チラシ作成ソフトはどうよ?
172名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG Illustrator他描画専門ソフト>チラシ専門作成ソフト>Publisher>Excel>Word
NGNG
>>172
どうでもいいんだがWord>Excelだろ、さすがに。
どうでもいいんだがWord>Excelだろ、さすがに。
NGNG
175名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG >174
越えられない壁って何??
越えられない壁って何??
NGNG
Word:画面上で用紙の大きさを見ながらWYSWIGで編集出来る。
Excel:いちいち印刷プレビューで確認しないといけない。
Word:自由な位置に表を入れられる。
Excel:自由な位置に表を入れるのは難しい。
Word:mm単位でグリッドを設定出来る。
Excel:縦横に等間隔のグリッドを設定する事も難しい。
Excel>>>>>>Wordな理由を知りたいのですが・・・
Excel:いちいち印刷プレビューで確認しないといけない。
Word:自由な位置に表を入れられる。
Excel:自由な位置に表を入れるのは難しい。
Word:mm単位でグリッドを設定出来る。
Excel:縦横に等間隔のグリッドを設定する事も難しい。
Excel>>>>>>Wordな理由を知りたいのですが・・・
177名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG ワード:
WYSWIGで編集出来ることになっている。
自由な位置に表を入れられることになっている。
mm単位でグリッドを設定出来ることになっている。
自由な位置に画像を入れられることになっている。
・・・全部机上の空論。どうやってもうまくいかない事が多い。
毎日仕事で使っているとマジ腹立つ。
なので、ごく簡単な文字データ以外ではなるべく使わない。
WYSWIGで編集出来ることになっている。
自由な位置に表を入れられることになっている。
mm単位でグリッドを設定出来ることになっている。
自由な位置に画像を入れられることになっている。
・・・全部机上の空論。どうやってもうまくいかない事が多い。
毎日仕事で使っているとマジ腹立つ。
なので、ごく簡単な文字データ以外ではなるべく使わない。
NGNG
179名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGNGNG
>175
グラフィック処理ソフトの名前。
変な名前だけど、意外と使いやすいよ。
もう5年くらい使ってるかなぁ。ちと高いのが玉に瑕だけど。
ここだけの話だけど、来月バージョンアップされるんで、買うなら来月な。マジレス。
グラフィック処理ソフトの名前。
変な名前だけど、意外と使いやすいよ。
もう5年くらい使ってるかなぁ。ちと高いのが玉に瑕だけど。
ここだけの話だけど、来月バージョンアップされるんで、買うなら来月な。マジレス。
NGNG
>>179
>自由な位置に表を入れる
チラシの中に1つだけ表を入れるのならセルに文字を入れていけば出来るだろう。
2つ以上の形(列幅)の異なる表を縦方向に重なった位置に配置したい時はどうする?
それにExcelは罫線の種類や塗り潰しが貧弱だとは思わないか?
>縦横に等間隔のグリッド
俺も2002使ってるんだが、具体的にどこで設定すれば出来るんだ?
>自由な位置に表を入れる
チラシの中に1つだけ表を入れるのならセルに文字を入れていけば出来るだろう。
2つ以上の形(列幅)の異なる表を縦方向に重なった位置に配置したい時はどうする?
それにExcelは罫線の種類や塗り潰しが貧弱だとは思わないか?
>縦横に等間隔のグリッド
俺も2002使ってるんだが、具体的にどこで設定すれば出来るんだ?
182名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG >181
エクセル使うならワードの方が楽だよ。
ただ単に179さんがエクセル使っているだけで、人に押しつけるのはどうかと。
世間一般的にはワードの方がエクセルから比べれば楽チンです。
反論は具体的にかつ、理論的にしましょうね。
エクセル使うならワードの方が楽だよ。
ただ単に179さんがエクセル使っているだけで、人に押しつけるのはどうかと。
世間一般的にはワードの方がエクセルから比べれば楽チンです。
反論は具体的にかつ、理論的にしましょうね。
183名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG レイアウトに凝るなら。罫線をグリッドのように使えるエクセルが楽だよ。
・まず、セルの横幅を「1.8」にして、セルを正方形に近くする。
・「図形はセルに沿わせる」の設定にする。
・印刷プレビューしてページの区切れ目である点線を表示する。
・あとは点線を目安に、テキストボックスと写真などを配置すれば良いだけ。
・まず、セルの横幅を「1.8」にして、セルを正方形に近くする。
・「図形はセルに沿わせる」の設定にする。
・印刷プレビューしてページの区切れ目である点線を表示する。
・あとは点線を目安に、テキストボックスと写真などを配置すれば良いだけ。
NGNG
185名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG >>178
設定うんぬんじゃない。
特に顕著なのが画像を挿入したとき。
画面上の位置とプリントされた位置が大きくずれることがよくある。
しかもmm単位で調節は画面上ではできても印字結果は訳わかめ。
再現条件はわからないが、頻繁に遭遇する現象だ。
設定うんぬんじゃない。
特に顕著なのが画像を挿入したとき。
画面上の位置とプリントされた位置が大きくずれることがよくある。
しかもmm単位で調節は画面上ではできても印字結果は訳わかめ。
再現条件はわからないが、頻繁に遭遇する現象だ。
NGNG
みんなまとめてPowerPoint使っとけ
187名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG >>184
どこが同等以上だよ。お前こそExcelを使ったことないんだろ?
どこが同等以上だよ。お前こそExcelを使ったことないんだろ?
188名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG 仕事の文書を何でもかんでもExcelで作ってそうな馬鹿が多いスレですね。
189名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG >187
うちも両方使ってるよ。でも、何で無理にエクセルでチラシを作るの?
それも良いかもしれないが、無利に押しつけるな。
本の付録やソフトを使えばワードの方がはるかに良いチラシが出来ると
思うが、自分がエクセルが好きなのはそれでよし。
うちのダチにもいたな。何でもかんでもエクセルで作って、ワードの使い方を知らない奴。
うちも両方使ってるよ。でも、何で無理にエクセルでチラシを作るの?
それも良いかもしれないが、無利に押しつけるな。
本の付録やソフトを使えばワードの方がはるかに良いチラシが出来ると
思うが、自分がエクセルが好きなのはそれでよし。
うちのダチにもいたな。何でもかんでもエクセルで作って、ワードの使い方を知らない奴。
NGNG
これができなければこの先生きのこれないと思って
お金と時間をたっぷりかけてやっと覚えたExcelだからだろ?
お金と時間をたっぷりかけてやっと覚えたExcelだからだろ?
191名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG192名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG アタシャ、70に近くなる爺だが、PCは世に出た時からやっている。25年位前
からかな。ワープロは一太郎・表計算はロータス・データベースは桐だった。
それがマイクロソフトが抱き合わせでワード・エクセル・アクセスにしたから
一気に一太郎他を抜いてしまった。売り方には腹が立つ。
まあそれぞれ特徴があるわけだから、チラシごときにワード・エクセル
どっちがいいなんて言って見た所で・・・もう少しスキルの高い仕事に
専念したいものだ。 ちなみにアタシャ、その他にホトショップ・アドビ・ゴーライブを
使いこなしている。 ワープロで議論するなら一太郎とワードでは、どっち?
なら。 一太郎のほうがいいのではと思うが、この歳ではもう覚えきれない。
からかな。ワープロは一太郎・表計算はロータス・データベースは桐だった。
それがマイクロソフトが抱き合わせでワード・エクセル・アクセスにしたから
一気に一太郎他を抜いてしまった。売り方には腹が立つ。
まあそれぞれ特徴があるわけだから、チラシごときにワード・エクセル
どっちがいいなんて言って見た所で・・・もう少しスキルの高い仕事に
専念したいものだ。 ちなみにアタシャ、その他にホトショップ・アドビ・ゴーライブを
使いこなしている。 ワープロで議論するなら一太郎とワードでは、どっち?
なら。 一太郎のほうがいいのではと思うが、この歳ではもう覚えきれない。
NGNG
PCとかPCアプリなんてどうせすぐ廃れる自前仕様にすぎないんだから
一生懸命覚える必要なし。今でも松とかオーロラエースとかの使い方
忘れたくても死ぬまで忘れられないヤシも居るはず。そんなもんにお金
かけたり人生かけるなんてもっての外。マニュアルなんかイチイチ見ないで
分る範囲だけで適当に使ってるのが一番賢いって事。
一生懸命覚える必要なし。今でも松とかオーロラエースとかの使い方
忘れたくても死ぬまで忘れられないヤシも居るはず。そんなもんにお金
かけたり人生かけるなんてもっての外。マニュアルなんかイチイチ見ないで
分る範囲だけで適当に使ってるのが一番賢いって事。
NGNG
EXCELは機能的に評価できるけど、
WORDはメーカーの暴力で普及した部分が大きい。
WORDはメーカーの暴力で普及した部分が大きい。
195名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG そういう意味では、オフィスのヘルプは頭が良くなってきたよな。
196名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG 保全あげ
NGNG
WYSWIG
この言葉聞くの久しぶり
この言葉聞くの久しぶり
NGNG
>>197
そう?
そう?
NGNG
つ〜かあらゆる意味で最強はアバナス。こいつを前にすると他は全部屑。
200名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGNGNG
中古ガラクタ屋にNECのPICTY700(プリンタ)CDつきで500円で
結構たくさん売ってたぞ。あれ、WindowsDraw6LE付きだよな?
結構たくさん売ってたぞ。あれ、WindowsDraw6LE付きだよな?
202名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG a
203名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG ワードで十分だと…
204くるみ
NGNG 私は、パソコンの修理専門で自営をしています。
チラシ用のソフトはいくつかありますが、直感的に作成する物だから
レイアウトのまとまりとかが、無くなってしうことが多いため、
実用性には乏しいです。
PageMaker/QuarkXPress などです。
使いこなせるが私はワードで十分だと思います。
文字に不満がアルならフォント(150ぐらいの)を購入したらどうでしょう?
私は、文字のデザインは一太郎かワードで作った後に、
Publisherでレイアウト調整を行って制作しています。
チラシ用のソフトはいくつかありますが、直感的に作成する物だから
レイアウトのまとまりとかが、無くなってしうことが多いため、
実用性には乏しいです。
PageMaker/QuarkXPress などです。
使いこなせるが私はワードで十分だと思います。
文字に不満がアルならフォント(150ぐらいの)を購入したらどうでしょう?
私は、文字のデザインは一太郎かワードで作った後に、
Publisherでレイアウト調整を行って制作しています。
NGNG
ワードで十分ていうくらいMS Officeってどこでもあるんだな。
もしわざわざ買うとしたらなかなか手が出ないと思うが…。
やっぱごり押しは強いね。
もしわざわざ買うとしたらなかなか手が出ないと思うが…。
やっぱごり押しは強いね。
206名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG InDesign,Photoshop,Illustratorの三つどもえが最強!
207名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG >206
価格も最強ってか?
価格も最強ってか?
NGNG
NGNG
NGNG
文作君ジュニアがあれば無問題。
NGNG
>>207
いいや違う何度でも言おう
つ〜かあらゆる意味で最強はアバナス。こいつを前にすると他は全部屑。
ttp://www.screen.co.jp/ga_dtp/product/avanas/avanasJ.html
いいや違う何度でも言おう
つ〜かあらゆる意味で最強はアバナス。こいつを前にすると他は全部屑。
ttp://www.screen.co.jp/ga_dtp/product/avanas/avanasJ.html
NGNG
213名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG G.Crew8で文字を縁取りする方法を教えてください
NGNG
普通のテキストボックス(文字枠)で入力した文字は
縁取り出来ません。
縁取りをする為には、
文字はBannerで入力する必要があります。
Bannerの使い方は、
G.crew内から或は単独でBannerを起動すると、
Banner内のヘルプに載ってます。
本のマニュアルがあるなら、
そっちのほうが分かりやすいでしょう。
縁取り出来ません。
縁取りをする為には、
文字はBannerで入力する必要があります。
Bannerの使い方は、
G.crew内から或は単独でBannerを起動すると、
Banner内のヘルプに載ってます。
本のマニュアルがあるなら、
そっちのほうが分かりやすいでしょう。
216名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG age
217名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG 目的に合わせて3タイトル!
グラフィック&イージーDTPソフト
『G.CREW 8 どすこい小売店』
『G.CREW 8 とことん飲食店』
『G.CREW 8 SCHOOL』
2004年8月6日(金)発売開始
標準小売価格 各19,800円(税別)
素材の方が主なんだろうけど古いソフトにこの値段
グラフィック&イージーDTPソフト
『G.CREW 8 どすこい小売店』
『G.CREW 8 とことん飲食店』
『G.CREW 8 SCHOOL』
2004年8月6日(金)発売開始
標準小売価格 各19,800円(税別)
素材の方が主なんだろうけど古いソフトにこの値段
NGNG
『G.CREW8 どすこい小売店』
『G.CREW8 とことん飲食店』
『G.CREW8 SCHOOL』 (実売)各16000円
G.CREW8本体 ▲(実売) 7000円
―――――――――
∴テンプレート素材集の分 9000円 ----- この分が9000円か。チト高いなー。
――――――――― 俺、赤貧だから本体だけでイイや。
NGNG
完全に業務向けのソフトに比べたら、PhotoshopやIllustratorの値段がまるで安く思える。
220名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG 飲食店でポスティング用のチラシをワードで作っています。
工夫とレイアウト次第でそこそこの出来になりますよ。
ただ、チラシはコピー用紙モノクロ印刷とコスト命ですから、
ワードで十分と判断していますが、カラーだとどうかな?
工夫とレイアウト次第でそこそこの出来になりますよ。
ただ、チラシはコピー用紙モノクロ印刷とコスト命ですから、
ワードで十分と判断していますが、カラーだとどうかな?
NGNG
モノクロのちらしは、見られないよ
結果カラーよりコストがかかるよ
結果カラーよりコストがかかるよ
NGNG
>>220
ワードで十分と思うのは自由だが、素人レイアウトはキツい。
この店はイタイ人がいると判断する香具師けっこう多い。
パソコンで簡単にできる様になったので、自分たちでと考える
のは自然な流れだが、それで客に引かれてりゃぁ世話ない。
モチッとレイアウト勉強汁。
まぁ経験や勉強よりもセンスの問題だが・・・
ワードで十分と思うのは自由だが、素人レイアウトはキツい。
この店はイタイ人がいると判断する香具師けっこう多い。
パソコンで簡単にできる様になったので、自分たちでと考える
のは自然な流れだが、それで客に引かれてりゃぁ世話ない。
モチッとレイアウト勉強汁。
まぁ経験や勉強よりもセンスの問題だが・・・
223名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG >222
>素人レイアウトはキツい。
悪かったな、素人レイアウトで。
とりあえず、親戚に印刷関係の人間がいるからプロの視点から
レイアウトをチェックしてもらって、修正してある。
レイアウトの本も何冊も読んで勉強したつもりですが、何か文句あるんか?
>素人レイアウトはキツい。
悪かったな、素人レイアウトで。
とりあえず、親戚に印刷関係の人間がいるからプロの視点から
レイアウトをチェックしてもらって、修正してある。
レイアウトの本も何冊も読んで勉強したつもりですが、何か文句あるんか?
NGNG
パブリッシャー2003買いました。けっこう使えます。
ワード使ったことあればマニュアルは要らないね。
あとはフォトショップエレメンツ程度の文字修飾ができたら最強かと。
ワード使ったことあればマニュアルは要らないね。
あとはフォトショップエレメンツ程度の文字修飾ができたら最強かと。
NGNG
226名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG >225
予知できるのか(笑)。
233はまだ書き込まれていないからそいつあぼーんな奴なんだな(笑)
予知できるのか(笑)。
233はまだ書き込まれていないからそいつあぼーんな奴なんだな(笑)
NGNG
NGNG
まぁあれだ、FreeHand最強。
NGNG
無知な俺は、手書きかよっ!!!と一瞬思っちまった_| ̄|○
結構いい値段するんですね。>FreeHand
結構いい値段するんですね。>FreeHand
NGNG
>>229
正直ワラタ
昔からIllustratorと比較され日の目を浴びないソフトだね。
マルチページとかベースボードの広さとか、テキストフローの
やりやすさとかで、デザイン、簡単なDTP、POP、ポスターとか
結構広くカバーできてよいと思うけどね。
お試し版あるけど、小一ヶ月くらいでは良さを認識するまで
使いこなせないっちゅうのは、残念!
正直ワラタ
昔からIllustratorと比較され日の目を浴びないソフトだね。
マルチページとかベースボードの広さとか、テキストフローの
やりやすさとかで、デザイン、簡単なDTP、POP、ポスターとか
結構広くカバーできてよいと思うけどね。
お試し版あるけど、小一ヶ月くらいでは良さを認識するまで
使いこなせないっちゅうのは、残念!
NGNG
いいソフトなのかもしれないけど
MSとアドビには逆らえぬ
MSとアドビには逆らえぬ
NGNG
ばかじゃねーの。
できるやつはペイントとワードパッドで十分。
それでちゃんと効果もある。
くだらんソフトにかねかけていじくりまわして
無駄な時間つぶしやがってこの給料泥棒。
できるやつはペイントとワードパッドで十分。
それでちゃんと効果もある。
くだらんソフトにかねかけていじくりまわして
無駄な時間つぶしやがってこの給料泥棒。
NGNG
みんなさぼることしか考えてないし
やめさせちゃえ
やめさせちゃえ
234名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG Publisherに差し込み印刷の機能があること知らなくて初めて使ってみたんだけど、
意外と便利だった。小ロットのDMを外注する必要なくなった。
意外と便利だった。小ロットのDMを外注する必要なくなった。
NGNG
PC使える人ならそうだけど
そうじゃない人だったら時間がかかりすぎ
そうじゃない人だったら時間がかかりすぎ
NGNG
237名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG238名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG セミプロ(?)くらいな人であれば、
AdobeInDesign じゃなくてAdobePageMakerで
十分事足りますか?
それともどうせ買うなら無理して
AdobeInDesignを買った方が良いでしょうか?
どうかアドバイスをください。
AdobeInDesign じゃなくてAdobePageMakerで
十分事足りますか?
それともどうせ買うなら無理して
AdobeInDesignを買った方が良いでしょうか?
どうかアドバイスをください。
NGNG
>セミプロ(?)くらいな人であれば、
>AdobeInDesign じゃなくてAdobePageMakerで
>十分事足りますか?
InDesignかPageMakerでスレタイからしてチラシ作成するの?
そんな質問をする、あなたはWordをお使い下さい。
InDesignもPageMakerも買わない方がよろしいです。
InDesignとPageMakerは、主に複数ページを作成するソフトです。
Postscript対応プリンタを使わないと、うまく出力されないと思います。
>AdobeInDesign じゃなくてAdobePageMakerで
>十分事足りますか?
InDesignかPageMakerでスレタイからしてチラシ作成するの?
そんな質問をする、あなたはWordをお使い下さい。
InDesignもPageMakerも買わない方がよろしいです。
InDesignとPageMakerは、主に複数ページを作成するソフトです。
Postscript対応プリンタを使わないと、うまく出力されないと思います。
240238
NGNG 239さん、ありがとうございます。
スレタイはチラシ作成となっていますが、
すいません、チラシではないんです。
イベントのパンフレットを編集長で作成して、
そのファイルを印刷所に持って行ってたのですが、
読み込んでもらえなかったのです。
印刷所でちゃんと読み込んでもらうためには、
やっぱりadobeの製品で作成した方が良いのかと思って、
InDesignかPageMakerのどちらが良いかお尋ねさせてもらってる次第です。
またもしよろしければ、教えてください。
スレタイはチラシ作成となっていますが、
すいません、チラシではないんです。
イベントのパンフレットを編集長で作成して、
そのファイルを印刷所に持って行ってたのですが、
読み込んでもらえなかったのです。
印刷所でちゃんと読み込んでもらうためには、
やっぱりadobeの製品で作成した方が良いのかと思って、
InDesignかPageMakerのどちらが良いかお尋ねさせてもらってる次第です。
またもしよろしければ、教えてください。
241238
NGNG パンフもある意味チラシとして認めてもらって大丈夫ですよね?
NGNG
243238
NGNG 242さん、PDFで保存出来ました。
教えてくださってありがとうございます。
教えてくださってありがとうございます。
244238
NGNG 編集長ではPDFファイルを開いたり修正加工することは出来ないんですね?
PageMakerでは出来るんですよね?
PageMakerでは出来るんですよね?
NGNG
>>238
配置する写真やイラストもあるんだろうし、思い切ってCreative Suiteを購入した方が面倒がなくていいよ。
ただね、その程度の生半可な知識やスキルでいじったデータを持ち込まれるのが、印刷屋にとって一番面倒なのよね。
配置する写真やイラストもあるんだろうし、思い切ってCreative Suiteを購入した方が面倒がなくていいよ。
ただね、その程度の生半可な知識やスキルでいじったデータを持ち込まれるのが、印刷屋にとって一番面倒なのよね。
246238
NGNG 245さん、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
参考にさせて頂きます。
NGNG
>編集長ではPDFファイルを開いたり修正加工することは出来ないんですね?
>PageMakerでは出来るんですよね?
PageMakerでPDFの修正加工はできないと思う。
できてもたいした事できないだろうし。
なぜ、PageMakerにこだわるのかがわからないけど
PageMakerってヴァージョンがあがっているけど
基本的にクセ・難のある古いソフトだから
InDesignのある今となっては
買う価値・存在価値が無い様なソフトです。
PDFファイルを作ったの元のデータがあれば
そちらを修正してPDFを作る方がてっとり早いですし。
>PageMakerでは出来るんですよね?
PageMakerでPDFの修正加工はできないと思う。
できてもたいした事できないだろうし。
なぜ、PageMakerにこだわるのかがわからないけど
PageMakerってヴァージョンがあがっているけど
基本的にクセ・難のある古いソフトだから
InDesignのある今となっては
買う価値・存在価値が無い様なソフトです。
PDFファイルを作ったの元のデータがあれば
そちらを修正してPDFを作る方がてっとり早いですし。
248238
NGNG 247さん、アドバイスありがとうございます。
PageMakerにこだわっていたのは値段が手頃だったからです。
InDesignの半分くらいの値段ですし。
とても参考になるアドバイスをありがとうございました。
感謝申し上げます。
知りたかったところですので、本当に嬉しく思います。
ありがとうございました。
PageMakerにこだわっていたのは値段が手頃だったからです。
InDesignの半分くらいの値段ですし。
とても参考になるアドバイスをありがとうございました。
感謝申し上げます。
知りたかったところですので、本当に嬉しく思います。
ありがとうございました。
249名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG Auto CADで作ってる俺は・・・
まあ空気以外描けないものは無いけどね。
まあ空気以外描けないものは無いけどね。
NGNG
俺は空気もかけるけどな。
251名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG すごい、でもにおいまでは描けないでしょ。
NGNG
チラシだろ?
チラシ。
芸術作品じゃないんだろ?
もっと集客できてしかも安くてを抜ける方法を考えろよ。
オマイら逆の方むいているよ。
チラシ。
芸術作品じゃないんだろ?
もっと集客できてしかも安くてを抜ける方法を考えろよ。
オマイら逆の方むいているよ。
253名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG 普通にワードで十分だよ。
確かにイラストレーターの方が綺麗に出来るんだろうが、
ソフトの購入費を考慮すればワードが一番安くて簡単。
それ以上を求めるなら印刷屋に頼んだ方が早くて安い。
確かにイラストレーターの方が綺麗に出来るんだろうが、
ソフトの購入費を考慮すればワードが一番安くて簡単。
それ以上を求めるなら印刷屋に頼んだ方が早くて安い。
NGNG
255名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG >254
ワードは普通ついてくるだろ?
直販パソコンだと別売りだがオフィースが2万くらいだろ?
高くはないが。全く使ってないなら別だが
ワードは普通ついてくるだろ?
直販パソコンだと別売りだがオフィースが2万くらいだろ?
高くはないが。全く使ってないなら別だが
NGNG
付いてるの買えばそりゃ付いてるだろうな。
んなもん、なんだってそうだろ。
んなもん、なんだってそうだろ。
NGNG
なんかケチだけつけて案を出さない粘着厨がいるな。
258名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG 仕事でチラシ作る必要がある人間がワードか一太郎くらい入っていると
考えるのが普通だろ?ワードやイラストレーター関連のソフトが全く入って
いないなら印刷屋に頼めば済む話。高いと思うなら手書きでしな。
考えるのが普通だろ?ワードやイラストレーター関連のソフトが全く入って
いないなら印刷屋に頼めば済む話。高いと思うなら手書きでしな。
NGNG
>>257
ここは、ストレス解消したいだけだから
ここは、ストレス解消したいだけだから
NGNG
NGNG
NGNG
>260
なら、まずメール送ってやるからプロバイダーのアドレス打ち込んでくれよ。
なら、まずメール送ってやるからプロバイダーのアドレス打ち込んでくれよ。
NGNG
>>262
ほぉ、その気って事だな。
しかし送れとはいってネェ。晒せっていってんだよ。
どっかにうpするのがそれこそ普通だろ。
やらなかったらタコ扱いな。
>>タコ
なんでワードが普通なんだよ。
んなもん入れない
入ってても消す
入ってて消さなくても使わない
のが普通って事だってあるだろ。
それともそれじゃ異常なのか問題なのか?
なんでもかんでも普通とかいうなタコ。
ほぉ、その気って事だな。
しかし送れとはいってネェ。晒せっていってんだよ。
どっかにうpするのがそれこそ普通だろ。
やらなかったらタコ扱いな。
>>タコ
なんでワードが普通なんだよ。
んなもん入れない
入ってても消す
入ってて消さなくても使わない
のが普通って事だってあるだろ。
それともそれじゃ異常なのか問題なのか?
なんでもかんでも普通とかいうなタコ。
NGNG
早くメアドさらせよw
265名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG >263
何も2ちゃん全体に晒す必要はないでしょう。
あんたがメルアドアップすれば、済む話じゃん。
何で逃げる必要ある?
何も2ちゃん全体に晒す必要はないでしょう。
あんたがメルアドアップすれば、済む話じゃん。
何で逃げる必要ある?
NGNG
NGNG
じゃ、おまえらの「普通」とは何か定義してみろ。
そして何故「普通だから〜」などという勝手な論理なのかも説明しろ。
俺は普通などその集合によって違うと言っているだけだ。
そして何故「普通だから〜」などという勝手な論理なのかも説明しろ。
俺は普通などその集合によって違うと言っているだけだ。
NGNG
>267
見苦しいなぁ。
アドレス晒す気ないなら逃げな。
見苦しいなぁ。
アドレス晒す気ないなら逃げな。
NGNG
NGNG
ワードとエクセルが最初から入ったPCの方が多くないか?
店で買うPCね。
普通の人は自作しないだろうし・・・
店で買うPCね。
普通の人は自作しないだろうし・・・
NGNG
NGNG
おまいらそんなにワード好きならワードスレいけよ。
タコ4匹。
タコ4匹。
NGNG
まあワードはテンプレ集も山ほど出てるし
気楽に作れるよね。
テンプレ集で出来がいいのはあんまりないけど。
色とかフォントとかひどすぎ。目がチカチカする。
気楽に作れるよね。
テンプレ集で出来がいいのはあんまりないけど。
色とかフォントとかひどすぎ。目がチカチカする。
05/02/03 03:39:55
OOo2.0のDrawならタダでチラシ作れるのに、シェイプも増えてるし
PDF出力の解像度指定もできる。これなら印刷にも出せるでそ。
(ワードのFILEも読み込めるし)
まだリリースされてないのと、画像にアンチエイリアスがかからないんで
輪郭がジャギるのが欠点なのよね。
PDF出力の解像度指定もできる。これなら印刷にも出せるでそ。
(ワードのFILEも読み込めるし)
まだリリースされてないのと、画像にアンチエイリアスがかからないんで
輪郭がジャギるのが欠点なのよね。
05/02/03 10:58:49
05/02/04 16:46:49
>>275
OOo1.1.4だとPDFの出力設定は、解像度指定ができないので画像はそれほど綺麗に
PDF化されないのよね。(ビットマップ画像ね)
アンチエイリアスかからない対策は手間を掛ければそれなりの品質になるけど
時間と手間のコストが考えどこですね。
だけど文字は綺麗にPDF化できるのがいいのよ OOo1.1&2.0(α)
OOo1.1.4だとPDFの出力設定は、解像度指定ができないので画像はそれほど綺麗に
PDF化されないのよね。(ビットマップ画像ね)
アンチエイリアスかからない対策は手間を掛ければそれなりの品質になるけど
時間と手間のコストが考えどこですね。
だけど文字は綺麗にPDF化できるのがいいのよ OOo1.1&2.0(α)
05/02/04 22:09:22
>>276
そうなのか…。PDF別にすれば図形のアンチエイリアスとかOKなの?
そうなのか…。PDF別にすれば図形のアンチエイリアスとかOKなの?
278276
05/02/05 00:24:11 >>277アンチ・・の見た目は人によるから、こればかりは試すしかないかと
あとは去年フリーウエアとしてMSからExpression3が配布されている。
これはイラレよりもトータルでは劣るが、覚えやすい操作性と驚くほどの性能で
業務用にも一応使える最強ソフト。CG板の該当スレを良く読むことを薦める
で、お奨めの3本。これでチラシはおもいのまま
OOo1.1.4 4月頃正式版の OOo2.0
(ワープロとドロウにその他が入って、それなりのチラシが作れる)
Expression3
(フリーで最高のドロウ、腕があればイラレ並に使える)
gimp2.23
(やっと安定してきたペイント系、覚えるのに時間がかかるのが...)
どれも無料で使え、有料ソフトに金出すのがアホらしくなる。
欠点はサポートがないだけ、あとは使う人しだいです。
あとは去年フリーウエアとしてMSからExpression3が配布されている。
これはイラレよりもトータルでは劣るが、覚えやすい操作性と驚くほどの性能で
業務用にも一応使える最強ソフト。CG板の該当スレを良く読むことを薦める
で、お奨めの3本。これでチラシはおもいのまま
OOo1.1.4 4月頃正式版の OOo2.0
(ワープロとドロウにその他が入って、それなりのチラシが作れる)
Expression3
(フリーで最高のドロウ、腕があればイラレ並に使える)
gimp2.23
(やっと安定してきたペイント系、覚えるのに時間がかかるのが...)
どれも無料で使え、有料ソフトに金出すのがアホらしくなる。
欠点はサポートがないだけ、あとは使う人しだいです。
05/02/05 11:53:28
WindowsDraw6 LE なんとかの印刷屋さん 1980円で良いんでないの。
これは安定しているし操作がMicrosoftの製品と似てるし。
それに軽い。マルチページも出来るし。
これは安定しているし操作がMicrosoftの製品と似てるし。
それに軽い。マルチページも出来るし。
05/02/12 09:26:22
ドキュメント作成、ドローなどのソフトにPDF出力の機能がなくても、フリーのソフトで
PDF作成できますよ。
私は、以下の2つを使用しています。解像度も指定できますし、高いAcrobat買わな
くても困ってません。
クセロPDF
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/docsupt/xelopdf.html
PrimoPDF
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/docsupt/primopdf.html
両方ともコントロールパネルのプリンタにそれぞれ個別のプリンタが作成されます。
アプリケーションで印刷する場合、出力先をこのPDF作成プリンタに変更してやる
だけでPDFファイルを作成することができます。
PDF作成できますよ。
私は、以下の2つを使用しています。解像度も指定できますし、高いAcrobat買わな
くても困ってません。
クセロPDF
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/docsupt/xelopdf.html
PrimoPDF
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/docsupt/primopdf.html
両方ともコントロールパネルのプリンタにそれぞれ個別のプリンタが作成されます。
アプリケーションで印刷する場合、出力先をこのPDF作成プリンタに変更してやる
だけでPDFファイルを作成することができます。
05/02/12 22:42:27
好みの問題だけど、フリーのPDF作成アプリは好きになれない。
細かい使いかってや安定性がイマイチ。
細かい使いかってや安定性がイマイチ。
282名無しさん@そうだ選挙にいこう
2005/04/23(土) 02:33:45 >>278
Expression3フリーって言ったって、Mac用だけじゃん!
Expression3フリーって言ったって、Mac用だけじゃん!
2005/04/24(日) 10:06:20
G.CREWってレイヤー機能ありますか??
284名無しさん@そうだ選挙にいこう
2005/04/24(日) 10:07:55 age
2005/04/24(日) 13:26:15
すし太郎d(゚∀゚)bイイ
2005/04/24(日) 22:08:44
287名無しさん@そうだ選挙にいこう
2005/06/17(金) 07:22:57 パーソナル編集長よ、どこへ行く。
http://www.vacs.co.jp/news/renraku1.htm
パーソナル編集長ユーザ様へ大切なお知らせ
このたび、株式会社バックス(本社:東京都町田市、代表取締役社長:萩原 健、以下バックス)と「葉書・毛筆ソフト」のトップシェアを誇る株式会社クレオ(本社:東京都港区、代表取締役社長:川畑 種恭、以下クレオ)は、
「パーソナル編集長」の販売において提携する運びとなりました。これに伴いまして、バックスからの「パーソナル編集長」の販売ならびにサポート業務は終了させていただきます。お客様には、長期間にわたり弊社製品を
ご愛用いただき誠にありがとうございました。
御礼申し上げます。
また新たに、クレオから「パーソナル編集長 Ver.6.5」として販売が開始されることとなりましたのでご案内申し上げます。
引き続き、クレオから販売されます「パーソナル編集長」をご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
尚、ご不明な点などございましたら、弊社インフォメーションセンタまでお問い合わせください。
何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.vacs.co.jp/news/renraku1.htm
パーソナル編集長ユーザ様へ大切なお知らせ
このたび、株式会社バックス(本社:東京都町田市、代表取締役社長:萩原 健、以下バックス)と「葉書・毛筆ソフト」のトップシェアを誇る株式会社クレオ(本社:東京都港区、代表取締役社長:川畑 種恭、以下クレオ)は、
「パーソナル編集長」の販売において提携する運びとなりました。これに伴いまして、バックスからの「パーソナル編集長」の販売ならびにサポート業務は終了させていただきます。お客様には、長期間にわたり弊社製品を
ご愛用いただき誠にありがとうございました。
御礼申し上げます。
また新たに、クレオから「パーソナル編集長 Ver.6.5」として販売が開始されることとなりましたのでご案内申し上げます。
引き続き、クレオから販売されます「パーソナル編集長」をご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
尚、ご不明な点などございましたら、弊社インフォメーションセンタまでお問い合わせください。
何卒宜しくお願い申し上げます。
2005/06/18(土) 22:24:46
2005/06/18(土) 23:12:19
いや、そうなんだけどさ。
290名無しさん@そうだ選挙にいこう
2005/07/10(日) 13:12:59 >>287
バージョン6.5ひどすぎ。
「機能の修正を加えていないので、操作法は今までと同じ!」って
売り文句にするなよ・・・
フォントとイラスト、テンプレートを増やしただけで5,880円も出せないよ。
フォントなんか持ってるのばっかりだし。
バージョン6.5ひどすぎ。
「機能の修正を加えていないので、操作法は今までと同じ!」って
売り文句にするなよ・・・
フォントとイラスト、テンプレートを増やしただけで5,880円も出せないよ。
フォントなんか持ってるのばっかりだし。
2005/07/11(月) 02:37:19
あげてまでアンチ乙
2005/07/11(月) 11:58:03
アンチじゃないだろ
昔からのユーザーなら当然の気持ち
昔からのユーザーなら当然の気持ち
2005/07/16(土) 23:05:32
8ページのパンフレット
今までは印刷所に頼んでたのですが
今年から金がなくて
パソコンで作ることになりました
どのソフトを使えばいいのでしょうか
今までは印刷所に頼んでたのですが
今年から金がなくて
パソコンで作ることになりました
どのソフトを使えばいいのでしょうか
2005/07/17(日) 00:47:41
2005/07/17(日) 14:13:59
>>292
当然の意味分かってる?
当然の意味分かってる?
2005/07/17(日) 14:14:32
>>293
このスレに出てきたソフトくらいは試してから聞きに来いよ
このスレに出てきたソフトくらいは試してから聞きに来いよ
297293
2005/07/17(日) 17:32:48 とりあえずパーソナル編集長と
Microsoftのpunlisher
つかってみたんです
パブリッシャーは初心者向けで使いやすかったんですが
パーソナル編集長はとっつきにくかったです
上司の注文が
「パソコンで作っても、前号の印刷物と遜色ないように」
なんですが、
2段組の幅の調整がうまくいかなかったりして
いくら課内でパソコンができるといっても現在の私のスキルでは
どちらのソフトも、上司の望むレベルまでいけそうもありません。
Microsoftのpunlisher
つかってみたんです
パブリッシャーは初心者向けで使いやすかったんですが
パーソナル編集長はとっつきにくかったです
上司の注文が
「パソコンで作っても、前号の印刷物と遜色ないように」
なんですが、
2段組の幅の調整がうまくいかなかったりして
いくら課内でパソコンができるといっても現在の私のスキルでは
どちらのソフトも、上司の望むレベルまでいけそうもありません。
2005/07/18(月) 00:22:50
299名無しさん@そうだ選挙にいこう
2005/07/27(水) 23:48:202005/07/30(土) 09:31:11
301名無しさん@そうだ選挙にいこう
2005/08/10(水) 16:35:072005/08/11(木) 12:46:59
そんなこといいだしたら手書きでも問題ないってならない?
2005/08/12(金) 00:26:52
手書きはCtrl+z効かないから
2005/08/19(金) 20:56:07
>>303がなにげに真理をついた
305名無しさん@そうだ選挙にいこう
2005/08/20(土) 00:54:52 そこがコンピュータで物を作るの最大のメリットだもんね。
2005/08/20(土) 01:58:43
消しゴムと修正液・・・
2005/08/30(火) 21:32:06
シェアソフト並の仕上がりが欲しければフリーソフトを数種使いこなせ
それが出来なきゃ金払え
それが出来なきゃ金払え
308名無しさん@そうだ選挙にいこう
2005/12/20(火) 01:00:49 CorelDRAW Essentials 2 って使ってる人いますか?
手ごろなんで買ってみようかと思うんだけど、近くに売ってるとこないよー
手ごろなんで買ってみようかと思うんだけど、近くに売ってるとこないよー
309名無しさん@そうだ選挙にいこう
2006/05/20(土) 04:43:53 結局>>1は何使ったんだろう・・・
310名無しさん@そうだ選挙にいこう
2006/06/09(金) 18:15:59 G.Crew慣れちゃったからもう他のに乗り換えられない
バージョンアップしないかなぁ
バージョンアップしないかなぁ
2006/06/09(金) 21:27:07
自分はパーソナル編集長の呪縛から逃れられない。
しかし、売り出された先のクレオのサポートは不透明。
M$パブリッシャーは正直理解不能だった。
もともとQuarkXPress使いだった自分が、
ページメーカーをいじった時のような拒絶感があった。
しかし、売り出された先のクレオのサポートは不透明。
M$パブリッシャーは正直理解不能だった。
もともとQuarkXPress使いだった自分が、
ページメーカーをいじった時のような拒絶感があった。
312名無しさん@そうだ選挙にいこう
2006/06/10(土) 00:30:17 色々あるけど、やっぱりIllustratorが一番ってことで。
2006/06/12(月) 22:42:01
2006/06/13(火) 09:41:55
古いバージョンならヤフオクなんかで安く手にはいるよ
2006/06/18(日) 04:19:14
イラストレータでペラのチラシ、なら目的にかなってるかもしれないけど、
読み物が多いページ物を作るのは止めてね。
読み物が多いページ物を作るのは止めてね。
316名無しさん@そうだ選挙にいこう
2006/06/18(日) 06:47:44 ペラ物・・・Illustrator
ページ物、文章メイン・・・Indesign
でしょうな。
ページ物、文章メイン・・・Indesign
でしょうな。
2006/06/18(日) 11:35:04
高いよ
318名無しさん@そうだ選挙にいこう
2006/06/18(日) 15:51:44 確かに・・・
印刷・デザイン会社でもない限り、そこまでのソフトを揃えられるとは思えんし
印刷・デザイン会社でもない限り、そこまでのソフトを揃えられるとは思えんし
2006/06/19(月) 17:48:27
チラシ作成ソフトとは少し違うが、おすすめ
ttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
ttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
2006/06/30(金) 14:32:24
板違いかも知りませんが、うちのパーソナル編集長がなにかおかしい。
「ワーク用のサブディレクトリが作れない」とかいって強制終了してしまう…。
何度もアンインスコとインスコをしてもこのエラーが出る…orz
「ワーク用のサブディレクトリが作れない」とかいって強制終了してしまう…。
何度もアンインスコとインスコをしてもこのエラーが出る…orz
2006/07/13(木) 23:32:25
CorelDRAW ESSENTIALS 買ってみたんだけど、文字入力で落ちまくる・・・
322名無しさん@そうだ選挙にいこう
2006/07/21(金) 23:24:00 GCREW買ってみたいんだが、ひとつだけ
とまどっている。PNGを読まないということ。透明属性のある画像を
よまなくてどうやってふくざつな穴があいた絵をところどころを透明にして
貼り付けるんだろう?
GCREW使いさん 教えて欲しい。よそから指定された貼り付けた後ろを
透明にしなくてはいけない絵をどうやってはりつけているん?
とまどっている。PNGを読まないということ。透明属性のある画像を
よまなくてどうやってふくざつな穴があいた絵をところどころを透明にして
貼り付けるんだろう?
GCREW使いさん 教えて欲しい。よそから指定された貼り付けた後ろを
透明にしなくてはいけない絵をどうやってはりつけているん?
2006/07/22(土) 03:01:35
>>322
透過マスクエディタみたいなのがあるよ。
特定色を透過+透過させたいところを手で編集 だっけかな。
Windows3.1についてきたアイコンエディタの透過色編集みたいな感じ(‥って知らんか)
透過する・しないの2値だったから、アンチエイリアスとか掛かってるとエッジが汚くなる。
・・・と、おもう。会社でたまーに使うだけだから細かいとこが間違ってるかも。。
ちなみにVer.8です。
透過マスクエディタみたいなのがあるよ。
特定色を透過+透過させたいところを手で編集 だっけかな。
Windows3.1についてきたアイコンエディタの透過色編集みたいな感じ(‥って知らんか)
透過する・しないの2値だったから、アンチエイリアスとか掛かってるとエッジが汚くなる。
・・・と、おもう。会社でたまーに使うだけだから細かいとこが間違ってるかも。。
ちなみにVer.8です。
324名無しさん@そうだ選挙にいこう
2006/07/22(土) 13:50:32 情報ありがとう。 それってVer8の新機能なんでしょうか?
うちの近くのパソコン屋に新中古で7がころがっていますので
それを買おうかなと思うんですが7には着いていないんですかね?
8の新機能はポスター印刷と文章レイアウトの充実だと思っていたのですが。
PNGが読み込めてPDFアウトが出来れば低価格編集ソフトとしてはかなり
合格点を与えられるものだと思うのですが、なにせ8で止まっていますから。
GCREWを使っている人は次は何にしようかとか、考えているんでしょうか?
パーソナル編集もGCREWと似たような感じなんでしょう?
うちの近くのパソコン屋に新中古で7がころがっていますので
それを買おうかなと思うんですが7には着いていないんですかね?
8の新機能はポスター印刷と文章レイアウトの充実だと思っていたのですが。
PNGが読み込めてPDFアウトが出来れば低価格編集ソフトとしてはかなり
合格点を与えられるものだと思うのですが、なにせ8で止まっていますから。
GCREWを使っている人は次は何にしようかとか、考えているんでしょうか?
パーソナル編集もGCREWと似たような感じなんでしょう?
325名無しさん@そうだ選挙にいこう
2006/07/24(月) 01:51:52 G.CREW8を買おうと思っていたがバージョンアップが期待できないので
2970円のDrewGraphicとPaintgraphicのセットを購入。
けっこういい。GCは5しかつかったことがないが、これはPDFやEPSそして
PSDへも保存できる。PSDの読みは完璧じゃないが、ないよりはいい。
PDFアウトがあるので印刷屋にも持っていける。
GC8が出来なかったPNGの読み書きもこれは出来るし、ポスターも可能
3D文字もPaintgraphicで出来る。
個人的にはDXFの読み書きが嬉しい。
Paintgraphicはフォトショとかなり同じ操作らしいのでネットに転がっている
入門サイトがつかえるのがいいそうだ。
↑はまだ確認できていないが、そうらしい。
GCREWは2002年ぐらいのメッツが出したものでとまっているのが不安だったから
こちらにした。パーソナル編集長も同じように不安なのでこれにした。
DTPでご飯を食べていない人には値段といいいいのではないだろうか?
ソークネクストから出ているけどもともとはキッドピクスだっけ?の
有名どころがPaintgraphicと名を変え50ものバグをつぶして出たものだそうだ。
DrewgraphicもPaintgraphicの前と同じところで作られているので信用しても
いいと思う。
フリーウェアを売っているのと違うのでこれは買いだと思う。
ちょっと本音を言えばGCが今ごろ12くらいになっていたらなあというのも本音。
2970円のDrewGraphicとPaintgraphicのセットを購入。
けっこういい。GCは5しかつかったことがないが、これはPDFやEPSそして
PSDへも保存できる。PSDの読みは完璧じゃないが、ないよりはいい。
PDFアウトがあるので印刷屋にも持っていける。
GC8が出来なかったPNGの読み書きもこれは出来るし、ポスターも可能
3D文字もPaintgraphicで出来る。
個人的にはDXFの読み書きが嬉しい。
Paintgraphicはフォトショとかなり同じ操作らしいのでネットに転がっている
入門サイトがつかえるのがいいそうだ。
↑はまだ確認できていないが、そうらしい。
GCREWは2002年ぐらいのメッツが出したものでとまっているのが不安だったから
こちらにした。パーソナル編集長も同じように不安なのでこれにした。
DTPでご飯を食べていない人には値段といいいいのではないだろうか?
ソークネクストから出ているけどもともとはキッドピクスだっけ?の
有名どころがPaintgraphicと名を変え50ものバグをつぶして出たものだそうだ。
DrewgraphicもPaintgraphicの前と同じところで作られているので信用しても
いいと思う。
フリーウェアを売っているのと違うのでこれは買いだと思う。
ちょっと本音を言えばGCが今ごろ12くらいになっていたらなあというのも本音。
2006/07/24(月) 02:14:00
OpenOffice.org Drawがいいんじゃなかろうか。
タダだし、PDF書き出しできるし、そこそこ使える。
タダだし、PDF書き出しできるし、そこそこ使える。
2006/07/31(月) 06:51:45
3.xになる頃にはかなり使えるだろう。
OOoDrawもなかなかいいがDrawツールとして
基本的に不足している部分がある。
OOoDrawもなかなかいいがDrawツールとして
基本的に不足している部分がある。
328名無しさん@そうだ選挙にいこう
2006/07/31(月) 22:50:10 なにが基本的に不足してるんでしょうか
2006/08/01(火) 11:32:57
それっておもいきり、作業にかかった時間を返せ的な問題でだめだめでは。
2006/08/02(水) 00:39:54
うん。
あのときはしょーがないから確か、PDFかEMFかなんかに書き出して他のソフトで続きをやったけど。
あれさえなければ、俺にとってはDrawgraphicやG.Crewよりは使いやすいんだけどな、OOo。
書き出せる形式は多いし、PNGのアルファチャネルもちゃんと読むし。
あのときはしょーがないから確か、PDFかEMFかなんかに書き出して他のソフトで続きをやったけど。
あれさえなければ、俺にとってはDrawgraphicやG.Crewよりは使いやすいんだけどな、OOo。
書き出せる形式は多いし、PNGのアルファチャネルもちゃんと読むし。
2006/08/17(木) 02:35:29
2006/08/21(月) 00:13:09
あまりにもイラレが強いからなあ。大企業がイラレ、小企業がGCなどのドローを
使うなどのように幅が広かったらなあと思う。
使うなどのように幅が広かったらなあと思う。
2006/08/21(月) 23:54:52
猫も杓子もIllustratorだからなぁ。
その辺、入港される側の印刷屋の態度なんかもあると思うんだよな。
言いたかないが、小規模なところや個人なんかは
どれだけが正規品使ってるか分かったもんじゃないのに。
花子とかG.crewなんかがもちっと広まればいいのにな。
最近の花子はかなり機能が豊富になってて驚く。
その辺、入港される側の印刷屋の態度なんかもあると思うんだよな。
言いたかないが、小規模なところや個人なんかは
どれだけが正規品使ってるか分かったもんじゃないのに。
花子とかG.crewなんかがもちっと広まればいいのにな。
最近の花子はかなり機能が豊富になってて驚く。
335名無しさん@そうだ選挙にいこう
2006/08/27(日) 12:48:38 花子はネーミングを間違えたとしか言いようがない。
IllustShop とでもすりゃよかったのにw
IllustShop とでもすりゃよかったのにw
2006/08/28(月) 11:27:07
言わなくても解ってると思うが
単に一太郎にからませただけだろ。正直あそこはATOKが
なかったらつぶれているだろうなあ
アマチュアや小規模のものに使うCADで言えばJWCADみたいな
市のものがあってもいいのにね
JWは、現場では非常に多い。予算も出ないからな(笑)
俺は、DrewGraphicとPaintgraphicとExpression3.3Jのセット。
デザイナーで飯を喰っていないから。
でもこれらは、Illustratorで読めるPDFが吐き出せるよ
単に一太郎にからませただけだろ。正直あそこはATOKが
なかったらつぶれているだろうなあ
アマチュアや小規模のものに使うCADで言えばJWCADみたいな
市のものがあってもいいのにね
JWは、現場では非常に多い。予算も出ないからな(笑)
俺は、DrewGraphicとPaintgraphicとExpression3.3Jのセット。
デザイナーで飯を喰っていないから。
でもこれらは、Illustratorで読めるPDFが吐き出せるよ
2006/08/31(木) 01:26:04
コーレルドロー エッセンシャルズ2はネタにもならんね。
1万以下なら捨て銭と思ったけどホントに捨て銭になった。_| ̄|○
OpenTypeフォントだと縦書きできない
画像データが多いとよく落ちる
添付のフォントは日本語のやつないし(英字ばっか)
日本オリジナル企画物らしくてアップデータも出てないし
1万以下なら捨て銭と思ったけどホントに捨て銭になった。_| ̄|○
OpenTypeフォントだと縦書きできない
画像データが多いとよく落ちる
添付のフォントは日本語のやつないし(英字ばっか)
日本オリジナル企画物らしくてアップデータも出てないし
2006/10/19(木) 05:11:33
G.Crewに飽きてきたのでPOP作成に花子を投入してみた。
とにかくすぐに作ろうとするとGCには敵わないが
細かいところを弄るのはさすがにきめ細かに出来るなぁ。
UIがもうちょっとこなれればいいとは思うが、もう少し使ってみよう。
とにかくすぐに作ろうとするとGCには敵わないが
細かいところを弄るのはさすがにきめ細かに出来るなぁ。
UIがもうちょっとこなれればいいとは思うが、もう少し使ってみよう。
2006/11/06(月) 03:49:15
花子利用中。
PSDやEPS、PDFへの出力がもっと強化されてるといいんだがなー。
ファイルの互換性がもうちょっと取れていれば、チラシに限らず
主力で使えるだけの力量を秘めていると思うだけに惜しいというか。
PSDやEPS、PDFへの出力がもっと強化されてるといいんだがなー。
ファイルの互換性がもうちょっと取れていれば、チラシに限らず
主力で使えるだけの力量を秘めていると思うだけに惜しいというか。
2007/11/18(日) 13:24:29
G.Crew使っている。
ちなみに、大江戸線の光が丘駅でもG.Crewで作成したであろうPOPを見た。
ちなみに、大江戸線の光が丘駅でもG.Crewで作成したであろうPOPを見た。
341名無しさん@そうだ選挙にいこう
2007/11/22(木) 20:28:09 1年ぶりage
俺も今や完全に終わったGcrew8
一度ベジェ使ってみたが、なんじゃこれは??
それ以来ベジェは使わず。
最近イラレの体験版でベジェ使ってみたら、天と地の違いで使いやすい!
gcrewのベジェしかしらないから、あれが普通と思ってたら、クソ仕様だったとは
inkscapeもいい感じだ
俺も今や完全に終わったGcrew8
一度ベジェ使ってみたが、なんじゃこれは??
それ以来ベジェは使わず。
最近イラレの体験版でベジェ使ってみたら、天と地の違いで使いやすい!
gcrewのベジェしかしらないから、あれが普通と思ってたら、クソ仕様だったとは
inkscapeもいい感じだ
342名無しさん@そうだ選挙にいこう
2007/11/30(金) 08:48:07 ^^
343名無しさん@そうだ選挙にいこう
2008/05/22(木) 13:49:16 イラストレーターは難しくて、素人でも簡単にチラシやポップなんかが作れるソフトはありませんか?ビスタ、XP両方使えるとありがたいです
344名無しさん@そうだ選挙にいこう
2008/05/22(木) 21:31:28 個人的にはパーソナル編集長がオススメだけど、
イラストレータと比肩しうるとは言わない。
イラストレータと比肩しうるとは言わない。
2008/05/26(月) 00:51:46
フリー
・OpenOfficeDraw
チラシ作成のための無料ソフト活用術
http://www.handbill-handbill.com/index.html
・Inkscape
Inkscapeパーフェクトガイド
http://www.amazon.co.jp/Inkscapeパーフェクトガイド-水上-淳嗣/dp/4883806596/ref=sr_1_1/249-8002830-1781920?ie=UTF8&s=books&qid=1211730310&sr=1-1
http://inkscape.nyx.bne.jp/
http://o-server.dyndns.org/inkscape/
http://wikiwiki.jp/inkscape/
製品
・POP in Shop6
http://www.justsystems.com/jp/products/pop/
・パーソナル編集長7
http://fudemame.net/products/digicame/personal7/
五万以上のほとんどなんでも出来る製品
・canvas11
・CorelDRAW
・Illustrator CS3
・OpenOfficeDraw
チラシ作成のための無料ソフト活用術
http://www.handbill-handbill.com/index.html
・Inkscape
Inkscapeパーフェクトガイド
http://www.amazon.co.jp/Inkscapeパーフェクトガイド-水上-淳嗣/dp/4883806596/ref=sr_1_1/249-8002830-1781920?ie=UTF8&s=books&qid=1211730310&sr=1-1
http://inkscape.nyx.bne.jp/
http://o-server.dyndns.org/inkscape/
http://wikiwiki.jp/inkscape/
製品
・POP in Shop6
http://www.justsystems.com/jp/products/pop/
・パーソナル編集長7
http://fudemame.net/products/digicame/personal7/
五万以上のほとんどなんでも出来る製品
・canvas11
・CorelDRAW
・Illustrator CS3
346名無しさん@そうだ選挙にいこう
2008/06/10(火) 14:51:54 (@3@)つ 専用ソフト発見。
安くていいかも。ためしに使ってみた。
http://www.rakuten.co.jp/pop-conveni/1856208/
エクセルベースだから分かりやすくてよかったぞ。
課題の自由貼り付けと、複数商品だとワケワカメも
自動的に配置してくれる。
>>345
つか、デザインソフトは商品が多いと発狂しそうになる。
安くていいかも。ためしに使ってみた。
http://www.rakuten.co.jp/pop-conveni/1856208/
エクセルベースだから分かりやすくてよかったぞ。
課題の自由貼り付けと、複数商品だとワケワカメも
自動的に配置してくれる。
>>345
つか、デザインソフトは商品が多いと発狂しそうになる。
347名無しさん@そうだ選挙にいこう
2008/06/20(金) 10:21:07 >>346
たしかに、イラレでもコマ数が多いとぶち切れそうになる。
デザイン会社なら、イラレやInDesignにする必要があるだろうが、
店の人が作るなら、デザインにこる必要は無いから、
そのソフトがいいかも。
チラシはすばやく作って、的確な情報を伝えられれば十分な場合が
ほとんどだからな。
たしかに、イラレでもコマ数が多いとぶち切れそうになる。
デザイン会社なら、イラレやInDesignにする必要があるだろうが、
店の人が作るなら、デザインにこる必要は無いから、
そのソフトがいいかも。
チラシはすばやく作って、的確な情報を伝えられれば十分な場合が
ほとんどだからな。
2009/10/09(金) 16:08:35
最近は頭がうまく働かないという人が多いな。
どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、複雑な
思考をすることも難しくなるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0
生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html
このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html
通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。
どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、複雑な
思考をすることも難しくなるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0
生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html
このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html
通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。
349名無しさん@そうだ選挙にいこう
2010/04/27(火) 10:08:49 デザインセンスがあればワードで十分と思う
A3以下100枚までならゼロックスカラー複合機
20枚までならインクジェット使用で頑張っている
(某文化ホール)
A3以下100枚までならゼロックスカラー複合機
20枚までならインクジェット使用で頑張っている
(某文化ホール)
2010/04/27(火) 22:30:11
まあ最近のWordはシェイプまで使えるからな。
でも使いなれたときの物足りなさやデータの使いまわし・保守性からプロやセミプロは専門ソフト使うんだよ。
機能的に十分ならその程度のレベルってこと。
でも使いなれたときの物足りなさやデータの使いまわし・保守性からプロやセミプロは専門ソフト使うんだよ。
機能的に十分ならその程度のレベルってこと。
2010/04/28(水) 22:02:39
有名人(チケット5000円以上)の場合
Wordで作成したポスターを印刷会社へ持ち込む
プロダクションのポスターに比べてもデザインに遜色はない
むろん印刷会社は色が良い、プロダクション側もOKする
センスがいい若い子は拾いもの
Wordで作成したポスターを印刷会社へ持ち込む
プロダクションのポスターに比べてもデザインに遜色はない
むろん印刷会社は色が良い、プロダクション側もOKする
センスがいい若い子は拾いもの
352名無しさん@そうだ選挙にいこう
2010/09/11(土) 20:41:43 使い方がわかればイラレが便利だけどなぁ…
かなり昔のバージョンでも問題無いから一度買えば10年は買い替え不要かと…
かなり昔のバージョンでも問題無いから一度買えば10年は買い替え不要かと…
2010/10/29(金) 13:07:19
保守
2010/12/08(水) 12:10:02
カタログを作りたいんだけど、どういうソフトがいいんだろう?
カミさんが入ってるハンドクラフト仲間でカタログを作りたいって言ってきたんだわ。
商品種類は200〜250点くらい。
雑貨屋に卸すことも考慮して、画像の入った価格表も作りたいとのこと。
カミさんが入ってるハンドクラフト仲間でカタログを作りたいって言ってきたんだわ。
商品種類は200〜250点くらい。
雑貨屋に卸すことも考慮して、画像の入った価格表も作りたいとのこと。
2010/12/08(水) 13:51:45
今後、種類が増えたり価格変更等を考慮に入れるのならデータベースソフトで作るべきだけど、奥さん連中だとハードル高いだろうね
プロは Indesign+DB とかデータベースを内包して作る
手作業で良いのなら、ページが多いことを踏まえてMSのパブリッシャーかパワポでもいいかも
それすら出来ないのならWordやExcelとちょっとしたグラフィックツールで
プロは Indesign+DB とかデータベースを内包して作る
手作業で良いのなら、ページが多いことを踏まえてMSのパブリッシャーかパワポでもいいかも
それすら出来ないのならWordやExcelとちょっとしたグラフィックツールで
356名無しさん@そうだ選挙にいこう
2011/05/22(日) 14:14:26.46 素人が0から作るの大変だから手軽ならこんなのかなぁ
ttp://www.justsystem.co.jp/label/5/design/com.html
ttp://www.justsystem.co.jp/label/5/design/com.html
2011/05/22(日) 18:37:22.38
>>356
製品は悪くなさそうだけど、いきなり音が出るサイトは好きくない。
製品は悪くなさそうだけど、いきなり音が出るサイトは好きくない。
2011/07/06(水) 09:47:03.18
「それでは、どうぞごゆっくり」
朝鮮人には理解できないフレーズの一つだ
朝鮮人には理解できないフレーズの一つだ
2012/01/29(日) 23:14:56.71
G.Crewで作った過去のデータがたくさんあるのですが、すでに手持ちのPCはWindows7になり、
インストールしてもまともに動作しません。
イラストレーターかフォトショップで開けるように作り直したいのですが、数が多くて手間がかかります。
うまい変換方法はないでしょうか。
インストールしてもまともに動作しません。
イラストレーターかフォトショップで開けるように作り直したいのですが、数が多くて手間がかかります。
うまい変換方法はないでしょうか。
2012/02/05(日) 01:27:46.01
>>359
無理に変換しなくても、(Home PremiumならAnytime UpgradeでWin7Proとかにしてから)
Windows XP ModeにG.Crewをインストールすればだいじょぶじゃない?
いまWin7 x64上のXP ModeでG.Crew8.1入れて試したけど、ちょろっと動かした限りでは一応動くみたい。
簡単なファイルしか試してないから、凝ったデザインのとかがどうなるのかわからないのと、
仮想マシン上でフォントのライセンスが別になっちゃったりするかもしれないから、そっちで面倒かもしれないけど。
もうやってたらすまんです。
無理に変換しなくても、(Home PremiumならAnytime UpgradeでWin7Proとかにしてから)
Windows XP ModeにG.Crewをインストールすればだいじょぶじゃない?
いまWin7 x64上のXP ModeでG.Crew8.1入れて試したけど、ちょろっと動かした限りでは一応動くみたい。
簡単なファイルしか試してないから、凝ったデザインのとかがどうなるのかわからないのと、
仮想マシン上でフォントのライセンスが別になっちゃったりするかもしれないから、そっちで面倒かもしれないけど。
もうやってたらすまんです。
2012/02/09(木) 10:18:02.20
>>360
レスありがとうございます。別のWindows7機に手持ちのG.Crew8,0,512,160をインストールしたところ
問題なく開けました。無理だと思っていましたが、また使えて嬉しいです。助かりました。
前回試した別のPCではG.Crewのウィンドウを動かしたり最大化したりすると、ウィンドウ内が
真っ黒になったり、突然落ちたりしていたのですが、XPモードでなかったのかもしれません。
レスありがとうございます。別のWindows7機に手持ちのG.Crew8,0,512,160をインストールしたところ
問題なく開けました。無理だと思っていましたが、また使えて嬉しいです。助かりました。
前回試した別のPCではG.Crewのウィンドウを動かしたり最大化したりすると、ウィンドウ内が
真っ黒になったり、突然落ちたりしていたのですが、XPモードでなかったのかもしれません。
2012/02/12(日) 00:07:51.08
>>361
そのままうまく動いたなら何より。何もしなくても勝手に落ちますもんね、G.Crew。
余談。
XP Modeっていうのは、Windows7の中で、(アプリケーションの一つとして)別のWindows XPを動かすものです。
勝手に知らない人の動画のアドレス貼るけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=MxSWotN_P-w
ttp://www.youtube.com/watch?v=9Aivf0f-pQQ
だいたいこんな感じ。
Win7では動かないアプリとかでも、XP Modeの上でなら動くことも多々あるから、今後また過去の資産が必要に
なった場合は、ダメ元で試してみる価値はあるかと。Win7 Home Premium→Professionalは1万ぐらいでいつでも
アップグレードできるし、64bitのWin7上でも、20年以上前に作られたWin3.1用アプリが動くのはすごいことです。
スレ違いすみませんでした。
そのままうまく動いたなら何より。何もしなくても勝手に落ちますもんね、G.Crew。
余談。
XP Modeっていうのは、Windows7の中で、(アプリケーションの一つとして)別のWindows XPを動かすものです。
勝手に知らない人の動画のアドレス貼るけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=MxSWotN_P-w
ttp://www.youtube.com/watch?v=9Aivf0f-pQQ
だいたいこんな感じ。
Win7では動かないアプリとかでも、XP Modeの上でなら動くことも多々あるから、今後また過去の資産が必要に
なった場合は、ダメ元で試してみる価値はあるかと。Win7 Home Premium→Professionalは1万ぐらいでいつでも
アップグレードできるし、64bitのWin7上でも、20年以上前に作られたWin3.1用アプリが動くのはすごいことです。
スレ違いすみませんでした。
2012/10/09(火) 03:43:27.89
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
2013/02/26(火) 19:51:33.37
中部電力浜岡原発の女性用トイレに侵入したとして、静岡県警菊川署は25日、建造物侵入の疑いで
静岡市駿河区用宗5の12の17、中部社員の占野政善容疑 者(56)を逮捕した。
「やっていない」と容疑を否認している。
逮捕容疑は1月25日午後5時ごろ、同県御前崎市の浜岡原発敷地内にある女性用トイレに
侵入した疑い。
菊川署によると、占野容疑者は当時、中部電の関連会社に出向し、浜岡原発に日常的に
出入りしていた。社員が女性用トイレにあった小型のビデオカメラを見つけ 届けた。
同署は盗撮目的だったとみて調べている。
*+*+ nikkansports +*+*
http://www.nikkansports.com/m/general/news/f-gn-tp0-20130225-1090027_m.html
静岡市駿河区用宗5の12の17、中部社員の占野政善容疑 者(56)を逮捕した。
「やっていない」と容疑を否認している。
逮捕容疑は1月25日午後5時ごろ、同県御前崎市の浜岡原発敷地内にある女性用トイレに
侵入した疑い。
菊川署によると、占野容疑者は当時、中部電の関連会社に出向し、浜岡原発に日常的に
出入りしていた。社員が女性用トイレにあった小型のビデオカメラを見つけ 届けた。
同署は盗撮目的だったとみて調べている。
*+*+ nikkansports +*+*
http://www.nikkansports.com/m/general/news/f-gn-tp0-20130225-1090027_m.html
2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
ハァハァ 『もっと、ぬるぽして、ぬるぽして〜ぇぇぇぇ』
アウッ アウッ
∧,_∧_,∧ ピシッ 彡
_ノ⌒\_ノ (Д^≡^Д)Σ
/ ピシッΣ((=====)) ハァハァ
(\ .∧_∧ 彡 (( ⌒)⌒))__
ヽ ( ・∀・) / ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\
\ ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ | |
し ̄ ̄ ̄\) ./ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アウッ アウッ
∧,_∧_,∧ ピシッ 彡
_ノ⌒\_ノ (Д^≡^Д)Σ
/ ピシッΣ((=====)) ハァハァ
(\ .∧_∧ 彡 (( ⌒)⌒))__
ヽ ( ・∀・) / ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\
\ ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ | |
し ̄ ̄ ̄\) ./ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
チラシ作成ソフトはどうよ?
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
それなりに機能はいいが、問題は大量印刷
100万くらいな軽印刷機でオフセットに近い印刷ができたらな〜
100万くらいな軽印刷機でオフセットに近い印刷ができたらな〜
369名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/02/19(水) 12:22:47.372014/03/25(火) 07:34:57.42
あ
2014/05/19(月) 20:44:04.69
ぬるぽ
2014/09/03(水) 00:39:49.96
チラシ作成ソフトはどうよ?
373名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/09/11(木) 22:35:16.42 もうイラレでいいじゃん(投げやり)
374名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/09/12(金) 23:49:33.15 Photoshop
word
word
375名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/09/13(土) 11:56:48.51 すし太郎
376名無しさん@そうだ選挙にいこう
2014/09/14(日) 16:06:51.99 ワードで作成→PDF→ラクスル通販印刷(安い)
2014/09/21(日) 09:01:15.52
今朝のTV「がっつりマンデー」
通販印刷のラクスルが出ていた
通販印刷のラクスルが出ていた
378名無しさん@そうだ選挙にいこう
2017/12/28(木) 14:03:06.67 誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
O5MQ1KVLWU
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
O5MQ1KVLWU
379名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/01/11(木) 16:59:59.61 連絡くれたら無料で稼がせたるwww
https://peraichi.com/landing_pages/view/b4r32
ちなみに株かFXならFXだし、ビットとか仮想通貨とかは短期にしとけ
プロトレーダーでもないお前らがやっても無理だからwww
https://peraichi.com/landing_pages/view/b4r32
ちなみに株かFXならFXだし、ビットとか仮想通貨とかは短期にしとけ
プロトレーダーでもないお前らがやっても無理だからwww
2018/02/13(火) 20:48:12.57
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
381名無しさん@そうだ選挙にいこう
2018/08/28(火) 13:54:02.45 PowerPoint 2016
今は機能が豊富で使いやすいから助かる
Wordはデザインするには操作しにくいけど、Wordしか使えないって人も結構いるよね
今は機能が豊富で使いやすいから助かる
Wordはデザインするには操作しにくいけど、Wordしか使えないって人も結構いるよね
382名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/08/29(土) 16:26:01.80 編集長・14はどうですか
383名無しさん@そうだ選挙にいこう
2020/08/29(土) 23:11:29.73 以前イベントチラシを作った時は、パワポで作ったり、Inkscapeで作ったりしてたな
パワポじゃなくても LibreOffice Drawとかでいいんじゃないかな
パワポじゃなくても LibreOffice Drawとかでいいんじゃないかな
2020/12/09(水) 00:36:24.67
38510億円「ジョンベネ殺害事件現場の家」
2023/03/05(日) 00:34:06.17 未解決の謎「ジョンベネ殺害事件」
1996年12月26日…
クリスマスの翌日にコロラド州ボルダーの民家の地下室で、当時6歳のジョンベネ・ラムジーが遺体で発見された。ジョンベネはコンテストで何度も優勝経験のある美少女だったことからメディアの注目を集め、世界中で大きく報道された。
警察は殺人事件と断定。会社社長の父親やステージママの母親に疑惑の目を向けたけれど起訴されることはなく、事件発生から25年以上が経過した今も真犯人は逮捕されていない。
超有名事故物件が10億円
事件発生現場となった邸宅は1991年にラムジー一家が50万ドルで購入し、父、母、兄、ジョンベネの家族4人で暮らしていた。
しかし地下室で殺害事件が起きてから家族は別の場所に移り住み、1998年に投資会社に65万ドルで売却。
さらに2004年には有名なキリスト教の牧師ティム・ミルナーが100万ドルで購入した。ミルナー牧師は、これまでにも何度か売却を試みたけれど交渉は不成立。
住宅価格の高騰もあり、現在は700万ドルと約10億円近い価格で売りに出されていますが、世界的にも超有名な事故物件の買い手は現れるのでしょうか…?
1996年12月26日…
クリスマスの翌日にコロラド州ボルダーの民家の地下室で、当時6歳のジョンベネ・ラムジーが遺体で発見された。ジョンベネはコンテストで何度も優勝経験のある美少女だったことからメディアの注目を集め、世界中で大きく報道された。
警察は殺人事件と断定。会社社長の父親やステージママの母親に疑惑の目を向けたけれど起訴されることはなく、事件発生から25年以上が経過した今も真犯人は逮捕されていない。
超有名事故物件が10億円
事件発生現場となった邸宅は1991年にラムジー一家が50万ドルで購入し、父、母、兄、ジョンベネの家族4人で暮らしていた。
しかし地下室で殺害事件が起きてから家族は別の場所に移り住み、1998年に投資会社に65万ドルで売却。
さらに2004年には有名なキリスト教の牧師ティム・ミルナーが100万ドルで購入した。ミルナー牧師は、これまでにも何度か売却を試みたけれど交渉は不成立。
住宅価格の高騰もあり、現在は700万ドルと約10億円近い価格で売りに出されていますが、世界的にも超有名な事故物件の買い手は現れるのでしょうか…?
2023/08/16(水) 12:27:27.78
(゜∀゜)
2023/09/21(木) 01:36:22.09
もうちょいで、ゴールや!
2023/10/19(木) 23:58:15.13
俺(僕)は、覚悟できた。頼む。あいつを助ける事ができるなら、怖くない
レスを投稿する
ニュース
- 台湾人が最も好きな国は「日本」 断然1位で過去最高の76% [尺アジ★]
- 首相、周辺に「国民の評判が悪いならやる意味はない」と語る…現金給付見送りで政府、ガソリン補助金・電気ガスなど経済対策策定へ ★4 [おっさん友の会★]
- 【訃報】俳優の板垣瑞生さん死去、24歳 家族が発表「不慮の事故により」…1月末から行方不明、遺体で見つかる ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領と会談の赤沢大臣「格下も格下と話をしてくれて感謝」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 米国との関税交渉、先駆けた日本は「モルモット」 各国メディア報道 [おっさん友の会★]
- トランプ氏、日米安保は「不公平」と不満表明 関税協議で赤沢大臣に [蚤の市★]
- すまん「忠臣蔵」「国定忠治」「清水次郎長」「金色夜叉」「平手造酒」このうち一つでも分からなかったやつは日本人失格な [535650357]
- 暇空茜「誰がコラボをタコ部屋や生活保護で攻撃してました?」上告へ [935793931]
- 大阪万博ミャクミャク500円玉、転売ヤーに買い占められて1300円玉(現在)に。日本人の浅ましさは異常 [832129989]
- お前ら「嫌儲が5chの雄」である自覚あるか?なんJは廃墟。嫌儲で勢いあるスレは5ch全体で勢い1位だぞ [732289945]
- 参院比例投票先、自20.6%、国10.6%、立7.8%、れ5.6%、維4.9%、公4.3%、共1.8% [256556981]
- 【画像】イケメン俳優(178cm24歳)、自殺。なんでこの顔で鬱になるの???????? [732289945]