X



童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 11枚目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/03/16(木) 21:54:56.69
童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 10枚目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bun/1450341994/
童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 9枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bun/1396859616/
【児童文学】童話書いたよ! 8枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1368326674/
【児童文学】童話書いたよ! 7枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1337480776/
【児童文学】童話書いたよ! 6枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/128443034
【児童文学】童話書いたよ! 5枚目【童話】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1275306396/
【児童文学】童話書いたよ! 4枚目【童話】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1231580230/
童話書いたよ 3枚目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1163076116/
童話書くのどうですか
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1108503902/
童話書くのはどうですか?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1062995256/
0484名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/04/19(木) 01:21:46.82
>>483
要約が下手でも中身がおもしろければ問題ないように思いますが
どちらかといえば中身がまとまっていないから要約が書けていないのかも…?

あげていた3つの指摘を総合すると「誰が何したかわからない」「要約文に流れがない」ということかも
主人公が何をしてどうなるのか一度整理してみては
0485名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/04/19(木) 03:14:23.55
>>483
>>484の通りかもしくは詳しく書きすぎてるとか
あらすじに入れるエピソードの取捨選択出来てる?

こわいもの係なら
・主人公紹介、先輩からの任命と霊組初期メン、こわいもの係とはの説明
・ドクパンが仲間になるいきさつ
・主人公は一年間こわいもの係として頑張って成長した
・別れかと思ったら進級だった

これに肉付けした程度書けばいいんじゃないかなと思うんだけど
あらすじには具体的な過程は必要なくて
行動と結果だけ書けばいいと言うか

もちろん人それぞれだろうけど
0486名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/04/19(木) 07:54:28.92
>>483
登場人物を全員出す必要はないよ。
ストーリーにあまり関わらないなら、名前を出さず友達とか女の子みたいに、簡潔に書けばいい。
0487名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/04/19(木) 22:18:54.40
>>484-486
こんな初心者丸出しの自分のために、アドバイスありがとうございます
ひとつひとつがとても参考になりました

>>485さんのエピソード抜き出し、とても分かりやすかったです

もっと物語を練り固めて、エピソードの取捨選択をしっかり行いたいと思います
0489名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/04/21(土) 18:29:00.61
>>472

アドバイスありがとう。思いついた話をみっつ書いてみたけど(しんみり系じゃない話もあるけど)、
全部30〜40枚になってしまった。まあプロットの書かないでたらたら書いて、刈り込みができてないのが
一番の原因だけど、意外とこの枚数の公募ないみたいで、JXは別に書くとして、せっかく書いたんで
これらの話もどっかへ応募してみたいんだけど。
0492490
垢版 |
2018/04/24(火) 00:39:27.52
もう少し先なんですね。
レスありがとうございます。
0493名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/04/25(水) 16:59:15.30
児童文学ファンタジー文学賞の一次、4月末までに本人のみに通知なんだけど、この時点で連絡もらえないってことはやっぱり望み薄かな;
0494名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/04/25(水) 20:51:08.00
>>493
遠方だとネット発表より通知が遅いことありますよ。
勇気があるなら小樽のページを見てみては?
私は勇気がないから、4月末までは郵便を待ちます。
0495名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/04/26(木) 08:14:00.19
>>494

493です。お答えいただいてありがとうございます!
この賞へは初投稿なのですが、一次通るのは応募作の十分の一くらいのようですね。
自分は児童文学系で一次通ったことないので駄目元で、郵便待ってみようと思います。
0496名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/04/27(金) 10:49:45.52
お知らせには出てないけど、第7回集英社みらい文庫の一次通過が出てますよ

ちなみに自分はダメでした………
0497名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/04/27(金) 15:27:09.97
私も駄目だった。
それにしても通過発表見るのってめちゃくちゃ緊張して精神削るな。
0498名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/04/27(金) 18:55:00.90
出してないけどみらいって1次でも結構削られるんだね
これが2次でさらに半分以下か…
タイトルも個性が出てて面白い
0499名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/04/27(金) 22:11:55.26
みらい、一次通過したかったなぁ

それはそうと、ほんとタイトルセンスある人がいてうらやましい
個人的に、鼻毛くん −鼻毛ののろいー が読みたくてしょうがないw
0500名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/04/28(土) 16:59:02.86
みらいの一次通過した、爆食い天使ガブりえるってやつ、インパクト強い題名でどっかで見たなぁと思ったら、
小学館でも一次通過してた
やっぱり才能ある人は、出版社変えても通るんだね
0501名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/04/28(土) 19:39:06.35
えっ
みらいって他に出したやつ投稿していいの?
0502名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/04/28(土) 20:43:44.24
同じ作品で別の賞の一次を通ったんならそれはその作品がそのレベルってことでは?
この間のつばさと青い鳥両方の最終に違う作品で残ってた人は才能があるんだなって思ったけど

未投稿作って落ちてから改稿した作品ならいいとも取れるし微妙だよね
改稿のレベルも本人にしか分からないし
タイトルだけ同じにした可能性もあるし
0503名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/04/28(土) 22:05:53.39
>>502
一次落ちした自分から見ると、一次通過しただけでもすごいと思ったので……
というか、両方最終に残った人とかすごいですね

未投稿作品は、賞もらってなきゃセーフかなぁ
前ここで話題になってた、
どこかで賞をもらう
→同じ作品の題名をちょこっと変えて、別の賞をもらう
はさすがにいかんだろと思った
0504名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/04/28(土) 23:11:55.00
この人は講談社でも二次通過してる。ネットでその時の作品載せてるけど、やっぱり上手い。賞をとるのは時間の問題だと思うけどね。
0506名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/04/29(日) 00:30:50.37
みんな結構賞取った人や選考通過した人のこと覚えてるんだね
結局使い回しの有無ってどうなんだろう。
aの賞では駄目でも使い回してbの賞で受賞とかわりとあるのかなぁ
0507名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/04/29(日) 03:27:13.11
>>506
使いまわして別の賞もらったって話は結構聞くけどなぁ
ハリーポッターだって、持ち込みで何社も断られてたし
0508名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/04/30(月) 11:41:58.30
でも出版社が未投稿の作品、て募集かけてるのに使い回し送ったらそれはアウトだよね
まぁタイトル同じだけで中身が違うのかもしれないし、いちいち集英社にチクったりはしないけど
0509名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/04/30(月) 12:38:37.27
ブログを見る限り、二重投稿はしてないみたい。設定は使い回すけど中身は変えるみたいな。大量生産してるね。どのタイトルも面白そう。
0511名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/05/01(火) 14:55:51.16
>>510
うわー、おめでとうございます!!
いい結果をお祈りしています

自分はダメだったので、つばさか青い鳥かに向けて新作作成中です
ただ、完全異世界ファンタジーなんですよね……
どっちのレーベルに出すべきか……
0512名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/05/02(水) 02:52:12.11
>>511
ありがとうございます〜!
レーベルどれにするか悩みますよね…
完全異世界のファンタジーでラノベぽいならつばさ
ナルニア系なら青い鳥かな?と思います
0513名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/05/02(水) 20:02:25.29
>>512
アドバイスありがとうございます!

角川つばさの本は結構読んでるんですが、青い鳥の本はあまり読めてなくて……
雰囲気的にはやはりそんな感じなんですね

となると、つばさかなぁ
とりあえず、今は完結を目指して頑張ります
0514名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/05/04(金) 15:22:54.62
万年一次落ちです
文章力をつけたいです
本を読めばいいと聞きますが、一向にうまくなりません
みなさん、他にどんな努力をしていますか?
0515名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/05/05(土) 13:21:32.76
>>514
色々なやり方があると思いますが私が行っているのは
売れていてなおかつ自分が面白いと思った本を全部書き起こすことです
書き写しながらだと構成やストーリーの緩急が分かりやすくて、理解が進むので

あと公募ガイドが結構参考になります
図書館にもあること多いし、有料会員になればバックナンバー一年分読めますよ
0516名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/05/06(日) 12:39:03.64
>>515
なるほど

やってみます
ありがとうございました
0517名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/05/06(日) 18:51:23.52
>>515

514さんとは別人ですが、私も文章力に悩んでおり、一度試してみたいと思っています。
長編とかでも全部書き写します? 例えばどんな本を手本にしたのか、参考までに教えていただけると助かりますが。
0518名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/05/06(日) 20:54:02.77
>>517
基礎的な文章力を養いたいのであれば、まずはジャンルを問わず自分が好きで憧れている作家と作品でやるといいと思います
PCに打ち込むだけなので、長編でもやります!
さすがに京極レベルのはやりませんが

児童系の研究のためにこわいもの係、怪盗レッドなんかやりましたよ
狙っている賞があれば、過去の受賞作でやれば外れはしないかと思います
書き写しながらなにを考えるか、書き写した後にどう研究するかも重要です

ただ、文章力だけでは選考は通っても受賞まではいかないのがつらいところです
0519名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/05/08(火) 17:05:14.95
みらいの二次でてるけど>>510は無事通っただろうか
0520名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/05/09(水) 01:07:58.19
通ってても落ちてても身バレの可能性あるし書かないだろうな

つばさ用に考えてた話がプロットの段階でつまらなく思えてきた…
このまま書くべきか違うの考えるべきか悩む
0521名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/05/09(水) 16:16:07.16
>>520
つまらなく思えてきたっていうのは
・文字通り、ストーリーがつまらない
・「つばさ用」として考えると、つまらない
のどちらかな?
前者ならまだ時間あるし、考え直すのもありかも
後者ならなんとも言えないなぁ
つばさ用って、なんかひたすら物語が進みまくる、ラノベ色が強いイメージがあるけど……
0522名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/05/09(水) 23:18:10.58
>>521
はっとした
つばさに間に合わなかったら少し変えて青い鳥に使おうと思ってた
だからなんだか半端で面白くなかったんだな
目から鱗の気分だよありがとう
どうにかなりそうだ

しかしレーベルのカラーを掴むのって結構難しいな
0523名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/05/10(木) 04:09:05.72
>>522
おお、よかったです
お互い頑張りましょう!

確かに、言葉にするのは難しいけど、レーベルによって違いあるよね
自分は異世界ファンタジー書いてるから、青い鳥かつばさで悩んだ
でも、文体とテンポ、キャラを考えたらつばさ向けかなと考えて、今執筆中
まだ長編書くの2度目だから、四苦八苦してる
0524名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/05/11(金) 08:20:09.40
青い鳥はちょっと真面目と言うか、教訓系の王道イメージ
つばさは子供向けラノベってかんじだよね
みらいはなんだろ…学園ものとか恋愛ものが多い気がする

って書くとなんだかこれは出版社のカラーでもあるから面白い
でもいま改めて見てきたら、どのレーベルにも真面目系あるしラノベぽいのもあるし恋愛もあるし、面白い話ならカテエラで落とされることはなさそう
0525名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/05/16(水) 02:21:04.18
カクヨムでつばさのお知らせ出てるけど、つばさって青い鳥のナビルナみたいな比較的重い話は受けないのかな
0527名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/05/19(土) 18:42:56.91
>>518

ありがとうございます。たまたま原稿用紙も手元のあったんで、いつかこんな文章書いてみたいと憧れている
太宰治の小説から、まずは「桜桃」を書き写してみました。読点の打ち方など、書いてみると読んでいるより、
よく分かります。次は志賀直哉にしようと思っているところです。
0529名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/03(日) 18:44:04.71
わたしは北日本児童文学と童話の花束に出したんで
今は角川つばさに向けて書いてます

4分の1くらいまで書いたけど、文章がつばさにしては重すぎると思ったので
最初から書き直そうかと考え中
0530名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/06(水) 19:37:18.99
岩崎書店のジュニア冒険出す人いない?
0532名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/07(木) 12:47:53.08
>>531

お!
僕は書き終わって寝かせてる。
ライバルだね! 頑張ろうぜ!
0533名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/07(木) 14:15:53.09
>>532
ぼくは修正するとキリがないので、誤字、衍字、キャラの口調のブレ等を直しただけで、さっさと送りました。
0534名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/07(木) 23:12:51.56
>>533
どこまで手直しするか、どこで筆を置くかって結構悩みますよね……。
誤字脱字さえしっかりしとけば、いじくらないほうが伝わる場合もありますし。そこは難しいし、書き手のスタイルが出るところですよね。

ぼくも早く送らなきゃな。
0535名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/09(土) 08:05:24.61
まじで長い話書ける人、尊敬するわ。
0536名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/09(土) 10:34:37.88
>>535

長いの難しいですよね。
短編の連作から始めるといいですよー。
主人公さえ同一なら講談社も狙えるし。
最初っから200も300も書けるわけないです。ちょっとずつ行きましょー。
0537名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/09(土) 23:10:42.87
みらいやつばさ、青い鳥などに出されている方にお聞きしたいのですが
投稿作を書いている時、その続編を意識して書いていますか?
受賞したものって、必ずシリーズ化しますよね

わたしは、取らぬ狸の皮算用すぎると分かっているのですが
続編意識して書いてたら、設定が甘いところが気になりすぎて、書けなくなってきました
別に続編がないなら、気にしなくてもいいところなんですが
シリーズ化した時のために伏線ぽいの張っておいた方がいいかな? とか
ここ投稿作には出てこない街だけど、続編だと行くよな……とか

考えすぎずに、読み切りと思ってざっくり書くべきでしょうか?
0538名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/10(日) 07:29:27.71
応募作自体は読み切りだと思って書いた方がいい
回収されない伏線があるとただのミスだと思われてしまうから
受賞から出版までに編集者と相談して書き直したりするだろうしその時に相談して修正したりつけ加えればいい
色々気になるなら今からその時に備えて個人的な設定資料集などを作っておけば良い
0539名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/10(日) 08:43:35.27
>>536

どうもありがと。長編を書くことはいつかはやってみたい課題なので、頑張ってみるわ。
行き詰るのはもちろん文章に落とし込んでいく力がないことだが、プロットを書かないこともあるのかな。
ストーリーのメモ程度で、いままでプロットを書いたことがないんで。
0540名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/11(月) 16:55:35.10
>>539

プロットは創作スタイルによるよね。
このシーンで何が起こるって箱書きを全部作ってからじゃないとかけない人、エンディングと盛り上がりが見えた時点で執筆に入る人、適当に文章を紡ぐうちに大きな流れが見えてきて、整えて行く人、色々いるよ。

前とある児童作家の先生が言ってたけど、作家にはだいたい二つのタイプがあって、仏像を掘り出すように書くタイプと、粘土細工をこねるみたいに書くタイプとあるんだって。
形が先にあって、それをひたすら文章に落とし込むか、文章を書くうちに内容ができて行くかの違いなんだろうね。

長々とごめん。
0541名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/12(火) 22:20:09.76
>>538
アドバイスありがとうございます!
そうですよね、受賞した後に、編集者さんと相談してつけたしたり、直しますものね

いろいろ考え過ぎて身動きが取れなくなっていたので、助かりました
思わず続きが読みたくなるような読み切り小説目指して頑張ります
0542名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/13(水) 17:13:19.76
角川つばさに応募しようと思っているのですが、既定の「7万字以上10万字以内」はスペースを含んだ文字数でしょうか?
スペースを入れなければなんとか10万字におさまるのですが、入れると超えてしまうのです……。
毎回長くなりすぎてしまって、削るのに苦労してます。
0543名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/14(木) 06:32:24.92
>>542
おお、もう書き上げられたのですね
お疲れ様です!

文字数の件ですが、問い合わせるのが一番確実だと思います

しかし、どうしても自分で確認したいなら、カクヨムに投稿してはどうでしょうか?
あれってたぶん、投稿したら、作品の文字数を自動で表示していますよね
あそこに投稿して、スペースも文字数に数えているようなら
今の状態で>>542さんの作品は文字数10万字以上という風に表示されるのではないのでしょうか?
もしも応募作品をWeb上に上げたくないのなら、テスト投稿で適当にスペースも含んだ文章を上げてみるとか……

こんな風にアドバイスしておいて、わたしはカクヨム使ったことないので変なこと言ってたらすみません……
0545名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/14(木) 10:48:06.42
>>543
ありがとうございます!
なるほど、カクヨムという手がありましたね!
あそこに投稿して10万字以内なら、問題無さそうですね。推敲が終わったら投稿してみます!
0546名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/16(土) 14:30:05.05
>>544

俺、逆だわ。せっかく書いたのにと思うと、なかなか刈り込めない。冗長になっているのが分かっていても。
0547名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/17(日) 11:39:39.90
>>546
この展開やアイデアは別の作品に転用してこっちではやめよう、と思えば減らせるよ
捨てるんじゃなくてしまうんだよ
0548名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/17(日) 14:19:41.75
>>547

賢い!

そうか。どんな名文でも削る勇気を忘れるなって、よく聞くもののなかなかできない言葉だったけど、しまっとくと思えばいいんだ。
0549名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/17(日) 22:34:53.20
もしかして、第1回青い鳥文庫小説賞の受賞作のあらすじが載ってたページ、消えました?
贈賞式のページに、作者さんの受賞の言葉はあるけど……
たしか、大賞の人のは、お師匠さんがオネエ系で、キャラが魅力的だみたいに書かれていたような?
だから、投稿作はオネエキャラが被らないようにしようと思ってたのに……
発売決まったから消したのかな? 第2回目の募集の参考にしたかったのに
0550名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/20(水) 18:38:29.93
小学館ジュニア一次選考結果出てるよー。

ダメだった・・・
0553名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/21(木) 15:18:58.26
>>552
1巻てなんぞ? と思って選考結果見に行ったらワロタ
いや、でも応募の時点で次を考えてるのはすごいよね
0554名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/22(金) 12:51:45.32
講談社そろそろかしら?
0556名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/22(金) 16:43:06.93
>>555

7月入ってから発表?
それとも7月入ってから連絡?

何年か前の受賞者は連絡六月某日だったってblogに書いてたけど。
0558名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/22(金) 22:21:44.28
>>557

ありがとう!
もうじきですね。
0559名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/22(金) 22:57:57.15
2016→新人賞受賞戸森しるこのブログ:6月某日→最終通過の電話連絡キター

2017→最終通過凪ちひろのブログ:7月下旬→最終通過シマシター

年によって違うみたい。
0560名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/23(土) 07:44:57.50
>>559
凪さんのブログで7月下旬と言うのは、公式に最終選考作品が発表された時ではないかな。
戸森さんが、電話は6月25日と書いていた年の最終選考作品公式発表は7月22日あたりだったから。本人にはずいぶん早い連絡だと驚いた記憶がある。
ゆえに私は、来週電話がなかったら諦める。
0561名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/27(水) 09:31:15.79
絵本原作で、すごく短いのに誤字があった。しかも一行目。提出済。
ものすごく自信作だったから悔やまれてならない。
0562名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/27(水) 13:56:19.25
>>561
くまなくチェックしてるはずなのに、なんで誤字って送ったあとで見つかるんだろうな。
妖精さんがHDDの中身をこっそり書き換えてるとしか思えない。
0563名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/30(土) 11:24:26.17
>>559
>>560
昨年は二次、最終と段階的に発表されていましたが、
それ以前は同時発表だったような?
公式ホームページの記録だけで見ているので、記憶があやふやですみません。
連絡のタイミングも少し変わったのでしょうかね?
どちらにせよ、(おそらく)来週の二次発表でモヤモヤも消えますね。
0565名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/30(土) 21:47:55.01
そういや6月も終わるのに、みらいの結果まだだね

それはそれとして
つばさ〆切まであと2ヶ月しかないのに戦慄してる
0566名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/06/30(土) 22:29:38.88
日本も欧米のようにエージェント制にすればいいのにな。
しょせん運に左右される文学賞に気をもむこともなく、
商業出版できないレベルの作品はエージェントを通じて、
はっきりわかるし、いいことだらけだ。
0567名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/07/01(日) 01:07:28.26
みらいもう出たのかと思ってた
最終に残ってるのタイトルだけでみると前回と全然違いそうだね
傾向が読めないな

>>566
日本にもエージェント会社いくつかあるし契約してみればいいのでは
ジャンルも出版社も色々扱ってるし
0568名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/07/01(日) 08:43:14.39
>>566
エージェント制度は、作家にとって制費用対効果が悪いですよ? 会社が儲かるからやっているのですから。
ちなみに、ここで質問しているってことは児童文学のジャンルでの話ですよね。
だったら日本では、基本的に商売にならない、趣味や生きがいの世界との認識はお有りでしょう。
「詩人」「俳人」と同様に「児童文学作家」も、エージェントが相手にするかどうか疑問。
「あ、自称作家ね。うちでは、およびでないので」って笑われそう。

本気で児童文学でエージェント会社を利用したいなら、英米の会社と契約しては?
作品を英語で書かないとならないし、日本と比較にならないくらいレベルが高いですけど。
日本の新人賞を狙うほうが簡単だと思いますが、検討を祈ります。
0569名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/07/01(日) 09:15:08.09
>>568
そんな嫌味な言い方せんでも。
>>566さんは賞を運って言ってるから何度か受賞されたことあるんでしょう。
でも圧倒的にいい作品を書いてる人はやっぱりデビューできてるし、埋もれることはないと思う。

その圧倒的にいいものを書けないから悩むんだけどね〜。
そこそこのものでそこそこ賞とっても先に進めないもんね。
0570名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/07/01(日) 15:59:40.92
エージェント会社ってどんなのがあります?
0571名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/07/02(月) 19:49:17.01
>>570

ttps://togetter.com/li/1097786

ググったら、エージェント会社を利用した人の体験談のまとめがあった。
参考になるかは、わからんけど。
0575名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/07/07(土) 22:33:01.04
角川つばさ文庫用に書いてる小説を、カクヨムに投稿するか迷ってる
今は家族とか友人に読んでもらって、感想聞いてるんだけど
それだとやっぱり遠慮があると思うんだよね
カクヨムに投稿すれば、運が良ければ感想をもらえるかもしれない……
というのは甘いかな

デメリットとしては、ネット上で公開すると、ちょっと改訂して他の賞に応募っていうのができなくなるよね
もったいない精神が働いてしまう

こんなことをぐるぐる考えてます
何かアドバイスいただければ幸いです
0576名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/07/07(土) 23:47:11.25
そもそもつばさ文庫は要項見たらカクヨムからも投稿出来るって書いてないか?カクヨム投稿にタグつけるだけで応募扱いになるよ
それともつばさ文庫以外の賞に流用出来なくなるってこと?
後者だったらしばらく時間おいて改変してから投稿かなぁ
0577名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/07/08(日) 00:04:43.65
>>576
分かりづらくてすみません
後者のほうです

今回、カクヨムから角川つばさに応募して
その小説を来年以降のみらいや青い鳥に利用できるか……? と考えてました
つばさの審査落ちたらすぐカクヨムから消して
改変して投稿とかはちょっとマナー的にどうなんだろう……
と思ったので
0579名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/07/08(日) 00:43:49.46
>>578
今まで文字書きの交流したことがないというか、そういう機会もなかったです
もう大学もとっくに卒業してしまったし

三年前くらいから文章を書き始めました
諸事情で今は病気休養中にひっそり書いてる感じです

というか、こんな愚痴めいた書き込みにレスくださって、みなさん本当にありがとうございます……

とりあえず、今日は寝て、明日以降カクヨムに投稿するかじっくり考えてみます
0580名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/07/08(日) 06:49:59.66
>>575
ネットで投稿しても、感想も酷評もまず来ないと思っていい。
一番多いのは、相互感想やいいね狙いの、他の投稿者の当たり障りのないコメントくらい。
0581名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/07/08(日) 15:00:08.67
>>575
季節風の合評会に参加してみては?
年に一度の大会は会員でなくても参加できます。
7月半ばくらいに募集が始まると思う。
去年は、2日間で一般(会員でない人)は7,000円だったかな。
0582名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/07/08(日) 16:11:21.48
>>575
A文学会 っていうのもありますよ。
お金かかるけれど賞に応募する前に見てもらえます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況