【賞関連】創元SF短編賞【祭は総合スレ】 02

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/03/09(土) 08:00:02.91
創元SF短編賞関連の書き込みはこちら

自作SFを晒して感想を求めたり(賞の落選祭りを含む)
コテハン同士で馴れ合ったり
観想を書き込んだりする人は
「創元SF短編賞■SF新人賞総合スレ」へ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1362196760/l50

その他の、賞の話題から発展した話題もここでOK
(賞の話題を総合スレへ書き込むのは問題ありません・・・・・・ないはずです)

前スレ
【賞関連】創元SF短編賞【祭は総合スレ】1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1331365128/l50

このスレにコテハンの書き込みがあったらスルーしましょう
2013/03/19(火) 18:06:33.88
>>70
ならとっとと見てこいよ
総合スレにトークショウの動画が何度も貼られてる、内容の書き込みもあっただろうが
そっくり返ってソース出せソース出せ、自分が見てないからソースは存在しません俺の勝ち?
バカジャネーノ
おめーのPCは2chで罵声上げるためだけに存在するのか
2013/03/19(火) 20:45:04.12
>>67
>一次落ちはどうしようもないゴミしかないとトークイベントで発言済み
あ、そうなの(´・ω・`)知らなかった。ごめん。
2013/03/19(火) 21:40:23.40
自信たっぷりな発言だなあ・・・
2013/03/19(火) 21:45:59.46
一次落ちに希望はありますか?傑作を見落として一次落ちにしちゃうことないですか?って質問に対する答で
一次落ちに見るべきものはない、どんなものでも1%ぐらいは例外もあるだろうが、自分がそうだとはお考えにならない方がよろしいかと思います、ってさ
2013/03/19(火) 21:50:38.16
>>74
まぁ、そういうルールの選考レースに自分から参加しているんだから、落ちてからルールに文句言ってもしょうがないよね。
2013/03/19(火) 21:57:42.47
応募数減らしたいからって突き放した回答だなーと思ってたが
冷静に考えると、質問が喧嘩売り気味なんだよな
2013/03/19(火) 22:42:28.98
>>70
 んなこと聞いとらんがな
 『ゴミしかない』と一字一句違わず言ったソース出したらんかい
と言い出さなかった潔さに驚いた

(と書いておけば明日言い出したりもしないだろう)
78名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/03/19(火) 23:18:46.56
>>74ってさ、以前にも見たことがあるんだけど、
傑作(受賞相当)を誤って一次落ちさせてしまう可能性はあるか?
→ないですね。大体、落ちるべくして落ちてますよ
……それ以上の情報を読み取るのはちょっぴり、ひねくれてんじゃないのん?
一次落ちは例外なくゴミ派――には賛同しかねる
2013/03/19(火) 23:26:58.98
だったらなぜ二重投稿を禁止するのかって話だね
2013/03/19(火) 23:27:46.84
一次落ちで、ゴミじゃない、ただ受賞に値しなくて一次落ちが妥当なだけだ、って?
そんな主張して何か得るもんあるのか

それがゴミかゴミじゃないかってこだわるのはさ
「一次落ち妥当」なものを「ゴミ」というキツい言葉で表現すべきか否かという表現の話でしかない
出来とは関係ない、単語の選択の問題に過ぎないだろ?

「ゴミ」じゃなくても「落ちるべくして落ちた一次落ちで当然の作品」なんだよ
ゴミじゃない!ゴミじゃない!って泣くことで保てるプライドがあるなら勝手に保てばいいけどさ
同じことだろ本質は
そういう、落ちたけどギリギリで結構いい作品だったかもと拘泥するのをやめなさい、って言われてるんだろ
2013/03/19(火) 23:32:13.33
素晴らしい鑑識眼をお持ちで
プライドたっぷり
2013/03/19(火) 23:59:07.13
ここじゃないけど、
よその賞で一次落ちだったのが別のに出したら最終まで行ったことあるし
悲観せずに、書いたものに自信があるならよそに出してみればいいと思う
そもそも一次の下読みなんて、たいした読み手がやってるわけじゃないんだからさ
2013/03/20(水) 00:02:35.31
いや・・・ここは下読みっつうか・・・
編集者の配偶者とか大学時代の後輩が読んでる小説賞はむちゃくちゃだがナ

しかしよそってどこに出すんだか
2013/03/20(水) 00:02:41.82
それある
2013/03/20(水) 00:07:17.18
天才少女が書いたこのホラーSFが凄いです
http://bookdi.gger.jp/archives/22053453.html
2013/03/20(水) 06:52:31.87
「一次落ちはすべてゴミ」と自分が考えるのは勝手だけど
選考サイドがいってもいないことを拡大解釈するなよ

一次通貨の最低条件として「そこそこ読める」があると思うが
もうひとつのスレで晒されてる落選作なんか「そこそこ読める」けど
矛盾が多くて作品としては破綻気味だった

その下に「そこそこ読める」レベルにも達していない作品があって
たぶんこれが一番多いのだろう
87名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/03/20(水) 07:06:52.14
Twitterの転載だけど、
wanavi.squares.net/novel/index.cgi?mode=view&no=16&id=nanako
これなんて、小説じたいは読めるし文章も上手い。
しかし一次落ち。
どこかで見たようなネタ&安易なオチが不興を買ったのを想像するのは容易い。
こういうのを見ていると、一次選考では選者は小説の細部まで読みつつ、総合的な評価を下しているように思える。
小説の体をなしていても、作品に輝くものがなければ一次選考には通らない。
どうもそうやないかなー
2013/03/20(水) 19:45:12.30
一次通過の人にはメール来るんですか?
89名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/03/20(水) 20:13:36.10
来てないな@通過組
2013/03/20(水) 20:14:47.91
どうも。
じゃ確認方法はサイトかこのスレを見るしかないわけですな。
2013/03/20(水) 20:18:56.47
ある小説のハウツー本に
「応募作の九割は箸にも棒にもかからない作品ばかり」なんて記述があった。
箸棒作品をどうやって一次通過レベルにしていくかを解説した別の本とかあればいいけど。
2013/03/20(水) 20:28:54.37
ハウツー本に書いてあるその物言いは、人々が日常的に文章を書いていなかった時代の産物
読める文章を書ける投稿者じたいが少なかった
当時なら、日記でも付けて文章書き慣れれば頭一個抜け出せただろう

今九割から抜け出すアプローチは何だろうねぇ
誰でも読める文章を書ける前提でのアプローチになるが
2013/03/20(水) 21:47:35.25
「(少しオーバーな言い方をすれば)日本語として意味が通じさえすればプロット次第で入選する」なんて指摘もあるね。
2013/03/21(木) 20:31:22.55
この過疎り方、
スレ主の人望のなさを現してるんだろうか
それとも、
スレ主のやる気のなさを現してるんだろうか?
2013/03/21(木) 20:59:57.17
>>94
ここは、このくらいのペースでいいんだよ。祭りスレじゃないんだから。
2013/03/21(木) 21:24:59.24
てか、
こっちで盛り上げる能力がないだけじゃん。
能力のなさを認めろよww
2013/03/21(木) 21:31:27.51
>>96
能力とかそういう問題じゃないんだけどな。役割が違うだけ。あそこは基本的にクソコテ収容所だから。
2013/03/21(木) 22:24:42.64
惨めったらしい言い訳の多いヤツだなwww
何か話のネタを投下すれば良いだけじゃん
それとも何かい
ネタを投下しても住人が増えないほど、スレ主が嫌われてるのかいww
2013/03/21(木) 22:30:00.11
「1次で落ちるのはゴミ」っていうのを詳しく言うとな、
1次で落とすかどうかが問題になる程度の作品というのはどうせその次で落ちる(落とす)からなのよ。
応募側からすれば1次通るかどうかは大きな違いかもしれないが、
選考側からすれば商業で出せないレベルの作品は十把一絡げでダメと評価しておk。

だから「これだけ書けていて賞を取らないなんて!」という不満には意味があるだろうけど
「これだけ書けていて1次を通らないなんて!」というのは無意味。
これ作文コンテストじゃないから。
2013/03/21(木) 22:35:43.11
あとは1次で落ちた「作品」がダメなんであって、決して書いた「作者」がダメなわけではないというのも
大事なことなんだけど、まあたいていの人間は書いた作品と自分自身を切り離せないから
人格否定されたような気になるんだけどそれやってるうちは駄目だよ、というのを
昔久美沙織が書いていた。
2013/03/21(木) 22:55:43.43
>>98
いや、馴れ合いたいなら、あっちのスレに行けばいいんじゃねぇのかと。
2013/03/21(木) 23:14:27.77
>>101
みっともない言い訳を続けてるんじゃないよ
自分で惨めになってこないか?
スレ主自身がこっちが暇なんで、あちらを荒らしに行ってるんだろ

スレ主が無能なだけじゃんwwwwwwwwwwwwwww
大爆笑ってか
2013/03/22(金) 09:26:15.86
>>102
いや、だから、あっちのスレみたいに変な話で盛り上がりたいのなら、あっちのスレに行けばいいんじゃない?
クソコテの馴れ合いが嫌で分派したスレなんだから、別に馴れ合いで盛り上がる必要はないと思うんだが。
104名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/03/22(金) 12:07:44.22
>>98-99
おー、なんか凄く納得
じゃ一次通った私は多少、商業出版の可能性も見られていたということか
ありがてえありがてえ
2013/03/22(金) 14:21:01.61
>104
いやそれでギリギリ通った方だったってだけかもしらんよ
106名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/03/22(金) 14:24:56.00
>>105
わたしは大賞を狙っていますから(キリッ)
2013/03/22(金) 14:29:33.44
まあ創元の場合は1次も2次も同じ選考者が読むわけだから
1次が終わった段階で事実上2次の結果もほぼ出ているだろう。
となると1次通過作の中には
2次は絶対通らない(通さない)ことが
確定しているレベルの作品も多数あるんだろうな。
2013/03/22(金) 14:41:29.15
1次はひとりで2次はみんなが読むんじゃないの?
ひとりの判断で落とされるより、みんなの判断で落とされたほうがへこみそう…
2013/03/22(金) 14:45:31.62
>108
> 各選考者が担当作品を評価したのち、一定以上の評価を得た作品について全員で再評価を行ない
ってことだから、ボーダーライン以上の作品は基本的に全員が読んでるはずだよ。
ひとりしか読まないケースはおそらく、あきらかに1次落ちの箸棒作品か
逆にあきらかに優れていて1次は即通過、のどちらかだと思う。
2013/03/22(金) 15:14:07.14
一次落ちの俺としては、ボーダーだったかどうかだけでも知りたかったなw
2013/03/22(金) 16:50:01.61
一次落ちは受賞には届かない惜しい作品
もう少しでプロデビューだ
一次通過は商業出版の価値がある作品
プロデビューも同然だ

本当呆れる流れだな
2013/03/22(金) 18:23:08.71
価値があるなら当然最終まで残るからな
残らなかったのなら所詮その程度ってことだ
2013/03/22(金) 18:28:22.15
アイデアにもストーリーにも自信あったが、ギリギリ通らなかったかあー
やっぱ初回の頃より全体のレベル上がってるんだろうな
週末で100枚に加筆してハヤカワに出すか
2013/03/22(金) 19:55:51.08
まぁ、最終目的は「受賞作を決める」んだから、そもそも、
「受賞作に値するかどうか」
で最初から見られているんではないかと思うんだけどね。
115名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/03/22(金) 21:18:37.28
>>114
自分もそう思うな。
何度も何度も重ね重ね検討されているうちに評価が下がる可能性があるから、
単なる面白い作品ではなく、読み返す度に新しい発見があるような、そのような作品作りを心掛けた。代わりに情報量は増えたが、結構イイ線は行くと思う。
二次の発表はまだかな。
2013/03/22(金) 22:23:22.20
>114
同意。

1次とか2次で落ちたらそれまで。所詮受賞には値しなかったってだけ。
まあ通ればうれしいけどさ。
117名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/03/23(土) 06:58:21.31
二次の発表日はいつかな。
一回、二回、三回では一次と二次の間に八日、五日、十日ずつ日程が空いている。
来週の月曜日以降にはなりそうだが
2013/03/25(月) 08:09:35.23
一次が一週間ずれてるから二次はどうなるだろね
今週の木曜か金曜かな
119名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/03/25(月) 10:19:55.37
二次発表されてるよ
ワイは二次通ったで
120名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/03/25(月) 10:21:48.49
秋野 音(あきの おと) 「世界の終わりと黄昏れない神」
AN(あん) 「記憶の大海」
糸像 かなた(いとかた かなた) 「幽霊のいる部屋とヘンリカの魔たち」
宇部 詠一(うべ えいいち) 「北回帰線の果てに輝け」
宇部 詠一(うべ えいいち) 「目覚めよと呼ぶ声がきこえ」
鹿島 建曜(かしま たてあき) 「The Unknown Hero: Secret Origin」
倉田 タカシ(くらた たかし) 「わたしたちのこれからと、エアロック」
櫻田 智也(さくらた ともや) 「友はエスパー」
高槻 真樹(たかつき まき) 「狂恋の女師匠」
千島 めい(ちしま めい) 「日蝕」
仲間 存(なかま ぞん) 「すべてのまぼろしは舞台袖に消える」
永山 驢馬(ながやま ろば) 「テセウスの遺言」
丸矢 光(まるや ひかる) 「モモタン観察日記」
宮西 建礼(みやにし けんれい) 「銀河風帆走」
与田 Kee(よだ きー) 「不眠症奇譚」
亘星 恵風(わたぼし えふ) 「不安定平衡点」

(2013年3月25日)
2013/03/25(月) 10:27:16.53
>119
公開選考会どうする?
122名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/03/25(月) 10:53:49.27
>>121
はるこんのチケット代と往復の新幹線代がバカにならへん……
大賞もらえそうな気はしないでもないけど、もらえへんかったら無駄足や
近所のブックオフで立ち読みして時間でもつぶしてるわ
2013/03/25(月) 11:01:54.04
はるこん成人一万円とか高すぎるよお
2013/03/25(月) 11:02:53.29
うそくせー関西弁
大阪と見せてうどん県とかおしい県とかくまモン県とかあのへんだな
2013/03/25(月) 11:05:39.17
よくわかったな
アカン特定されてまう
2013/03/25(月) 12:29:23.81
デイリーポータルZのライターがいるように見えるが同姓同名の別人かなぁ
2013/03/25(月) 12:37:57.16
>>120
どちらかというと長文タイトルで育ってきた比較的若い世代なんだが
最下段や下から三番目のようなソリッドでレトロフューチャーなタイトルに惹かれる
2013/03/25(月) 12:50:07.81
タイトルからしていかにもな硬派なSFだな……
蓋を開けてラノベ調だったら俺の中で暴動が起きそうだ
2013/03/25(月) 15:26:16.54
>>126
櫻田さんだよね?

二次だめだったわ。次がんばる。
2013/03/26(火) 17:56:08.39
そして最終選考までやることがなくなってもうた
2013/03/29(金) 21:48:02.71
落ちたよ、残念、はっはっは、、、
そんなもんかよ
おまえらは?www
132名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/03/29(金) 23:17:12.33
二次には通ってますぜ。どれとは言わんが
2chの創元SF短編賞関連のスレで二次通過したのは俺が最初みたいだな。
ここまで来たら大賞を狙ってもバチは当たらんよな
133132
垢版 |
2013/03/29(金) 23:29:41.34
公式のアナウンスがないから言っていいのかどうかは知らんのだ。
しかし俺に話したってことは外に漏らして構わないんだよね。>創元編集部の人

創元編集部の人からメールが来て、候補者プロフィールの送付と最終選考会への参加の如何を要求された。
そのメールにちょっと気になる情報があってだな……
第四回のSF短編賞の最終候補作を収めたアンソロジー(原色の想像力)は刊行する予定がないらしい。
原色の想像力3については不明だけれど、原色の想像力4は出版されないということだね。
活字化されるのは選考委員特別賞相当以上の作品なんだと。
ま、俺が狙っているのは作品の活字化ではなく賞なので余り関係はないかな。
(必ず大賞獲る自信もないので選考会には行かないつもりだけれども)
2013/03/29(金) 23:39:07.82
>133
原色が出ないのは前回の贈呈式でもすでに言っていたことだが
メールは私信だから一般常識として公開はしないもんだバカ
2013/03/29(金) 23:50:09.65
最終候補者が15人しかいない中で最終選考会に不参加の奴か
特定は容易だな
2013/03/29(金) 23:59:22.13
>135
それなりにまっとうな会社勤めしてる奴はまずやらないことだから、
学生だろうな。
これで社会人だったら常識のなさに失笑する。
2013/03/30(土) 00:07:23.56
ニート(小声)
2013/03/30(土) 00:08:05.57
これまでageで書き込んでるのと同じ人だろうから
新幹線で来るくらいの距離で最終選考会に来ない、
そしておそらくは学生か、勤め経験の薄い若い人の可能性が高い、と。
名簿にぎってたらわりとすぐわかるんじゃないかね。
ここで特定に血道を上げるつもりはないが。
2013/03/30(土) 00:08:38.17
えっちょっと特定なんてやめてよ(泣)
2013/03/30(土) 00:11:58.41
>139
私信の公開、それも業務上知り得た情報こみ、って場合によっちゃ
ふつーに民事で損害賠償もありうる案件だぞ。
まあ舞い上がってしまったんだろうが、これに懲りたらもうしないこった。
2013/03/30(土) 00:13:01.47
そうかニートもあるのか

新幹線で来るくらいの距離で最終選考会に来ない、
そしておそらくは学生か、ニート。
そいつが賞もらってたら分かりそうね。
しかし11/16は落ちるわけだから――
ぶっちゃけ彼あるいは彼女は落ちる可能性のが高そうね
2013/03/30(土) 00:16:37.24
>141
新幹線が必要なほどの距離だったら来ない確率は高そうだが
いずれにしろ選考側は応募者データ握ってるし、メールのやり取りしてれば
文体もそれなりにわかるはずだからほぼ即特定だろうな
本当の秘密情報を暴露してなくて命拾いしたな >133
2013/03/30(土) 00:22:08.02
九州四国山陰北海道なら飛行機だからそれ以外かー
まあ関西か中京か東北か北陸ってところか
15人の中に何人いるのかなー
2013/03/30(土) 00:24:56.81
ただし私信の公開は合法違法の区分けが曖昧なのだ。
業務に関わる情報でも原色については会社関係者が去年の時点から口にしていたわけだから必ずしもダメとは限らない。
>>133がそこまで考えていたかは分からないし、考えていなかったとも思う。
自分の結論は>>142と一緒。秘密情報の暴露になんなくてよかったね。
>>141に当てはまる人物が賞とったらいじめてあげよう
2013/03/30(土) 00:33:41.71
話は変わるのだが、(変えていいのか。自分としては>>133をいじめたい)
原色の想像力が3で打ち止めだとしたら、それはそれで悲しくはある。
書店で見かける頻度は低くても面白い作品は(それなりに)あったよね。
まっとうな賞をとっていないだけあってバランスの微妙なのが多かったけど

あ!また気づいてしまった。
>>133は成人、そしてニートに近いのではないか。
>>122>>133は同一人物だろうね。
>はるこんのチケット代と往復の新幹線代がバカにならへん……
とあるものの、学生ははるこん3000円で、さほどの負担じゃないんだ。
一方、成人ははるこん10000円で、他の同人の会と比べると明らかに高い。
だから自分は>>133ニート説を提唱したい
2013/03/30(土) 00:38:12.01
>145
なるほど、学生だったらチケット代が高いとあえて言う可能性が低い訳だ。鋭いな。

まあ>133いじめても別に得しないから話題をかえると、
原色2から今年の星雲賞候補が2本出てるから
どっちかが取ったら原色2が売れる→原色4復活って可能性もあるかもな。
さすがに神林宮内がいると難しそうだが(票も割れそうだし)
2013/03/30(土) 00:44:16.36
>>133ニート、少なくともホワイトカラーな会社勤めではなさげ。ブルーカラーな可能性はある。
>>133が特定できるのは>>133が受賞した場合のみなので、当然、>>133の落選を願わせていただきましょう。
特定なんてしとうないわ。落選して他の候補者に枠を譲れ。

原色シリーズが売れないのは仕方がない気がする。
電子書籍で短編小説をバラ売りにしたほうが良いと思うんだ。絶対。
2013/03/30(土) 00:55:25.19
>>147続き
原色の想像力に収録される短編小説を電子書籍でバラ売りしないのは何でだろうね。
原色の想像力の全部が全部、ダメなわけではないとはいえ一部が面白く、大部分が面白くなかったのは確かだった。
こういう短編集ってそういうもんじゃないか。
多種多様な作品を集めて、数を揃えれば読者の好みに合うものも数個はあるから
(言い方は悪い)ある種のセット商法なんだよな。好みの作者の作品だけを買えたらと幾度思ったことか
149名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/03/30(土) 00:58:55.61
電子書籍でバラ売りじゃまだ商売としてペイしないっしょ。
現状じゃまだ紙の書籍の1割も市場がないし、
個人がKDPで出すなら人件費ゼロだし成功例もすでにあるが、
出版社が人と時間かけて何度か改稿のやりとりして
校正も通して、ってやって100円で売るんのは、万単位で売れないと赤字だと思う。

で、それが成り立つんならとっくにもっと人気の作家で大々的にやってるはず。
150名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/03/30(土) 01:03:29.02
>148
漫画の話だが、むしろセット商法だから新人が出てこれるんだと
ネギま描いてたあの人が電子書籍関連のトークイベントで言ってた
漫画雑誌という形で人気作家と新人が抱き合わせになるから商売になるんだと
電子書籍時代になってバラ売りになれば、人気作家の作品しか売れなくなるから
新人の発掘と育成はやり方変えるにしても相当難しくなるだろうってさ。
2013/03/30(土) 01:08:21.75
>>150
なるほど。でも原色の想像力には人気作家がいなかったな……
それが正しいとするなら人気作家と新人作家をミックスした短編集が新設されるのかな。
じゃないと創元出身の新人作家は死んじゃうよね
2013/03/30(土) 01:09:32.28
まぁ、メールの内容を、「こういう連絡が来たけど」と、相手に了承も得ずに直接的に書くのはアウトだわな。
少しはボカして表明しないとダメダメだぜ。
2013/03/30(土) 01:14:32.83
それから、最近やたらアンソロが出るのもそれと似たようなもので、
昔のように小説誌に短編を発表していって、作家の名前も定着したところで
まとめて個人短編集にして費用回収、というやりかたが成り立たなくなってきてるんだと思う。
個人のネームバリューで売れる作家がごく限られているから
アンソロの抱き合わせでやるしかない。特に新作書き下ろしアンソロは雑誌の代わりだな。
2013/03/30(土) 01:25:29.54
創元でも物凄い作家が現れて新人作家を引っ張るくらい稼いでくれればいいのだが。
けっきょく創元自体が小さな会社なせいなんだろうな。そう何人も育成していられない。
原色シリーズが打ち止めになったのは後退だなァ。ハヤカワがSFコンテストを復活させたのに……
2013/03/30(土) 01:29:18.34
>151
とりあえず、「受賞は名刺がわり」的な発言は
裏を返せば受賞したあとはどんどん他の会社にも持ち込んでいけ、ってことでしょうね。
受賞したからと気を抜くと新人は死ぬ。
2013/03/30(土) 01:36:52.50
作品を書いて、世に出して――さもないと世間に存在を忘れられて終わり。
文学界はハードな世界だよね。創元に限らずどこだってそうだ。
2013/03/30(土) 03:16:35.84
原色の想像力シリーズが終了するのは去年の段階で知っていたよ。改めて暴露されるまでもなく創元関係者が喋り散らしていた。
賞漏れの最終候補作ばかりを載せたアンソロでは採算が取れなかったんだろ。
関心は原色の想像力に次ぐSFアンソロジーが出るかどうか。
仮に出たとしたら新人と有名作家の作品が載せられるのかな。
創元の有名作家って――誰?
2013/03/30(土) 05:10:50.33
雑誌が売れてなくて減っていくからな

少年漫画ぐらいマス需要があればまだ従来のやり方で行けるが
青年漫画とラノベはもう、ウェブで無償公開されたものの上澄みを出版、の流れが出来てきてる

総合スレがSF新人発掘の場になる可能性もあるってことですね?
2013/03/30(土) 09:19:16.33
実力もないお前ら、
したり顔で、もっともらしい話をしていて恥ずかしくね?
一度、鏡を見てみろよ。恥知らずって顔をしてるからwww
2013/03/30(土) 09:49:16.53
>159
いいからスレでの人望を高めることに専念してください
2013/03/30(土) 09:53:36.12
>158
2ch発人気コンテンツ、なんて電車男でとっくに終わった話
KDPとかGoodreadsとかもっと効率のいい評価システムがあるんで
いまさら2chにしがみつくのはやめとけ
2013/03/30(土) 09:53:39.34
クズの中で人望集めてどうすんの?ww
2013/03/30(土) 09:54:42.88
>162
それは広治さんとかに聞いてください
2013/03/30(土) 10:00:28.78
>>163
コテ禁止スレで、コテの名を出して誘うなよ
それとも、おまえ、コテにいじめられて泣いた経験でもあるわけ?
実力のないコテにいじめられたなんて暗い過去だなww
2013/03/30(土) 10:27:38.37
>>161
お前のネットは2chなのか
頭悪そうだな
2013/03/30(土) 10:57:17.89
>165
>158の最終行
2013/03/30(土) 10:59:40.43
>>166
原色読んでないの?
落選祭りチェックしてる記述があるよ
2013/03/30(土) 11:07:09.60
単に存在を知っているのと注目しているのは違うからな
あそこで公開されてる作品の質がその違いをおのずから語っている
2013/03/30(土) 11:08:13.66
運営側としては枯れ木も山のにぎわいっつーか
ちょっとでも話題にしてくれるのならありがたいというのはあるが
それと作品の評価は別なので注意な
2013/03/30(土) 11:10:20.54
そもそもまったくの新作ならまだしも
選考の早い段階で落としたものをネットにアップしたところで
選考側が再評価するわけがない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況