【賞関連】創元SF短編賞【祭は総合スレ】 02

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/03/09(土) 08:00:02.91
創元SF短編賞関連の書き込みはこちら

自作SFを晒して感想を求めたり(賞の落選祭りを含む)
コテハン同士で馴れ合ったり
観想を書き込んだりする人は
「創元SF短編賞■SF新人賞総合スレ」へ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1362196760/l50

その他の、賞の話題から発展した話題もここでOK
(賞の話題を総合スレへ書き込むのは問題ありません・・・・・・ないはずです)

前スレ
【賞関連】創元SF短編賞【祭は総合スレ】1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1331365128/l50

このスレにコテハンの書き込みがあったらスルーしましょう
2013/04/21(日) 13:11:42.42
>>404
日曜の昼にこれか…
2013/04/21(日) 22:02:53.14
そして誰もいなくなった(1名除く)
2013/04/21(日) 23:06:19.06
>>404
だから、
ラノベ叩きを呼び出したければ、ラノベを褒めりゃいいんだよ。

ラノベがこれからのSfの本流になるのは間違いないね。
マドマギの設定の斬新さ、今までのSF小説にゃ真似できんだろw

とかね。
どこか突っ込みどころを残しておくのが餌の食いつきが良くなるポイントだな
2013/04/22(月) 01:44:49.31
ラノベはジャンルじゃないのに、なんでSF者はラノベを嫌うの。
「SFの拡散と浸透」によって、どの分野でもSF要素があるんだから、「ラノベだから」「純文だから」で、排斥するSF者の方が心が狭くて嫌らしい。
なら、ラノべ色も純文色もないSFを書いてみろって話じゃねぇの?
「SF要素を持った面白い話」が、SFだろ。なんでセクト化するんだよ。
2013/04/22(月) 02:02:42.46
はあ?
勘違いするな
SF要素がエンタメやラノベに浸透・拡散して引き取られていき
ジャンルに残って純化されたものがSFだ
2013/04/22(月) 02:54:41.19
なんか毎回論破されても同じ話題提起し続ける池沼みたいな奴が居るな
2013/04/22(月) 04:49:50.35
荒らすのが目的だからな
コテハンがいなくて平和なスレってのが許せないのよ
2013/04/22(月) 05:50:41.40
現実逃避の惨めな甘ちゃんばかりだなwww
衰退するSFを自虐的に見ているだけしかない能なしどもが、
SFを支えてるラノベを馬鹿にするなんて、恩知らずも良いとこw
2013/04/22(月) 06:00:37.27
>>409
はあ?
勘違いするな
読者に受け入れられる面白いSF要素が
エンタメやラノベに浸透・拡散して引き取られて本物のSFが定着し
ジャンルに残った腐臭を放つ残滓がおまいらの言うSFだぁwww

おまえらは生ゴミを有り難がって拝んでるのよ、分かるかな?
2013/04/22(月) 06:24:51.88
ラノベ否定する奴は、
生ゴミにたかってるだけの蠅
もしくは
生ゴミの中でうごめく蛆虫
2013/04/22(月) 09:29:39.96
>>414
蠅とか蛆虫って言うとただの中傷じゃん。

ここはひとつ、
おまえらはSFに寄生するロイコクロリディウムみたいな奴だって罵倒するのはどぉ?
http://gigazine.net/news/20070106_leucochloridium/

ちょっと、博識でSFっぽくね?
2013/04/22(月) 13:02:30.98
失せろ!
チンカス!!
2013/04/22(月) 14:57:44.56
これ全部ひとりでやってるのか、大変だな
2013/04/24(水) 06:21:36.67
おぉーーい、ヘタレども
バトルだ、バトルだ。
2013/04/24(水) 14:58:13.85
おーい。
誰か居ないのかぁ?
一人じゃ、バトルできないんだが(涙目)
2013/04/25(木) 14:25:11.57
おーい。
まとめWikiのコテハンどもの作品、どうしてこんなに面白いんだ?
2013/04/25(木) 16:50:41.46
創元やハヤカワのSFなんて使い古されたネタばかり、臭ぇーーー。
これからはラノベがSFを支える時代だね。
2013/04/25(木) 19:08:34.09
ふーん
2013/04/25(木) 20:18:52.74
なんだその態度は、人がせっかく盛り上げようとしているのに、

もっと絡みなさい
もっと、罵詈雑言を吐きなさぁい
2013/04/26(金) 00:41:54.76
ラノベテイストのSFでも、「面白ければ通る」だろ。
要は、古くさいSFスタイルに縛られて、ラノベすら「SFじゃない」と排他的な態度に終始し「これがSFだ」という人間の作品が駄作ばかりだから衰退しているんだろ?
「SFガジェットを出して、訳の分からない妄想をそれっぽく書けばSF」なんて認識している人間がその最たるものだね。
まぁ、ぶっちゃけ、「落選晒し祭り」している人間がそれにあたるわけだがwww
2013/04/26(金) 01:26:18.14
で、この延々とSF叩きしてるラノベカスは何がしたいの
ハヤカワはともかく創元でラノベが通るわけないだろ
2013/04/26(金) 01:31:28.25
771 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 00:51:16.31
「翻訳文章」=「SFの面白さ」と「勘違いしている」のなら、アホだとは思うな。
せっかく「日本語が使える」のに、「翻訳文体に縛られる」とか。自分として制約しているならまだしも、「翻訳文体のSFが最高」と思っているならアホ。
日本語の可能性を自分から潰しているようでは、「日本のSF」が広がるはずなんてない。「翻訳文体マンセー」は「日本SFを凋落させる」クズだと思うよ。


↑なんでロクにSFも読まないでSF叩きしてるか理解に苦しむんだがね
2013/04/26(金) 10:25:56.76
>なんでロクにSFも読まないでSF叩きしてるか理解に苦しむんだがね

その裏返しで言えば、
ボクちゃんはSFをたくさん読んでるから偉いんだぞって威張りたいわけだろ
www
そのくだらん虚栄心がSFをダメにしてるって分からないんだろうなぁ
グズめ
2013/04/26(金) 12:43:09.59
そして誰もいなくなった
2013/04/26(金) 13:34:18.00
>>424
お前、みんなから虐められて、敵味方の区別がつかなくなってるだろ?
なんとか、コテや祭りを叩こうと必死になってるのは分かるが、
ww
祭りの会場でラノベが馬鹿にされてるのは見たことはないぞ
2013/04/26(金) 17:03:11.24
>>428
>そして誰もいなくなった

そして誰もいなくなった。自業自得だな、バッカじゃね?w

とかさ、、
>>429
>祭りの会場でラノベが馬鹿にされてるのは見たことはないぞ

祭りの会場でラノベが馬鹿にされてるのは見たことはないぞ。
お前の脳内は、年中お花畑のパープリンですかぁ

とか、煽りの言葉を付け加えると盛り上がると思うんだが、、、
2013/04/26(金) 18:21:58.71
>>427
読者にそんな力ないから
2013/04/26(金) 20:00:17.55
・ラノベカスが叩かれてるのはカテエラに気付かずハヤカワと創元で同じ話をしてるから
 ラノベカスが叩かれているだけであってラノベは叩かれていない

・SFマニアはSFを買い支えている消費者であって、消費者が悪いなどというバカな論理は存在しない
 消費者が勝手に拡充する市場など存在するはずがなく、市場が閉鎖的で悪いというのならそれは出版社の怠慢
2013/04/26(金) 20:58:52.44
>>432
惨めな詭弁だなw
ラノベ系SFの話題がカテエラだというなら、ラノベはSFじゃないと叩いてるのと同じだろ
SFマニアを自称して優越感に浸るバカが、消費者ヅラしてるのがおかしいっての

SF系やエンタメやラノベの購買者もSFを支えてるって分かってないんだろうね
この馬鹿は
2013/04/26(金) 21:01:40.59
ラノベ系SFの話題は別に排斥されてないし

>ラノベテイストのSFでも、「面白ければ通る」だろ。

ハヤカワならともかく創元スレでこんな事言ってる馬鹿って救いようが無いアホだよねという話
ラノベカスというのはアホの蔑称であってラノベが悪いわけではない
2013/04/26(金) 21:05:13.75
>SF系やエンタメやラノベの購買者もSFを支えてるって分かってないんだろうね

あとこれもないね
元々SFとオタクは親和性が高くて人種もさほど違いは無いんだけど、
SFは半世紀かけて何十刷って本が多数あるから
エンタメやラノベの購買層がSFマガジン買うか? 買わないわな
2013/04/26(金) 21:07:26.33
そしてそういう古いオタクは年齢層が高くなってきて、
ヤングアダルトジュブナイル市場が冷え込み、若年層の受け口が減っている事は事実だと思う
SF新人賞が壊滅してファンノベがその受け皿になってた事とかからも顕著だよな
2013/04/26(金) 21:12:57.50
「ラノベカス」とは何か

それは、SFの話についてこれないから「排斥されたような印象」を勝手に覚えてしまって、
実際は排斥なんか全くされてないのに「ラノベはSFから排斥されている!」と、
ありもしない被害を妄想で造り上げて撒き散らしてる奴のことね

SFラノベから話題が始まったとしても、古典SFに話が広がるにつれてついていけなくなって、
ついていけないから「排斥された!」とか騒ぎ始めるのね
2013/04/26(金) 21:19:07.36
>「翻訳文章」=「SFの面白さ」と「勘違いしている」のなら、アホだとは思うな。
>せっかく「日本語が使える」のに、「翻訳文体に縛られる」とか。
>自分として制約しているならまだしも、「翻訳文体のSFが最高」と思っているならアホ。

翻訳文体が好きで翻訳読んでる奴なんか居たとしても極少数派だわ
訳者は大抵くそみそに「意訳すんな直訳すんなゴミ文体」と親の敵みたいに責められてるのが大概だろ
この事からも鉤括弧君は翻訳SF全く読んでないの丸わかりだよな
2013/04/26(金) 21:55:18.41
>エンタメやラノベの購買層がSFマガジン買うか? 買わないわな

それがどうした?
SF市場=SFマガジンなんて馬鹿なこと考えてんのかい、
このお馬鹿さんはwww
2013/04/26(金) 22:18:17.74
いいけどSFマガジン買いもしないラノベカスにSF批判されたくないよな
2013/04/26(金) 22:29:27.59
>>440
お前って、SFマガジン買ってるから偉いって、歪んだプライドを持ってるんだなw
他に威張れるモンはないのか、ミジメなヲタだねぇ
2013/04/26(金) 22:31:29.96
だからSF買いもせずに「ラノベの方が偉い!」って叫んでなにがしたいんだよと
2013/04/26(金) 22:32:42.73
ちなみに狭義のラノベ、プロパーSFの区分で話をしてるのに、
突然広義のSFを持ち出して「ラノベもSFなんだが?」とか言い出すのは、
全くの筋違いだからな
2013/04/26(金) 22:35:35.45
要するに、「SFをあまり読まずにSFレーベルに応募してしまった疎外感」を、
「SFファン、もしくはファンダム」へのヘイトスピーチに転嫁するのは筋違いですとと、
そういう話
2013/04/27(土) 05:45:45.51
>>443
お前、マジで脳内、パープリン?
スレの流れの中で、誰も広義だ狭義だなんて言って無いんだが、
勝手に都合の良い狭義の話にこじつけるなよ、卑怯者がっwww
2013/04/27(土) 09:42:01.97
いいねぇ、ww
いいぐあいに盛り上がってるじゃないの

そうそう、
ラノベ叩きはどんな言い訳をしようが、クズだぁ

今度はコテ叩きが出てこないかなぁ
祭り叩きでも良いぞぉ
2013/04/27(土) 11:50:14.28
パープリンってw
2013/04/27(土) 13:18:37.28
パープリンってなんですか
2013/04/27(土) 18:05:35.43
>351 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2013/04/09(火) 08:22:49.15
>荒れそうなネタをもう一つ追加するぜw
>俺自身はラノベやエンタメを含めてSFは拡大したと見る立場なんだけど、
>コアな部分だけを見て、SFが凋落したという奴も居て、それも一理ある。
>では、
>SFを凋落させたA級戦犯って誰だ?
>・80年代の繁栄を享受する以外何もしなかった50・60のジジイ世代か
>・ジジイの跡を受け継いだ中年世代が怠けたのか
>・古浜、塩澤などSFを提供してきた奴が目先の利益だけ追った連中の責任か?

>358 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2013/04/09(火) 11:14:07.10
>太陽風交点も日本SFの汚点になった裁判に違いないけど、
>大御所とハヤカワが揉めたおかげで、新人作家が登場するきっかけにもなってるよね
>ということは、
>その時に登場した第三世代の作家に実力が無くてSFの凋落を招いたと?
>第三世代というと、現会長がA級戦犯かな?
>まり子、お前は巣鴨行きじゃあww


こいつ、最初は本気で業界トークみたいな事しようとしてたんだけど、
知ったかしてるのが完全にバレてしまったから、
「キャラ」という事にして誤魔化そうとしてるんだよな
なんでこうwiki見ただけの情報(しかも精査してないからかなり間違えてる)だけで、
ここまでこんな風に2chに書き込めるのやら神経疑うんだけどね
2013/04/27(土) 18:07:39.42
しかもやっぱり自分が不勉強な事をファンダムへのヘイトスピーチに転嫁してるし
2013/04/27(土) 20:06:44.90
>>449
みっともない奴だな。
都合が悪くなると仮想の敵を作って、責任転嫁か?
2013/04/27(土) 21:57:59.82
どうでもいいけど今年の短編ってどうなったの?
2013/04/27(土) 23:15:11.59
ホントにどうでも良いことだな
ここはSFバトルスレだ。
バトルのネタ以外はスレチだ
2013/04/27(土) 23:45:07.05
>>453
そこまで演技を装ってなぜ毎日スレチェックしてるのか理解に苦しむなこの超過疎板で
2013/04/28(日) 07:06:12.99
さびしいんだよ
2013/04/28(日) 13:15:31.21
>>452
別にどうもなってないだろ?
2013/04/29(月) 19:04:17.33
大森望賞の鹿島って人の話七、八年前新潮新人賞の
最終候補に残ってたやつじゃん
2013/04/30(火) 23:21:23.87
7,8年前の新潮新人賞のしかも最終候補者の名前なんてよく憶えてるな。
名前で検索しても創元のサイトとここのスレしかヒットしなかったぞ。
まさか……
2013/05/01(水) 01:11:08.06
最終候補作を改稿して短編したんだって
創元社の方が最終選考会で言っていた
2013/05/02(木) 22:11:18.93
原色3が5月に出るって話が上の方にあるが、立ち消えになったみたいだな
2013/05/03(金) 21:50:39.39
1も2もまあまあ面白かったけれど、売れなかったのかなあ。
2はちょっと一般受けしにくい感じのが多かった気がする……
2013/05/03(金) 23:49:17.35
三まで出して三原色とか言おうと思わなかったのか創元
2013/05/04(土) 00:29:29.34
>>460
詳しく
今発売が告知されてないようじゃ5月にはねえなって推測なのか
それともTwitterあたりで漏れたのか

しかしSFの夏とか言っといてNOVAも終わるし何なの
2013/05/05(日) 00:56:35.17
原色の想像力3って、そういえば全然情報出ないな
想像力4が出ないのは知ってたが、3も出ないのか。
ちょっと残念だわ
2013/05/05(日) 09:36:12.92
素人の投稿作品だから直しに時間がかかってるだけで企画自体は進んでると言ってたぞ >原色3
2013/05/05(日) 11:56:51.01
>>465
だとしたら時間かかり過ぎだよな
今回だけ妙に遅いのは、やっぱ創元にやる気がないんだと思う
2013/05/05(日) 16:46:56.06
宮内悠介は原色がなければデビューしてなかったわけで
原色自体にやる気ないってのはちょっと考えにくいなぁ
電子にするかどうかでややこしくなってるんじゃね?
2013/05/05(日) 17:03:13.79
5月発売(仮)で、hontoネットストアに想像力3が来てるぞ。
ただ公式はうんともすんとも言わんから、延期の可能性が高い。
2013/05/05(日) 21:19:02.15
誰が足引っ張ってるのか
2013/05/09(木) 00:07:54.69
おしざわブログの選考会レポートおもしろいお
471名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/05/09(木) 23:37:36.16
原色の想像力3は、5月30日発売
2013/05/10(金) 00:25:27.71
その情報は古い。延期されてる
2013/05/12(日) 13:35:13.66
とっとと出せよ無能編集どもが
2013/05/19(日) 21:44:28.21
6月も出ないらしいから、もう出ないんじゃないかな。
方針転換なんて、小さな出版社にはよくあることだが、第五回の参考にしたから
少し残念だ
2013/05/20(月) 02:30:36.87
売れてなかったのかね
2013/05/20(月) 03:10:17.33
売れなかったのは公言してる、壊滅的にポシャったようなニュアンスで
その上で3で打ち切りとも言ってた
いわゆる大賞は載せてないわけだから、結局佳作集なんだよな
ベストじゃなくてベター、そこそこ良いものの詰め合わせ、しかも新人の
ワナビは買うんだろうが、一般のSFファンは手に取る程度でお金出してまで読みたいとも思わないんだろう
価格も安いどころか高いといっていいし
2013/05/20(月) 21:33:02.45
去年の優秀賞と審査員特別賞の作品はどのアンソロに収録されるのか
プロメテウスの晩餐が気になって仕方ない
2013/05/20(月) 22:59:55.45
最終選考会の審査員の感想も一緒に読めるから、
ワナビ的には一粒で二度美味しいんだがな、やっぱ売れないみたいだし
3も出ないかもしれんね
2013/05/20(月) 23:51:09.39
最終選考会の経過を100円で売ってくれるなら買う人はわりといるかもしれない
いや、それは受賞作の付録かミステリーズ誌面に載るのか
2013/05/22(水) 03:25:51.87
遅れてるだけで出るっての
2013/05/22(水) 06:58:02.58
アナウンスがないからだろ
2013/05/22(水) 09:39:10.71
バトルはどうした、バトルは!

正しいバトルの仕方
>>480
× 遅れてるだけで出るっての
○ 遅れてるだけで出るってのもしらねぇのかよ、ヴァーーカw
◎ 勝手に決めんじゃねぇよカス! それとも、仕事が遅い編集者の無能ぶりがうつったんかい 

>>481
× アナウンスがないからだろ
○ ヴァカか、アナウンスがないからだよ 
◎ 状況判断もできないヴォケか?w アナウンスがないからだって分からないのかチンカス!
2013/05/22(水) 19:36:41.57
「校了しました。○月に出ます」とか「やっぱり中止になりました」というアナウンスなら
まだ意味があると思うが、「いま遅れています」というアナウンスが必要か???
2013/05/23(木) 00:24:59.05
延期のお知らせぐらいはあってもいい
2013/05/23(木) 07:17:54.90
>延期のお知らせぐらいはあってもいい

自分の馬鹿さ加減も分かってないのか?
延期のお知らせぐらいはないと、お前らバカで無能な連中には理解できないんだろ?
2013/05/23(木) 07:48:39.56
年単位で待たされるのも当たり前の世界だからなあ
一ヶ月や半年遅れたぐらいでガタガタぬかすような扱いにくい奴は要らないだろ
2013/05/23(木) 10:24:16.73
かつては出る予定の本の進行状況など一般読者には分からないのが当たり前で
早く出ないかなあ と待つしかなかった

今はツィッターなどがあるから「状況をアナウンスするのが当たり前」と思ってる人までいる

選考結果の発表が遅れたときも、「日下三蔵がツィッターで状況を伝えないのが悪い」
みたいなことをいってるやつがいて唖然としたな
2013/05/23(木) 10:50:31.00
時代の変化なんだよ。
中の人が何をしているのか筒抜けになってしまう状況でアナウンスをしないのは企業としては問題がある。
そういう時代の変遷に逆らって胡坐をかきつづけるから売れる物も売れないんだよ・・・
2013/05/23(木) 11:45:59.33
「いま遅れてます。まだ出ません」と毎月アナウンスすれば安心できるから出たとき売れるのか???
キチガイ理論だな

アナウンスしたらしたで「早くしろ」と文句たれるだけだろw
2013/05/23(木) 11:49:19.71
ハヤカワは3月の刊行予定が遅れた時「遅れますが、月内には出ます」とアナウンスしてたな
2013/05/23(木) 11:52:30.99
前提条件に毎月って持ってくる発想がキチガイ

より良い物にする為に目下編集作業中です。発売は×月頃になる予定です。よろしくお願いします!

とか呟いといて発売月前になったら、お待たせしました×月×日に書店店頭に並ぶ予定です、是非お買い求めを〜みたいなアナウンス入れればいいだけの話

たった数回の呟き、たった数分の手間で客をイラつかせなくて済むんだぜ
悪印象持たれるって客商売だと最悪なんだが、そういうのいつまで経っても判ってないからSFが廃れてくんだよ
2013/05/23(木) 11:55:18.45
SFは代替の効かない趣味だからなあ
サービス悪けりゃ他の店に食いに行かれる客商売と比べるのが間違ってるだろ

むしろこっちが店で出版社が客の力関係だと思え
2013/05/23(木) 12:00:48.09
「アナウンスがない」からイラつくような客は別に要らないんじゃないの?

そんなやつ「SFが廃れる」ほどいないと思う
2013/05/23(木) 12:02:57.43
俺の読みたい本を早く出せ、すぐに出せ、出せないならアナウンスしろ、手間を惜しむな

要求が果てしなくエスカレートしていくだけ
2013/05/23(木) 12:17:13.78
遅れて告知の一つもないのは社会人失格

そこで対応したらモンスターが調子に乗るから何もしない!ってのは論理のすり替え
一体何と戦ってるんだ
2013/05/23(木) 12:48:13.22
中の人が何をしているのか筒抜けになる時代なんだから状況を逐一報告しろ!

モンスター以外の何者でもないだろw
2013/05/23(木) 13:00:11.46
>>496
阿呆か、逐一報告しろなんて一言も言ってないだろ

自分とこの社員がだな、納期に間に合いませんつって告知一つ出さず
twitterで遊びに行きました、呑みに行きました、これから映画見ます^^
とかやってるようなもんだぞ。大問題だぞ、これ。最低限告知するのが筋だ

モンスターとかじゃなくてだな、社会にある一般的な通念とあまりに乖離し過ぎてるのが問題なんだよ
最低ラインをクリアしててそれ以上要求してくるならモンスターだが、それすらクリアしてないんだからな?


あとな、SF出版の大手がこんなんだから新しい読み手が入ってこないんだよ
新しい読み手が入ってこないってことは市場規模が拡大せず縮小していくってことだ
旨味が無い市場に、書き手が入ってくると思うか?
面白いSFが読めなくなる原因の一つはこういうところにあるんだよ

ファンも馬鹿なら出しても馬鹿だからいつまで経ってもSFが軽視され続けるんだよ・・・
2013/05/23(木) 13:25:01.17
そもそも「納期」なんて公表してないし
2013/05/23(木) 13:25:26.87
SFを軽視している人は、刊行の遅延をアナウンスしないから、という理由で軽視しているのかwww
2013/05/23(木) 13:28:09.55
>497のような読者代表面するめんどくさいのがいるから
告知しないんだなというのがよくわかりますね
2013/05/23(木) 13:30:41.56
小説は大量生産の工業製品とは違うと理解している人には、そもそも「納期」という発想がないでしょう

それが時代遅れだと思うなら小説なんか読まなきゃいい。時代遅れの娯楽だよ
2013/05/23(木) 13:38:30.76
こういうエラい「読者さま」が出てきたのも時代の流れか……
2013/05/23(木) 14:04:12.05
>>497
創元もハヤカワも零細だっつの
それぞれの従業員数見てみろよ
創元なんか下手したらそこらのスーパーより少ない人員で回してるんだから
2013/05/23(木) 15:03:34.35
>>501

俺がここで学んだのは、商業小説が
大量生産の工業製品だってことだがなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況