X



【横溝】ミステリ新人賞なんでも37【鮎川 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/02(木) 00:33:28.72
前スレ
【横溝】ミステリ新人賞なんでも36【鮎川 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1530078652/
 
 ちょっと早いけど立てました。
もうひとつ、同じくミ【新潮】ステリ新人賞なんでも37【日ミス】というのが立っていますが、
そちらを否定するものではありません。こちらはあくまでも正統派スレの後継ということで、
共存出来ればと思っています。
 あなたのお好きな方に書き込んで下さい。

 
 
 
2018/08/29(水) 12:32:04.95
見てきた

>>729
死に体だと思います
それとやっぱり身を捨ててでも売れることに傾注しないとダメなんですわ
731名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/29(水) 13:34:52.64
>>727
情弱だからたどり着けん
ここ見ても最近の新人賞情報はないな
http://prizesworld.com/prizes/name/%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E4%BF%8A%E4%BB%8B
ペンネーム変えて応募してるのかな
2018/08/29(水) 14:15:29.61
>>730
死に体は佐々木氏のこと? 本格はまだまだ居場所があるし、本格の作家も頑張ってるし。
2018/08/29(水) 14:31:06.67
>>731
応募時の筆名は知らんなあ
本人のサイトのアドレスはここに貼っていいかわからんので控えとく
Twitterで佐々木俊介で検索すればすぐに情報出ると思うが、ユーザー名で検索したいなら「木津子 直」
2018/08/29(水) 14:37:32.97
>>732
佐々木さんは引退したらしいよ
本格が消えることはないだろうし頑張ってる作家ももちろんいるけど
その居場所とやらが深刻なぐらい狭くなってるのは否定できないと個人的に思う
求める人が少なけりゃ必然的にそうなるわけで
2018/08/29(水) 14:47:18.59
>>734
>その居場所とやらが深刻なぐらい狭くなってるのは否定できないと個人的に思う

いや、そうでもないと俺は思うよ。
コアな本格マニアは確実にいるし、本格ばっかり書いている作家もいる。その数は、
新本格ムーブメント以降、一時期衰退していた時期に比べればむしろ多いくらい。
2018/08/29(水) 15:04:42.19
>>735
それは捉え方次第だろうけどね
本格愛読者も本格書きたい人間も一定数いたとしても
ただでさえ本売れないのにコアなマニア向けじゃゼニにならんと出版社が思えば居場所は狭くなる
俺がここで言ってるのは本格要素もあるミステリというより王道本格のことなんですが
2018/08/29(水) 15:06:49.42
>>736
>俺がここで言ってるのは本格要素もあるミステリというより王道本格のことなんですが

私もその意味で書いています。多少居場所が狭くなっても、少なくとも「死に体」と表現
するのは間違っているでしょう。
2018/08/29(水) 15:13:56.74
737
ああ、俺は727=734で死に体の人とは別ね
そんな本格は滅びず!ってここで主張されても……
でもまあいいですよ、本格大好物なのはきっとあなたと同じだし、消えてほしいなんて思ってないよ
2018/08/29(水) 15:14:25.20
アンカー忘れた
2018/08/29(水) 15:33:45.51
俺達の本格は、永遠に不滅だから。
2018/08/29(水) 15:36:51.96
永遠に仏滅か……
2018/08/29(水) 15:48:16.08
それはよかった
2018/08/29(水) 16:04:48.30
本格を優遇しないから、今の出版不況があるわけで……
2018/08/29(水) 16:18:35.55
本格と共に去りぬ
745名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/29(水) 18:35:42.96
カツオ風味の本格
2018/08/29(水) 19:35:34.60
どっからどこまでが王道本格かはわからんけど
島田、有栖、麻耶、倉知、芦辺、法月なんかのベテランでも、毎年誰かは一冊出してくれるし
東川、米澤、深水、大山、鳥飼なんかの中堅もそれぞれの個性で頑張ってくれてるし
井上真偽、早坂、青崎、市川、白井なんかの新人も、なんとか新しい趣向の本格をひねり出そうと奮闘しているし
現在の出版界でそんなに本格ミステリが死んでる感じはしないけどなあ
本格ミステリベスト10なんつー企画本が毎年出てるのも本格ジャンルだけだしね
2018/08/29(水) 20:22:00.07
コトの本質がどうしても理解できない人がいるようですね
748名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/29(水) 20:43:55.73
ハードボイルド、エスピオーナージ、冒険小説に比べれば本格は恵まれてるよ
いまだに文章、構成、人間書くの下手でもトリックやギミックが斬新ならデビューできるでしょ?
749名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/29(水) 20:59:18.95
>>736
王道本格って例えば作品でいうと何?
まさかクィーンやカーじゃないよね?
2018/08/29(水) 21:21:53.73
これだけ本格が求められている時代もないだろ
751名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/29(水) 21:24:16.91
どんな時代だ(笑)
2018/08/29(水) 21:30:42.37
本当に本格が求められているなら、ドカンと賞金つけられた本格の新人賞が乱立してるよね
2018/08/29(水) 21:31:23.28
王道本格なんて読者や作家の数ほどあるんだって
容疑者X論争で証明されたではないですか
読みたい本格がないなら自分で書けばいいのです
2018/08/29(水) 22:28:26.05
古典のことを懐古して使ってるのか
新本格を含めるのか違うのか
別なこと言ってるのか
2018/08/29(水) 22:35:38.10
分かんないよね?
2018/08/29(水) 22:39:14.84
ドカン本格新人賞
757名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/30(木) 00:49:34.08
>>740
王長島時代の人ですね
アラカンとお見受けしました
2018/08/30(木) 02:34:34.45
ブーッ はずれ!

アラコキです
2018/08/30(木) 14:05:25.79
ブーッ おなら!

屁コキです
760名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/30(木) 17:12:08.50
誰か
横溝ミスホラ専用のスレ立てて
2018/08/30(木) 18:33:21.16
ホラ大のスレがまだ半分残ってっから、そっち埋めてからにしな
762名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/30(木) 18:40:14.88
まあ、厳しい人ね。
あそこも立たないくせに。
2018/08/30(木) 20:07:57.57
な、何で知っている……
764名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/30(木) 22:46:38.14
>>760
必要ないよ。この時期だから少し書き込みが増えているだけ。きっと過疎スレになる。
765名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/30(木) 23:31:52.51
ホラ大スレってもう永遠に埋まらないんじゃない?
766名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/30(木) 23:58:35.00
鮎川だそうと思って書いてるけど、図ってあまり多用しない方が良さげ・・・
500枚の長編だったら図はいくつくらいまでOK?
2018/08/31(金) 00:00:14.00
横溝ミスホラ専用のスレ立てたら、ここはどうなるのよ。
鮎川単独スレになるわけ?
鮎川福ミススレにして、本格濃い系専用になるのかしら。
新潮・日ミスは別に立ってるからなあ。
768名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/31(金) 00:07:07.56
でも鮎川と横溝ミスホラじゃあ、応募層が完全に違うと思うが
2018/08/31(金) 00:07:48.68
図って原稿用紙何枚換算なの?
2018/08/31(金) 00:08:37.58
俺のモノなら毎晩立てられるけど。何か?
771名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/31(金) 00:09:48.88
図を入れるなんて図々しいと思う。
772名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/31(金) 00:22:20.63
座布団勃起いや没収だな
773名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/31(金) 00:24:00.92
>>769
766だけど、それ分かんないよよね
だからおれは、応募書式で印刷して、それに図を入れてもトータルで
制限枚数に収まるようにしてる
774名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/31(金) 01:47:20.44
そもそも図を入れるのは反則なんじゃないの?
小説は文章で勝負するもんだし。

図を入れて、入賞した作品なんてあるのかな。
即失格にならないのかな。
775名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/31(金) 02:04:55.33
774さん、君はミステリーの現実を知らなすぎる。
図が入った小説なんて腐るほどある。
たとえば、綾辻行人の館シリーズとか読んでごらん。

最近話題になったヴィラアークなんて、詳細な建築図面があるよ
2018/08/31(金) 04:56:18.87
そりゃ出版されてる本なら、図でも挿絵でも、見取り図も当然載せるでしょ。
そうじゃなくって、文学賞の応募原稿に図を入れるのはどうか、って話でしょ。
入れていいのなら、みんなじゃんじゃんいれたいでしょ。
審査員の理解を深めるのに有利になるんだから。
2018/08/31(金) 07:22:26.33
しかし明白に禁じられているわけではないからな
2018/08/31(金) 08:14:33.28
なるほど
だとすると文字数さえ超えなければ、AAで表紙や挿絵もOKかもしれんな
明確に否定されているわけではないだろうからな
2018/08/31(金) 08:49:45.71
>>776
当然付けていい
ヴィラアークは乱歩賞最終の選評で湊かなえが
「館の設計図にワクワクしました」って書いてるよ。
2018/08/31(金) 09:00:25.20
ただ情報量を考えると、一枚の図は数百文字に当たるだろうから、
550枚文字を書いたうえに図を付けたらアンフェアと思われるだろうね
2018/08/31(金) 09:29:53.48
>>776
純文学の賞でもない限り、図を使用するのは別にかまわない。
ただ、安易に使わない方が良いのは事実だが。
2018/08/31(金) 09:36:22.47
>>780
550枚ってことは、乱歩賞が前提なのかな? ヴィラアークからの話の流れで。
おれが以前乱歩賞に投じた作品、一般人がほとんど知らない世界の話だったので、
いくつも図や写真を載せた。トータルで5枚くらいかな……。
一次通過止まりだったよ。図の多用が悪かったのか作品の質がそこまでだったのか、は不明。
2018/08/31(金) 09:55:42.96
湊かなえが言うように相乗的に『ワクワクさせる』ならポイントになるって話
誰か忘れたけど舞台の写真同封して受賞したって人もいたな
魅力もなく、ただの見取り図なんか入れたってしょうもない
2018/08/31(金) 10:06:07.77
>>782
「 一般人がほとんど知らない世界の話だったので、 いくつも図や写真を載せた」では
まずいと思う。つまり文章で描写できないってわけだから。悪いけど。
ヴィラアークは図面自体が謎になってるからワクワクできる。
2018/08/31(金) 10:08:55.42
あらすじって犯人まで書くの?
2018/08/31(金) 10:32:20.60
カテリナ車輪も自分で書いた絵画を何枚も添付しても受賞した。
作品の一部としての合理性があれば構わないのではと思うが。
2018/08/31(金) 10:44:36.20
>>784
そんなのケースバイケースだろ、なに言ってんだよ
788名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/31(金) 10:46:22.24
>>785
もちろんです
789名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/31(金) 10:53:26.36
館ものの部屋の配置図や、密室の様子を示す図なんて、本格ものには付きものだけどね
2018/08/31(金) 10:56:19.75
>>785
犯人はもちろん、結末や真相まで全部書かないと。
選考委員の中には「梗概で真犯人が分かっていてがっかりした」と述べた人もいるので、

「以下、真相に言及します」

と書いてから結末や犯人を書けば良い。これ、この板のワナビの間では
もはや常識だから、君も覚えておくと良いよ。
791名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/31(金) 11:16:52.22
ヴィラアークもカテリナ車輪も、建築士と画家という
プロの手によるものだったのが大きいと思うよ。
それだけで見入ってしまう。
ときどき見るエクセルで描いたようなちゃちな間取り図は
かえって逆効果と思うな。
792名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/31(金) 11:22:40.36
そりゃ偏見だ。
しっかりした良い図面がプラスに作用することはあるが、
シンプルな図だったからといって、マイナスになることはない
793名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/31(金) 11:25:21.88
もともと小説中の図なんてものは、必要だから描くんだよ。
必要な情報を正しく伝えるものであれば良いわけで、その巧拙は
あまり大きな問題ではない。

不要なさし絵とかは使うべきではないだろう。カテリナ車輪の絵がどんなものか知らないが。
794名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/31(金) 11:36:49.29
ヴィラアークは精密というだけでやはり図。
カテリナ車輪の絵はプロの油絵だよ。鮎川賞にはカラー写真を付けたんだと思う。
そりゃびっくりしただろね。
2018/08/31(金) 11:48:28.21
この議論を終結させるために言おう。

日ミス受賞の「ラガド」
ちゃちな?図が100枚!くらい載ってる。
どういう応募原稿だったのか想像できん。

つまりどんな図を何枚付けてもいい。
2018/08/31(金) 11:54:39.25
ヴィラアークの図も見たけど別に興味は引かれなかった。
というか、どの本のどの絵や図を見ても別に何だということも無いな。
797名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/31(金) 13:21:51.27
しかし、小説応募の指南本には、図や絵などを添付すると、常識の無い傍若無人な奴と思われたり、作家に必要な「文だけの描写力」が無いと思われたりで、落とされる理由になるらしいよ。
要は必然性があって、面白い効果が出るのなら、一、二枚は許されるのでは?
2018/08/31(金) 13:26:14.49
ビラアークって、図を駆使した読み物だったなら、そりゃ受賞出来ないだろ。
テキストだけで勝負した作品の方が、文学としては優れているわけだから。
799名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/31(金) 13:56:47.15
>>797
図の枚数に制限があるわけじゃない。
単に「必要かどうか」、それだけだ。
800名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/31(金) 13:57:27.95
>テキストだけで勝負した作品の方が、文学としては優れているわけだから。

それも偏見だね。純文学じゃないんだから。
2018/08/31(金) 14:08:58.16
おまいら面倒くせえな
つべこべ言わずに1枚でも書けば?
802名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/31(金) 14:28:02.70
俺は書いてるよ。横溝に出す分、もう出来上がって推敲中
友人に読んでもらったら「そして」が多いと指摘された。
全部で100以上あったんで、全部取っ払った。けっこうすっきりして
文章も引き締まった。
803名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/31(金) 14:33:40.74
けれど、どうしても抜けないし、重要な「そして」もあるね
2018/08/31(金) 14:59:33.14
主人公の名が「祖師手」
2018/08/31(金) 15:07:48.98
時刻表のトリックは時刻表が欠かせない
806名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/31(金) 16:41:19.80
その時刻表を「表」として明示せず、すべて文章で書いたら?

京都発のぼり◯◯16時42分発。次が17時03分発、その次が17時38分発・・・・
と延々と
2018/08/31(金) 16:50:22.54
まじで言ってる?
808名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/31(金) 16:54:23.73
まじなわけないだろ
図がダメとか言ってるバカに読ませたくて書いただけさ
2018/08/31(金) 17:00:39.34
ミステリーに限らず、必要な図を載せるのはまったくかまわない。
しかし、図も含めて規定枚数に収めるというのは、当然のマナーだろうね。
400字詰め原稿用紙換算枚数を書くよう指定されている賞の場合、
私は図ひとつ=1枚として換算している。
2018/08/31(金) 17:12:03.99
江戸川乱歩賞受賞作「猿丸幻視行」は暗号解読小説といっても良いくらいの作品。
そのため、やたらと図が多い。10枚は下らないと思う。殺人トリックの部分でも解説図があるし。
811名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/31(金) 17:22:35.14
下読み経験者だが、
図や写真入りの応募作を、
冒頭だけ読んで
落としたことがある。

心象的に応募原稿として、
ルール違反だと思ったから。
文字を書くのを省く作家は
いらないと思った。
解説図を入れるのは、
主に次の段階で編集者が
施す、補足作業だからね。

作家は文を書いてナンボだから。
2018/08/31(金) 17:27:07.24
爆笑してしまった!!!
みんな、わかるよね? あー、腹が痛い!!
2018/08/31(金) 17:39:30.36
乱歩賞の去年の最終候補の選評にも
「冒頭に掲げられた図表にも期待が高まりました」とある。
ヴィラアークに限らず乱歩賞は図表OK。むしろ歓迎?
814名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/31(金) 19:49:18.71
改行短くするとか別キャラ演じ分けるのに必死 涙ぐましい(実は見苦しい)努力だね(笑)
冒頭だけしか読まずにどうして図があると分かったんだろね?
>解説図を入れるのは、
>主に次の段階で編集者が
>施す、補足作業だからね。
これも間違い。ミステリーに必要な図は作者が最初にかいてあるもの
図の修正はあっても作者が書いてない図を編集者が後で足すなんてことはない
そんな作品だったら予選落ちしてるよ(笑)

784=797=811かな?
2018/08/31(金) 19:59:12.65
いや、その前に、雇われた下読みとしては主催者にルール確認すべき事項だろう。
それもせずに落としたというのでは、そもそも社会人として失格だ。
816名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/31(金) 21:48:53.62
図表よりも挿し絵はどうだろうか?
たとえば人体交接図とか・・・
2018/08/31(金) 23:12:06.94
涙香迷宮とか図がなきゃ解けるものも解けない
818名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/31(金) 23:24:26.29
わいせつ表現などは医学用語に置き換えるといやらしさが消えるそうだ
2018/08/31(金) 23:36:07.78
>>806
到着や経由も書かないといかんし
結果、文章で書いたらただのトリック開かしだな
見取り図も然り
820名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/31(金) 23:36:41.83
被告人は充血した本人の陰茎を被害者女性の湿潤した交接器に挿入の上射精し被害者を懐妊に至らしめた
とか?
821名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/31(金) 23:37:49.12
画像に勝る正確な描写はないってことか
2018/08/31(金) 23:44:05.02
涙香迷宮か
パズル小説だな トータルで猿丸の方がずっと面白いが、
こっちが先に世に出ていたら評価は変わったかも
2018/09/01(土) 00:51:42.10
30年も違うやん
824名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/09/01(土) 00:59:16.34
それがどうした?
2018/09/01(土) 01:06:42.00
>>803
「そして」を目の敵にするのは主として小説学校でにわか知識を付けた初心者達。
そしてがあることによって冗長になったり流れが悪くなったりすることもあるが、
その一方で、リズムを作ることに貢献する場合もある。たとえば、A、B、Cと三つの
ことがらを羅列すると単調になるから、A、B、そしてC、みたいにすることはごく自然
なこと。つまり、一概に良くないと言うのは間違い。
乱歩賞二次通過の拙作は調べたら120以上もそしてがあった。
2018/09/01(土) 01:50:18.75
推敲時に他の言い回しがないか考える
そしてを使わないようにする、はそういう話
827名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/09/01(土) 02:18:35.68
そしてばかりに気を取られているとヘタクソな文章になる
こともあるから要注意。初心者はそれに気付かない。
第三者に読んでもらうと良いが、出来ない場合は声に出して
読んでみると一人でも気付きやすい。
2018/09/01(土) 02:40:42.51
変な手癖にするなってことだからな
指示語でも、癖になって毎行あれこれそれ使うようになっちゃう人がいる
2018/09/01(土) 03:13:44.66
理論に長けることも大切だが、要は受賞し売れることだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況