>>156
音楽って好きな曲は初めから終わりまで心地よいじゃないですか
何回でも聴ける、特に酔っ払っている時とか
文学はかったるい部分があるじゃないですか、好きな作家の作品ですら
唸らされる巧さを感じていても、かったるいなぁと思う事ってよくあるんですよ文学
それを音楽を聴く時に感じない、かったるさですね
好きな楽器は再生のボタンを押した時から入り込める感覚があるじゃないですか
文学にはそれがない
リピートしている
能動とか受動ってそんなに重要ですかね?