郎11

一太郎2012

一太郎2018・・・今ここ
2022/06/22(水) 14:35:12.98
俺は一太郎ver4あたりだったかな
2022/06/22(水) 18:10:51.70
>>546
2017の2017年付のアップデートで止めたやつが史上最高だろう
2018以降はスタパがATOKを見限る最後の一押しになった変換バグが実装される
2022/06/22(水) 19:47:36.98
スタパと同じでいったん離れたけど、縦書きで戻ってきました。
551名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/06/22(水) 20:48:15.35
2017で起きてるWindows10回りのオーバレイ不具合は残ってるし2017でやめるは正しいと思う。
2021買ったけど大した進化ないしあたはサポート期間次第だね。
買い切り型が復活したらまた買うかもしれんか現状だとスタパ同様切る側にシフトかな。
ATOKの専門辞書使いまわせるGoogle製品出たら終わる予感。
552名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/06/22(水) 21:39:45.98
PC-9821V166に付いてきた一太郎が最初だったかな
2022/06/22(水) 22:53:41.62
2月頃に現れる毎年一太郎を買ってる猛者はいないか
2022/06/22(水) 23:13:03.65
>>534
草。はじめて知った
あの設定を効かせていても句読点の半角は倒れるんだね

>>553
その人か知らんけど、さすがに2022は発売日に買うのは見送ったよ
「ラグランパンチ」は欲しいから、ジャストシステムズへの抗議の意も込めて来年の1月末頃に買うつもり
ATOKも一年限定のサスブクになったし急いで買う必要はどこにもないんだよね……
2022/06/22(水) 23:17:06.98
>>550
はあ? よくも抜け抜けと戻ってこられたな!
Google 日本語入力とWordの縦書きで執筆してろカスが(ペッペッ
2022/06/24(金) 10:32:48.65
>>538
「ATOK for Windows」のアップデート一時停止について
https://atok.com/announce/2022/20220622-01.html
■対象商品
ATOK Passport/定額制サービス
 ATOK for Windows(32.2.5)
一太郎2021
 ATOK for Windows 一太郎2021 Limited(32.1.3)
一太郎2020
 ATOK for Windows 一太郎2020 Limited(31.3.11)
2022/06/24(金) 11:42:37.66
# 現象を解消したアップデートモジュールが準備でき次第、提供を再開しますので、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
どっちかな?
06/24 11:30 現在
(1)ダウンロードサイトからダウンロード可能 => 対策された?
(2)対策されたアナウンスなし => 未対策?
06/21、06/24にダウンロードしたファイル(ATOK Pasport、一太郎2021 Limited)の差異なし
2022/06/24(金) 13:35:37.16
Googleアナリティクスの使用禁止をイタリア当局が勧告
https://gigazine.net/news/20220624-google-analytics-stop-gpdp/

どこかの企業とは違って海外では「脱GA」の流れが始まっているようですねえ
2022/06/24(金) 14:00:21.87
「ATOK for Windows」のアップデート一時停止について
6/22
 2022年6月21日に公開いたしました「ATOK for Windows」のアップデートモジュール適用後、一部のセキュリティソフト導入環境下において、
 ブラウザー上で日本語文字が入力できなくなる現象を確認しています。
 ただいま現象の解消に向けて調査を行っておりますが、お客様への影響を最小限とするために、現在、「ATOK for Windows」の
 アップデートモジュール提供を一時停止させていただいております。
6/24
 本現象が発生するのは、セキュリティソフト「ESET Internet Security」導入環境下で、「インターネットバンキング保護機能」を
 利用している場合のみということを確認しております。
 現在、「ESET」と協力し、調査を継続しております。現象が解消され次第、「ATOK for Windows」のアップデートモジュールを提供再開します。
 今しばらくお待ちくださいますようよろしくお願い申し上げます。
2022/06/24(金) 17:57:28.14
今回の不具合の原因がすぐに分かったのはGAで情報収集してたおかげなんじゃないの
2022/06/25(土) 03:47:06.98
まだパッチインストールしてなかったのに「JUSTオンラインアップデート」から
アップデートモジュールが消えたと思っていたら公開中断してたのか
2022/06/25(土) 17:20:30.21
>>549
残念、最強は2016
2022/06/25(土) 18:30:23.63
どのバグか知らんが致命的なのは結構対応してるような

ラグランパンチは未だにちょっと欲しいが、タイトルに使う程度なら
メディバンペイントで無料で使えるのを思うとなあ
2022/06/25(土) 18:50:53.00
ATOKハイブリッドコアは2010で完成してあとは蛇足だよ
2022/06/25(土) 21:51:53.19
>>560
さすがにそれはない
2022/06/26(日) 13:07:17.31
>>561
提供を一時停止、提供再開 はJustオンラインアップデートだったのか
ダウンロードWebサイトからダウンロードできるのは片手落ち
2022/06/26(日) 15:44:42.50
影響が出ないことを承知でダウンロードするユーザーも当然いるからな。
2022/06/26(日) 18:23:52.81
>>563
さすがに本文では使えないもんね
アレだけのために31,900円を払うのはちょっと躊躇ってる

でも、「繊維喪失」ごっこがしたい
(本編で使われたのはKILLlaKILL_officialfontらしいけど)

限定買い切りパッケージを買っとけば……
一太郎2021を最後に買わずに済んだのに……
569名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/06/26(日) 20:14:14.56
共同ハンドブック14版が8月に出るらしいが、買った方が良いのかな。
いま、13版を使っているからVersionupは2千円くらいで買えるが、
肝心の中身は良くなっているのか。
2022/06/26(日) 21:52:25.94
ジェネリックラグランパンチことVDL ロゴJrブラックなら
adobe税を払ってれば使えるが、これはこれでadobeに金出す必要があるな
ちなみにadobe以外のアプリでも使える
月1000円くらいからのプランもあるようだから、ちょっと興味あるな〜てくらいならアリかな

共同ハンドブックは時代感の問題では
2022/06/27(月) 06:43:21.60
>>569
ATOK、一太郎なら機能/不良対策等の違いがあるが
辞典は語彙の追加だけでは?
追加量によって購入可否を決定すると思う
中身が良くなっているかって?
2022/06/27(月) 07:44:13.14
2000円で数年保守してくれる破格のサービスを迷うって事は不要なんだよ
NHK辞書なんて更新のたびに2000円かかった
2022/06/27(月) 17:23:15.84
>>559
6/27
 セキュリティソフト「ESET Internet Security」導入環境下で「インターネットバンキング保護機能」を利用した際に、
 「ATOK for Windows」ではブラウザー上で日本語文字が入力できなくなる現象が、2022年6月21日より発生しておりました。
 この現象は「ESET Internet Security」の検出エンジン(25488)のアップデートにより解消しております。
 現象が発生した場合には、「ESET Internet Security」を検出エンジン(25488以降)に更新してご利用ください。
 2022年6月21日より一時的に停止しておりました「ATOK for Windows」アップデートモジュールの提供を、2022年6月27日より再開いたしました。
 このたびはご迷惑をお掛けしたこと、心よりお詫び申し上げます。

Just SystemではなくESETの問題だった
2022/06/27(月) 19:45:28.62
一太郎で,素因数分解の数式(?)を描く方法はありますか?
2022/06/27(月) 20:00:05.23
素数で割っていくだけなのに必要かそれ?
2022/06/28(火) 04:21:39.36
久々に一太郎使ったが
表の中で縦センタリングできないのかよ
2022/06/28(火) 05:51:42.52
問題文とか作りたいとかじゃないの
2022/06/28(火) 06:47:52.34
2)_12___
2)__6__
  3
のような式じゃないか
TeXが得意なやつ
2022/06/28(火) 12:16:13.93
[058071]ATOK (Tech Ver.32)郵便番号辞書(Win)
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058071

https://gate.justsystems.com/download/zipcode/up/win/a32y2206.exe


ATOK (Tech Ver.32)郵便番号辞書(Win)
ライン
ATOK (Tech Ver.32)用郵便番号辞書を更新します。
ATOK (Tech Ver.32)用郵便番号辞書は、ATOK (Tech Ver.32)において郵便番号から該当する住所に変換するための辞書です。
日本郵便株式会社提供のデータ(令和4年5月31日更新)をもとに作成しており、7桁・5桁・3桁の郵便番号からの変換に対応しています。
2022/06/28(火) 13:38:35.16
一太郎2020アップデートモジュール
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058384
一太郎2021 アップデートモジュール
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058052
一太郎2022アップデートモジュール
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058371
2022/06/28(火) 20:46:39.98
>>577-578
その通りです。
一太郎の数式エディタ
Wordの数式エディタ
のどちらでもできなかったもので。
2022/06/28(火) 21:38:54.19
>>581
「はかどる!数式メーカー」というツールがまさにそれだと思うんだが、2015にしか付属していないツールなんだよな…
一応、一太郎を最新バージョンにアップしても使える代物ではあるんだが
2022/06/28(火) 21:43:14.71
>>580
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  Excellent, perfect work!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/   You need to mellow out and get some rest.
     /   /    \   \        
                       Thank you.
                      
584名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/06/29(水) 00:03:34.52
郵便番号辞書も出ています
2022/06/29(水) 00:17:49.97
>>579
2022/06/29(水) 06:53:42.16
郵便番号辞書、駅名変換辞書のアップデートで確認方法として
ファイルの年月日時が明記されている
郵便:ATOKY7.DIC 22/06/17 12:00、駅名:J_EKIMEI.DIC 22/05/02 12:00
また駅名に関しては駅名入力の記述もある 「ロイズタウン」
しかし郵便番号はないので調べた 「819−0370」 <= 住所に変換できればアップデート済み
2022/06/29(水) 08:52:11.19
>>581
JS数式作成ツールを使用して可能だと思う
□5 様々なツールを使ってみたい
https://www.saitama-city.ed.jp/04kanko/siryo/17nendo/text/i_05.pdf
(2)√と分数の式を作成したい
 ㉒「ルート選択」の画面が表示
 ここに )____ もある
588名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/02(土) 08:15:07.52
一太郎2019の郵便番号辞書が更新されないんですけど…
2022/07/03(日) 01:00:05.90
>>588
サポート対象製品・サポート終了製品一覧
https://support.justsystems.com/jp/list/
2022/07/03(日) 08:05:00.25
>>588
7桁郵便番号簿 アップデートモジュール 一太郎2019
7桁郵便番号簿には、日本郵便株式会社2021年10月29日更新版データを使用しています。
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041986

ATOK (Tech Ver.31)郵便番号辞書(Win) 一太郎2020
日本郵便株式会社提供のデータ(令和4年5月31日更新)をもとに作成しており、7桁・5桁・3桁の郵便番号からの変換に対応しています。
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=057227
2022/07/03(日) 10:15:14.97
はかどる数式メーカーは秀逸だったが1年だけの特典だったのは
どこかの借り物だったのだろうか
2022/07/03(日) 11:37:41.75
dashやフォントや辞典とか有用なのはその年かぎりにするからみんな買ってくれるんだ
2022/07/04(月) 16:17:52.76
ATOK SyncとATOKのバージョンが違うというメッセージが
出て、どうにもならなくなり、結局、ロールバックしました。

だから解決済みではあるのですが、JustSystemのHPに
対策や警告は見当たらず、残念な気持ちです。
594名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/06(水) 17:25:25.70
>>589
ここを見ると下の方の

一太郎(ライセンス製品のお客様)では7年間もサポートしてたんだな。
今時の守銭奴ジャストとは違う会社みたいだわ
2022/07/07(木) 06:43:14.92
コンシューマー(個人)とビジネス(企業)では
サポートに差があるのは既知です
2022/07/07(木) 08:50:33.67
JUST PDF編集のページ分割機能、縦書き・右開きのPDFだと分割した後、
 P.2→1→4→3→6→5…
みたいになって使い物にならないね。
2022/07/07(木) 13:42:22.33
正直、JUST PDFは使用には堪えない気がする
ビューアとしてならまぁいいかくらい
2022/07/07(木) 15:45:32.44
一太郎で縦書き、見開きのレイアウトを作った場合、
Acrobat Proではうまく行かないのよ。
JUST PDFだと大丈夫なので、そのためだけに
インストールしてる。
2022/07/07(木) 19:38:05.40
Just PDFの無印の方は知らないけど、Proの方はなかなか重宝してるよ
まあこれの編集と編集Proは置き換えアップグレードみたいな扱いのわりには中身は完全に別物なんだけど
2022/07/08(金) 23:56:23.12
創業祭をやってんのね
https://www.justmyshop.com/tag/software/images/header.jpg

一太郎2022 プラチナ [ATOK 40周年記念版] バージョンアップ版
MyShop価格:31,900 円 (税込)
獲得ポイント:1,450 pt → 2,900 pt

通常会員(0pt)から一気にゴールド会員か……買っちゃうかな…………
601名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/09(土) 11:58:06.10
winfmというファイラーから一太郎を起動しているのですが、ファイル名が日本語だと
ファイル名の一部が文字化けして読み込まれます。文書内の文字化けはありません。
何か対応方法はありますか。
2022/07/09(土) 12:24:54.85
>>601
そのフリーウェアは今の新しいWindowsに正式対応してないので、あきらめてください
2022/07/09(土) 12:34:47.97
>>600
これから毎年支払いが発生するATOKだろう?
いらないな。
604名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/09(土) 16:49:41.08
2022を使ってますが、前は2020,2015でした。楽々画面カッターはあとからインストールできますか。
2022/07/09(土) 17:48:25.11
前に誰かがPDF5で文字が横になると書いてたけど、自分もなった。
縦書きで辻という漢字のしんにょうを二つ点ではなく一つ点にした文書を変換すると、見事にその字だけ横になった。
逆に、道という漢字のしんにょうを一つ点ではなく二つ点にした文書を変換すると、これまたみごとに横たわった。
とりまお前らに報告してみた。
以上。
2022/07/09(土) 18:03:12.76
代替フォントの処理にバグがあるんだろうな
2022/07/09(土) 19:48:22.47
>>600
オンラインストレージを100GB付けてくれるなら買う
2022/07/09(土) 21:34:52.25
>>605
そうなの?と思って一太郎2021、JustPDF5で試してみたが問題なかった
やり方が違うのかね
2022/07/09(土) 23:31:08.05
>>603
うるせーな、ラグランパンチが欲しーんだよ
2022/07/09(土) 23:39:56.88
>>605
MS Print to PDFでも横倒しになるん?

一太郎2021を使ってるけど、PDF 4, MS Print to PDFいずれも
一点しんにょうのツジは横倒しにならなかった(道は試してない)

ジャストシステムズに報告をあげるといいんじゃないかな
官公庁、教育向けで使われているから、この問題を把握してはいると思うけど……
2022/07/10(日) 00:57:05.85
>>608
と同じで、問題なかった
2022/07/10(日) 10:58:37.74
>>606
なるほど。
一太郎は豊富な異体字が簡単に使えるのが魅力なのに、最新のPDF5でバグるというんでは魅力半減。
高い金払ってプラチナ買ってしまった俺涙目。
2022/07/11(月) 10:10:01.33
Shuriken 2018
単体版、一太郎2020 プラチナに搭載
単体版は2022/02/9販売終了、一太郎2020 プラチナに未搭載

Shuriken TLS設定変更ツールダウンロード
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058525
2022/07/11(月) 10:11:29.38
×:単体版は2022/02/9販売終了、一太郎2020 プラチナに未搭載
○:単体版は2022/02/9販売終了、一太郎2021 プラチナに未搭載
615名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/11(月) 16:53:25.94
>>604
もし"ScrCutter.exe"ファイルがあれば、C:\Program Files (x86)\JustSystems\ScrCutterにぶち込むだけで動く(動作確認済)。
ロストしている場合、一太郎2015のCD(追加インストールディスクではなく本体の方)があれば、
SCREENCUTTERフォルダにmsiプログラムがあるから、それでインスコすれば動くと思う。
自己責任で乙。
2022/07/11(月) 17:59:48.59
しんにょうの点は本来3つが正当
ゴシック体や明朝体だと、点を2つ書いたあと、3つめの点を"にょう"の部分と続けて書く
教科書体や草書体だと点を1つ書いたあと、2つ目、3つ目の点を"にょう"と続けて書く、というルール(デザイン)になっている
だから教科書体では"にょう"の左の部分がぐにゃぐにゃした感じになっている
それをよくわかってない人が勝手に点を増やしたり減らした結果がしんにょうの異体字
2022/07/11(月) 20:18:00.75
丶󠄀丶󠄀フフヘ
618名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/12(火) 14:50:35.56
>しんにょうの点は本来3つが正当

◆ 見たくない現実シリーズ1
・全国の新聞社に強いフォントメーカの調べでは 辻 は人名にも使われる事が多い文字ゆえ、
一点しんにょうに変えている新聞が少なくとも10社以上にのぼる。

・京都新聞では 祇園 の 祇 はネ+氏で表記している。JIS90規格
・祇園祭公式サイトにも同様の断り書き(システムの都合上ゆえ…)がある。
619名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/12(火) 15:01:21.05
>>618
京都観光オフィシャルサイト

※本文中の「祇園祭」の「ぎ」は、システム上のフォントの都合から「示」へんにて
表される場合がありますが、以前より「ネ」へんが使用されています。
620名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/12(火) 15:34:08.34
昔、一太郎を使用していたが、wordってウンコ。ウンコ使いにくいから、エクセルで文書打つ。ダメか?
621名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/12(火) 16:08:59.78
>>620
>昔、一太郎を使用していたが

なぜ、一太郎を捨てて Word に走ったのか小一時間、問い質したい。
2022/07/12(火) 16:12:21.53
スレチだが、買い切りのATOKが付属しているポメラに後継機種がでたぞ

DM250 | デジタルメモ「ポメラ」 | KING JIM
https://www.kingjim.co.jp/pomera/dm250/
2022/07/12(火) 17:42:53.11
お高いけどプラチナより良いな
624名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/12(火) 18:58:19.12
>>621
ビジネスマン的だと勘違いして手を出したっす。しかも、ATOKってIMEなんかより、賢いよなあ。
2022/07/12(火) 21:03:52.79
>>608
JustPDF5を単体で買ったのか?
珍しいな
2022/07/12(火) 23:27:26.49
>>624
エクセル(で)ワードはやめーや
2022/07/13(水) 12:04:53.53
>>626
なぜいけない?

ちなみに俺は三四郎で一太郎の代わりをいている。
快適
628名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/13(水) 21:53:05.34
>>625
おいらも、単独でJUST PDF所有しとります。
最近はもっぱら、画像変化できるCUBE PDFですか。
2022/07/14(木) 01:51:48.83
JustPDFも画像変換出来るような…
630名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/14(木) 07:20:52.11
>>629
え!今日試します。ありがとうございます!
631名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/17(日) 14:57:59.53
>>604
2022、プラチナなら「画面カッター Neo」が入ってるんじゃないの?
2020は多分、未搭載。
2015なら30周年記念として、どの版でも搭載されてる(比較表探して確認済)。
該当するパッケージかダウンロードファイルがあれば、
後からインストールは可能だと思いますが…。
632名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/18(月) 10:18:05.13
>>590
> ATOK (Tech Ver.31)郵便番号辞書(Win) 一太郎2020

2020 の郵便番号辞書 を2019 に入れる悪知恵を伝授願いたい。
2022/07/18(月) 11:52:30.27
>>632
実際にやってみましたか
一太郎2019サポートサイトでは
https://support.justsystems.com/jp/severally/detail1599.html
ダウンロード
一太郎2019のアップデート・特典配信  ATOK (Tech Ver.31)のアップデート・特典配信
になっておりATOK (Tech Ver.31)のアップデート・特典配信には2022/06/28 郵便番号あり(ダウンロードの説明では一太郎2020)
私はATOK 2014(Win XP)に郵便番号(2022/06/28)、駅名(2022/05/26)を入れている
やり方は簡単
(1)辞書インストーラー(例:a31y2206.exe)を実行
→エラー表示 ※閉じない
(2)tempフォルダー(例:c:\Users\xxxx\Appdata\Local\Temp)のIXP000.TMP フォルダを開く
→ATOKAC.DIC、ATOKY7.DIC、ATOKYC.DIC ファイルあり
(3)上記ファイルを一太郎ATOKフォルダー(例:c:\Program Files\JustSystems\ATOK31T30)にコピー
(4)エラー表示を閉じる
634名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/18(月) 12:32:35.73
>>616
点2つが元祖だが。いくらなんでも、点3つは無いよ。
 ・
 ・
 入__

と書くんだが、竹べらで書くときはこのままで(中国・清)、
日本は毛筆書の文化なので、2つ目の点と「入」を続けて「З」のように書く。
 ・
 З__
活字にするときに、ぐにゃぐにゃしていると格好が悪いのですっきりしたデザインに
したのが、1点しんにょう。
まあ、日本の文化では1点しんにょうが主流だな。
2022/07/18(月) 12:53:50.83
しんにょう0画のしんにょうが払い3本だから、これが原型ってことじゃないの?
こんなやつ



 卜
人___
2022/07/18(月) 13:08:09.80
しんにょう1画以上の字を書く時に一点と二点のどっちを正当とするかは諸説あるけど、7世紀中国(唐)の時代にはすべての漢字を一点で書いてたから、こっちを元祖とする説もある
日本では18世紀中国(清の時代)のフォントを参考に一旦漢字を統一、この時はすべての字で二点しんにょうが正当と決められた

点の数がごちゃごちゃに混ざったのは昭和以降、きっかけは敗戦で、文部省と通産省が色々と手を抜いた結果
このあたりも色々な事情があって、フォントをすっきりさせるためなんて理由もないとは言わないけど、話はそんなに簡単じゃない
2022/07/18(月) 15:18:47.99
気色悪いおでん文字や訳の分からん簡体字で無ければいいよ
2022/07/18(月) 20:41:34.86
めんどくさいからしんにょうは「え」にしている
2022/07/18(月) 20:48:31.31
今の日本の漢字も簡体字みたいなもんだぞ
いわゆる旧字体の画数を大幅に削って省力化したのが現代の字体だからな
2022/07/19(火) 01:22:41.60
日本の場合、略字化は常用漢字だけに絞ったのがせめてもの救いだった
641名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/19(火) 05:40:34.08
 モリサワに対抗して、フォントメーカー老舗 イワタの中の人の座談会
検索すれば全文見れます。
------------
小澤:WindowsとOpenTypeの組み合わせではPDF関連でトラブルの可能性はありますね。

杉山:まず作業環境によってTrueTypeが向いてる人とOpenTypeが向いてる人がいると思います。

小澤:まあ大きく分けると、OpenTypeはDTPアプリを主に使う方、TrueTypeが向いてるのはMicrosoft Officeを主に使う方かなと思います。Pr6Nってグリフは一杯入ってますけど、Unicodeでアクセスできないものも一杯あるんです。なのでアプリが高度なOpenType機能を持っていないと、フォントに実装していてもその恩恵はあまり受けられないと言うことができると思います。
それに比べるとTrueType0213Nの方は基本的にはUnicodeでアクセスできる範囲のグリフを収容しているので、特別なアプリでなくても使える文字がかっちり入っているという感じです。

杉山:OfficeユーザにとってはOpenTypeはオーバースペックということですよね。
642名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/19(火) 06:19:09.45
JIS2004 の常用漢字でも 巡 迫 は一点しんにょうですよ。

常用漢字に4字もUnicode文字を取り込んだ国語審議会は国賊。
2022/07/19(火) 17:15:14.89
三点リーダーとダッシュ、波線、傍点はファンクションキーから一発で入力できるのに
踊り字(くの字点)は [ツール] - [割付] - [キー] の「一覧」から指定できないよね

文字パレットから入力すればいいだけなんだけど、↓を売りにするなら用意すればいいのに

行をまたいでも分離しない!三点リーダやダッシュの文字結合:

文字結合が適用されていないとき
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/data/f2_novel_linkage_01.png

文字結合が適用されているとき
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/data/f2_novel_linkage_02.png
2022/07/21(木) 09:21:58.65
聞かれて答えられなかったので、教えてください。

一太郎2022で作成した文書を一太郎2009とでやり取りすることはできますか?
仮想PC上に一太郎2009があるようです。

よろしくお願いいたします。
2022/07/21(木) 11:51:10.91
>>642
1点と2点が混ざってるってのがアレだわな
2022/07/21(木) 13:40:33.25
>>644
名前を付けて保存で古いバージョンの一太郎互換形式で保存すればやりとりはできる
ただし使ってるフォントが相手先のPCに入ってなかったり、新しい機能を使って文字や体裁をいじっていた場合や、バージョンの壁で再現不能な部分があった場合はレイアウトが崩れることがある
一太郎はその辺、ワードやパワポに比べれば再現性は高いと思うけど、完全じゃないから様子見ながらになると思う
2022/07/21(木) 18:45:09.04
>>646
ありがとうございます! 助かりました。
いろいろテストする必要はありそうですが、
基本的にOKそうで安心しました。
2022/07/21(木) 20:18:32.80
ダッシュとか三点リーダーとかの密着割り付けって
JUST PDFに出力すると離れる(密着割り付けが適用されない?)のなんとかならんのか
一太郎と紙で印刷されるだけだと恩恵が少ないんだが
2022/07/22(金) 09:16:23.15
他のライター使えば?
2022/07/22(金) 10:05:42.44
>>648
横転だけじゃなくて他にもこんなバグがあるのかよ
2022/07/22(金) 10:28:51.24
>>650
それバグなの?
 >>648 はJUST PDFで密着割り付けできないと言ってるだけで
出来るはずが出来ないとは言っていない → バクか仕様かは不明
652名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/23(土) 11:36:44.26
最近一太郎で音声入力をしています
今書き込んでいるメッセージも一太郎dashで マイクロソフトのwindows用の音声入力で 入力したものです
私は随分昔からの一太郎のユーザーですが 以前にも 音声入力にチャレンジしたことがあるのですが たしか 一太郎と セットになった製品を買ってやったのですが 結局挫折してしまいました 今回 windowsでも音声入力できるということを知って 再チャレンジしているところです

私が現在使っているのは一太郎2020にと 一太郎dashなのですがいずれも音声入力が可能です 現状でわワードで入力した方が レスポンスが いいのですが 自分は一太郎派なので もうちょっと頑張って一太郎での使い勝手を向上させたいと思っています

変換精度は googleの日本語入力のほうがいいようにも思うのですが googleの日本語入力の音声入力は 一太郎では使えないので windows用の音声入力が一太郎で使えるのはすごいメリットだと考えています
皆さんの中で一太郎で音声入力をしている方はおられませんか 今できたらいいなと思っているのは 音声のユーザー辞書の登録です 機能的にはあるようなのですが うまくいっていません その他何かいいアイディアがあればぜひ教えてください
653名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/23(土) 11:57:22.63
もう少し不足します 一太郎で入力するときに 通常はatokを使っているのですが
atok二は音声入力の機能がありません 現在私が使用しているOSはwindowsイレブンです
最近windowsイレブンの 音声入力の機能が向上しているという記事を見て 一太郎で
入力できるか試してみたところ 結構正確に入力できることがわかりました
そこでいろいろ工夫してもうちょっと使い勝手を良くしようと考えているのですが
特に私の場合 仕事で使うユーザー辞書の数がオーク atok二は 約37,000ご登録しています
これはちょっと登録しすぎなのですが 音声入力の場合 私の名前も含めて 正確には
されません せめて百でも200でもいいので 音声のユーザー辞書が登録できれば使い勝手
が大幅に向上します 今このメッセージで いくつか文字化けしているところがありますが
この程度なら後で見直した時に 修正すれば充分実用できるのではないかと思っています
2022/07/28(木) 07:44:47.46
Just Right! 7 がそろそろ出ますが、
一太郎の文章校正機能と比べたとき、校正力に違いはあるものでしょうか?

Just Right! 7はWordとかとの連携が可能で、
一太郎のは、ソフト内で完結していることなどに
違いがあると思いましたが、
校正機能そのものに違いがあるか、ご存知の方、教えてください。
655名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/28(木) 10:24:28.42
JS共通更新モジュール2207
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058541
656名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/28(木) 13:01:25.67
>>655
2019利用者にも送られて来ました
2022/07/29(金) 04:14:58.51
>>655
2014にも来てた。

JSLIB32とかのアクセス許可が[Everyone] にフル コントロール許可になってたのを直したのかな。
658名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/30(土) 08:17:45.23
[JS22001]ライセンス商品に添付のオンラインアップデート機能の脆弱性対策
https://www.justsystems.com/jp/corporate/info/js22001.html

個人用も来ていた
JUSTオンラインアップデート
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=054606
更新日(公開日)   対象製品        ファイル名 サイズ
2022.07.28(2014.06.11) JUSTオンラインアップデート jolup2up2.exe 1,947,768 バイト
バージョンが記載バージョン以降であれば、導入いただく必要はありません。Ver.2.0.2.0

ATOK 2014用 Ver.1.6.1.0 ATOK 2015以降用 Ver.2.0.1.0
2022/07/30(土) 10:13:09.39
> ATOK 2014用 Ver.1.6.1.0 ATOK 2015以降用 Ver.2.0.1.0
Win XP、ATOK 2014
見てみたらVer.2.0.1.0だった(アップデートされていた)
Ver.2.0.2.0をインストールして起動したら(認証?)エラーになって実行不可だった w
2022/07/30(土) 14:08:54.27
>>658
> 更新日(公開日) 2022.07.28(2014.06.11)
公開(Ver.2.0.1.0)から最初の更新(Ver.2.0.2.0)
ちなみにATOK Passport Ver.32は
更新日(公開日) 2022.06.21(2021.11.01公開)
2021.11.01 公開版(Ver.32.0.2)、2022.02.01 公開版(Ver.32.2.3)、2022.02.17 公開版(Ver.32.2.4)、2022.06.21 公開版(Ver.32.2.5)
661名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/31(日) 10:04:26.66
昔、JUST-NETと契約していたが、SO-NETに自動的に変わったっすよねえ?それ以後、一太郎はPC買い替えて、買ってないなあ。また買いたいなあ。
662名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/31(日) 22:57:55.77
独自ブラウザJustView
2022/08/01(月) 19:00:05.66
>>661
もうATOKは付属してなくてパスポートの1年分の利用権しか付いてないから注意な
2022/08/02(火) 12:19:32.50
旧バージョンの使用ライセンスって売ってくれないのかな?

複数台にインストしたいんだけどライセンス違反になるからなぁ。
2022/08/04(木) 16:32:05.87
今のジャストシステムは旧バージョンだからと安くはしないだろうから
現行の特別優待版買えばいいんじゃない?
対象がジャストシステム製品ユーザーだから一太郎でも大丈夫でしょ、きっと
バージョンアップ版だと前バージョンは失効でも優待版なら併用出来ると思うけど

そういえば同時使用しなければ1ライセンスで3台までインストール可能だけど
同時に使ってるかのチェックはしてるんだろうか
2022/08/04(木) 17:53:16.54
> 対象がジャストシステム製品ユーザーだから一太郎でも大丈夫でしょ、きっと
> バージョンアップ版だと前バージョンは失効でも優待版なら併用出来ると思うけど
vup版を購入しても旧バージョンのライセンスは失効されない
というか同一バージョンのライセンス追加を行うためには通常版を複数購入する必要がある
例:
一太郎2020を1個所有 => 一太郎2022vup版は1個しか購入できない
一太郎2022通常版は複数購入可能
667名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/08/05(金) 07:41:02.69
JUST PDF 5 [作成] アップデートモジュール
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058329
JUST PDF 5 [編集] アップデートモジュール
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058330
JUST PDF 5 [編集Pro] アップデートモジュール
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058331
2022/08/06(土) 12:10:36.81
>>667
アップデートの通知来ないな
最新版のアップデートクリックしても表示されないし
2022/08/06(土) 14:04:25.24
>>666
FAQ
Q. 特別優待版の購入対象について
A. ※特別優待版をお求めいただいても、上記対象製品の使用権はなくなりません。
> vup版を購入しても旧バージョンのライセンスは失効されない
Just Systemに問い合わせた
バージョンアップ版の購入でも旧バージョン製品の使用権はなくならないのでしょうか。
バージョンアップ版で購入いただいた場合、使用権は新しいバージョン製品に移り、
旧バージョンの使用権はなくなります。ご了承ください。
2022/08/13(土) 18:17:07.79
まだ販売中のこれにはATOKが付いてるんだな
https://kakaku.com/item/J0000037033/
2022/08/14(日) 09:57:14.52
俺んとこにもJUST PDFのアプデ通知来ないぞ。
ATOK SYNCツールはしつこく自動で表示されるけど。
2022/08/15(月) 11:16:43.05
5用なのに4にも来ると勘違いしていた、とかじゃなくて?
2022/08/16(火) 15:35:51.76
671だけど、今日やっと通知来てアプデした。
2022/08/16(火) 18:03:47.45
自分が間抜けで、
「俺らの一太郎がスパダリのわけがない」
のキャンペーン見落としてました……orz
何か、読む方法はないものですかね……。
2022/08/17(水) 11:10:25.82
>>667
08/04に公開後08/16にup公開
2022/08/17(水) 12:13:52.58
>>673
8/4に公開後に不良が判明したのでJUSTオンラインアップデートを中止
8/16に修整版を公開してJUSTオンラインアップデートを再開ってことかな
2022/08/17(水) 12:17:19.04
×:修整版
○:修正版
678名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/08/17(水) 18:59:44.61
AOKI前会長のニュースが、ATOKに見えてしまうのだw
2022/08/17(水) 20:28:08.87
明日は記者ハンドブック 14版 atok の発売日か。
みんな買う?
2022/08/17(水) 20:35:02.38
買わない
2022/08/18(木) 09:13:38.32
宣伝には乗らない
2022/08/21(日) 15:26:51.50
2~3年に1回買うのですが、前に広辞苑がついていて、その前に、ジーニアス英和の第5版(単独で販売しているのは第4版)とか、
ロングマン英英がついていたときがあったけど、パソコンを変えたし、最近のプレミアムがあればいいかと思って、
DVDを処分しちゃった。残念すぎる。広辞苑だけ残してる。あれは超便利で超お得。
2022/08/21(日) 18:33:47.28
>>682
破損、紛失、盗難が対象のこれを試してみたらどう?
https://www.justsystems.com/jp/services/k_service/disk.html
ゴールドかプラチナ会員なら費用が免除されるそうだ
2022/08/22(月) 06:23:28.73
・ディスクの修復は、サポートサービス期間中の製品が対象となります。
2022/08/22(月) 07:07:50.63
>>682
ジーニアス英和第5版:ATOK 2016、ATOK 2017
広辞苑 第六版:大ヒット御礼 辞書・辞典パック、オールインワン辞書・辞典パック2012
広辞苑 第七版:一太郎 2018
ロングマン英英:ATOK 2009、ATOK 2010
2022/08/22(月) 08:09:09.65
>>684
ダウンロード販売でも3年とか10回とか制限付けるようなとこだから当然の制限か
687名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/09/09(金) 16:12:37.76
>>679
一太郎の買い切り版を復活させるなら考えるけど
サブスクソフトに払う金は持ち合わせてねえ
2022/09/09(金) 17:54:37.79
辞書も今後はサブスク版のを使えってのが向こうの考え方なのかねえ。
俺はこれまでの辞書が勿体ないから、当面は今の買切り版を使い続けるつもりだけど。

辞書を沢山持ってるなら、ベーシックにして辞書は自分で入れたら年間3960円だから、毎年買切りを買うより安いか…?と頭をよぎりつつ。
2022/09/18(日) 14:35:32.57
縦書きで、読点を半角にすると横転するフォントがいくつもあるんだけど、横転しないようにする方法はないのかな?
一太郎2022のバグ?
2022/09/18(日) 17:49:37.17
いや、半角が横転するのは普通に仕様でしょ
何故そうしたいのかがいまいち良く分からないけど、「書式」「文字割付」「縦中横」で制御できる
2022/09/22(木) 12:40:47.03
JUST PDFで注釈だけをcsvとかExcelに書き出す方法てありますかね?
2022/09/27(火) 00:42:27.15
←、→、↑、↓は横転しないで欲しいな……
2022/09/28(水) 23:27:21.23
もう二ヶ月寝ると一太郎2023の発表か
2022/09/28(水) 23:56:55.51
楽しみなのは連携辞書だけ
2022/09/29(木) 03:31:59.39
楽しみなのはフォントと辞書だけ

2022で三国が来ると思ったがこなかった。2023で来るかな
フォントはこいこい東亜重工。ヒラギノもこい
2022/09/29(木) 07:35:23.32
バグ修正より欲しいものは今んとこない
2022/10/02(日) 09:01:25.53
just pdf5で注釈の一覧が表示されるようになったのは大きな改善だった。
つーか、今まで出来なかったってのがおかしいだけが
6で、いきなりPDFにどんだけ追いつけるのかが見物だな
データ変換もいきなりの方が精度高いし
2022/10/05(水) 20:53:14.89
楽々はがき、今年は発売されず。
昨年発売されたのが2023ではなくMaxだったのは伏線だったんだな。
2022/10/05(水) 21:03:23.32
花子2016を2560×1600、16インチのノートパソコンに入れたのだけど、システムの文字が
小さい。
アプリによっては大きな文字のスキン選択可能なのがあるけど、変更はできないよね。
2022だとできるのかな。
700名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/10/06(木) 19:33:39.57
>>698
はがき作家 Professional の2023年版がもうすぐ出るので、それを使いましょう
2022/10/08(土) 04:39:43.43
Windows 11を再インストールして一太郎2021をインストール中だけど
MS IMEでもストレスなく変換ができるな(当然といえば当然だけど
辞書が使えないのはあれだけど、もうATOKはいらないかなあ
2022/10/08(土) 08:07:31.09
>>701
適当なATOKを入れて辞書を登録すればソプラや辞書引きから使えるよ
2010以外の古いバージョンを持ってるなら容量もそんなに食わない
2022/10/13(木) 22:03:12.07
ワードエクセル使えたほうが仕事探すときに有利なんだけど
一太郎使ってる会社なんてないし
2022/10/14(金) 04:36:32.53
>>703
もろちん両方使えるに決まってる
2022/10/14(金) 20:20:43.17
意識高い系Webツールだって3年ともたず次々乗り換えてるよな
一太郎はもう35年持ってる
2022/10/15(土) 09:09:13.78
個人事業主のオイラ、納品はPDFなので
ワードか一太郎かには縛られない
2022/10/15(土) 15:25:33.30
OneDrive、SharePointとの相性が最悪だな
2022/10/16(日) 17:14:16.11
>>704
その通り。
一太郎使いは一太郎とword両方使える。
word野郎はwordしか使えずスキルが低い。
709名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/10/16(日) 18:07:17.21
記者ハンドブックを更新しようと思ったが、辞書なんてたいして変わらんだろうと
思い、放置状態
2022/10/16(日) 20:10:03.89
半月前までなら1割引だったから今は時期が悪いな
711名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/10/17(月) 08:51:48.42
昨日喫茶店に行き、店にあった「週刊文春」を見ていたら、
「ワープロ専用機」の広告が出ていた。各メーカ別に3万〜4万円程度。
中古品じゃなく、新品基板を何年もストックしていて、1万点ほどの
基板があるという。
文字を書いて印刷するだけなら一太郎より、「ワープロ専用機」のほうが使いやすいと思う。
2022/10/17(月) 21:50:51.21
>>711はage嵐の禿丸か
2022/10/17(月) 22:26:35.62
>>711
日本語変換がクソだろ。当時のだぞ
2022/10/18(火) 07:15:02.25
今となってはワープロ専用機は液晶がダメすぎる
狭いし暗いし、解像度が低いからフォントも汚い
かなり目が疲れると思う
2022/10/18(火) 09:38:24.29
ワープロ専用機の液晶はたいていモノクロで、解像度が高くないから視認性はそこまで低くはないと思うが、感熱紙もインクリボンも価格が高い上に入手性悪いから、印刷頻度高ければ高いほど利便性は低くなるだろ
今更ワープロ専用機は、パソコン操作覚えられない人でもないと使うのはつらい
ポメラは画面小さいけど、あれの10インチ液晶みたいのあれば文書入力には良さそうだけど、そういうのないからな
716名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/10/18(火) 09:42:42.66
概要
 秀丸エディタは、Windows XP/Vista/7/8/8.1/10/11で動作するテキストエディタです。
 テキストエディタとは、テキストファイルを編集するためのソフトです。

 Windows標準では、メモ帳で編集したファイルを、秀丸エディタで編集することができます。
 プログラムのソースファイル編集や、メール編集、HTML編集など、様々な「テキスト」を使うシーンに、高機能かつ軽快に使っていただけます。

高速・軽快
秀丸エディタの瞬間起動機能
(新規の秀丸エディタの起動時間をほぼゼロにすることができます)

「再オープンの高速化」機能
(テンポラリファイルを利用して、一度開いたファイルは、再度テンポラリファイルを利用することにより、高速に開くことができるようになります。)

高速なスクロール&なめらかスクロール
高機能
最大1000万行のファイルまで編集可能
回数無制限のUNDO&REDO機能
自社開発のHmJre.dllによる正規表現/あいまい検索が使用可能
(BRegIf.dll等の他の正規表現DLLも使用可能)
複数のファイルから検索(GREP),置換もできる
禁則処理
Unicodeのファイル名を扱うことが可能
EUC/JISの補助漢字対応
2022/10/18(火) 17:05:20.24
>>715
ポメラよりずっと後にも携帯型の文書入力専用機が発売されたことがあったんだけどね
まったく話題にならなかったし、俺もメーカーとか商品名はまったく覚えてないから具体的に示せないんだけど
2022/10/18(火) 17:07:19.51
>>715
末期はフルカラー液晶が当たり前になってたぞ
719名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/10/18(火) 19:16:31.38
DSTN
2022/10/20(木) 14:25:39.35
>>712
お前は、ソフトウェア版の自分で立てたスレからでてくんなよwアゲ
2022/10/20(木) 14:34:36.94
>>717
こういうのかな

Traveler: The Ultimate Distraction-Free Writing Tool
http://traveler.getfreewrite.com/

キングジム以外のメーカーがポメラっぽいのを出してはいないと思うけど
GPDはUMPCとして小型のパソコンを出してはいるけど、あれをポメラと同列に扱うのはちょっと違うし

一太郎のサブスクが嫌っていう人はキングジムのDM250を買うのはありだとは思うけど
>715のいうように今さら専用機のワードプロセッサはね……
12インチのノートパソコンとかSurface Goのような小さな2-in-1を買った方がはかどると思うよ
2022/10/20(木) 14:44:03.59
キーボードに専用キーがあるのは評価できるが、タッチがパコパコで悪すぎる
2022/10/21(金) 05:53:23.81
オレとしてはmobilegearがベスト
2022/10/21(金) 09:00:37.86
モバギ懐かしいな
2022/10/25(火) 14:52:36.38
Windows 11で一太郎2021を縦書きで使ってるんだけど、タスクバーが太すぎてイメージ編集の表示バランスが悪い
タスクバーを自動的に隠す設定にして使うと表示バランスがちょうどよくなるんだけど、2022, 2023と改善してくれるんだろうか
2022/10/27(木) 09:00:38.52
OSとか一太郎のバージョン問題じゃなくて、PCの解像度によるんじゃない?
2022/10/28(金) 07:11:48.75
だね
4kの俺っち、そういう不自由には
ついぞ遭遇してない
728名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/10/29(土) 03:27:07.61
一太郎買い換えようと思ったんだけどサブスクになってるんだな
ガッカリだよ…諦めてGoogle日本語入力使うわ
729名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/10/29(土) 05:08:43.01
>>728
一太郎はなっていない
2022/10/29(土) 06:23:49.00
まあ言葉足らずでしょ w
一太郎買い換えようと思ったんだけど
(ATOKは)サブスクになってるんだな
ガッカリだよ…諦めてGoogle日本語入力使うわ
2022/10/29(土) 06:29:32.18
ATOKのサブスクは自分にとっては役に立つ

ことに映画やドラマ関係について文章を書くことがあるのだが
最新の映画(邦題)などもちゃんとアップデートされてて助かる

高いか安いかは人に寄るんだろうな
2022/10/29(土) 14:22:01.28
以前のバージョンのライセンスは売ってくれないのかな?
733名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/10/30(日) 10:02:38.80
>>731
俺もそれだわ、ATOK2020使ってたけど最新の情報は変換できないからイライラMAXで結局Passport契約した
2022/10/30(日) 10:56:07.05
>>732
https://aucfree.com/search?from=2022-02&o=t2&q=%E4%B8%80%E5%A4%AA%E9%83%8E2021+%E6%9C%AA%E9%96%8B%E5%B0%81&to=2022-10
それはあり得ないからこんなことになってる
2022/10/30(日) 15:33:50.22
>>734
凄いことになってるね。
2020のバージョンを持っていることだし、あと1つ2つライセンスが欲しいんだけどなぁ。
736名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/10/31(月) 13:34:14.16
【RK川柳】 ワクチンを、打てば打つほど、救急車
://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1666566606/l50
2022/11/03(木) 10:00:45.36
新製品の発表まで一ヶ月。12/2か12/5のどっちかだな
さて、ATOKのサブスクは継続するかどうか

まさかの一太郎のサブスク化だったりして
738名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/11/03(木) 10:03:21.90
>>731
> 高いか安いかは人に寄る

ATOK Passportの変換も大したことないってことがよくわかった
ありがとうな
2022/11/03(木) 16:11:36.53
>>731
そういうのはgoogleの方が強いだろ
論文を書くには不要。というか邪魔
一時期、ATOKのクラウド辞書をオンにしてるとやたら芸能人やスポーツ選手の名前が変換候補に出てきて鬱陶しかったわ
2022/11/03(木) 22:09:25.73
一太郎で履歴書って作れる?
Excel使わないと駄目?
2022/11/03(木) 22:22:13.40
>>740
やって出来りゃできる。できなきゃできない。
工夫してみ?
2022/11/04(金) 00:15:49.06
>>740
一太郎、ワード、エクセル、どれでも履歴書は作れる
でも重要なのは書いてある内容
使うアプリなんかどうでもいい
2022/11/06(日) 05:25:57.47
来年のATOKの辞書はジーニアス英和6/和英3と明鏡3のセットの可能性高そうだね
2022/11/06(日) 08:29:09.08
明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典 /R.4 for ATOK
・明鏡国語辞典 第二版
・ジーニアス英和辞典 第4版
・ジーニアス和英辞典 第3版
発売日:2012/02/10

プレミア付属の最新辞書
・明鏡国語辞典 第二版:ATOK 2012、一太郎2019
・ジーニアス英和辞典 第5版:ATOK 2016
・ジーニアス和英辞典 第3版:ATOK 2012

書籍版の最新辞書
・明鏡国語辞典 第三版:2020/12/10
・ジーニアス英和辞典 第6版:2022/11/08
・ジーニアス和英辞典 第3版:2011/12/10
2022/11/06(日) 12:45:52.15
ATOKがサブスク版になったからそういうのはつかないんじゃないかな
2022/11/06(日) 14:38:23.08
むしろATOKがサブスクになったからこそ、これまでのATOK辞書は買い切り個別販売した方が売れると思うけどな。
過去の年の辞書だけ欲しいってやつも多いだろ
2022/11/06(日) 14:43:56.61
一太郎のプレミアム商法が成り立たなくなる
2022/11/06(日) 17:14:35.21
レベルアップしてプラチナ商法になったんだ

サブスクユーザーは個別で追加したりはしないんじゃない?
広辞苑を買って通常版サブスクで済まそうとかならなさそうな
749名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/11/07(月) 21:36:26.39
JUST PDF 5 Proの購入を検討しています。

ジャストマイシップの20%オフクーポンが届いたのですが、ジャストマイシップではブラックフライデーセールやクリスマスセールなど、20%オフ以上の割引になることはありますか?

あるとしたら、いつでしょうか?

20%が限界値引きでしたら、このクーポンで購入しようと思います。
2022/11/07(月) 22:57:55.73
ここ数年だと常連客には10%が最大だった気がする
主みたいにしばらく使ってない人には20%以上のクーポンが時々くるみたいよ
去年か一昨年に一太郎の新製品を30%オフだったか35%オフだったかで予約したって書いてる人いたよ
751749
垢版 |
2022/11/07(月) 23:59:18.98
>>750
教えていただきありがとうございました。

さっそく購入いたします。
752749
垢版 |
2022/11/08(火) 07:16:22.64
>>750
おかげさまで、
・お買い物お楽しみカムバッククーポン
・秋の夜長はおうちでダウンロード!
が適用されまして、「JUST PDF 5 Pro(優待版・DL版)」を6,671円(税込)+430ptで購入できました。

教えていただき、ありがとうございました。
2022/11/09(水) 12:39:33.82
かなり長い期間使ってなくて、なんにでも使える30%クーポンだったなぁ
それを1年前に使って、いま来るのは7%とかだけだな
1年前のはちょうど欲しいものがアウトレットで出てきてたから美味しかった

一太郎にいま10%割引クーポン出てるが、ATOK Pssportプレミア1年と同じ価格になるから、ATOKユーザーにとっては1年契約すると一太郎がついてくる感じなんだな
ATOKメインで一太郎は古いの持ってるだけなんだが、これ以上一太郎安くならないだろうし買うタイミング悩むな
2022/11/09(水) 15:19:29.60
数年ぶりに無償アップグレード付きで一太郎販売されないかな
2022/11/10(木) 03:54:48.89
>>745
なにいってんだ
んなこといったら2022の時点で辞典がつかなくなって然るべきだろ

>>743
他の人が指摘してるけど挙げてるのは最新のが提供済みだ
2023の最有力は第八版のサンコクやな
2022/11/10(木) 04:34:46.98
ここに居るみんなは、辞書どれくらい買ってる?
お気に入りとか教えて欲しい。
2022/11/10(木) 10:52:22.10
>>755
最新版は和英以外はATOKで提供されていないよ
和英については過去にも何度も同じ版が提供さらてる
758名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/11/11(金) 20:36:55.72
毎年、プレミアム, プラチナとお布施しているが日国と広辞苑しか入れてないな
2022/11/12(土) 08:26:20.96
精選版日本国語大群典:一太郎 2016
広辞苑七版     :一太郎 2018
2022/11/12(土) 08:36:29.33
プレミアムまでは妥協したことがあるがプラチナはない
2022/11/12(土) 09:55:23.82
一太郎 2011 〜 2019:(スーパー)プレミアム
一太郎 2020 〜 2022:プラチナ
2022/11/12(土) 10:33:49.93
一太郎2019 日本語シソーラス 2版
これが一番重宝してるな。類語変換は種類が少ないから…
2022/11/12(土) 14:42:20.74
日本語シソーラス 2版
欲しかったが買いそびれた
動詞や形容詞などの用言で類語ファインダーを開くと日本語シソーラス以外は表示されない
他の辞書と品詞の登録方針が異なるのが原因でバグではなく仕様扱い
2022/11/12(土) 14:44:26.39
角川類語と広辞苑六版だけど
シソーラス入れようかな…欲が出てきた
2022/11/12(土) 17:20:46.45
類語辞典
・角川類語新辞典 for ATOK
・三省堂類語新辞典:ATOK 2015/一太郎 2015
・日本語シソーラス:一太郎 2019
・新明解類語辞典 :一太郎 2021
2022/11/12(土) 18:09:17.98
>>760
まあ、プラチナが割高なのは同意せざるを得ないが、フォントがついてくるからお布施はやめられないな
まだ2022は買っていないが、ラグランパンチが欲しいから年が明けたらポチろうと思う

わいも日本語シソーラスを入れようかな
あんまり入れすぎると変換候補がごちゃごちゃして好きじゃないんだが……
2022/11/12(土) 18:12:30.85
お気に入りは広辞苑 第七版 for ATOK
他の辞典はATOK プレミアムで揃えた
ATOK Passport契約でクラウド辞典だったが
Win XP(+ATOK 2014)で利用するため購入
動作環境見ないで購入したのでインストールできなかったが
インストーラー改変して使用中
2022/11/12(土) 23:21:10.81
>>765
新明解類語辞典は三省堂類語新辞典の上位互換だよ。
出版社サイトに下記注釈がある

*本書は『三省堂類語新辞典』からコラム等を除いた本文に対し、増補を行い、再編集したものです。
2022/11/13(日) 11:34:02.91
>>768
増補改訂版に別の看板を付けるとか
三省堂辞典と新明解の2大ブランドを結構適当に扱ってるんだな
昔の辞典ではよくある行為だったらしいけど今も行われてるとは
770名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/11/13(日) 13:40:06.56
日国完全版を作っていただきたい
2022/11/14(月) 17:19:42.84
>>770
一年に一冊付属。デアゴスティーニ、アシェット商法にすればむこう十数年は安泰

日国の第三版はやはり出ないのかなあ
772名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/11/19(土) 06:54:45.06
ぜっ‐ぱん【絶版・絶板】
{名} 一度出版した本の印刷発行を中止すること。現代では、主として一度発行した書籍の版や紙型をこわしたり失ったりして、再び発行しないことをいう。
→ 御触書寛保集成‐三五・享保七年(1722)一一月
「只今迄有来候板行物之内、好色本之類は、風俗之為にもよろしからざる儀に候間、段々相改、絶板可レ仕候事」
→ 読書放浪(1933)〈内田魯庵〉東西愛書趣味の比較
「文献史研究者は大抵複製本(数種あるが何れも今は絶版)を以て満足する外は無いが」

精選版日本国語大辞典 (C) SHOGAKUKAN Inc.2006
2022/11/19(土) 12:29:12.25
広辞苑、大辞林、大辞泉だと、ここの人はやはり広辞苑推しが多い?
大辞林と大辞泉で悩むんだが……
2022/11/19(土) 12:42:06.25
大辞泉はいいぞ
これで大体事足りる
775名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/11/19(土) 16:41:53.90
>>771
全部そろったあたりで新版が出る
2022/11/19(土) 22:55:58.63
PC買い替えたら今使ってる一太郎は使えなくなるの?
2022/11/20(日) 04:09:01.68
一太郎の利用規約は割と緩いよ
会社などで1ライセンスを複数人で使う場合、1台のPCにのみインストールOK
1ライセンスに対してひとりの人間が使う場合、同時使用をしないことを条件にPC3台までインストールOK
同時使用の定義は曖昧で、2台のPCで同時立ち上げして平行作業しなければOKなのか、同時立ち上げNGなのかは明記されてない
まぁひとりの人間が使う場合はあんまり細かいこと言わないよ、ってことなんだろうが

OEM版Windowsと違い、PC単位でライセンスが付与されるわけじゃないから、4台目のPCにインストールしたい場合は、いま一太郎がインストールされてる3台のうち1台をアンインストールすればOKな感じみたいね
2022/11/20(日) 07:19:13.28
ATOKはOS再インストールで台数制限に引っかかったって話もあったからその辺どうなんだろうな
2022/11/20(日) 14:59:06.28
台数制限に引っかかった場合って、具体的にはどうなるの?
立ち上げたら警告が出て、強制終了みたいな感じ?
2022/11/20(日) 16:05:41.25
>>777
HDDがぶっ飛んだし、これを機にPCを新調するかとなるとアンインスト出来ないよな。
2022/11/20(日) 19:07:29.11
「上限に達した」とかいう旨のエラーメッセージが出て
起動すらできなくなる

これで数年前にJUST製品全部使うのやめた
なんかすっきりした
2022/11/20(日) 20:08:51.53
>>781
逆ギレ乙!
2022/11/20(日) 20:22:29.83
これ再インストールしなければならない状況(PC買い換え, OS再インストールなど)がライセンス回数上限目で
ゴミになるということね
2022/11/21(月) 00:45:10.07
未使用2021は購入から半年すぎちゃったのですが登録すること出来るでしょうか
2022/11/21(月) 09:16:50.55
ATOKのPassportはサイトにログインして機種管理してるけど、一太郎もいまそんな感じなのか?
もしインストール台数の管理してるなら、ジャストのマイページ辺りに管理ページあるんだろうから、壊れたPCの情報削除して認証し直せばいけんでね?
わかんなかったらサポートに問い合わせ投げてみればいいだろ

一太郎は細かい管理してない古いのしかないからわかんないな
2022/11/21(月) 10:57:10.72
ジャストシステムズに事情を説明すれば使っていない端末をむこうのサーバーから消してくれるだろう?
2022/11/21(月) 10:58:39.35
> 一太郎もいまそんな感じなのか?
一太郎のマイページにそんなのは無かった気がする
ユーザーに紐付いているライセンス(一太郎)の一覧
ライセンスをユーザーに紐付ける
この2つしかなかったな
2022/11/21(月) 11:00:02.81
>>784
2021はサブスクじゃないから未登録ならいつでも登録できるよ
2022も一太郎は未登録ならいつでも登録できるよ
2023年8月迄に登録しないといけないのは一太郎に付属しているATOK
789名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/11/23(水) 17:01:09.52
花子2021には花子フォトレタッチの機能もあるでしょうか?
790名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/11/26(土) 08:48:14.44
ライバルにもサブスクはあるけど買い切りがメインだって現状で、圧倒的に劣勢な側がサブスク一本に舵を切るとか何考えてやがんだ。

サブスク一本ってのは、自社製品がデファクトスタンダードになってる一人勝ちの状態で、それをいいことに有無を言わさずユーザーに自分たちの高収益モデルを押しつけられるAdobeみたいな会社がやるもんだ。
2022/11/26(土) 10:00:10.29
>>790
ATOKのこと?医学辞典とか記者ハンドブックみたいなのがデファクトスタンダードだと思うが。
792名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/11/26(土) 11:49:32.13
日本語の変換精度を常に向上しつつ、三国よりもはやく新語に対応してくれるならATOKのサブスクもありだと思うけどな
ただ、たかだか日本語の変換にプレミアムで600円は高いと思うが(12ヶ月の一ヶ月払いで値引きがないのもクソ)
サブスクなのにARMネイティブに対応しないのも不満
2022/11/26(土) 11:50:34.84
さて、一太郎2023の発表会まで一週間を切ったわけだが……
まさかの一太郎までサブスクとかやらかしたりしてくれないかな
2022/11/26(土) 13:11:18.39
フォントや辞典のおまけアプリをサブスクでどんな風に売り出すのか興味深いから見てみたい
795名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/11/26(土) 15:54:27.52
念願の一太郎2021プレミアムを手に入れた!
メルカリに未使用品出してる人がいる
796名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/11/26(土) 16:04:46.24
あっプラチナか…
797名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/11/26(土) 17:40:19.04
2016でイミクル、2018で中級辞書とのセット販売

小説の執筆とかそんな大層なものでなくても、週報や論文とか
一度でも文章書いたことある人なら「これはすごいかもしれない」って
思うようなソフトパッケージになったのってこの辺からだよな

ようやく巨人と勝負できる体制が揃ったのにサブスク化で台無しか
なんだかなあ…
798名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/11/26(土) 17:53:56.79
お絵かきソフトとして定評のクリップスタジオも来年からサブスクへ移行らしい
ただ一太郎とは違い、旧来の製品もバグやセキュリティなど最低限のアップデートはしていくし、新サブスクサービスにも追加機能のアップデートができない買い切り版の販売が計画されてるとのこと
こういう細やかさとユーザーに対する誠実さがジャストシステムにもあればなあ…
2022/11/26(土) 20:03:02.76
ジャストシステムのオンラインショップのランクが来年の一太郎を買うと30製品を超えてプラチナになるようだけど、なんかいいことある?
800名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/11/26(土) 20:04:26.95
>>799
養分乙としか言いようがない
801名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/11/27(日) 02:06:09.07
ユーザー登録ってなんかいいことあんの?
バージョンアップするときに必要だとは聞いたけど、それ以外で
2022/11/27(日) 09:00:47.24
>>801
何も無い
登録住所宛にDM送ってくるくらいだな
2022/11/27(日) 12:05:28.08
>>799
そこで買いまくる人ならメリットはあるけどそういう人なら購入金額ですぐ上位会員になれるからね
自己満足も得られるけど自分はそれで満足して30製品以降何も買ってないや
2022/11/27(日) 13:11:45.70
>>794
プレステみたいになんとかの会員になっていれば毎月2本が無料で遊べる!
無料のゲームは本体にダウンロードしたら会員の間であればずっと遊べる!

みたいに、フォントやら辞典やらのおまけを使えるようになるかもね?
そうなったら一太郎なんて買わずにフォントやら辞典を別に買った方が得だけど……
2022/11/27(日) 19:03:26.54
モリサワが3台入れられるというので買ったきりだな。
806名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/11/29(火) 02:17:32.15
>>802
そっか中古で売りにくくなるし
バージョンアップしたくなるまで登録するの止めとこ
2022/11/29(火) 06:21:05.21
プラチナランクは割引クーポンショボいからなぁ
1年くらいに何も買わないと20%オフクーポン送ってくるのにね
808名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/11/29(火) 16:59:22.81
サポート新着情報
2022.11.29 以下のモジュールを更新しました。
ATOK (Tech Ver.32)郵便番号辞書(Win)
ATOK (Tech Ver.32)郵便番号辞書(Mac)
ATOK (Tech Ver.31)郵便番号辞書(Win)
ATOK 2017郵便番号辞書(Mac)
ATOK Pro 5郵便番号辞書(Mac)
7桁郵便番号簿アップデートモジュール
2022/12/01(木) 13:46:07.36
新製品発表されたのに全然話題になってないね
5万円弱に大幅値上げで辞書が三省堂8版だけなのは期待はずれでした
810名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/01(木) 16:26:07.71
草w1年で5万とか
AutoCADみたいな値段になってきたな
811名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/01(木) 16:37:03.92
しかしこれでまた一太郎の中古価格が上がるんだろうな
812名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/01(木) 16:56:40.96
一太郎っていったいどこの誰が使っているっていうの? 38年目、「一太郎2023」がデビュー - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/01/news041.html
2022/12/01(木) 17:27:02.63
プラチナのおまけの「JUST Office 5 Personal」に
ワープロソフト「JUST Note 5」
が付いてるのは何なんだよ 一太郎とあわせてワープロ2つか
2022/12/01(木) 18:15:21.41
プラチナ継続って事は案外ちゃんと売れてるんだな
年々コスパが悪くなっていくチキンレースが面白い
2022/12/01(木) 19:22:29.97
『一太郎2023 プラチナ ATOK Passport ユーザー優待版』は
安めだと思ったらATOKついてこないんだな。

いま予約すると「ATOK Passport 年間プラン:7,920円(税込)/年」も
抱き合わせで購入になるようだ。
2022/12/01(木) 19:58:19.67
Just MyShopプラチナ会員だけど ATOK Passport ユーザー優待版素直に買った方が良さそうね

2023 プラチナ ATOK Passport ユーザー優待版 特別ご優待価格24,255 円 + 7,920円 = 32,175円
基本ポイント:1,220 ポイント
獲得ポイント:3,660 pt

2023 プラチナ バージョンアップ版 特別ご優待価格31,977 円
基本ポイント:960 ポイント
獲得ポイント:1,920 pt
※商品出荷日にATOK Passportの利用開始
817名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/01(木) 20:02:38.00
ATOKだけがサブスクで一太郎は買い切りのように見えるけど、一太郎の心臓部であるATOKが人質に取られてるんだから、どう見たって一太郎全体がサブスクだよね。
2022/12/01(木) 20:17:10.84
パスポートの年間プランにメリットがないと嘆いてる人もいたけど
契約者限定でATOKなし一太郎が5000円で買えるようになったな
2022/12/01(木) 20:38:33.30
もう新規は切って従来客に絞ったんだな
生産は終了したけどアフターケアは継続するような
2022/12/01(木) 22:33:23.06
この値段で辞書が三省堂8版1つじゃあ、買う気にもならないな……。
それならもう辞書別売りした方が、まだ旧ユーザーが買ってくれるんじゃないか?
2022/12/01(木) 23:54:29.84
しれっと 楽々はがき セレクト for 一太郎 が非搭載に。
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/features/comparing.html?new_comp=ichi2023pl&comp=ichi2022pl

楽々はがき自体も2023年バージョン出さずに昨年のバージョン継続販売。
822名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/02(金) 00:23:49.87
もう終わりやね
2022/12/02(金) 00:29:20.42
すごいよな
毎年毎年、バージョンアップのショボさに失望するけど
毎年毎年、前年の失望を更に超えてくるよな
辞書の更新、サンコクひとつだけ
ここまで酷いとは予想もつかなかったわ
2022/12/02(金) 01:17:54.02
shurikenまたないのかよ
2022/12/02(金) 01:35:42.08
内容次第では買ってもいいかなーと思ってたけどあまりに酷くて見切りを付けたわ
迷わなくて済んだしお金も節約できたから逆に良かった
これどんな人が買うんだろw
2022/12/02(金) 07:17:36.07
この花子の変更が気になるぞ
827名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/02(金) 11:50:53.76
ATOKプレミアムのクラウド辞書使えって事なんかな?
2022/12/02(金) 12:18:35.87
ATOK、Shuriken、三四郎しか使ってないし・・・
2022/12/02(金) 14:54:14.88
ATOK for 一太郎 が搭載されてない時点で買う価値無くなった・・・
2022/12/02(金) 15:02:43.59
2020プラチナ持ってて2022バージョンアップ版の購入を考えてるんだけど
ATOKだけ2020の買い切り版のままにしておくことってできるんだっけ
2022/12/02(金) 18:33:07.89
できると思うけどサブスクリプションは期限あるから無駄になるよ
832名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/02(金) 21:21:06.36
クラウド辞書って、ウイズダム以外は過去にプレミアムの付録で付いてきたから
ここにいる人なら全部持ってるだろうし、有り難みは無いよね
2022/12/02(金) 22:40:05.93
>>831
「無駄」って、一回サブスク使い始めたら永遠に課金され続けるんだぞ。
>>830
ATOKも改善がほとんどないから、2020だったらそのまま使ってても無問題でお得。
2022/12/02(金) 22:48:05.03
回答ありがとうATOKは買い切り版の使用継続できるみたいでよかった
一太郎Padとの相互編集機能とフォント目当てで買おうと思ってたから
2022/12/03(土) 01:47:48.87
プラチナがあまりに酷すぎてびっくりしたw
LogoVistaから出たから、一太郎にも世界大百科事典でもつくかと思ったけど、
高望みし過ぎだったようだ。
今後は一太郎じゃなくてLogoVista買うわ。
836名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/03(土) 01:59:25.91
>>835
スーパープレミアムはもう終わったから百科事典なんかつくわけなかろう

ってか、プラチナの値上げがエグいな
ちょっと前のスーパープレミアムの値段で三国とフォントだけって強気だなおいw
2022/12/03(土) 02:05:13.24
あ、値段は据え置きかな
通常版の価格をバージョンアップ版と混同していた

ATOKを別で契約して優待版を買ってもちょっと安くなるくらいだし
2022でサブスクにした時にパスポートを契約しているユーザーからクレームでもでたんかな
2022/12/03(土) 02:13:21.14
フォントはイワタか
フォントのおまけに色々とついてくると思えば安いが(ただし、バージョンアップ版のみ)
イワタ明朝体オールドを買い損ねたってぼやいていた人がいたがこのスレにいたがその人には朗報かな

で、やっぱりプラチナのバージョンアップも3600円ほど値上げしてんのか
価格一覧で税抜き価格をでかでかと表記して2022と価格がさも同じくらいのように見せかけているのは草
2022/12/03(土) 08:15:30.43
大したアップデート内容もないのに毎年新製品だすってMicrosoftより露骨だね
いい加減そういう一太郎商法やめればいいのに
2022/12/03(土) 08:40:04.32
さすがにこの収録内容でこの価格はもう無理かな
2022/12/03(土) 08:53:59.72
ワイは毎年買うで。お布施みたいなもん
2022/12/03(土) 09:00:49.03
花子もプラチナ搭載するのは機能限定版になっていくのかな
843名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/03(土) 09:05:42.43
LogoVistaって使用感どんな感じなんだ?例えば広辞苑とか
イミクルみたいな機能あんの?
2022/12/03(土) 09:28:09.71
俺はフォント目当ての購入組だけど、
イワタのフォントは好きじゃないし持ってるんで今回はパスしようかと思ったけど、
UDの新聞フォントが入ってるから、思い直して買うことにした。
フォント単体だと3万くらいだから、新しい一太郎がオマケに付いてくるならば買いだと思う。
IMEの精度がものすごく上がってるから、サブスクATOKなんか使わなくても問題ないし。
2022/12/03(土) 09:43:45.44
どれだけ割高にすれば>>841みたいなタイプが買い控えるのか
2022/12/03(土) 11:10:04.37
Macユーザーなので比較検討は物書堂+かわせみだったのだけど、LogoVistaってIME辞書に連動できるんだっけ
847名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/03(土) 11:33:03.44
求む、LogoVistaとの比較や使用感など
848名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/03(土) 11:46:19.11
【現象】一太郎2021を起動する度「padビューアがセットアップされていません」

コントロールパネルの[プログラム]一覧を確認しても「Padビューア」がない
オート再生からのインストールでは正常にインストールできなかったらしい
一太郎2021のディスクを右クリックで開き[ICHITARO]-[SETUP]とフォルダを開いていく
SETUPフォルダにある「padviewer.msi」をダブルクリック→Padビューアが無事インストールされた
849名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/03(土) 11:51:38.99
PCでatok用辞書、Logo Vista、スマホとiPadで物書堂使ってるけど
文章を書くのが目的ならIMEと一体化しているatok用辞書が便利
ただ調べ物をするときは全文検索ができて、一部の辞典を除いて付録も収録しているLogo Vistaが一番いい
物書堂は全文検索できないけど、スマホでランダムハウス英和辞典とか仏和大辞典とか独和大辞典とかをいつでも使えるから
辞書好きのiphoneユーザーなら買わない理由がない
850名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/03(土) 11:55:30.10
よくみたらバージョンアップ版はジャストショップでしか買えないのか
絨毯爆撃のようなスパムメールがうっとうしくてアカウント削除したから買えねーわ
さよなら、一太郎
851名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/03(土) 12:08:48.49
>>849
やっぱ漢字変換時には辞書は効かないってことか
イミクルのような機能(調べたい語句を選択しておいてCtrlx2で辞書検索)もないのか?
852名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/03(土) 12:20:33.90
ないよ
アプリを立ち上げて検索欄にコピペ
だから完全に乗り換えるのは無理なので、併用してる
2022/12/03(土) 12:34:34.74
昔LogoVistaとATOKの連携機能が提供されてたみたいだな
あれはまだ使えるんだろうか
854名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/03(土) 12:45:16.18
>>852
ありがとう納得した
2022/12/03(土) 13:37:28.63
>>846
LogoVistaって最近Mac版の製品ほとんど出して無くない?
欲しい辞書あったけど軒並みWindows版だけで諦めた
今は物書堂メインだなぁ、iPhoneでも使えるしライセンスの切り替えもLogoVistaみたいに面倒じゃなくてよい
856名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/03(土) 15:45:48.61
>>853
あれは右クリックでLogo Vistaアプリを起動して検索するだけの機能で
変換辞書には使えない&検索ならイミクルのほうが早いから、ほとんど使わなかったな
>>855
ほとんどの辞典はiOS版が出てるから、最新のMacなら使える
物書堂の方が使いやすいけど、全文検索できない辞典アプリなんて所詮はライトユーザー用のアプリだよ
2022/12/03(土) 16:02:51.57
>>856
なるほどそれは使いづらそうだ
2022/12/03(土) 16:07:09.13
花子に「パーソナル」が付いたが何か、機能後退した?
859名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/03(土) 19:12:52.87
>>816
JUST Note5+リコーフォント+モノタイプフォントの差が
198-と1,740ptっていうことか
860名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/03(土) 19:17:17.22
>>858
2022と部品点数は変わらないようだが、
その中身や機能についてはさっぱり解らないな
2022/12/03(土) 22:33:33.06
どうせちょっとした定義ファイルの更新や多少のイラスト追加しかやってないだろうな
それでバージョンアップみたいな顔しているんだから面の皮が厚い
862名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/04(日) 09:07:02.96
それを言う資格のあるやつどのくらいいるだろうね
固定給という安全圏にいて収穫が芳しくないときも助かってるやつとか
2022/12/04(日) 09:29:07.39
なるほど、このレベルの信者化していたか
こりゃ一太郎も末期だな
864名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/04(日) 09:34:56.14
長いこと一太郎でやってる仕事があって
今さら変えるのは大変だしそうする強い動機もない
たったそれだけで信者呼ばわりかよ
まあ勝手にぬかしてろ
2022/12/04(日) 10:07:46.86
彼らのおかげでここまでやってこれたんだ
もっと信仰心を高めて欲しい
2022/12/04(日) 10:13:30.75
>>864
こういう風に文脈全く合ってないのマジで怖い…何が見えているんだ…
867名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/04(日) 10:42:32.04
日本語が不自由で、一太郎の校正機能に頼らないとまともな日本語が書けない人なんだろうな
868名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/04(日) 10:48:13.74
>>850
それな。なんでそんなことしたんだろうな

今年の中頃に大量のポイント還元をしていたときに2022のバージョンアップ版を買っておけば、2023はランク会員で1割引で買えたと思うとモヤモヤする

まあ、ヨドバシのポイントも8000くらいたまったから2022はヨドでポチるわ
2022/12/04(日) 10:51:11.71
>>845
横からだが、フォントが重複したら買い控えるわ

2018だっけか。イワタがついてきて、2023もイワタ
重複するのか?とヒヤヒヤしたが重複はなし
しかも、今回は一太郎オリジナルが付いてくる

まあ、単体でフォントを買い揃えることを考えると割安かな
870名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/04(日) 11:36:10.81
レスアンカーのないやり取りなんだが
おまえさんは「文脈」とやらが見えるのか
それとも文脈が合わないことにしないと不利でそう仕向ける張本人か
871名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/04(日) 11:57:37.22
新しい一太郎の改良点や追加機能などの報告とともに
古い一太郎を長く使うためのアイデアやテクニックも共有していきたいね
872名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/04(日) 11:59:47.07
>>869
小型の国語辞典しか付かなくなったし
もうフォントしかないよな
2022/12/04(日) 12:14:22.05
公式ショップしばらく使わないと20%以上のクーポンくるから買い控えてたんだけど、こりゃ30%クーポン来ても買うことないな
魅力がなさ過ぎる
特に辞書がショボいね、中辞典1冊だけで毎年似たよう国語辞典だし…
せめて英英辞書とが英和和英辞書なら購入考えたのに
2022/12/04(日) 12:43:06.11
>>873
10年前はそんなニーズにも応えていてよかったな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/412410.html#hyou
2022/12/04(日) 13:49:30.68
昔は加藤あいさんを呼んで新製品の発表会やってたのに…
876名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/04(日) 14:31:11.62
>>875
なんだかなー
877名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/04(日) 14:35:40.21
>>876
あとうかい
さんね
2022/12/04(日) 15:22:08.28
今まで公式だとプラチナ割10%+早期割10%+ポイント2倍だったけど
サブスク契約者以外は割引併用不可でポイントも2倍にならなくなってる
プラチナ会員のメリットないじゃないか
879名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/04(日) 15:24:38.74
イミクル&広辞苑セット販売
これは文章を書く人間にとっては画期的だったと思うんだよな

ただ惜しむべきはそれが遅すぎたってこと
これが2010年ごろまでに実現していればブログブームの影響で
一般層にも文章を書く人が相当数いただろうに…
今はもう一般層はフリック入力で140文字までしか文章を書かん
ごくごく一部の人以外は良さを実感できない
論文だとか趣味の執筆とかそういう人らくらいだろうな
2022/12/04(日) 17:04:41.36
ここの書き込み見てると、一太郎ファンではなく、ATOKファンと辞書ファンばっかなのがよくわかる。
しかし、ATOKはIMEに代替できるし、辞書はジャパンナレッジに金払うのがいやならば無料のネット検索でも十分だ。
一方、一太郎の日本語ワープロソフトとしての優秀さはwordが逆立ちしても及ばない、唯一無二の製品だ。
だから、一太郎の製造・販売を維持するためなら、ATOKがサブスク化しても、辞書がおまけにつかなくてもノープロブレム。
2022/12/04(日) 17:31:43.30
2023プレミアムは購入時点で自動的にサブスク開始だったり
優待もサブスク利用者を優遇してるからそっちメインにするんだろうな
プレミアムの付加価値がフォントだけみたいになっちゃったしそのうちなくなりそう
2022/12/04(日) 17:35:42.97
>>880
他の辞書サービスだとイミクルが使えないからね
2022/12/04(日) 18:05:00.37
一太郎標準装備のソプラも使ってあげて
884名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/04(日) 19:30:25.97
ソプ・・ラ・・・?
2022/12/04(日) 20:31:54.23
それ文字の大きさ「大」にしても小さいんだよ
2022/12/04(日) 20:33:12.70
ワープロ専用機は文字が大きくてよかった
2022/12/04(日) 21:33:04.13
そういやATOKは今年もArmネイティブはなしか
サブスクで金を稼いでいるんだから、その分をArmネイティブの開発に振り分けろよ……
2022/12/04(日) 21:56:19.52
>>880
まあATOKは好きだけどね
ワードでもATOK使えるけどそういう問題じゃない
白人の考えが理解しがたくて理解に苦しむことが少なくて使ってるよ
2022/12/04(日) 22:10:48.88
ATOKファンって言うけどみんな期待してないのか
新変換エンジンに誰も触れてないっていう
2022/12/04(日) 22:22:47.05
プラチナ会員はシャストシステムに献金する事で世の中をよくして
サンタの襲来に備えることが出来る
2022/12/04(日) 22:31:27.10
買い切り2021で頑張ってる人が多いのでは
892名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/05(月) 08:19:31.76
メールでは最大20%OFFってなってるけど、プラチナ会員でも10%OFFにしかならない。
なんで?
2022/12/05(月) 09:05:20.97
しばらく使ってなかった人向けに割引率の高いクーポンを配ってる
プラチナランクの割引率は大したことない
2022/12/05(月) 09:25:54.67
>>889
ATOKは7で成熟して久しいからな
2022/12/05(月) 16:18:29.51
平成元年からほとんど変わってないということか
2022/12/05(月) 16:53:46.22
マイナーチェンジしかしてないな
2022/12/05(月) 17:07:31.58
2020でプラチナ買って最期になるかもとは思ったけど、マジでそうなるとはなぁ。
年々劣化してるようにしか思えない。
2022/12/05(月) 18:00:32.33
ディープラーニングで作成したデータを活用するというすごそうなエンジンも期待外れだった
ATOK離れを加速させたランダムで変な候補を出すバグもあったし
2022/12/06(火) 00:19:53.47
サブスク化したから辞書を利用するランニングコストで考えるとエグいんだよな

10年使用したと考えると2万5千+8000×10で10万近くなる
前は3万で買えば不具合起きるまで追加費用はなかった

ATOKがサブスクになった時点で追加の辞書も買いきりではなく
サブスクにオプション辞書を加える初期費用になってしまってるし

過去の資産も活かせるようにもう少しなんとかならなかったのかな
2022/12/06(火) 05:41:45.53
>>895
もう完全体でこれ以上欲しい機能がないからね
誰も頼んでないセンズリ行為は迷惑なだけ
事務処理案件のクライアントは特にこの点うるさい傾向あるし
2022/12/06(火) 06:52:14.87
>>892

一太郎2023 ATOK Passportユーザー優待版
価格:\4,950
ランク割引(10%オフ) + 早期予約(10%オフ):\3,960
2022/12/06(火) 18:20:17.71
JustMyShopのちょっとお高めの商品で何かオススメないっすか
カムバッククーポンで頻繁に20%オフきてて使い途を探してる
もともと一太郎買うつもりだったけどショボいから辞めました
2022/12/06(火) 18:31:47.74
一太郎を文章書く時にはほぼ使ってないが、校正機能だけは便利に使い続けてる。
で、今回2023で校正機能がグレードアップ!と書いてあったのだけど、実際のところどうなのかなぁ。

本当は校正だけならJust Right!を使う方が良いのだろうが、さすがに高くて二の足を踏んでいる。
エンジン自体は同じものと聞くのだけど、誰かJust Right!使ってる人っている?
2022/12/06(火) 20:33:01.09
一太郎校正は単純な打ち間違いもよく見逃すのであまり当てにならない感じがする
2022/12/07(水) 08:37:25.06
文書校正とか比較表作成機能とか、役所仕事重視のバージョンアップだね。
2022/12/07(水) 11:40:35.78
農水省「だからといって採用はないで(にっこり」
2022/12/07(水) 11:42:49.12
5, 6年前に新聞社とかそっち向けの校正システムを仕事で使ったな
APIで叩けるから大量の文章を校正。HTML形式で返ってくるからそれをハイライト表示みたいな

あんま役に立たなかった印象
表記揺れは便利だったけど、うーん。って感じ
2022/12/07(水) 11:48:10.00
>>907
それって文体を統一してるだけでは
まあ広い意味での校正ではあるけど
2022/12/07(水) 12:32:29.89
花子Personalは花子2022と同等、ちょっとパーツ追加があるだけ
あとフォトレタッチのアイコンをデスクトップに置かなくなる
910名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/07(水) 13:13:16.49
>>909
単体購入不可ってのも、結構大きな違いですね

https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058603
911名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/07(水) 15:10:46.44
花子フォトレタッチ花子のバージョンアップはないのかな。
10年以上変わってない。
2022/12/07(水) 21:37:08.27
幾つかの欲しい辞書は買って概ね良かったと思いつつ、
なかなか発売されず、悶々として待っていた辞書シソーラス、
これで自身の辞書欲は、完結した。
2022/12/07(水) 23:21:03.55
同系統の辞書がいくつもあってもしょうがないね
2022/12/08(木) 08:01:34.08
同系統のフォントもいくつもあってもしょうがないよね
915名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/11(日) 00:28:20.59
おなじ明朝体でも微妙に違うんだぞ!
2022/12/11(日) 09:57:07.85
鉄ヲタみたいなものか
2022/12/11(日) 10:44:24.56
UDフォントがWEB上でも紙でも見やすいから、今後はUDフォントをメインにしておまけに付けてもらいたい。
一太郎とは関係ないが、UD BIZにProがあれば最強なのにといつも思う。
UDフォントはStdが多いのでなんとかして欲しい。
918名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/12(月) 10:30:06.42
>>916
老眼が進んでいるんだな
2022/12/12(月) 13:15:24.66
誰しも老眼になるし
30過ぎたらどんどん老眼になる
笑ってられない
2022/12/12(月) 16:31:57.21
皮肉を皮肉と理解できない発達障害か
2022/12/12(月) 21:54:09.15
ピント外れな皮肉はやめてくれ
922名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/13(火) 00:57:20.42
ツイッターが文字制限を4000文字まで拡張するとか
サブスクなんてやってなかったらATOKが日の目を見てただろうに
2022/12/13(火) 11:34:30.55
久しぶりに一太郎使ったら改行文字が何故かE文字だったり、センタリングでπ文字見えるし何だこりゃ
2022/12/13(火) 11:50:31.19
>>923
記号フォント消してない?
JsEditとかJustEditって名前のやつ
2022/12/13(火) 11:53:27.43
>>823
おまかんだろそれ
926名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/13(火) 12:20:05.83
>>823
だからこそのサブスクなんだぞ。
例え更新ゼロでもATOKの売り上げを安定してあげられる仕組み。
927名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/13(火) 13:29:23.30
>>921
老眼を患うくらいの年齢になって柔軟な発想ができなくなったお前に合わせる必要があるのか?
皮肉じゃなくて辛辣で返してやるよ
928名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/13(火) 13:32:55.50
サンコク一つだけって予想できただろう
東亜重工フォントをつけてくれなかったのは誤算だったが
マティス、ラグランパンチと続いたから、次は東亜重工だと思ったんだけどな

一昨年、昨年とメジャーな国語辞典の改版が続いたからバンドルされる辞書の予想はある程度できた
国語辞典の改版が一段落した今、来年以降にバンドルされる辞書の予想がつかない
サンコクで文句を言っている人は2024でくも膜下出血になって死んじゃいそうだね
929名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/13(火) 13:38:19.01
> 例え更新ゼロでもATOKの売り上げを安定してあげられる仕組み

ユーザーは本業で稼いだ金をせっせと上納してATOKを利用しているというのに、
日本語の変換精度の向上ですらユーザーに丸投げするジャストシステムさんww

『ATOK変換改善パートナー制度』 開始のお知らせ
https://atok.com/announce/2022/20221124-01.html


音楽とか映画やドラマとかのサブスクは支払った費用に対して面白いコンテンツを提供しようという企業努力が見られる
ジャストシステムのATOKにはそれが見られない
「マネタイズ」「金儲け」という金の臭いしかしない

1年一括払いのディスカウントがクソ過ぎるのがその一例
930名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/13(火) 15:28:08.32
>>929
これもうgoogle日本語入力でいいだろ
2022/12/13(火) 16:37:56.92
パートナーに登録したらタダでATOK使えたりお金もらえたりするの?
それともお金はらってATOK買ってボランティアで協力するの?
2022/12/13(火) 16:55:46.26
Googleが日本中でやってることを
こっちじゃ一部のボランティアがやって精度が上がるもんかね…
2022/12/13(火) 17:01:25.91
ATOK変換改善パートナー制度
パートナーの登録なし
ATOK Passport契約者 -> お金を払ってボランティア
2022/12/13(火) 20:17:49.31
サブスクって本来ならメーカーもユーザーもWin-Winになるはずなんだけど
ユーザーに不利益を押しつける集金システムにしちゃったのが不味かったんだと思うよ
935名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/13(火) 20:34:42.46
>>934
サブスクはアマチュアユーザーにはWinとならんよ
企業や独立系デザイナーにはいい点もあるけど。経費とか稟議とかの関係で。

本来の対価を明らかに超えても、使用を続ける限り超過料金を払い続けないといけないわけだから。
936名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/13(火) 20:51:50.69
一太郎DASH復刻版をダウンロード販売して欲しいなぁ。
ジャストシステムに要望出してみるかな。
2022/12/14(水) 09:35:04.02
Windows 11 バージョン 22H2にしたらブルースクリーンが出るようになった。
一太郎で印刷しようとすると出るので、検索したらFAQに載っていた。
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058610

図は貼り付けているが、そんなに大きくないんだけどな。
プリンタのプロパティでスプールを有効にして解決。

ひさしぶりにブルースクリーン見たわ。
2022/12/15(木) 05:51:55.27
>>935
Adobeのソフトがいい例だな
2022/12/15(木) 08:58:56.92
長割が欲しいね
940名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/15(木) 13:38:15.77
印刷を試みるとブルースクリーンとはどういう因果なのかいな
941名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/15(木) 17:07:46.54
>>938
フォトプランという撒き餌があったやろ
それすらしないから叩かれる
942名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/15(木) 17:16:08.88
win10になってからメジャーアップデートが必須になって
強制アップデートで勝手にアプリがぶっ壊れるという時代に

古いアプリを使い続けるなら状態の良いwin8.1機でも確保するのが手っ取り早い
エンタメ・ネット・マルチメディアといった遊び事を最新のマシンで
ワークステーションとして買い切りアプリをインストールしてるのがwin8機
昔は遊び事を古いマシンで、ワークステーションを最新スペックでやってたけど
今は逆転したわ
2022/12/15(木) 19:02:46.67
>>942
8.1はGoogleChromeやMSEdgeさえも非対応になるから今から確保するのはおすすめできないような
2022/12/16(金) 11:33:16.13
Windows 8.1
・2023/01/11以降はWindows Updateが配信されなくなる(サポート終了)
・Google Chrome、Microsoft EdgeはVer.110がダウンロード不可(現時点はVer.108)
2022/12/16(金) 12:13:32.11
一太郎、ちょっと使ってみたいなと思ったけど、
これ1年ごとのサイクルでリリースされているのか、、

常に最新版を使おうとすると、毎年1万2万払わないかんのか
そう考えると、小説家さんとか執筆の仕事で使うユーザーならいざしらず、
一般ユーザーからするとちょっとハードル高いな。。
2022/12/16(金) 13:30:21.31
古いバージョンでいいから、永続版を売ってほしいな
2022/12/16(金) 18:32:36.62
バックナンバーか
三太郎や与太郎に久々会いたいな
2022/12/17(土) 08:28:49.14
>>946
昔みたいにダッシュやLiteを単品販売してほしい。
949名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/17(土) 16:28:48.05
>>945
一年で使えなくなるのはATOK
一太郎だけなら永続利用できる

ATOKを諦めてGoogle日本語入力で使うというのも一つの手
…まあ難があるのは否定できない
2022/12/17(土) 16:47:56.79
次回から楽々はがきセレクトもついてこなくなるのか。
wordの差し込み文書で年賀状を作れと言われたけど、
手持ちの2021付属の楽々はがきセレクトでやったら楽なこと楽なこと。
2022/12/17(土) 18:23:26.57
>>945
そうやで
一太郎は1年で型落ちになるんや
Microsoft Office みたいなサブスクリプションもなし
2022/12/17(土) 19:44:22.88
10年前のバージョンで何も困らない
2022/12/17(土) 22:41:55.24
PC買い替えたらOS変わって一太郎も買わざるを得ないというしくみだしなあ
2022/12/17(土) 23:00:17.42
ATOKパスポート優待を出すなら、逆にATOK無し版も同じ値段で出して欲しいわ。
(ATOKは法人のPROを使ってるから、パスポートにする理由がない……)
955名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/18(日) 05:02:14.82
>>943
いいんだよ別に
インターネットは別のPCでやるから
2022/12/18(日) 11:33:18.05
>>954
ATOK Passport優待版 一太郎2023
・ATOK Passport契約者用で安価に購入可能
・ATOK Passport [プレミアム]1年 一太郎2023は付属していない
なのでATOK無し版である
MS Officeも以前はOffice IMEが付属していたが現在は付属していない(別売もない)
Office IMEが付属しなくなっても値下げしていない
2022/12/18(日) 13:10:45.10
>>954
もともとタダで配布されてたIMEの付属がなくなって安くなるわけないやんw
958名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/18(日) 15:35:49.24
しばらくすりゃ2022がATOK使用済みとか期限切れの
中古パッケージ版がヤフオクとかに出まわるんちゃうか?
安く買ってGoogleIMEとかで使うのも手だよな
2022/12/18(日) 21:40:30.19
何でGoogleだよ
SNSなら分かるけど、一太郎で書くような文章ならMS IMEだろ
2022/12/18(日) 22:01:07.81
今はブラウザ画面左右分割して調べ物しながら文章を書けるし
DeepLアドオンで翻訳もできちゃうから辞書のメリット減ってきてるんだよな
IMEもMSと切り替えても遜色なかったしプロ御用達として縮小していきそうで寂しいわ
961名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/19(月) 00:16:52.17
>>959
2019年頃スタパ齋藤というガジェットライターが
ATOKからGoogle IMEに移行したというコラムがあったんだよ
理由はそれだけ

指摘されてなるほど
最近はMS IMEも評判悪くないし
そっちの方が適していそうだな
962名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/19(月) 00:23:25.88
大辞林の3.0パッケージ版ポチった
ヨドバシで比較的安く買えるってのもあるんだけど
広辞苑の7はダウンロード専売だったし
今後大辞林4.0が製品化されてもDL専売かなって
そう思うと今のうちに買っておこうって思ってさ
2022/12/19(月) 06:17:28.71
三省堂 スーパー大辞林・敬語のお辞典 for ATOK
ATOK 2011 for Windows [プレミアム](スーパー大辞林3.0、敬語のお辞典)
一太郎2020 プラチナ(大辞林4.0)
964名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/19(月) 09:49:48.06
>>942
いや、MSは3.1のアプリがいまだに動く
下位互換はちゃんとしているんだが
965名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/19(月) 09:50:32.86
>>961
Googleのは開発が止まっているんじゃなかったかな
2022/12/19(月) 14:39:12.39
開発が止まったのはスマホ版(Android/iOS)
967名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/19(月) 16:03:16.26
すいません一つ質問です。
一太郎2022を使っているのですが、既存文書を読み込む時に何故か新規文書も一緒に作成されるようになってしまいました。
オプションも一通り確認したのですが、どうやって直せばいいのか全くわかりません。
実害は一々白紙の文書ができて鬱陶しいぐらいなのですが、ちょっと気持ち悪いのでなんとかして直したいです。
どなたか直す方法をご存知の方がいらっしゃればご教授願いたいです。
2022/12/19(月) 16:35:01.52
既存の文書を直接開いてもそうなるの?
うちではなってないけど、設定にあったかな…
969967
垢版 |
2022/12/19(月) 16:55:50.03
直接開いてもそうなるんです……
昨日までなんともなかったんですが、今日いきなり余計な新規文書ができるようになっちゃいました。
どこも設定弄ってないので原因がさっぱりでして……
970名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/22(木) 00:37:01.25
>>960
それは読むだけで書かない人の視点だ
文章を書く人にとっては「辞典に載ってる言葉なら一発で変換できる」ことのメリットは計り知れないし
辞典サイトや辞典アプリでは代替できないよ
2022/12/22(木) 06:05:07.03
確かに。連想変換やシソーラスなんかも類語辞典を引くのと、変換時にズラっと出てきてくれるのでは、書く時には雲泥の差がある。
972名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/23(金) 03:07:06.44
シソーラス羨ましい
2022/12/23(金) 11:08:41.17
25%offクーポンが届いたが、商品自体に魅力を感じないんだが。
2022/12/23(金) 11:21:11.31
クーポンは毎年来てるけど使ったことない
2022/12/23(金) 20:12:31.66
もうメルマガ解除したからこないな
プラチナのせいか元々20%系のクーポンは来たことないけど
976967
垢版 |
2022/12/23(金) 22:03:47.04
967ですが、解決しました。
昨日何もしてないのに直っていました。
なんでだ……
お騒がせしました。
977名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/24(土) 23:30:36.93
12/04、iPhoneにATOK PRO14日間のお試しでインストールしてみたら、
当然だけれど12/18夕方にサブスク期限切れで使えなくなった。
ところが、すぐにATOK Passportのサイトにログインしたらできてしまったので、
再度、最初の契約時と同じシリアルナンバーを登録するとまた使えるようになった。
試しにもう一度ATOK Passportのサイトにログインしようとしても
契約が無いと言ってログインできない。
iPhoneのサブスクリプションを確認したが、期限切れになっており、
月額料金も請求、支払いされた形跡はない。
同時にiPadにもインストールしてあり、それもちゃんと使えている。
ただ、同じシリアルナンバーでインストールしたWindows版はしっかり使えなくなっていた。
このままiPhoneとiPadでズッとタダで使い続けられるのかも
2022/12/25(日) 12:51:29.06
下記のようになってるから、14日が『過ぎてから』解約したのなら既に1ヶ月分は課金されてるんじゃないの?


お申し込み時に有効なお支払い方法をご登録いただく必要がありますが、無料試用期間が終了するまで料金が請求されることはありません。
無料試用期間が終了すると、通常の定期購入料金が自動的に課金されます。無料試用期間が終了する前であればいつでもキャンセルでき、料金もかかりません。

https://atok.com/try/howto_ios_pro.html
2022/12/25(日) 12:55:19.09
※キャンセルは余裕をもって、キャンセル可能期間が終了する24時間以上前に行ってください。
※アプリをアンインストール(削除)するだけでは、定期購入はキャンセルされません。定期購入のキャンセルは、iOSの設定アプリから行えます。
980名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/25(日) 14:40:08.28
>>972
あれは単なる分類語彙集で、語義の説明が一切ないから
ほかの辞典と併用しないと使えないので、以外と使いにくい
ATOK用類語辞典なら三省堂類語が一番お勧めなんだけど、もうオクでしか入手できないので
角川類語(俳句・短歌を読む人にお勧め)と明鏡(類語表現の使い分けの解説が充実)を買えるうちに買っておけ
2022/12/25(日) 16:34:53.09
角川の類語持ってるけど使いづらくない?
ネットで類語検索したときみたいにその単語に似てる用語をずらっと表示して欲しいのに
単なる分類語彙集って感じでイマイチだった
982名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/25(日) 17:41:16.38
>>979
書き忘れたけど、使用始めてから1週間程度で解約手続きしています。
何よりも、iPhoneの設定からサブスクリプションを見ると、有効期限が切れましたとなっているし、
ATOK My Passportにログインしようとしても「お使いのアカウントでの契約がありません。」となって、ログインできません。
しかも、同じシリアルナンバーで使っていたWindows版では使用できなくなっています。
983名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/26(月) 19:40:19.42
ラグランパンチのフォントが欲しかったけど
もう2021まででいいかなと思い始めてきた

ATOKのパートナー制度で一気にしらけた
サブスクにして安定して収益を得られるようになったのにユーザーに丸投げだもんなあ

辞典を作るときにそういうのが好きな人がボランティアで用例カードを送るって話は聞いたことがあるけど
金を払ってるユーザーにそれを求めるか?普通
984名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/26(月) 22:05:13.63
>>981
角川類語は意味や作例も載っているし、「文章用語」などの注記もあるので
類語辞典としてはかなりよくできた辞典だよ
ただ収録語数が少ないのが残念
985名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/27(火) 00:18:32.03
2021を10年使い続けるためにスーパー大辞林と角川類語買ったわ
2022/12/27(火) 14:18:52.98
2022のオマケATOKpassportって1年で切れるんだよね?
2023を買うか、サブスク契約しろっつうことでいいのかな?
2022/12/28(水) 06:28:08.60
一太郎付属のATOK
・ATOK for Windows 一太郎2018 〜 2021 Limited:買い切り版
・ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022 〜 2023:サブスク
2022/12/28(水) 06:49:45.26
>>986
一太郎付属のATOK Passportは1年契約なので
・契約終了後に新規に契約
・契約終了前に契約延長
・一太郎2023を購入
2022/12/28(水) 13:15:19.21
次スレ
一太郎総合スレッド その27
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1672200852/
990名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/29(木) 03:05:48.95
ATOKを諦めて一太郎だけ適当なIMEで使う
2022/12/29(木) 06:27:42.47
ATOKが使えなくなるのなら一太郎だけでなく
全ての日本語入力要アプリは適当なIMEを使うしかない
2022/12/29(木) 07:13:57.27
そこで別IMEを選んだ人は二度とATOKを使わないだろうね
2022/12/29(木) 07:53:46.71
ATOKは2018を使い続ける
一太郎くんは捨てる
バイバイ
2022/12/29(木) 08:29:47.89
IMEに移行できず「辞書、辞書」わめいてる馬鹿は情弱な老害だけだろうな
995名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/29(木) 08:31:35.25
「ATOKは変換精度が高い」っていわれてたのは大昔の話で、今はもう他のIMEと大差ないし
ATOKを使い続ける理由なんて、別売り辞典との連携だけだからな
辞典を持ってない人はすっぱり断捨離したほうがいいかもしれない
996名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/29(木) 08:34:30.28
MS-IMEをIMEと略す情強wさんからありがたいお言葉をいただきました
2022/12/29(木) 09:00:50.74
ATOKのおまけから主役に返り咲いて体験版ATOKが抱き合わせられるようになった
2022/12/29(木) 10:08:34.13
2020使いながら移住先を考えるか…
2022/12/29(木) 12:01:39.91
IMEはOS付属でいい
辞書、辞書はオンライン検索で事足りる
2022/12/29(木) 13:38:11.27
1000ならATOKが全世界を席捲する
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 314日 19時間 28分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況