エディタ、ワープロ、表計算……
Windows、Mac、手書き、ケータイ電話……
執筆場所は、自宅、ファミレス、会社など……
いろいろな人がいると思います。
あなたはどんなツール、環境で書いていますか?
そんな情報を教えたり教えられたりするスレです。
※他人の執筆環境を叩くのは失礼です。やめましょう。
前スレ
みんなはどんなツールで書いてるの? その2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1342674822/
探検
みんなはどんなツールで書いてるの? その3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/05/03(金) 23:18:21.70
365名無し物書き@推敲中?
2015/03/11(水) 13:25:22.73366名無し物書き@推敲中?
2015/03/11(水) 16:29:00.10 コントラスト最低にしたら今度は見づらい
367名無し物書き@推敲中?
2015/03/13(金) 10:29:55.92 Macがやたらと高くなった感じがするのでWindowsの安いのに乗り換えようと思うんだけど、
Windows8.1でメモリ4GBってつらい?
Windows8.1でメモリ4GBってつらい?
368名無し物書き@推敲中?
2015/03/13(金) 18:10:20.97 何するかにもよるけど4GBはさすがに辛いだろ
テキストエディタで文章書くぐらいなら大丈夫だろうけど、ネットだけでも複数タブ開いたら辛いはず
テキストエディタで文章書くぐらいなら大丈夫だろうけど、ネットだけでも複数タブ開いたら辛いはず
369名無し物書き@推敲中?
2015/03/13(金) 18:59:40.16 タスクマネージャーでメモリ使用量をみると
自分のPCでは起動直後は1.3GB
Chromeでヤフーのトップページを10枚開いて1.9GB
取り敢えず4GBで買って足りなくなったら追加しようと
思っていたけど自分の使い方では必要を感じない
常に数十のウィンドウを開く人なら8GBにしたほうがいいかも
自分のPCでは起動直後は1.3GB
Chromeでヤフーのトップページを10枚開いて1.9GB
取り敢えず4GBで買って足りなくなったら追加しようと
思っていたけど自分の使い方では必要を感じない
常に数十のウィンドウを開く人なら8GBにしたほうがいいかも
370名無し物書き@推敲中?
2015/03/13(金) 21:30:57.30 そうなんですか
そんなにたくさん開かないと思うけど
Macの表示になれているのでMacType?とかいうのは入れてみたい
そんなにたくさん開かないと思うけど
Macの表示になれているのでMacType?とかいうのは入れてみたい
371名無し物書き@推敲中?
2015/03/13(金) 21:57:56.36 MacTypeはこの間入れたばっかりだけど入れるともう元に戻れない体になるw
サービスモード安定
サービスモード安定
372名無し物書き@推敲中?
2015/03/13(金) 22:53:07.86 メモリ2Gのwin8ノート使ってるけど特に問題はないよ
373名無し物書き@推敲中?
2015/03/13(金) 23:18:59.18 >>372
それはおそらく32bit機では?
それはおそらく32bit機では?
374名無し物書き@推敲中?
2015/03/14(土) 00:22:56.63 ソフト開発もしてて仮想マシンを動かすので8Gにしたけど
文章を書くだけなら4Gで十分だと思うよ〜
むしろ余裕でしょ
文章を書くだけなら4Gで十分だと思うよ〜
むしろ余裕でしょ
375名無し物書き@推敲中?
2015/03/14(土) 01:31:33.90 Win8.1にアップした1GBメモリの2in1使ってるけど、ATOKとテキストエディタ複数立ち上げてるくらいは重さを感じることはないね。
入れてるだけで使ってない一太郎も立ち上げるのに重くはない。本文読み込んだらどうかはわからないけど、もたつくほど遅くはならないんじゃないかな?
確かメモり512MB、ATOM Z520、Windows7StarterなUMPCでもATOKとテキストエディタ複数は問題ない。
更新チェックでもしてるのか、あんまり早くない内部メモリに連続アクセスしてるときは作業できなくなるくらい重くなるけどね。
別件だけど、8.9インチのASUSのTransBook T90 Chiは親指打ちは無理。
タブレットを合体させるヒンジの近くにBT接続キーボードなんでバッテリがあるんだけど、キーボードの裏側は金属板じゃなくてプラなんで、ヤワヤワでダメだね。
置いて使う分には大丈夫だろうけど、立ったまま親指打ちで使うにはヤワいし、重量バランスも悪いし、ヒンジの開く角度も足りない。
UMPCの代わりにはなりそうにないねぇ。
入れてるだけで使ってない一太郎も立ち上げるのに重くはない。本文読み込んだらどうかはわからないけど、もたつくほど遅くはならないんじゃないかな?
確かメモり512MB、ATOM Z520、Windows7StarterなUMPCでもATOKとテキストエディタ複数は問題ない。
更新チェックでもしてるのか、あんまり早くない内部メモリに連続アクセスしてるときは作業できなくなるくらい重くなるけどね。
別件だけど、8.9インチのASUSのTransBook T90 Chiは親指打ちは無理。
タブレットを合体させるヒンジの近くにBT接続キーボードなんでバッテリがあるんだけど、キーボードの裏側は金属板じゃなくてプラなんで、ヤワヤワでダメだね。
置いて使う分には大丈夫だろうけど、立ったまま親指打ちで使うにはヤワいし、重量バランスも悪いし、ヒンジの開く角度も足りない。
UMPCの代わりにはなりそうにないねぇ。
376名無し物書き@推敲中?
2015/03/14(土) 14:40:10.63 みんななかなか高スペックでねえの
377名無し物書き@推敲中?
2015/03/15(日) 11:26:43.50 >>373
はい
ASUSのx205taです
買うとき店員さんから
これは3万円台のノートPCのなかではいちばん性能低いからやめとけと言われたけど
バッテリー持ちと軽さ、特にACアダプタの重量まで足した軽さもダントツなんです
ノートPCを持ち歩いてテキストだけ書く用途ならうってつけかと
はい
ASUSのx205taです
買うとき店員さんから
これは3万円台のノートPCのなかではいちばん性能低いからやめとけと言われたけど
バッテリー持ちと軽さ、特にACアダプタの重量まで足した軽さもダントツなんです
ノートPCを持ち歩いてテキストだけ書く用途ならうってつけかと
378名無し物書き@推敲中?
2015/03/21(土) 10:46:18.81 3万円くらいで、ワープロ機能に特化した専用機あればな
パソコンだと動画みちゃったり集中できない、ポメラはキーボードが叩きにくいし
扱いが乱暴なのか壊れるw
パソコンだと動画みちゃったり集中できない、ポメラはキーボードが叩きにくいし
扱いが乱暴なのか壊れるw
379名無し物書き@推敲中?
2015/03/21(土) 11:17:06.59 ポメラ壊すとなると結構ハードル高そうな
型落ちのAndroid買ってBluetoothのキーボード付けるとか
キーボードは壊れたら買い換えるかんじで
simは必要に応じて付ければ日頃はバッテリー持ちも良くなるし
型落ちのAndroid買ってBluetoothのキーボード付けるとか
キーボードは壊れたら買い換えるかんじで
simは必要に応じて付ければ日頃はバッテリー持ちも良くなるし
380名無し物書き@推敲中?
2015/03/21(土) 15:36:21.38 ポメラ壊れたの2台目だ、今の奴はキーの一つがダメになっただけだが
バカ力なのかな
バカ力なのかな
381名無し物書き@推敲中?
2015/03/21(土) 18:05:01.45 ポメラ放置してたらゴム部分がドロドロになったけど毎日使ってるとそうでもないのかな
382名無し物書き@推敲中?
2015/03/25(水) 23:48:29.33 13インチと15インチとでは、だいぶ見た感じが違うものですか?
383名無し物書き@推敲中?
2015/03/26(木) 12:13:36.11 携帯することを考えると、バッテリーのもちと軽さ、あと丈夫でないとな
384名無し物書き@推敲中?
2015/03/26(木) 12:42:31.18 >>382
家電量販店行って見比べてみるといいよ。
家電量販店行って見比べてみるといいよ。
385名無し物書き@推敲中?
2015/03/26(木) 12:49:50.60 SIM抜いてwifi切ったスマホはバッテリー持ち良いぞ
386名無し物書き@推敲中?
2015/03/26(木) 13:06:11.77387名無し物書き@推敲中?
2015/03/26(木) 13:18:28.69 >>386
携帯する予定がなく、予算に問題がないなら画面は大きい方がいい。もし13インチと15インチで後者の方が解像度が高くなるならとくに。
もし少しでも携帯する可能性があるなら、重量を比較してみるといいかもね。
小説を書く程度ならたいしたスペックはいらない。
携帯する予定がなく、予算に問題がないなら画面は大きい方がいい。もし13インチと15インチで後者の方が解像度が高くなるならとくに。
もし少しでも携帯する可能性があるなら、重量を比較してみるといいかもね。
小説を書く程度ならたいしたスペックはいらない。
388名無し物書き@推敲中?
2015/03/26(木) 17:54:23.19 質問です
Windowsで縦書きで応募用に文字数と行数を調節して印刷できるエディタって
どんなのがありますか?
できればフリーがいいんですけど
バーチカルエディタというのはWindows8.1でも使えるものなんですか
見やすいように行間とかもある程度調整できるのがいいんですが
Windowsで縦書きで応募用に文字数と行数を調節して印刷できるエディタって
どんなのがありますか?
できればフリーがいいんですけど
バーチカルエディタというのはWindows8.1でも使えるものなんですか
見やすいように行間とかもある程度調整できるのがいいんですが
389名無し物書き@推敲中?
2015/03/26(木) 17:55:39.23 あとそれと
ページ番号が挿入できるといいというのを忘れていました
すみません
ページ番号が挿入できるといいというのを忘れていました
すみません
390名無し物書き@推敲中?
2015/03/26(木) 18:27:11.17 Vertical EditorはWin8.1でも動作する。ただしあんまり細かい機能は使ってないんで、不安定になる可能性もあると思う。起動、入力、終了あたりは問題なし。
印刷機能については充実してたと思うし、文字数行数指定、ページ数印字はできると思うけど、印刷機能は使ったことがないのでよく知らない。
検索すると有志がつくったヘルプが見られると思うから、機能等についてはそれを確認してみるといいかも。
ちなみにVertical Editorは多機能と同時に設定面倒くさいんで、使い始めるまでが壁。
その他のエディタについてはよく知らない。
いまのところNewQXがベータ版なのでフリーだし多機能だと思うけど、自分は旧QX(シェアウェア)使いなので機能とかよく知らない。
印刷機能については充実してたと思うし、文字数行数指定、ページ数印字はできると思うけど、印刷機能は使ったことがないのでよく知らない。
検索すると有志がつくったヘルプが見られると思うから、機能等についてはそれを確認してみるといいかも。
ちなみにVertical Editorは多機能と同時に設定面倒くさいんで、使い始めるまでが壁。
その他のエディタについてはよく知らない。
いまのところNewQXがベータ版なのでフリーだし多機能だと思うけど、自分は旧QX(シェアウェア)使いなので機能とかよく知らない。
391名無し物書き@推敲中?
2015/03/26(木) 19:45:24.48 詳しくどうもありがとうございます!
自分の場合は実際に書くときは普通のエディタ(?)で、
印刷するとき、応募するときだけ、
要項にあった体裁に整えられるのを使うようにしています。
まだ乗り換えてるわけではないので、ネット上でいろいろ探してみます。
自分の場合は実際に書くときは普通のエディタ(?)で、
印刷するとき、応募するときだけ、
要項にあった体裁に整えられるのを使うようにしています。
まだ乗り換えてるわけではないので、ネット上でいろいろ探してみます。
392名無し物書き@推敲中?
2015/03/28(土) 22:39:10.32 TATEditorだったかそんな感じの名前のが縦書き出来るし階層化対応でVEからの移行に良さそうだったんだけど
自分の環境じゃ2000字超えるあたりから重くなって入力とタイムラグできすぎてだめだった
VEだと10万文字の開いても大丈夫だったんだが
自分の環境じゃ2000字超えるあたりから重くなって入力とタイムラグできすぎてだめだった
VEだと10万文字の開いても大丈夫だったんだが
393名無し物書き@推敲中?
2015/04/03(金) 12:36:49.14 純文学の賞ってだいたいどれも100枚ぐらいだっけ
394名無し物書き@推敲中?
2015/05/03(日) 05:12:03.18 テキスト
395名無し物書き@推敲中?
2015/05/15(金) 13:30:00.84 MS Office Word 2010 原稿用紙変換機能あるんよな
いじくればどうとでも設定可能だし、パコパコ打って後でどうにかするのに便利
いじくればどうとでも設定可能だし、パコパコ打って後でどうにかするのに便利
396名無し物書き@推敲中?
2015/05/15(金) 20:14:45.07 俺は秀丸をアウトラインプロセッサに改造して書いている
印刷はワード2007
印刷はワード2007
397名無し物書き@推敲中?
2015/05/15(金) 21:41:20.10 一太郎13をまだ使ってます
ふつうに書く分にはこれで十分 難漢字変換はとろい
ふつうに書く分にはこれで十分 難漢字変換はとろい
398名無し物書き@推敲中?
2015/05/27(水) 22:28:22.36 ガラケー出てきたからこれで書いてみる
399名無し物書き@推敲中?
2015/05/28(木) 17:40:47.97 フリック入力が出来るならスマホが一番書きやすいと思う。
辞書も引けるしネットで調べ物も出来るから便利だよ。
辞書も引けるしネットで調べ物も出来るから便利だよ。
400名無し物書き@推敲中?
2015/05/28(木) 19:44:17.11 んなわけあるかww
キーボードの方が速いに決まってる
キーボードの方が速いに決まってる
401名無し物書き@推敲中?
2015/05/28(木) 20:18:25.19 最近だと、大学の卒業論文までスマホで書いてるとかいう話も耳にするからなぁ
それに比べればアンビリではないかな、掌編くらいならまだ
それに比べればアンビリではないかな、掌編くらいならまだ
402名無し物書き@推敲中?
2015/05/28(木) 21:49:50.96403名無し物書き@推敲中?
2015/05/29(金) 05:44:42.07 iPhoneとかのスマホは便利ではあるがバッテリー持ちがパソコン以上に悪い
404名無し物書き@推敲中?
2015/06/03(水) 06:23:07.43 ポメラに勝てる執筆ツールに未だ出会ったことはない
405名無し物書き@推敲中?
2015/06/03(水) 08:24:27.47 ポメラの変換使えなさすぎ
406名無し物書き@推敲中?
2015/06/03(水) 16:08:48.63 まぁ自分が慣れてるツールが自分にとって一番ラクに書けるものではあるわな
PCキーボードも、デスクトップとノートじゃちょい感覚違うし
PCキーボードも、デスクトップとノートじゃちょい感覚違うし
407名無し物書き@推敲中?
2015/06/04(木) 11:12:06.46408名無し物書き@推敲中?
2015/06/04(木) 14:18:16.78 ドラマで小説家がデカいパソコンディスプレイ前にして
「…一行も書けない」みたいなシーンあるけどうそ臭く感じる
「…一行も書けない」みたいなシーンあるけどうそ臭く感じる
409名無し物書き@推敲中?
2015/06/04(木) 22:52:46.13 昔は紙に書いては丸めて投げ捨てるってシーンがあったが
最近はパソコンだしな…
最近はパソコンだしな…
410名無し物書き@推敲中?
2015/06/05(金) 06:07:46.56 単語登録のし易さはポメラの特徴のひとつであることは確かだな
コントロールキー押しながらF7キー押すと登録画面が出るけど、事前にシフト・コピーしていた漢字が表示されてるから、ふりがなを書き込むだけ。
この手軽さでパソコンより使い勝手が良くなる。
パソコン版のATOKは最初から変換候補が大杉で、一生使わないだろう漢字に埋もれて探さなきゃならない。
これが当たり前だと諦めていた自分は遠い昔の姿。ポメラのバカさ加減が丁度良い。
コントロールキー押しながらF7キー押すと登録画面が出るけど、事前にシフト・コピーしていた漢字が表示されてるから、ふりがなを書き込むだけ。
この手軽さでパソコンより使い勝手が良くなる。
パソコン版のATOKは最初から変換候補が大杉で、一生使わないだろう漢字に埋もれて探さなきゃならない。
これが当たり前だと諦めていた自分は遠い昔の姿。ポメラのバカさ加減が丁度良い。
411名無し物書き@推敲中?
2015/06/05(金) 13:03:11.96 そんなん自分のさじ加減やん
辞書を減らすなり
atok使わずにMS-IME使うなりすればいいだけ
辞書を減らすなり
atok使わずにMS-IME使うなりすればいいだけ
412名無し物書き@推敲中?
2015/06/05(金) 13:04:10.25 ラジオボタンをチェックするブックマークレットで
javascript:%20{var%20elms=document.getElementsByTagName('input');for%20(var%20i=0;%20i<elms.length;%20i++)%20{if%20(elms[i].type=='radio')%20{elms[i].checked=true;}};}
だと一番最後を選択するのですが、
真ん中を選択するには、どう書けばよいですか?
javascript:%20{var%20elms=document.getElementsByTagName('input');for%20(var%20i=0;%20i<elms.length;%20i++)%20{if%20(elms[i].type=='radio')%20{elms[i].checked=true;}};}
だと一番最後を選択するのですが、
真ん中を選択するには、どう書けばよいですか?
413名無し物書き@推敲中?
2015/06/05(金) 14:22:34.46 よくわからんけどvalueも条件にいれてみれば
javascript:%20{var%20elms=document.getElementsByTagName('input');for%20(var%20i=0;%20i<elms.length;%20i++)%20{if%20(elms[i].type=='radio' && elms[i].value=='真ん中')%20{elms[i].checked=true;}};}
javascript:%20{var%20elms=document.getElementsByTagName('input');for%20(var%20i=0;%20i<elms.length;%20i++)%20{if%20(elms[i].type=='radio' && elms[i].value=='真ん中')%20{elms[i].checked=true;}};}
414名無し物書き@推敲中?
2015/06/05(金) 14:33:26.75 よくわからんけど最後にvoid 0入れとくと画面が移らないらしい
javascript:%20{var%20elms=document.getElementsByTagName('input');for%20(var%20i=0;%20i<elms.length;%20i++)%20{if%20(elms[i].type=='radio' && elms[i].value=='真ん中')%20{elms[i].checked=true;}};};void%200
多分期待通りに動く
javascript:%20{var%20elms=document.getElementsByTagName('input');for%20(var%20i=0;%20i<elms.length;%20i++)%20{if%20(elms[i].type=='radio' && elms[i].value=='真ん中')%20{elms[i].checked=true;}};};void%200
多分期待通りに動く
415名無し物書き@推敲中?
2015/06/05(金) 20:54:07.91 辞書はなんであれ教育せにゃアカンわ
根気強く教育していけば、いつの日が強い味方になる
根気強く教育していけば、いつの日が強い味方になる
416名無し物書き@推敲中?
2015/06/06(土) 14:44:19.30 >>413-414
ありがとうございます
うまく動きませんでした
「真ん中」という文字を選ぶのではなくて
○○●○○という状態にしたいです
できれば一番前を選んだ状態
●○○○○のバージョンもほしいです
ありがとうございます
うまく動きませんでした
「真ん中」という文字を選ぶのではなくて
○○●○○という状態にしたいです
できれば一番前を選んだ状態
●○○○○のバージョンもほしいです
417名無し物書き@推敲中?
2015/06/06(土) 15:22:06.76 nameでグループ化してforで回してカウントが4未満ならチェックみたいな
泥臭いのしか思いつかない
泥臭いのしか思いつかない
418417
2015/06/06(土) 15:22:52.19 3未満か
419名無し物書き@推敲中?
2015/06/06(土) 15:47:54.79 いや、4未満だった
つーかgroupByみたいな関数が標準ではないらしい
Underscore.jsとかいうライブラリにはある
それか自分で書くか
nameを比較しながらforするか
何ならプログラム板で聞くか
つーかgroupByみたいな関数が標準ではないらしい
Underscore.jsとかいうライブラリにはある
それか自分で書くか
nameを比較しながらforするか
何ならプログラム板で聞くか
420名無し物書き@推敲中?
2015/06/06(土) 15:54:17.33 あ、イコール3でいいのか
421名無し物書き@推敲中?
2015/06/06(土) 17:11:05.51 function groupBy(l, func) {誰かが書く}
grps = groupBy(elms, name);
for (var i=0;i<grps.length;i++) {
mid = Math.floor(grps[i].length/2);
for (var j=0;j<mid;j++) {
if (grps[i][j].type = 'radio') {
grps[i][j].checked = true;
}
}
}
これでどうだ
grps = groupBy(elms, name);
for (var i=0;i<grps.length;i++) {
mid = Math.floor(grps[i].length/2);
for (var j=0;j<mid;j++) {
if (grps[i][j].type = 'radio') {
grps[i][j].checked = true;
}
}
}
これでどうだ
422名無し物書き@推敲中?
2015/06/06(土) 17:11:55.88 function groupBy(l, func) {誰かが書く}
grps = groupBy(elms, name);
for (var i=0;i<grps.length;i++) {
mid = Math.floor(grps[i].length/2);
for (var j=0;j<=mid;j++) {
if (grps[i][j].type = 'radio') {
grps[i][j].checked = true;
}
}
}
訂正
grps = groupBy(elms, name);
for (var i=0;i<grps.length;i++) {
mid = Math.floor(grps[i].length/2);
for (var j=0;j<=mid;j++) {
if (grps[i][j].type = 'radio') {
grps[i][j].checked = true;
}
}
}
訂正
423名無し物書き@推敲中?
2015/06/07(日) 07:01:12.42 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141028_673397.html
小説執筆支援ソフトなんてあるのねえ 便利そう
小説執筆支援ソフトなんてあるのねえ 便利そう
424名無し物書き@推敲中?
2015/06/07(日) 07:19:00.98 ちょw
JSの話題って誤爆じゃねーのか
なんで普通に続いてるんだよ
JSの話題って誤爆じゃねーのか
なんで普通に続いてるんだよ
425名無し物書き@推敲中?
2015/06/07(日) 11:09:51.26 windowsタブレットでモノ書いてる人いる?
atokも普通に動くはずだから、外で使うには最強の端末じゃないかと思ってるんだけど
どうなんだろ〜
atokも普通に動くはずだから、外で使うには最強の端末じゃないかと思ってるんだけど
どうなんだろ〜
426名無し物書き@推敲中?
2015/06/07(日) 14:41:33.65 >>416
昨日のよりはましだろ
nに数字を入れる
選択肢の数が一定じゃないなら知らん
javascript:var n=3;var elms=document.getElementsByTagName('input');var b={};for(var i=0,len=elms.length;i<len;i++){if(elms[i].type=='radio'){var a=elms[i].name;if(a in b){b[a]++;if(b[a]==n){elms[i].checked=true;}}else{b[a]=1;}}};void 0;
昨日のよりはましだろ
nに数字を入れる
選択肢の数が一定じゃないなら知らん
javascript:var n=3;var elms=document.getElementsByTagName('input');var b={};for(var i=0,len=elms.length;i<len;i++){if(elms[i].type=='radio'){var a=elms[i].name;if(a in b){b[a]++;if(b[a]==n){elms[i].checked=true;}}else{b[a]=1;}}};void 0;
427名無し物書き@推敲中?
2015/06/07(日) 19:46:53.30 >>416
連想配列無駄だった
javascript:var n=3;var elms=document.getElementsByTagName('input');var b='';var c=0;for(var i=0,len=elms.length;i<len;i++){if(elms[i].type=='radio'){var a=elms[i].name;if(a == b){c++;if(c==n){elms[i].checked=true;}}else{b=a;c=1;}}}void 0;
連想配列無駄だった
javascript:var n=3;var elms=document.getElementsByTagName('input');var b='';var c=0;for(var i=0,len=elms.length;i<len;i++){if(elms[i].type=='radio'){var a=elms[i].name;if(a == b){c++;if(c==n){elms[i].checked=true;}}else{b=a;c=1;}}}void 0;
428名無し物書き@推敲中?
2015/06/07(日) 20:04:15.06 n=1で動かん
間違ってた
間違ってた
429名無し物書き@推敲中?
2015/06/07(日) 20:20:15.75 >>416
javascript:var n=1;var elms=document.getElementsByTagName('input');var b=elms[0].name;var c=0;for(var i=0,len=elms.length;i<len;i++){if(elms[i].type=='radio'){var a=elms[i].name;if(a==b){c++;}else{b=a;c=1;}if(c==n){elms[i].checked=true;}}}void 0;
javascript:var n=1;var elms=document.getElementsByTagName('input');var b=elms[0].name;var c=0;for(var i=0,len=elms.length;i<len;i++){if(elms[i].type=='radio'){var a=elms[i].name;if(a==b){c++;}else{b=a;c=1;}if(c==n){elms[i].checked=true;}}}void 0;
430名無し物書き@推敲中?
2015/06/07(日) 20:34:36.69 >>416 最後にする
javascript:var n=1;var elms=document.getElementsByTagName('input');var b='';var c=0;for(var i=0,len=elms.length;i<len;i++){if(elms[i].type=='radio'){var a=elms[i].name;if(a==b){c++;}else{b=a;c=1;}if(c==n){elms[i].checked=true;}}}void 0;
javascript:var n=1;var elms=document.getElementsByTagName('input');var b='';var c=0;for(var i=0,len=elms.length;i<len;i++){if(elms[i].type=='radio'){var a=elms[i].name;if(a==b){c++;}else{b=a;c=1;}if(c==n){elms[i].checked=true;}}}void 0;
431名無し物書き@推敲中?
2015/06/07(日) 21:20:53.81432名無し物書き@推敲中?
2015/06/07(日) 22:36:26.93 オブジェクトを用意
select type=radioを舐めていって、name属性を持っていたら
nameをキーにしてオブジェクトに配列として追加していく
ってやって、
次にオブジェクトを走査して
任意の順番の要素をcheckedにすればいい
select type=radioを舐めていって、name属性を持っていたら
nameをキーにしてオブジェクトに配列として追加していく
ってやって、
次にオブジェクトを走査して
任意の順番の要素をcheckedにすればいい
433名無し物書き@推敲中?
2015/06/18(木) 10:39:26.91 だれかshueiminpro-Lください
434名無し物書き@推敲中?
2015/06/18(木) 11:52:07.96435名無し物書き@推敲中?
2015/07/02(木) 16:43:12.13 あたらしいあいまっくがいつ発売になるのか教えてくれ
436名無し物書き@推敲中?
2015/07/02(木) 17:13:06.47437名無し物書き@推敲中?
2015/07/02(木) 17:16:59.44438名無し物書き@推敲中?
2015/07/21(火) 22:50:53.27 初めて小説を書こうと思ってるんですけど、
PCで縦書き可能でルビ振れるツール教えてください。
PCで縦書き可能でルビ振れるツール教えてください。
439名無し物書き@推敲中?
2015/07/22(水) 00:12:05.13 >>438
有料だけど堅いのはO's Editor2
有料だけど堅いのはO's Editor2
440名無し物書き@推敲中?
2015/07/22(水) 04:28:06.82 >>438
無料だけどとっくに開発終わってるのがバーチカルエディター
無料だけどとっくに開発終わってるのがバーチカルエディター
441名無し物書き@推敲中?
2015/07/22(水) 09:14:16.77 6年前のソフト勧めるくらいだったらTATEditorとかの方がよくね
442名無し物書き@推敲中?
2015/07/24(金) 16:08:56.35 バーチカルエディなんちゃらとTATE使ってみて、
後者が使いやすかったのでTATEで書いてみます。
後者が使いやすかったのでTATEで書いてみます。
443名無し物書き@推敲中?
2015/07/25(土) 09:45:21.23 >>405
controlキー+F7キーで幸せになれるよ
controlキー+F7キーで幸せになれるよ
444名無し物書き@推敲中?
2015/07/26(日) 13:15:38.37 夏はパソコンが熱くてしかたないんだけど
熱くならないパソコンは買うときにどうやって見分ければいいの?
熱くならないパソコンは買うときにどうやって見分ければいいの?
445名無し物書き@推敲中?
2015/07/27(月) 17:44:37.06 冷却ファンが優秀かどうか
446名無し物書き@推敲中?
2015/07/27(月) 18:05:56.64 とりあえずノートパソコンは手元があつい
447名無し物書き@推敲中?
2015/07/27(月) 18:10:41.13 SSDはHDDよりは熱くならないっていうけど
実際どうかは知らんが
実際どうかは知らんが
448名無し物書き@推敲中?
2015/07/27(月) 18:34:34.34 電源を入れなければ熱くない
449名無し物書き@推敲中?
2015/07/27(月) 20:34:00.99 つまんないの
450名無し物書き@推敲中?
2015/07/28(火) 11:27:42.10 前はUSBの冷却ファン使ってたな
今はエアコンで部屋ごと冷やしてる
今はエアコンで部屋ごと冷やしてる
451名無し物書き@推敲中?
2015/07/28(火) 17:57:52.91 とにかく思いついたことを
ばらばらの項目として書きためていって
あとから分類するのに便利なアプリないですか?
ばらばらの項目として書きためていって
あとから分類するのに便利なアプリないですか?
452名無し物書き@推敲中?
2015/07/28(火) 18:58:30.06 使ったことないけどストーリーエディタとかは?
453名無し物書き@推敲中?
2015/07/28(火) 20:11:28.70 もしくはアイデアツリーとか……
454名無し物書き@推敲中?
2015/07/28(火) 21:25:38.70455名無し物書き@推敲中?
2015/07/28(火) 22:25:47.71 >>454
ArfOfWordsみたいなのもある
ArfOfWordsみたいなのもある
456名無し物書き@推敲中?
2015/07/29(水) 00:33:35.50 Evernote周りとかは割とそういうツール多い印象
AOWって割と古い気がして調べてみたらサイトが新しくなってて驚いた
AOWって割と古い気がして調べてみたらサイトが新しくなってて驚いた
457名無し物書き@推敲中?
2015/07/29(水) 08:17:43.99 あれは逆に型にはまってしまいそう
458名無し物書き@推敲中?
2015/07/29(水) 08:55:43.62 Evernoteって他のページに移動して戻ってきたら、カーソル位置がリセットされている仕様って改善された?
459名無し物書き@推敲中?
2015/07/30(木) 09:47:28.72 おれはむしろ集めたアイデアを
みんなはどんなふうに整理しているのか教えてほしいです。
みんなはどんなふうに整理しているのか教えてほしいです。
460名無し物書き@推敲中?
2015/07/30(木) 21:46:39.80 シナリオエディター2を使ってみたいけどソフトの作者さんが去年の4月からツイートしてなくて
バージョンアップはもうないのかなと思うと購入を迷う
yWriter5を試してみているけどワープロ部分が日本語IMEと相性が悪くて現時点では少々使いづらい
ScrivenerのWindows版はMac版より機能がまだ少ないように思える
>>459
秀丸みたいなアウトライン解析機能のあるテキストエディタに時系列でどんどん書き留めている
画像などを埋め込めてハイパーリンクを張れるTiddlyWiki5も試しに使っている
バージョンアップはもうないのかなと思うと購入を迷う
yWriter5を試してみているけどワープロ部分が日本語IMEと相性が悪くて現時点では少々使いづらい
ScrivenerのWindows版はMac版より機能がまだ少ないように思える
>>459
秀丸みたいなアウトライン解析機能のあるテキストエディタに時系列でどんどん書き留めている
画像などを埋め込めてハイパーリンクを張れるTiddlyWiki5も試しに使っている
461名無し物書き@推敲中?
2015/07/30(木) 23:10:14.76 word長文に向かないなと思って一太郎ダウンロードしてみたら快適すぎて
462名無し物書き@推敲中?
2015/07/30(木) 23:41:04.34463名無し物書き@推敲中?
2015/07/31(金) 06:56:45.43 win10でartofwordsって動くのかな?
win10に移行して動作確認できた人いる?
win10に移行して動作確認できた人いる?
464名無し物書き@推敲中?
2015/07/31(金) 22:42:19.75■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ大統領 日本を批判「トヨタは100万台米国で販売する一方GMやフォードはほとんど販売してない。米国の企業は他国で排除」★4 [Hitzeschleier★]
- 石破総理「極めて残念であり不本意」 トランプ大統領が日本に24%の相互関税 [どどん★]
- 「店内に車が突っ込んだ」92歳の男性運転の車が「丸亀製麺 守山店」に突っ込む けが人なし 名古屋 [どどん★]
- 【社会】「拳銃を誤って持ち込んだ」自ら申告し逮捕されたアメリカ人男性 神戸地検が不起訴処分 [シャチ★]
- 中居正広がヒアリングで語らなかった「密室での出来事」第三者委員会からの守秘義務解除の依頼を拒否、被害者の心変わりを懸念したか [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 ★4 [Hitzeschleier★]
- 総務省、フジテレビを厳重注意処分 [256556981]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★629 [931948549]
- アメップさん、Switch2が高すぎて逝くwww 「トランプ関税46%が追加で発生😭 ただですらヘイト価格なのに……」 [175344491]
- 【朗報】TOYOTA「関税含めてもアメリカで値上げしません。日本の企業努力でトランプ関税分は対応します」 [673057929]
- 炎上するけど、政治家って893率高いよな、陰謀論扱いかもだが、少なくとも繋がりはある、普通に働けないやつが政治家なる率高いし [943688309]
- 【自民党速報】 日本の伝統的な “ヤクザ” である暴力団員の減少が深刻。 全国で2万人を割り込んでしまう [485983549]