X



みんなはどんなツールで書いてるの? その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/05/03(金) 23:18:21.70
エディタ、ワープロ、表計算……
Windows、Mac、手書き、ケータイ電話……
執筆場所は、自宅、ファミレス、会社など……

いろいろな人がいると思います。
あなたはどんなツール、環境で書いていますか?
そんな情報を教えたり教えられたりするスレです。

※他人の執筆環境を叩くのは失礼です。やめましょう。

前スレ
みんなはどんなツールで書いてるの? その2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1342674822/
2015/11/28(土) 23:37:00.80
>>529
ワードはずしても執筆できますか?
ネットにはつながずに執筆専用です。

この環境で>>528問題はないでしょうか?
2015/11/29(日) 00:41:59.87
執筆はワードなしでもおk。
ただ、投稿するときにdocファイルでと指定されることもあるので、やっぱりワードはフリーソフトでもいいから入れておくべき。
あと、あったら便利なのは校正ツール。校正ツールはお好みで。
2015/11/29(日) 00:44:27.65
>>531
親切にありがとうございます。
一応ワードは最初から入っているものを2万程度で買う予定です。
>>528で問題ないでしょうか?
ウインドウズは10だと高いので7以下で考えています。


校正ツールはその発想がなかったです。
ありがとうございました。
2015/11/29(日) 00:53:56.85
正直、一太郎を使うとか、ワード使いながらiTunes使うとかじゃなければ執筆をするだけのPC環境なんてそんなに高いレベルでなくて十分。

校正ツールは超便利だからおすすめするが、ネット環境がなければ高くつくので、そのときは校正用の辞書を使うといい。
というか、2chしてんだから、ネット環境あるんだろ。
金ないなら校正はEnno使えばいい。http://enno.jp/

じゃ、がんばって。
2015/11/29(日) 00:55:19.28
>>533
ネット環境はあります。
自室で執筆用のものを考えています。

では>>528で問題ないということでよろしいでしょうか?
2015/11/29(日) 00:59:55.19
読解力ないのかよ。
執筆環境整えても、ろくな文章書けそうもないな。
2015/11/29(日) 01:01:51.23
>>535
からかいや中傷とかはいりません。
お聞きしているだけです。
恐らく作品を書けばあなたよりは上です。
賞はとっていますので。
2015/11/29(日) 01:03:35.90
じゃ、がんばって。さようなら。
2015/11/29(日) 01:05:09.50
ちょっと頭に血が上ってしまいました。

>>528で問題がないか、他にそろえるものはないか、それだけお聞きしたいと思います。


2ちゃんなので変な人も多いでしょうが、初心者の質問ですのでそこはよろしくお願いします。
2015/11/29(日) 01:07:35.64
賞を取っているような素晴らしい作家様なら、こんな便所の落書きのような場所で小学生みたいな質問をしないで、
ご担当の編集者にお聞きすればよいのではないでしょうか。
そうでなければ、クソして寝ろ。ばーか。
2015/11/29(日) 01:10:32.00
>>538
初心者は免罪符ではない
勘違いするな、ド阿呆
2015/11/29(日) 01:11:42.34
テキスト編集するだけなら本当にロースペックで行けるから
ATOKと類義語辞典入れる予定としか分からないw

何かに応募するなら規約読んでワードでってなってるか確認したら?
個人的にはワードよりテキストエディタの方が選択肢多いし軽いから良いけど
2015/11/29(日) 01:12:16.42
>>539
いえ、あなたのような人間だけではないと思いますよ。
賞と言っても短編で地方文学賞です。
長編で賞をとらないと意味がありません。
答える気がないなら、答えない。
それだけでいいと思います。
2015/11/29(日) 01:15:14.16
じゃ、ここのスレの住人はあなたの質問に答えたから巣にお帰り
2015/11/29(日) 01:18:57.91
>賞と言っても短編で地方文学賞です。
>長編で賞をとらないと意味がありません。

だったら、自分から賞取ってるアピすんなよwwwwww
恥ずかしい奴だな。
おまえは100キンの原稿用紙に鉛筆で十分だって。
2015/11/29(日) 01:20:09.98
>>544
あなたよりはましとそれだけの意味です。
2015/11/29(日) 01:21:54.17
そうですか! それならどうぞヒット作をどんどん書いて、ベストセラー作家にでもなってください!
期待していますよ、大先生!
2015/11/29(日) 01:27:12.35
煽り抜きでいうと釣りかと思うレベルで説明が下手

下調べとかせずに取り敢えず聞いてみたー
って感じで何が知りたいのか今一つ伝わらないんよ
ATOKと類義語辞典入れて小説書きますで良いのかな?
2015/11/29(日) 01:36:38.74
>>547
>>528よんで理解できなければ答えなくていいです。
2015/11/29(日) 01:50:16.67
>>528読んで誰が何を理解するのか?
ちなみに俺はそんなものなんもいらん。
秀丸で書いたテキストでも賞はもらえたよ。
2015/11/29(日) 02:03:19.60
誰も理解できないから碌な解答貰えてないの自覚しようぜーw
2015/11/29(日) 02:21:45.17
>>528
単にこれに答えて欲しかったけど、やはり変な人ばっかりでがっかりしました。
2015/11/29(日) 02:41:53.54
執筆専用って言われても
ワードとATOK動けば良いですって話なら
別にそれでいける
それ以外の意図が全く伝わらないから
何答えて欲しいのか分からん
2015/11/29(日) 04:15:08.92
中古でも新古でも新品でも、Wordプリインストール機の手頃なの買えばいいだけやん
スタンドアローンならXP機でもWord2003でも構わんだろうし
後から何か必要になったらその都度揃えりゃいいだけやん
2015/11/29(日) 05:44:19.57
こんなのでも取れる賞があるというのが不思議。
2015/11/29(日) 13:14:21.89
文章下手なのも有るけど
下調べと必要な情報集めるのが此処まで苦手そうなのに
よく今時書き物出来るなぁ……
2015/11/29(日) 15:17:47.41
>>551
物書きのくせに「類は友を呼ぶ」という諺すら知らんのか?
2015/11/29(日) 15:42:32.00
なんかスレが進んでると思ったら
2015/11/30(月) 08:22:33.95
小説書くだけならポメラでいいわけよ
それじゃあ、嫌だってのは各々の趣味に根ざすところで他人に聞くようなことではないよ

おれはMacBookを物書き専用に使っているがMacBookでなれればならない理由が無いのと同様にWindowsPCでなければならない理由もない
好きだから
あえて理由を言えばそういうことだ
2015/11/30(月) 08:55:20.27
まあ、おれが書いているのは美少女ハーレムもののラノベだけどな
2015/12/04(金) 21:59:48.96
ノートで13インチと15インチでは
実際使ってみてだいぶ違う感じがする?
2015/12/05(土) 16:12:12.99
>>560
液晶が広いほうが良い。
だけど持ち運びに不便だと逆効果。
液晶よりキーボードのほうが重要な気もする。
あとバッテリー持ち。
これらを総合的に考えればMacBookProの13インチが志向。次点はAirの11インチ。
2015/12/05(土) 16:35:10.66
>>561
ほとんど持ち運びはしないけどMBP13使ってる
15のほうがもう少し広さに余裕があってよさそう
でも価格がぐんと高くなってしまうのが厳しいね…
2015/12/05(土) 18:12:32.61
15インチは広げると結構存在感ある
非常時しか持ち運ばないつもりなら良いと思う
ただ、既にノート持ってるんならいっそ据え置き買ってしまってもいいのでは
2015/12/06(日) 05:57:39.45
もうどうせ>>528はいないんだからいつまでもアホな質問から離れろやw
2015/12/06(日) 05:59:36.43
書き間違えた
もうどうせ>>528はいないんだからいつつまでもアホな質問につき合ってないで離れろやw
2015/12/08(火) 15:54:26.88
ポメラがPCになったようなもんか

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6183433
2015/12/08(火) 19:55:59.36
>>566
別板のポメラスレでは散々に言われているね
そりゃ9万は高すぎて、他の買うなあ
根っからのポメラファンにすらそっぽ向かれて一体誰が買うというのだろう
2015/12/08(火) 19:59:57.16
PCとしては2、3万レベルかな?
2015/12/08(火) 20:48:35.57
>>568
ポメラスレでは「T90Chi」なんかと比較するとそれぐらいが適当なはず、という話になってるね
2015/12/13(日) 22:27:05.31
>>561
MacBookProの15インチか
MacBookAirの13インチにしようかと思ったけど
いまだに有線ADSLの俺は繋げるポートがないことを知って衝撃を受けた……
2015/12/13(日) 22:46:35.74
ADSLなのは地域によっては光回線来てないとこもまだけっこう多いから仕方ない。
でも個人的にはADSL直結はあんまりお勧めしないかな、セキュリティ面から考えると。無線LAN付きのルータくらいは入れておくといいかも。
家で有線LANに接続しっぱなしなら、USB接続の有線LANアダプタ使えば問題ないでしょ。

500g以下のモバイルなPC出ないかなぁ。執筆に使うだけなら性能は大して必要ないし。
キングジムのポータブックもVAIO S11も重い。良さそうなのはPanaのRZ4とかRZ5だけど、ちょっと大きいし重いんだよな。
いま使ってるViliv N5が限界きたら、RZ4の中古でも狙うかなぁ。
2015/12/29(火) 14:34:39.87
ChromeBookで執筆してる人いるかな?使用感を知りたいんですが。
2015/12/29(火) 16:19:10.21
>>572
軽くて早いので書いててストレスはない。
日本語変換はgoogle日本語入力。
ワードオンラインやgoogleドキュメント、テキストアプリで書いて、クラウドに保存という使い方になる。
ブログを書いたり、下書きやプロットを作るのには問題はない。

ただ、プリンターが使えないので印刷はできない。
2015/12/29(火) 16:52:42.22
>>573
なるほどありがとう。
プリントはGoogleクラウドプリント使えば問題ないかな。もう少し検討しよう…。
575名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/12/30(水) 08:42:59.89
【閲覧注意】Windows10はプライバシー丸取りスパイウエア
https://www.youtube.com/watch?v=ZBwEmgdqB1c
2015/12/31(木) 21:32:07.41
>>575

設定のプライバシーの項目を開いて、

位置情報と入力遍歴をオフにする
これはスマホでも同じ今どきの常識
SNSでカメラを使わないならカメラもオフにしておけば更に安心



もっとも、Mac使いの俺には関係ない話しだがw
2016/01/06(水) 09:53:55.66
ツールというか、賞の応募など要印刷の場合、用紙は何使ってる?
百均の中でも少しだけ厚みで勝るメーカー見つけて使ってるけど、
それでもやっぱり百均のは薄くてあまり良くないかな
2016/01/06(水) 09:55:55.03
普通のコピー用紙。500枚で220~260円くらい。厚みは0.09~0.11mm程度。
2016/01/06(水) 12:18:11.20
試し刷りは普通のコピー紙
投稿用はちょっといいやつ使ってる
2016/01/06(水) 18:58:07.69
価格だけならトップバリュ。500枚で248円。
カラー印刷には不向きだが顔料インクでの文字印刷なら問題ない。
環境にもやさしいので○。
染料インクなら350円ぐらいの用紙にしておけばいい。
581577
垢版 |
2016/01/06(水) 19:49:01.74
レスありがとう、0.09あればまぁ普通ってところかな
ちょっとイイ用紙には心惹かれるけど、腕がもう少し上がってから考えよう
2016/01/06(水) 19:59:00.00
インクジェットだとにじみにくい紙にした方がいいかもねぇ。レーザーだから>>578でも問題ないんだよな。
583名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2016/01/08(金) 03:33:39.27
28歳女
本業プログラマーでiOSアプリ開発してる。なのでPCはMBP15インチ
副業で官能小説執筆
執筆ソフトは、普通のテキストエディタかommwriter+ATOK
印刷はLaTeX
バージョン管理にGit
を使ってます。
584583
垢版 |
2016/01/08(金) 03:41:25.49
あと、登場人物のプロフィール作りやプロット作りなど、企画段階では
OmniOutliner2
を使います。
これは本業でアプリの企画考えるときや、ミーティングのアジェンダ作成の
ツールとしても愛用してます。
585名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2016/01/08(金) 04:48:42.45
>>583
あっそ。
で、オナニーは?
クリ派?膣派?
オナニーするときは何使ってるの?
2016/01/08(金) 09:37:42.02
くっさいまんkの自己紹介はよそでやれ、ぼけ
2016/01/08(金) 09:59:24.55
>>586
リア充っぽい若い女への嫉妬が醜いw
2016/01/08(金) 10:13:57.43
エロ小説書いてる若い女のどこがリア充なんだよ、ぼけ
2016/01/08(金) 12:18:43.68
世の中の半分女なのにヘイト募らせて気持ち悪い
2016/01/08(金) 13:50:22.54
>>583>>584
MacのScrivenerは使ったことある?
2016/01/08(金) 14:01:16.29
嘘でも女って書いておいたら構ってくれる馬鹿が寄ってくるからな
2016/01/08(金) 14:21:16.62
Macのカレンダーアプリで毎日目標枚数かけたかどうかをチェックしておくのにおすすめのアプリあったら教えて
2016/01/08(金) 16:30:19.58
バカ女が聞かれてもいないのに職業や年齢語り出したから、「だから?」って叩かれただけだろ
ここで余計なこと書くと叩かれるのはいまにはじまったことじゃない
2016/01/08(金) 16:48:09.97
童貞が多くて困るな
2016/01/08(金) 17:03:50.75
童貞気持ち悪
2016/01/08(金) 20:41:12.58
賢治のダァリヤ思い出したw
2016/01/09(土) 07:19:59.38
小説書くのにGitなんか使うの、変態マソコギャルだけだろ
2016/01/09(土) 13:49:24.70
いや。推敲時に使ったらもう手放せないんですが
2016/01/09(土) 15:31:15.46
バージョン管理自体が活用できるかは人に依るところが大きそうだけどね
プログラムほど作業単位が明確なわけでもないし

ただこまめにコミットしておくと成果が目に見えやすくなるから、
モチベ維持にはそこそこ貢献してる
2016/01/09(土) 15:51:59.32
自己申告だけどPGだから
仕事絡みで入れてるのかもしれんしね
2016/01/09(土) 20:39:34.88
小説書き始めた一番最初は、ソースコードのコメントに遊びで書いてたので、
執筆にプログラム管理するツール使うのに抵抗ないのかもしれません。

>>590
使ったことないです。便利そうですね。
2016/01/09(土) 20:48:51.76
構えて書こうとするより遊びで楽しみながらのほうが筆が進んだりして
子供も遊びから始めてぐんぐん上達したりするし
自分も軽い気持ちで日記感覚で書いてみるかな
2016/01/09(土) 22:36:53.01
そりゃ、よかったね
604名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2016/01/10(日) 12:09:10.67
OmniOutliner2はオイラも使ってる。日本語の使い方本がほしい。
2016/01/10(日) 14:28:17.86
自分はOmniOutliner2でプロット作成から、そのまま原稿執筆までやってます。
アプリ変えるのも面倒なので。
2016/01/10(日) 15:10:22.04
そんなに便利なら試しに、と思ったが、けっこういい値段するんだね。
2016/01/10(日) 15:36:52.66
一太郎に比べたら5000円以下のソフトなんてみんなお買い得
2016/01/10(日) 17:46:45.75
いろいろなソフトやハード試したけど、原稿用紙に万年筆で字を書く感触が
好きな自分は、以下に落ち着いた。

初稿は手書き
→ スキャンしてOCRソフトに読ませてテキストファイル化
→ 一太郎でテキストファイル読み込み、印刷、推敲

万年筆はウォーターマンのそんなに高くないやつ。原稿用紙は満寿屋だったり、
伊東屋だったり、コクヨだったり色々。満寿屋の紙はやっぱり書き心地いい。
あと、初稿書くとき、家だとどうしてもネットやったりyoutube見ちゃったりするので
喫茶店や図書館で書くことが多く、その際に周囲の雑音を消すためノイキャン付き
ヘッドホンが欠かせなくて、今使ってるのはBOSEのQuietComfort 20
2016/01/10(日) 18:04:54.18
>>608
なんか良さげに思ったけど、重度のATOK依存症候群のオイラには
OCRがちゃんと認識してくれる漢字書くの無理だ。
2016/01/10(日) 18:25:57.02
>>608
OCRソフトは何をお使いでしょうか?
2016/01/10(日) 18:33:05.49
>>610
ABBYY FineReader 12
です。
2016/01/10(日) 18:49:24.23
>>608
初稿を手書きで書くメリットは何でしょうか?
2016/01/10(日) 19:02:55.08
>>612
(自分の体感として)気持ち良い。
言い換えると、文章を脳内で生み記録するという行為から得られる快楽度が、
キーを打ってディスプレイに表示されたフォントを視認するという方法よりも
(私の場合は)高い。

ということで全く個人的な理由です。
2016/01/10(日) 19:15:01.63
実際手書きで長編小説書くことってできました?
2016/01/10(日) 19:31:49.27
>>614
はい。できましたよ。
ドストエフスキーも「罪と罰」を書いたとき、MacもWORDも使ってないはずです。
(違ってたらゴメンナサイ)
2016/01/10(日) 19:32:35.97
ドストエフスキーは口述筆記じゃね
2016/01/10(日) 19:44:57.35
Scrivnerみたいな、物語を作ること自体を支援してくれるツールもあるのに、
それらを使わず手書きだと、そういう最新ツールを使うよりも、つまらない小説に
なるんじゃないかという懸念がある。
2016/01/10(日) 20:03:44.13
んなこたーない
と信じたい
2016/01/10(日) 20:14:25.37
夢枕獏なんかは手書き派だね
ところで、Windows版のアウトライナーググったら、「WorkFlowy」っていうのが……
使ってる方います?
2016/01/10(日) 20:15:25.56
教科書に載っているような文豪達は掌編だろうが長編だろうが手書きですがな
2016/01/10(日) 21:08:46.47
手書きで長編小説を書く是非は別として、
お気に入りの万年筆で字を書く快楽は解る。
2016/01/11(月) 08:01:02.68
万年筆で綴る心地は分かる
が、筆圧が強いとペン先をすぐ駄目にしてしまうやるせなさも
2016/01/11(月) 09:50:47.95
神保町の金ペン堂で初めて万年筆買ったとき、自分の字の書き方の癖に合った
ペン先の選び方とか、ペン先に負担かけない持ち方とか、普段の手入れの
仕方だとか色々教わったなあ。ずいぶん昔の話だけど。
2016/01/11(月) 10:38:14.98
今、2年間使わなくても固まらず普通に使える万年筆ってあるんだよね、キャップとかの工夫で
ただ安い分本当に安っぽい感があるのが否めない
あとサウスポー用が無いので個人的には無理
2016/01/11(月) 11:26:13.09
>>615
海外には昔々から「タイプライター」という便利なものがあってだな………
但しロシア語のタイプライターがあったかどうかは知らん
2016/01/11(月) 11:30:02.14
おお、万年筆スレになっている
デジタル派の自分には無関係だが

村上春樹は、今は亡きエルゴのegwordを使っているとか言ってたな
そのせいでOSをTigerから乗り換えられないらしい
自分も長らく同じ環境だったからよく分かる、代替ソフト探すのすごく苦労した
2016/01/11(月) 12:01:07.99
>>625
そんなツールで書いてるやつがいたら逆に感心するわ
がちゃちゃんちゃんちゃんちゃんちゃんちゃちゃちゃん
ジーコ
ってやかましわw
628名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2016/01/11(月) 12:05:17.58
    
2016/01/11(月) 13:13:00.10
>>627
ル・グウィンが「作家になるにはどうしたら良いですか?」という質問を受けて
「タイプライターの使い方を習いましょう。秘書を雇うのもいいですね」と答えていたのを思い出したよ
要は決まったやり方なんて無い、書き続けることが全てってことらしいけど

エディタなんかでタイプライター・スクロールって機能があったりするが
ああいうのって昔のツールの名残なのかねえ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。