X



■マジで使えるスケジュール管理ソフトは何?■

520名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/10/22(日) 23:53:53
カレンダー式でいいのない?
2006/10/23(月) 00:39:42
曖昧な質問しても時間の無駄
2006/10/23(月) 11:36:15
>>520
カレンダー式ってなーに?
2006/10/27(金) 22:23:54
VistaのWindows Calendarはどうだろう。
まだ正式版が出てないけど。

2006/10/27(金) 22:29:19
>>523
なんで自分で使ってレポしようとしないの?
525名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/10/28(土) 01:52:10
>>523
正式版がないから
526名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/11/17(金) 12:12:19
アリエル・マルチスケジューラage
2006/11/23(木) 23:54:00
>>526
それいいの?
アウトルックとくらべてどう?
2006/11/23(木) 23:54:39
煽り乙
2006/11/24(金) 00:30:08
今インストしたけどスタンドアローン
で使うならあまり優位性がない
すぐ消したorz
2006/11/24(金) 11:57:23
アウトルックのほうが100倍いい
2006/11/24(金) 23:23:16
>>530
俺もそう思った
2006/11/29(水) 16:13:59
GTD関連はスレ違い?
個人のToDo管理はGtdStyleWikiでやってるけどけっこう便利。

チャート使わなきゃならないようなプロジェクトは別で進捗管理と
割り切ってしまっている。
2006/11/29(水) 17:39:46
割り切らなきゃ使えないならダメじゃん
2006/11/29(水) 20:50:19
GtdStyleWiki
使ってたけどしっくり来なかった
やっぱり紙で転記した方がよかった

プロジェクト管理のソフトって何がある?
2006/11/29(水) 21:28:52
またお前か
2006/11/30(木) 00:20:42
2006/11/30(木) 02:15:18
紙の方がいいって言ってる人は
よっぽど単純なスケジュールか荒らしのどっちか
2006/11/30(木) 16:22:27
職種によっては紙のほうが便利だけどな
2006/12/07(木) 17:32:56
紙とツールでもツールとツールの話でもそうだけど、
無理に全部ひとつにまとめる必要ないじゃん。

ツールを切り替えたり転記したりする方が都合がいいときもあるし、
そういうやり方があってるなら、それでいいと思うんだが。

いちいちダメダメ言ってるやつは何様?(という燃料投下)
2006/12/07(木) 19:24:23
普通の意見だし
それじゃ燃料にならないのでは?
2006/12/07(木) 20:54:48
数ヶ月やそれ以上の長期企画で
その間にいろいろと予定(工程)が入ったりするとパソコン

単純に単発の仕事がどんどん入る分なら紙のほうが
書き込みやすく見直しが早い

パソコンは電源付いてないと小回りに欠ける
2006/12/08(金) 01:25:14
仕事の期間じゃ分けられないよ
使用者や仕事内容、過去の仕事を検索するかどうかで判断すべき
543名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/12/16(土) 01:06:52
TaMa. Home
http://www.netsphere.jp/tama/

Tamaが使いやすくなってるね
544名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/12/18(月) 03:50:21
YAHOOカレンダーじゃだめなの?
2006/12/19(火) 00:12:39
>>544
つかったことある?
546名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/12/26(火) 00:16:14
ロータスオーガナイザーって、LANで繋いだパソコンで
スケジュール共有したり出来るのかな?・・・。ソースネクストが安く売っててほしいな
547名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/12/27(水) 05:37:27
>>546
Lotus SuperOffice 2001 2970円
http://www.sourcenext.com/titles/use/55040/

確かにオーガナイザーだけを1980円で出してくれれば買うかも。
スケジュール共有は・・・あれ出来たっけ?
2006/12/29(金) 13:06:17
>>546
出来るよ

>>547
俺は既に6年目、乗り換え候補がまだ無い
2006/12/30(土) 01:25:42
すみません、1日のスケジュールを作成するソフトってありませんか?
550名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/12/30(土) 05:06:52
結局さ、PDA持ちなら、outlookしかないってことでしょ?
2006/12/30(土) 09:46:43
>>549
意味不明
552名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/01/02(火) 05:16:05
ヤフーのオーガナイザーだか無料で良いらしい
2007/01/02(火) 10:27:39
>>552
kwsk
554名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/01/02(火) 12:30:18
ヤフーのホームページを見てみれば転がってるよ
去年の9月に無料ソフトとしてダウンロードできる
その以前は他の企業で出していた有料ソフト。
詳細はダウンロード前に説明が解りやすくでてるわ
2007/01/03(水) 21:04:28
>>554
すまんがソフトの名前を頼む。
馬鹿だから探せなかった。
2007/01/04(木) 04:39:38
まさかとは思うが、Yahoo!ウィジェットのことなんではないかと想像してる。w
http://recommend.yahoo.co.jp/widgets/
2007/01/04(木) 21:43:59
Yahoo!ウィジェットは(他のWeb連動系もだけど)レスポンスが悪いからなぁ・・・
2007/01/06(土) 02:16:27
Googleカレンダーの方がよくない?
2007/01/06(土) 09:24:17
>>558
誰もそんな話はしてない
560名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/01/07(日) 14:05:28
T. 最近エクセルの一つのシートに作成して、現在運用中。>スケジュール管理シート
U. 隣のシートでは家計簿も付け始めた。
 
残る課題:
1) ケータイ(メモ、スケジュール)との連携。・・・模索中
2)
 
忠言:
みなさん、家計簿くらい付けてますか?(既婚、未婚独身に関係なく)
一日も早く、付け始めることをお薦めします。
スケジュールも大事だけど。とりあえず家計簿を。
(エクセルでの作成は、スケジュールよりは、いたって簡単でしょうし)
561名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/01/07(日) 21:06:31
>>83のレスを読んだ任天堂が
今回のドラクエ\のDS行きを画策したのであれば面白い。
もう見ていないだろうが読みは正しかったね。
目の付け所といおうか。
2007/01/07(日) 22:00:09
>>560
エクセルを使える人はスケジュールと家計簿を一緒に出来ていいな
うらやましい
563名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/01/08(月) 00:05:26
>>561 志村、コピペ、コピペ。 って、>>561自体も、またコピペっぽい。(笑)
2007/01/08(月) 09:14:57
>>560
>一日も早く、付け始めることをお薦めします。
なんで?
2007/01/08(月) 15:20:29
>>564
無駄な投資を省けるだろ。
すぐ聞く前に頭を使いましょう。
先見の明のない人は、たいてい行き当たりばったりですよ。
2007/01/08(月) 15:22:45
>スケジュールも大事だけど。とりあえず家計簿を。
個人的にはスケジュールは全員必要で
家計簿は人それぞれだと思う
2007/01/08(月) 16:53:12
金にルーズでも、約束にルーズでも駄目でしょう。
どっちもできないと、信頼はなくなる。
2007/01/08(月) 18:10:46
両方とも大事でFA
569560
垢版 |
2007/01/09(火) 23:36:37
「家計簿なんて、めんどい」という考えも少なからずあるかな?>>564
私の場合、スケジュールからはじめ、次に家計簿に入りました。
あえて優先順を付けるならば同感です。>>566

普段から「人生、お先真っ暗闇」という感想を抱いている人、特にお薦め。
家計簿、やってみると分かる。最初はただ支出だけでも「測る」ことだね。
すぐに愕然とするでしょう。でも、続けるうち光が見えてくる、かもよ。
>>567-568 少なくとも自分の抱く自分自身への信頼は、これで得られるかもしれない。
 
家計簿を作っている人と作っていない人の比率、板ごとに統計をとってみたいところ。
果たしてメンヘル板、孤男板などでは、どれくらいの比率だろうか・・・。
2007/01/10(水) 00:37:36
スケジュールもだけど
どこから家計簿とするかによる

あと記録もするのか今、または今月いくら使えるかだけでいいのかにも
2007/01/14(日) 20:53:30
>>570
フリーの家計簿管理アプリを最初の1ヵ月くらいまでやってみて
続いてやりがいがあったと感じたら
MSmoney やらマスターマネーやら購入してみると良いんじゃないか
そのときの現状に満足してるなら購入する必要んもないけどね
1ヵ月とかなら、まず<MSmoneyのお試しやってみるのもいいかも

ところで、outlook以外だと、
PCでスケジュール管理→プリントアウト→出さきでこまめにチェック
って感じなの?
zaurusもってるから、関係ないんだけど、zaurus買った理由が
PCでスケジュールを管理しても、PC起動が面倒だしプリントアウトも
せっかくデジタルになったのにアナログにするのもなんだかなと思ったから。

実際はzaurusを持ってても、
ノートで頭の中を整理→outlookにまとめ→zaurusと同期
って流れだから、目的さえはたせりゃ、プリントアウトして、そこに書き込みでも十分なのかもしれん。
2007/01/14(日) 20:58:20
>出さきでこまめにチェック
これが必要な人は紙の手帳を使うんじゃないの?
PDA、携帯電話が使えるなら別だけど・・・
2007/01/14(日) 21:30:19
スケジュールと家計簿が一緒になったソフトってないかな?
574560
垢版 |
2007/01/21(日) 13:09:25
>>573 コンビニのように「一緒になった」という視点は大事。
たとえエクセルで両機能を実現しても、別シートにしただけですら一方の処理を怠りがち。
こういうのは総合的(集積的)利便性というものだろう。
この視点のポイントは、いかにアクセスしやくするか、だけ。
 
いかにアクセスしやすいかが重要であって、いくらアプリ単体としてアクセスしやすくなって
も、PCを起動しアプリを起動する過程が容易にならなくては解決したとはいえない。
575名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/01/21(日) 15:21:06
スケジュールとタスク管理は、携帯電話でしたほうが良いよ。
携帯とPC連携できるやつね
2007/01/21(日) 15:39:22
>>573
MMやmam
一緒になっただけで連携はとれんがな
2007/01/24(水) 00:04:47
googleカレンダーと
mobazillaで
スケジュールの少ない自分はいける気がする
2007/01/24(水) 07:23:19
量は関係ないな
2007/01/24(水) 08:44:11
量は関係あるだろ
2007/01/24(水) 18:11:57
関係ないことなんてない
2007/01/24(水) 21:05:38
量あるからスケジュール管理が必要だろ
基本的に
2007/01/24(水) 21:54:45
違うだろw
2007/01/24(水) 23:11:31
違わないだろw
2007/01/24(水) 23:12:22

なぜに why スケジュールを管理するのか?
その答えがみつかれば
おのずと
よいスケジューラーもみつかるというもの
2007/01/25(木) 07:21:53
人によって目的は違うしな
2007/01/27(土) 20:19:33
outlook+zero3[es]
2007/01/28(日) 20:29:55


いつか きっと 夢は叶うと
信じて生きてきた
スケジューラー フルに使って
毎日を生きてきた

だけど 今日 分かった
どうせ ぼくなんて
社会にとって なんの意味もない
ただのムシケラ

夢が 消えてゆく
未来が 見えなくなる
雨が 降り出した
濡れて 帰るのさ

もう こんな暮らし
耐えられない
田舎に 帰りたいよ
なつかしい友達に 会いたい

スケジュール 気にして
生きてなんていきたくない

自給自足 田畑たがやして
朝がきたら起きて
夜がきたら寝て
そんな暮らしでいいじゃないか

スケジューラー フルにつかって
なんになるというのさ
588名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/02/01(木) 04:41:43
以下の条件を満たすものを探しているのですが…。
c.f:<http://science5.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1170253534/1-100>;

(1)『思いついたことを思いつくままにだらだらと書いたもの』を効率よく階層化出来ること
・階層、項目を簡単に切り離したり結合したり出来る
・階層にあてはまらないあるいは当てはめにくいものもを書く余地がある(案外そこに本質がある)。
    ・番号付けがしたくなったときに、効率的に各階層の項目に番号付けが出来る。(勝手に番号付けするのは困る)
    ・面倒な手続きを取らずとも、『階層構造化された内容』を『思いつきでいい加減に編集するモード』にチェンジ出来る(気分しだいでなにか意味不明なことを書き足せる)
    ・下位の階層が見にくくならない。(インデンドを最小限に)
・勝手な編集をしない(オートコレクトの糞野郎!!)

(2)項目同士の相互参照がしやすい
・リンクが張れる
    ・リンクした理由が書ける
    ・リンクを簡単に解除できる
・マルチウインドウで開ける

(3)スケジュールを視認化しやすい
 ・努力期限、事務的期限、許容期限の3種類の期限が設定できる
    ・『「○月○日、○時○分 に〜をする」ということからの設定』ではなく、階層化されたテキスト文書に
出来ればマウス操作だけで上記の3種類の期限をいれられる。
    ・階層化されたテキスト文書
    ・ガントチャートとカレンダーを出せる。(3月1日締め切りのものを1月に認識するにはガントチャートが欲しい)
    ・ガントチャートやカレンダーから、関係するテキストの場所に飛べる。
(4)見たくないあるいは見る必要のないものを隠せる

(5)修正履歴が残せる
   ・12月3日と12月5日に改変した。12月3日時点の計画ってどうだったっけ?
2007/02/01(木) 12:27:08
>>588
sun
あとviやemacsでもできる。
590名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/02/07(水) 13:56:52
ジャストシステムはスケジューラー作ればいいのに
2007/02/07(水) 14:45:56
>>590
失敗したじゃん
592名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/02/08(木) 07:34:39
sasuke
593名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/06/19(火) 06:07:45
>>587
野菜作りも結構大変だよ。
農業ごよみ使って管理しなきゃならないし、
自然農だと害虫とかで、なおさら時期の管理は大変。
自給自足っていうほど楽じゃない。。。

OUTLOOK(PDA同期用)と同期できて、
しかもデスクトップに付箋が貼れるソフトってないですか?
2007/06/19(火) 22:20:08
どの仕事もきちんとしようとおもえば大変だよ
逆に手抜けばどれも楽
2007/08/01(水) 18:32:38
営業だけど、スケジュール管理ソフトとToDo管理ソフトと
プロジェクト管理ソフトを使ってます。
だから、OutlookもSasukeも使っていない。もっと簡単なスケジュール
ソフトで十分。単なる仕事の時間の落とし込みだけなんだから。
そのあたりに転がっているフリーで十分でした。
2007/08/02(木) 10:13:20
で具体的には何を使っているの?
597名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/08/05(日) 05:36:43
あげ
2007/08/31(金) 14:17:49
しかし農作業は手を抜くと生活に大打撃。
2007/08/31(金) 20:47:50
農家も自分たちがたべる分は別に作ってたりするからな・・・
2007/09/01(土) 13:24:53
>>590
禿道    手裏剣2007には TO DOついているし。 メールと スケジュール アドレス帳は一本の
ソフトで使いたいんだよね。
2007/09/01(土) 15:41:08
そこまで依存するのは逆に怖いな
2007/10/24(水) 22:49:24
Schedule Watcher
GCal同期のプラグインとか出てこないかなあ
そうすりゃ機種間の同期とか正直どうでもよくなる
2007/10/25(木) 14:47:22
Google カレンダー→Schedule Watcherのデータ移行ができるといいな。

Google カレンダーは、会社PC、自宅PCのデータ同期や携帯へのリマインダー
等の魅力は捨てがたい。が表示がショボイし、いざって時が怖い。(データ紛失)

Schedule Watcherなら天気(予報だけど)も残るし、去年の行動の確認が便利。
でも過去データの閲覧用に使うのは、作者に失礼か。
2007/10/28(日) 13:35:38
必要ないな
2007/10/29(月) 09:59:31
>>604

スケジュール管理ソフトは何を使っていますか?参考までに
2007/10/29(月) 16:38:59
603の態度はいかがなものか
煽られて当然
2007/10/29(月) 16:51:29
>>605
わざわざ荒れる要因作んなよ
2007/10/29(月) 17:57:11
>いざって時が怖い。(データ紛失)
安心できるソフトなんてないんじゃないか?
どれを使っても紛失したときのことまで考える必要あるとおもう
2007/11/20(火) 22:54:19
>>603
俺もSchedule Watcher使ってるけど
Yahoo!カレンダーも使ってる

Google カレンダーは使ってみたいけど
Yahoo!カレンダーより良いところってのがよくまだ分からない
2007/11/21(水) 06:36:27
俺は逆でYahooカレンダーのいいところが分からない
2007/11/21(水) 10:48:03
>>609さんへ

Google カレンダーがいいところ

1.Remember The Milk等のデータと自動同期化
2.時間の入力---12:34とかの入力OK
3.Schedule Watcherの同期時にデータが2重にならない(場合が多い)
4.予定の日付変更がマウスのみでOK

Yahoo!カレンダーがいいところ

1.TV番組の取り込み
   ただし終了時間が取り込めない

2.リマインダーメールで「内容」も転送される
   ただし余計な情報が多いので携帯の字数制の問題あり


ざっとこんな感じ。
612名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/11/21(水) 17:47:46
サイボウズoffice6はどうですか?
2007/11/29(木) 01:37:44
おー久しぶりに開いたらレスが

>>611
ありがとう
俺はそこまで使いこなしてないやw
614名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/12/15(土) 20:24:59
何だかんだ言ってもOutlookが一番使い易い
2007/12/15(土) 20:29:41
>>614
重すぎないか?
あまりに重いので、メーラーとしては使わなくなった。
予定表も別のソフトにしたいな。なんかいいのない?
2007/12/15(土) 23:38:21
重さにこだわってるのって一部のオタだけじゃね?
2007/12/16(日) 00:18:44
PCでスケジュールを管理する利点がわからない
618名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/12/17(月) 18:06:16
システム手帳の代名詞的存在である、fILOFAX。
店頭で売られている商品には、「made in ○○」といった製造国の表示がありません。
お店の店員に製造国はどこなのかと聞くと、「わからない」と言われます。
輸入販売元に聞いても、「本国に聞いてみないとわからない」と言われます。
私たち消費者には、生産国を知る術がありませんでした。
そんな中、本国のメーカーに英文のメールで直接問い合わせたところ中国製であるということがわかった、という書き込みがありました。
さらに、94か95年ごろの本国カタログに表記されていた、といった情報も....。
また、現行のfILOFAXはすべて中国製であると宣言した上で商品を販売している、
私たち消費者の味方とも言えるお店の存在も明らかになりました。
店頭に並んでいる商品は、英国の国旗が表示された形で販売されています。
中国製だと知らずに購入する人も、多くいることでしょう。
英国製だと思って、購入してしまう人もいるかも知れません。
これは、法的に何らかの問題があるのではないでしょうか?

【中国製】fILOFAXと不当表示の話題【なのに英国旗
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1189709191/
2007/12/20(木) 17:38:15
スケジュラーで1週間とか1ヶ月単位の時間集計できるソフトない?
まんが1週間で何時間見てるとかの集計取りたい。
集計したい項目はたくさんあります。
2007/12/21(金) 13:14:30
教えて君はうざいな
ちょっと探せばいくつか見つかる
2007/12/28(金) 13:27:32
>>618
変にエキサイトしちゃって擁護してる人がいて
わかりやすいねw そのスレw
622名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/12/29(土) 21:46:05
Sasuke2.1 の時計調整てどうやるの
知っている人教えて下さい。
2007/12/31(月) 17:00:12
>>622

windowsの時間設定
624名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/06(日) 21:54:55
あげ
625名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/20(水) 02:14:03
ほしゅ
626名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/20(水) 20:28:10
essentialPIMproってトライアル30日過ぎると有料になるの?
todoのツリー表示が気に入ったんだけどさ。
627名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/22(金) 23:32:27
小さい食品卸売会社を経営しています
各担当の1日の配送スケジュール表をつくりたいのですが
なんかいいのあったら教えてください
2008/02/23(土) 08:51:57
スレチ
2008/02/24(日) 00:00:25
>>626
最初から有料じゃない?
630名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/04/19(土) 19:33:29
あげ
631名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/04/29(火) 20:40:01
pim
632名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/01(木) 16:16:13
>>1
スレ立てる前にググろうとか思わなかったんですか!?
2008/05/01(木) 19:45:59
2001年には、なかったなじゃね?というか今あるのか、ググってみよう
2008/05/02(金) 10:55:44
そうして>>633は二度と戻ってこなかった
635名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/05(月) 23:49:17
おーい
636名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/06/05(木) 22:33:13
あげ
2008/06/08(日) 14:25:35
>>618

次回は万国旗の生産国を一枚ずつ聞きまわってくれ。
2008/07/29(火) 13:16:15
朝鮮人って顔のパーツが真ん中によった人が多いよね
639堀北真希
垢版 |
2008/07/29(火) 13:47:11
何だとこの野郎
640名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/08/25(月) 22:35:46
あげ
641名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/08/30(土) 23:40:27
よいしょ
642名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/09/07(日) 04:16:51
がんすけ2で作ったデータってがんすけではどう見えるんだろう
643名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/09/11(木) 01:51:52
だ れ も い な い の か
644名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/09/14(日) 14:48:29
いるよ。

タスク管理サービスができてた。

9arrows.com | Home
http://9arrows.com/index.html

タスク共有やプロジェクト管理が可能でガントチャート表示もできる国産オープンソースツール「9Arrows」を使ってみた - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080909_9arrows/
645名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/09/14(日) 15:16:30
> タスク管理サービスができてた。
新しいタスク管理サービスができてた。
2008/09/15(月) 15:49:54
schedule watcherとgoogleカレンダーを自動で同期したいんです。
647646
垢版 |
2008/09/15(月) 15:51:31
あげてみます
648名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/09/20(土) 15:05:02
期待あげ
2008/09/20(土) 22:13:22
plaxoでOutlookとgoogleカレンダーを同期してますてけど何か。

2008/09/20(土) 22:19:21
>>649
SyncMyCalでやってみたけど、schedule watcherとgoogleカレンダーを自動で同期したいんです。
2008/09/21(日) 02:38:29
というかSchedule watcherがどれとも同期できないんじゃ使いようがないじゃん。

CSVで読み込んでくれってのは同期に対応とはいわん。
2008/09/21(日) 12:38:32
自宅や職場のスケヲチがネット介して同期してくれるだけでいいんだけど…
(USBは忘れる/無くす)

Googleカレンダもいいけど、iGoogleまわりが不安定だし
653名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/09/21(日) 16:08:14
誰か作ってくれ!
2008/09/21(日) 17:32:05
スケジュール管理ソフトは別ソフトとの連携を考えている物が少ないから

連携第一にするんなら、それをまず第一に考えて選定しないと

2008/09/21(日) 17:40:03
携帯電話との連携があるといいなぁ
2008/09/21(日) 18:32:32
>>652
使いかってのいいSWが同期できれば文句なしですね。
2008/09/21(日) 20:17:36
あるでしょ
658名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/10/01(水) 14:04:23
保守
659名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/10/08(水) 22:04:20
やっぱ ESSENTIAL PIM
2008/10/15(水) 01:42:39
スマートフォンとOutlook
携帯と携帯マスターとOutlook
661名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/10/23(木) 05:06:59
あげてみる
2008/10/25(土) 00:48:54
携帯でgoogleカレンダーが直接見れるようになったから
もう他イラネ
2008/10/26(日) 00:47:57
ESSENTIAL PIM Free Portable使おうと思ってんだけど
データ保存しても消えちゃうんだけど何で?
664名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/10/26(日) 00:54:36
>663
OSは?
2008/10/26(日) 00:58:30
>>664
XPです
2008/10/26(日) 01:10:25
大手ECサイトのヨドバシドットコムが、サイトリニューアルから大規模な障害を3日間...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1220150877

506 :目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 00:47:20
大手ECサイトで、ここまで派手なリリース失敗は初めて見た。
エンジニア向けIT情報誌や関連サイトは、ぜひ取材して原因を明かして欲し
いは。
667名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/10/26(日) 04:49:19
>665
Xpなら普通に使えるはず。
(自分もXP)

ところで日本語化してある? もちろんそのままでもいいけど。
「保存」か「別名保存」はためしました??
2008/10/26(日) 10:02:23
色々試してみたんだがフォルダを隠しファイルに設定するとエラーが出る
データに関してはファイル名を変えたら消えなくなった
2008/10/28(火) 20:27:56
隠し属性はフォルダ?ファイル?
試しに両方やってみたけど
エラーなんて出なかったよ
2008/11/12(水) 18:33:28
ジャストシステム、機能を拡張できるPIMソフト「xfy Planner」ベータ版を公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/12/xfyplannerbeta.html
2008/11/13(木) 15:44:41
xfyってblogエディタも出してたけど

 もっさり感たっぷり

なんだよなあ・・・
2008/11/13(木) 15:51:43
毎日使うものだからもっさりはかなりのマイナス点だよね
2008/11/16(日) 20:52:24
outlookが重くてもみんな使ってるから
もっさりはたいしてマイナスにならないかもな・・・
2008/11/20(木) 07:01:40
>>670
sasukeの後継ソフトになるのかな?
いまだにsasuke使用中なので期待
675名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/11/27(木) 13:35:51
PIM愛好
2008/12/02(火) 10:19:35
>>670
さすがに、あのネーミングのセンスじゃ駄目だって気づいたかな
2008/12/03(水) 19:00:16
>>676
いま、世の中で売れてる商品名のセンスに疑問を感じたことない?
2008/12/04(木) 12:51:43
で、誰かxfy Planner使ってみた人いないの?
2008/12/06(土) 13:39:02
なにこいつ
680名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/01/15(木) 03:08:23
あげ
681名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/01/28(水) 16:41:32
ソフトあげ
2009/02/16(月) 00:12:12
xfy planner、いい、かなりいい。
リフィルをいろいろダウンロードしたら、
ガントチャート、スケジューラ、タスク管理、
重要度と緊急度の一覧表など、
自分が欲しかった機能は全部いり。

問題は、やはりもっさり感。Outlookよりずっともっさり。
ただ、個人で使う分には、これでもいいかな。
Googleとの連携はもうちょっと工夫してほしいけど。

あと気になるのは、4ヶ月後に、どうなるのか。
ベータ版が出るのか、製品版が出るのか。
製品版があまり高かったら困るなぁ。
2009/02/18(水) 00:16:54
xfy planner、完成したらすごいものになりそうだけど、
やっぱり重いよね…。
Javaのソフトは漏れのとこでは使えないわ。
2009/02/18(水) 00:37:34
重さってすごく重要じゃないかな、よく使うものだから
2009/02/19(木) 06:45:29
InControl再開発?
ttp://www.fluteplayer.net/2007/02/in-control-35-anything-like-it-online.html
2009/02/23(月) 11:09:20
>>652の者ですが、スケヲチをDropboxにインスコしてみました。

ttp://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0806/06/news124.html

手持ちのPC群がネットに繋がるなら(常時でなくとも)、「設定」やら「同期」やらを
意識する必要ないので良い感じです。

スケヲチ以外の(ネット同期機能を持たないor弱い)スケジューラにも適用可能かと。
687名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/04/13(月) 05:16:13
sasuke
2009/05/20(水) 11:07:37
P2PのMulti Schedulerは、使い方によっては、
大変有効かなと感じまする。
2009/05/20(水) 21:00:29
xfy planner、試用してみた。

なんかもっさり。

マウスでクリックとかドラッグとかしたときの動作が鈍い。

画面がごちゃごちゃしていて見にくい
(ネットなどのソフト紹介では見栄えが良いんですがw)

休日設定が出来ないw
2009/05/30(土) 14:12:45
うそはいくない
2009/05/30(土) 14:31:13
xfy plannerは、C2D 3GHzだと
Windowsネイティブアプリとかわらない感触だったけど、
会社のPen3 3GHzではもっさりだったな。

あと単純にスケジュールを書き込むだけなら問題無いんだけど、
GTDやらちょっと凝ったタスク管理しようと思うと、
カスタマイズ性が少なくてイマイチ。
リフィルが色々選べるって事で、
タスク管理とスケジュール管理が一つのソフトで出来ることを
期待していたけど、期待はずれだな、今の段階では。
これからも機能を追加していくそうなので、今後に期待ってことで。
2009/05/31(日) 00:23:58
>>690
本当に休日設定がないw

世間全部が土日だけが休みだと思ってるんだろうかw
2009/05/31(日) 00:26:18
そういえば休日設定無かった気がするな。
まぁあのソフトって、休日だから何か特別な機能があるってわけでも無いからな。
2009/05/31(日) 01:28:03
設定なくても問題ないな
2009/06/14(日) 01:26:58
スケジュールウォッチャー使ってる。もうこれ無しでは生活できない。
2009/06/19(金) 19:28:41
携帯のmicroSDにEssentialPIM Portable入れて使ってる
どこでも使えて便利だわ
2009/06/19(金) 19:35:43
xfy planner  DropBoxで同期するとかなり使いやすいな
2009/06/22(月) 08:25:18
面倒そう・・・
2009/06/25(木) 18:11:50
WindowsMobileのOfficenailDate

いままでPCでも色々試して、モバイル用に
VAIOのUX50も買ったりしたけどこれに落ち着いた。
UX50は家でホコリを被ってるな・・
2009/06/30(火) 19:34:04
xfy plannerのリフィル 一気に増えたな
2009/09/11(金) 02:47:13
sasuke2.1、今でも一太郎Liteに付属してDL販売とかやってるんだな
一太郎についてないと思ったら、Liteのほうについているとは。
702名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/10/11(日) 23:23:43
あげ
703名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/01/27(水) 18:42:15
Sasukeって今でも使っている人いるのかな?

会社のPCを変えられて使用してない歴1年。
今のPCは管理権限ないからインストできない・・・
2010/04/20(火) 13:03:46
Multi Schedulerってヤツをインストールしたら、Aviraでマルウェアが3つも検出された。
他のアンチウイルスでは引っかからないのか?
2010/04/20(火) 16:58:32
>>704
http://www.virustotal.com/jp/
2010/05/06(木) 11:11:33
結構よさげだけど

webcalendar
http://webcalendar.bbfriend.net/
2010/05/07(金) 02:46:00
>>706
451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/06(木) 11:10:46 ID:emLPSS2/0
これいいんじゃないの?
webcalendar
http://webcalendar.bbfriend.net/
708名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/11/21(日) 17:44:53
xfy planner使っているやついる??

なんかほかと比べてどう?
導入するか検討中です
2010/11/22(月) 23:29:39
PalmDesktop一択だろ
2010/11/22(月) 23:47:16
>>708
使ってたよ!
くそ重たい以外は、良いとこついてたと思う。

今から導入を検討するの?
711sage
垢版 |
2010/11/25(木) 00:41:47
>710
自分のスケジュール管理で使用しようと思っているんだ。
導入予定だけど、まだ迷っているんだよね・・・・
712名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/11/28(日) 02:09:53
tunderbirdとlightingで十分だ。
icsで共有も完璧だし
713名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/12/15(水) 17:45:33
>>709
同感。windows7になってもまだ使えるのが良い。
乗り換えようにもネット環境不要でメモまでついている
ソフトが無いんだよな。
2010/12/29(水) 23:39:35
Palmよかった。マジよかった。iPhone、Windows Phone(笑)
2011/02/01(火) 17:20:37
JustsystemにはSasukeを無料で公開して欲しい。
2011/04/07(木) 17:06:36.32
Sasuke2.1を使ってる。1999年のソフトだから、もう12年目だな。
自分1人のスケジュールを管理するには最適だと思う。
なんでこのソフトを売らないのか、さっぱりわからん。
世の中、大企業勤務の人ばかりじゃないんだからさ。
windows7 64bitで使えてる。
717名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/05/19(木) 21:27:08.38
Justsytemは他にもいいソフトがあるのに廃盤みたいにしてるのがある
人員足りないとか会社組織も中の人変わったりしてるからか権利が複雑になったりしてるんだろか
2011/09/13(火) 20:20:37.26
ジョルテの一択。シンプルでサイコー。




androidの話だがw
2011/09/14(水) 09:13:51.77
縦でも横でもいいんですが、TVガイドみたいな感じ
http://www.tvguide.or.jp/TF0701LS.php
で、各局の部分が西暦、日付表示は画面内に5日程度表示できるようなスケジューラ無いですかね
去年〜一昨年ぐらいの同時期の予定が一目で分かるような…
720名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/03/13(火) 02:34:06.10
>>716
1年前のにレスするのもあれだが、
俺もsasukeがまだまだ現役。

shuriken2012にも、データのバックアップソフトがついていて出来て便利
721名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/03/15(木) 22:55:06.60
xfy planner つかってるよ。操作にくせがあるが、なれればまあまあつかえる(ガントチャートメインで使ってる)。
dropboxと連携で、職場と家で予定をみれて良い。
もすこし操作性が良くなって、ipadとかスマホでも使えれば、いいんだがなあ。
まあversion upは無理か。
722名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/19(木) 23:22:41.75
俺も最近までsasuke使ってたけど、クラウドやスマホとの連携が全くできないというのが痛くなって、
使用頻度がガタ落ちのこの頃だ。
発売時期を考えれば当たり前の事なんだけどw

UIとか使い勝手は最高なのにもったいないよね。
justsystemは大きな鉱脈を見逃してしまった気がするなぁ。
大きく展開するほどの企業体力が無かったのかもしれんが。

ってだれか見てるのかなこのスレ。
2012/08/20(月) 19:55:03.53
age
724名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/09/11(火) 16:15:22.07
クッラッキングされすぎワロタwwwwwwww
http://tr.qupa.com/to/
だれかtrueoffice ダウンロード出来る所おしえろください
725あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2013/09/04(水) 08:10:13.95
マジで使えるスケジュール管理ソフトは何?
2013/09/06(金) 13:00:53.50
             あ゛〜〜〜〜〜     , -==- 、
              ___         /::::::::::::::::: \\
             |\ヽ、` `丶、    /  :::::::::::::    、 、
             i.  \ `ヽ、 ゙ヽ___:   :::::::________   ゙ ゙
             i    \  ゙ ! .|::::ヽ γ⌒ヽヽ:::::::::ヽ::: }: }
             |     \ ii/:::::l´ i   :}: }::::::::: }:::: |: }
              i      /::!/^ ::::::ゝ,_,,ノ_ノ_____ノ:::: }: }
              /ヽ___-::´:::/:|.| : :::::::::::  :::|:::::|::::::::/ / 〃
             /:::::::::::::::::::::::::/:::!'  、::::::::::   ::|:::::|:::: / / 〃
            /::::::::::::::::::::/::::/⌒.!  ヽ::::::::   |:::::|//
              /::::::::::::::::::::/::/i|  i    ` -==+ ' |
         /:::::::/:::::::::::::::/::/.i|  i         .l.__.|
       /::/:::::/::::/:::/:::/::/ |  i        .|`"'´|
      /::::/::::/::://:/::/ i:::::i/|  i          |   |
    /:://:::://:::///::/ .i:::::i   i   l         |   |
   /::::/.//::://::/ /:::/__,|::::|,,_ !  :| _. ,. - ─ ─|   |- ,,_
   |::::|./ /:://::://::/ /:::/   `i  :|(.    o o o`""´   `ヽ
  〈::〈 i/:::/〈:::〈_.〉::::〉 .ヽ::ヽ=ニ ./l,__,l、゙ ー=、,,,_____,,,、= "
  く::::X:::〈 く::::/::::/、_,'⌒く::::>/{;:_:_:_:)"^ヽ.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /:::::,く::::> く::::::X::::::> //´   `ー--'^"
 !_,_,_ノ `´` ̄`´ /::::::./
728名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/10/12(土) 23:54:28.96
システム手帳の勝ち
2013/11/17(日) 14:57:57.66
保守も兼ねて書いておくか

その場の瞬発力と言う意味では手帳の方が確かに早い
デジタルやオンラインでのスケジュール管理の利点は、共有や編集にあるんだと思う
NGNG?PLT(12081)
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>74
 (_フ彡        /
2014/01/21(火) 08:27:05.79
13年まえから残ってるスレすげぇw
いま29歳だから、自分が高校生の時からあったのか。
ジョルテのiOS版を入れてますが動作が遅くて
2014/03/30(日) 00:03:32.45
ニンジン
2014/05/18(日) 19:43:12.47
ぬるぽ
734名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/05/25(日) 10:12:24.48
システム手帳
735名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/09/13(土) 00:41:37.14
>>1
パソコンよりも、スマホで管理したらいかがでしょうか?
2016/01/17(日) 03:09:00.18
書き込んでやろう。

そして、Googleカレンダー最強でFAされている2016
2016/02/25(木) 10:35:18.65
sasuke
win10 proの環境で、普通に使えている。
2016/02/26(金) 00:46:10.57
VueMinder
2017/07/05(水) 17:05:20.83
Brabio!ってどうよ?
740名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/28(木) 12:58:57.48
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

UYBS4TI4GF
2018/02/13(火) 20:15:53.60
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
742名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/03/21(水) 21:27:31.57
>>731
あれから4年
743名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/03/23(金) 09:31:58.49
スケジュール管理ソフトと
名刺管理ソフト

これは世の中に標準がないな
744名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/11/26(火) 17:58:09.28
Windowsノートをオフラインで使用で、
カレンダー重視で顧客ごとのメモが残せるアプリケーションを探しています。

OutlookやThunderbirdが思いつくのですが、
「顧客ごとのメモ」となると、ちょっと足りないかな?というのがあります。
Thunderbirdはアドオンがほぼ絶滅しているようでダメそうですね。
ほぼ素人が使うので統合ソフト系が好ましいです。

そんなアプリで他に何があるでしょうか?
2019/12/11(水) 07:47:22.96
職場で共有してるからGoogleカレンダーが一番
変なソフトだと覚えるのから時間がかかる。
2020/12/08(火) 23:28:33.12
https://i.imgur.com/5BpcVQo.jpg
2020/12/09(水) 10:39:14.92
>>746
グロ
2023/09/28(木) 01:03:57.04
オットォ!(・oノ)ノ
2023/10/19(木) 12:18:35.56
ほんまにええんかい?
750 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/07/28(日) 10:03:45.70
ワードが使いづらいので購入を検討してるんですが
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況