X

童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 11枚目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/03/16(木) 21:54:56.69
童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 10枚目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bun/1450341994/
童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 9枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bun/1396859616/
【児童文学】童話書いたよ! 8枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1368326674/
【児童文学】童話書いたよ! 7枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1337480776/
【児童文学】童話書いたよ! 6枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/128443034
【児童文学】童話書いたよ! 5枚目【童話】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1275306396/
【児童文学】童話書いたよ! 4枚目【童話】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1231580230/
童話書いたよ 3枚目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1163076116/
童話書くのどうですか
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1108503902/
童話書くのはどうですか?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1062995256/
2018/11/15(木) 17:05:43.35
来た?
個人的にはカクヨムからどれだけ通ったかが気になるな
オバケに続けるか
2018/11/15(木) 17:27:04.82
>>748
それ自分も思った
すごいよね

そして一般部門はまだかー
もう5時過ぎたし、明日?
悪いと来週になるかも
751名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/11/17(土) 14:34:09.42
>>748
そうかな? 人数的に、3.6人に1人は通過の確立でしょう。
他の小学1年生は文章になっていた。彼女はともかく日本語にはなっていた。レベルじゃない?
出版社も話題性が欲しいんでしょうね。
高齢応募者は増えすぎて、100歳越えないと話題にならないくらいだし。
2018/11/17(土) 15:11:23.93
以前ラノベで一次通過が話題になった81歳の方は、今も投稿を続けているのだろうか。
753名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/11/17(土) 21:02:49.43
いや充分すごいっしょ小1。
2018/11/18(日) 08:47:59.97
文学賞の子ども部門には懐疑的です。
子どもの時はみんな詩人だから、発想が凄いのは当たり前。
他の子より、ちょっとだけ作文できれば、あら「小説もどき」が!
才能があるとかん違いさせるのは、残酷です。
チヤホヤされて自意識が肥大するだけならまだしも、親が暴走すると悲惨。

才能ある子どもなら一般部門に出せば良いです。
あ、子ども部門で「うちの〇〇ちゃん、天才」と身内で盛り上がるのは別の話ね。
2018/11/18(日) 15:42:18.62
子供にまで嫉妬するのやめようぜ
2018/11/18(日) 19:22:02.47
絵本テキスト大賞連絡終わったのかなー。だめだったか
2018/11/18(日) 22:30:20.82
>>756
ねー、もうきっと終わっちゃってますよね…と、言いながら、まだあきらめられていません(笑?)
2018/11/19(月) 08:28:46.91
つばさの一次が発表されたら、みらいの投稿原稿を書き始めるんだ……
2018/11/19(月) 12:24:22.41
つばさの一般こないね
わたしもつばさの結果が気になってみらいの原稿手につかない
2018/11/19(月) 13:18:54.67
>>755
美人コンテストの子ども部門があったら抱くであろうと同様の嫌悪感なのです。
761名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/11/19(月) 15:57:20.98
こども部門と一般部門の経過発表ってずれるものなの?初めてですが、例年こうなのかな?

一緒のタイミングでできない理由って逆になんだろう
762名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/11/19(月) 18:01:27.66
つばさ気になるね

フレーベルもそろそろかな?
2018/11/19(月) 19:36:26.95
>>760
ちょっと分かるわ
それを題材にして何かリアル系の児童文学が書けそうな気もするw
「天才児」としてもてはやすことにより親が狂っていく悲哀、成長で才能を失う絶望、
子どもの芸術的感性を大人の枠組みで競わせることへの問題提起…
2018/11/19(月) 23:11:49.86
>>763
それを面白いと思うのは大人だけで子どもが読みたいものではない気がする
2018/11/20(火) 03:18:40.08
一般文学として書けばいい
2018/11/20(火) 05:27:21.18
シュレディンガーの新人賞
発表されるまでは受賞して小躍りする自分と落選して落ち込む自分が存在する
2018/11/20(火) 08:49:41.31
>>765
文学というより漫画だな
コンビニによくあるエグい表紙の冊子みたいなやつ
2018/11/20(火) 10:45:11.87
>>763
書くならやはり児童文学でしょう。YA向け素材だと思います。
中学3年生が主人公で、子ども部門の規定から外れ直面する現実を、
子役から大人の俳優への脱皮期の苦悩と、家族との係わりを描けば
読み応えのある作品になりそうです。
2018/11/20(火) 12:15:54.12
面白くなさそう
770名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/11/20(火) 13:01:47.62
最近の講談社の佳作とかにありそうなテイストだ。
完成度も高くて考えさせる内容なんだけど、果たして子供の頃の自分がこれ読みたかったかな、と自問するとちょっと首捻っちゃうようなの。
もちろん評価されてる以上、私のようなアマチュアがどうこう言えるようなもんじゃないけど、やっぱり好みがあるよね、それぞれ。
2018/11/20(火) 14:18:27.96
>>770
768です。
まさに「最近の講談社の佳作」をイメージしました。
私が書きたいタイプの話ではないし、子どもが喜んで読む話でもないが
賞受けはするでしょう。
2018/11/22(木) 02:06:21.38
受賞するには選考員を関心させる必要があるというしね。
773名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/11/22(木) 13:08:46.22
そしてつばさ文庫、いまだに一般部門のみ一次結果公開されず

明日から三連休
さすがに今日だよね?


何があった?
2018/11/22(木) 18:26:36.24
これは来週かなあ

YAとかジュブナイルとかはいかんせん読者を楽しませる力で児童文庫の後塵を拝してる感じがするよね
もちろんラノベという巨大なライバルがいるのもあるだろうけど、なにかがターゲットしにしている年齢層を満足させるには今一歩足りてない
ただ、そのなにかがわからない
2018/11/26(月) 19:39:23.25
つばさ文庫、毎月15日に1部門ずつ発表するんじゃない?
12月〜2月に一般部門、3/15に両部門最終だと思う
2018/11/26(月) 20:45:14.48
日産童話と絵本のグランプリ、例年だと12月中旬に電話連絡みたいですよね?そろそろだ〜
777名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/11/27(火) 15:13:38.38
新美南吉が発表されています!
2018/11/27(火) 15:19:56.88
一次にも残っておりませなんだ、新美南吉
ごんぎつねに魅かれて児童小説書いてみたけど、やはり一般小説に戻ります
779名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/12/01(土) 08:21:53.90
ジュニア冒険小説大賞の結果が発表されています。
最終選考作品の梗概を読むと、「小学校高学年〜」にしては内容が易しい気がしました。
小学校中学年向きみたいな・・・・・・
780名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/12/06(木) 11:52:14.13
>>758

間に合わなくなるぞ……。
さすがにもう書き始めてるよな?
2018/12/06(木) 12:48:43.82
みらいに向けてる人は今何文字ぐらい書いてるんだろう
自分はまだ一万も書いてないからちょっと焦ってる
2018/12/06(木) 13:51:58.93
>>780
だだだ、ダイジョウブ。
クリスマスも正月も禁止になったから。
783名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/12/06(木) 18:28:05.89
>>781

応募データtxt形式だったら8万字までokって書いてあったから、七万八千ちょっと書いて寝かしてある。
もう少ししたら推敲に入ります。
2018/12/06(木) 18:55:53.65
>>783
ありがとう

これはちょっと気合い入れ直さないとだめだな、負けてらんないわ
2018/12/06(木) 22:55:42.93
>>783
そうか、txtデータだとWordで所定の形式で70ページって縛りがなくて、文字数になるのか
それだとかなり書き込めていいね

自分はまだ一万字ちょいしか書いてないし、話の展開が遅くて納得いってないわ……

おおまかな話は決まってるから
しょっぱな戦闘シーンからの回想をして、なんでそうなったかにした方がいいのかも……?
とかなんとかいろいろ考え中

話の構成がヘタってよく言われるから、どう物語を構成していくかすごく迷ってる
第一目標としては書き上げなきゃなんだけどね
2018/12/12(水) 06:31:32.79
つばさも青い鳥も今週金曜日かな?
787名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/12/12(水) 11:45:05.52
ちゅうでんの最終候補6編のタイトルが発表されています。
駄目でした・・・・・・
2018/12/13(木) 17:37:44.34
【子育て絵本大賞】のぶみが選考委員長だそうな
https://www.gentosha-book.com/contest18/picture_book/
自費出版部門の賞らしい
2018/12/13(木) 18:15:32.35
最近ののぶみは嫌だな
れいぞうこくんとか描いてた頃は好きだったけど…
2018/12/13(木) 22:06:56.71
>>789
れいぞうこくんは絵を奥さん描いてる疑惑あるし
『冷蔵庫物語』のパクリ疑惑もあるしなぁ
なんだかなー
2018/12/13(木) 22:20:37.71
>>788 落選しても編集という名の営業からお誘いのお手紙か電話がありそうだね。近づかない方が良さそうだ。
2018/12/13(木) 23:59:21.17
【子育て絵本大賞】じゃなくて別の幻冬舎の賞だけど、
おっこちた後に791さんの言う通りに自費出版のお誘いがあったよ。
断ったけど。
793名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/12/14(金) 10:42:30.76
つばさ、一次きたね。
2018/12/14(金) 12:08:06.54
つばさ、一次通過してました!
>>645で、あらすじに行き詰まっていたものです
その節は、アドバイスありがとうございました
2018/12/14(金) 12:55:31.35
おめでとう!

俺は青い鳥の方に送ってるけど、
サイトの更新終わってるし今日は来ないぽい?
月曜かなこりゃ。
2018/12/14(金) 13:12:43.22
>>795
あれ? 青い鳥、お知らせに
第一次選考通過作品発表!
ってありますよ
797名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/12/14(金) 13:13:20.15
青い鳥一次発表になりましたね
2018/12/14(金) 13:16:51.83
あれ、本当だ気づかなかった。
そして、落ちてたー!

うーむ、いけると思ったんだけどな。
2018/12/14(金) 13:47:16.24
>>794
おめでとうございます!

このスレから受賞者が出たらいいな。
2018/12/15(土) 23:16:07.63
角川つばさ、こども部門は325本応募があったらしいけど、一般部門はどうなんだろう?
去年も一昨年も、こども部門の応募数しか書いてないよね
一次通過までに約10分の1になると考えて、300本以上の応募があったんだろうか?
多く見積もりすぎ?

青い鳥と小学館ジュニアは応募数ないけど、集英社みらいは前回応募数130本だったんだね
2018/12/15(土) 23:39:05.61
>>800
ごめんなさい自己解決しました
検索ワード変えてググったら、つばさの一般部門はここ2年くらいは約130本ほどの応募なんですね
200本はいってなかったか

想像では、児童書ラノベレーベルで、一番人気だと思ってたので、ちょっと意外かも

青い鳥では去年184本の応募があったのも見つけました

というと、応募数だけで考えると、狙い目はみらいかジュニアかな? なんて考えてみたり
もちろん、自分の作風にあったところが一番いいと思いますが……
802名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/12/17(月) 22:38:48.66
ジングルベルが鳴り響いた。
このスレお世話になったので。

みなさんもグッドラック!
2018/12/17(月) 22:50:00.14
>>802
もしやニッサンすか…?!
2018/12/18(火) 20:45:00.63
>>803
て、ここでは言えないのか。やきもきしてるのはわたしだけなんだろうか…
2018/12/21(金) 15:56:40.39
小学館ジュニア、もしかして今年は募集しないのかな?
去年の募集要項のところに
現在募集してません。次回の募集をお待ちください。
みたいな文書が追加されてるような……
前からあったっけ?
2018/12/21(金) 21:26:55.66
創作初心者です。
このスレでもよく出てくる公募で箸にも棒にもかからず。
ほんの少しだけ手直しし、出し直した別の賞で入賞となった。
どちらもかなりの応募数、短編童話でも後者のほうがレベル高そう。
下読みの段階でこぼれ落ちたのか、審査員の好みなのか?
2018/12/22(土) 03:00:10.72
>>806
入賞おめでとうございます。
賞の傾向や審査員の好みに合ったというのはあるかもしれませんね!

>>805
小学館ジュニア、挑戦してみたかったので残念です。
808名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/12/24(月) 09:33:18.19
>>806

おめでとう。

今まで頑なに再投稿をしなかったが、落選作見直して手直しして他の賞に応募してみようかな?
2018/12/26(水) 10:22:38.89
昨日、あるところから受賞の電話があった。
授賞式の説明で「会場までの交通費は自費になりますが・・・」とあったから佳作かな・・・
以前、落選したものを推敲しての受賞。
一度落ちても諦めちゃだめだなと思った。
2018/12/26(水) 11:43:25.22
おめでとう🎉
2018/12/26(水) 13:40:42.22
>>809
おめでとうございます!
連絡って、何時ころにありました?
2018/12/26(水) 14:34:24.66
>>810
>>811
ありがとうございます。
履歴見たら25日のPM3:26にかかってます。
見知らぬ番号の電話で「あそこからの電話は06〜だから違うな」と思ったらあそこからでした。
HP見ると12/12に番号が変わったみたいですね。
2018/12/26(水) 17:00:34.81
>>812
お答え、ありがとうございます!
2018/12/26(水) 17:53:02.77
おめでとう!
時間まで明かして大丈夫なの?人ごとながらちょっと心配になるw
口止めとかなかったのかな?
815809
垢版 |
2018/12/26(水) 19:13:16.60
>>814
あ、こういうの書いちゃダメなんですか。失礼しました。
初めての受賞なので浮かれてしまって(苦笑)
以後気を付けます。
2018/12/27(木) 00:55:44.18
こういうのって授賞式あったら出なきゃいけないのかな?顔合わせも兼ねてるんだろうか
2018/12/27(木) 01:18:23.18
ニッサンの佳作は賞金も交通費も出ないから、授賞式の欠席者は多いと思う。
自分の時は童話20名中、9名が欠席だった。
アンデルセンの時も入賞者1名欠席してた。
アンデルセンの入賞は以前は賞金がなかったけど、今は3万円か。いいなぁ。
818名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/12/27(木) 17:16:41.66
日産いけるとおもったんだけど、だめだったか。
819名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/12/27(木) 17:20:58.31
【伊藤詩織様 私も被害者です】 25年前、ローマでイラン人が女子大生6人を強姦、その一人がMe Too
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545875931/l50
2018/12/30(日) 04:35:54.67
眠れなくてふらっとネサフしてたら
昨年のつばさ小説賞の2次通過の人が、来年2月につばさから本を出すのに驚いた
タイトルが小説賞のそのままだから分かった

作者さんもSNSで宣伝してるし、つばさの商品ページももうできあがってるから、もっと詳しく書いてもいいのかな?
商品ページURL貼るのはまずい?

というか、最終選考に残ってないのに本出せるって、めちゃくちゃうらやましいなー
しかも(1)だから、2巻も期待できる

どうして本を出せるようになったんだろう?
やっぱり2次からは編集者が読んで、気に入って出版って流れかな?
2018/12/30(日) 08:32:41.60
>>820
タイトルで調べてみたら、カクヨムで最近まで更新が続いているみたい。
編集が目をつけていたと言うこともあるだろうけど、コンスタントに更新したり、カクヨムで固定ファンがいることもあるんじゃないかな。と思う。
822名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/12/30(日) 08:42:16.95
>>821
メディアワークス文庫からも、2014年に拾い上げで出版した人ですか?
もしそうなら、つばさは拾い上げと言うより、「応募者に商業出版経験者がいた」
「使えそうな企画だから連絡してみよう」の流れではないかと。
2018/12/30(日) 21:23:30.80
なるほどなー
カクヨムに投稿するメリットあるのか? 使い回しもできなくなるし
って考えてたけど、そういうメリットがあったか
あと、商業誌の出版経験あるのも強みなのね
拾い上げって言葉も初めて聞いた

完全に素人な自分が本を出すには、やはり地道に出版確約の小説賞で賞をとってくしかないんだな
2018/12/31(月) 02:05:10.96
メディアワークスから出してるならそっちの担当がつばさに移動になったとかもありえそう
移動してなくても編集者同士の口利きもあるし
元々電撃は拾い上げ多いしそういう社風なのかもしれない
2019/01/01(火) 22:27:04.04
明けましておめでとう!
今年の目標は、みらいとつばさに出すこと
長編小説を書いて、力をつけたい

とりあえず、今書いてるつばさ用小説が〆切に間に合わない確率がヤバすぎるから
この1ヶ月でなんとか書き上げたい
826低学歴脱糞老女・死ね!!清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2019/01/04(金) 14:58:39.97
☆★☆【神よこのようなクソ悪党どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者》
●井口・千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−16
●宇野壽倫の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202

【告発者の名前と住所】
◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)の告発
◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い 悪魔のような形相で嫌がらせをしてくる
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
2019/01/07(月) 20:23:09.77
日本新薬、今日webで提出しました。
処女作だけど自分なりの精一杯です。
初めて物語を書いて書き上げたことが何かにつながればいいな
2019/01/11(金) 19:34:33.19
みらい文庫出した
人生で初めて長編小説を完結させたw
もちろん初投稿
で投稿した後ってみなさん何してる?
・受賞するに決まってる!と思い込んで続編のプロット考えておく
・落選するだろうなあ、と踏んで新作に取り掛かる
829名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/01/12(土) 00:09:09.00
>>828
だいたい二ヶ月もすれば別の賞があるので続編は置いといて全然別の話を考える。
830名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/01/12(土) 13:26:14.17
続編は賞を受賞してから担当さんと考えるんじゃないの?
よって別の話を別の賞に送る準備する
2019/01/12(土) 18:39:42.86
>>828
その中間というか、ふたつの気持ちを行ったり来たりって感じだわ
続編はうっすらこういうの書きたいって思ってるけど、プロットまでは書かない

今は、他のに出すの書きつつ、連休明けのつばさの2次発表にドキドキしてる
確か去年は2次、1月15日に発表だったよね
2019/01/12(土) 18:43:35.96
>>828
あ、書き忘れてた
初めての長編小説完結おめでとう!
そして、初投稿お疲れ様
>>827もお疲れ様!
物語を書くのって、いい経験になるよね
833名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/01/13(日) 00:56:24.36
グリム童話賞は2月9日の土曜日が贈呈式だから
今日になっても連絡がないということは
諦めたほうがいいですよね。
2019/01/13(日) 08:14:39.46
>>833
金曜日消印の普通郵便だと思います。
お住まいによっては連休明けかもしれません。
835名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/01/13(日) 22:25:12.39
グリムは封筒を同封した人には、届いてるのかな?
2019/01/14(月) 08:56:32.72
>>835
それはサイトで発表の後だと思います。
837名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/01/14(月) 23:30:10.33
入選者にはサイトでの発表の前に通知が来るのですか???
去年は1月17日がサイトでの発表でした。
2019/01/15(火) 10:11:12.76
グリムは時差が少ない方ですよ。1日か2日なので。
日産なんて受賞者に連絡があってから公式発表まで3カ月くらいあるのでは。
2019/01/15(火) 11:09:39.27
つばさ2次落ちましたー
あー、くやしい……

やっぱり異世界ファンタジーものは厳しいのかなぁ
まぁ、一番は筆者の実力不足なんだろうけど
840名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/01/15(火) 17:23:58.59
サイトでの発表前に受賞者には
通知がくるものだと思ってました。

まだ数日は期待しておきます。
841名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/01/16(水) 18:15:22.51
グリム童話賞 昨年(2018年)の場合は・・・

入賞者の皆さまには、1月15日付けで、贈呈式のご案内をお送りしました。
作品応募時に結果通知を希望された方へは、本日(1月17日)発送予定です。
選考委員から特別な評のない場合には、個人への作品講評はいたしません。

私は落選組か・・・
2019/01/16(水) 20:26:06.20
>>839
逆に考えるんだ、異世界ものでも一次は通るって

ファンタジーは下火を通り越して居場所がないと思ってたけど、全く求められてないわけではないってことですね
843名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/01/17(木) 15:08:39.50
グリム童話賞、落ちた・・・

http://www.grimm-no.net/news/2019/01/17/%e7%ac%ac19%e5%9b%9e%e3%80%8c%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%a0%e7%ab%a5%e8%a9%b1%e8%b3%9e%e3%80%8d%e6%b1%ba%e5%ae%9a%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%881-17%ef%bc%89/
2019/01/17(木) 16:06:22.33
>>842
なるほど……!
そう考えると、ちょっと元気出てきた

自分はほんと異世界ファンタジーが好きというか、それ以外書けないから
これからも異世界でいくと思う
次回は二次通過以上の成果を出してやる!

>>843
ドンマイ!
お互いまた頑張ろう
845843
垢版 |
2019/01/17(木) 18:24:15.19
今回落選した作品を、今から「ゆきのまち幻想文学賞」に大人向きに
書き直して応募します。

間に合えばいいのですが・・・
2019/01/17(木) 20:49:33.07
最近読んだ、辻村深月の「かがみの孤城」には感動した。
あの世界観もファンタジーだし、児童文学の範疇と言える作品。
影響を受けて書いたものをアンデルセンに応募したけど、結果はどう出るか(笑)
2019/01/18(金) 11:33:24.78
>>845
はじめてその賞を知ったのですが(ありがとうございます)

短編部門の所の「・作品に表紙をつけたもの2部(コピーなと`)を送付のこと」とはどういう意味でしょうか?同一作品を2セット(全文コピーを2回)用意するということで合っていますか?
投稿自体初心者で各賞でもいろいろと応募方法が違って驚きと緊張でいっぱいです
848名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/01/18(金) 13:20:38.26
>847

はい。同じ作品を2部送ります。それぞれに同じ表紙をつけます。
その2部をそれぞれ別の下読みさんや審査員が読みます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況