X



私的な小説賞作ったよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1妥冬
垢版 |
2014/01/31(金) 01:45:01.64
秀たこ氏が始めた「俺的小説賞」から派生した新スレです。

募集サイト
http://shitekisyousetsu.jimdo.com/

審査員は私が面白いと感じたかどうかです。

第一回私的小説賞

金賞 1名 1万円

希望すれば応募作品には、必ず講評が付きます。


賞金は今後追加の可能性もあるので、本スレまたはHPを確認ください。

─────

前スレってわけじゃないけど、前身となったスレ。

審査員俺の小説賞作ったんだけど需要ある?5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1387381179/
2014/03/07(金) 19:22:50.18
170は論外としても、どんな小説を求めるか、何を期待しているか
しっかりアピールするのはいいと思う
2014/03/07(金) 21:49:20.55
なんで2ちゃんが中心なんだよ
2014/03/08(土) 03:46:12.21
他ではほとんどアピールしてないから必然的にここが中心になる。
秀たことは全然違うんだよダトゥーは
2014/03/08(土) 18:41:39.04
なんていうかさ、熱がないんだよ
ダトゥーが主催者としての熱い思いを語ってくれたら応募者もそれに応えて熱くなれる
文学はコミュニケーションだろ
作家と読者の関係はもちろん、公募の場合、作者と主催者の間のそれも不可欠じゃないか
2014/03/08(土) 19:23:19.52
>>174
小説賞であって文学賞ではないのでは?
ジャンル書けとあるし
176妥冬 ◆K/JoMzlzPU
垢版 |
2014/03/08(土) 23:02:51.98
>>169
確かに仰る通りです。

>>170
HPにも少し書きましたが。
芸術と言うのは、自分の伝えたいと思いを伝えるための媒介、手段だと思っています。
なので、そこに伝えたい何かや意味が無ければ価値は無いと私は思います。
その伝えたい何かは別になんでも良いです。
ただまあ、今回は私的な小説賞なのでその伝えたい何かが私に響くものが良いなという話です。
扇風機の良さをひたすら伝える小説ならそれはそれで有りだとは思いますが、私に響くかはまた別ですね。

>>172
2chとTwitter以外に何か手段ってあるでしょうか?

>>174
なるほど……勉強になります。
2014/03/08(土) 23:03:22.27
連レスすみません。今日応募が一名ありました、ありがとうございます!
178172
垢版 |
2014/03/08(土) 23:16:05.33
別に2ちゃんに限らず、わざわざ宣伝しなくてもいいでしょ
179名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/03/08(土) 23:20:54.31
じゃ、逆に2ちゃんねるでも良いわけだし、宣伝してもよいわけだw
180172
垢版 |
2014/03/09(日) 08:28:35.34

別にするなとは言ってないが?
2014/03/09(日) 08:59:23.10
秀氏でも一回目は数少ないだろうからって知り合いからの支援応募あったらしいし
あまりにも応募少なかったらそういうのも視野にいれるべきかも
2014/03/09(日) 09:23:37.25
これで二作か
五作まではあと二作集まればいいわ
2014/03/09(日) 09:23:37.90
集まらなければそれまでの話でしょ。
2014/03/09(日) 09:30:21.80
>>176
もしかしてアンカーミス?
とても>>170へのレスとは思えないんだが
185名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/03/09(日) 11:31:43.10
>>182
算数が間違ってるが……。のこりの一つは自分が出すと言うことか?
2014/03/09(日) 22:32:07.52
今日も応募が一件ありました! ありがとうございます!


>>179
2chが中心なんだよ、というのが活動の場所が何故2chの中心なのかという疑問かと私は解釈してたのですが、
どうやら少し勘違いのようですね

>>181
なるべく、身内に頼まず五作は越えて欲しいですね……。

>>182
ありがとうございます。

>>183
一応開催できなくても講評は発表します。

>>184
そうですね、171へのアンカミスでした
187名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/03/10(月) 09:40:13.09
おいおい、身内に頼むつもりだったのかよ。
それじゃ「出来レース」じゃないか。
2014/03/10(月) 10:30:38.09
>>187
ちゃんと読めよ。秀たこがそうだったってだけ
2014/03/10(月) 13:59:58.70
>>188
君ももう少し考えて発言した方が良いぞ。

187が、
「それじゃ秀たこは、予想の数が集まらなければ出来レースも辞さないつもりだったのか」
と言っているようにも解釈できるし、

186が、
「秀たこがそんな考えだった。自分はそうしたくない。
でも、集まらなければそうせざるを得ないかも知れない」
と言っているようにも受け取れるじゃないか。
2014/03/10(月) 15:18:49.45
みんな、ダトゥーの賞が成功することを願っているんだよ。
応募者を増やす良い方法はないかな?
俺はとりあえず賞金増額&複数表彰(入選1優秀作2佳作3とか)が有効だと思う
2014/03/10(月) 15:37:38.46
VIPとかで宣伝すれば人数は増えそう
場合によっちゃ叩かれるけど
2014/03/10(月) 15:45:36.20
妥冬の発言の仕方じゃ叩かれるのは目に見えてるからやめといたほうがいい
だいたい妥冬自体そんなに規模大きくしたくないんだろ?
2014/03/10(月) 16:15:13.38
確かにな
ちょっとガキっぽいというか、気に入らなければ黙り込むところが反感買いそうだ
作品評価のコメントに対して疑義を唱えられても黙殺で済ませるかも
これで批評能力がイマイチだった日にはボロカスに言われるだろうな
それもこれも、妥冬の態度が原因なわけだが
2014/03/10(月) 16:20:58.17
レスの付け方からして、リアルじゃコミュ障なんじゃないかと思う。
相手との距離の取り方が分かっていない感じ。
レスの内容にかかわらずトーンが一緒だから、
攻撃する者からはのらりくらりに見えるし、
善意の忠告者からは失礼な態度に見えたりする。
2014/03/10(月) 16:34:54.90
話題ループし過ぎだろ
196名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/03/10(月) 19:08:58.98
>>194
リアルじゃコミュ障ってあんたのことだろw

いや俺もリアルでコミュ障だからよくわかるんだよ
自分が正論だと思ったことに反論されてカッとなって
1年くらい粘着したこともあるしな
悪いことは言わん、時間の無駄だからやめとけ
後になって自分がしんどくなるだけだぞ
2014/03/10(月) 19:15:37.35
>>196
怖すぎ
2014/03/10(月) 19:24:46.83
柏の在日を思い出した
2014/03/10(月) 19:56:06.84
言うなよ、来るぞ?
嫌われているからどこへでも首を突っ込んで来るんだよな
2014/03/11(火) 13:45:31.83
ペンネームの有無がないけど
名無し応募でもいいの?
2014/03/12(水) 09:48:10.65
ここに投稿して他の賞にも出したら二重投稿になるのか?
非公開で受賞した場合辞退するとしても
2014/03/12(水) 10:20:38.46
いま3つかな
ラストスパートで越えるでこれは
2014/03/12(水) 17:30:00.11
>>201
一般的には二重投稿になるが、ここはならないだろ。
つまり世間はこんなマイナーかつ私的な賞とかは歯牙にもかけていないから。
2014/03/12(水) 17:43:56.25
>>203
公開しても許される?
2014/03/12(水) 19:21:57.63
ああいうのは作品を出版したり掲載したりする時にゴタゴタするから、二重投稿が禁止なんだと思う
だからここはセーフなんじゃないかな
もし賞をとって出版するということになったら、その後で妥冬に公開をやめてもらえばいい
まあ妥冬がそれは困ると言うのなら別だけど
206名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/03/12(水) 19:23:43.36
×歯牙にもかけていない
○歯牙にもかけない
2014/03/12(水) 20:58:38.39
応募する賞によるけど普通アウトだよ
公開してたら「未発表作品に限る」に引っかかる
ただ「公開してるサイトとかあるなら記せ」系だとセーフ
2014/03/12(水) 21:35:16.16
>>207
なら非公開希望すればセーフ?
2014/03/12(水) 22:03:49.89
そういうのは応募先に聞け
2014/03/12(水) 22:45:08.85
>>208
非公開希望、講評はメールでください、受賞したら辞退ならいいんじゃないかな
要はどこかちゃんとした賞に応募したいけど、誰かに作品を読んでもらって細かい感想がほしいわけでしょう?
この賞自体はそういう狙いだろうし
211名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/03/13(木) 00:11:43.67
>>206
まちがってないのになんで訂正するんだ?
2014/03/13(木) 01:02:24.91
そうだね、206は何を勘違いしたんだろう?
213名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/03/13(木) 12:56:17.30
「歯牙にもかけない」ですでに状態を表してるんだよ
「走っていない」は状態で、「走っていてはいない」なんて重ねて言わないだろ?
「歯牙にもかけていない」もこれと同じような間違いってこと

ここらへんは確実に下読みに赤入れられるから、公募送るやつは注意しろよ
パソコンで何でも簡単に直せる時代だが、赤の数で自動的に弾くっていうお堅い編集さんも
いまだに結構いるからな
2014/03/13(木) 13:00:21.55
細かい説明すると長いから省略するけれど、
別におかしくないよ。
君はちょっと神経質すぎる。
2014/03/13(木) 13:03:31.14
横だが、
「歯牙にもかけない」で一つの慣用句だ。
それ以外はアホ。死ね。
2014/03/13(木) 13:10:00.44
「横だが」か……、なるほどw

困った人がいるね。もっとたくさん本を読んだ方が良いよ。
217名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/03/13(木) 13:19:47.98
慣用句はたくさんあるがそれを変形して応用するのはごく普通のことじゃないのかな
218名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/03/13(木) 13:26:03.36
し‐が【歯牙】

1 歯と牙(きば)。また、歯。
2 言葉。口先。
「暗殺攘夷の論は固(もと)より―に留るに足らず」〈福沢・文明論之概略〉

歯牙にも掛けない
問題にしない。無視して相手にしない。「世間のうわさなんか―◦ない」
歯牙の間に置く
《「史記」叔孫通伝から》取り立てて言う。問題にする。歯牙にかける。
「―・くにも足らぬ一瑣事のように言做(いいな)す」〈二葉亭・其面影〉

提供元:「デジタル大辞泉」
2014/03/13(木) 13:38:26.15
どんどん気持ち悪いスレになっていく
これも妥冬が投げっ放しでたまにどうでもいいレスをつけるだけなのが原因だ
何か勘違いしてないか?
主催を引き受ければ住民が集まりおとなしく指示にしたがう、みたいに?
2014/03/13(木) 13:40:02.46
>「走っていない」は状態で、「走っていてはいない」なんて重ねて言わないだろ?
ちょっと例えがおかしい。「走っていない」というもともと継続している状態を基本
にしたらおかしくるのは当然。

歯牙にもかけない ── 基本形。その時の状態を表すが、特に継続を意識していない。
歯牙にもかけていない ── 歯牙にもかけない状態が「継続」していることを意識的に示している。
221名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/03/13(木) 13:41:36.50
つか普通に活用しているだけ。
2014/03/13(木) 13:44:36.22
206みたいな人は、辞書に載っていない表現をした
人にいちいち文句付けて回ってるのかな。
文芸というのは応用力がものを言うからね。それが
欠如していて小説なんて書けるんだろうか。
2014/03/13(木) 13:50:48.46
魯迅の小説に出て来る、科挙の万年受験生みたいだなw
もうジジイになって、それでも合格できず、酒場で人をつかまえては細かな蘊蓄を並べてみせて嫌われているという
最後は生活苦から盗みに入ったところを見つかり、袋だたきにされる
2014/03/13(木) 13:56:27.19
「歯牙にもかけていない」と書いた時点で下読みに弾かれるだろう
2014/03/13(木) 13:58:19.51
当たり前だろ
なにいってんのこいつ
公募の世界はワナビ界と違って甘くないよ
226名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/03/13(木) 14:04:35.65
ただの下一段活用だろ。自演?
2014/03/13(木) 14:22:29.83
以上、歯牙にもかけられない話でした
2014/03/13(木) 14:28:15.38
だとうはどこいった?
普通毎日状況を教えるだろ
2014/03/13(木) 14:37:29.80
ツイッター見ると帰省してるらしいが、
なんか傾向というか好みゲロっちゃってる?太宰、サリンジャーみたいな
賞うんぬんは別の話かな
2014/03/13(木) 15:28:53.23
>>224
君、世間は狭いんだよ。パソコンの前にばかり座ってないで
視野を広げなさい。
2014/03/13(木) 15:43:05.33
三月十四日のホワイトデー、その日にはきっと亜由美に告白するんだ。
祐樹はそう心に決めていた。
だが、一方の亜由美は、祐樹のことなど、まったく歯牙にもかけていないのだった。

どこかおかしいかい?
2014/03/13(木) 15:49:49.20
おかしい。自由間接話法の使い方が巧くない。
2014/03/13(木) 15:52:42.05
バレンタインデーに何事もなかったやつがホワイトデーに告白という時点でなんかもう…
234名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/03/13(木) 15:53:24.61
おかしいのと巧くないのは違うだろ。
2014/03/13(木) 15:55:20.24
自由間接話法は巧く使わないと、おかしいだけ。自由間接話法という技法が存在するからとりあえずどんなものも間違いではない。
236名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/03/13(木) 15:56:16.26
なるほど。
2014/03/13(木) 16:02:35.24
例文がうまいとかヘタとかじゃなくて「歯牙にもかけていない」に
ついて語れよ。まったくおかしくないだろうが。
それをとやかく言うとかどんだけレベルが低いんだよ。
2014/03/13(木) 16:15:08.23
おかしい。言葉の響きが悪い。文体について意識しない文痴には永遠にわからない事項。
2014/03/13(木) 16:18:00.82
おかしい。言葉の響きが悪い。文体について意識のない文痴には永遠にわからない事項。
2014/03/13(木) 16:19:05.14
おかしい。言葉の響きが悪い。文体についての意識がない文痴には永遠にわからない事項。
2014/03/13(木) 16:34:52.89
ここって学生が大半だよな?
文芸サークルの同人誌みればどんだけレベルが低いかわかる。
238みたいな基地外もいるし。
242名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/03/13(木) 16:41:25.69
「歯牙にもかけていない」がダメだと思うならずっとそう思っていればいいんじゃない?
自分が恥をかくだけだし、そんなレベルの人はもし文芸賞に応募しても
受賞は永遠にできないのはもちろんその道に進むこともできない。
ほっとけば良いよ。
2014/03/13(木) 16:44:21.42
もしこれから先「素人臭い文章」といわれることがあったら、きょうの日のことを思い出すといい。ヒントはすべて出しておいた。
2014/03/13(木) 16:45:53.07
この話はもう終わりにしないか?
というか、妥冬が早くでてこないからこんなことになる。
2014/03/13(木) 16:51:44.61
>>241
レベルが低いのはもっとすごいのがいるぞ。
おれが読んだサークル誌に載っていた作品は、
「また来てくざさいね」
「あんのさだ、彼は話にのってきた」
「うる覚えなんで断言できない」
「アメリカのオンタリオ州にホームステイするんだ」
とか平気で書いてあったから。
2014/03/13(木) 17:40:13.41
>>245
ただの誤字だろ?
アスペか?
2014/03/13(木) 17:43:12.77
横だが、
あれを見て「誤字」だと判断する奴には……いや、なんでもない。
2014/03/13(木) 17:52:33.20
「てか、そうじゃねえよ」
「つかさぁ」
こういう言葉遣いが本屋に置いてある文学小説で出てくるとぞわぞわする
一瞬司くんて誰?と思った
2014/03/13(木) 17:55:48.92
>>247
で、でた〜
「横だが」自演厨wwwwwwww
2014/03/13(木) 18:01:47.08
247は自演じゃないだろ。
「歯牙にもかけていないはおかしい」ってやつは
一人の自演だろうが。
2014/03/13(木) 20:15:42.98
245って誤字じゃないんですか? どこが悪いんですか?
2014/03/13(木) 20:31:12.84
>>250
247が自演っていうじゃなくて、以前215が「横だが」といって自演したのを
言っているのでは? 本当に横レスなら通りがかりだろうから3分で即レスってのはまずあり得ないし。
2014/03/13(木) 20:33:07.23
いろんなもんを間違って覚えてんだろ。
高校生くらいでもすぐに気づくレベル。
ま、優秀なら、か。
254名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/03/13(木) 20:40:37.59
2番目だけわからない。
>「あんのさだ、彼は話にのってきた」

アンバサダー(大使)のこと?
2014/03/13(木) 20:43:16.39
案の定、だろ。
2014/03/13(木) 20:45:28.57
あ、そういうこと! ワロタw
2014/03/13(木) 20:47:43.47
フランスに渡米
2014/03/13(木) 20:50:42.99
オンタリオ州ってそいや聞いたとがあるがカナダの州なのか。
五大湖にオンタリオ湖ってあるからアメリカっぽい感じはするな。
2014/03/13(木) 20:59:02.46
うる覚えって間違いだったのか・・・
2014/03/13(木) 20:59:52.62
短時間で一気に伸びたと思ったら……
お前ら何やってんだ
2014/03/13(木) 21:06:22.08
アスペがひとりいれば伸びるのは2ちゃんねるの常
2014/03/13(木) 21:07:20.84
「一つずつ」を「一つづつ」とかく奴は許せないな。
263名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/03/13(木) 21:11:12.15
それで思い出したが、「築く」は「きずく」だが、
ある人は、「語源は木を付ける、あるいは突くだから『きづく』が
正しいと言い張っていた。
2014/03/13(木) 21:12:47.54
>>261
アスペ=お前な
265名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/03/13(木) 21:19:28.05
出雲はいづもだよな。
2014/03/13(木) 21:19:51.09
おや、絶滅したと思っていたらw
2014/03/13(木) 21:32:51.74
>>256
「いづも」だとATOKでは変換されない。
広辞苑でも「いずも」になってる。
2014/03/13(木) 21:33:38.42
あ、安価間違えた。265だった。
269名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/03/13(木) 22:44:24.79
「歯牙にもかけない」ですでに状態を表してるんだよ
「走っていない」は状態で、「走っていてはいない」なんて重ねて言わないだろ?
「歯牙にもかけていない」もこれと同じような間違いってこと

ここらへんは確実に下読みに赤入れられるから、公募送るやつは注意しろよ
パソコンで何でも簡単に直せる時代だが、赤の数で自動的に弾くっていうお堅い編集さんも
いまだに結構いるからな
270名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/03/13(木) 23:07:26.55
虎が走っておる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況