【1 OSの種類 .】 Windows**
【2 Excelのバージョン 】 Excel**
【3 VBAが使えるか .】 はい・いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可・否
注意事項
・情報を隠すために別の問題を設定するのはやめましょう。たいていの場合その問題は的外れな設定で、期待していたものからずれた回答が返ってきます。
スレッド作成は>>980がやります
※前スレ
Excel総合相談所 155
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1692436189/
探検
Excel総合相談所 156
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/02/28(水) 14:46:32.642024/08/20(火) 17:54:11.41
Wordにエクスポートしてみて印刷してもダメ?
2024/08/21(水) 01:46:20.94
2024/08/21(水) 01:47:11.75
キントーン(笑)
2024/08/21(水) 01:56:20.85
>>751
タイトルや枠線をインクスケープで書いてsvgに変換してそれをvbaのコードに貼り付けて
請求書にしたいシートの項目を挿入していくようにしたら割と完璧に、エクセルの制限こえたものがつくれるよ
枠線の太さや位置も自由自在
タイトルや枠線をインクスケープで書いてsvgに変換してそれをvbaのコードに貼り付けて
請求書にしたいシートの項目を挿入していくようにしたら割と完璧に、エクセルの制限こえたものがつくれるよ
枠線の太さや位置も自由自在
2024/08/21(水) 06:02:26.01
Excelで請求書うんぬんよリVBAがPCでしか動かないのが致命的
タブレットやスマホでもやらせてくれよ
グーグルスプレッドシートで作り込むのも突如サ終しそうでこわい
そもそもGASがネット経由だから処理激おそ
タブレットやスマホでもやらせてくれよ
グーグルスプレッドシートで作り込むのも突如サ終しそうでこわい
そもそもGASがネット経由だから処理激おそ
2024/08/21(水) 07:43:19.16
GSSのほうが環境による印刷のズレ大きい
つまりExcelの印刷ズレが気になるレベルなら代替にならない
ギチギチで調整したいなら試行錯誤して最適な位置を探すしかないよ
表示されてる文字の方が内部文字サイズより僅かに小さいことさえ知っておけば、
そう大きくズレることもないでしょ
つまりExcelの印刷ズレが気になるレベルなら代替にならない
ギチギチで調整したいなら試行錯誤して最適な位置を探すしかないよ
表示されてる文字の方が内部文字サイズより僅かに小さいことさえ知っておけば、
そう大きくズレることもないでしょ
2024/08/21(水) 09:28:18.75
印刷用テンプレートのシートを別に設けて、請求の明細は各自の好き勝手な拡大縮小率でやらせておいて
請求書印刷時にはテンプレに転送(エクスポート)して処理 印刷し終わったらシートに別名付けて保存 ではどうだろう
請求書印刷時にはテンプレに転送(エクスポート)して処理 印刷し終わったらシートに別名付けて保存 ではどうだろう
2024/08/21(水) 10:31:14.17
2024/08/21(水) 12:19:49.71
2024/08/21(水) 13:42:10.00
2024/08/21(水) 15:23:58.48
svgにしたところで、文字数オーバーしてたらはみ出すでしょう?
2024/08/21(水) 16:23:53.78
そりゃそうだ
表示されてるのが嘘なんだから
表示されてるのが嘘なんだから
2024/08/21(水) 16:27:26.56
>>760
ウインドウズで拡大してるときにズレるって話じゃなかったの?
だとしたらsvgならずれないよ
Excelが画面倍率によってセルのサイズが変わってしまうからそうなるだけ
svgはコードで書くけどイラレで書いたのと同じだからな
ウインドウズで拡大してるときにズレるって話じゃなかったの?
だとしたらsvgならずれないよ
Excelが画面倍率によってセルのサイズが変わってしまうからそうなるだけ
svgはコードで書くけどイラレで書いたのと同じだからな
2024/08/21(水) 16:29:45.03
>>757
同じファイル同じプリンタでもウインドウズの拡大をしてるとその分セルが大きくなるからズレるって既知のバグというか不具合
普通のソフトはそこは調整するんだけどExcelは表計算なのでしません、みたいな感じ
同じファイル同じプリンタでもウインドウズの拡大をしてるとその分セルが大きくなるからズレるって既知のバグというか不具合
普通のソフトはそこは調整するんだけどExcelは表計算なのでしません、みたいな感じ
2024/08/21(水) 16:46:06.43
Excelでキチキチに作り込むな
人に渡すときはPDF
人に渡すときはPDF
2024/08/21(水) 16:59:00.70
>>764
倍率変えてるとPDF変換するときもズレるぞ
倍率変えてるとPDF変換するときもズレるぞ
2024/08/21(水) 19:21:46.75
>>765
PDFにされるのは印刷dpi持った内部データ
倍率変えてようが変えてまいがそも表示と印刷が異なるのがExcel
渡すPDFってのはズレてないことを確認した物であって、
Excelから出した物を無責任に渡すって意味じゃないでしょ
PDFにされるのは印刷dpi持った内部データ
倍率変えてようが変えてまいがそも表示と印刷が異なるのがExcel
渡すPDFってのはズレてないことを確認した物であって、
Excelから出した物を無責任に渡すって意味じゃないでしょ
2024/08/21(水) 19:54:20.99
2024/08/21(水) 21:09:17.87
お前らはズラもズレるだろ?それと同じ理屈だよ
2024/08/21(水) 21:40:57.85
>>768
お前拡大縮小してんのかよ
お前拡大縮小してんのかよ
2024/08/22(木) 00:56:40.20
まあな。禿散らかすよりはマシだろ?
2024/08/23(金) 17:01:50.46
今日は質問しません
2024/08/23(金) 22:33:11.54
新規の取引を開始するにあたって情報登録のためにエクセルファイル送ってもらったんだけど
エクセル方眼紙だった。初めて見た!
電話番号一文字を一セルに入れるってめっちゃ大変w
だったので結合したけど良かったのかな
エクセル方眼紙だった。初めて見た!
電話番号一文字を一セルに入れるってめっちゃ大変w
だったので結合したけど良かったのかな
2024/08/23(金) 23:07:52.96
記入内容を自動処理で読み取っていたとしたらセル結合しちゃうと読み取れなくなるかもね。
2024/08/24(土) 00:41:30.26
他人とやりとりするファイルは勝手にいじらん方がいいぞ
電話番号をハイフンなしで入れると先頭の0が消えたり####表示になったり指数になったり、色々とトラブルの元
csvとか別のデータベースを経由すると書式が消えることもあるし、どう取り扱うかわからんのだから
電話番号をハイフンなしで入れると先頭の0が消えたり####表示になったり指数になったり、色々とトラブルの元
csvとか別のデータベースを経由すると書式が消えることもあるし、どう取り扱うかわからんのだから
2024/08/24(土) 02:36:59.63
下手にいじって取り返しのつかないトラブルは聞く
2024/08/24(土) 07:29:46.40
セル結合したエクセル方眼紙なんてこの世で最も邪悪なファイルの一つたぞ
2024/08/24(土) 08:44:22.77
フォーマット無視した入力を修正する事務員が居るから大丈夫だよ
2024/08/24(土) 09:02:52.46
余計な仕事させんな
2024/08/24(土) 09:52:04.49
修正専門の単純作業員を確保してる。
タウンワーク「Excelを使った簡単な仕事、時給1200円」で募集。
運用自体を変えるべき、という発想は無い。
タウンワーク「Excelを使った簡単な仕事、時給1200円」で募集。
運用自体を変えるべき、という発想は無い。
2024/08/24(土) 09:57:23.37
2024/08/24(土) 15:52:18.15
時給1200円とかやっす!
人を馬鹿にした時給だわ
人を馬鹿にした時給だわ
2024/08/24(土) 17:58:40.94
すまねえ、おれを雇ってくれ リモートでもいいよな?そんな仕事なら
2024/08/24(土) 18:07:00.90
セキュリティーがアレなのでダメデース
2024/08/24(土) 19:51:04.48
Excelに簡単な仕事は無い
2024/08/26(月) 13:45:29.79
修正専門の単純作業員だぞ? 修正無かったら鼻ホジで時給1200円てことだろ
これ以上簡単な仕事無いだろ それとも60分フルに修正が必要な程がさつなデータだらけなのか?
それはもう元データ作った奴の給料差っ引く方が将来のためだろうに
これ以上簡単な仕事無いだろ それとも60分フルに修正が必要な程がさつなデータだらけなのか?
それはもう元データ作った奴の給料差っ引く方が将来のためだろうに
2024/08/26(月) 16:26:34.56
そ、そんな美味しい仕事あんのか!
2024/08/26(月) 17:20:40.24
暇なら別の単純作業もお願いする
2024/08/26(月) 17:22:28.49
応募には書かないけど面接で電話対応とかもできるか聞いて優先的に採用する
2024/08/26(月) 19:13:11.71
時給1200円か。日当1マソいかないのか。微妙
2024/08/26(月) 19:32:48.93
「古いデータベースのメンテナンスなので修正箇所は2000万カ所あります。1日のノルマは3000カ所です。」
2024/08/27(火) 09:54:53.18
修正「専門」と募集しときながら他の仕事をやらせるのはハロワにチクるとか労基に駆け込むとか案件だな
汗水流して頭痛抱えながら日給一万以内と鼻ホジして一万弱 さあ、どっち
データベースが元なら当時なりの規則性とかあるはずだからVBAとか組めば一瞬で作業終了するような
なんか書いてるうちに興味湧いてきた いったいどんなデータの修正が必要やら
そんなゴミデータが大量に存在し続けるなんて業界は、いったいどこなんだ? 行政関連か?
汗水流して頭痛抱えながら日給一万以内と鼻ホジして一万弱 さあ、どっち
データベースが元なら当時なりの規則性とかあるはずだからVBAとか組めば一瞬で作業終了するような
なんか書いてるうちに興味湧いてきた いったいどんなデータの修正が必要やら
そんなゴミデータが大量に存在し続けるなんて業界は、いったいどこなんだ? 行政関連か?
792あぼーん
NGNGあぼーん
2024/08/27(火) 14:55:03.95
Excelで請求書(笑)とかいわれがちだけど じゃあ何つかったらいいんでしょうか?
ファイルメーカー、キントーンは高すぎるしとくにキントーンはプラグインまでいう
アクセスはUIが最悪でとても使えたものじゃない
ノーコードツールはどれもこれもぱっとしないし…
かといってサーバーたててプログラム組んでやる、請求書つくるにしては労力の無駄だし
やっぱりVBAで擬似DBにしたExcelになってしまうんですよね
ファイルメーカー、キントーンは高すぎるしとくにキントーンはプラグインまでいう
アクセスはUIが最悪でとても使えたものじゃない
ノーコードツールはどれもこれもぱっとしないし…
かといってサーバーたててプログラム組んでやる、請求書つくるにしては労力の無駄だし
やっぱりVBAで擬似DBにしたExcelになってしまうんですよね
2024/08/27(火) 15:26:41.45
そうですね それで間に合うレベルの売り上げキャパなら、Excel請求書で十二分だと思います
むしろ贅沢ですね、と取引相手から言われるかもしれません いっぱいお稼ぎください
むしろ贅沢ですね、と取引相手から言われるかもしれません いっぱいお稼ぎください
2024/08/27(火) 17:43:25.73
>>792
もう全額使ったわ
もう全額使ったわ
796名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/08/28(水) 02:45:40.73 >>793
Excelで十分なくらいな事業規模って笑われているだけだぞ
Excelで十分なくらいな事業規模って笑われているだけだぞ
2024/08/28(水) 07:30:45.36
>>793
Excelで位置の微調整なんてそれらの比じゃなく最悪なUIなのにそうは思わないの?
紙かデータかにいちいち印刷して確認だよ?
自分ならデータだけExcelで持っておいてWordに差し込むかな
Excelで位置の微調整なんてそれらの比じゃなく最悪なUIなのにそうは思わないの?
紙かデータかにいちいち印刷して確認だよ?
自分ならデータだけExcelで持っておいてWordに差し込むかな
2024/08/28(水) 08:01:30.80
そうですね Excel単体だけでは解決できないレベルのスキルなら、Wordに流し込むのも賢明ですね
せっかくのOffice連携アプリですから有効活用しない手はありません アプデで二重に苦労するのも粋だと思います
せっかくのOffice連携アプリですから有効活用しない手はありません アプデで二重に苦労するのも粋だと思います
2024/08/28(水) 10:00:03.19
微調整の要る印刷をExcelでやろうってのが間違いなだけ
スキル云々の話じゃない
スキル云々の話じゃない
2024/08/28(水) 14:06:00.13
じゃあ何でやるの?
2024/08/28(水) 15:37:06.89
Excel→Wordの差し込み印刷で
請求書くらいは出来たっけ?
請求書くらいは出来たっけ?
2024/08/28(水) 16:04:17.35
そうですね Excelエキスパートの皆さんも微調整の要る印刷ではWordに差し込んでますからね
ソンナワケアルカイ 請求書書式を決める最初の設計が悪いんじゃないの?そもそも微調整の要る印刷て サンプル出して
ソンナワケアルカイ 請求書書式を決める最初の設計が悪いんじゃないの?そもそも微調整の要る印刷て サンプル出して
2024/08/28(水) 17:26:56.75
Wordに差し込むと非固定行の枠線引くのがな
たとえば1レコードごとに仕切り線引いてき、なければ引かない、とかがむずかしくなる
空欄あってよくて15行固定なら簡単だけどぶかっこう
たとえば1レコードごとに仕切り線引いてき、なければ引かない、とかがむずかしくなる
空欄あってよくて15行固定なら簡単だけどぶかっこう
2024/08/28(水) 17:57:56.42
2024/08/28(水) 19:58:23.06
紙やめようよ
2024/08/28(水) 21:21:02.76
「紙の請求書を止める」ても税法上は関係ないよな?
あっちは検収確認書(納品書)と領収書で債権債務の確定出来ちゃうし。
となると、商習慣、民法上の「契約」、支払のための社内手続き
の問題なのかしら?
あっちは検収確認書(納品書)と領収書で債権債務の確定出来ちゃうし。
となると、商習慣、民法上の「契約」、支払のための社内手続き
の問題なのかしら?
2024/08/28(水) 21:23:29.20
ナチュラルに「印刷に微調整が要る」って語ってるけど、具体的にどんな部分なのかさっぱりわやや
主張してる側は日常的に目にしてるかも知らんが、そんなもの必要無い側からしたら頭上に???だ
サンプルぷりーず、だ
主張してる側は日常的に目にしてるかも知らんが、そんなもの必要無い側からしたら頭上に???だ
サンプルぷりーず、だ
2024/08/28(水) 23:28:00.26
2024/08/29(木) 03:51:54.18
たとえば罫線や枠が印刷済の用紙に合わせなきゃいけない仕事ってのはたまにあるよ
ちょっとぐらいずれても問題ないのに、病的に几帳面なタイプだと無駄に苦労することになる
ちょっとぐらいずれても問題ないのに、病的に几帳面なタイプだと無駄に苦労することになる
2024/08/29(木) 08:05:53.29
>>809
逆に相手にも一定数こだわって見てるやつもいるということだ
どんな書類であれ伝えることが目的ではあるけど
きちんとしてるほうが信頼も上がるよね
実際インデントバラバラとか、2行目からズレてるとか
表組みが適当とか、注文書のレイアウトが悪いところはずさんな会社が多いよ
うやむやのうちにこっちの有利な取引になりがち
逆に相手にも一定数こだわって見てるやつもいるということだ
どんな書類であれ伝えることが目的ではあるけど
きちんとしてるほうが信頼も上がるよね
実際インデントバラバラとか、2行目からズレてるとか
表組みが適当とか、注文書のレイアウトが悪いところはずさんな会社が多いよ
うやむやのうちにこっちの有利な取引になりがち
2024/08/29(木) 08:35:22.46
印刷済み帳票への印字目的? それはExcelの問題じゃ無くて、用紙とプリンタの給紙・紙送りの問題に過ぎない
他のどんなアプリだって現象はおんなじ
セルの枠線と印刷済み罫線を一致させてるのに「ズレる!」と文句付ける筋合いのものじゃない
まさかそれをもって印刷に微調整が要るとか言ってるのか?
それだとしてもセル内の上下左右の余白に余裕を持たせとけば多少のズレは解消する(確実じゃないけど)
造幣局で刷ってる紙幣だってあれほどの設備でも印刷エラーは起きるのを見れば、もっとこころに余裕を持てと言いたい
他のどんなアプリだって現象はおんなじ
セルの枠線と印刷済み罫線を一致させてるのに「ズレる!」と文句付ける筋合いのものじゃない
まさかそれをもって印刷に微調整が要るとか言ってるのか?
それだとしてもセル内の上下左右の余白に余裕を持たせとけば多少のズレは解消する(確実じゃないけど)
造幣局で刷ってる紙幣だってあれほどの設備でも印刷エラーは起きるのを見れば、もっとこころに余裕を持てと言いたい
2024/08/29(木) 11:42:21.65
うちに来るプロパンガスの請求書が罫線印刷済用紙を使ってるわ
これが、いつもちょっと印字がズレてるんだよね
これが、いつもちょっと印字がズレてるんだよね
2024/08/30(金) 19:44:12.57
さっきからズレるズレるって、ズレるのはおまいらの頭だろ?
2024/08/30(金) 20:14:22.81
>>813
ヅラに敏感?
ヅラに敏感?
2024/08/31(土) 00:49:33.77
すまんオレが最初に書いた
①winの倍率でずれる
と
②すでに罫線がある紙にExcelで上から印刷する、がごっちゃになってややこしくなってるってとはない?
②はどうやってもずれるだろ、とは思うが
ドコモなんかのはずれてないので同時印刷なのかね
①winの倍率でずれる
と
②すでに罫線がある紙にExcelで上から印刷する、がごっちゃになってややこしくなってるってとはない?
②はどうやってもずれるだろ、とは思うが
ドコモなんかのはずれてないので同時印刷なのかね
2024/08/31(土) 01:26:18.29
>>815
そう、docomoの明細とか保険のハガキとかは同時印刷
だから、枠と文字の位置関係は絶対にズレない
印刷機vs紙は高確率でズレるから、まず罫線を印刷する段階で1枚ずつズレてくるし、プリンターの中でも毎回ズレるから、印刷済のやつに完全に合わせるのは不可能
何枚もテストしてどこかで妥協点を探るしかない
そう、docomoの明細とか保険のハガキとかは同時印刷
だから、枠と文字の位置関係は絶対にズレない
印刷機vs紙は高確率でズレるから、まず罫線を印刷する段階で1枚ずつズレてくるし、プリンターの中でも毎回ズレるから、印刷済のやつに完全に合わせるのは不可能
何枚もテストしてどこかで妥協点を探るしかない
2024/08/31(土) 02:39:11.77
ちなみにExcelの請求書データをWordに差し込むってのは
Word側も表として書くんですか?
それともたんなる1行ごとに改行していく文書ですか?
見出しとの関係を考えると前者の表でしょうか
Word側も表として書くんですか?
それともたんなる1行ごとに改行していく文書ですか?
見出しとの関係を考えると前者の表でしょうか
2024/08/31(土) 07:40:24.16
>>817
Wordの差し込み印刷ぐらい
ネットにいくらでも転がってんだから
少しは自分でググれ
https://yone.synapse-site.jp/word2013/word2013_sasikomi_seikyuu.html
二度と来んな
Wordの差し込み印刷ぐらい
ネットにいくらでも転がってんだから
少しは自分でググれ
https://yone.synapse-site.jp/word2013/word2013_sasikomi_seikyuu.html
二度と来んな
2024/08/31(土) 07:50:18.07
2024/08/31(土) 10:06:49.77
プロパン会社やdocomoや保険会社はExcelなんかで請求書作成してません
セルの枠線を罫線として利用すれば、他アプリに送ってとかの面倒な作業も無く同時印刷できます
モニタの拡縮による印字結果の端末ごとの差ってのも、無関係な別ブックの請求書テンプレートに流し込めば
結果変わるでしょうに という提案したけど、実践してみたやら試作してみたやら
拡縮しなきゃいけない環境ってのは、モニタサイズが統一されていないだの、面積ちっさいから目の悪い人なんかは
どうしても拡大したくなる、とかなんでしょうけど、まずそれが原因のひとつ
全機スペック統一してる環境でも出力するプリンタが複数あって各々勝手に出してるとかでも差が出る原因に成り得る
先ずはプリンタの仕様を把握して、上下左右5mmが印字範囲ギリギリとかを見極めて、それに合わせた請求書ひな形
の設計をする プレビューしたら出て来る印刷範囲の点線が、いろんなデータ放り込んでも絶対ズレない限界を探る
右端の列が例えばJ列まで必要とかならK列の幅を1に設定して、何やっても絶対印字範囲の点線がK列を含めないのを
チェックするとか(必ずJ列までで収まっているのを確認 下端についても同様
利用者の端末を揃えてても、ひとりだけプリンタが他メーカーので、印字範囲が下7mmだった とかのケースでは
最下行が印字漏れする、とかが有り得るので、必ず全端末・全プリンタの限界を把握しとくのは必須作業
そんなのはとっくにやってる、のにズレるってケースは事例をプリーズとすでに書いた
ごっちゃにはしていない 一方の例が書かれたのでそれに応じただけ もう一方は明示されなきゃ応じようも無い
セルの枠線を罫線として利用すれば、他アプリに送ってとかの面倒な作業も無く同時印刷できます
モニタの拡縮による印字結果の端末ごとの差ってのも、無関係な別ブックの請求書テンプレートに流し込めば
結果変わるでしょうに という提案したけど、実践してみたやら試作してみたやら
拡縮しなきゃいけない環境ってのは、モニタサイズが統一されていないだの、面積ちっさいから目の悪い人なんかは
どうしても拡大したくなる、とかなんでしょうけど、まずそれが原因のひとつ
全機スペック統一してる環境でも出力するプリンタが複数あって各々勝手に出してるとかでも差が出る原因に成り得る
先ずはプリンタの仕様を把握して、上下左右5mmが印字範囲ギリギリとかを見極めて、それに合わせた請求書ひな形
の設計をする プレビューしたら出て来る印刷範囲の点線が、いろんなデータ放り込んでも絶対ズレない限界を探る
右端の列が例えばJ列まで必要とかならK列の幅を1に設定して、何やっても絶対印字範囲の点線がK列を含めないのを
チェックするとか(必ずJ列までで収まっているのを確認 下端についても同様
利用者の端末を揃えてても、ひとりだけプリンタが他メーカーので、印字範囲が下7mmだった とかのケースでは
最下行が印字漏れする、とかが有り得るので、必ず全端末・全プリンタの限界を把握しとくのは必須作業
そんなのはとっくにやってる、のにズレるってケースは事例をプリーズとすでに書いた
ごっちゃにはしていない 一方の例が書かれたのでそれに応じただけ もう一方は明示されなきゃ応じようも無い
2024/08/31(土) 11:07:17.64
2024/08/31(土) 13:41:42.97
ん? 否定なんかしてないぞ?
Win機能のデフォでも、ディスプレイのカスタムスケーリングとかでは「必要な場合以外は、これらの設定を
変更しないでください。云々」のメッセージ出てるだろ? マシンのピークを知るのは設計の第一歩
そもそも入力中は見やすいように拡縮しようが勝手だが、出力時ってのはデータ確定した後にやる事なんだから
デフォルトに戻してから印刷ボタンポチればいいだけの話
制作者があれこれ試行錯誤してもどうしても解消できない動作範囲を超えて使い続ける利用者には「結果の
保証はしません 自己責任で」と強くアナウンスしておくのも制作者の務め
便利が過ぎると人間ばかになるようで、何で出来ない?バグだろ?とか対象を罵るのが宿命だけど、ハタから
見てれば阿呆の極み 車が止まらなかったのは○ヨタのせいだと主張し続けたどっかの勲章持ちにも通ずる
Win機能のデフォでも、ディスプレイのカスタムスケーリングとかでは「必要な場合以外は、これらの設定を
変更しないでください。云々」のメッセージ出てるだろ? マシンのピークを知るのは設計の第一歩
そもそも入力中は見やすいように拡縮しようが勝手だが、出力時ってのはデータ確定した後にやる事なんだから
デフォルトに戻してから印刷ボタンポチればいいだけの話
制作者があれこれ試行錯誤してもどうしても解消できない動作範囲を超えて使い続ける利用者には「結果の
保証はしません 自己責任で」と強くアナウンスしておくのも制作者の務め
便利が過ぎると人間ばかになるようで、何で出来ない?バグだろ?とか対象を罵るのが宿命だけど、ハタから
見てれば阿呆の極み 車が止まらなかったのは○ヨタのせいだと主張し続けたどっかの勲章持ちにも通ずる
2024/08/31(土) 13:45:25.37
長い
2024/08/31(土) 15:07:46.48
俺の場合は100%できっちり収まる余白やセルの高さにしてるときに
175%にしたら最後の一行だけが2枚目にいってしまうな
つまり倍率によって印刷できる行数が変わってしまう
VBAでできるか知らないけど印刷前に倍率戻して終わったらまた倍率あげる、とかするしかないんじゃないかな?
175%にしたら最後の一行だけが2枚目にいってしまうな
つまり倍率によって印刷できる行数が変わってしまう
VBAでできるか知らないけど印刷前に倍率戻して終わったらまた倍率あげる、とかするしかないんじゃないかな?
2024/08/31(土) 15:29:41.14
めんどいことするならAccessのレポートでもすればいいじゃない
2024/08/31(土) 18:21:58.31
バカの話は総じて長い
2024/08/31(土) 18:25:31.73
そして中身もない
2024/08/31(土) 20:39:15.35
XのTLに、たまたま流れてきたスレッド
> 「保守運用のためにちゃんと工数取ったのか?内製だからって効果の刈り取りに目が眩んで展開に必死でやりっぱなしになっただけなら担当の責任違うぞ」
https://x.com/IT_craftmanship/status/1829540947530833978
> 「保守運用のためにちゃんと工数取ったのか?内製だからって効果の刈り取りに目が眩んで展開に必死でやりっぱなしになっただけなら担当の責任違うぞ」
https://x.com/IT_craftmanship/status/1829540947530833978
2024/08/31(土) 23:16:21.19
>>828
まず日本語の勉強しろ
まず日本語の勉強しろ
2024/09/01(日) 00:06:17.36
引用ってことが理解できないらしい
2024/09/01(日) 01:21:54.30
だから禿げるんだよ
2024/09/01(日) 02:48:08.02
>>830
引用元にいってんだが
引用元にいってんだが
2024/09/01(日) 03:44:46.40
ツリー読めば充分意味は分かるのに、
それすらしないアホンダラ
それすらしないアホンダラ
834名無しさん@そうだ選挙にいこう
2024/09/01(日) 11:38:58.15 Office 2021です
行1に項目名
行2に単位名
行3以降は並び替えたいデータ
というシートがあるとして、行1で行3以降をフィルタリングしたいのですが、どう設定すれば良いでしょうか?
要は行2はフィルターから除外したいのです
説明が下手すぎて申し訳ありません‥‥
行1に項目名
行2に単位名
行3以降は並び替えたいデータ
というシートがあるとして、行1で行3以降をフィルタリングしたいのですが、どう設定すれば良いでしょうか?
要は行2はフィルターから除外したいのです
説明が下手すぎて申し訳ありません‥‥
2024/09/01(日) 13:14:53.85
列ごと指定してフィルタでは無く、二行目以降を選択してフィルタを掛けて検索枠に一行目を入れる?
若しくは、何列もあって面倒な時は二行目を非表示にする?
で、出来そうな気もするが、あてずっぽうだから出来なかったらごめんなさい
若しくは、何列もあって面倒な時は二行目を非表示にする?
で、出来そうな気もするが、あてずっぽうだから出来なかったらごめんなさい
2024/09/01(日) 13:25:24.47
>>834
2021ならsort関数使えるでしょ
2021ならsort関数使えるでしょ
2024/09/01(日) 13:32:40.18
>>834
2行目を選択した状態でフィルターを設定すると、2行目にプルダウンメニューが出て3行目以下だけがフィルタリングの対象になる
https://ul.h3z.jp/i9IeqYA6.png
けど、Excelの使い方としてはあまりよくない
1行目に「項目(単位)」みたいにまとめて書くのが正しい方法
2行目を選択した状態でフィルターを設定すると、2行目にプルダウンメニューが出て3行目以下だけがフィルタリングの対象になる
https://ul.h3z.jp/i9IeqYA6.png
けど、Excelの使い方としてはあまりよくない
1行目に「項目(単位)」みたいにまとめて書くのが正しい方法
2024/09/01(日) 13:34:34.74
2024/09/01(日) 13:35:33.44
2024/09/01(日) 16:21:38.96
フィルタリングした結果をコピペしたいときにはみなさんどうしていますか?
範囲指定でコピペだとフィルタリング結果とは違うものがコピーされてしまいます
範囲指定でコピペだとフィルタリング結果とは違うものがコピーされてしまいます
2024/09/01(日) 18:24:44.74
え?
2024/09/01(日) 19:19:49.95
値そのもののコピーでも?
2024/09/01(日) 20:43:55.01
アプリケーションキー+v
2024/09/01(日) 21:27:40.24
2024/09/01(日) 21:28:07.87
>>840
普通にコピペできる
普通にコピペできる
2024/09/01(日) 21:58:21.33
バージョン次第なのよね
2024/09/01(日) 23:03:06.42
禿次第なのね
2024/09/02(月) 00:30:26.98
俺フサフサだから(; ;)
2024/09/02(月) 15:23:07.24
同じ現象の人いる?
ttps://www.moug.net/faq/viewtopic.php?t=82858
ttps://www.moug.net/faq/viewtopic.php?t=82858
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★40 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方… [BFU★]
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 [おっさん友の会★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★2 [muffin★]
- 巨専】9
- かもめせん 3 ブーイング会場
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 85【WTA】
- 2025 WEC(World Endurance Championship) Lap3
- こいせん 全レス転載禁止
- やくせん
- ▶なぜぺこらは金ダツラから逃げてファイアレッドやってるのか
- 外人「なぜ日本人は"神"の存在を信じない?」 [481226666]
- 🖐( -᷄ὢ)>>2してるんで……
- 35歳コンビニアルバイターだけど質問ある?
- 謎の勢力「あ、気圧低いからめちゃくちゃ体調悪い…」 [931522839]
- >>2の国に移住する